Text
2020.10.09
金曜日 休み
---
朝から作曲に勤しむ。
新曲のオケを一つ仕上げたけど、
思ってたよりも曲調が明るくなってビビった。
歌メロが想定より高くなりそうで困っている。
---
河原町のMARUZENで漫画を買った。
ビースターズ と呪術廻戦 の���巻と、
顔がこの世に向いてない の最終巻。
給料日まで我慢できなかった。
ビースターズちょっと失速してたけど、
最終決戦で盛り返してきた。
��しておまけページとカバー裏が毎回面白い。
終わらないで欲しい。。
---
ハナエちゃんと復活した地球屋へ。
初めて1階に通された。
揚げ出し茄子が味染みてて美味しかった。
梅ポカリはポカリが勝ちすぎてた。
全体的に暗い話題で申し訳ないなと思った。
2軒目で六曜社に行った。
ナツホさんも市川くんもいなくて助かった。
ハナエちゃんが奥山を殴るところは、
ちょっと見てみたい。気まずいから嫌だけど。
帰ってからソロのライブ告知用の動画を
作っていたら3時くらいになっていた。
---
明日は日勤。

4 notes
·
View notes
Text
2020.10.08
木曜日 夜勤明け
少しずつ任される業務量が増えてきて、
夜勤がしんどくなってきた。
またしても心のコップがひたひたになりそう
だったので帰りに喫茶Hattoryに寄った。
今回はホットドッグのモーニングセットを注文。
美味しかったけどたまごトーストの勝ち。
ベーコンエッグサンドにしなかった俺の負け。
活力が湧いたのでそのままカラオケに行った。
---
夏にセカストで買って眠らせてたブルゾンを
引っ張り出して着てみたけど似合わんかった。
というか服に着られてる感がすごかった。
まあもったいないので懲りずに着るんですけど。
そして合わせられる服が全然ないな。
ジャストサイズの服もちゃんと買おうな。
---
明日は休み

0 notes
Text
2020.10.07
水曜日 夜勤
起きた瞬間から右耳に違和感。
難聴が再発したかもしれない。。
最近調子に乗って生活リズムを崩しまくって
いたので、バチが当たったのかもしれない。
---
夜勤なのに暇つぶし用の本を持って来るのを
すっかり忘れてしまった。
以前、YouTube大学で紹介されていた本を何冊か
買ったまま積んでいるので、それ��読んでいる。
結論としては本に手を出すより動画を繰り返し
見る方が記憶が定着する気がする。
とりあえず今ある分は読み切って、さっさと
売ってしまおうと思っている。
---
GATTCAの加藤さんに連絡をとった結果、
ソロでライブに出れることになった。
ちなみにまだ一曲も完成していない。
頑張れ、明日からの自分。
---
明日は夜勤明け。
0 notes
Text
2020.10.06
月曜日 早番
先週、職場で嫌いだった先輩が休んだ。
途端に回らなくなった仕事がたくさんあった。
これが陰徳ってやつか。
先輩に対する見方は180°変わったけど、
今日久しぶりに一緒に業務に就いた結果、
やっぱり好きじゃないなと思ってしまったので
嫌いな先輩から苦手な先輩への昇格に留まった。
---
新卒ムーミンが好きで何度も読み返してしまう。
Twitterマンガの中で一番好きかもしれない。
自分は毎日の鬱憤とか気づきとかを昇華させた
作品をよく好む傾向にあると自己分析している。
作者は近いうちにデザイナー業に転職すると
公言していて、それはとても喜ばしいことでは
あるけれど、そしたらこんな作風のマンガは
二度と描けなくなるだろうな、とも思う。
仕事って自分が本来興味ないものごとを
否が応でもインプットさせられるから、
実は創作に対するメリットもあったりする。
---
今日のスタジオ練習は、活動を前に進める
意識をもってやれたので多少マシだった。
音作りがマジでわからなくなった。
line6のM5が欲しい。
弦と一緒に集中力も切れた。
寝不足ってホントに敵だな。
---
明日は夜勤。
何?
今日は心のコップが ひたひた だから
これ以上は無理だよ。
https://twitter.com/okenok_333/status/1269967426101186565?s=19
0 notes
Text
2020.10.05
月曜日 早番
職場で腰痛の検診があった。
前屈が全然できなくなっていてショック。
昔とった杵柄はいい加減捨てないと。。
---
中田敦彦のYouTube大学を久しぶりに見た。
神道、仏教関連のやつ。2回目。
完全に昨日の宇治散策からの流れ。
要するに寺社巡りは古事記、日本史の聖地巡礼
という理解に落ち着いた。
---
ナードマグネットのBa.脱退報告があった。
https://twitter.com/nerd_magnet/status/1313086798759772160?s=19
意訳すると「普通の女の子に戻ります」って
ことだと思っている。
最近は自分がバンドを辞めるタイミングについて
よく考えるようになった気がする。
学生の頃、ANYOのGt.である山下さんが
家族を持ちながらバンド活動をする大変さを
ブログに綴っていた。
それを読んで頭を殴られたような気分に
なったのをよく覚えている。
https://yamashi-anyo.hatenablog.com/entry/2018/07/23/213915
これが件のブログ。頑張って探した。
バンド活動と普通の生活の両方を求めるのは
実は一番強欲かもなとこの頃から思い始めた。
---
明日も早番。
少年ジャンプはそろそろ引退かもしれない。
0 notes
Text
2020.10.04
有田と宇治散策。
土日ちゃんと遊んでくれる人がいて嬉しい限り。
ベタに平等院→宇治公園→宇治上神社のルート。
鳳凰堂は思ったよりも落ち着いた赤色だった。
恐らく平安神宮とごっちゃになってた。
御朱印書いてもらうトコを初めて見た。
ちょっと興味出たけど、義務感に駆られて
お寺に行くようになりそうでやめた。
寺社仏閣に併設されてる資料館みたいなトコは
いまだに楽しみ方が分からない。
途中、飲み屋とか駄菓子屋が併設されてる
小路を見つけたのがハイライトだった。
ココアシガレットに抹茶味とかあるんや。
---
一通り巡ったあと伍町カフェに行った。
ずっと ごまち って読んでた。ごちょうかふぇ。
ほうじ茶のシフォンケーキと抹茶カフェラテ。
抹茶×抹茶はキツそうだったのでこのチョイス。
ケーキが思ってた2倍のサイズだった。
生地自体には甘さが全然なくて食べやすかった。
値段はちょっと張ったけど、美味しかったし
観光地プライスって感じはしなかった。
それでも奥山は文句言うだろうか。
二人とも途中から明日仕事だりぃモードに
入ってしまったけど、��イトのときは失ってた
感情だったので少し懐かしかった。
ホットサンドメーカーの営業トークやりすぎて、めっちゃ上手なってる。案件お待ちしてます。
次は普通にご飯とか食べに来よ。
---
明日は早番。
そういえばお抹茶に含まれるカフェインって
どの程度のモノでしょうか?
寝れる気配が全くないです。

0 notes
Text
2020.10.03
土曜日 夜勤明け
ホンダさんと大阪で飲んだ。
初手、お初天神で餃子。
2手目、天満で燻製と日本酒。
オススメの映画の話とか沢山してもらった。
ホンダさんは話術よりも知識量で殴るタイプ。
というか話術タイプって自分の周りには全然
おらん気がする。おしりんくらい?
そういえば映画観ることそのものよりも
誰かと映画の話をするのが楽しいから
映画を頑張って観てる節があるって
酔った自分が言ってた。
おそらく本心。
餃子をローマ字でGYOZAと表記する店の人とは
100%友達になれないと思う話、未だに誰からも
賛同を得られていない。
今回は寝過ごしも改札強行突破もなく
無事に帰れたので100点。
---
明日は休み。
まの瀬 先生の新作クソ面白かった。
『宇宙の彼方のLDK���
https://shonenjumpplus.com/episode/13933686331716110390
これぞ伏線回収。。
SFの素養がある人はもっと面白く読めるはず。
こういう時もどかしいな。

0 notes
Text
2020.10.02 shawn wasabi
金曜日 夜勤
朝起きたら左手の人差し指がめっちゃ痛かった。
急にベースの弾きすぎかもしれない。
懲りずに朝から録音したらいい感じに録れた。
---
朝昼兼食でまたもやホットサンド。
今日はハムとチーズ。
起きてすぐ食べるにはちょっと重かった。
---
あと皿洗いのモチベーションを上げる為に
家事するとき用のプレイリストを作った。
https://music.apple.com/jp/playlist/housework/pl.u-XkD00BpFD6gao64
偶然見つけたshawn wasabiとかいう
トラックメーカーが良すぎたのですぐ入れた。
---
出勤前にカラオケへ
少しずつ声が出るようになってきた。
---
明日は夜勤明け。
土日とも遊ぶ予定があるのに、詳細未定。
0 notes
Text
2020.10.01 矢川葵のアクリルキーホルダー
木曜日 休み
引き落とされたケータイ代が高すぎて、
朝(11時起き)からすごいテンションが下��った。
まあ無駄遣いしなければ月末までは保つ…はず。
と思った途端に矢川葵の生誕グッズが…
アクリルキーホルダーが可愛くて頭抱えてる。
---
朝ごはんは昨日に引き続きホットサンド。
中身はスクランブルエッグ+ハム。
適当に作った割には美味しく出来た。
珍しくちゃんと洗い物まで終わらせた。
プロテインは殺意を持ってかき混ぜると
少しだけ溶け残りがマシになった。
---
今日はひたすらソロ曲の作業。
ベースラインがうまく作れないわ、
作ったベースラインがうまく弾けないわで
尋常じゃないストレスが心身にかかった。
ハイハットにアクセントをつける作業、
一番好きで一番嫌い。
並行して楽譜作っとかないと忘れそうやけど、
面倒すぎて手を付けれていない。
---
この前買った靴のテストを兼ねて
18時頃にランニングに出かけた。
ちょっと底が薄くて痛かったけど、無問題。
西京極を一周して帰る恒例のコース。
前回ほど筋肉痛にならなくて一安心。
---
明日は夜勤。

0 notes
Text
2020.09.30 ガストのステーキ丼
水曜日 夜勤明け
そういえば新人(おっちゃん)が入ってきた。
ちと早い。もう少し新人でいさせて欲しい。
---
帰りに何か美味しいものを食べたいなと
思ったけど、Tumblr書き出してから明らかに
外食が増えてるので思いとどまった。
代わりにマツモトで食パンetc.を買って、
久しぶりにホットサンドを作ることにした。
今日は焼き鳥缶���からしマヨ。
買った食パンが小さくて耳が圧着出来なかった。
食べる時からしマヨがめっちゃこぼれた。
でも美味しかったのでヨシ。
---
ハロータウンズの練習、久しぶりに4人揃った。
久しぶりに演奏するといい曲だなと思った。
新曲の歌メロが高すぎる問題。
なんとなくゴチャついて聴こえるのも、
歌のピッチが悪いせいだと思う。
リズム隊は仕上がってる。最後のベースが良い。
---
たまたまお宮さんが居たので一緒にガストへ。
自分お宮さん好きすぎ問題。
ソロの相談とか色々話できて有意義だった。
新しく グルメマンガハラスメント が登場。
ステーキ丼は肉が少なくて微妙だった。
ガチで肉一枚追加オプション欲しい。
---
明日は休み
フィロのス、オリコンウィークリー2位らしい。
氷菓の福部くんの気持ちが分かった。

0 notes
Text
2020.09.29 森林食堂の合いがけカレー
火曜日 夜勤
---
森林食堂リベンジに行った。
11時開店だと勝手に思っていたら12時だった。
Biviの横の公園で時間を潰した。
朝ちょっと寒かったので長袖のシャツを着たのに
日が照るのでめちゃくちゃ暑かった。
開店10分前に店に戻ったけど、
すでに10人くらい並んでいた。
自分の一人手前くらいで惜しくも満席になって、
店の前で待つことになった。
その間Tver.で 名建築で昼食を を観た。
名建築よりも昼食よりもエライザが勝った。
森林食堂は金髪メッシュボブのお姐さんが
一人で切り盛りしていた。
いきなりタメ口で接客されたのが残念だった。
ほうれん草のキーマと猪肉カレーの合いがけ。
変な香草みたいなのがたくさん入っていて、
どこまで食べられるやつか全く分からなかった。
猪肉の方はスパイスがキツくて苦手だった。
付け合せのかぼちゃが美味しかった。
キーマカレーはまあ普通だった。
ハードルが高すぎたのもあったと思う。
外にいたときよりも汗をかいた。
初来店だったので、無難にチキンカレーを
選ぶべきだったかもしれない。
店員さんも他のお客さんにそう言っていた。
それを僕にも言って欲しかった。
タメ口でいいから。
隣の常連らしきおばあさんの皿を見ると
スプーンの跡も見えないくらい綺麗に
完食していてびっくりした。
僕が残した香草類も全部食べていた。
皮付きのレモンとかも入ってたはずやけど…
天井に変な草がぶら下げてあって、
水を汲みに席を立つたびに頭に当たった。
最近、巷で大人気の店やけど自分に合わないな
と分かると無性に悲しい気分になる。
とりあえずもう一回は来たい。
次はチキンカレーを食べて、それで判断したい。
---
余った時間はカラオケ。
少しずつ勘が戻ってきた。
ドルガバはカラオケで歌うと楽しい。
---
明日は夜勤明け

0 notes
Text
2020.09.28 DAISOのアルミラック
月曜日 休み
---
2日連続でカラオケに来た。
両日ともにいつもの店員のお姉さんがいた。
受付精算が全てセルフで出来るようになっても、
未だゴリゴリに接客してくるのが面白い。
全然声が出ないわ、マイクの調子も悪いわで、
心が折れて途中で帰りそうになった。
ソラニンで90点超えたのだけは嬉しかった。
---
DAISOのアルミラックを買った。
支柱とか天板とかのパーツごとに100円で
売っていたので、合計で1000円くらいした。
M9のサイズを公式サイトで調べて横幅が
ギリ収まるかな〜くらいの天板を買った。
家に帰って組み立てたらギリ収まらなかった。
---
学部の同期(全然仲良くなかった)がやってる
YouTubeチャンネルを観た。
めちゃくちゃガールズトークするチャンネルで
---
思いつきでワークマン向日店に行った。チャリ。
距離を調べたら10kmくらいあったけど、
意外と早く着いた。
狙ってた靴はサイズがなかった。
伏見店にも問い合わせたけど在庫がなかったので
代わりにランニングシューズを買った。
980円。税込み価格だったのが嬉しい誤算。
店を出て帰ってる途中、新しいリュックも
欲しかった事を思い出して急いでUターンした。
結局いいのが無かったので無駄足に終わった。
次買うリュックは通勤とアウトドア兼用できる
丁度いいやつが欲しいと思っている。
---
帰りにまたDAISOに寄ってカゴを買い足した。
M9をカゴに立て掛けるといい感じに収まった。
平置きするより画面も見やすい。結果オーライ。
次は配線。欲しいものは尽きない。
---
久しぶりにfireplayとsnowingを聴いた。
fireplayはドラムのアプローチが天才的。
snowingはcimaneみたいな曲の方に使える
アイデアが沢山見つかった。
---
明日は夜勤
0 notes
Text
2020.09.27 命の危機
日曜日 昼勤
---
昨日のYouTubeの流れでshe is summerを
朝の電車で聴いた。
なんというかアーバンな感じ。。
自分はふぇのたすの方が好きかもしれない。
この勢いで おんなのこきらい も観たい。
---
珍しく早めに定期を更新した。
これで給料日までの必要経費は残すところ
ケータイ代だけになった。一筋の光明。
---
職場のオリジナルTシャツが昨日届いたので
それを着て仕事をした。
色や丈が選べるとのことだったけれど、
じっくり考える時間が無かったので黒地に
白ロゴのシンプルなやつにした。
ロンTにしたのは職場で自分だけだった。
生地が安っぽい割に分厚くて動くと汗をかいた。
次頼む機会があればはNORTH FACEみたく
黒字に黒ロゴにしようと画策している。
---
送迎のおっちゃんの運転がマジで荒い。
平気で対向車線走るわ、山道で80km/h出すわ、
本気で命の危機を感じた。
前職で得意先に間に合わなくて、
高速を130km/hで駆け抜けた日を思い出した。
目下、職場で1番の悩みかもしれない。
上司は、何でも相談してねと言っていたけれど、
これも対象範囲内だろうか?
---
帰りの電車でNo Funのライブ映像を見た。
睡魔に勝てなくて途中で寝てしまった。
---
新しくcimaneみたいな曲を作っている。
一昨日まで全然展開のアイデアが出なくて、
昨日は逆にアイデア出すぎてとっ散らかって、
今日ようやくいい感じにまとまってきた。
ひとまずライブできる曲数まで持っていきたい。
相変わらず1曲の尺が短くて頭を抱えてる。
宅録用にコンデンサーマイクがほしい。
---
明日は休み。
0 notes
Text
2020.09.26 MICOのVlog
土曜日 休み
初任給まであと一ヶ月もある。
お金が入ったら秋服を買おうとしていたけれど、
10月末はもう冬に備える季節だと気づいた。
バンドの練習に遅刻した。
内容もひどい。猛省と猛練習を促す。自分に。
やっぱり準備をサボるとパキッとしない。
パッチケーブルを買った。
端子がI-Lタイプのやつ。宅録用。
オーディオインターフェース周りを整頓したい。
DAISOの組立式ラックを検討中。
ゴッチさんの動画を見て触発されている。
キングオブコントを録画した。
「最近の芸人分からん」って自分で言って
めちゃくちゃダサいなと思った。
でもお笑いに感動もカッコよさも要らな��。
今日は文章の書き方を変えてみた。
項目を分けると情緒が減る感じがあるけど、
こっちのほうが自分らしい気がした。
昨日だけどex.ふぇのたすのMICOがYouTubeで
Vlogをやっていることを知った。
可愛い。部屋がオサレ。編集もオサレ。
ふぇのたす時代より声が低くなった気がする。
内容は女子向けなので見るのに罪悪感があった。
0 notes
Text
2020.09.25 momose のジャズベース
金曜日 早出
初めての早出。4時半起き。
京都駅の駐輪場が空いてなかった。
職場に嫌いな?苦手な?人ができたけど
口に出すとヘイトが加速するので、
職場では絶対カミングアウトしないと決めた。
森藤から宅録用にベースを借りた。
雨だったので帰り道はかなり気を遣った。
momoseのジャズベ。和音の鳴りがとても綺麗。
ベースの引き出しが少なすぎて困っている現在。
一日空くと何があったか全然思い出せない。
0 notes
Text
2020.09.24
Algernon Cadwallader の Springing Leaks
木曜日 休み
眠くて全然起きられなかった。
多分10時半ぐらいにやっと起きた。
なんとなくギターを弾いて過ごした。
最近思いついたリフ数種を繰り返し弾いたり、
新たな変則チューニングの発明を試みたりした。
12時前にプロテインと食事を摂った。
プロテインが不味くてすでに嫌になってきた。
食べながらTVer.でテレビ千鳥を観た。
13時頃にジャンカラへ。
病み上がりなのでリハビリで2時間。
思っていたよりも声が出なくて悲しかった。
本調子に戻るまでどの位かかるだろうか。。
岡崎体育のsnackや、RADWIMPSのリユニオン
みたいな、ラップっぽい曲が楽しかった。
TSUTAYAに寄り道。
ギャグマンガ日和のアニメを探したけれど、
先客が来たようで諦めた。
帰ってから久しぶりにcubase でデモを作った。
Algernon CadwalladerのSpringing Leaksを
参考にした。
途中夕食を挟む。
Bメロのドラムが全然思いつかなかった。
完成したデモを流しながら風呂に入った。
デモを作った日は一日中それを聴いてしまう。
風呂の後、最小限のベースを打ち込みで入れた。
この記事と、昨日の記事を書いた。
今、0時38分。明日は早番で4時半起き。
https://1drv.ms/u/s!AsgO1TSzF45eiXzw807HTrkmC-bb
0 notes
Text
2020.09.23 龍園の餃子
水曜日 夜勤明け
職場のお菓子交換でもらったお菓子が
めちゃくちゃ余った。
やはりこの慣習はクソ。
自分で好きなものを好きな量買ったほうが
みんな幸せだになれると思う。
将来もし主任とかになったら、まずこの
因習をぶっ潰すことを心の中で宣言した。
帰りの送迎で運転手のおじさんが
龍園という中華料理屋を教えてくれた。
餃子がとても美味しいらしい。
せっかくなので帰りによってみることにした。
(ほぼ)徹夜明けの飲酒はちょっと怖いけれど
どうせかえって寝るだけなので
大丈夫だろうと高を括った。
京都駅10時すぎに京都駅に着いた。
後輩らしき人物とすれ違ったが、
むこうはきづいてないようだったので
声はかけないようにした。
(SNSを見る限り後輩で間違いなかった)
龍園は大宮と西院と二条の
ちょうど中間くらいに位置していた。
龍園は11時開店で、すぐに京都駅を出ると
早く着きすぎて暇を持て余しそうだったので
駅ビルのエスカレーターを一番上まで
登ったりして時間を潰してから向かった。
結局11時前に龍園についた。
案の定まだ開いていなかったのでその辺を
自転車でぐるっと一周してまた時間を潰した。
11時過ぎ���なったけれど、開いていなかった。
GoogleMapに書いてないだけで定休日なのか、
店主が時間にルーズなのかどっちだろうか。
時間潰しに、今度は逆方向にぐるっと一周した。
一周している間に、もしまた開いてなかった
時のための代替案を考えた。
久しぶりにキラメキチキンハートのラーメンが
食べたいなと思った。
11時10分。龍園は空いていなかったので、
キラメキチキンハートに向かった。
すでに口はラーメンだったのでむしろ良かった。
DAISOアルバイト時代は、
キラメキは鶏谷の下位互換だと思っていたのに
能動的に食べに行く自分に驚いた。
ラーメン大と缶ビールを注文した。
ビールは陶器のコップ付きで出てきた。
せっかくなので移して飲んだけれど、
缶に対してコップが微妙に小さくて、
一度で全量入らず、2度注ぐハメになった。
それ用に設計されたコップじゃないのか。。
白シャツを着ていたので紙エプロンを貰った。
思っていたよりちゃんとした紙エプロンで、
つけるのが恥ずかしかった。
味は期待通り。
帰って爆睡。17時にようやく起きた。
19時からGROWLYでunizzz…のライブ。
森林食堂に行きたくて17:45くらいに出発した。
昼で完売とかしてそうだなと思ったら、
マジでそのとおりだった。
もう昼の開店ダッシュ狙うしか手がない。
代わりの店を探していたら
昼に行けなかった龍園が意外と近いことが
判明したので再チャレンジした。
今度は開いていた。
水がセルフだと分からなくて、カウンター席に
着いてからしばらく待ちぼうけを食らった。
餃子と炒飯とビールを頼んだ。
餃子が意外と高くて(8個420円)びっくりした。
僕の他には親子連れの客1組とソロ客が数人。
お父さんが娘にずっと怒鳴っていて、
孤独のグルメみたいな居心地の悪さを感じた。
ソロ客のうちの1人が、餃子を5人前も頼んで
店員のおばちゃんに聞き返されていた。
料理の提供時間が(中華にしては)長くて、
ライブに間に合わないんじゃないかと焦った。
しかも餃子より先に炒飯が来た。
炒飯はうま味調味料の味が強くて、
餃子は種の味がしなかった。
ビールが欲しくなる味ではないなと思った。
すべて食べ終わって店を出ても、
口の中に油もニンニクも感じなかった。
中華料理屋の良し悪しの個人的基準は
「王将にどこか1点でも勝っているか」
だが、今回は龍園の完封負け。
二条に戻ってGROWLYでライブを観る。
unizzz…はいつも楽器の棲み分けが完璧で
めちゃくちゃ聴きやすい。多分音作りだけ
じゃなくて��レージングもポイントだと思う。
あとベースの運動量が尋常じゃない。
ライブ後、やなぎとくら寿司へ。
貝類とかエンガワとかばっかり頼んでいたら、
やなぎに「渋いっすね」と突っ込まれて
なんか恥ずかしくなってしまった。
ので最後は無理矢理とろサーモンで〆た。
やなぎは途中で天丼を頼んでいた。
アイスを食べながら歩いて帰った。
やなぎは会話のキャッチボールがすごく
丁寧で好感度が高い。
帰って寝た。
記事は途中まで書けた。


0 notes