zzakkan
17 posts
Don't wanna be here? Send us removal request.
Text
2025年5月14日(水)
Blenderの勉強を始めた。Raffo VFXのチュートリアル動画を見ながら一つ一つ手順通りに操作を進めて形が出来上がっていく様が楽しい。
0 notes
Text
2025年3月30日(日)
12時40分起床。鳥籠を洗ってから外出。フィルムを終わらせるためにハモニカ横丁、サンロード周辺で撮影。帰って現像。シーガルを30℃程度の現像液で14分くらい。結果は普段とそこまで変わらなかった。フィルムが乾くまでデザインの勉強。一瞬だけPigments 6で音も作った。久しぶりにドライブがかかった1日。ほんの少しでもいいから体を動かさないと始まらない。
0 notes
Text
2025年3月16日(日)
半ば衝動的に芸能山城組の稽古に参加してきた。ケチャは各々自由に発声しているものと思っていたけど全く違って構造的な合唱みたいなもので、コンダクターの指示に従ってダイナミクスを下げたり発語を変えたりする。自分は発声が苦手で今後も練習が必要だ。 稽古が終わったら気勢盛り上げ(飲み会)終わったら淳吾さんとサシ飲み。途中で末川さんも合流して少し飲んで帰った。全身が痛い。
0 notes
Text
2025年2月16日(日)
南阿佐ヶ谷で2時間ほど飲んで缶チューハイ飲みながら新宿SPACEに行った。SOM4LIのライブを見るためだ。見終わった後ひちゃんが合流したけどほぼ記憶無し。

0 notes
Text
2025年2月15日(土)
8時40分に起きて少し仕事。ArturiaのPigments 6が気になっている。2年前くらいからプラグインで音を作るの��やめている。でもソフトサンプラーでサンプルとオシレーターをぐちゃぐちゃに混ぜて変な音を作るのはやっぱり楽しい。今まで愛用していたMachFive 3はmacOS 11以降の環境では起動しないから代わりのソフトサンプラーが必要。後継エンジンのUVI Falconが一番良いような気がするけどPigments 6は2月18日までセールであることを忘れるな。機能も含めて確認が必要だ。
16時30分くらいに家を出て原宿のヨムキクノムでやっているOther Placeに行く。帰国中のまおまおがいた。
0 notes
Text
2025年2月9日(日)
10時に起きて中央線で立川へ。ハイパーボリア人を観た。オオカミの家の人のやつだ。話はよくわからなかったけど、美術、音響、構成全てが立体的で目が離せない。見ていて楽しい。帰りに写真撮って家で即現像。










0 notes
Text
2025年2月8日(土)
20時30分起床。掃除して少し仕事。Kanye Westがまた暴れている。カニエは本当にひどいやつだけど年末に注文したYeezyを早く発送してほしい。普段仕事でdeeplとgoogle翻訳を使うけど、今朝何となくchatgptに翻訳文をプロンプトしたらびっくりするほどナチュラルなテキストが速攻で返ってきた。これは結構衝撃で、普段deeplで翻訳してできたテキストを公に公開できるレベルまで意訳する作業に自分の能力を活かしている気がしていたけど、そんな作業は今必要無い。chatgptの方が自分より上を行っている現象を目の当たりにした。
0 notes
Text
2025年2月1日(土)
8時30分ころ起きて軽く仕事をしてから掃除、皿洗い、現像液を2ℓ作って(スーパープロドールを2倍に希釈した)Vincent Galloの新譜を2周したら12時になっていた。ファミマで買ったパスタを食べて映画を見ていたら寝てしまった。京王井の頭線で下北沢に行ってスギケンと「ばん」でANISAKISのライブの前飲みをした。人の解散ライブを現場で見たのは初めてだった。ANISAKISはダイナミクスの無い所謂ポストパンクの定型を日本風のフォークに変形させているバンドで他に同じスタイルでやっているバンドが思ったより無い。歌詞が日本語で明朗に歌っているから何を言っているのかわかるところも他のポストパンクバンドと違うところだし、内容が面白いから印象に残る。無駄な倍音、アドリブが無い。スタジオアルバムの曲をステージで実直に演奏している様が普通のパンクバンドの醍醐味と逆行している感じで、それがポストポストパンクというやつなのか。唯一無二で無比でした。ハモニカの飲み屋で長瀬と飲んで帰宅。

0 notes
Text
2025年2月2日(日)
現像デイ。人骨ペーパークラフト作りとチェロの基礎練習。ハ長調を毎日ひたすら弾いているけど直さなきゃいけないところが山のようにあるのが楽しい。単旋律の絡みで作られている音楽に興味がある。ドゥームに面白味を見出そうとしているところもそう。今年はチェロを主体にした作品を作ってみたいけどまず勉強が必要。










0 notes
Text
2025年1月30日(木)
仕事終わって赤坂見附から銀座、日比谷線に乗り換えて小伝馬町のツバメスタジオに行った。後でインスタで調べたがアルビノサウンドさんは円城塔をコンセプトにしたセットだったのかもしれない。俺は円城塔がもの凄く苦手だ。少し飲んで帰宅。

0 notes
Text
2025年1月25日(土)
ケンゴさんとタイゲンさんのライブを見に総武線で阿佐ヶ谷に行った。18時くらいからヒちゃんと前飲みを始めた。リハが終わったケンゴさんも途中から合流した。この時点で結構いい感じになっていた。ライブが終わった後は機材とか、そういう話しをした。家に帰るまで飲み続けてKanye WestのMVを見てから寝た。
0 notes
Text
2025年1月19日(日)
14時くらいに家を出て立野町のバスに乗って吉祥寺から中央線、山手線に乗り換えて恵比寿に着いた。写真美術館に行って受付をすませ、40分ほど時間をつぶし、また戻って写真の現像体験会が始まった。6種類のブローニーくらいのサイズのネガから一枚を選び、暗室に入る。ネガと印画紙を挟んで引き伸ばし機にセットする。ボタンを押して印画紙に画を焼き付ける。印画紙を現像液、停止液、定着液に浸して、最後に洗うという10分程度の作業を終えてモノクロの写真が出来上がった。レクチャーしてくれた人に必要な機材、薬品、現像液の温度について質問をした。外に出たら少し雨が降っていた。渋谷まで歩いて、少し飲んでから帰宅。

0 notes
Text
1月18日(土)
総武線で九段下まで行って半蔵門線に乗り換えて清澄白河で降りた。森下の方のレストランでパスタを食べて、それから現代美術館に向かった。30分くらいで入れた。冒頭の高谷史郎とのインスタが一番良かった。今回の展示を見て思ったけど、天気とか地震とか自然現象を数値化して何かに変換する類のインスタレーションをおもしろがって見れない。なぜ変換する必要があるのか。吉祥寺に戻ってかどやで彼女の誕生日を祝って総裁にハシゴして帰宅。
0 notes