Don't wanna be here? Send us removal request.
Text
体動かしててよかった
ここ数日は本当に何をしていても汗が止まらないぐらい暑くて、自分でも驚いていますw 室内でじっとしているだけでもじわっと汗ばんできて、すぐに全身汗だく。。。暑さ自体もかなりしんどいんですが、汗をかいて栄養補給して水分もとって、ようやく回復したと思ったらまたすぐに汗をかく・・・この繰り返しで、体力の消耗が意外に大きいなと実感しています。 こういう悪循環で、暑さを上回る疲れが押し寄せてくることもありますね・・・w
とはいえ、だらだら過ごして何もせずにいるのも逆にだるさが増してしまうので、できるだけこまめに休憩しながら、冷房の効いた部屋でしっかり充電していますw 電気代のことが頭をよぎってしまいますが、体調を崩してしまっては元も子もないので、ここは健康第一で割り切ってエアコンや除湿器もフル活用です。
あれから筋トレも地味に続けているんですが、習慣の力って本当にすごいなと思います。 多少だるくても「とりあえず今日もやるか」と体が自動的に動いてしまうようになっている自分にちょっと笑ってしまうこともw やっぱり何もせずにいると体力もどんどん落ちて、年齢とともに筋力も衰えていくという話もよく聞くので、つらい時期こそ少しずつでも体を動かしておくのは大事だなーと最近特に感じています。
この暑い時期は汗の量も増えて、ミネラルも一緒に失いがちなので、運動後は意識して塩分や水分をとるようにもなりました。 汗はそもそも体温を調整するための働きがあって、体表で蒸発するときに身体の熱を奪ってくれるおかげで熱中症も防げるとのこと。 でも水分や塩分が不足すると逆に体調を崩しやすくなるので、無理は禁物ですね~。 最近はメイプルの金策も捗ってるんで、筋トレと並行してどちらもゆるっと続けていけたらなあと思っている今日この頃でした。
0 notes
Text
梅雨明け!?
九州が平年より3週間も早く梅雨明けしたってニュースで見たんですが、本当ですか?w 梅雨ほとんどないじゃん・・・本当に異常気象ですよね。。。 こっちはまだ梅雨明けしてないみたいですが、もうすぐなのかな?
ここ最近めっちゃ蒸し暑くて、室内で筋トレしてても汗の量が半端ないんですよね。 調べてみたら、湿度が高いと汗が蒸発しにくくて体温調節がうまくいかないらしいです。そういった環境では熱中症が起こりやすいらしいので、注意しないとですね。
そういえば最近、筋トレ中に以前よりだるさを感じることが多かったんですが、これが原因だったのかもです。 運動してるのに何だかスッキリしないっていうか、むしろ疲れがたまってる感じがしてたんですよね。
対策として、運動前にエアコンで除湿しておくようにしました。 湿度計も買ってみたんですが、60%超えてるとカビも繁殖しやすいみたいで、健康面でも良くないらしいんですよね。理想は40~60%らしいので、除湿器も検討中です。 前は「もうちょっと頑張れる」って感じで続けてたんですが、この時期は特に体の声を聞くのが大事ですね~。
夏本番はまだこれからで、さらに暑くなるわけですから、今のうちに暑さに慣れておかないとヤバそうです。 とりあえず室内環境を整えて、運動習慣は続けていきたいと思います!

エアコンの電気代は気になりますが、健康には代えられないですもんね~w
0 notes
Text
あの季節がやってきた!
普通にめっちゃ暑いんですけどもう夏ですか?w 南九州はすでに梅雨入りしたようなんですが、北九州や四国は例年通り6月頃からの梅雨入りになるみたいです。 自分が住んでるところは梅雨通り越して夏なのでは?ってくらい暑いんですが、、、 夏本番ってここからまだ10度以上高くなりますもんね。それを考えたら真夏がちょっと怖いですw でも、四季の中だと夏が一番好きなんですよね~。日々の運動の中に水泳を取り入れることもできますし。
夏といえば、そろそろビアガーデンがオープンする時期ですよねぇ。 もう何年も行ってないんで、今年こそは行ってみたいな~と思ってたりします! せっかく外で飲めるならBBQできるとこがいいなぁ~とか考え中です。
むしろ自分らでBBQするっていうので酒を飲めばいいのではないだろうかとかも考えてますw 好きなものを好きなように調理したり、場所によっては花火なんかも楽しめますしねぇ。 ビアガーデンBBQのいいところは、後片付けしなくていいってとこなんですよねぇ。 あと、自分たちでやるとなれば、食べ飲み放題というわけにもいかないので、そういう意味ではお店行った���がいいかも?
どちらにせよ、外でやる以上は蚊に刺される可能性と、汗がすごいっていうデメリットはありますね・・・w 梅雨入り前だからか、やけに湿度高くて蒸してるから、ビアガーデンやらBBQするなら梅雨明けのがいいかもです。 こういう時はやっぱオンライン飲み会が一番楽ですよねw片付けも簡単ですしw 久々にメイプル仲間誘ってDiscordで飲み会するのも楽しそうだし、割と早い段階で予定決めれそう! ��りあえず早く飲みたいだけという・・・w
0 notes
Text
エンドルフィン!!
なんか「あったかい」を飛ばして暑いってなってるのバグですか?w 夏服出すかどうか、最近毎日服選ぶのに時間かけまくっております。 いきなり暑くなってきて、これからの時期の筋トレや減量のメニューの見直しが必要そうかもです。 とりあえず、ジョギングは日が落ちた夜にやるとして、暑さにやられないように筋トレ中の室温にも気を配って行かなきゃな~って感じですかね~。
運動をはじめるようになってから、ポジティブ思考になってきたように思います。 ちょっと限界かも、って諦めそうになったあと、急に身体が軽くなることあって、調べたらエンドルフィンを作ってる状態らしいんですが、これが作れると多幸感に包まれるらしいです。 エンドルフィンって聞いたら刃牙のスマスロ思い出したんですけど、刃牙のアレとは多分ちょっと違うのかな?w

エンドルフィンを作り出すためには運動のほかに、リラックスしたり、楽しいことをするといいらしいので、趣味増やすのもいいかもですね! 趣味はそのうち探すとして、まずはお風呂でしっかりリラックスできるバスタイムグッズとか買ってみようかな~とおもってます。 ちょっといい入浴剤とか、定番のアヒルさんとかですかね?w 子供の時はお風呂で水鉄砲して遊ばせてもらった覚えがあるので、童心にかえって遊んでみるのも楽しいかもしれませんね!
0 notes
Text
鍛える
運動を始めるようになってから、自分って年取ったんだなあとしみじみ実感するようになりましたw それこそ寒いときこそなわとび!みたいな感じで即なわとびを購入して跳んでいたんですが、学生時代の授業の間隔でやっていたら体が重いわ体力が一瞬でなくなるわで、イメージと現実がズレっぱなしだったもんだから回数を重ねるたびに絶望していましたw 筋肉って使わないと年齢を重ねていくごとに減少していく、という話を耳にしたことがありますけど、まさにその通りだなあとそのとき実感しました・・・w
でも、最初こそ絶望していたんですけど少しずつでも運動をすることでほんの少しではありますが、だんだん体の重さが軽減したように思うんですよね。また調べた話であれなんですけど、筋肉って使わなければ年々減少していく反面、年齢に関係なく鍛えれば増やすこともできるみたいですね。
幸い、寒波も過ぎ去ってくれたおかげで以前と比べて運動に向いた気候に近づきつつあるので、このタイミングでなんとか続けていけたらいいなあと思っています。 とはいえ今度は温かくなってきた影響か花粉も多少なり飛んでいるようで私自身ふんわり症状が出ているので、合間でこの前買ったFGOも挟みつつ花粉と向き合っていこうかなと思います。
0 notes
Text
寒いのが少しだけ落ち着いた
日中に限り��最近ようやく温かくなって気がしないでもない、といった感じになってきましたねw 少し前にえぐめな寒波がやってきたときはどうなるものかと思ったんですけど、一過性のもので本当によかったなあとしみじみ実感しています。さすがに太陽が出ていなかったり、風や雨が強い日は普通に寒いので全然気を抜けないのがつらいところではありますがw
あと、体を動かさなくなると余計に寒くなるのでは、と思いあれから一応運動の方も忘れずに続けていますw まあ、どうしても気力がわいてこない日なんかは種目を変えてみたり回数を減らしてみたり途切れないよう試行錯誤をしているわけですが・・・w こういうことってきっちりやることを決めるよりも、形はどうあれ毎日継続するほうがいい場合もありますが楽な方に流されて、だんだんやらなくなって自然消滅するパターンも全然あり得るのでその辺は気を付けながら調整していこうと思いますw
先日の雪にしろ風にしろ、最近はいきなり天気が崩れることがあって毎日震えながら過ごしていたんですけど、今って天気予報がかなり正確になっているという話を耳にしたんで、いきなり天気がおかしくなって「なにも準備してないよ!」みたいな日が少しでも減ってくれたらいいなあと思った今日この頃でした。
0 notes
Text
平和に過ごしたい
めっちゃ冬じゃね?寒波じゃね? 寒すぎますよ。今年の冬。
自分がここまで冷え性だったっけ?って思うくらい、びっくりしていますw タンパク質もとり、適度な運動も寒すぎてやめちゃってましたが、お正月太りしたのでまた再開しました。 将来の自分のためにも。。ww
早く春くらいになってほしいって思いますが、だんだんと春や秋の期間が短くなっていっている気がします。 周りでもそう聞くこともありますし、夏と冬が長くなったとこの前友人と話をしていました。 夏も冬も長いとか・・・。体的にだいぶ厳しいww あと、家計的にも。夏は冷房。冬は暖房+こたつ��なると、電気代えぐぅですよ。 なのに、物価高くなっていってるのはなんなんでしょうねww 物価高くなるなら給料も上がらないとフェアじゃないよ。。。と嘆いています。
そんなことを考えても仕方がないので、とりあえずこの前勝ったFGOのアカウントで楽しくゲームしていこうと思いますw それと、モンストのお正月ガチャで欲しかったエルがゲットできなかったので、もうアカウント売ってしまおうかなんて考えが現在頭をよぎっているのですが、うーーん。 これはまだ置いておくべきか。またするかもしれないし、って考えると、しばらく売らなそうな気もしますww まだ遊ぶことを考えたら、しばらくそのままにしておくのがいいかもしれませんね。
今年もまったり平和に過ごせればそれでよしです◎ww
0 notes
Text
ますます冬化してきて毎日手足が逝ってます。
もう冷え性対策にはこりごりって感じ。根本的に治したいw
そんなとき昨日中居くんの情報番組みてたら。。。どうやら魚肉ソーセージがいいとのこと。
冷え性の原因の一つとしてタンパク質が足りていないというのもあるらしい。
確かに朝ごはんは食べないし、毎日三食食べてない。
日によっては一食の時もあるので確実に自分はタンパク質足りてないと思うw思い当たる節しかなくて草
でもゲストで今田美桜ちゃんが出ててあの可愛さに心は���ったまりました(∩´∀`)∩
あの可愛さはやばすぎますよね。よっぽど前世で得積んだんだろうな。。。まじ癒し。オアシス。天使w

まあ話は戻りますが、魚肉ソーセージはタンパク質豊富かつ安価だからコスパよくタンパク質を摂取できるとのこと。
明日買い物行くので買ってきますw
むしろもう売り切れてる可能性もあるよね~
テレビの影響力ってやばいじゃないですか。
まあ最悪、楽天市場で買えばいいかw
そういえばあれからFGOのアカウントを買いました!めっちゃ快適にクエスト進めてますww
このゲームはやりこみ要素かつ課金が絶対正義マンなもんで。。。
お財布にやさしくないんですよね~w
最初から始めるより絶対コスパいいって思いました。
でも最近のアプデで最大強化に宝具レベル8が必要・・・というばかみたいな仕様ができたのでふるえてます。。。w
アニプレさんさあ。。。金の亡者やな自分!!ww
0 notes
Text
寒暖差がやばいという話
昨日まで17度とまぁ寒い気温だったんですが、今日は12度。。。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルさすがに今日は着込んでまいりましたw
今年の夏と秋の初めは暑すぎて、「これ一生夏続くのでは・・・?」と思っていましたので、この落差に驚愕ですww
来週の火曜日からはFF14のパッチ7.1が配信されます!!
今回実装されるのは、ストーリー・ID・アライアンスレイド・幻・極・絶!
ストーリーはこれから一体どうなっていくのか・・・
中々世間からの評判が悪いウクラマトですが、これからどうなるのか・・・
正直、黄金と比べてヒカセンである主人公があまり目立ってない印象なので、7.1からは活躍してくれると嬉しいですね!
今回の幻はBGMが好きなので毎週消化しようと思ってます!
報酬も幻は毎回おいしいので周回するしかない!
パッチ前に極白虎やってみようかな!!
というわけで今日いけそうだったらメンバー集めてみようと思いますw
さてさて本日は11月7日。もう秋ど真ん中という所でしょうか。
まだ一番旬の時期の秋刀魚を食べられてないので、
近いうちに食べたいですね!
焼きたての秋刀魚と一緒にマンガ盛りご飯をかきこみたい所ですが、
それはぐっと我慢・・・ダイエット中のため、お仏壇に供えるぐらいの量を細々と頂きます。。。

ただおかげで貯金が貯まってきたので
ここで欲しかったFGOのアカウントでも買ってみようかなw
というわけで今日も頑張っていきましょう!
0 notes
Text
やっぱり安定してるのが良い
少し前から気温が落ち着いてようやく秋らしくなってきたなあ、なんてのんきに構えていたのですが、まさかの1日ごとに気温が乱高下するというw
ニュースで気温の変化具合を見ていたら見事にギザギザになってたんで笑っちゃいましたw
とはいえ一年のなかである日を境に急に気温が上がったり下がったり、ということはよくあるんですが、これだけ短いスパンで気温が上下すると気が付いていない間に体が疲れているかと思いますんで、いつも以上に睡眠や食事には気を付けないといけないなあと。
そして休むとなれば自然と家の中で過ごすことが増えていくわけですが、色々と技術が発展していて楽天と電通が没入体験が楽しめるコンテンツとして「おうちで商店街」というものが公開されたようです。
実際に街のなかを歩いているかのような雰囲気が味わえるほか、企画に参加している30店舗からおすすめ商品の説明や特徴を聞いたうえで、興味があるものがあれば実際に商品ページに飛んで買い物が楽しめるという対面での買い物と通販での買い物が上手く融合しているなあと感じました。
最近ネットで買い物をするとしても、なにがいいものなのか調べるのが結構手間なところありますからね・・・w実際にお店に関わっている人からの説明を受けて商品を選べると、安心して買い物ができそうですね!

0 notes
Text
世界のサラダ
一昨日、近所のスーパーでイチジクが売ってあって即買いしました(*‘∀‘)
イチジクが店頭に並ぶのをみると、秋がきたんだなぁって思うんですが、依然として気温は30度超えが続いているので、秋らしく涼しくなってくるのはまだ先のような気がしますw
イチジクはずっとそのまま食べることが習慣だったんですが、大人になってからサラダという選択肢を発見しました! なるほど確かに、そう言われてみたらオシャレなイタリアンサラダとかで入ってたような、、、って思って調べたらレシピたくさんでてきました!! その中で参考にさせてもらったのが辻仁成さんがdancyuで連載してるパリのレシピがとんでもなくおいしそう! 手をかけずに食べるものだと思ってたサラダにひと手間かけてつくる「いちじくのサラダ」は真似してみたいですね~。
ただシェーブルチーズってはじめて聞いたんですけど、近所のスーパー売ってます??w パスタにかける粉チーズで代用できるかはわかんないですが、今回はそれでやってみようとおもいますw しかし、流石辻さんは作家なだけあって、レシピよりその前の説明とかミニエッセイが面白い。 作る作らないは別として、どれ読んでも勉強になりますw
あと色々みていくと、ババガヌーシュの作り方もありました。 ババガヌーシュといえばFF14の6.xの新式飯や!!!っていうのが真っ先に思い浮かんだんです��どww そして次点で実在するんや。。。っていうww 現実の材料もFF14の材料もほぼほぼ同じでそういうところは感動しますね~、ゲームであってもしっかり手が込んでるっていう感じがしてとても良いです。まぁ、流石に現実では霊砂はいれませんがwww 新式飯ってだいたい霊砂いれてますよね。砂いれんな!!!ってなるの私だけかな?w
しかし今回の7.0はちょっとやる気がダウンしてて、新式飯も作るんじゃなくて買う側に回ってきちゃったんですよね。
もはや暑さのせいにしたいですねwとりあえずこの間ちょっとしたミームになったじいじ貼っておきますねw
クラフターカンストしてないとかやばいよねww その関係で禁断もできないし、、でも過去コンテンツをソロ踏破したいから今回は禁断依頼しようかなって思ってるとこです。 やる気が落ちてる時こそ、こういう代行サービスはほんと有難いよねぇ。。
0 notes
Text
多種多様な食文化
日本国内でもいろんな食文化があります���ね。
例えば、香川県の朝うどんとか。これ香川だけの文化かと思いきや、福岡等の県でも朝うどんの習慣があるそうですよ!
これはカレーうどんですが、
さすがにこのレベルは朝からきついかもw
さてそんな食文化の違いですが、お次は使う醤油の違い。
関東ではうまみの強い濃い口醤油が主流で、関西では薄口醬油が主流らしいです。
かくいう私は濃い口醤油ばかり使ってると思います。
大体卵かけご飯に醤油使うしかないんですが、やっぱり濃い目のが卵で薄くなる分、美味しいと感じますね。
ポチポチ金策している時は、どうしても一秒一秒を短縮したいので、ぱっと食べれて栄養を蓄えられる卵かけご飯は最強ですw
とこんなことを書いている8月18日は健康食育の日らしいですよ。
さすがにもうすぐ初老を迎える年となっては栄養に気を使って食事をとっていきたいですね。
といいながら今朝はマスタードとケチャップたっぷりのホットドックを食しておりました。。。
朝だから許される!と自分を許しながら健康に気を使って、これからもおいしい食事をつづけていきます!
あと少しでも運動をしていきたいですね・・・、通勤とか歩くことがほとんどないですし、運動は自分から意識的にやらねば。
と、習慣づくまでがんばっていきますか!
0 notes
Text
外食産業が本気だしてる!!
今はチーズチキンフィレバーガーにハマってて、月2で食べてるんですが、もう少し頻度減らした方がいいかもですね。 でも物価高すぎる今、コンビニで弁当買うよりもケンタのランチ食べた方が安上がりっていうね・・・・
昨日はごはん買おうと思ってセブンに寄ったらKFCのチキン味ポテチ売ってて、「ふ~ん?面白れぇ企業。」ってなりましたw しばらくKFCにとらわれた生活になりそうですねw
FF14コラボといえばゴンチャとコラボするみたいな話ありますよね。 結局あれ韓国だけなのか日本も対象なのかわからないんですけど、実際どうなんでしょうね。 ゴンチャまでいくのしんどいな~っておもってたら、セブンでゴンチャが買えるっていうので買ったんですが、うーん、ミルクティーの方は少々独特な風味と甘さがあって、紅茶のミルクティーだと思って飲んだらびっくりするw まあでも、疲れてる時にはちょうどいい甘さかもです。 烏龍ピーチエードの方はまだ試してないので、今日の夕方にでも買いに行こうかな~って思ってます!
飲み物関連の話題でもうひと��。 スタバのピーチフラペチーノの季節がきた!!! 去年は売切れてて全然買えなかったんですよねぇ。 家の近所にあるので初日に出勤がてら買おうと思って朝11時に行ったら完売って・・・。 翌日夜にも行ったけどまぁもちろん売切れでいつものキャラメルフラペチーノ買って帰りましたw 今年こそは飲みたいので、セブン行った帰りにでも寄ってみようかなw
0 notes
Text
そうだケンタッキー食べよう
先日はファイナルファンタジー14×KFCコラボが復刻ということで、久々にケンタッキーにお邪魔しました。

今回は初めてネットオーダーを利用して注文!システムはマックとほぼ同じで、到着したら到着したボタンを押して作り始めるというシステムでした。
今回も素早い提供で星5でした。やはり和風カツサンドバーガーはとてもおいしい。チキンも安定のおいしさでしたね。
でもチキンはセブンの揚げ鶏やファミチキとさほど味のランクは変わんないかな?という印象です。
ただ、ケンタッキーのチキンというだけで美味しいというプラシーボ効果が生まれるのかもしれません。(?
ついでに580円お得!!と書かれていた創業記念セットを注文したんですが、なんとこれには特大のチキンが3つも入っており、さすがに加齢を重ねたこの体では2本食べるのが限界で、翌日にアルミホイルに包んで5分トースターで温めて食べましたw
さすがにこのサイズになるとチキンのうまみを感じられてケンタッキー気分を味わえました。やはりケンタといえばチキン。
金策のお供にちょうどいい。
ドリンクはちょうど期間限定で発売していた「クランベリーレモネード」を注文。

見た目が真っ赤でどんな味なんだ!?と気になりつつ飲み進めると、高級なアセロラジュース��味がしました。
チキンの油を吹き飛ばすような爽やかさでこれはリピ確定だな。
そうだまたケンタに行こう!(中毒)
0 notes
Text
便利になっているからこそ
暖かいを通り越して若干暑いと感じるようになってきた今日この頃。 電気代的にもあまりよくないんだろうなあとは思いつつも、暑いと感じたら高めの温度で冷房→部屋全体が涼しくなったなあと感じたらすぐに冷房を切る、みたいな作戦でなんとか今の気温に合わせた生活を送っていますw 1日を通して暑い寒いがはっきりしていたらある程度覚悟も決まるんですけど 1日のなかで暑くなったり寒くなったりの振れ幅があると、いよいよどうしたらいいのかわからずに混乱してしまいますw 令和に入ってから寒暖差が激しい傾向にあって、こればかりは何度経験しても慣れないものですね。。。w
最近みたいに気温が安定しない日は美味しい飲み物を飲んでリラックスしたいなあなんて考えていたんですけど 最近スタバではレジに並ばず、会員登録もアプリのダウンロードの手間も省いた 決済ができるようになるそうですね。 店舗に設置されているQRコードをカメラで読み取るとApplePayでの支払いをして そのままカウンターで商品を受け取る流れになるようですね。
お金を使ってる感覚がなくなってしまうのが怖いなあと思っているので 多少は現金を持っているんですけど、やっぱり電子マネーでの支払いって便利ですよね。。。 便利だからこそ、使ってる人間側のコントロール力が試されますね。

0 notes
Text
もう安定・・・?
最近は暖かくてようやく気温が安定してきた気がします。 毎回の気温の話題スタート何・・・?w
ってことで、4月ももう半ばになり、桜ももう葉桜になってしまいました。

日中は少し暑い日も増えてきましたね。 これくらいのちょうどいい季節がずっと続けばいいのに・・・って毎回思うんですけど、快適な気温の季節ってかなり短いんですよね。 気づいたら暑くなってるもんなー。
そういえば前回、言霊の話を書きましたが、「暑い」「寒い」に関しては、それを言葉に出して言うことで瞬間的に自己防衛をしているらしいです。「痛ッ!」とかも同じ。 その結果として、「暑い」といえば瞬間的な暑さが多少軽減されるそうです。 ただ、長期的に効くものではないし、周りの人からしたら鬱陶しいので、言いすぎるのは良くないかな~って感じですかね。
こんな話ばかりしていたら、なんだか脳が夏になってきました。これが言霊のパワーか。 この機に乗じて、いまから夏対策を考えておきましょうかね。 いざシーズンインしてしまうと動く気力がなくなるのでw
なんとなーくググってたら、良さげなサイトを発見。首回りを冷やして~とかはよく聞きますけど、ペットボトルの保冷はあんまり考えていなかったので、夏になったらやってみようかな。
まあ、基本家でDQ10で金策してるんだろうけど。。。w
0 notes
Text
もうひたすらに気温が安定しないw
前回の記事を投稿してから一瞬温かくなるタイミングこそあったものの、また寒くなり、そしてもう間もなく結構気温が上がるのことで服や外出時の準備とか、どうやって対策をすればいいのかまるでわかりませんもんねw 発した言葉には魂が宿る、という言霊という言葉が存在しますが、今回は言霊の存在を感じざるを得ませんね。。。 なるべく「寒い」や「暑い」というのを口にしない方がいいのかなあと思っている自分と 寒いもんは寒いし、暑いものは暑いんだから仕方なくない?と思っている自分のふたりが盛大に喧嘩をしてどうしたらいいのかわからなくなっていますが、まあ適度にいう分にはいいだろう、という折衷案で事を落ち着けることにしました。
そんなこんなで3月も終わりに差し掛かった今日なんですけど、なにやら最近はいまも現代社会に溶け込んで便利な世の中づくりに一役買っているAIとAIを掛け合わせてより優れた技術を生み出そう!という動きが強まっているそうですね。 まずAIを何種類か組み合わせて、出来上がったもの「親」にする。その親と親を組み合わせて、今度は「子」をつくる。次は子と子を組み合わせて・・・といった感じでどんどん新しいAIを生み出していくようですね。 組み合わせ次第で可能性は無限に広がっていくと思うし、今度の期待が高まりますねえ。

0 notes