yokoham
yokoham
積みゲー職人の朝は早い。
1K posts
ゲームやろうぜ!
Don't wanna be here? Send us removal request.
yokoham · 9 hours ago
Text
雑記20250513
Tumblr media
いやそうは���らんやろ。
自分の運の良さを誇るわけではありませんが、おかしくないか。ここまで一気に上げられちゃうと、一旦売りたくなる。でも売らない。
中国依存度が高い一部の銘柄が、アメリカ市場で急騰しているみたいですね。なんか納得というか、しっくりは来ない。
関税は元の状態より高いことに変わりはないので、この相場は危ういというか、そんなに勢いは持続しないんじゃないかという疑念は拭い去れません。
-
Tumblr media
以前、配信でも話した「肥満は病気」の話。
そうは言われても、薬を売る側の人間が言っても。要するに薬を売りたいだけ。この手の話、タバコも同じですね。
タバコは体に悪いので禁煙しましょう! で禁煙治療薬を売る。でも、禁煙と喫煙を繰り返し、結局やめられない人も多い。
そこで儲かっているのは、禁煙治療薬も作っているタバコ会社です。タバコを買わせて、その治療薬も買わせて、またタバコを買わせて……その繰り返し。
肥満も“治療”しても、薬をやめたらまた肥満になる。タバコは吸わなくても死にませんが、カロリーは摂取しないと死んでしまうので、再現性が高い。しかも治療対象になる人数は、タバコとは比較にならないくらいに多い。肥満は、タバコ以上の金の成る木です。
人間の欲求につけ込んだあくどい商売だなと思います。別に肥満に限ったことではありませんが、薬漬けにして���を稼ぐやり方は昔から変わりません。実際問題、それで延命できるならいいじゃないか、という考え方もあるとは思うので、否定はしませんけど。
強い言葉で言えば、製薬会社に家畜化されているという面もあるわけです、人間が。そうなるかならないかは、自分の意思の力に掛かっている。
医療は慈善事業やないんやで! イーライリリーの株は買いや!……まあ僕もファイザーの株を持っているので、別に聖人面するつもりも資格も無いんですよ。ただ、他人から搾取されるのはごめんだと思っているだけ。
食事と運動ですね、基本は。
0 notes
yokoham · 1 day ago
Text
雑記20250512
金曜日までのながいたびがはじまる……KUSOGAME。
ぼちぼちやっていきましょうや。
-
NTTの一部を利確。その分をソフトバンク(電話のほう)とETFにちょっと振り分け。日経高配当��REIT。買い集めているのは1488(iFreeETF 東証REIT指数)と1489(NEXT FUNDS 日経平均高配当株50指数連動型上場投信)です。定番。これ偶然、連番なんだよね。
ETFは好きな値段でちょっとずつ買い足せるのがいい。投信より有利な点が多いし。
個別銘柄の数は現状維持か減らして、その分を高配当ETFにシフトさせたい。個別銘柄ほどは儲からないけど、手間が掛からないので。出口戦略。
しかしドル円、米中マッチポンプで殺人的な動き。一気にリスクオンじゃん。
悔しいけど、数日前にトランプさんが買い煽っていたの、本当だったわ。損はしてないけど、クソ相場すぎてウケる。
トランプさんのやり方、下げてから上げる。不良が捨て犬に餌をやるみたいな方法、バカバカしいけど付き合っていかなきゃならない。だって大事な自分のお金が掛かっているから。まったく。
ゴールドが下がるだろうから、下で待っていれば買えそう。まだまだ行くで。
Tumblr media
日経先物6月限高騰してます。そんなに行く? もうめちゃくちゃだよ。テクニカルもクソもねえ。
0 notes
yokoham · 2 days ago
Text
雑記20250511
ランニングついでに、近江神宮に月一朝イチ参詣。めっちゃ気持ちいい。朝の静寂と森林浴ね。おじいちゃんとおばあちゃんがちらほらいるくらい。
おっさんになって、20代の頃にからだ作りをしていてよかったなと思う。その筋肉貯金を食い潰してきたものの、まだちょっとは残っていたから、また貯金が始められたって感じ。
いつから始めても遅くない。よぼよぼにならないように今から鍛えろ。
-
Tumblr media
昨日、テスト配信でなぜかファイアーエムブレム(暗黒竜と光の剣)をプレイして、Nintendo Switch Onlineの追加パックも入ろうかな、なんて話をしていました。追加パックならゲームボーイアドバンスのFEも遊べるし。
で、任天堂のホームページをつらーっと見ていたら、Switchのブレワイとかティアキンって、追加パックに入っていると無料でNintendo Switch2 Editionが遊べることを初めて知った。マジかよ。
どうしよう。たぶん単体でアップグレードも販売されるだろうから、その値段次第かな。いくらくらいなんだろう。
0 notes
yokoham · 3 days ago
Text
雑記20250510
いろいろと体力をセーブしながら暮らしております。今日は散髪した後に出社します……まあいいんだけどさ。
痛恨なのは、うっかりカートに入れたまま買い忘れた信長の野望セットだよ。「まだ残り47時間あるわ」って確認したのは覚えているんだけど、気が付いたらゴールデンウィークのセールが終わってた。くっそ!
-
ここ数日は株式市場は順調ですね。
昨日は旧・日本電信電話、NTTが爆上げしていて「うおおおお」ってなったけど、決算発表後に失速してしょんぼりして、自社株買いの発表が来て「よっしゃ」ってなりました。忙しい。これで上昇気流に入ってくれたらいいけど。テクニカルは見てない。NTTは持ち株を減らしたい。バランス的��。
米株はGLDMを買い増ししました。今日。もうゴールドの動きはよくわからないけど、資産の割合的に10%も行っていないので、まだまだ買う。世界は不安定に満ちている。
0 notes
yokoham · 7 days ago
Text
雑記20250506
ゴールデンウィークが秒で終わる。ほんと休みって、平日で働いているときよりも時間の進み方が3倍速くらいになっているんだろうなと思う。
別に有意義に過ごしたいわけじゃないんだけど、これからしばらくは祝日が無いと思うと辛い。
-
やっぱりモンハン買うか。アクションゲームをやらないとさび付く。最近はG級(XX、アイスボーン、サンブレイク)はやってないけど、一応全作品やってるし。
-
Tumblr media
ちょっと前に買ったこれ、めっちゃ便利だわ。大きいやつも買ったけど、基本的にはこの110ミリのやつでいいかも。このサイズよりも小さい物もあるんだけど、110ミリの汎用性が抜群に高い。
コーヒー豆とかお茶とか冷凍野菜とか、あとは小麦粉とか片栗粉とか、そういう袋の口をしっかりと留めてくれる。ただのクリップとか洗濯ばさみとはレベルが違うなって思いました。作りもちゃんとしてるし。
追加で買うことにしました。お薦め。
お試しなら230が2個と110が4個入ったこれがお薦め。
-
フォードの決算、予想以上に良かった。が、それだけだったね。関税の悪影響を打ち消すほどのものは無かった。逆に言えば、関税政策の今後の出方次第で、伸びしろはあるんだと思う。
まあ、売られるのは仕方ないかな。それでも下値余地はそんなに無いので、配当を貰いながら待ち続けられるレベルではあると思う。
0 notes
yokoham · 8 days ago
Text
雑記20250505
有名トレーダーのテスタさんが乗っ取られたという楽天証券のセキュリティ、改めて確認すると弱い。そりゃ乗っ取られるわ。SBI証券が強固だとは言わないけど。
楽天から証券類を移管するとなるとSBI証券しかない。米株とかならmoomoo証券あたりでもいいんだろうけどね。
こんな状況で株やら投資信託やら、嫌になる人もいるだろうけど、歩みを止めたらダメ。
物価高だ、インフレだっていう時代、円の価値が下がっているわけだから、逆に日経平均が上がって行く。円は円のままだと価値が落ちていく。根気よく、10年20年先を見ろ。
-
トランプさんが海外制作の映画に100%の関税を掛けるって言ってるらしい。これが通れば、当然ほかの著作権ビジネスも同じ道を辿る可能性が出てくる。ゲームだってそう。
ほんまかいな。
そもそもどうやってその関税を実現するかもよくわからないし、結局は“保護”を名目に税金を搾り取りたいだけなんじゃないの? 優遇するのであれば、中国のEVみたいに補助金を出すのが真っ当なやり方だとも思うし。
口汚く言うなら、バカを騙す詐欺師のやり方。
0 notes
yokoham · 9 days ago
Text
雑記20250504
今日までは普通の土日。明日からの過ごし方でゴールデンウィークがゴールデンウィークとして成立するかが掛かっている。やっぱり予定はない。
昨日は気が付いたら寝てた。
0 notes
yokoham · 10 days ago
Text
雑記20250503
ランニングのついでに月1回、早朝に神社にお参りしているんですが、小銭が無い。たまには1000円札でも入れるか、と悩む。そもそも、毎日の生活の中で現金を使わないから、小銭が出ない。
結構冗談抜きで、神頼みを始めてから悪いことは起こってないような気もするんだよね。体調もそうだし、株式取引もそうだし。気のせいっちゃ気のせい。
だったら1000円なんて安いもんだよな。
僕はこれまでの人生、人やペットの生き死に以外で神社仏閣に神頼みをしに行くことは無かったんですけど、精神的な拠り所としては大事なのかもなって感じる。頭では理解していても、実際にやってみないとわからない。
どうです、神頼み。行き詰っているならお参りしな。
-
Tumblr media
気が付いたら、もう使い始めて1年経ってるんですね。僕がPCゲームで使っているコントローラーはこれ、Xbox Elite ワイヤレス コントローラー シリーズ 2です。
なんか値上げしたらしいじゃないですか。
Tumblr media
いやー……定価とは言えだよ。定価とは言え。市場に出回っている分はまだ値上げ前みたいだから、いまのうちに予備でもう1個買っておこうかな。
-
深夜に起きて、アメリカ市場を見ながら配当額をスプレッドシートに記録するっていう地味な作業をする。
フォード株を売ろうか売るまいか悩んで結局売らない。決算近いんだけどね。
財務とかサプライチェーンとかは分かるけど、自動車そのものにまったく興味が無いので、単純に車の良し悪しがわからない。なのにフォードだのトヨタだの、自動車メーカーの株を持っている。
ファンダメンタルズ以外に、単純にこの2社は同業他社に比べて優位性がある、っていう理由でピックしているだけなので、売る理由も見つからない。どうなのよ。
自問自答する。
-
インフラファンドのカナディアンソーラーがずっと気になってる。ちょっとくらい買って見てもいいかな。
0 notes
yokoham · 11 days ago
Text
雑記20250502
気が付いたら金曜日、おれたちの本当のゴールデンウィークが始まろうとしている頃、疲労困憊です。表現としてはちょっと強いですけど、疲労困憊です。
週4日勤務だから今週は楽だね、ちょうどいいね、みたいな話をどこかでしていた記憶も彼方、疲れてやんの。
長期休暇前、あるいは長期休暇中で人出が減っている職場は、投げられる仕事を受け取る頭数が少ないせいで悠々自適おじさんまで駆り出されるという悲劇。しんどい。
今日は早く帰ろう。「帰ろう」って打とうとしたら指がもつれて「過労」って打っちゃいました。NO。
Tumblr media
書いている最中にアップルウォッチがブルブルしたので通知を見たらこれ。出発から暗雲が立ち込めるんだぜ。もう休もうかな(やけくそ)。
時間が経つともっとひどいことになるから、早く家を出たほうがいいんですけどね、明らかに。東海道線はそう。
-
Tumblr media
これ待ってたのよ。天翔記と将星録ね。コーエーはなかなか値引き無いから。
あと信長の野望・全国版も半額だから買っておこうかな。
-
日米の株式市場をチラ見はしていますが、弱いですね。いまいちと言っていい。世界を取り巻く現状では頑張っている方かもしれませんが、いまいちです。
テクニカル的にはこのまま上昇を続ける……とは見えないし、そろそろ戻り高値に接近しているのかもしれません。売りたいものがあるなら売ってしまったほうがいい。
僕は当てが外れたフォード、含み益が出ているうちに撤退してもいいかなって思ってます。長期保有は考えていなかったので。
基本的には配当狙いのスタンスでこれま��ずっとやってきているので、キャピタルゲイン、値上がり益の取り方は下手くそなんですよね。その自覚があるから、配当狙いの長期投資がメインなんですけど。
ハイテクセクターも持ち直しの兆候が見えますが、以前のような急激な高騰、バブルは無いでしょうね。適正価格で落ち着くと思います。シリコンサイクルもあるので、下落余地は残されたまま。
逆に、ハイテク以外で下落幅が大きい古臭い銘柄は買いだと思います。古臭いって言葉は良くないけど、伝統的なところは。今まで割高だったものが割安になっているので。僕はドルメインではないのでそこまで資金は突っ込めませんが、配当貴族銘柄で下落が大きかったものは物色しています。
まだMMFでも4%の利回りが取れるので、配当はとりあえず全部MMFに突っ込んで、ゴールドが下がったところでGLDMあたりを買い増ししようかなって思ってます。
中長期の債券は為替が難しいので、なかなか手が出ませんね。そんなに利回りが良いわけでもないので。少なくとも、トランプ政権とその後継が続くようであれば、米国債は安全資産とは言えなくなるでしょうね。
日本株はステイで。円安がある程度の支援材料にはなるものの、日経平均もまだ落ち着かない。当面は下向きがメインシナリオだと思います。37000円より上にぶち上げれば、上昇シナリオの可能性は上がるかなぁという感じ。
三菱商事もトヨタも爆上げは無いでしょうけど、底堅いは底堅いし、配当が狙えるので下がっても持っていようと思います。
あとはトランプさんの気まぐれと、世界の景気動向次第ですね。今年の後半には実態が見えてきそうですけど。
まったくもってやれやれな1年になりそうな市況ですが、20年後くらいに「昔トランプってやつが大統領になってよ、大変だったんだよ」って自慢する投資おじいちゃんになりたいと思います。昔、リーマンショックを経験したときみたいに。
0 notes
yokoham · 13 days ago
Text
雑記20250430
東海道新幹線が停電で止まったり京都五条の水道管が漏水したり、なんかいろいろ大変な1日になりました。まあ僕は普通に働いているので、正直どうでもいいですね。働け!
-
うなじ部分にかゆみが出るアレルギー症状、ここ1年くらいはなんともなかったのですが、先週くらいからちょっとかゆい。
これは放っておいてもいいことは無いので、いつも行っている皮膚科に行こうと決意���しかし調べると、ちょうど定休日っていうね。
しかも今は一応ゴールデンウィークだし、診療時間がどうなっているかもわからない。
会社帰りに寄って確認して、開いているようなら今週中に行っておきたい。どうせ塗り薬を貰うだけなんだろうけど。
地元のちっちゃい医院みたいなところってSNSは当然やっていないし、公式ホームページみたいなものが無いのも当たり前だから、実際に足で情報を確かめに行かなきゃいけない。アナログ。
0 notes
yokoham · 14 days ago
Text
雑記20250429
今日は昭和の日。火曜日の休み、昭和天皇の誕生日ですので、ただただ陛下に感謝。天皇誕生日が祝日になる日本はやっぱ最高だぜ。
-
休みなので、朝5時過ぎからランニング。大津周辺は晴れ、気温は10度前後、もはや薫風と呼んで差し支えないくらいのさわやかな風が吹いていました。過ごしやすいと言っていいやつ。マザーレイク琵琶湖の恩恵。
ようやく4月終わるなって感じ。気候的に落ち着いてくれれば体も楽になる。ただ仕事は山盛りだ。
-
近所のイオン、米が5キロで4500円(税込み)くらいになっていました。国産ブランド米が。外国産の米は無かった。なんだかんだ、この時期で値下がりしてるっていうのは、何か潮目が変わっているのかなという印象を受けました。
まあ、まだ高いと感じます。
Tumblr media
同じイオンのネットスーパーの方を見ると、こんな感じ。滋賀産の米は概して安かったですね。もっと安いお米もありました。
-
なんか、本をブックオフで買ってブックオフで売るっていうサイクルが面倒くさくなってきた。ような気がする。新刊は大垣書店で買う��らそれもついでに売るっていうこともあるけど、基本、古い本はブックオフで買っているんですよね。
だったら図書館で借りて返したほうがいいんじゃね? って。図書館の場合は貸出期限があるのでそこだけがネックだけど、経済的だし、労力はブックオフループよりも楽な気がする。
ちょっと行ってみようかな、図書館。
-
スタンレー・ブラック・アンド・デッカー(SWK)を買い増し。いっそ配当落ちのエコペトロールを買い増ししようかとも思ったけど、さすがに怖い。
いまは一部の米株はチャンスだと思うんですけど、いかんせん日本在住の日本円で暮らす日本人なので、為替リスクを考えると全ベットはできない。
ただ、名門企業を割安で買える絶好のチャンスなのは間違いない。配当がきっちり貰えるところを拾っていく感じで買って行こうと。
僕ももうおじさんなので、米株のハイテクセクターを買うっていうハイリスク戦略は取りづらい。送りバントで1点取って守り勝つ。
日本人は基本的に円資産を軸にして、サブとしてドル資産が王道かなと。アメリカの指数投信とか、オルカンとかもそうですけど、外貨資産は為替リスクが高いので、中心には据えないほうがいい。日本で暮らすなら。
若い人はいいと思うんですけどね、オルカン一択とか。30年後40年後に株価が上がっていればいいわけですから。ただ、それは若者に限った話。
結局、インフレの高進具合なんかは国によって違うので、通貨ごとに考えたほうがいいと思うんですよね。貨幣価値はゆっくりと変化するので、静かに外貨資産が減っていて気付かない、なんてことは普通にある。日本円ですら中々感じづらいのに。
新NISAのおかげで日本でも投資が一般化しつつありますが、S&P500に投資しながら米債の利回りとかドル指数を見ていないなんて普通ですから、ちょっと危なっかしいなとは思います。せめて、信頼できる専門家を探して、最新情報を追って欲しいなとは思う。
0 notes
yokoham · 16 days ago
Text
雑記20250427
ブックオフから、入荷通知を登録していた中古書籍の「入ったで、買いや」というお知らせが来たので、ついでに他に何か探す。
値段の比較先として、本の場合はAmazonくらいしか見ないのですが、絶妙にAmazonよりちょっと安いんですよ。ブックオフ。たぶんベンチマークしている。
ゲームの場合は、基本的に箱説付きなのでヤフオクとかメルカリと比較するんですけど、難しいですよね。そもそもオークションと比較するものでも無いとも思うし。
��理して抱き合わせて買う必要も無いのに、なんかいろいろと眺めちゃう。「あれ、こんなに安いんだ」とか相場を見たり、プレミアが付いているものとか見つけたりして。無駄に時間が過ぎていく。この無駄が人生って感じだわ。
-
なんか軽い腹痛みたいなのを感じました。寝てるときに。トイレに行って「もしかして昨日の夜に食べた寿司が」とか考えていたら、すぐに答えは出ました。
ああ、昨日食べたタイ日清のカップヌードルだわ。辛いやつ。
詳細は省くとして、辛い物を食べてお腹が痛くなるって、ダメージ受けてるじゃん。そこまで辛い物に対して苦手意識は無かったものの、加齢による肉体の弱体化には、辛さへの抵抗力も含まれていることを学びました。気を付けろ。
そこまで辛くはないんです。それだけにショック。
-
2年以上使っていたフッ素樹脂加工のフライパンが焦げ付くようになってきたので、買い換えました。サブで昔から使っている鉄のフライパンもあるのですが、やっぱりこびりつかない加工をしてあるフライパンは楽。間違いなくQOL上がる。
鉄はステーキを焼くとか、そういうのにはいいんだけどね。
0 notes
yokoham · 17 days ago
Text
雑記20250426
Tumblr media
ゴールデンウィークの風物詩、イオンで売っているタイ日清のカップヌードルシリーズ。トムヤムクン2種を買ってきて食べましたけども、辛い。普通に。でもおいしい。ひと汗かきました。
-
Tumblr media
Proコンは売り切れてたから保険で充電グリップ買っておこうかな。HORIさんのコントローラーも似たような値段だけど、有線だからなー、迷う。
0 notes
yokoham · 18 days ago
Text
雑記20250425
昨日は少し早く帰れたので、早くお風呂に入って、早くご飯を食べて、早く寝られた。なんとか金曜日ぶんの体力は確保できたはず。
今日を乗り切ればゴールデンウィークだぞ! 僕の休みはカレンダー通りだけど!
休みになったら何したい、みたいな話、究極的には何にもしたくないんですよね。ただただ、何もしたくない。ただ、快適に何もしない状態に維持するためには、運動したり掃除したりしなくちゃいけない。何もしないために忙しくする。これ人生の真理だわ。知らんけど。
-
オルツあぶね、買ってないから助かった。こりゃ相当しんどい。
第三者委員会設置及び2025年12月期第1四半期決算短信の開示が四半期末後45日を超えることに関するお知らせ
ETFちょいちょい買ってるだけで、個別銘柄を買うほどの精神力がない。
0 notes
yokoham · 19 days ago
Text
雑記20250424
今日が木曜日って嘘だろ? 今週はもう5日分働いたって!……株価が堅調なのが心の支えだよ。言わばベッセント米財務長官が心の支えなの。おじさんをおじさんが支えてるこの世界。
高配当株式おじさんたちが注目しているダウ・ケミカル(DOW)、決算を控えて下がってます。まさかの利回り10%に到達してしまうのか。ちょっとくらいなら買ってもいい。ちょっとだけ。
日本でも化成品は大変だし、世界的に厳しいんだろうね。
0 notes
yokoham · 20 days ago
Text
雑記20250423
証券会社の口座を狙ったフィッシング詐欺が多発しているという昨今、実際に洒落にならないレベルになっていると感じています。
東証上場の聞いたこともない銘柄が一瞬高騰する例が、毎日のように観測されています。詐取したアカウントの財産を利用し、価格を釣り上げていると言われています。
それが本当にフィッシング詐欺による被害なのか、実際はわかりません。が、用心することに越したことはない。
SBI証券であればデバイス認証、FIDO認証を導入。さらに、証券口座のログインパスワードを強固で、ほかのサービスと被っていないものに変更する。ログインや取引のメール通知サービスがあればそれを利用する。
個人的には、ログインするときは1PasswordやBitwardenなどのパスワードマネージャーを利用するようにして、手打ちはしないのが大事だと思います。URL情報などが一致していないサイトでは入力できないようになっているので、見た目には騙されなくなります。
面倒くさいけど「自分は大丈夫」とは思わないほうがいいよね。大事な財産を守るためですから、多少の不便は我慢しないと。僕もFIDO認証アプリ入れました。
youtube
-
ゴールデンウィークが近付くにつれ、休暇前にすっきりしたい上流工程から大量に仕事が流れ込んでくるんですよ。どうなってるんですかこれ。怒り心頭ですよ。めちゃめちゃ疲れてるよ。
何が許せないって、帰りの時間が1時間遅れて電車の帰宅ラッシュに巻き込まれることだよ。あれが一番のストレスだね。
週の真ん中、踏ん張れ!
-
今日の日経平均は強そう。テクニカルも外部環境もいい。ただ、根拠が弱いので、まだ安心は全然できない。戻り売りがどれくらいあるのかが今後を占うと思う。
アメリカが対中姿勢を弱め、FRBへの攻撃を止めたのも金融市場をにらんでのことでしょう。問題は中国が交渉ではなかなか折れないだろうということ。ちゃんと妥協できるのか、そこが心理的にネックになっている。
個人的には何も買うつもりも売るつもりも無いのですが、ダダ下がりして止まらないオルツが気になっています。何度も買ったり売ったりして、結果、損はしていないので相性は良さそうなんですけど。
しばらくは投信とETFを買い集める感じかな。
しかし、こんな状況でもドル円が140円台に居座り続けるのは相当だなと思います。一時割れましたけど、ドル安を訂正する発言ですぐに戻っているところを見ると、相当固い。円からのドルの需要は強いので、ちょっとやそっとでは円高は進行しないということです。
円高になれば観光客も減って京都も快適になるだろうに、正直あまり期待していません。
-
消費税減税は公平じゃない。社会保険料負担を減らして欲しいね。給料が上がってもえぐいもん、持ってかれ方が。元々無いやる気がもっと無くなるよ。
0 notes
yokoham · 21 days ago
Text
雑記20250422
歩いていても普通に暑い。気候が極端すぎるよね。ここんとこずっと真面目に週5日働いているから、疲労感がすごい。疲労というよりは疲労感なんだろうと思う。睡眠時間が伸びない。
-
株式市場は相変わらず落ち着きません。今年の前半はこの調子なんだろう。後半に向けて、徐々に世界がどうなっていくのかが見えてきて、株価も相応の価格に変化していく=織り込んでいくんじゃないかと思う。
しばらく我慢。GLDMとSWKをちょっとだけ買う。それにしてもAMDがもう半値近いんだけど。NISA枠なのが悔やまれる。
日経平均もテクニカルは悪くない形だけど、環境に振らされるから上値は重い。また変なこと言い出して下げる、なんてこともあるだろうし、為替も気がかりだし。内需かなぁ。
とはいえ、なんでイオンがここまで上げてるのかわからない。
0 notes