#アフターエフェクツ
Explore tagged Tumblr posts
Text
最近のYouTube投稿
こんにちは。表題の件の通り最近のYouTubeの投稿ですが展示の準備やら仕事でなかなか時間が取れずにいます。しかし、ショート動画ならそんなに時間をかけずに試したい事を試せると思い、YouTubeショートとインスタのリール動画をポツポツと上げていっております。
https://www.youtube.com/channel/UC12NB78k_6vzKuqEbtBeV0g
良かったらご覧いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
3 notes
·
View notes
Video
youtube
すみっこぐらしが好きなので、大運動会アニメを制作してみました。
2 notes
·
View notes
Video
instagram
アフターエフェクトで遊んでみた( ̄▽ ̄) #ae #アフターエフェクト #アフターエフェクツ #Veritas #炎 #長崎 (美東SA) https://www.instagram.com/p/BulyhS_gK9K/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=1dsdxu96lz31j
0 notes
Photo
(フロム・アノン : 響け!ユーフォニアム 第12話「わたしのユーフォニアム」:海外の反応から)
・京アニの釣りにお怒りの人も作画の凄さは認めなくてはならない。
1.背景はロングシーンとして描かれてる(たぶん、B5サイズの用紙で水平方向が6倍くらい、垂直方向はフレームに収まるようにそのまま)。背景はおそらくスタート地点からフォトショップを使ってると思う。
2.久美子の走りは手書き。
3.カメラはパンして、久美子を追っていく。パンする時、基本的にキャラクターは動かず、背景が動く。だから背景は水平方向に延びてないといけない。遠くから映す-> 曲がる時にカメラが近づく-> ズームイン。
4.背景の動きはAfter Effects(アフターエフェクツ)を使ってると思う。一番重要なのが、被写界深度のために久美子が橋のところを駆けるところで背景をぼかしていることだ。
簡単に聞こえるかもしれないが、これをやろうと思うと一仕事。カメラで追って行く時はカメラスティックを仕えば、久美子を中央に常に配置しなくてもいい。
・背景は3DCGじゃないのか。
・使ってるとするなら川の水かな。
37 notes
·
View notes
Text
制作日誌 7/6
今日はようやくアフターエフェクツまで入れた。動かせたのは良かったが黄色にオブジェクトの動きに問題があったので早く原因を見つけ改善し作業を進めていきたい。
0 notes
Video
tumblr
5/25 制作日誌
フォトショップの作業を終え、アフターエフェクツでの作業に入った。フォトショップの作業は昨日家で大方出来たつもりだったが、チェックしてもらうと自分では気づけなかった処理の粗い部分が出てきた。灰色の背景の塗りに時間がかかってしまった。私は効率的な作業方法を見つけるまでにいつも時間がかかるので、次回はもっとスムーズに作業できるようにしたい。アフターエフェクツでの動画は3秒まで進んだ。
0 notes
Text
【Adobe After Effects】タイムライン上で選択したレイヤーソースを入れ替える無料スクリプト『swapSource』 『swapSource』を使えばタイムライン上で選択した2つのレイヤーソースを入れ替えることができます。 https://nextist.net/after-effects-swapsource/
#aftereffects#free#script#plugin#swapsource#アフターエフェクツ#無料#フリー#スクリプト#プラグイン#便利#おすすめ#レイヤー#入れ替え#レイヤーソース#交換#動画編集#ネクスタ#nextist
0 notes
Video
tumblr
架空のアプリのPR動画です。ロゴも自分で作りました。
1 note
·
View note
Video
tumblr
9/21 素材を切り抜きと動画の制作
本日、課題2の絵コンテの最終確認を終わりました。昨日、photoshopでモビールの素材を切り抜きの時、モビールの各パーツだけを切り抜いたですけど、モビールを連接の部分がまだ切り抜いていないです。本日は、もう一回確認したあと、アフターエフェクツに読み込み、最初の2秒静止と簡単な動きを制作しました。
0 notes
Video
youtube
【すみっこぐらし達の運動会】第2回戦
1 note
·
View note
Video
tumblr
9/10(金) 技術制作演習完成作品(再)
制作意図: イラストレーターとアフターエフェクツを使ってロボットをアニメーションするという課題でした。私は十五夜も近いこともあり、宇宙空間を背景に月から見た地球と、月にいるウサギをイメージしたロボットをデザインし、足はぴょんぴょんと跳ねるウサギの動きと相性が良いように、ボールのような見た目のモノにしました。背景は月から見た地球が奥に見える宇宙空間のようにして、星を使った話の構成にしました。パントマイムのように体の動きだけで重さの表現をするというのは体のどこに力が入っているように見えるかということを意識し腕の伸ばし方をまっすぐにして後ろにのけぞってみたりして体重移動がロボットに感じられるような動きを目指しました。ロボットが動いている姿というのはとても可愛らしいと私は感じるので、動きに緩急をつけて、少しコミカルな表現になるよう心がけました。細かい作業に夢中になり過ぎたせいで最後まで絵コンテ通りにアニメーションを作ることができなかったため時間配分やタスクの優先順位がこれからの課題だと感じました。
0 notes
Text
9/6 ae演習
初めてアフターエフェクツを使いました。慣れない作業で時間はかかってしまいましたが、とても面白かったです。途中置いて行かれてしまった作業についてはもう一度授業の配布資料を見ながら、復習したいと思います。
0 notes
Text
youtube
【Adobe After Effects】 簡単にカウントアニメーションが作れる無料プリセット『Num』🔧
『Num』を使えばカウントアップ・ダウンなど数値を使ったカウントアニメーションを簡単に作ることができます✨
『Num』を解説した動画はこちら📹⬇⬇ https://youtu.be/udV2p9k9QZc
#aftereffects#free#preset#num#animation#countdown#countup#アフターエフェクツ#無料#フリー#プリセット#プラグイン#カウントダウン#カウントアップ#アニメーション#ネクスタ#nextist#Youtube
0 notes
Text
5/12(水) 課題1-1完成作品
制作意図: イラストレーター、アフターエフェクツ、プレミアプロを使用して「砕」という字のモーションを制作した。「砕」という字が誰かに蹴られ、壁に当たって砕け、床に落ちて散らばり、そしてまた元に戻る。今回こだわったのは、壁に当たってバラバラになったパーツが床に落ちるモーションだ。実際に砕け散ったら、パーツごとに床に落ちるポイントやバウンドの仕方、転がり方はどのように変わるかを考え、バリエーションがつくようにした。例えば「九」の曲がりくねった画は、その形や床に落ちた時の角度から変則的な動きをするかなと予想して、他のパーツとは逆方向にバウンドするように工夫した。また、今回のひとつひとつのパーツは動物の骨のような比較的軽い素材でできているイメージで、そのイメージに合った効果音を探すのにもこだわった。課題点としては、時間に余裕が無くパーツの動くスピードの変化など細かい点を調整できなかった。自分のイメージにより近づけるように課題2ではそこらあたりをブラッシュアップさせていきたいと思う。
0 notes