#ふくろい夜宵2019
Explore tagged Tumblr posts
nagatzki · 6 months ago
Text
クワロマンティック/クワセクシャルを誤解していた話──僕の「愛についての考え方」に名前がついた。
*この記事では、鉤括弧つきの「彼」を、明治以前の男女を分けない用法で使っています。英語で言えば「they」に相当します。
*よく性欲と恋愛感情を混同されがちな「好き」という気持ちについて、【ロマンティック=恋愛感情】/【セクシャル=性欲・「性的な惹かれ」】に分けて文章を書いています。
たまには今の状況でも、久しぶりに書いておこうと思う。
2025年、新年は明けたものの昨年亡くなった2人の祖母の喪中だし、ガザでの攻撃や死は続いていて「happy new year」感をあまり感じられない1/3ド深夜。
ふと、3年前に書いた日記、ないし独白を読み返していた(https://is.gd/xXqJ0t: 2022年)。
その独白は、こう締め括られていた。
「どれも誰かに直接伝えたいってものではないのだけど、ただもしかしたら———ほんとうに誰でも嬉しい———誰かがを見つけてくれるかもないところに、僕から見た世界の断片を置かせてほしいのです。
見つけてくれた人はありがとうね。」
まるで、未来の自分に宛てた手紙みたいだった。
見つけたよ、僕。
やはり自分の真の理解者であり、自分を最も愛することができるのは自分なのだなと思った。
自己愛の強いINFPらしいかもしれない。──まあ人間を16種類にしか分けられないなんてわけないけど。。。
過去の自分、または未来の自分に宛てて、今の近況も書き記しておきたいなと思った。
そういうわけで、この文章を書いているmy new year…
今から書くのは、2022年の独白の後の、2023年および2024年を軸とした状況や、僕の変化についてだ。
僕はこれを書いている2025年に30歳になるが、三十路を迎える時期になってもまだまだ自分の心──ジェンダーやセクシュアリティは複雑怪奇で、滔々と変化し、興味が尽きない。
それでは自分に向き合う「自己理解パーティ」を今宵も開催しよう。
2022年に書いた独白に登場した、僕が最後に「狭義の恋愛感情」を抱いてしまった人は、今はもう話す機会はない。
「彼」との関係性が上手くいかなかった当時は、鬱病や失業も相まって、自傷や自殺の衝動に駆られるほど辛かったが、今となってはさほど引き摺っていない。
(それよりも10年ほど前の傷痕の方が疼く。
10年前の傷とは、例の独白でも書いた、当時「好き」だった人に深く深く傷つけられたことである。)
僕が最後に好きになった人と上手く行かなかった悲しみが、その(独白に出てきた)女の子と触れ合ったことによって、なんだかぜんぶどうでもよくなったのは、たぶん本当だった。
セクシャルな経験を男性だけでなく、身体の同じ女性や、あるいは性別の曖昧なひとともしたことは、僕の心を豊かにしたと思う。
よく考えたら、あまり意識してこなかったが僕はパンセクシャルだ。
また、上記の「彼」など、性別の曖昧なひとにロマンティックな気持ちを感じたこともあり、たぶん僕はパンロマンティックでもあることに、ごくさいきん気がついた。
あまり困ったことがなかったから、自分の中で意識されてこなかったように思う。
たぶんそれは、そもそも僕は恋愛では、相手の性別やセクシュアリティにかかわらずほとんど満たされたことがなかったからでもある。
僕は、これまで「狭義の恋愛感情」によって幸せになることはなかった。これからもおそらくないだろう。
むしろ今の僕が幸せや安心感を感じられるのは、友情などを含んだ広い意味での好きな人たちとの関係においてだと感じている。気づかなかったが、おそらく過去もそうだったのだと思う。
もともと僕は、恋愛感情を非常に強く感じる質(たち)である。
恋愛漫画で見るような、好きな人に対して切なくて、会いたくて仕方なく感じるような恋愛感情を、僕は「狭義の恋愛感情」と呼んでいる。
それに対して、「狭義の恋愛感情」以外に「広い意味での好き」もあると気づき、数年前から「広い意味での好き」を大事にしたいと考えるようになった。(おそらく2019年頃)
ところで、クワロマンティック/クワセクシャルというセクシュアリティがあるのをご存知だろうか。
僕は、クワロマンティック/クワセクシャルという言葉を1〜2年ほど前に知って以来、「友情と恋愛感情を区別できない」心のあり方だと誤解してきた。
そうではなくむしろ本流は、「クワロマンティックは「恋愛感情と友情が区別できない」という状態のみならず、むしろ「区別したくない」という態度や主義でもあり得るのだ。」そうだ *1。
*1 https://lgbter.jp/noise/0183/
ずっとクワロマンティック/クワセクシャルのことを、「友情と恋愛感情を区別できない」のだと勘違いしていたので、それ以外の感情との境目がかなりはっきりしている「狭義の恋愛感情」を持つ自分には当てはまらないと思っていたが、むしろこちらの説明はしっくりくることに気がついた。
確かに僕は、「狭義の恋愛感情」を感じはするものの、それ以外の「広い意味での好き」──愛情や、友情や、一緒にいてくれることへの感謝や安心感、はたまた言葉に言い表せない輪郭の曖昧な「好き」たちを、愛したいと切望してきたからだ。これは、僕の愛についての考え方であり、態度である。
過去、自身の感情と理性を分離して心を苦しみから守ってきたせいか──僕はセクシュアリティは考え方ではなく、感じ方の問題だと思っていたが、クワロマンティック/クワセクシャルの現在地点を正しく理解したことで、考え方も自分のセクシュアリティとして受け止めていいのだという地点に到達することができた。
僕はポリアモリーにも属しているし、非独占愛者でもあるから、よく考えればそのこともわかるものだった。
ポリアモリーは単に人を複数好きになる心の状態だけでなく、複数の恋人を持つ「ライフスタイル」であるとも理解される。
僕は「狭義の恋愛感情」を、同時に2人以上に抱いたことはない。
しかし、これまで自分はポリアモリーというラベルを、「モノガミーに限定されないリレーションシップを構築するライフスタイルに肯定的であるという態度や主義を示すもの」として使っていた。
このことをうまく認識できていなかったが、今回言語化することができた。
翻って、クワロマンティック/クワセクシャルは、ライフスタイルとして捉えることもできるだろう。
すなわちそれは、恋愛感情や性的惹かれ、また恋愛/性的価値に重きを置かないリレーションシップを構築することだ。
今までクワロマンティック/クワセクシャルという言葉を得ていなかったが、僕は、実はこのようなライフスタイルをすでに実践していたと思われる(!)。
例えば以前、他に「狭義の恋愛感情」を抱いていた人がいたが、その恋は叶いそうもなく、その状態で他の人と付き合っていた。付き合った「彼」のことは「広い意味での好き」であり、少し��間だが生活をともに送った仲だった。「クワロマンティック/クワセクシャル」な選択だったと言えるかもしれない。
また、今現在の僕は、「普通に飲んだり麻雀したり博物館に行ったり、映画館に行って映画を見たりするのと同じように、〈コミュニケーションや遊びの一形態としてのセックス〉もする友人」というリレーションシップ/親密圏を持っている。それも信頼と友情のある2〜3人前後の友人と。
この関係は年単位の長期的な継続性のあるもので、その時々で人間関係も変化したり、関わる人数も変わったりする。
でも、何らかの約束を結んだわけではない、あくまでただの「友人」だ。
これが「セフレ」ではなく「友人」なのは、セフレが「セックスが(主)目的の関係」なのだとしたら、それに対し、友人とは、セックスがなくても成立する友情関係のことだと捉えられると思うからだ。セックスないしセクシャルな触れ合いは僕(たち)にとって、ともに楽しめる遊びの一つに過ぎない。別に今もセックス以外のこともして遊ぶし、もしセックスがこの世になければ僕たちは他の遊びをするだけだ。そんな関係もこの世には存在している。
これは、極めて「クワセクシャル」的な関係なのではないだろうか。友情と性行為が違和感なく共存している関係だ。
むしろ「違和感がない」どころか、僕にとっては友情や友人関係は、安心できるリレーションシップにとって必要不可欠な要素だと感じている。「友人」とは、僕にとっては「対等な人間関係」の一形態と了解している。
恋愛的/性的に搾取されたりしたりする関係ではなく、対等な人間・友人としてのリレーションシップが確立してると感じられるからこそ、僕は安心して性行為ができるのだ。
そしてセクシャルなだけでなく、ロマンティックに通じるような、とりわけ人としての愛情や親密さを感じられる友人もいることが嬉しい。
一方で、僕にとっての恋愛/性愛関係とは、相手にロマンティック/性的な搾取や傷つけることをしてしまったり、されたりするものだった。僕はいつも、対等な恋愛/性的関係を構築・維持するのは非常に難しいと感じる。それは、そもそも好意というものが他者への要求と変換されることで攻撃性を含み、付き合うなどの性愛の関係性が「要求」することを正当化するからだろう。(しかしとにかく恋愛が厄介なのは、この要求が退けられると、他者への攻撃性がダメージとなって自分に跳ね返ってくることだと思う。)
だから僕も他人をたくさん傷つけてきたし、たくさん傷を負ってきた。
こうして文章に書き起こしてみると、一体化しようとしない距離感のある「対等な友人関係」というのは僕の中においてはかなり大事な要素であることを改めて認識させられた。
この感覚は、僕が非所有愛者であることと相関関係があるように思う。僕は、パートナーシップを結ぶことで、相手や自分が束縛されたり所有されたりすることで自由や可能性を失うことが、非常に非常に嫌なのだ。パートナーシップは多くの場合、制約や束縛といった所有を伴うが(なお、それ��ポリアモリーでも同様である)、一方で友人関係はそのような束縛や所有を前提としていないことが、他者と自らの自由を愛する僕の居場所としてとても心地いい。
どこかで聞いた言葉だが、「いいパートナーシップは、いい恋人や��婦であるだけでなく、いい友人でもある」、みたいなことを聞いたことはないだろうか。
【ロマンティック=恋愛感情】や【セクシャル=性欲ないし性的惹かれ】と、友情はそれぞれ共存し得るのだ。
それどころか恋愛や性的関係においても友情や友人関係は、相手を尊重し対等な他者としてみなす役割として重要だと思う。
Twitterではたまに(最近も)、男女の友情は成立するか、というツイートがバズってその議論がTLを埋め尽すことが定期的にある。
この「素朴な」問いは、現実に男女での友情が成立いるひとたちを無視してしまっている。
さらに、恋愛感情or性的惹かれを友情とトレードオフのものとしてしまっており、現実に友情と恋愛感情や性的惹かれが同居している状態のことも不可視化している、ということは指摘しておきたい。
僕が、性的に搾取されるのではなく、2022年から友人と、友人としてのまま性的な接触やコミュニケーションを取るということを始めてから(件の女の子も含めて)、特に2023年、2024年にかけて、友人(たち)と親密さや愛情を感じられる密接な時間を少しずつ重ねてきた。
友人たちにはすごく愛されていると感じる。
他者の所有を前提とした恋人関係ではないので、互いに所有することも、何の義務も負わない。なんて自由で、そしてなんて幸せなんだろう。
2019年ころ、ある人に「あなたはどんなリレーションシップが理想?」と聞かれた時に、それまで「理想のリレーションシップ」など考えたこともなく何も思いつかなかった自分に、5年の年月をかけた現在の到達点を教えてあげたい。いつかたどり着くよ、と。
広い意味での「愛」のある関係は、恋愛関係だけじゃない。
そう気づかせてくれたのは、クワロマンティック/クワセクシャルという言葉とその概念だった。誤解していた僕に、この意味を正しく教えてくれた友人には感謝しかない。
ジェンダーやセクシュアリティについての言葉による細かい分類は本質的にそこまで意味はないとはいえ、言葉によって概念が確立されると自分がそれに当てはまるかどうかなどの言語化につながるから、非常に重要ではあるとも改めて思う。
僕がずっと大事にしたいと考えてきた「広い意味での好き」── 「狭義の恋愛感情」以外の愛情や、友情や、一緒にいてくれることへの感謝や安心感、はたまた言葉に言い表せない輪郭の曖昧な「好き」たちという、僕の「愛についての考え方」に、クワロマンティック/クワセクシャルという名前をつけることができたのだから。
2025年、1/3深夜に。
2 notes · View notes
ooshimatomoe · 2 years ago
Text
・クロニクル・
・大島朋恵の、ざっくり活動履歴・
2023年 【演奏】死神紫郎バンド (「ジャパン死神サミット2023」池袋 手刀) 【演劇】りくろあれ「(ふたりの)とても小さくて大きな王」(南宇都宮 悠日) 【朗読】idenshi195「やわらかな鎖」(高円寺 AMP Cafe) 【演劇】LORE.p「迷い羊はつきあかりに」(下北沢 小劇場楽園) 【演劇】PSYCHOSIS「疫病流行記」(ザムザ阿佐谷) 【朗読】idenshi195「やわらかな鎖」(大阪 Common Cafe) 【ショウ】-sPirale-「神話-Mythology-」in デザインフェスタ57 (東京ビッグサイト) 【演劇】偉伝或〜IDEAL〜『生贄姫 一〇七』(吉祥寺Star Pine’s Cafe) 【朗読】PSYCHO AND ILL HAUS 音像空間劇 朗読「あやかしの鼓」(RITTOR BASE) 【演劇】舞台芸術創造機関SAI【変身-METAMORPHOSIS-】(シアターバビロンの流れのほとりにて) 【ショウ】リンリ. (「異人間 -イジンカン-」CONTONTON VIVO) 【演劇】十割そばひかり演劇事業部「ふたり、静かに」(アトリエほんまる)
2022年 【演劇】PSYCHOSIS「G線上のアリア」(Theater新宿スターフィールド) 【演劇】演劇集団つむぐ「いつかまた生まれた時のために」(江古田 兎亭) 【演奏】死神紫郎バンド (「ジャパン死神サミット2022」池袋 手刀) 【音声】昭和精吾事務所 音楽アルバム『仮面劇犬神 』 【演劇】あんよはじょうず。「(めくるめく恋の)白痴はよいこ」(中野 テアトルBONBON) 【演出】夢乃屋毒花企画 独り芝居「走れ!キヨヒメ」(新宿五丁目 CON TON TON) 【演劇】PSYCHOSIS「TSUYAMA30-津山三十人殺し-」(ザムザ阿佐谷) 【演劇】劇団ロオル “mono drama live vol.1【 ROLE 】(下北沢 シアター711) 【演奏】死神紫郎バンド (「面黒楼卍20周年企画」京都 夜想) 【映像】乃々雅ゆう企画「不正わしい配置の羅列」(ウェブギャラリーにて公開) 【踊り子】UM-アム- (『弟3回 帰ってこい藤宮タク-下北ギタァ.nu-』下北沢BREATH)
2021年 【朗読】哲学者の薔薇園「くるみ割り人形とねずみの王さま」(ツイキャス公演) 【演劇】月蝕歌劇団「白夜月蝕の少女航海紀ー劇場版ー」(ザムザ阿佐谷) 【ショウ】「家畜人集会 – 家畜人ヤプー朗読会 – 」(Theater新宿スターフィールド) 【朗読】idenshi195 朗読キネマ『船弁慶』(シアター風姿花伝) 【声】 アトリエほんまる『コメット・イケヤ2021』(宇都宮 アトリエほんまる) 【演奏】死神紫郎バンド (「死神サミット2021×あう生誕祭スペシャル」池袋音処手刀) 【声】Scarlet ドラマCD「DARK HERO義経」 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 ライブ (「眠剤パァティ。」新宿BLAZE) 【演劇】あんよはじょうず。「もう会えないおまえのための三篇」*日替わりゲスト (オメガ東京) 【演劇】月蝕歌劇団「少年極光都市」(オメガ東京) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 ワンマンライブ��箱船2021』(池袋音処手刀) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 ライブ ([Valentine M.D. 2021]池袋音処手刀)
2020年 【朗読】idenshi195『月想 − 人妻死後成本形會旧夫語 − 』(配信公演) 【朗読】三島由紀夫「卒塔婆小町」「熊野」「葵上」「弱法師」を読む (zoom) 【朗読映像】麻宮チヒロ 演出演目【朗読 藪の中】(配信) 【演劇】クリム=カルム「ロミオとジュリエット=断々罪」(スタジオHIKARI) 【ショウ】りくろあれ「琴台語り」(「おやま街かどモノローグ演劇祭」小山市立生涯学習センター ホール) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 ライブ (『POTLATCH DEAD vol.34』下北沢SHELTER) 【朗読】戯曲「サロメ」を読む (zoom) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 ワンマンライブ「マッドネスパーティー」(池袋音処手刀) 【演奏】死神紫郎バンド (【ウタ、ライブ7】阿佐谷イエロービジョン) 【声】 東京ネットラジオ「ActなdokuRock」にてラジオドラマ出演 【唄い子】 RiqrhoAre00 ライブ (「baco the special」宇都宮 studio baco) 【演劇】虚飾集団廻天百眼『不思議の国のアリス・オブザデッド』(ザムザ阿佐谷) 【朗読】 激嬢ユニットバス『新春!HOTEL孔雀的恋の朗読歌謡ショー』(中野Vスタジオ) 【演劇】なかないで、毒きのこちゃん「イケてるともだちX」(下北沢 ザ・スズナリ)
2019年 【朗読】昭和精吾事務所「氾濫原 2 -はんらんげん-」(新宿シアター POO) 【映像】死神紫郎 MV「続・自殺の唄」 【映像出演】 舞台芸術創造機関SAI『FOOLS PARADISE~愚者の楽園~』(江古田 アトリエⅢプレイズ) 【演劇】クリム=カルム「小さなエイヨルフ=罪過 」(新宿眼科画廊 スペース0) 【ショウ】リンリ. “「twilight.」(「弦月音 -ユミハリネ-」経堂 アンティークスタジオ みのる) 【演劇】りくろあれ「シロノヲト。」(「弦月音 -ユミハリネ-」経堂 アンティークスタジオ みのる) 【朗読】idenshi195『眼球綺譚』-One Day Session- (CaféBar Le Temps) 【朗読】昭和精吾事務所『鬼姫-約束の血』(「昭和精吾事務所Bar」新宿シアター POO) 【演奏】死神紫郎バンド (-ままみほ音女遊戯・裸-池袋 LIVE INN ROSA) 【演劇】トッコ演劇工房「星と、私と、王子さま」(下野市 グリムの館) 【朗読】idenshi195 WIP版『朗読 原爆詩集』(三鷹 SCOOL) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 ワンマンライブ『闇が発芽する』(下北沢SHELTER) 【演劇】Unique Rabbits 「死神」(宇都宮 アトリエほんまる) 【映像出演】昭和精吾事務所『水鏡譚-すいきょうたん-』(こまばアゴラ劇場) 【演劇】虚飾集団廻天百眼「令和元年のシェイクスピア〜マクベスvsハムレットマシーン〜」(中野 ギャラリーO2) 【演劇】月蝕歌劇団『聖ミカエラ学園漂流記』(Theater新宿スターフィールド) 【���劇】激嬢ユニットバス『HOTEL孔雀』(池袋 GEKIBA) 【踊り子】UM-アム- (「弟1回 帰ってこい藤宮タク2019 -新宿アーカイブス-」新宿MERRY-GO-ROUND) 【演劇】舞台芸術創造機関SAI「栃木でつくる演劇WIP版【イト2019】」(南宇都宮 悠日) 【演劇】虚飾集団廻天百眼『闇を蒔く ~屍と書物と悪辣異端審問官~』(ザムザ阿佐谷)
2018年 【演奏】死神紫郎バンド (名古屋サウンドノート) 【朗読】idenshi195『眼球綺譚/再生』(新宿眼科画廊) 【朗読】しき読みの会 朗読劇「カイルの森」(南宇都宮 悠日) 【演劇】『MODERN NOH PLAYS-卒塔婆小町-』(江古田アトリエⅢプレイズ) 【演劇】有末剛 緊縛夜話『銀河鉄道の夜ー露ー』(ザムザ阿佐谷) 【踊り子】リンリ. (‘tenderize’ 宮原 ヒソミネ) 【演劇】虚飾集団廻天百眼『殺しの神戯』(ザムザ阿佐谷) 【演劇】りくろあれ×舞台芸術創造機関SAI【贋作マッチ売りの少女】神奈川公演 (若葉町ウォーフ)
2017年 【演劇】りくろあれ×舞台芸術創造機関SAI【贋作マッチ売りの少女】東京公演(江古田 アトリエⅢプレイズ) 【演劇】りくろあれ×舞台芸術創造機関SAI【贋作マッチ売りの少女】栃木公演(南宇都宮 悠日) 【ショウ】りくろあれr.a.02_03Po.noc.-Variations01-(南宇都宮 悠日) 【唄い子】RiqrhoAre00(「lobotomy」宇都宮snokey music public house six) 【ショウ】KaiYoshinobu sessionband(宇都宮MusicBar LYNCH) 【朗読】しき読みの会「朗読劇春琴抄-それぞれの愛のカタチ-」(宇都宮伊澤屋2F) 【ショウ】リンリ.「サイレンの海」(赤坂グラフィティ) 【朗読】idenshi195『潮騒の祈り-TTS-』(江古田兎亭) 【演劇】舞台芸術創造機関SAI『無題』(江古田アトリエⅢプレイズ) 【ショウ】りくろあれ「薔薇色に沈む記憶、宵闇、待ちて、」(雀宮 感動創造空間まつぼっくり) 【ショウ】螺子-vis-『JapanesqueSpiral–陰陽彩枯百鬼夜行編–』inデザインフェスタ (東京ビッグサイト) 【唄い子】RiqrhoAre00 (月光密造舎 音楽催事 江古田兎亭) 【ショウ】リンリ. (「無善寺ロックフェスティバル(本八幡編)」本八幡Route14) 【声】ScarletドラマCD「VampireKiller」 【演劇】舞台芸術創造機関SAI「イト2017」(「第4回うつのみや春の演劇フェスティバル」宇都宮市立南図書館サザンクロスホール) 【演劇】りくろあれ「黒百合・抄」(「第4回うつのみや春の演劇フェスティバル」宇都宮市立南図書館サザンクロスホール) 【映像】死神『共喰いの未明』PV 【演劇】虚飾集団廻天百眼『悦楽乱歩遊戯』(ザムザ阿佐谷)
2016年 【演劇】SUGARBABY『rowhee』(宇都宮 ATELIER JAM) 【語り】obiterdictaobiterdicta主催「ImproNight」(宇都宮 snokey music public house six)” 【演劇】有末剛緊縛夜話『泡雪屋浪漫譚』(ザムザ阿佐谷) 【踊り子】UM-アム- (「弟1回祝★MATARICAサウジアラビア帰国イベント」江古田clubDorothy) 【朗読】虚飾集団廻天百眼 詩劇『冥婚ゲシュタルトEve』(ザムザ阿佐谷) 【演劇】EgHOST「ヴァルプルギスの羊」(「軽やかな初夏の風とやわらかな幻のための3つの短編集」荻窪OMEGATOKYO) 【ショウ】螺子-vis-「JapanesqueSpiral」inデザインフェスタ(東京ビッグサイト) 【ショウ】R-27(大島朋恵��倉垣吉宏)(武蔵小山cafe&bar「TARUHO」) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼ワンマンライブ『伝染性狂言』(池袋音処手刀) 【唄い子】RiqrhoAre00(「mora-tauCD発売記念Gig」宇都宮 snokey music public house six)
2015年 【声】麻人楽-matra- 音楽劇04『幻夜』(FOXPILLCULT企画ポトラッチデッド) 【演劇】SUGARBABY『少年ドローン』(宇都宮 ATELIER JAM) 【踊り子】UM-アム- (「弟5回東日本とライヴハウスの為のイベント」渋谷 Last Waltz) 【唄い子】RiqrhoAre00 (宇都宮MusicBarLYNCH) 【ショウ】リンリ.「日々のやけど」(「hibinojuryoku.」大久保 ひかりのうま) 【踊り子】Asohgi×大島朋恵 (宮原ヒソミネ) 【演劇】虚飾集団廻天百眼『屍のパレード』(ザムザ阿佐谷) 【踊り子】UM-アム- (『燭台(怪)とDISHと…。【サイレンス】』神楽坂EXPLOSION) 【演劇】舞台芸術創造機関SAI「BORDERS」栃木公演 (南宇都宮be-off) 【ショウ】月蝕歌劇団「月蝕歌劇団創立30周年記念イベント」(ザムザ阿佐谷) 【ショウ】リンリ. 『サイレンの海』(水道橋nuisancegalerie) 【演劇】月蝕歌劇団「阿呆船ー少年と蝸牛ー」(南阿佐ヶ谷ひつじ座) 【演劇】月蝕歌劇団「ネオ・ファウスト地獄変」(南阿佐ヶ谷ひつじ座) 【ショウ】螺子-vis-「la rose blanche」inデザインフェスタ(東京ビッグサイト) 【ショウ】劇団シンの箱「おびくに伝説」(栃木・蔵の街かど映画祭参加企画 栃木市陶珈紗2階「ぽたり」) 【唄い子】紅黒ちゃん(ARTiSM『奇奏ト狂唱ノ宴』池袋LIVEINNROSA) 【唄い子】虚飾集団廻天百眼 ワンマンライブ『深淵のパレード』(池袋音処手刀) 【演劇】りくろあれ「シロノヲト。-[pregando]-」(「第2回うつのみや春の演劇フェスティバル」宇都宮市文化会館小ホール) 【ショウ】リンリ. (「ヨルノミギミミ」吉祥寺曼荼羅)
2014年 【演劇】舞台芸術創造機関SAI『イト2014-変異する演劇/展示する演劇』(クリエイションギャラリー日本橋箱崎) 【演劇】りくろあれ「ツキトコトリ。」(宇都宮 studio baco) 【踊り子/ショウ】UM-アム-/ふじみやたくとこもだまりとおおしまともえの鬼姫(「10日目の雨」大塚Hearts+) 【ショウ】リンリ.「翅‐hane‐」(王子pit北/区域) 【映像】映画『つむぎ』 【踊り子】UM-アム- (「雨の種」三鷹ユメノギャラリー) 【唄い子】RiqrhoAre00 (宇都宮 MusicBarLYNCH) 【唄い子】舞台芸術創造機関SAI「PARADE~終焉の詩」(王子pit北/区域) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 ライブにて。(「東京眼帯アリス症候群18」池袋LIVEINNROSA) 【唄い子】紅黒ちゃん/RiqrhoAre00 (「犬塚レッドブラックゾーン」大塚Hearts+) 【ショウ】東京棲んでるガールズ「東京棲んでるガールズ展HENTAIポップ宣言!」(江戸川橋絵空箱) 【唄い子】RiqrhoAre00 (「Panama the Special」鹿沼Canal de Panama) 【唄い子】RiqrhoAre00 (「音色~私の描く夢の虹~」宇都宮Cafe Le Jardin)
2013年 【踊り子/唄い子】UM-アム-/RiqrhoAre00 (「弟3回東日本とライヴハウスの為のイベント」渋谷LastWaltz) 【映像出演】劇団東京都鈴木区『いるわけないしっ!』劇中心霊ビデオ「とある稽古場にて」 【映像出演】舞台芸術創造機関SAI「SHUJITERAYAMA#13」(王子pit北/区域) 【踊り子/唄い子】UM-アム-/R*A00 (「8日目の雨」神楽坂EXPLOSION) 【ショウ】MONT★SUCHT presents Cafe PANTARHEI vol.8(高円寺マッチングモヲル) 【演劇】鵜飼雅子×大島朋恵 二人芝居「まい・すぺしゃる・らいふ?」(宇都宮 NEWS CAFE) 【ライブ】ゾンビロリータワンマンライブ「カナリア」(三軒茶屋 HEAVEN’S DOOR) 【踊り子】UM-アム- (「残響ノ窓Ⅱ-zankyo nomad 02」渋谷残響shop) 【唄い子】R*A00 (「KISS the Special」鹿沼 KISS THE COD) 【唄い子】R*A00 (宇都宮 HELLO DOLLY) 【唄い子】fujimiya.tv (『弟8回無善寺ロックフェスティバル2013』高円寺無力無善寺) 【唄い子】fujimiya.tv/R*A00 (「http://www.hearts.tv」大塚Hearts+) 【演劇】劇団東京都鈴木区『ヒーローアゴーゴー!~デパート屋上編&遊園地編~』(池袋シアターKASSAI) 【唄い子/踊り子】fujimiya.tv/Asohgi(「KaisanNightv06」渋谷LastWaltz) 【ショウ】paysdesfées コレクションショウ『ウィルス』(初台旧・玉井病院) 【唄い子】fujimiya.tv (「深淵の指向性」神楽坂EXPLOSION) 【演劇】R*A(りくろあれ)【Riecca.(01)】(雀宮 感動創造空間まつぼっくり)
2012年 【演劇】月蝕歌劇団実験室公演「人力飛行機ソロモン-劇場版-」(南阿佐ヶ谷ひつじ座) 【唄い子】R*A00 (宇都宮 yuji cafe) 【踊り子】UM-アム- (「黒い秋葉原-blackihabara-vol.23」高円寺HIGH) 【唄い子】fujimiya.tv (「弟2回東日本とライヴハウスの為のイベント」神楽坂EXPLOSION) 【唄い子】fujimiya.tv (『ARTiSM FESTA 2012 WINTER』池袋 LIVE INN ROSA) 【演劇】虚飾集団廻天百眼”『少女椿』(ザムザ阿佐谷) 【唄い子】R*A00 (宇都宮SOUND A BASE NEST)” 【踊り子/唄い子】UM-アム-/R*A00 (「残響ノ窓-zankyo nomad-」渋谷残響shop) 【踊り子】UM-アム- (「8日目の雨」新宿OREBAKO) 【声】Art style music ボイスドラマ「モテ期、負け犬」 【唄い子】fujimiya.tv (「Way of the chattering」神楽坂EXPLOSION) 【演劇】舞台芸術創造機関SAI『イト』(王子pit北/区域) 【唄い子】fujimiya.tv (「ドキッ!女だらけの神楽坂!」神楽坂EXPLOSION) 【ショウ】R*A(りくろあれ) 【Riecca.(00)】(宇都宮 yuji cafe) 【唄い子】fujimiya.tv『奇奏ト狂唱ノ宴』(池袋 LIVE INN ROSA) 【唄い子】fujimiya.tv (『弟7回無善寺ロックフェスティバル2012』高円寺無力無善寺) 【踊り子/唄い子】UM-アム-/fujimiya.tv/mooma/Asohgi/ペルシャムキック”(新宿RUIDOK4) 【演劇】月星あかり×大島朋恵”「黒百合抄」(宇都宮市立南図書館サザンクロスホール) 【ショウ】paysdesfées コレクションショウ『虫』(渋谷TRUMPROOM)
2011年 【踊り子】mooma (『唐揚げナイトvol.3』新高円寺 CLUB LINER) 【唄い子】fujimiya.tv(『EXPLOSION COUNT DOWN LIVE』神楽坂EXPLOSION) 【演劇】月蝕歌劇団『英雄伝説馬賊矢吹丈』(新宿風紋) 【踊り子】UM-アム-/mooma (『KaisanNightv04』新宿OREBAKO) 【唄い子】fujimiya.tv (『行く秋、夜の月光カフェ』経堂アンティークスタジオみのる) 【演劇】虚飾集団廻天百眼『少女椿』(ザムザ阿佐谷) 【唄い子】fujimiya.tv(『7th elegy』新宿OREBAKO) 【映像】映画『ヘルドライバー』 【踊り子】mooma(『たかのやアイドルフルーツパーラー』新宿LIVEたかのや) 【唄い子】fujimiya.tv (『弟1回東日本とライヴハウスの為のイベント』神楽坂EXPLOSION) 【映像】『東京残酷警察警察』DVD特典映像『ザ・ヒロイン・オブ・マイ・アドゥレセンス』 【踊り子】UM-アム- (『Luna Romantica』青山月見ル君想フ) 【演劇/踊り子】RDO-project『祭』(駒込 ギャラリー La Grotte) 【踊り子】ニニ (「もう直ぐにでもマリーアントワネットの避雷針は回り、雨と共に音楽がやってくる。」神楽坂EXPLOSION) 【踊り子/ショウ】UM-アム-/廻天百眼 (「雨降る.Fes」新宿RUIDOK4) 【演劇】MONT★SUCHT『「Hiddenplacehidden」~私はそこで私を見つけ出すことができるだろうか~』 (浅草橋 parabolica-bis) 【ショウ】paysdesfées コレクションショウ『バルーンの夢』(浅草橋パラボリカ・ビス) 【演劇】奥秀太郎演出舞台『サウスオブヘブン』(渋谷パルコ劇場) 【映像】映画『TANTHEI/タンテイ』
2010年 【映像出演】舞台芸術創造機関SAI『FOOLSPARADISE~愚者の楽園~』(駒込 ギャラリー La Grotte) 【演劇】月蝕歌劇団『続・白夜月蝕の少女航海紀』(新宿風紋) 【演劇】劇団東京都鈴木区『TOKYORADIOCLUB!〜トーキョー・レディオ・クラブ〜』(西荻窪 遊空間がざびぃ) 【踊り子】ニニ (『クラビギVol.4』池袋音処手刀) 【演劇】月蝕歌劇団『白夜月蝕の少女航海紀』(新宿風紋) 【踊り子】ニニ (『2番目の音楽ジャンル』神楽坂EXPLOSION) 【踊り子】tokyoDOLORES(『Frotti-Frottavol.2HALLOWEENEDITION』六本木57) 【踊り子】アム (『Untitled Monologue』神楽坂EXPLOSION) 【演劇】R-27(大島朋恵×倉垣吉宏)『BIRTHSONG』(駒込 ギャラリー La Grotte) 【演劇】月蝕歌劇団『坂本龍馬戦場へ!』(ザムザ阿佐谷) 【踊り子】アム (『やけにいいイベントですよ。』大塚REDZONE) 【踊り子】ニニ (神楽坂EXPLOSION) 【踊り子】ニニ(『眼帯アリス症候群02』池袋 L IVE INN ROSA) 【演劇】月蝕歌劇団『〈津山三十人殺し〉幻視行』(ザムザ阿佐谷) 【演劇】虚飾集団廻天百眼『死ぬ機械』(大塚萬スタジオ) 【踊り子】ニニ(『DeCoRa Alamode 03』池袋 LIVE INN ROSA)
2009年 【演劇】月蝕歌劇団『白夜月蝕の少女航海紀』(新宿風紋) 【踊り子】ニニ (『ロマの碧猫レコ発イベント』本八幡ROUTE14) 【ショウ】R-27(大島朋恵×倉垣吉宏) (『E・1~エンターテイメントコロシアム~』吉祥寺曼陀羅) 【踊り子】アム (「ごさいでちゅよ。」渋谷 club asiaP) 【演劇】NUDO『火の鳥』(pit北/区域/STスポット/KAWAGUCHIARTFACTORY) 【演劇】月蝕歌劇団『寺山修司 過激なる疾走』(新宿紀伊国屋ホール) 【ショウ】 (『modeofblue』池袋ベムスター) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼『黒色サロス』(井の頭恩寵公園) 【朗読】「琴台語り」(『新宿フェティッシュナイト』新宿 cafe&bar BE-WAVE) 【演劇】『中本昂佑/大島朋恵 二人芝居』(下北沢CAFE・スロコメ) 【演劇】劇団東京都鈴木区『無気力宇宙船メロディライナー55号』(西荻窪 遊空間がざびぃ) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 (『Theatic×Alamode』池袋LIVEINNROSA) 【演劇】黒色綺譚カナリア派『義弟の井戸』(シアタートラム) 【演劇】月蝕歌劇団『怪盗ルパン・満洲奇岩城篇~川島芳子と少年探偵団~』(ザムザ阿佐谷) 【演劇】虚飾集団廻天百眼『鬼姫』(新宿タイニィアリス)
2008年 【演劇】月蝕歌劇団『白夜月蝕の少女航海紀』(目黒茶番) 【演劇】奥秀太郎演出舞台『黒猫』(新国立劇場小劇場) 【サロン】虚飾集団廻天百眼『襦袢クラブ』(Cafe´&Bar 黒猫) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 (『GothicBarHeaven』新宿 Club hoop) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼「ザ・テアトロ」(清水真理個展『聖書と木馬』銀座青木画廊) 【踊り子】紅��毬子×大島朋恵 ダンス・フェティッシュショウ (『JapanFetishBall』渋谷キリストンカフェ) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 (『弟5回ルイード狂愛~よんさいでちゅよ~』渋谷RUIDOK2) 【演劇】月蝕歌劇団『邪宗門』(ザムザ阿佐谷) 【演劇】月蝕歌劇団『〈津山三十人殺し〉幻視行』(ザムザ阿佐谷) 【演劇】虚飾集団廻天百眼『エロスグロテッサアッパーグラウンドオペレッタ』(新宿タイニィアリス) 【踊り子/案内人(MC)】道先案内人/アムの踊り子(『奇奏ト狂唱ノ宴』田町StudioCUBE326) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 (『無善寺ロックフェス』高円寺無力無善寺) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼『地下の音楽祭』(渋谷青い部屋) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼”過虚飾展『ファイナルエロスグロテッサ』にて、 カイ×紅日毬子とのダンスショウ/廻天百眼ショウ/アムの踊り子(新宿眼科画廊) 【ショウ/案内人(MC)】虚飾集団廻天百眼 (『奇奏ト狂唱ノ宴』田町StudioCUBE326) 【演劇】月蝕歌劇団『金色夜叉の逆襲ー月蝕を自ら操作するー』(池袋あうるすぽっと) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 (『AlamodeNight』田町StudioCUBE326)
2007年 【踊り子】アム (「ルイードドームツアー04~アムの解散~」新宿RUIDO K4) 【ショウ/案内人(MC)】虚飾集団廻天百眼 (『Theatic×Alamode』田町StudioCUBE326) 【演劇】虚飾集団廻天百眼『赤闇少女~私と私の人形劇~』(神楽坂 die pratze) 【映像】押井守監修『真・女立喰師列伝』「歌謡の天使クレープのマミ」 【朗読】永井幽蘭演奏会「瞼の中の湖は銀色」(渋谷マリアの心臓) 【ショウ/案内人(MC)】虚飾集団廻天百眼 (『ClubTheaticShow』田町StudioCUBE326) 【踊り子】アム (『アム×SHILFEE AND TULIPCOROBOCKLES』代々木ZhertheZOO) 【踊り子】白亜×紅日毬子×大島朋恵 ハロウィンダンスSMショウ (渋谷RUBYROOM) 【踊り子】白亜×紅日毬子×大島朋恵 ハロウィンダンスSMショウ (六本木某所) 【踊り子】白亜×紅日毬子×大島朋恵 ハロウィンダンスSMショウ/アムの踊り子(『AlamodeNight』田町StudioCUBE326) 【ショウ/案内人(MC)】虚飾集団廻天百眼 (『ClubTheaticShow』田町StudioCUBE326) 【演劇】虚飾集団廻天百眼『御霊祭御祭騒』(新宿シアターPOO) 【踊り子】アム (「弟3回ルイード狂愛~宇宙日本東響渋谷~」渋谷RUIDOK2) 【演劇】月蝕歌劇団『寺山修司-過激なる疾走-』(新宿紀伊国屋ホール) 【ショウ/案内人(MC)】虚飾集団廻天百眼 (『ClubTheaticShow』田町StudioCUBE326) 【演劇】虚飾集団廻天百眼『夢屋』(神楽坂diepratze) 【映像】映画『赤い文化住宅の初子』 【ショウ/案内人(MC)】虚飾集団廻天百眼 (『ClubTheaticShow』田町StudioCUBE326) 【踊り子】アム (「EAST of TERIA~テリアの東~弟30回」渋谷O-EAST) 【演劇】月蝕歌劇団『白夜月蝕の少女航海紀』(阿佐ヶ谷JAMBJAMB) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼(『VanillaValentine』新宿ヴァニラ画廊) 【演劇】月蝕歌劇団『花と蛇』(下北沢本多劇場)
2006年 【ショウ/案内人(MC)】虚飾集団廻天百眼 (『Theatic×Alamode』田町StudioCUBE326) 【演劇】虚飾集団廻天百眼『極楽鳥×変身前夜』(南阿佐ヶ谷ひつじ座) 【唄い子】大廻天バンド万蛇砂魑 (母檸檬主催『誘蛾灯に誘はれて』渋谷屋根裏) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 (『AlamodeNight』新宿ClubHOOP) 【ショウ/案内人(MC)】虚飾集団廻天百眼 (『ClubTheaticShow』新宿ClubHOOP) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 過虚飾展『過華劇騒動』(新宿眼科画廊) 【演劇】アロッタファジャイナ『錆びた少女』(ザムザ阿佐谷) 【案内人(MC)】ARTiSM『ClubTheaticShow』道先案内人(ClubHOOP/StudioCube326他、 隔月レギュラー出演) 【演劇】月蝕歌劇団『龍馬は戦場へ行ったー春香伝異聞ー』(ザムザ阿佐谷) 【演劇】虚飾集団廻天百眼『文学舞台 土竜ーもぐらー』(高田馬場タナトス6) 【演劇】Feather Village Family『Take it Easy』(新宿SPACE107)
2005年 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 『邪舞邪舞鳥』(「Fancy☆Toiletvol.2」池袋clubbed) 【演劇】DLANGOSプロデュース『青春四谷怪談』(アイピット目白) 【演劇】月蝕歌劇団『盲人書簡 上海篇』(ザムザ阿佐谷) 【演劇】月蝕歌劇団『新撰組in1944』(ザムザ阿佐谷) 【演劇】月蝕歌劇団『白夜月蝕の少女航海紀』(西日暮里 cafe&bar DemitoRi) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼『みたままつり あとのまつり』(西日暮里 cafe&bar DemitoRi) 【演劇】虚飾集団廻天百眼『御霊祭御祭騒』(荻窪ボクシングリーズカフェ) 【演劇】月蝕歌劇団『金色夜叉の逆襲ー私は月蝕を自ら操作するのだー』(ザムザ阿佐谷) 【演劇】ユエニハンブンナマ『刹那にコロシて』(live space planB) 【演劇】月蝕歌劇団『家畜人ヤプー』(大塚萬スタジオ)
2004年 【演劇】月蝕歌劇団『平成エレジー』(深谷市瑞宝館) 【演劇】月蝕歌劇団『ステーシー~少女ゾンビ再殺談~』(ザムザ阿佐谷) 【演劇】月蝕歌劇団実験室公演『白夜月蝕の少女航海紀』(四谷坊主バー) 【演劇】月蝕歌劇団『静かなるドン』(ザムザ阿佐谷)
6 notes · View notes
kazuphotos82 · 5 years ago
Photo
Tumblr media
これで正真正銘紅葉シリーズは最後✨次は何をアップしようかな💦 今日から年末年始のお休み✨2019年もあと3日。 なんか書こうとしたけど忘れた…。あれだよあれ。 ・ -#ファインダー越しのかずの世界 より- ------------------------------------------------ 📍撮影地:静岡県袋井市 ------------------------------------------------ ✨ポートレート作品はこちら✨ ⬇️⬇️⬇️ @kazuphotos ------------------------------------------------ #かずさん写真部#静岡カメラ部#紅葉#袋井#袋井市 #紅葉まつり#遠州三山#ふくろい夜宵プロジェクト#ふくろい夜宵2019 #カメラ初心者#一眼レフ初心者 #japan_daytime_view#ap_japan_#bnwcsc_lovers_jp#daily_photo_japan#my_daily_capture#bestjapanpics#bestrainbowpics#sumasumatai_love#daily_photo_japan#lovers_amazing_group#love_bestjapan#everyones_photo_club#raw_japan#pixlib_jp #vivid_impact#happy_rainbowclub_2019思い出 (目の霊山 油山寺) https://www.instagram.com/p/B6ocpQEANL7/?igshid=8vw7r8yofie6
1 note · View note
tausendglueck · 4 years ago
Text
一匹の魚 / 20201229
12/25が仕事納めだった。本当は昨日までが勤務日だけ��、誰も出勤しようなんて思わない。
12/24の夜からちょっと笑って済ませられるレベルではない頭痛に苛まれて、結局頭痛が引いて寝入ったのが3時頃で、仕事納めの日は完全に寝不足でぼんやりしていて、大した仕事をしたわけでもなく、頭痛は相変わらず続いていて、外が暗くなる頃には悲しくて仕方がなくなって、終業の音楽が鳴って1時間後くらいに、机の整理もろくにしないまま同僚の人たちに年末の挨拶をして退社した。そうだったクリスマスなんだったな、と思い、コンビニに寄ると一人分のショートケーキとチョコレートケーキが並んでいて、チョコレートケーキの方を選び、アイスクリームを2個買って帰った。コンビニの入り口ではわざわざフライドチキン売り場ができていて、だけどコンビニにチキンを買いに来るような人なんて、それこそ私のような孤独な人ばかりなんじゃないのかなと思うとますます悲しくなった。頭が痛かった。部屋に帰ってケーキをひとりで食べて、頭痛薬を飲み下して、やっぱり、悲しくて寂しいままだった。
それから土日を映画と読書と買い出しのために使って、なんだかんだと一日中外出していて、街や駅前を歩く人の多さにぞっとする。それでも外に出ているのは、ここに来ているのは自分も同じであって、皆して同じ罪に加担しているのだった。ただ何も考えないようにしてユニクロで下着まわりを買い込み、Tabioでタイツとレッグウォーマーを買い込み、CA4LAでニット帽を一つ買った。やっぱり体が痛かったのでオイルマッサージを受けた。帰省しているであろ��従妹ふたりへレターパックで古着を送り、私はそれから自分の服をゴミ袋二つ分ほど捨てた。
帰省しなくても良いとなれば、ばたばたと急いで掃除を済ませる必要がなくて、そのゆっくり流れる時間の中で、ひたすら私は服を捨てた。新入社員の頃に買った仕事用のワンピース、もう随分着込んでしまって、度重なる洗濯で生地が薄くなってしまったワンピース。同じく仕事用の七部丈パンツ、気に入っていてよく履いていた、けれど染みを作ってしまってそれ以来着なくなってしまった七部丈パンツ。同じく仕事用のワイドパンツ、適度に薄くて、夏には重宝した、これも目立つ場所に染みを作ってしまって着なくなってしまった。パンツを仕舞っている衣装ケースをひっくり返してみれば、奥から出てくる数々のジーンズ。生地が固いままであまり着なかったもの、もともとダメージジーンズだったけれど自分でさらに破いてしまってみっともなくて着なくなったもの、大学生の時に気に入ってずっと履いていたホットパンツ。切り返しの水玉模様に胸が締め付けられる。きみにニーソックスを合わせて、セクシーダイナマイトロンドンのTシャツを着て、学校に行っていたものだよね。あの時の私も、今と同じくらい、とても細かったね。別の衣装ケースの奥の奥から出てきたエスニック柄のロング丈のトップス、中学生の時に着ていたものだ。あの時はこの柄にもこの色味にも何も思えなかったけれど、いつだったか矯正歯科の定期検診に着て行ったとき、看護師さんにおしゃれな服だねと褒めてもらえたんだったよね。クローゼットの隅に並んで掛けられていたカッターシャツ、どれも黄ばんでしまってもうどうしようもない。けれど私はきみを着て、この大阪の街に就職活動をしに行っていたんだよね。きみの下にヒートテック、きみの上にスーツを着て、私は、就職活動をしていたんだったね。
どれもに、私の人生がある。あった。私は次々に服たちをゴミ袋に入れていく。ありがとうねと声をかける。涙が滲む。ありがとうね、私を助けてくれて、ありがとうね。さようなら、それぞれに、愛していたんだよ。
月曜日は郵便局に出かけてつみたてNISAの開設手続きをした。私が女だったからか、年齢のわりにいつも若く見られてしまうからなのか、ひとりで来たからか、応対した窓口の人は一通りつみたてNISAの概要を説明して、まだお若いですし、一度ご家族と相談されてから決められてもいいと思いますよと、どのみちマイナンバー入りの住民票がなくては開設できませんからと、やんわりと私を追い返した。けれど私は郵便局を出たその足で区役所へ向かい、言われた通りにマイナンバー入りの住民票をもらい、30分後には郵便局に引き返していた。手続きには結局1時間ほどは優に��かった。その間にも郵便局には絶え間なく人が訪れて、古びた自動ドアががこんがこんと大袈裟な音を立て続けていた。
お金を運用して少しでも資産を増やして、40歳くらいで家を買う、という人生設計で生きていこうかな、と思う頭で、だけど私は40歳くらいで死ぬだろうなと漠然と思っている。何も食べたくない、食べられない、体重を増やしたくない、食べ物なんて要らないと思っているのに、鉄不足で頭痛がひどいと日々に差し障るからサプリでも買おうかなと、同じ頭で思っている。体なんてどうだっていいと思っているのに、同じ頭でオイルマッサージの予約を入れてしまう。
全部が矛盾している。私は私の体を、人生を、どうやって扱うべきなのか、未だわからずに生きている。だから先のことが何も考えられない。家もサプリもオイルマッサージも、何にも、辻褄が合わなくて、静かに混乱が深まるばかり。年の瀬に、静かに、混乱を深めて部屋にひとり。
今日はようやく外出の予定が終わったので朝から部屋の掃除をしていた。洗濯槽にお湯を溜めて過酸化ナトリウムをぶち込んでひたすらぐるぐる回して放置して、水浸しになりながら台所を掃除して、スピーカーを持ち込んででかい声で歌いながらお風呂の排水溝の掃除をして、重曹とクエン酸が混じってしゅわしゅわと泡が立っていくのをぼんやりと眺めて、パイプユニッシュをぶち込んでまた放置して、でかい声で歌いながら細い腕を千切る勢いで床を拭いて、放置していた排水溝に水を流して、ゴミ袋を4つ持って部屋を出て、近所のお菓子屋さんに行ってマフィンとクッキーを買って、良いお年をとご挨拶をして帰ってきて、ほうじ茶ラテを入れて一緒に食べた。それからGガンダムのDVDラスト3巻を見た。途中でペペロンチーノを作って食べた。インスタントソース系を入れている箱を探ってみると賞味期限が2019年で止まっているものがごろごろ出てきて全部捨てた。箱はずいぶんすっきりした。
お風呂に熱いお湯を溜めて、バスソルトを使い切った。これは今年の4月、外出自粛要請が出てテレワークが導入された時期に、時間ができてお風呂を入れるようになって、それから使い始めたものだった。もらいものの大袋で、ひとりで使い切れる量じゃないとずっと思っていたけれど、案外、なくなってしまった。今年のうちに、消えていくものたちは思ったよりも多かった。
洗剤やシャンプーの詰め替え用を入れた引き出しの中を整理していたらいつかの出張で青森に行ったときにもらった入浴剤が一袋出てきた。これは大晦日の夜に使おうかと思う。仕舞っておくと忘れるので、洗面台の鏡の下の、化粧水なんかを置いている収納スペースに見えるように置いておいた。
そうやって���きている。家族もいない部屋にひとり、静かに生きている。じっと本を読んで、たまにお菓子を食べて、じっと、生きている。
昨夜、母と電話した。宵っ張りの母なので電話を切る頃には日付が変わっていた。話の流れで、今、私が恋をしているかもしれない人は女性であることを告げると、それは友達として好きというわけではないの? 男の人は嫌いなの? と言われた。まあ、そうなるよね。男の人が嫌いなわけでもないし私もわからないままでいるから、そうならそれでもいいけれど、電話を切った後に、別に言わなくてもよかったなと思った。ただ母を困らせるだけに終わってしまった、後悔している。私のセクシャリティなんて別に母には関係のないことだった。家を買おうと思った。
明日は午前中に、料理をしない私のために母が作ってくれたおかずのクール便が届く。私は自分が生きたいのか死にたいのかわからないまま、周りに生きてくれと言われるままに生きているような気がする。無理に生きなくていいと周りに言われたとしたら、もしかしたら死ぬのかもしれない。けれど私のような人間こそがなんだかんだでだらだらと死なずに生きていくのだ。生き続けることにもピンと来なければ、死ぬことにもピンと来ないのだから。
それ以外に予定はない。じっと、静かに、過ごすのだと思う。積み残している諸々はいくつかあるので、どれか一つでも、消化できればそれでいいと思う。
さみしいし、悲しい。けれど同時に私はこの静かな時間の中で満ち足りていて、さみしさと悲しさが流し込まれた水槽の中で泳いでいる、一匹の魚でいる。ゆらゆらと、行き先もなく、この年の瀬を、漂うばかりの。
Tumblr media
3 notes · View notes
ignitiongallery · 6 years ago
Text
翻訳家・柴田元幸の朗読フェス at VACANT
Tumblr media
12月いっぱいでクローズするVACANTで、翻訳家・柴田元幸が、いまお客さんとわかちあいたい英米小説を、昼から夜まで一日じゅう、怒濤の300分朗読!
奇怒哀楽をテーマに、古典から訳したてホヤホヤの新作まで。
現在進行形の柴田元幸の2019年12月19日を、ぜひVACANTで一緒に過ごしましょう。
------
日程:2019年12月19日(木)
オープン:12時 クローズ:21時頃
会場:VACANT(渋谷区神宮前3丁目20−13)
一日料金:予約一般2500円、予約学生1500円(要学生証)、当日+500円
*    途中入退場、再入場可
ライブ出演:坂本美雨、トオイダイスケ、けもの
セッション出演:トウヤマタケオ
出店:
・柴田元幸の洋書100均書店・・・柴田元幸の書庫から溢れる無数の洋書を100円で叩き売るこのフェス限りの書店。購入者には先着で柴田訳の文庫を1冊プレゼント!
・blackbird books・・・大阪から出張で参ります。主に古本で柴田元幸訳を中心に海外文学を販売予定です。僕は柴田訳のジャック・ロンドンが好きです(19:30頃に閉店)。
・ハナハッカの庭 食堂・・・野菜をたくさん食べられる料理をつくります。スパイスやハーブが香る、どこかの国や家の味。目とはなと口とで楽しむ食事と時間。吉祥寺に期間限定で在った『食堂・音楽室 アルマカン』元食堂長 かとおのしおり主宰。
・Hummingbird coffee・・・学芸大学にある古いアパートの一角で営む小さな喫茶店から店主が赴きます。どうぞよろしくお願い致します。珈琲の香りが、そこにいるひと・もの・こと・おと・ことばなどをゆるやかに繋ぎ合わせるものとなりましたら幸いです。
・狩野岳朗・・・画家。植物や自然を観察しフィールドスケッチなどを重ね、抽象絵画を制作する。このフェスではVACANTのその時その場所を抽出して描くLocation drawingをします。採掘者のようにうろうろして描きその絵を展示、販売します。
記録写真:Photo by TKC
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
タイムテーブル:
Tumblr media
トートバッグ:「Motoyuki Shibata Reads All Day」も販売します。
Tumblr media
*予約受付は終了しました!あとは当日券のみとなります。
予約:下記アドレスまで必要事項を明記のうえ、メールをお送りください。
件名「翻訳家・柴田元幸の朗読フェス at VACANT」
1.お名前(ふりがな) 2.当日のご連絡先  3.ご予約人数
*ご予約申し込みメール受信後、数日以内に受付確認のメールをお送りします。 *メール受信設定などでドメイン指定をされている方は、ご確認をお願いします。 *当日無断キャンセルの方にはキャンセル料を頂戴しています。
--
プロフィール:
柴田元幸
翻訳家。米文学者・東京大学名誉教授。1954年、東京都生れ。
『生半可な學者』で講談社エッセイ賞受賞。『アメリカン・ナルシス』でサントリー学芸賞受賞。トマス・ピンチョン著『メイスン&ディクスン』で日本翻訳文化賞受賞。翻訳の業績により早稲田大学坪内逍遙大賞受賞。
アメリカ現代作家を精力的に翻訳するほか、著書も多数。
最近の翻訳に、スティーヴン・ミルハウザー『私たち異者は』、スチュアート・ダイベック『路地裏の子供たち』など。
文芸誌『MONKEY』の責任編集を務める。
--
ライブ出演:
坂本美雨(ミュージシャン)
5月1日生まれ。
音楽に囲まれNYで育つ。
1997年、Ryuichi Sakamoto featuring Sister M名義でデビュー。以降、本名で活動を開始。
最新アルバムは子守唄をテーマにした「Sing with me Ⅱ」(坂本美雨 with CANTUS名義)。シンガーソングライターのおおはた雄一とのユニット「おお雨(おおはた雄一+坂本美雨)」としてのライブ活動、また幅広いジャンルのミュージシャンとの共演などの音楽活動に加え、TOKYO FMを始め全国ネットのラジオ番組「ディアフレンズ」のパーソナリティを2011年より担当。村上春樹さんがDJを務める番組「村上RADIO」でも共にパーソナリティを務める。
 動物愛護活動に長年携わり、著書「ネコの吸い方」や愛猫“サバ美”が話題となるなど、"ネコの人"としても知られる。2015年第一子を出産し、娘との暮らしも日々発信中。
OFFICIAL Instagram  https://www.instagram.com/miu_sakamoto/  (miu_sakamoto)
OFFICIAL TWITTER:  http://twitter.com/miusakamoto (@miusakamoto)
OFFICIAL HOME PAGE: http://www.miuskmt.com/
--
トオイダイスケ
ベーシスト・キーボーディスト・作編曲家。けもの『めたもるシティ』『美しい傷』、Lilla Flicka『Flower rrangement』などの編曲を手掛ける。2019年にジャズとアンビエントとエレクトロニカの要素を織り交ぜた自己名義でのアルバム『greyish blue』をリリース。https://daisuketoi.com/
--
けもの
“けもの”はシンガーソングライター青羊のソロプロジェクト。2013年と2017年に菊地成孔プロデュースでアルバムを発売。 2019年はサウンドにダブやロックを取り込んだマキシシングル(EP)「美しい傷」を6月リリース。柴田元幸氏とは朗読と音楽で共演したことがある。http://kemonoz.com
--
「哀しい宵」セッション出演:
トウヤマタケオ
音楽家。1965年兵庫県生まれ。広島県在住。 作曲、ピアノ、声、諧謔、郷愁、D.I.Y.ピアノ弾き語りの他、 チェリスト徳澤青弦とのデュオ”Throwing a Spoon”、8ビート偏愛バンド”PATO LOL MAN”、旅する幻燈楽団”ランテルナムジカ”など活動は多岐に渡る。
https://www.takeotoyama.info
---
宣伝美術&トートバッグデザイン:横山雄(BOOTLEG)
企画:熊谷充紘(ignition gallery)
3 notes · View notes
harudokuro-traducciones · 6 years ago
Text
Tsukiakari no rhapsodia (Español)
Tumblr media
Intérprete: KENN
Single: Tsukiakari no rhapsodia
Fecha de lanzamiento: 30 enero 2019
月灯りの狂詩曲 Tsukiakari no rhapsodia Rapsodia de la luz de luna
ゆらゆらと溶ける Yura yura to tokeru Balanceándose y fundiéndose
紅い月の宴 Akai tsuki no utage En la fiesta de la luna roja
唇を寄せた Kuchibiru o yoseta Los labios se acercaron
妖しき音色 Ayashiki neiro Con un tono misterioso
迷い子の瞳 Mayoi go no hitomi La cicatriz aún es profunda
傷跡はまだ深く Kizuato wa mada fukaku En la mirada de un niño perdido
宵闇の奇術で Yoiyami no kijutsu de ¿Podremos borrarla...
消せるだろうか Keseru darou ka ...Con la magia del crepúsculo?
指でなぞる ミステリアス Yubi de nazoru misuteriasu Un misterioso trazo con el dedo
こころを繋いだら Kokoro o tsunaidara Luego de conectarse con tu corazón
惑わせないで 囚われないで Madowasenai de torawarenai de Sin engañarte ni atraparte,
朧に綴った 君は何処へ行く Ohoro ni tsuzutta kimi wa doko e iku Deletreó nebulosamente un ¿a dónde vas?
唄は儚く 狂詩曲の夜 Uta wa hakanaku rapusodia no yoru La canción es efímera en la noche de rapsodia
幾つもの描写 重ねたら Ikutsu mono byousha kasanetara Si se acumulan varias representaciones
「月の灯りで この恋を染めて」 “Tsuki no akari de kono koi o somete” “Tiñe este amor con la luz de la luna”
君の言葉を最後に添えた Kimi no kotoba o saigo ni soeta Agregué tus palabras al final
キネマの続きは Kinema no tsuzuki wa Seguramente no puedo actuar solo
きっとひとりきりじゃ演じきれない Kitto hitori kiri ja enji kirenai La continuación de la película
だからどうか傍にいてほしい Dakara douka soba ni ite hoshii Por eso quiero que por favor estés a mi lado
だけど君はまだ Dakedo kimi wa mada Aunque tú aún
物憂げな微笑み Monougena hohoemi Con una sonrisa apática
薄化粧を纏って Usugeshou o madotte Y usando un maquillaje ligero
戸惑う少女 Tomadou shoujo Eres una chica desconcertante
ひとかけらの 追想が Hitokakera no tsuisou ga Una pieza de reminiscencia*
水面で揺らめいた Minamo de yurameita Ondeó en la superficie del agua
溺れるように 途切れるように Oboreru you ni togireru you ni Como si se estuviera hundiendo y como si se rompiera
まばらな息遣い ただ感じていた Mabarana ikizukai tada kanjite ita Y sólo sentí una respiración escasa
星が瞬く 叙情な戯曲 Hoshi ga matataku ririkku na gikyoku Las estrellas brillan en la obra lírica
すれ違うほどに 惹かれてく Surechigau hodo ni hikareteku Estoy encantado con apenas pasar cerca de ti
頬を伝って 流れた光が Hoo o tsutatte nagareta hikari ga Y la luz que fluye a lo largo de tu mejilla
足りない台詞を滲ませてた Tarinai serifu o nijimaseteta Hizo que se desvanecieran las frases insuficientes
沈黙のままじゃ Chinmoku no mama ja Así que aún en silencio
きっと夜明けなんて見つけられない Kitto yoake nande mitsukerarenai Seguramente un amanecer como ese no será encontrado
だからどうか囁いておくれ Dakara douka sasayaite okure Por eso por favor murmúrame
夜空は紅く 想い出は遠く Yozora wa okaku omoi dewa tooku El cielo nocturno es rojo y los recuerdos están lejos
彼はあの日 恋をしていた Kare wa ano hi koi o shiteita Ese día él se enamoró
眩暈のあとに 「さよなら」を聞けば Memai no ato ni “sayonara” o kikeba Si luego del mareo escuchó un “adiós”,
モノローグの景色が浮かぶ Monoroogu no keshiki ga ukabu Surgirá el escenario del monólogo
唄は儚く 狂詩曲の夜 Uta wa hakanaku rapusodia no yoru La canción es efímera en la noche de rapsodia
幾つもの描写 重ねたら Ikutsumono byousha kasanetara Si se acumulan varias representaciones
「月の灯りで この恋を染めて」 “Tsuki no akari de kono koi o somete” “Tiñe este amor con la luz de la luna”
君の言葉を最後に添えた Kimi no kotoba o saigo ni souta Agregué tus palabras al final
キネマの続きは Kinema no tsuzuki wa La continuación de la película
ずっとふたりだけで夢を見よう Zutto futari dake de yume o miyou Es que sólo nosotros dos vamos a soñar por siempre
二度と君を離しはしない Nidoto kimi o hanashi wa shinai Y no te dejaré ir de nuevo
Notas:
*Rapsodia es un segmento de un poema de tipo épico que se declama independientemente del conjunto de la obra. En el ámbito de la música, se conoce como rapsodia al tema que se compone a partir de la unión libre de diversas unidades rítmicas y temáticas, que no tienen vínculo entre sí.
*Reminiscencia: Recuerdo impreciso de un hecho o una imagen del pasado que viene a la memoria.
PV
Apoya comprando el original
8 notes · View notes
harutsukino · 5 years ago
Photo
Tumblr media
大晦日! 2019年最後 愛を込めて 本日22時より 熊鍋ふるまいます! クリリンのお父上がマタギさんで 届けてくれました 何かしら注文頂ければ結構です! 1月4日の夜営業まで 駆け抜けるぞ! 恒例のカウントダウンは やっぱり道でやりまっせ! 今宵もよろしくお願いいたしまっす! 歌声酒場春ちゃん 営業時間21時〜深夜 日曜定休 ‭098 943 9133‬ 小春日和 営業時間18時〜0時 日曜&第1と第3月曜定休 ‭090 6863 4168‬ 那覇市安里388-101 Googleマップで検索したら 出てくるよん #歌声酒場春ちゃん #小春日和沖縄 #栄町 #沖縄 #味噌串カツ #春ちゃん #大ちゃん #キクちゃん #しんちゃん #えみ #ナンシー #いっちゃん #ほのか #しょうこ #毎月最終土曜日はアジアナイト #カラオケ (歌声酒場 春ちゃん) https://www.instagram.com/p/B6u9pggjpVn/?igshid=1vvyzvx4lu85f
0 notes
zucheio-blog · 6 years ago
Photo
Tumblr media
完美体验日本多样魅力的福岛行—福岛欢乐体验10选 https://zuche.io/tumblr 凝聚了日本魅力精华的福岛县福岛可以说是体验日本之美的最佳去处。古色古香的传统日式街景,威严耸立的古城,与大自然完美融合的绝佳拍照景点,历史感厚重的温泉,只有福岛才能品尝到的美食等等……。来“日本旅游的愿望清单”,在福島几乎都可以实现。来福岛最想体验的10项活���跟着小编一探究竟吧。目次:Picture courtesy of 福岛县观光物产交流协会翡翠绿,钴蓝,天蓝……五色沼(ごしきぬま),正如其“五色沼”之名一样,这里是可以欣赏到各种颜色组合的景点。五色沼实为20~30个湖沼的总称。在最大的昆沙门湖沼(びしゃもんぬま)上可以租借游船,体验一次漫步于多彩湖沼上的神秘之感。Picture courtesy of 福島県観光物産交流協会这里推荐的湖沼巡回路线,全程需要步行1小时10分到1小时30分左右。漫步林中,可以一边享受森林浴一边探寻各色湖沼。因气候,季节,周围的自然景色,以及水中火山性物质的含量的变化,湖沼多变的景色让人神往。五色沼五色沼入入口:Google Map交通方式:从JR“猪苗代(いなわしろ)站”乘坐磐梯東都(ばんだいとうと)巴士,约40分钟(770日元),在“五色沼入入口”下车即到。官网:https://www.urabandai-inf.com/?page_id=1412.仿若穿越时光,盛景雪中城(会津若松)Photo by Eri Tashiro鹤城(又被称为会津若松城)(つるがじょう)是日本唯一一座用红瓦(赤褐色的瓦片)搭建的城,也因此广为大家所知。江户时代末期1868年,这里曾是倒幕派与江户幕府战斗的重要场所之一。(戊辰战争)※1:江户幕府……德川家统治时期的江户幕府。由初代将军・德川家康(とくがわ・いえやす)开始,直至第15代将军・徳川庆喜(とくがわ・よしのぶ)将权力交还予明治天皇,德川幕府统治结束。Picture courtesy of 会津若松観光ビューロー一定不能错过是被大雪装点过的鹤城。每年1月中旬开始到3月为止,这里都会被大雪包裹,即使在日本也是非常少见的雪中城景,更是让人惊叹不已。之所以用茶褐色的瓦片也与寒冷的气候有关。通常日本城多采用黑瓦在下雪后吸收了水分容易断裂。而含铁量较高的红瓦则不容易断裂。Photo by Eri Tashiro鹤城坐落在会津若松,这里古色古香的街景也十分有名。古风建筑多集中在七日町(なのかまち)路和野口英世青春��(※2)上。在由旧时民家改装而成的咖啡店里小坐休息,或是去酒窖里参观学习,这里的每一处景点都能成为美好的回忆之一。※2:野口英世(のぐち・ひでよ)……医生,细菌研究专家。因年少时被大火烧伤而励志从医,之后其研究在全世界都受到关注。还曾被选为诺贝奖的候补之一,现在日本1000日元纸钞上的头像就是野口英世。他青年时期曾在会津若松生活过一段时间。鹤城鹤城:Google Map交通方式:从JR“会津若松站”乘坐“まちなか周游巴士”20分钟(210日元),“鹤城入口”站下车即到。官网:http://www.tsurugajo.com/turugajo/shiro-top.html3.气势逼人的相马野马追(赛马)!(南相马)Picture courtesy of 南相馬市身穿护甲的(甲胄姿)(※3)的男人们,策马疾奔在田野上。这样让人沸腾的场面正是在相马野马追(赛马)(そうまのまおい)活动中可以看到的。据说这一习俗已经持续的千年之久。是由平安时期的武将・平将门(たいら の まさかど)开始的。一面是将追捕草原上野马当作军事训练的一种,另一方面也作为祈福的祭礼,将捉的马献给神明以求保佑。※3:甲胄(かっちゅう)……武士身穿的护甲。Picture courtesy of 南相馬市相马野马追会在每年7月下旬举行,活动持续三天。1第一天相马市和南相马市的神社将联合举办出阵式。严正以待的将士们在将军的号令下,伴随着法螺贝(※4)的高鸣,出阵!第二天,身穿护甲,腰挂长刀,身后从先祖传承下来的小旗飘飘,有这样装扮的队列在街上缓慢游行。第二天活动的高潮在于,驾着10匹高头大马在草场上奔驰的“甲冑赛马(かっちゅうけいば)”活动,期间这些男将士们还需争夺从空中落下的小旗,这也被称为时“神旗争夺战(しんきそうだつせん)”。最后一天の第三天将举行名为“野马悬(のまがけ)”的活动。这是将徒手捕捉到的马匹献给神明的祭祀活动。这项活动的终了也代表着相马野马追的结束。如果在此期间来日本游玩,一定不能错过这项盛大的活动。※4:法螺贝(ほらがい)……长约40厘米的大型贝类。吹贝壳的话会发出高亮的声音,因此常在战争中发信号使用相马野马追云雀之原 祭祀场地(举办甲冑競馬活动的地方):Google Map交通方式:从JR“原ノ町(はらのまち)站“步行25分钟。祭祀活动第二天在“原ノ町站”有免费接送车。官网:http://soma-nomaoi.jp/2018年,相马野马追于7月28〜30日间举行。活动一般与每年7月最后一个周六,周日,周一举行,所以2019年预计将于7月27〜29日间举行。详情请参照官方网站。4.4.在古色古香的街道上品尝香葱荞麦面(大内宿)Photo by Eri Tashiro在大内宿(おおうちじゅく),你可以体验到穿越回江戸时期的感觉。数十间有着茅草屋顶的房屋静静坐落在那里,这样的风景只能在像是白川乡这样极少数的地方才能看到,古时日本城镇特有的样子。Photo by Eri Tashiro大内宿在会津和日光之间,作为连接两大城镇的宿场町(中转休息地)(※5)而繁华。因为很早就开始保护活动,也因此街道建筑都保存完整。现在一部分被当作作为礼品店,荞麦面店,古民家咖啡等使用,还有一部分到现在都仍有住户住在里面。※5:宿场町(しゅくばまち)……江户时期,连接都市和都市之间的官道上转为旅人休息修整而形成的城镇。Photo by Eri Tashiro大内宿的特产当然少不了“高远荞麦面(香葱荞麦面)”。碗内乘一整根大葱,造型十分豪爽,非常有冲击力!在大内宿有好几家可以吃到香葱荞麦面的地方。照片中的“大内宿 三泽屋(みさわや)”则是元祖店(最早制作香葱荞麦面的地方)。店主在进山途中想要吃便当休息以下,却发现忘带筷子了,没办法只好在附近的田野中挖了棵野葱,用葱来挖饭吃。之后就做出了香葱荞麦面。Photo by Eri Tashiro用葱替代筷子,捞着面条来吃。这里都是使用新鲜的大葱,可以直接食用。看起来虽然简单,但出于的食材的讲究,店家也是几经调整实验才最终制作出这样的美味。配合着凉爽的出汁,美美的品尝香味浓郁的荞麦面吧。天气好的时候。可以坐到外廊上,一边感受暖暖的阳光,一边享受美食,心情都是一片晴朗。大内宿大内宿 三泽屋:Google Map交通方式:从会津铁道会津线“汤野上温泉(ゆのかみおんせん)站”乘出租约20分钟。官网(大内宿):http://ouchi-juku.com/5.大自然的杰作! 探寻Abukuma洞(田村市)Photo by Shiho Kito这是可以亲身感受到地球的神秘的地方—Abukuma洞窟。Abukuma洞窟是位于中路(なかどおり)区域的田村(たむら)市内的一座钟乳石洞。过去曾作为石灰岩的采石场,1969年时发现了钟乳石洞的存在。照片中是Abukuma洞窟中最宽敞的洞厅“滝根御殿(たきねごてん)”。这里高约29米,向上望去可以看到无数的钟乳石!Photo by Shiho Kito钟乳石的形成需要漫长的时间。雨水从地表渗入,石灰岩渐渐被侵蚀形成了洞穴,而碳酸钙也再次结晶形成钟乳石。钟乳石每增长1厘米需要约100年的时间,而想要形成Abukuma洞窟这样的规模至少需要约8000万年。这些形状各异的钟乳石不仅是大自然的杰作,更是时间给予我们的馈赠。Photo by Shiho Kito参观路线全长600米,步行约40分钟。一般参观路线已经足够让大家大吃一惊了,但既然来到这里,怎能不挑战一下特别准备的“探险路线"呢。如照片中所示,在狭窄的洞穴中循序前进,探险气氛更是为旅途增色不少。洞内常年维持在15℃左右,可谓是冬暖夏凉。感受时间和自然馈赠,好好享受一次别样的钟乳石洞探险吧!Abukuma洞窟Abukuma洞窟:Goolgle Map交通方式:从JR“神俣(かんまた)站”乘出租车5分钟即到。官网:http://abukumado.com/6.一品鲜香浓郁的川俣特产鸡肉料理“川俣Jamo”(川俣町)Photo by Shiho Kito肉质紧实美味的川俣(かわまた)Jamo是福岛当地最有名的土产鸡。这种鸡只在福岛川俣町(かわまたまち)培育,在日本全国都是广受认可好评的福岛县名产土鸡。Photo by Shiho Kito川俣位于阿武隈(あぶくま)山里,即使是夏天也十分凉爽,非常适合土鸡的培育。一般的肉鸡在成长到40天左右后就算长成可以出售了。但川俣Jamo则需要110天的成长期。这里鸡舍宽阔,多采取放养式培育方法。且较长的生长期都让其肉质紧实,富含氨基酸,十分鲜美。即使是东京有名的料理店也争相制作川俣Jamo料理。而且也被称为日本5大土鸡之一。烹制过的川俣Jamo也保持了浓郁的肉香,鲜香滑嫩,一口咬下美味在口中四溢的感觉实在是太美妙了。Photo by Shiho Kito在川俣町的料理店“えん屋”里可以吃到,川俣Jamo涮锅“Jamo涮锅”。料理所用的Jamo需用日本清酒腌制一周,这样即可去除肉的腥气也可让肉质更加嫩滑。如果给Jamo裹上一层蛋液,可让其口感更加立体醇厚。“えん屋”还提供Jamo特制的泡饭等各种将Jamo的美味发挥至极致的精美菜肴。川俣町除了えん屋之外,还有10多家餐厅饭店,各种美味都可以在这里体验到。えん屋えん屋:Google Map交通方式:从JR“福岛站”乘巴士约40分钟(960日元),在“川俣铁炮町(かわまたてっぽうまち)”下车步行1分钟。7.在文化遗产温泉街上感受历史的厚重!(东山温泉)Photo by Eri Tashiro福岛是日本顶级的温泉圣地之一。温泉的数量超过130处,排名全日本第五。这里为大家介绍的是从会津若松站乘巴士15分钟可达,交通十分便利的东山(ひがしやま)温泉。河上的小桥以及旅馆“向瀧(むかいたき)”则是东山温泉标志性景观。“向瀧”还被日本认定为文化遗产,快来和小编一起走进里面,感受其中的厚重历史。Photo by Eri Tashiro随着建筑范围的扩大,以池塘为中心层层加叠,沿着坡道越往里走越是开阔,走在里面更是有种迷宫的感觉。这里随处可见工匠们的巧思和技艺。共24间客房,每间的主题都有所不同。这里住过总理大臣和文学大家,到现在都常有名人入住此地。在电影中也经常能看到“向瀧”的身影。有机会一定要来这里住一晚。Picture courtesy of 向瀧东山温泉以硫酸盐泉为主,水质细腻温和,与皮肤有益,能让全身从里到外都得到治愈。这里有15间以上的旅舍,也有可以单日往返的温泉设施。(“向瀧”不可单日使用)。东山温泉向瀧:Google Map交通方式:在会津若松站前的“若松駅前”站乘坐会津巴士约15分钟(210日元),在“东山温泉站”下车即到。官网:https://www.mukaitaki.com/8.怎能错过“蔵”之街的特色拉面(喜多方)Photo by Eri Tashiro会津北部地区喜多方以栈房(蔵)而闻名。栈房(蔵)是指为了避免火灾保护家里的贵重物品而特别加固建造的房屋。漫步在喜多方的街边,总能碰到各式各样的栈房(蔵)。而在喜多方能够拥有栈房(蔵)也是男人身份地位的象征。当地人这样说到“拥有栈房(蔵),就说明拥有需要守护财产。所以有栈房(蔵)的男人绝对是当之无愧的男子汉。”Photo by Eri Tashiro栈房(蔵)的功用也可各有不同。有专门存放贵重物品的,也有用来做接待室的,还有改作礼品店或是咖啡店使用的。栈房(蔵)多集中在喜多方站周边“ふれあい通り(友谊路)”“おたづき蔵通り(小田付蔵路)”。Picture courtesy of 福島県観光物産交流協会喜多方的地下水丰富且清澈甘甜,也因此有多处制作日本酒,味增,酱油的工坊。用这样甘甜的地下水制作的“喜多方拉面”在全日本都非常有名。用酱油基础调味,十分清爽。这里早上吃拉面的人也有很多。无论是早饭,还是午饭,又或是酒后的夜宵,喜多方拉面都是最好的选择。。喜多方ふれあい通り(友谊路):Google Map交通:从JR“喜多方站”步行15分钟即到。官网:http://www.kitakata-kanko.jp/9.穿梭在大自然的火车路线(只见线)Picture courtesy of 福島県被评为“世界上最浪漫的铁道”的JR只见(ただみ)线正是连接会津若松和新泻县的地方铁道。其中,以会津桧原(あいづひのはら)站和会津西方(あいづにしかた)站之间的“第一只见川桥梁”(见照片)最为惊艳。被大自然环绕着的只见川以及横跨其上的见川桥梁,身处于奔驰其上的列车里,满眼的绝景可以让你忘记一切。这样的美景还可以在“驿站尾瀬街道(おぜかいどう)的みしま宿(じゅく)”附近的展望台上看到。Picture courtesy of 福島県観光物産交流協会这里不光可以欣赏雪景,秋天的红叶,夏日的翠绿,不同季节不同面貌,每一面都让你惊叹不已。走到那里都能看到广阔的田野,陡峭的溪谷,倒映着群山的河流,被各种自然形态所包围的福岛,怎能不去悠闲的走上一日。列车趟数较少,乘车前一定要记得查看时刻表。只见线会津若松站(只见线的始发站):Google Map官网(时刻表):https://www.tadami-net.com/tadamiline/20160728/1109910.满溢的甘甜,品尝最美味的仙桃(福岛市等)Picture courtesy of 福島県観光物産交流協会福岛作为水果的产地也十分有名。其中特别是桃子的产量更是排名全国第二。Picture courtesy of 福島県観光物産交流協会桃子的产地主要集中在福岛北部的盆地地区,夏天极为炎热。然而正是这样的热度才让福岛的桃子及其甘甜。清水,沃土里培育出的蜜桃当然别具一格!福岛除了桃子之外,梨和苹果等其他水果也均有培育。在福岛市”MARUSE果树园(丸清)”等农园还能采摘水果,带着家人一起也很惬意。福岛景点2天一夜的精品路线这里将围绕文中的景点为大家介绍2天一夜的福岛游精品路线。第一天Photo by Eri Tashiro首先从会津若松站出发,第一天当然要去看看会津若松的古风街道,在鹤城里散步游玩也很不错。晚上乘巴士15分钟左右到东山温泉休息一晚。第二天Photo by Eri Tashiro第二天,目标大内宿。从会津若松韩乘电车到汤野上温泉站下车、乘出租车15分钟左右可抵达。不同季节,周末还有临时从会津若松站直接到大内宿巴士,请留意。也可以选择喜多方和五色沼的旅游路线。从会津若松乘电车15分钟左右可到喜多方,在喜多方饱食一段拉面早餐就像五色沼进发吧。从喜多方到五色沼乘巴士约65分钟。这次虽然介绍的是2天1夜之旅,但如果空余时间,推荐多加一天,用3天2夜来好好享受这段美丽的旅程。东京到福岛的交通方式从东京出发到福岛的会津若松约2个半小时到3个小时。乘新干线从东京站到郡山(こおりやま)站,再换乘JR磐越西(ばんえつさい)线,再会津若松站下车。福岛欢乐游!福岛市日本面积第三县区,无论拿一个季节都能在福岛发现不一样的乐趣。欢迎来到福岛,留下专属你自己的福岛欢乐记忆。问卷调查现在MATCHA为了提高文章服务内容在进行问卷调查活动。提交问卷。 非常感谢您的帮助。An error occurred in the sending processIn cooperation with 会津若松観光ビューロー、三澤屋、あぶくま洞、えん屋、笠間英夫(かさま ひでお)、向瀧(敬称略)Sponsored by 経済産業省 #zuche #租车 #自驾游 #zuche #汽車租賃 #租车 #租車 #自驾游 #自駕遊 #hirecar ##matcha-jp https://zuche.io/2019/01/10/561/?feed_id=1061&_unique_id=5dc4a29bf0049
0 notes
herbiemikeadamski · 6 years ago
Photo
Tumblr media
(^_^)/おはよー(^▽^)ゴザイマース(^_^) . . 8月24日(土) 赤口(癸巳) 旧暦 7/24 月齢 23.0 年始から236日目(閏年では237日目)にあたり、年末まであと129日です。 . . 朝は希望に起き、昼は努力に生き、夜は感謝に眠ろう(^_-)-☆ 睡眠は明日を迎える為���未来へのスタートですY(^^)ピース! でお馴染みのRascalでございます。 . 今日は健康診断の日なので昨日から飲まず食わずです↴ 飲食の付いての注意事項が、夕食は軽く、アルコールは禁止 健診受診前の空腹時間(原則10時間以上の空腹)を守ろう。 また、アルコールは禁止で、水分も控えた方が良いでしょう。 油物などを控えたやや軽めの夕食をとるのが理想的です。 . ※中性脂肪や血糖などメタボリックシンドロームに関連する項目は  飲食により高値になります。 . 運動などは、激しい筋肉運動を避けよく眠る(@_@) (-_-)zzz… 検査の前日に筋トレ・ストレッチやテニス、水泳、柔道や剣道などの 激しい運動を行うと、尿酸値や肝機能障害をあらわす数値が 上昇する場合があります。 前日はとくに体を休め、体調を万全に整えて検査にのぞもう。 . 薬の服用について、現在治療中の疾患について、健診実施時の 問診にて正確に伝え質問票へに記入もお願いいたします。 (特に脂質異常症、糖尿病、高血圧のため、内服治療は?) 薬を服用しているときは、検査の前日も服用して良いか主治医 に確認しておきましょう。また、健康のために飲んでいる薬や ビタミン剤、ドリンク剤などは服用は避けて下さい。 . ※特定健診の結果および階層化に影響しますので、必ず実施。 . そんな訳で昨日はラストスパート金曜日もなしでアルコールも禁止でした。 眠れるかなって心配でしたけど寝床に入るとイチグーでした(^^;) 土曜の定刻5時半に目覚めてますが検査時間までσ(^_^;)アセアセ... . 今夜は高円寺で阿波踊りありますよね!良い週末を(@^^)/~~~ 今日一日どなた様もお体ご自愛なさってお過ごし下さい(^^ゞ “本日もご安全に参りましょう(^^)v” . . ■今日は何の日■. #愛酒の日.  酒をこよなく愛した歌人・若山牧水の1885(明治18)年の誕生日でもあり。  「白玉の歯にしみとほる秋の夜の 酒はしづかに飲むべかりけり」と若山牧水が詠んだことから。  飲みすぎはあまり良くはありませんが、百薬の長とされ、適量であれば身体に良い影響を及ぼします。 . #ハモニカ横丁の日.  武蔵野市吉祥寺にある商店街・ハモニカ横丁では活性化のため、8(ハモ)2(ニカ)4(横丁)にかけて、近年、毎年この日前後にイベントが行われる。 . #キャラボの日.  アボカドのブランド、Calavo社が創業されたのが1924年で、この24にちなみ毎月24日をアボカド販促PRの日にと同社の日本代表事務局が制定。 . #ラグビーの日.  1823年、イングランドのパブリックスクール・ラグビー校で開かれたフットボールの試合中に、興奮した生徒・ウィリアム・エリスがルールを無視してボールを抱えて相手チームのゴールへ突進しました。  これがラグビーの発祥であるとされています。 . #ドレッシングの日.  マヨネーズ、ドレッシングなどの製造、販売を手がけるケンコーマヨネーズ株式会社が制定。 . #バニラヨーグルトの日.  https://f-weeklyweb.com/tyumoku20180824-2/ . #レンタルユニフォームの日. #歯ブラシの日. #噴火の日(#ポンペイ最後の日). #ブルボン・プチの日(毎月24日). #削り節の日(毎月24日). ●地蔵の縁日(毎月24日)月遅れ地蔵盆. ●愛宕の縁日(毎月24日). ●祇園大明神 八坂神社の縁日(毎月24日). ●広田大明神(勢至菩薩)兵庫広田神社(毎月24日). ●道路ふれあい月間(8月1日~8月31日). ●電気使用安全月間(8月1日~8月31日). ●北方領土返還要求運動強調月間(8月1日~8月31日). ●地球市民月間(8月1日~8月31日). ●パイン消費拡大月間(8月1日~8月31日). ●聖バルトロマイの祝日. ●ウクライナ独立記念日. . #第63回東京阿波踊り(24日、25日)  17時~20時 http://www.koenji-awaodori.com/ http://www.koenji-awaodori.com/about/about02.html . #夢花火.(#兵庫県豊岡市城ケ崎温泉街).  2019年7月26日~2019年8月25日  時間:21:00~(10分程度) . . ■今日のつぶやき■. #名のない星は宵から出る(#ナノナイホシハヨイカラデル). 【解説】 誰も望まない、つまらない者ほど、先に人前に出て目立とうとすることのたとえ。 . . #1968年8月24日 #高嶋ちさ子 (#たかしまちさこ) 【#ミュージシャン/#バイオリン】 〔#東京都〕 . . (学芸大附属前バス停) https://www.instagram.com/p/B1hb-N6HrSrx3yLAWSa85SsbMY9tZpTm54wcYw0/?igshid=rzkbhcjejfxc
0 notes
honyade · 6 years ago
Text
【代官山文学ナイト】クラフト・エヴィング・ラジオ第18夜『チョコレート・ガール探偵譚』『フィンガーボウルの話のつづき』(平凡社)ダブル刊行記念
美しく、手になじむ装幀でおなじみの、クラフト・エヴィング商會の吉田篤弘さんは、小説の名手でもあります。
吉田篤弘さん&パートナーの浩美さんが、ラジオのDJふうにおおくりするトークショー「クラフト・エヴィング・ラジオ」。 第18夜は『チョコレート・ガール探偵譚』『フィンガーボウルの話のつづき』のダブル刊行記念です。
フィルムは消失、主演女優は失踪……。成瀬巳喜男幻の映画『チョコレート・ガール』を追う作り話のような本当の話。 連続ノンフィクション活劇、今宵開幕!――『チョコレート・ガール探偵譚』(1,944円/税込)はこんなお話です。
一方の『フィンガーボウルの話のつづき』(1,944円/税込)は――ビートルズの『ホワイト・アルバム』と響きあう物語がゆるやかにつながる、吉田篤弘さんのデビュー連作短篇集、待望の復刊! 書き下ろし解説を含む最新リマスター版。
新刊、復刊のダブル刊行を記念し、トークショーを開催いたします。
店内でのイベントです。一時間ほどのトークのあとサイン会となります。 チケットは、トークのみ参加できる券と、書籍をお買い上げいただきトーク後のサイン会にも参加できる券がございます。 下記参加方法をお読みください。
【参加条件】 代官山 蔦屋書店にて、以下いずれかの対象商品をご予約・ご購入頂いたお客様がご参加いただけます。
【お申込み方法】 以下の方法でお申込みいただけます。 (1)代官山 蔦屋書店 店頭(1号館1階 レジ) (2)お電話 03-3770-2525(人文フロア) (3)オンラインストア
【対象商品】 ・書籍『チョコレート・ガール探偵譚』(平凡社 1,944円/税込)+イベント参加券(556円/税込)セット 2,500円(税込) ・書籍『フィンガーボウルの話のつづき』(平凡社 1,944円/税込)+イベント参加券(556円/税込)セット2,500円(税込) ・書籍『チョコレート・ガール探偵譚』+『フィンガーボウルの話のつづき』(平凡社 各1,944円/税込)+イベント参加券(112円/税込)セット4.000円(税込) ・イベント参加券 1,000円(税込)
※『チョコレート・ガール探偵譚』『フィンガーボウルの話のつづき』は、5月25日(土)発売予定です。 イベント当日以前に店頭にて書籍+参加券セットのお受け取りをご希望の方は、発売日5月25日(土)以降でお願いいたします。 オンラインストアでお申込みの方も、発売日後の発送となります。何卒ご了承ください。
【ご注意事項】 ・参加券1枚につきお一人様がご参加いただけます。 ・ご購入後に「トークのみ」「書籍付き」の券のタイプを変更することはできません。ご注意ください。 ・お一人で何回もサイン会列に並ぶことはできません。 ・サインは対象本のみです。古書の持ち込みはご遠慮ください。 ・また色紙など、本以外の物へのサインは致しかねます。 ・トーク中の動画などの撮影と録音は禁止です。 上記をご了承の上ご参加くださいますよう、よろしくお願い致します。
【プロフィール】 クラフト・エヴィング商會(くらふと・えびんぐしょうかい) 著書に『クラウド・コレクター/雲をつかむような話』『すぐそこの遠い場所』『ないもの、あります』『テーブルの上のファーブル』『おかしな本棚』、『アナ・トレントの鞄』、吉田浩美・著『a piece of cake』、吉田篤弘・著『フィンガーボウルの話のつづき』『つむじ風食堂の夜』『針がとぶ』『百鼠』『空ばかり見ていた』『それからはスープのことばかり考えて暮らした』『小さな男*静かな声』『木挽町月光夜咄』『つむじ風食堂と僕』『電氣ホテル』『ソラシド』『レインコートを着た犬』『台所のラジオ』『ブランケット・ブルームの星型乗車券』『遠くの街に犬の吠える』『京都で考えた』『あること、ないこと』『神様のいる街』『おやすみ、東京』『雲と鉛筆』『おるもすと』『月とコーヒー』などがある。 著作の他にちくまプリマー新書を始め装幀の仕事を数多く手がけ、2001年、講談社出版文化賞・ブックデザイン賞を受賞している。
会期 / 2019年6月21日(金) 定員 / 50名 時間 19:00~ 場所 / 蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース 主催 / 代官山 蔦屋書店 共催・協力 / 平凡社 問い合わせ先 / 03-3770-2525
チケットのご予約はこちら オンラインショップでの受付は2019年6月19日(水)午前9時の受注分までとさせていただきます。
Tumblr media
イベント情報の詳細はこちら
from honyade.com http://bit.ly/2Fc8QGr
0 notes
cosmicc-blues · 6 years ago
Text
2019/4/22
朝、寝がえりを打って、毛布からむき出しの素足を出すと、夜のうちに少し開けておいた窓から、そよりそよりと風が砂浜の波のように撫でつける。朝の支度をしながら、寝てるあいだに飛び跳ねてたよ、こんなふうに、との実践付きの報告をうける。釣り上げられた魚の夢でもみてたのかな、と自慢気に答えながら、それははたしていい夢なのかと疑問に思う。今朝は曇り。
午後、空は薄い雲のひろがりに、青い空が透けてみえ、通りには薄い色の影が染みている。眠いせいか、まだ夢のなかにいるみたい。香港式の担々麺屋に入ると、扉のフーリンが音を鳴らして、天井からぶら下がる提灯風の灯りがガラスに反射してその奥行きとともに数がふえている、これもなんだか夢のよう。
夕方、空は薄い水色で、気持ちのいい涼しい空気のなか裏山の坂道を散歩する。心のなかの耳にはキケロ、キケロ、と鳴き疲れた蝉の鳴声がきこえてくる��そよ風に樹々の緑がさわさわ踊っている。
うたた寝しながら列車にしばらく揺られ、家路につく頃には、空はすでに薄暗く、なんと驚くべきことに並木道の緑は鬱蒼と黒い影と茂りその隙間からはほとんど宵の空を見上げられない。裏路地の抜け道には雨の日でもないのにウシガエルが道の真ん中に踏ん反りかえっていて、これじゃあ踏まれてしまいかねないので足音でドシドシ脅して草むらに帰ってもらう。
帰宅して熱のこもる部屋の窓を開け放ち、昼寝ならぬ夕寝を小一時間ほどしたら、枕にたくさんよだれを垂らして、毛布をかぶったからだはたくさん汗をかいていた。起きてちょっと読書をして、Tシャツに軽い上着を羽織ってお好み屋に出かけた。
0 notes
yuupsychedelic · 4 years ago
Text
詩集「Gemini -Evergreen Story-」
Tumblr media
詩集「Gemini -Evergreen Story-」
1.ジェミニは風の中 2.太陽の踊り子 3.雨やどり 4.アイビー・ボーイも恋をしたい 5.嵐の夜に 6.時違い 7.21 8.心唄 9.愛のバラッド 10.サマーシャワー 11.ピュラスの独唱 12.Evergreen Story
(セクション表記:A〜G=Aメロ,Bメロetc…, S=サビ, I=導入, +=応用 )
ジェミニは風の中
街角ですれ違う 麗しき人よ その名はジェミニ
時を越える記憶 涙を駆ける愛 いくつもの日々を越えて 君に風が吹くのさ
ピントを合わすまで 気付かぬ世界よ 君を知るまで すべてはモノクロだった
ジェミニは風の中 永遠(とわ)に輝く 後悔よ 憂鬱よ 昨日に置いてゆけ
まだ見ぬ未来へ…… アクセル
刹那に星は流れて 突然愛が終わる 時の魔法 消えぬうちに 風に乗り絆繋げ
視線を合わすまで 交わらぬ世界よ 君に逢うまで すべてはモノクロだった
ジェミニに恋をして いつしか別れた セピア色 問いかける 恋の行方は
どんなに辛くても…… アクセル
既読が付かぬまま 言葉は闇へ消えてく 青春色のセンチメンタル 衝動を塗り替えよ
涙を交わすまで 見えない真意よ 君と離れて すべてはモノクロになった
ジェミニが置いてった 解けないパズル まるで解れた後の愛みたいさ
悲しい時こそ…… アクセル
①【I・A・B・S・SⅡ】 - ②【A・B・S・SⅡ】-③【C・B・S・SⅡ】
太陽の踊り子
太陽の踊り子 麗しき若者 真夏に照らされて 最初の恋をした
チェリオの自販機 貝殻に頬赤らめた 幼少の僕が 今や懐かしい
突然の通り雨 家路へ急ぐ君が なんだか眩しくて 自然に追いかける眼
太陽の踊り子 麗しき若者 真夏に照らされて 最初の恋をした
でも届かぬ想いよ ふと我に帰る時 遥かなる愛の果てに 僕は大人になった
ウィンナコーヒー ココアシガレット…… 涙に暮れた夜こそ 生まれ変わるチャンスさ
太陽の踊り子 麗しき若者 真夏に照らされて 最初の恋をした
部活の仲間と 一緒に笑い合ってた 何も疑わず 好奇の対象だった
でも気づいたら独り 子供に取り残された 過ぎ去りし時の中で 繋がらない記憶の渦
愛なき抱擁に 何も感じない 夢なき接吻に 明日は見えない
過去から未来へ 太陽が昇るとき 永遠の詩口遊み 大人であること 放棄する
太陽の踊り子 麗しき若者 真夏に照らされて 最初の恋をした
僕らは大人になり ふと我に帰る時
あの時の僕は 何をしてたのかと 後悔の渦に襲われたなら 子供時代を振り切った証さ
未知との遭遇に 不安を覚えた夕立ち 出逢いと別れを重ねながら この人生をまっすぐに往くのさ
太陽の踊り子 麗しき若者 真夏に照らされて 最初の恋をした
でも届かぬ想いよ ふと我に帰る時 遥かなる愛の果てに 僕は大人になった
①【S・A・B・S・SⅡ】 - ②【A+・S・SⅢ・SⅡ】-③【C・D・S・E・SⅢ・SⅡ・S・SⅡ】
雨やどり
傘を忘れた 気持ちは憂鬱 走って帰る 道の途中で
いつも君に逢う 何故なのか?
声を交わす non no no no 同じクラス non no no no 別の世界で生きてくはずの 二人の運命が繋がって Uh…
雨やどり 命取り 君モドリ ハッピー・モード
雲の隙間に虹が見え 手を振り別れた瞬間 恋が芽生えた さよならの影に疼く青春
傘を忘れた 予報は雨模様 肩で息をして 君に逢いにゆく
もうここにいない わかってても
雨が運ぶ non no no no 時弄ぶ non no no no 同じ世界になった瞬間 二人の運命は離れ離れ Uh…
雨やどり 渡り鳥 君は去り アンハッピー・モード
晴れ渡る空が切なく眩しく 君を思い出す度 止まらない涙 言葉なき別れに嘆く青春
雨やどり 記憶辿り 君愛し マイユース
青空に再び雨雲を架け 虹の彼方へ 君を呼ぶ 人生は別れるために…… あるのだろうか?
①【A・B・C・S・SⅡ】-②【A・B・C・S・SⅡ】-③【S・SⅡ+】
アイビー・ボーイも恋をしたい
東京へ出た時 皆が大人に見えた 同じ学部の仲間も ひとつ先輩に見えた
お洒落なんか興味ないけど 今のままではダメだ なんとなく街へ出かけて 服と靴を選んでみた
悲しいほどに似合わない その姿に驚いた お洒落って難しいんだと 俺は俺な��に知った
アイビー・ボーイも恋したい 今は見習いでも
地元へ帰った時 「少し垢抜けたね」と言われた クラスメイトに会う度 並ぶのは似たような言葉
若すぎたから気付けなかったけど その言葉に秘められた意味 何度思い出しても 頬が赤く染まる
まるで熱に浮かされたみたく ふと我に帰った この街は人を変える そんな力があるんだと
東京生まれの君は気付かない 魔性の大東京
人の目なんか気にしたことない そんな僕だけど いつの間にか人の目気にして 大切なもの忘れてた
自分に合う姿 いちばん良い自分 お洒落って難しいんだと 俺は俺なりに知った
どんな街でも自分らしさ 忘れちゃいけないよね 恋をするならまず自分から 愛せる人になるのさ
アイビー・ボーイも恋したい 今は見習いでも
①【A・B・S・SⅡ】-②【A・B・S・SⅡ】-③【C・D・S・SⅡ】
嵐の夜に
ふたりきりガールズトーク 抱き枕 Hold me tight!! 雷鳴に怯えて眠れぬ夜は 秘密の話をしようよ
気になるあの人 あいつの点数 好きなアイドル ほしいものリスト
もちろん自分のこと 悩みも打ち明けよう 秘密基地みたいだ ドキドキが止まらない
嵐の夜に 朝まで喋ろう 眠気が来るまで 話し尽くそう ……プチョヘンザ!
何気ない会話が 今夜の主役になる 芝居は要らない ありのままでいい
もちろん眠くなる でも聞き逃したくない 身体には悪いけどさ 始まったら終われない
嵐の夜に 朝まで喋ろう 寝坊してもいい 話し尽くそう ……プチョヘンザ!
修学旅行の夜を思い出してほしい 今しか出来ないこと 全部やろうよ
嵐の夜に 朝まで喋ろう 眠気が来る前に 話し尽くそう ……プチョヘンザ!
夜明けまで待つから ふたりきりガールズトーク
①【A・B・C・S】-②【B・C・S】-③【D・S・E】
時違い
若葉が色づく頃 君はまだ若かった 冬服の袖を捲り 街を歩く五月の朝
いつものバス停で 偶然隣になった 毎日見かけていたから 顔を覚えていた
どうして話をしたか 今も思い出せない ひとつだけ確実なのは きっかけが僕からじゃないこと
時は流れて 季節も移ろい この街に君はいないよ それぞれの人生 君の行方は知らない
夏服に着替えた頃 少しだけ近づく距離 お互いの話をして たまに寄り道もした それが倖せだった……
夏休みが始まる前に 一度だけ遅刻した時 明日も逢えると信じていたけど 次の日は逢えなかった
想い溢れて 涙流れる この街に君はいないよ 男と女の友情 君の行方は知らない
永遠なんてないこと 僕は学んだよ 誓いの明日繋ぐために 今を生きてる
時は流れて 季節も移ろい この街に君はいないよ それぞれの人生 君の行方は知らない
忘れられぬ青春 ふたりの時違い
①【A・B・C・S】-②【A+・C・S】-③【C・S・D】
21
もうすぐ五年になるよね 君と出逢ってから 恋もした ケンカもした
いまの僕らなら いちばん合う気がする
共に歩いてるだけで 僕は倖せだった 愛を確かめなくとも 未来は輝いてた
今でも思い出す度 君が恋しくなる よく話した 夜も明かした
いまの僕で もう一度巡り逢えるなら
共に夢を見ていた 日々が倖せだった 息を確かめなくとも 明日に時めいてた
いまなら僕も 君の言葉がわかる 共に風に吹かれた 僕らは倖せだった
波に追われなくとも 青春を感じてた 共に明日を追いかけた 時代が倖せだった
嘘を確かめなくとも その言葉が総てだった
いまの僕で もう一度巡り逢えるなら
①【A・B・C】-②【A・B・C】-③【B・C・C+・B】
心唄
君と僕の関係 もう長い関係 不思議な関係 どうでもいい関係
ほどほどの関係 恋する関係 ケンカした関係 泣き明かした関係
腐れ縁の関係 最高の関係 一生続く関係 大切な関係
凹凸関係 おしゃれな関係 羨む関係 みんなが知ってる関係
昨日出逢った関係 今日知り合った関係 最近友達になった関係 生まれて初めて恋をした関係
関係ない関係 関係ある関係 これからもよろしくの関係 ありがとうの関係
All【A・A・A・A・A・A+】
愛のバラッド
悲しみの夜が 今日もやって来た 君との時間だけは 終わらないと信じてた
あの頃の俺達は ずっと若かったね 君が傍にいる 意味もわからなかった
夕陽に照らされて 自転車を押して帰った日 アヤメの花を握ってさ 約束したこと
今も覚えてるよ 忘れたフリをしたけど 些細なすれ違いが いつしか大きな傷になった
今だから言える 後悔してると 別れてもいいと言って ごめんね
安らぎの夜が 今宵も明けてゆく 君と共に過ごした日々が 無性に恋しくなる
思い出話に 浸りたくはないが 夜が深くなる程に 後悔が止まらないよ
泣き明かした夜は ずっと電話したよね アヤメの花は枯れたまま 月の光を浴びて
今も覚えてるよ 無かったことにしたけど 些細な嘘が 心のかさぶたを開く
今だから言える あの言葉の意味を 別れてもいいと言って ごめんね
君のことだから 新たな恋を育むだろう 俺なんかよりずっと立派な恋人 でも忘れられない 忘れてはいけないんだ 忘れてはいけない気がする 過去に縋るなんて こんなの俺じゃないけど 自尊心……
今も覚えてるよ 忘れたフリをしたけど 些細なすれ違いが いつしか大きな傷になった
今だから言える 後悔してると 別れてもいいと言って ごめんね
今だから言える あの言葉の意味を 別れてもいいと言って ごめんね 愛のバラッド
①【A・B・C・S・SⅡ】-②【A+・B・C・S・SⅡ】-③【D・S・SⅡ・SⅡ+】
サマーシャワー
Summer Shower…… Summer Shower……
今年の夏はやけに寒い どうしたものかと考えたら 別れたばかりの君の顔が浮かぶ
その場凌ぎの言い訳がバレた 君の髪に光る赤いバレッタ
気付かれなきゃいいだろ 軽い気持ちで I Love You…… 感じなきゃいいだろ 週末ホテルで rendez-vous……
すべてが甘すぎた 恋の終わり
Summer Shower…… Summer Shower…… 頬の傷が沁みる
今日はなぜだか胸が火照るぜ 君と別れて一年 今夜も知らぬ女(ひと)を抱く
仲間は「やめとけ」と言うけど 棄てられたままの理性
恋にならなきゃいいだろ 朝になればサヨナラ 見つめなきゃいいだろ その日だけ Instant Love
すべてが甘すぎた 若き日の過ち
Summer Shower…… Summer Shower…… 自暴自棄になる
愛の尊さも知らぬまま 知ってしまった別れの傷
気付かれなきゃいいだろ 軽い気持ちで I Love You…… 感じなきゃいいだろ 週末ホテルで rendez-vous……
恋にならなきゃいいだろ 朝になればサヨナラ 見つめなきゃいいだろ その日だけ Instant Love
すべてが稚すぎて すべてが未熟だった 最初で最後の恋夏(コイナツ)
①【I・A・B・S・SⅡ】-②【I+・A・B・S・SⅡ】-③【I+・B+・S・SⅡ・C】
ピュラスの独唱
何も知らない子供達 その夢は純粋無垢 世を知り尽くした大人達 醒めないでと祈る
真夜中のエチュード 無題のドラマ 悲しいほどの静寂が 涙の矢を撃つ
本当にやりたいことはなんだろう? 一体なんのために生きるんだろう??
そこに憂いはなく もっとも優雅なメディテーション
嗚呼 夜明けまで待っておくれ 嗚呼 目を覚ますな 涙を流すな
あなたは僕らの愛しい天使だ だから小悪魔のように笑わないでおくれ
蒼い星に生まれし希望よ 時代に抗う勇気はあるか あなたが大人になる頃に まだ希望を胸に抱けるか
嗚呼 夜明けまで待っておくれ 嗚呼 目を覚ますな 涙を流すな
純白の雨が降る 汚れなき命の息吹 何かを愛することも知らぬまま ぐっすり眠れよ
あなたは僕らの愛しい天使だ だから小悪魔のように笑わないでおくれ
地球が産まれた時 誰に想像できたか 七十七億人の星屑 今壊れ逝く運命を
嗚呼 夜明けまで待っておくれ 嗚呼 目を覚ますな 涙を流すな
神よ時を止めろ! あなたには見えるだろう 淀みなきユートピア さあ現実を見る前に 眠れよ 眠れよ 眠れよ 眠れよ
①【A・B・C・D・S・SⅡ】-②【E・S・F・SⅡ】-③【A・S・SⅢ】
Evergreen Story
Baby, Green…… いつまでも色褪せぬ恋 最初で最後のロマンスさ
織姫と彦星が 七夕を待つように セレネの恋に 応える男(ひと)のように
何にもなかった十代 二十代は星に消えた
明日なき青春の日々は とうに過ぎ去り 自由の旗を掲げて ようやく掴んだ平穏
そんな日に君を見つけてしまったのだ これが一目惚れなんだと 気付いた瞬間 戸惑いの嵐……
遅れてきた夢 僕のEvergreen Story 君に届け!
太陽と月が 重ならぬように 王妃と青年が 巡り逢わぬように
風を追いかけた三十代 四十代は何処へ消えた?
誰かに追われ続けて 忘れかけた純情 自由の日々を手にして ようやく気付いた恋情
忘れかけてたことを今日から取り戻す 今からだって跳べるのだ 気付いた瞬間 戸惑いの嵐……
遅れてきた夢 僕のEvergreen Story 恋よ叶え!
宇宙の法則に従うならば もう長くはない僕の人生
誰かに流されたまま 終わりたくはないよ 誰も守れぬまま 終わりたくはないよ
誠実に生きてきた 不器用に生きてきた この人生の最後に やっと夢を見たのだ ……完全燃焼!
涙も愛も知らずに ここまで来てしまった だから今こそ僕は 全力で恋をする
六十になった頃から 身体が軽くなった 恋するウキウキも やっとわかってきた
かつて軽蔑したコトの 魅力に気付いた瞬間
遅れてきた夢 僕のEvergreen Story 君に届け!
遅れてきた夢 僕のEvergreen Story 明日を繋げ!
Baby, Green…… 永遠に色褪せぬ恋 一度きりの青春 最初で最後のロマンスさ
①【I・A・B・S・SⅡ・SⅢ】・②【A・B・S・SⅡ・SⅢ】・③【C・S・SⅡ+・D・B+・C・SⅢ・SⅢ・I+】
Bonus1:モノレール
夢の痕が今も 淋しく微笑む 愛を知らぬ人が それを見て微笑む
黄金色の未来�� 思い描いてた かつてこの国が 豊かだった頃
埃を被れど まだ走れると こちらを見ている 君が切ない
役目を終えても まだやれると こちらを見ている 君が悲しい
夢の痕が今にも 消え��りそうだ 愛も消え失せて 終りを待つのみ
今日も人目付かず 静かに生きている 最期を待つだけの 君でいいのか
Bonus 2:期末テスト
まずは名前を書きましょう クラスと名前 忘れずに
つぎは問題 見渡そう 出来る出来ない 見分けよう
最初の問題 解けたなら テストの傾向 見えてくる
出来ない問題 気にしない 出来る問題 確実に
これが私の必勝法 よければみんな真似してね♪
まずは答案見渡そう イージーミス 誤字ってない?
つぎは躓いた場所を まだ行ける 大丈夫
最初に上手く行かずとも まだ諦めちゃダメさ
残り十分 ケアレスミス 残り五分 総仕上げ
これが私の必勝法 よければみんな真似してね♪
最後に答案ズレてない? 不安 出来ない チェックしよう
チャイムがなったら伸びてみて おつかれ おつかれ ごくろうさま
これが私の必勝法 よければみんな真似してね♪ ……って、みんなやってるか!笑
Bonus3:I'm a Creater
あなたが生まれる少し前に ひとつ跨いだ Century 生まれてすぐで知らないが みんな騒いだ Millennium
時は緩やかに流れ 色々あった 2001 やっと私が歩き始めて 言葉を喋った 2002
青色の星が流れ 最後に夢を見た 2003 手のひらを太陽に掲げ 友と橋を渡った 2004
ひらがなを書き始め 言葉がわかった 2005 看板の漢字を読み 友に自慢した 2006
いついつまでも夢を見る 青春と怪獣の表現者 私だけの世界創るのさ
とにかく落ち着きがなく 走り回った 2007 ピアノと水泳で 水泳を選んだ 2008
野球に出逢い とにかく遊んだ 2009 野球を始め 沈黙を知った 2010
信じられない光景 友よ生きろ 2011 明日はどこだ 人生考える 2012
いついつまでも夢を見る 青春と怪獣の表現者 私だけの世界創るのさ
まだ見ぬ世界 夜明けを求めた 2013 アルフィー出逢う きっかけはウルトラの風 2014
小説家になる 道はここだ 2015 詩を描き始める 未来が見えない 2016
青春の味 永遠信じた 2017 夢破れ 風が変わった 2018
いついつまでも夢を見る 青春と怪獣の表現者 私だけの世界創るのさ
すべてが壊れた 何もわからぬ 2019 すべてが変わった 何をしようか 2020
さあここからだ 強くあれ 2021 いくつになっても まっすぐ生きたい 20XX
風に吹かれても 時に流されても この根だけは絶やさずに
いついつまでも夢を見る 青春と怪獣の表現者 私だけの世界創るのさ
私は創作家 言葉と共に生きるひと
詩集「Gemini -Evergreen Story-」
(Yuu Sakaoka Project / YSSP-006)
All Produced / Written by Yuu Sakaoka Respect to 浜田省吾, ラッツ&スター, BEAT BOYS, 鈴木雅之, チェッカーズ, 高橋みなみ, 八木莉可子, ENNE, 爆風スランプ, 沢田研二, 高見沢俊彦, 井上陽水, 雪見撫子, 小坂菜緒, グレゴリオ聖歌, PINK FLOYD, ボブ・ディラン, 加山雄三(永遠の若大将), 姫路市営モノレール, スバル・ワールドラリーチーム, ウルトラマン, 北島康介, すべてのチブル星人, クレイグ・ブラゼル, すべての創作者のみなさま, 大滝詠一 with All My Loving. Designed, Directed, Commercial by Yuu Sakaoka
Special Thanks to My Family, my friends and all my fans!!
2021.6.18 Yuu Sakaoka
0 notes
kazuphotos82 · 6 years ago
Photo
Tumblr media
【導き】 写真って平面だからこそ、奥行きを意識して撮りたい📷超広角の世界は大好き✨ -#ファインダー越しのかずの世界 より- ------------------------------------------------ 📍撮影地:静岡県袋井市 ------------------------------------------------ ✨ポートレート作品はこちら✨ ⬇️⬇️⬇️ @kazuphotos ------------------------------------------------ #かずさん写真部#静岡カメラ部#紅葉#袋井#袋井市 #紅葉まつり#遠州三山#ふくろい夜宵プロジェクト#ふくろい夜宵2019 #カメラ初心者#一眼レフ初心者 #japan_daytime_view#ap_japan_#bnwcsc_lovers_jp#daily_photo_japan#my_daily_capture#bestjapanpics#bestrainbowpics#sumasumatai_love#daily_photo_japan#lovers_amazing_group#love_bestjapan#everyones_photo_club#raw_japan#pixlib_jp #vivid_impact#happy_rainbowclub_2019思い出 (目の霊山 油山寺) https://www.instagram.com/p/B6kqbtTg80W/?igshid=cuwlt7e3tl8o
1 note · View note
thyele · 5 years ago
Text
2020年7月30日
CROW MUSICさん「◆8/12(水)~8/13(木)心斎橋SHOVEL アルケミオールナイト主催 「仏恐」-其の四- 22:30/23:00¥3700/¥4200(D別) ※未成年入場不可・入場時にIDチェック有 アルケミ アダビトヲコガラヌ 紅番区-RedbronX BlacKTeaR コピバン nill 辰LINA地獄極楽合奏 ◆イープラス発売中→」 https://twitter.com/CROWMUSIC_JAPAN/status/1287689685062389760
邪悪四弦LINAさん「届いた!おもくそ聴くぞー!(°_°) 関西悪血で参加してるので皆様宜しくね!」 https://twitter.com/L_ch_vazm/status/1288349849662836738
金髪豚野郎K助(偽殿下)さん「新造人間キャシャーンを観た 超人的な力を手に入れて人類を守っても、それを誰にも言えないとか、仮面ライダーに通じるところがあった。 やっぱ人間嫌い しかしストーリーは一応ハッピーエンドかな 劇画タッチだからあまり好きじゃなかったけどタツノコもおもろいなあ (°_°)」 https://twitter.com/goldenpigdrumer/status/1288428660396109825
leaya(бвб)さん「今日は相棒が生まれた日(º_º) K助おめ(º_º) 次のLIVEでこんなスティック使ってたらやだなぁ…(º_º)」 https://twitter.com/leaya_bass/status/1288599598634643456
金髪豚野郎K助(偽殿下)さん「ありがと!💕 ドラムセット毎回弁償やで (°_°)」 https://twitter.com/goldenpigdrumer/status/1288606412768083968
舜 NEiNフルアルバム発売中さん「お兄ちゃんが48歳になりました。 みんなお祝いのメッセージ送ってあげてくださいね😊✨ そして太鼓道を是非👍🙇‍♂️」 https://twitter.com/shun_thefuzzbox/status/1288664846339149824
金髪豚野郎K助(偽殿下)さん「みなさん 誕生日お祝いメッセージありがとうございます 自分のまいたタネですが今年の誕生日は前日からずっと発送作業です笑 やっと1/3くらいかな なんかいろいろ間違えそうで怖い 早くみんなに聴いてほしいので頑張ります! 誕生日も太鼓道もほんとみんなありがとう! (°_°)」 https://twitter.com/goldenpigdrumer/status/1288675619652296704
Tohru 冨安 徹さん「@goldenpigdrumer お誕生日🎂おめでとう㊗️ございまぁす!😉」 https://twitter.com/TohruTomiyasu/status/1288700641947160576
RISさん「デュランデュラン味なパトリック・ナゲルのTシャツ リアルタイムで手に入れそびれたJOYRICHの みっけた」 https://twitter.com/RIS_707/status/1288312147244544000
ふなもと健祐さん「昨日はドラム練の後に西邑ケビン(毛敏)氏と3時間くらいゲラゲラ長電話してた。 力士でも空手家でもないのにやたらと「押忍押忍押忍!」と会話中に言ってる気がする。」 https://twitter.com/funamoch1/status/1288362346147061764
十三月 紅夜さん「💋✨ATELIER 十三月✨💋 Next → This Weekend 💙 #アトリエ十三月」 https://twitter.com/jusangatsukouya/status/1288121255112003584
西邑卓哲(FOXPILL CULT) Takaaki Ni⚡︎himura❄️さん「なんだよその毛敏って表記!!!!!!初めてだよ!!」 https://twitter.com/takaaki_FOXPILL/status/1288382644066033664
ふなもと健祐さん「お毛ケが敏ビンですもんね(意味不)」 https://twitter.com/funamoch1/status/1288415013590376449
ふなもと健祐さん「マジで好きなんだよなぁこの『チョコレートドーナツ』って映画。 神戸の劇場で観れてほんと良かった。 この方の尽力のおかげやったんやなぁ…」 https://twitter.com/funamoch1/status/1288418545236238336
ふなもと健祐さん「気合がむんむんと湧いてきています。 今宵も練習が捗るぜ。 ご来場人数制限の都合上、チケット残数が迫ってます。 お早めにどうぞ。 「POTLATCH DEAD vol.34」 8/7 下北沢SHELTER 出演: FOXPILL CULT THE DIGITAL CITY JUNKIES 19時/ 19時半 前売2500円+1D ご予約↓」 https://twitter.com/funamoch1/status/1288422284139601921
西邑卓哲(FOXPILL CULT) Takaaki Ni⚡︎himura❄️さん「8月7日、もう1つ謎の集団が決定しました!!!近日解禁。一体何やるんだろう……超楽しみ……。初めて下北沢シェルターでTHE DIGITAL CITY JUNKIESと一緒にやれることもそうだし、謎の遮断空間含めて特別な(もしくは恐ろしい)日になりそうです。 イベント専用予約フォーム」 https://twitter.com/takaaki_FOXPILL/status/1288462926999719937
こもだまり/昭和精吾事務所さん「#ステホtheater #stayhome一人芝居 衣装捜索してて「あ、あれ衣装であの子に貸したままだわ…」というあるある発生。 衣装用の着物コーデし出すと組み合わせが無限すぎて気づくと数時間過ぎてるあるある発生。 今日明日は演出家モードです。」 https://twitter.com/mari_air/status/1288551859649540096
十三月 紅夜さん「🌛✨ATELIER 十三月✨🌜 Next Release → This Weekend 🌈 #アトリエ十三月」 https://twitter.com/jusangatsukouya/status/1288463972669120514
西邑卓哲(FOXPILL CULT) Takaaki Ni⚡︎himura❄️さん「伝説のアイスクリームを見つけた。(家で)」 https://twitter.com/takaaki_FOXPILL/status/1288475866188533760
【貴族】Mörishige【KIZO-CLIMAX TOGETHER】さん「今年2月に発売したFOXPILL CULTのアルバム「異邦人」の長いリリースツアーのファイナル・・・†約5月に渡る壮大な旅だった・・・(一公演しかやってないけど) 人数限定、飛沫感染防止SEAト、罪深換気を徹底して魂の農耕接触ギグスを敢行いたします👨‍🌾👩‍🌾 久々に会いたいYO!」 https://twitter.com/KIZOKU_0927/status/1288476158690877441
西邑卓哲(FOXPILL CULT) Takaaki Ni⚡︎himura❄️さん「買ったの2日前なのに……だれにやられた!!!!!」 https://twitter.com/takaaki_FOXPILL/status/1288476430758625281
【貴族】Mörishige【KIZO-CLIMAX TOGETHER】さん「おいおい!さりげなく8月、このご時世に3本ギグスあるじゃないかYO・・・† 嬉SEA! 8/7 FPCは壮大な世界ツアーファイナルw/デジジャン/???@下北沢シェルター 8/14 カワムラルク 真夏の屋内(憂鬱) w/ルナマティーノ 8/28 ???(毎TOSHI、夏にやってるやつ・・・) 全公演、人数限定です・・・†」 https://twitter.com/KIZOKU_0927/status/1288476439487029253
こもだまり/昭和精吾事務所さん「舞台監督ほじさん! 朗らかで、懐が大きくて、頼り甲斐あるおかた。 まだ直接は一度しかお会いしてないけど、オンラインでのやり取りで十分わかる✨ 我らとお客様の安全のため、細やかな配慮してくださってます。 明日劇場入り! よろしくお願いします。 (うちは別場所で稽古)」 https://twitter.com/mari_air/status/1288495087501025286
こもだまり/昭和精吾事務所さん「本隊は小屋入り前日なので LINE通知が鳴りまくりでパニック(笑) 今日も #ことのはbox #楽屋 稽古でした。ざっくり最後まで、いわゆるミザンス決定。吉川作品のノリ感が見えてきた! スピード感ある「決して退屈させないぜ!」というエンタメ精神と、だけど美しい場面はしっかりやるというふた以下略」 https://twitter.com/mari_air/status/1288497441906417665
こもだまり/昭和精吾事務所さん「砂々良に #楽屋 のチラシ貼ってもらい、#ステホtheatre のチラシがないのでひとまず手書きで貼ってきた」 https://twitter.com/mari_air/status/1288503783345942530
こもだまり/昭和精吾事務所さん「@takaaki_FOXPILL アイスもさることながら、何気なく映り込んだ椅子の座面が恐ろしい。 どこのスラムにいらっしゃるのでしょう。」 https://twitter.com/mari_air/status/1288593583872720896
こもだまり/昭和精吾事務所さん「ステージが中止や延期になる中、変わらず演劇漬けの日々を送れることって、稀有だし感謝すべきだと改めて思う。 👺8/1-10 #ステホtheatre (私演出は8-10) 👺8/22-30 #ことのはbox #楽屋 (私出演は23-25、27-29)  そして 👺8/7 FOXPILL CULT ツアーファイナル (私…あのう…) #FOXPILLCULT」 https://twitter.com/mari_air/status/1288594158546903041
西邑卓哲(FOXPILL CULT) Takaaki Ni⚡︎himura❄️さん「@mari_air ネジが飛び出ているので何も知らない人が座ると尻を怪我する伝説の椅子です。今度座ってみてください。」 https://twitter.com/takaaki_FOXPILL/status/1288598452348153857
石井飛鳥さん「ナニ��が増えたので予約フォームをチェックだっ! #百眼」 https://twitter.com/ishiiasuka/status/1288597791648882688
十三月 紅夜さん「おや? 何か様子が……!!?? (百眼っ子は予約フォームをチェックだっ!!!) #百眼」 https://twitter.com/jusangatsukouya/status/1288626538699583488
ふなもと健祐さん「チェックだぁ!!」 https://twitter.com/funamoch1/status/1288642011986239488
西邑卓哲(FOXPILL CULT) Takaaki Ni⚡︎himura❄️さん「昔この近辺に住んでいたので懐かしそうに街並みを見回してみたものの、全然記憶と風景がリンクしなかったので速攻改札をくぐった。今からリハだ!!3日前に作った曲をやる!!」 https://twitter.com/takaaki_FOXPILL/status/1288696437329375233
HAL=tonnyハーレム2020さん「このCDもプレミアになりそう...?!」 https://twitter.com/Haltonny_Harlem/status/1288350936012689408
魚住英里奈 Official infomationさん「魚住英里奈「真景衰弱」【歌詞付き】@YouTubeより」 https://twitter.com/erina_chas_info/status/1288510988870795270
UNCLOCK LOVER2020さん「《今後のLIVEスケジュール》 8/18四谷OUT BREAK! 8/22柏Thumb Up→acoustic 8/24高田馬場AREA 9/25大塚Welcome back」 https://twitter.com/UNCLOCK_LOVER20/status/1288368616048476162
春川 眞 - Sana Harukawaさん「昨夜の #お茶目な淳一郎さん 配信映像にも映っていたかも…? 以下URLからアーカイブがご覧いただけます。出演は UNCLOCK LOVER / GAKI.-我希- / 君は鋭く / 頼田陵介(O.A.)」 https://twitter.com/SanaHarukawa/status/1288390517873471488
UNCLOCK LOVER 頼田陵介さん「さてさて、今月はもうライブの予定はありませんが、来月はそこそこライブ入っております! 次回はコチラ‼︎ 入場制限はありますが、まだ少しばかりチケットある模様です👍 動員チケット(人数制限あり)→ 配信チケット→」 https://twitter.com/yorita_ryosuke/status/1288412345736105984
UNCLOCK LOVER 頼田陵介さん「@goldenpigdrumer 誕生日おめでとうございます😆😆😆㊗️ またお会いできる日を楽しみにしております(`_´)ゞ」 https://twitter.com/yorita_ryosuke/status/1288622665566056450
UNCLOCK LOVER 頼田陵介さん「おはよーございます! 本日はPC作業。 外は少し肌寒いですな。 体調崩さぬよう 本日も良い一日を👍✨」 https://twitter.com/yorita_ryosuke/status/1288627497634914305
UNCLOCK LOVER2020さん「♦Next Live♦ 《Pic Up Live》 8月18日(火)四谷OUTBREAK! Atreat presents 「TRANSMIGRATION」 開場18:30 / 開演19:00 動員チケット¥5000(人数制限あり)→ https://t.co/4mT0TzJVBE… 配信チケット¥3000→ https://t.co/vCOHDDYLjl… UNCLOCK LOVER/Luz Berry Trap/KURUMIYARYU/nilfinity」 https://twitter.com/UNCLOCK_LOVER20/status/1288730273337638913
UNCLOCK LOVER2020さん「サポートメンバー Gt.寛(@Hiroshi_0501 ) Ba.Junichiro(@ComDoiman ) Dr.nalu:shin(@nalushin)」 https://twitter.com/UNCLOCK_LOVER20/status/1288730852604522500
中島卓偉さん「IGTVで「FORK IN THE ROAD」歌いました。是非聴いてやって下さい。 #中島卓偉#takuinakajima #staysafe」 https://twitter.com/takuinakajima/status/1288371171138965504
kazuさん「今夜はこちら。よろしくお願いします。」 https://twitter.com/sckkazu/status/1288373811272851456
ROCK CAFE LOFT|ロックカフェロフトさん「【本日7/29 20時より生配信!】 秘密のFCにアナタも参加してみませんか…? 7月29日(水)20:00〜 「回想シリーズ リモート編 vol.3」 出演:aie、kazu、松本誠治 ※アーカイブ期間あり(8月2日23:59まで視聴可能) 詳しくは」 https://twitter.com/ROCKCAFELOFT/status/1288366975731658753
眞呼さん「7/28@渋谷WWW X 「死刑台のエレベーター〜ザ・ビギニング〜」 貴方の存在は大きな意味がある。 thanks.」 https://twitter.com/maco_nightlight/status/1288467669109202945
池袋 手刀さん「◆新着夏休み情報 ◆2020/8/11(fire) ◆[THE GOD AND THE MOONIES -夏休み2020-] ※39人限定公演 ◆出演(BIG 2); ・the god and death stars ・MUNIMUNI ◆オ19:30/ス20:00 ◆前4,400/当日4,900(ド別) ※配信するかも/しないかも。 ※前売りチケット予約開始;7/31 23:23〜」 https://twitter.com/ikebukuro_chop/status/1288429670984060929
ザゴッドアンドデススターズさん「【ライブ情報】 ◆[THE GOD AND THE MOONIES -夏休み2020-] 8/11(火)池袋手刀 ※39人限定公演 出演:the god and death stars/MUNIMUNI open:19:30/start:20:00 前売り券:4,400円 前売りチケット予約方法:TIGET(7/31 23:23〜受付開始)」 https://twitter.com/davidskullno/status/1288702465072697349
KINGRYOさん「遂にGEORGEさんがツイキャスをっ!! 皆様ご登録よろしくお願いします✨」 https://twitter.com/kingryoworld/status/1288375475031572482
KINGRYOさん「すいませーん、20:30〜でお願いします!!」 https://twitter.com/kingryoworld/status/1288420138631360512
KINGRYOさん「KINGRYO(@kingryoworld)さんのキャス」 https://twitter.com/kingryoworld/status/1288434553720172544
KINGRYOさん「皆様へ 義援金ご協力ありがとうございました! 21:45くらいから〝水曜日どうでしょう通常〟をお届けいたします(*´-`)✨」 https://twitter.com/kingryoworld/status/1288452908141273088
KINGRYOさん「KINGRYO(@kingryoworld)さんのキャス」 https://twitter.com/kingryoworld/status/1288455594655899649
gaizao officialさん「【gaizao news】 大好評! 2019/12/1 RELEASE 『東京アジテーション2』 一部レンタルショップで貸し出しが開始されています! レンタルして良かった人はご購入を推奨!いいペースで在庫なくなってます!」 https://twitter.com/gaizao_official/status/1288345801253511168
幻覚さん「「幻覚からお知らせ」 #幻覚 #幻覚アレルギー #SCEANA #KAZZY」 https://twitter.com/genkakuoffical/status/1288421712439029761
杉本善徳さん「ここのところ、ひたすら家に籠もって作曲していたのだが、今日はイケテルメンズを拝んでくるので久々に外に出たところセミ鳴いててビックリしてる。 何日も髭剃ってないからヤサグレ感ある。」 https://twitter.com/ys1126/status/1288389519293558789
BARロオルさん「🌹7月29日の営業🌹 STAFFは伊井ひとみ(@hitomi_eeee) 17:00から24:00まで(ラストオーダーは23:30です) 皆様のご来店お待ちしております🌹✨ #BARロオル #下北沢 #スズナリ横丁」 https://twitter.com/bar_role_/status/1288326827891552258
【Phobia】 KISUIさん「今日はうちの子のカットでした。 今回も可愛い! 完全に親バカなんですが、これに関しては譲れません。」 https://twitter.com/KISUIxxx/status/1288424348710141953
源 依織さん「セルもんだ。」 https://twitter.com/prin_guitarist/status/1288696209830318081
TELLさん「マジお疲れ‼︎ヲレ様‼︎ って事で今年も無事テル誕終了でっす メンバーやフロアのみんなの笑顔を見ててやっぱ演って酔かったと確信しました 最高の誕生日プレゼントでした♪ 4バンドオールぶっ叩き... 今は完全に廃人と化してまっす/w 奇跡のセッションバンド「FATHER DUCK」アー写です↓(*^◯^*)」 https://twitter.com/TellMachine/status/1288410718841184256
Sadie Pink Galaxyさん「よく来てくれてたからタダでいいですよって。。サボりとヒラメキでお世話になりました。 無理くり事務所兼倉庫兼従業員休憩室兼社長室にワンセット再現感激 これは良い!」 https://twitter.com/sadiepinkgalaxy/status/1288422529116196865
町田 The Play Houseさん「8/2(日)に町田プレイハウス主催イベント『SHOW MUST GO ON』 @SF_SatoshiFujii @takavet1両先生が全面監修! 新型コロナウィルス感染防止対策です。 ご一読お願い致します。」 https://twitter.com/the_play_house/status/1288416908014809089
マツムラさん「この度、プレハにて「コロナ禍のライブハウスでのスタートアップイベント」を制作しています。 「京都大学レジリエンス実践ユニット 」藤井先生、宮沢先生のお力添えを頂きました。 ライブハウスとしてこの時代とどう向き合って行く事が出来るか、 皆様とも一緒に考えて頂く機会になっていけば幸いです」 https://twitter.com/the_matsumura/status/1288437179274862594
マツムラさん「今、何が出来て何が出来ないのか。 これ以上漠然とした『大丈夫』や『無理』に踊らされて、考える事を止めたくないです。学ぶ事で変えれる事があるならちゃんと学びたい。 賛否両論も勿論あるでしょうし、小さな一歩かも知れませんが関心を持って頂けたら幸いです。何卒宜しくお願い致します。」 https://twitter.com/the_matsumura/status/1288437869795655680
lucy+peter=esolagotoさん「夜半の墓参り 酒でも供えてやろうと思ったが 一応調べたらそのまま置いてくのはややNGらしいので 一刻程供えて、最終的に俺が呑むと云う。笑」 https://twitter.com/lucy_peter/status/1288462766429179905
lucy+peter=esolagotoさん「御無沙汰しております! 弘田さん、驚きましたね。。 次は一緒に、人形の家唄いましょう^_^」 https://twitter.com/lucy_peter/status/1288505352896393216
悠歌-youka- / IOLITE -アイオライト-さん「1st Full Album【Dear Stars.】、無事皆さんのお手元に届いた頃でしょうか? 「皆さんに会場で直接お渡ししたい」という想いから、リリース日の調整を重ねてまいりましたが、結果的に4ヶ月以上リリースが遅れてしまいまして ようやく、といった感じです 沢山の『星』を散りばめました、是非とも」 https://twitter.com/lament_youka/status/1288444979254145025
YOSHIP0Nxxxさん「20200729 9年 ありがとう。 来年も愛してやってください。」 https://twitter.com/YOSHIP0NxxxTOR/status/1288450767418925063
櫻(La'Vistier/ex.賛美歌)さん「今バンドをやっている人、これからやる人へ。作った曲の権利をどうするのかは早い段階で決めておいた方が良いですよ。あとで決めると揉めますので。あと作曲できる人はメロまで自分で作っておいた方が良いです。」 https://twitter.com/SakuraSweetPink/status/1288287645118865409
櫻(La'Vistier/ex.賛美歌)さん「みんな、たくさ んのらぶりつありがとね。 ならくの底に堕ちた気分 だったけど、 いっぱいフォローもしてもらって すこし元気になって きました。みんなのお陰です😊」 https://twitter.com/SakuraSweetPink/status/1288334999024877568
SUGIZOさん「[MEDIA]「LIFULL介護」がお届けするウェブメディア『tayorini』にSUGIZOのインタビューが掲載されました。 人生に大きな影響を与えた出来事や自身の死生観などについて語っています。是非、ご覧下さい!」 https://twitter.com/SUGIZOofficial/status/1288488920410275840
SUGIZOさん「今年の自然は余りに無慈悲です。最上川の氾濫で大きな被害を受けた全ての方々の安全を、そして一刻も早い復旧を心から祈っています。新型コロナのリスクが未だ衰えない中、避難所での生活は例年以上に緊張を緩められない状況です。お願いします、くれぐれも命を最優先にして過ごしてください。。。SGZ」 https://twitter.com/SUGIZOofficial/status/1288576763023331328
清春さん「ストリーミングスタジオライヴ、2日間観てくれた人達二日間ありがとうございました @thekazrock のギターはやっぱ素晴らしい! 監督の@yutaro_artloveとも話したんだけど今日は終わったあと悪くない疲労感と一緒にかなり達成感がありました ストリーミングはまた演るだろうと思います 待っててー」 https://twitter.com/ki_spring/status/1288528681103536128
清水真理 作品集発売中。さん「7月30日より池袋東武百貨店6F美術画廊にて「乱歩先生と私Ⅲ」に参加します。私は新作「緑川夫人」「サアカスの少女」旧作「画面舞踏会」の三点を展示致します。」 https://twitter.com/shimizumari/status/1288481958025027584
梶原航/航跡kou-sekiさん「【 今週末から!】 僕が演出を務めております5作品の、第一感想を少しだけ話させて頂きました。 そして❗ 僕が演じる「シュガー·ホリック·セレナーデ」についても触れています。 是非、この企画を楽しんでいただけたら幸いです…!! #ステホtheatre ご予約&詳細は⏬」 https://twitter.com/wataru_kaji/status/1288449809616003076
Johannes -ヨハネス-さん「高田馬場AREA 感染対策」 https://twitter.com/DOF_Johannes/status/1288368385055576064
鈴木晃二さん「めっちゃ 面白いべ? この名前 柳家一家より 鈴木と八田 のネームを見よ!」 https://twitter.com/KOZYSUZY/status/1288448544282521601
増田勇一さん「状況が変化し続けているだけに、ライヴなどの急な中止や延期、イベントにおける開催直の出演辞退などが目立っている。しかし同様に、観に行く側にとっての状況だって変わり続けているのだから、たいがいのことは理解・納得してもらえるはずなのだ。そこでの説明が丁寧で、真摯さが感じられさえすれば。」 https://twitter.com/youmasuda/status/1288619806652956672
Always with you~to おはる ♡~さん「コロナの影響で計画が滞っていますが しばらくはこちらの動画シリーズをお楽しみください おはるソングプロジェクト「Always with you」ボーカル編2 @YouTubeより」 https://twitter.com/oharuevent/status/1288668898498211840
刺青師 彫華 Creator Dieselさん「最近全然触ってないな 弦くらい張り替えないと 先の話だけどね 来年1月に久しぶりにお目見えします たのしみよ #CLeiR #toおはる」 https://twitter.com/AtsushiOnoue1/status/1288400311741108225
MIHAL (みはる)令和女子のツイート日記さん「闘病生活を送っているおはるさんからのメッセージ☆ #toおはる ずっと元気で居てね!!」 https://twitter.com/goth_make/status/1287302226940059648
❤︎Harupy❤︎さん「@oharuevent さん その後体調いかがですか? 昨日の花火🎆をどうぞ🤲 #toおはる」 https://twitter.com/HarupyMusic/status/1287289189671657472
ryoさん「鹿鳴館伝説が完売したみたいだし、これから聴けない人にも収録提供したD'elsの麻酔流したりジャケ公開してみようかと、「Galrudaのlive映像公開していいか」というのでメンバーに確認とってる最中だったり。新潟中心の懐か面白い配信になるかも。全部実現するかは不明。」 https://twitter.com/ryo_dalli/status/1288672836400197633
ryoさん「手元の配信はMIX CHANNELアプリを登録したのでそちらを利用します。こちらも使い方が分かってないのでうまくいかなかったらごめん。IDとか事前に知らせる必要あるのかな? 余興ですから、楽しんでください。」 https://twitter.com/ryo_dalli/status/1288674111531577350
YOUーYAさん「あれ?僕の相方も誕生日じゃないのか⁉️ おめでとさ~ん❗️」 https://twitter.com/YOU_YA_Drummer/status/1288674874735464448
DIZさん「「チョコレートドーナツ」って日本公開時、こんなことが起きてたの…?信じられない…」 https://twitter.com/DIZfilms/status/1288289161506521090
音楽ナタリーさん「LDH JAPAN、音楽事業関係者を支援するべく羽田のライブスペース無償提供 #LDH」 https://twitter.com/natalie_mu/status/1288549887923990528
BARKS編集部さん「LDH JAPAN、ミュージシャン・音楽事業関係者の救済プロジェクト 「GO ON MUSIC PROJECT」始動」 https://twitter.com/barks_news/status/1288549859931414534
音楽ナタリーさん「米津玄師「カロリーメイト」CMに出演、新曲「迷える羊」を解禁(動画あり / 写真10枚 / コメントあり) #米津玄師 #カロリーメイト」 https://twitter.com/natalie_mu/status/1288549894605529089
❤︎Harupy❤︎さん「「D-SHADE」元ドラマーが「ペルテス病」患者支援に団体設立 @Sankei_newsより」 https://twitter.com/HarupyMusic/status/1288637480070127617
Yahoo!ニュースさん「【高裁で逆転 バンド名取り戻す】ヴィジュアル系ロックバンドが独立に当たり、10年近く使ってきたグループ名を「使用禁止」にされていた。元所属先との争い(仮処分抗告審)に逆転勝利。7月14日に慣れ親しんだ名前で活動を再開した。」 https://twitter.com/YahooNewsTopics/status/1288319901480833024
ORICON NEWS(オリコンニュース)さん「【お詫びと訂正】「本家バンクシー側からオファー」と紹介いたしましたが、この展覧会はバンクシー本人無許可のものであるため、表現に誤りがありました。訂正してお詫び申し上げます。 江頭2:50の作品「バンク尻―」、バンクシー展での展示決定 主催者側からコラボオファー」 https://twitter.com/oricon/status/1288312436634710023
maya(イマオカマヤ)さん「若い頃にバーの店長やってた時から「基本的に働きたくて働いてる奴なんかいない、という前提で人を働かさなくてはならない」というのが持論なので、世の中の経営者は自社の野望や理想を語ったところで労働者には響かない事を知った方がいい。」 https://twitter.com/mayaimaoka/status/1288085420740288512
BARKS編集部さん「ヤバイTシャツ屋さん、ニューアルバム『You need the Tank-top』発売決定 #ヤバイTシャツ屋さん」 https://twitter.com/barks_news/status/1288641014891024384
ひろゆき, Hiroyuki Nishimuraさん「ガーゼマスク8000万枚配布は、延期じゃなく中止を検討すればいいと思う派です。不衛生な海外生産のマスクは要らないです。 今後のマスク不足対処のために、不織布のマスク工場を税金で国内に建てて、民間に運営を任せて政府が買い取り保証をするほうがいいと思ってます。」 https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/1288465779483082754
ロイターさん「マスク着用拒否の米共和議員がコロナ感染、接触の司法長官検査へ」 https://twitter.com/ReutersJapan/status/1288547427096682499
mizuki @C98/南ハ07ab弥坂堂雑書舗さん「リボ払いの話題が出るたびに”表”を出して「やめとき」という話をしてますが「コロナで収入が激減した時に液タブを買い替えなければならなくなった、リボで買うか政府系金融機関で特別融資を受けるか」の表です。毎月の支払同額でリボは51回払で手数料13万、政府系金融機関は38回払いで利息6円。6円…!」 https://twitter.com/mizukisa/status/1287965318925529088
藤原章人(ZeeF)@新宿の音屋さんさん「文化芸術活動の継続支援事業、思いっきり頭に見逃してた記述が。。。詰んだ。 小規模事業者持続化補助金受けてると無条件で×でした;; 仕方ないし理由もわかるけど、広告宣伝費でお願いするのが実質的な補助金だからちょっとキツいなあ;; 経費内容重複していなければOKにして欲しかった;;」 https://twitter.com/AkihitoZeeF/status/1288643011409141760
大濱﨑 卓真さん「データ入力してる立場から声を大にして言いますけれど、連休中に他都道府県移動した人の感染が本当に目立つ。4連休に帰省や観光して帰宅後に発症→陽性確認事例がどこの都道府県でもちらほらいるレベル。今入力してるだけでも20例ぐらいは連休中滞在先で発症→滞在先で陽性確定。マジデヤバイ。」 https://twitter.com/oohamazaki/status/1288505344365232128
日本経済新聞 電子版さん「コロナの解雇・雇い止め4万人超、1カ月で1万人増」 https://twitter.com/nikkei/status/1288654294737022977
日本経済新聞 電子版さん「LINEやpixivが頼る「ハッカー」、その実力は」 https://twitter.com/nikkei/status/1288643976648482817
ロイターさん「動画:#中国 のハッカーがバチカンに #サイバー攻撃 か、対中特使も対象」 https://twitter.com/ReutersJapan/status/1288641389954101248
ロイターさん「香港警察、国安法違反で学生4人を逮捕 デモ以外で初めて」 https://twitter.com/ReutersJapan/status/1288646920425148422
0 notes
shibaracu · 5 years ago
Text
●江戸のリサイクルと物売り
本文を入力してください
●江戸のリサイクルと物売り 江戸は凄い時代である。 当時の世界ではナンバーワンと言われるリサイクルが発達していた。 桶や樽などの再生からカマドの灰まで買いに来ていた。 桶屋たるはそこいらに放ってあったものを拾っていった。 我が家はうどん屋をしていて建物の壁一面に薪を積んでいた。 其れを燃やすわけだから灰が出てくる。 幾つまでだったか覚えていないけれども結構遅くまで来ていた。 竈(かまど)の口は大きかったので中に首ツッコミ小さな帚(ほうき)で キレイに履いていったもの。 煙突の煤(すす)もキレイに掃除して買っていったもの。 他に使い道がどのくらいあるのかは判らないけれどススは硯(すずり)などに使った。 灰は染料の色止めや灰汁(あく)抜きとして使った。 食品に含まれる、渋み・苦み・不快な臭いなどの元となる、 食事には不要な成分の総称に成る。 詳しくはhttp://wkp.fresheye.com/wikipedia/灰汁 などを読んで下さい。   物売りも結構来ていた。 焼き芋屋やアイスキャンデーや金魚売り 物干しの竿だけなんかも有った。 売り手のかけ声が懐かしい。 バナナなんかはちゃんとした口上(こうじょう)が有ったようだけど 私は聞いた事がない。 下の動画いくつか集めておいたので再生して聞いて下さい。 いつの間にか録音したものを車で流しながら売り歩くようになった。 これでは効率は良いけれども経費が掛かるのと客とのコミニケーションは 取れないだろうね。 心のふれあいが無くなり商売するから変に歪んだ商取引になり 騙されたの騙したのなんてなるのでは。 昔は無かった売りっぱなしで責任取らない。 これも権利の先行になり 義務を放棄する事になっている。 今ではその辺歩いている子供に声かけたら大変な事になる。 下手すると誘拐犯にされてしまう。 クワバラ クワバラ 恐ろしい時代になった。 私の日記読んで居る人でも知らなくて道であって声かけたら其れこそどうなるか。 世の中進歩するのも良いことだけど こんな進歩はして欲しくないもの。 コミニケーションが途切れたら同じ空気吸っていても完全に切れてしまう。 道歩いているだけでも眼を付けた なんて言われイチャモンつけられそうだから人の顔は見ないようにしないと。 寂しい時代だね。   ●いちゃもん 言いがかり。難くせ。文句。 「 -をつける」   ●「クワバラ、クワバラ」の意味は 災難や禍事などが自分の身にふりかからないようにと唱える、まじないのこと。   ●めっ・ける [0]【目付▽ける】 ( 動カ下一 ) 〔「見付ける」の転〕 「見付ける」の俗な言い方。見いだす。 「花子さん-・けた」   ●ENEOS童話賞について:童話賞の3つの願い - JXTGグループ https://www.jxtg-group.co.jp/hanataba/awards/wish/ ENEOS童話賞は、「心のふれあい」をテーマに、毎年一般の方からオリジナルの創作童話を募��しております。その中から、厳正な審査の結果、受賞作品を表彰するとともに、一冊の童話集にまとめております。ENEOS童話賞には、私たちの「3つの願い」がこめられています。   ●第50回(2019年) JXTG童話賞 【一般の部 最優秀賞】 雨がすき作者:宮田一平 / 絵:かべやふよう  花が窓から外をながめていると、空から大粒の雨が落ちてきた。 「おかあさん、雨がふってきたよ。」 「あらっ、たいへん。花、駅までお父さんを迎えにいってくれないかな。お父さん、傘を持っていないと思うから。」 「お父さん、いつもの電車?」 「そう、6時半に着く電車。」 「わかった。」 時間になると、花は玄関で大好きなオレンジ色の長ぐつをはき、傘入れから花の赤い傘とお父さんの大きな黒い傘を引っぱり出して、駅へ向かって飛び出していった。 花が駅に着いて時計を見ると、電車が着くまでにまだ少し時間があった。駅の待合は、花と同じお迎えの人たちや雨宿りの人たちの話し声で、いつもより少しにぎやかだった。花が駅の売店の方に目をやると、一人の少年がぼんやりと外を見ながら立っていた。 「あっ、たっくんじゃない。」 花は思わず大きな声を出して、少年のところへ飛んでいった。 「おっ、花か。どうした。」 .....1/5   ●日本語の音長律(1) 百人一首朗詠 - 「かささぎの」2011/02/10 https://youtu.be/76hMbZ0EK1M https://youtu.be/76hMbZ0EK1M?list=PLZyjyoHSWs6P67GI2JU7Yf1ZiVsxxJqXf ●日本語の音長律(2) 売り声 - 石焼芋, さお竹 https://youtu.be/b9PLUCzD_hg ●宮田章司・坂野比呂志 飴売りの売り声の比較 https://youtu.be/pYHsRZRA1mA ●バナナの叩き売り!口上:ありがとう三太さん https://youtu.be/8hOEk8GIGoo ● 江戸は物売りの呼び声が… https://mainichi.jp/articles/20170811/ddm/001/070/197000c 毎日新聞 2017年8月11日 東京朝刊  江戸は物売りの呼び声がにぎやかだった。夏、「ひゃっこい、ひゃっこい」は冷や水売り、「たまや、たまや」と来るのはシャボン玉売りだが、川柳に「荷が呼んで歩く虫売り、定(じょう)斎(さい)売り」というのがある  ▲定斎屋は暑気あたりの薬屋で、薬箱の金具がカタカタ鳴るのが呼び声がわり、虫売りは松虫、鈴虫などの鳴き声で客が集まった。その虫売りというのがまるで役者のような粋(いき)な格好をしていたという  ▲市松模様の屋台ともどもだんだんと華美の度を増し、ついには天保の改革で禁止されるはめになった。鳴く虫やホタルを売ったこの虫売り、初夏からお盆までの商売で、江戸の人々はお盆になると供養のため買った虫を放ったそうだ  ▲虫売りといえば、クワガタやカブトムシが幅をきかせる現代である。だが近年は輸入された外国産の種が野外で見つかる例が相次いでいる。無責任な飼い主が放ったりするためで、日本の固有種との交雑種が生まれている恐れもある  ▲オオクワガタやヒラタクワガタは外来種と雑種を作るのが知られている。以前の小紙報道によると、関西ではあごの形などが国産種と違うオオクワガタなどが見つかっている。自然界で交雑を放置すれば、やがて固有種がいなくなる  ▲売買や飼育への規制導入も、すでに大量に飼育されている現状では難しそうだ。専門家は飼い主のモラルを高める教育や啓発、飼育に困った外来種を業者が引き取る仕組みを求めている。外来種を放ってはならない。たとえお盆であってもだ。
物売りの声 寺田寅彦 青空文庫 https://www.aozora.gr.jp/cards/000042/files/2514_9317.html  毎朝床の中でうとうとしながら聞く豆腐屋のラッパの音がこのごろ少し様子が変わったようである。もとは、「ポーピーポー」というふうに、中に一つ長三度くらい高い音をはさんで、それがどうかすると「起きろ、オーキーロー」と聞こえたものであるが、近ごろは単に「ププー、プープ」というふうに、ただひと色の音の系列になってしまった。豆腐屋が変わったのか笛が変わったのかどちらだかわからない。 ●物売りの口上 https://www.youtube.com/results?search_query=%E7%89%A9%E5%A3%B2%E3%82%8A%E3%81%AE%E5%8F%A3%E4%B8%8A ●陣内智則 物売り屋さん https://youtu.be/jxrMOQakvq8 ●下町の物売りの声を思い出してみませう  千代ばあちゃんの思い出袋 http://hachisu-net.com/chiyo/taishouki.html   ●物売り 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 「http://ja.wikipedia.org/wiki/物売り」より ■物売り(ものうり)とは路上で移動しながら、主に鳴り物や独特の売り声を発しながら呼び込みをして食事を提供したり、物品などを販売、修理や古物や廃品の買取や交換をする者。 「引き売り」・「引売り」ともいうが「物売りの声」・「引き売りの声」という言葉が一般的に馴染深い。屋台や行商や街商と重複する部分もあるが、行商は固定客に対しての訪問販売が主であり、街商は市や縁日で一所(ひとつところ)で留まって商売する事や物売りが必ずしも屋台ではなかった事から区別する事が出来る。 ■ 歴史 鈴木春信画:『水売り』水売りの少年が描かれている浮世絵江戸時代から盛んになり「棒手振」・「棒手売」(ぼてふり)と呼ばれていて日用品の食材から生活必需品まで衣食住に係わる全てのものが売られており幕府の許認可を受け鑑札を持った物だけが営業できた。 これに違反すれば厳しい処罰があったが、生活困窮者や弱者の就業を目的とした幕府の政策でもあった。 季節物の販売も多く、蓮の葉商いの傾向も強いが市や祭事の門前町などの街商は場所代や既得権が必要であったが、棒手振は歩き売りという形を取っていたのが街商などとの差異であり、また季節物ではない代表的なものとして、夜鳴き蕎麦屋や鮨屋などがあげられる。 当時は大八車(リヤカー)ではなく主に道具や商品や食材の入った箱や笊(ざる)、籠(かご)や桶(おけ)などを両天秤にして天秤棒を担いで売り歩いたので棒手振と呼ばれていたが、道具や品物の入った箱を片方の肩で担いで売り歩く者もいた。 江戸時代にはその場で調理する屋台だけでなく、調理済みの天麩羅(てんぷら)、鰻(うなぎ)の蒲焼などを木箱に入れ、物売りが売り歩いていた。 近年では自転車やリヤカーをもとに形だけではなく設備も充実させ、煮炊きが出来る(ただし江戸時代から屋台では煮炊きの設備を備えていた)物売りも増え、昭和初期から昭和40年代まで品を替え(鮨や蕎麦は廃れおでん売りや菓子パン売りなどが盛んになった)世間で一般的に見られたが、江戸時代から変わらず続いた豆腐売りや納豆売りや金魚売りなども含め、今ではほとんど見る事はなくなった。 しかし現在では自動車に設備を載せ決まった場所(就労者は多いが外食産業や商店の無い所など)で食事や弁当やパンなどを調理、販売をしているものも見られる。また高齢化社会に伴い利潤のみならず地域振興や福祉目的を持って幾つかの小さな企業が、物売りとして豆腐などの大豆食品を呼び込みのラッパを使うなど、昔ながらの形態で販売を始めている地域も存在する。   ■ 物売りの種類と売り声や鳴り物 ●食事 ・鮨屋(すしや)---江戸前寿司の始まりは、物売りや屋台であったので今でも名残として立ち食いの鮨屋も東京を中心にみられる。 ・夜鳴き蕎麦(そば)---呼子といわれる笛を吹いていた。宵に笛を吹きながら商売したので「夜鳴き蕎麦」とよばれた。日本蕎麦はなくなり中華蕎麦(ラーメン)になり、笛もチャルメラという物に変わった。 ・鰻(うなぎ)売り---江戸時代当初は生をその場で捌いて客に渡したが、その後蒲焼にした物を売ったり、その場で調理するものもあらわれた。割り箸は鰻屋の発案で引き割り箸といった。 ・賄い(まかない)屋---江戸は女性の比率が二割といわれ独身の男性が非常に多く、宮使いで制約の多かった下級武士の専門の弁当屋として成り立っていた。 ・おでん売り---昭和40年代まで日本各地にみられ、晩のおかずに主婦が鍋を持って買いに来たり、子どもがおやつとして��っていた。 ●菓子 ・飴(あめ)売り---多種多様な飴売りが存在し競争も激しかった為、今の出店や夜店の的屋の元になる、くじ形式や余興や口上などで趣向を凝らしていた。 ・鼈甲飴(べっこうあめ)---練る飴細工も有名だが、鼈甲飴も溶かした飴を型などに流し込み、様々な形を平面的に作り上げて、売っていた。 ・飴細工---鋏(はさみ)や指先を使い飴を練って三次元的な立体造形の飴を作って売っていた。詳しくは飴細工を参照の事。 ・揚げ団子売り---昭和初期ごろまで見られ、小麦粉を甘く味付けして中華菓子の様にその場で揚げて、主に子ども向けに売っていた。 ・焼芋屋---「やきいもーやきいもー栗よりうまい十三里ー」栗より美味い十三里と言う文言は「栗」を九里と「より」を四里とを足して焼き芋のことを十三里というなぞかけ言葉である。 ●食材 ・蜆浅蜊売り---「しじみーあさりー」この他にも蛤や赤貝なども専門で売られていた。 ・鰯売り---売り声「いわしこーいわしこー」「いわし」は真鰯で「しこ」はカタクチイワシのことで獲れたてを海浜近郊で売っていた。魚は他にも、鯨、初鰹、烏賊、白魚、秋刀魚、鯵など旬の物も売られていた。 ・納豆売り---売り声「なっとー、なっとなっとうー、なっと」江戸時代から続いていたが近年では主に自転車に品物を積み販売していた。江戸では上記の蜆浅蜊売りとともにポピュラーな存在で、「納豆と蜆に朝寝起こされる」などという川柳も残る。 ・豆腐売り---ラッパを使い「とーふー」と聞こえる様に吹いた。行商の色合いが強い地域もある。 ・青果など---蜜柑、西瓜や大根、蕪(かぶ)、自然薯(じねんじょ、山芋の)、生姜など野菜や果物を季節ごとに販売していた。 ●生活用品の修理、販売 ・定斎屋(じょうさいや)---昭和30年頃まで存在したといわれ、江戸時代の物売りそのままの装束で半纏(はんてん)を身にまとい、天秤棒で薬箱を両端に掛け担いで漢方薬を売っていた。また力強く一定の調子で歩いた為、薬箱と金具や天秤棒のぶつかり合う音が独特の音となり近隣に知らせた。 ・羅宇屋(らうや)---煙管の羅宇と呼ばれる部分のヤニとりや交換をしていた。小型のボイラーを積みその蒸気で掃除をし、また蒸気の出口に羅宇を被せ蒸気機関車の警笛の様に「ぴー」という音を出して知らせた。詳しくは煙管を参照のこと。 ・竿竹売り(さおたけうり)---売り声「さおやーさおだけー」本のタイトルにもなり注目を集めた。 ・鋳掛屋(いかけや)---金属製の鍋や釜の修理販売をしていた。詳しくは鋳掛屋を参照のこと。 ・金魚売り---売り声「きんぎょーえー、きんぎょー」金魚とともにガラスの金魚鉢も売っていた。ちなみに江戸時代の金魚鉢は吊り下げ式で軒下などに吊るして下から観賞していた。 ・風鈴売り---風鈴の音色が呼び込みになった。 ・買取---古紙、古着、金物、番傘、屎尿、樽、桶、糠など様々で、江戸時代は最近の研究では、全ての時代の世界の中でも高い水準でのリサイクル社会であったと考えられている。 落ち買い---「おちゃない おちゃない」という呼び込みの声で抜け落ちた髪の毛を買い取っていた。京都では女性の専業であり、髪文字屋(「かもじや」と読み、付け毛製作販売業)に買い取った髪の毛を卸していた。「落ちていないか」が「おちない」から「おちゃない」に変化したといわれる。   ■振売(棒手売から転送) 振売・振り売り・振売り(ふりうり) 商品を天秤棒に担いで売買すること。転じて、そのような商売をする商人を指す。 この様式の商売は、行商のうち比較的狭い範囲を巡回する形態に多く見られる業態である。天秤棒の両端には商品を入れた桶や箱などの容器をぶら下げる。 http://ja.wikipedia.org/wiki/振売   ●蓮の葉商い   http://ja.wikipedia.org/wiki/蓮の葉#蓮の葉商い 蓮の葉(はすのは)とは蓮という水生植物の水面に浮いている葉のことをさし漢方薬の伝来により荷葉(かよう)ともいう。また蓮根(れんこん)の葉としても馴染が深い。ヒンドゥー教、仏教、密教においては「蓮」そのものが特別な意味を持ち蓮の花、蓮の実と共に珍重される。蓮の葉はロータス効果という現象の説明において代表的なものでもある。 蓮の葉商い(蓮の葉商ひ、蓮葉商い)とは、古くから日本各地の朝市や縁日などで、その時々に自生する銀杏、アケビ、椎(しい)などの木の実や五節句、二十四節気の年中行事に必要な季節物をその期日の前に商いしていた者をさし、(近年、近代から八百屋や花屋や街商も季節物を売っていた)その中で盂蘭盆(うらぼん)に使う蓮の実や蓮の葉が特に珍重された事や、商品の多くを蓮の葉や蕗(ふき)の葉の皿の上に置いて売っていたという事などから、季節物を扱う商人を「蓮の葉商い」(はすのはあきない)と呼ぶようになった。しかし季節物という短期使用のいわゆる、消え物であることから多少品質が悪くとも問題にならない、しない物という捉えかたがされ、きわもの売りやまがい物を売る者という意味を持つようになり、蓮の葉の言葉の意味が際物(きわもの)やまがい物を指すようになった。 季節ごとの主な商品 ・1月 一月一日 - 七日の正月・人日の節句---橙(だいだい)、榊、松、竹 ・2月 二月三日の節分---鰯や柊、大豆「鬼が入らないための結界と追い出すための道具」 ・3月 三月三日の桃の節句---桃の花 ・4月 四月八日の灌仏会(釈迦の誕生日)---甘茶「紫陽花の近縁種の植物の葉」 ・5月 五月五日の端午の節句---柏の葉、菖蒲「柏餅、菖蒲湯」 ・7月 七月七日の七夕---笹や竹 ・8月 八月十三 - 十六日    盂蘭盆(仏教行事)---蓮の葉、蓮の実    お盆(日本古来の祖先崇拝の祭り)---鬼灯・酸漿(ほおずき)、真菰馬(まこもうま)、小豆、大角豆(ささげ)関東地方では豆がはぜるのが切腹と通じるのを嫌い小豆の代わりにこれで赤飯を作った。 ・9月 九月二十五日の月見---ススキ、枝豆、栗 ・0月 十月十九日・二十日の恵比寿講--- 大根、牛蒡(ごぼう)などの根菜や魚(恵比寿は日本では漁業の神でもある)「五穀豊穣と大漁祈願の祭事」 ・12月 十二月十三日のすす払い---鯨「すす払いの後、鯨汁を作って食べる習慣があるため」     十二月二十二日の冬至---柚、南瓜(かぼちゃ)「柚湯、南瓜粥で冬の英気を養った」   ●行商   https://ja.wikipedia.org/wiki/行商 行商(ぎょうしょう)は、(特定の店舗を持たず)商品を顧客がいるところへ運び販売をする小売業(サービス業)のこと。   ●屋台   https://ja.wikipedia.org/wiki/屋台 屋台(やたい)は、移動式の簡易店舗。簡単な飲食物や玩具などを売る。似た言葉として露店(ろてん)があるが、露店は移動式とは限らず、歩道上に物を並べて販売したり、建物の1階で物を売る店も含まれる。   ●商業   https://ja.wikipedia.org/wiki/商業 商業(しょうぎょう)とは、財やサービスなどの商品を所有している人やまたは存在している場所と、必要としている人または必要としている場所を結びつけることにより利益を得る職業または経済活動である。多くは貨幣の媒介を経て市場や個々の店舗において取引(商取引)という形式をとって行われる。ただし、貨幣や市場などを媒介しないケースを含める場合には「交換」と呼ぶこともある。また、「商業的」という場合、「営利を目的として」という意味になる(例:商業的生産)。   ●ろてん【露店】 道ばたに商品を並べて売る、屋台店(やたいみせ)。    「―商人」   ●ろてん【露店】  https://ja.wikipedia.org/wiki/露店   ●屋台       https://ja.wikipedia.org/wiki/屋台 屋台(やたい)とは、屋根が付いていて、移動可能で、飲食物や玩具などを売る店舗。 屋台の形態は国や地域によって様々なものがあるが、初期の形態としては、天秤棒で担いで売り歩いた形態があったが商品を多く運べないのが欠点。リヤカーのように可動式の店舗部分を人力、自転車、オートバイで牽引するものや、テントのように組み立て型の骨組みをもとに店舗を設置する場合もある。またトラックの荷台の部分を改造したものもある。似た言葉として露店(ろてん)があるが、露店は移動式とは限らず、歩道上に物を並べて販売したり、建物の1階の店先で物を売る店も含まれる。   ●蚤の市      https://ja.wikipedia.org/wiki/蚤の市 蚤の市(のみのいち、flea market、フリーマーケット)は、ヨーロッパの大都市の各地で春から��にかけて、教会や市庁舎前の広場などで開かれる古物市。パリの蚤の市が有名。北米では大規模な倉庫や体育館など屋内で開催されるものもある。出店者は一般家庭や仲間で集まったグループから、古物商や雑貨商の様な事業者まで幅広い。   ●的屋     https://ja.wikipedia.org/wiki/的屋 的屋(てきや)は、縁日や盛り場などの人通りの多いところで露店や興行を営む業者のこと。祭りや市や縁日などが催される、境内・参道・門前町において屋台や露店で出店して食品や玩具などを売る小売商や、射幸心を伴う遊技として射的やくじ引などを提供する街商や、大道芸にて客寄せをし商品を売ったり、芸そのものを生業にする大道商人(だいどうしょうにん)などが含まれる。「当たれば儲かる」ことから的矢[1]に準えて言われるようになった言葉である。 的屋(まとや)、香具師(やし)、三寸(さんずん)とも呼ばれる。   ●露天商      https://ja.wikipedia.org/wiki/露天商 露天商(ろてんしょう)とは露天(屋外や青空の下)で店舗を持たず商売をする者。露店商とも表記し、街商(がいしょう)ともいう。 的屋(てきや)、香具師、三寸は辞書[2]では、同じ説明がなされている場合が多い。職業神として元々は中華文明圏より伝わり、神道の神となった「神農の神」「神農黄帝」を祀り、独特の隠語を用いる者が多いため、狭い世界では神農(しんのう)とも呼ばれる。 警察においては、的屋を暴力団の起源の一つと定義しており、戦後の混乱期に的屋は、博徒・愚連隊と同様に闇市を縄張として、覚せい剤の密売などの違法行為を行っていたと警察白書に記されている。平成以降の暴力団の定義でも「博徒、的屋等組織又は集団の威力を背景に、集団的に又は常習的に暴力的不法行為を行うおそれがある組織」としており的屋も暴力団の経済活動の一つとしている。   ●反社会的勢力 - Wikipedia  https://ja.wikipedia.org/wiki/反社会的勢力 反社会的勢力(はんしゃかいてきせいりょく、英語: Anti-Social Forces)とは、暴力や威力、または詐欺的手法を駆使した不当な要求行為により経済的利益を追求する集団又は個人の総称である。暴力団や半グレ集団などを広く呼び、反社(はんしゃ)と略される。   ●ヤクザ  https://ja.wikipedia.org/wiki/ヤクザ ヤクザとは、組織を形成して暴力を背景に職業として犯罪活動に従事し、収入を得ているものを言う。この偏倚(へんい)集団を特徴づける要因の一つに集団内部の「親分子分」の結合がある。また下っ端に該当する場合は「チンピラ」と称される。 大辞泉は「やくざ」について次の2通りの説明を示す[1]。    役に立たないこと。価値のないこと。また、そのものや、そのさま。「―に暮らす」「―な機械」「―仕事」    ばくち打ち・暴力団員など、正業(せいぎょう)[2]に就かず、法に背くなどして暮らす者の総称。「―渡世」 「やくざ」研究の古典的名著とされる岩井弘融の『病理集団の構造』の序説で「親分乾分(岩井は故意に、乾としている。読みは「こぶん」で同じ)」の関係は民俗学(柳田國男他)や社会学(川島武宜他)において説明されるところのオヤカタ・コカタの関係と共通の社会的基盤を持つと説明している。   ◆あんにゃとあねま - 縄文人の反乱 日本を大事に - Goo ブログ https://blog.goo.ne.jp/s6990714726/e/1448c6d0f0267f9daef8224a69cbd13e 2012/02/29 あんにゃとあねま あねまあんにゃ 棒八もん 形見位牌 証文をまく コレは映画に出てくる幾つかのコトバ。 忘八だけは引っかかるけど後のコトバは100見ても出てこない。 ヤフーでいつも検索すると一ページに100表示するように設定している。 始め方に新しいページが出てくる可能性がある。 生地はなるべく新しい方が良い。 中には古くても良いモノも有るけど。   ◆木颪の酉蔵 ~ 浜木綿子さんが演じた女親分【Respect】  2016/06/29 https://youtu.be/7vXf5Xrymnc 木颪の酉蔵:「子連れ狼」"あんにゃとあねま" に登場した房州の揚屋・女衒の元締め。 萬屋錦之介版の子連れ狼では浜木綿子さんが演じました。
拝一刀とのやり取りで見せた貫録と美しさはひときわでした。 私もそうですが、この役は浜木綿子さんでこそ演じきれたと思う方、たくさんいらっしゃるのではないでしょうか。 子連れ狼 第一部 (1973年4月 - 1973年9月) 日本テレビ放送網 製作:ユニオン映画、スタジオシップ 第三話 あんにゃとあねま 拝一刀 - 萬屋錦之介 大五郎 - 西川和孝 木颪の酉蔵 - 浜木綿子 お松 - 竹下景子
0 notes
darkbaron · 6 years ago
Text
明日のTVアニメ(地上波関東版)04/26
今日の一言:お~い!何で選挙行かないんだよ・・・なんくるないさ~で未来を放り出して平気なの?面倒臭いって言って知らん顔なんて・・・自分の権利を捨てて平気だなんて。何度も言うよ。選挙位は行こうよ!!
※今日の一言を募集しています。アニメと無関係でも全然OKですが、改行は削除して1行にまとめさせていただきますので、予めご了承ください。   投稿は http://form.mag2.com/koutrethec から。
※メルマガ版ご購読の案内は http://www.mag2.com/m/0000064431.html まで。
~本日のnotes~ ・特にありません。
※「本日のnotes」はあくまで雑記帳です。私が気が付かなかったことは書けないし、アニメとは無関係に言いたいことを書く時もあります。ご容赦を。
※当番組表は、しょぼいカレンダーさんのソースをもとに発行人がまとめ、編集委員会のメンバーで推敲しました。ですが、当然万全ではありませんので、番組表はあくまで目安と言う事で、あとは購読者の皆さんの側でご確認ください。
※この番組表は前日以前の発表に基づいて書かれています。正確な情報は当日の新聞や放送局サイトなどでご確認ください。
00:00  SHOW BY ROCK!!(再放送) #4「旅路宵酔ゐ夢花火」 [TOKYO MX]
00:30  スタミュ(再放送) #4「第4幕」 [TOKYO MX]
00:30  【新番組】機動戦士ガンダムAGE #1「救世主ガンダム」 [テレ玉]
01:00  文豪ストレイドッグス(3) #27「荒神は今」 [tvk]
01:05  さらざんまい #3 [フジテレビ]
01:28  けいおん!(再放送) #4「合宿!」 [TBS]
01:58  BAKUMATSUクライシス #4「再会の土方 イケダヤ事変!」 [TBS]
07:00  れいぞうこのくにのココモン #20「たのしいおふろ」 [とちぎテレビ]
07:15  はなかっぱ 家宝をさがせ!/お母さんとプリント [NHK Eテレ]
10:55  それいけ!アンパンマン [日本テレビ]
17:00  ケロロ軍曹 #9「夏美 恋の行く手に来るクルル/日向秋 ダイナマイトな女」 [チバテレビ]
17:20  にゃんぼー! #4「かわいくなりたい!」 [NHK Eテレ]
17:25  はなかっぱ 家宝をさがせ!/お母さんとプリント [NHK Eテレ]
17:30  ルパン三世(2) #100「名画強奪ウルトラ作戦」 [チバテレビ]
17:45  キッチン戦隊クックルン(2) #365「とうふに使われる謎の液体の正体は!?」 [NHK Eテレ]
17:55  イナズマイレブン オリオンの刻印 #27「明日人!勝利に向かって走れ!」 [テレビ東京]
18:15  伝説の勇者ダ・ガーン #20「ブッチョ最後の挑戦」 [テレ玉]
18:20  あはれ!名作くん(4) #121 [NHK Eテレ]
18:25  妖怪ウォッチ! #4「現代のお金ナイダー/妖怪三国志 其ノ壱/ニャーキングデッド~極限状態の妖怪たち~エピソード2/4コマさん ガラガラ/おっさんヅラ部 Lesson3」 [テレビ東京]
18:45  平成天才バカボン #38「家出で迷子になったのだ!」 [テレ玉]
19:00  ドラえもん [テレビ朝日]
19:00  銀魂 #128「会ってもわからないこともある」 [群馬テレビ]
19:30  クレヨンしんちゃん #995 [テレビ朝日]
21:00  劇場版名探偵コナン ゼロの執行人 [日本テレビ]
22:00  URAHARA #4「アイスクリームフィーバー」 [TOKYO MX]
22:30  文豪ストレイドッグス(3) #28「ダイヤはダイヤでしか」 [TOKYO MX]
23:00  パタリロ! [とちぎテレビ]
以下、27日
00:00  抱かれたい男1位に脅されています。(再放送) #4「ハメられたああぁぁ。」 [TOKYO MX]
00:00  抱かれたい男1位に脅されています。(再放送) #4「ハメられたああぁぁ。」 [群馬テレビ]
00:00  抱かれたい男1位に脅されています。(再放送) #4「ハメられたああぁぁ。」 [とちぎテレビ]
00:30  ゾンビランドサガ(再放送) #3「DEAD OR LIVE SAGA」 [TOKYO MX]
00:52  四月一日さん家の #2「四月一日さん家のエンディングノート」 [テレビ東京]
00:55  真夜中のボイトレ男子 #17 [tvk]
01:05  ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 #28「今にも落ちて来そうな空の下で」 [TOKYO MX]
01:23  フルーツバスケット(2019) #4「なにどしの方なのですか?」 [テレビ東京]
01:35  立花館To Lieあんぐる(再放送) #3「尾行と添い寝」 [TOKYO MX]
01:40  消滅都市(再放送) #3 [TOKYO MX]
01:55  川柳少女 #4「キャンバス少女」 [TBS]
02:10  みだらな青ちゃんは勉強ができない #4「雅ちゃんは負けたくない」 [TBS]
02:25  ひとりぼっちの○○生活 #4「弟子になります」 [TBS]
05:22  ぼのぼの(2016) #158「ぼのちゃんおこってるの?」 [フジテレビ]
0 notes