#エチュード
Explore tagged Tumblr posts
chaukachawan · 1 year ago
Text
全ちゃ界エチュードトーナメント
こたちです。
第二回通し終わりました。
ありがとうございます。もう満足です。
嘘です。まだやり終えていないことがあるのです。
全力でエチュードがしたいッ!!
そうだ!!!!
血湧き肉躍る戦いがしたいのだッ!!!!!!!
この俺を倒す自信のある強者どもよ…
全員かかってきな!!!!!!!
(追記)俺もエチュードやりたい!
ぼくも!!!
2 notes · View notes
marireeti · 2 years ago
Text
Tumblr media
Added some little cats to an oil painting I did :)
2 notes · View notes
esthetenet · 1 year ago
Text
エチュードから「MBTEyeコレクション」 マイベストトーンアイパレット3種&グレーズ プランパーグロス3色
韓国コスメブランド・エチュードは、パーソナルカラーに合わせたカラー配色のパレットと透明感ある輝きプランパーが揃う『MBTEye…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
imiteeshon · 1 year ago
Text
Tumblr media
326 notes · View notes
gamevecanti · 6 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Concept art from "Casual Romance Club -L'etude de l'amour-"/"Houkago Ren'ai Club ~Koi no Etude~" (PC, Saturn) [NSFW 18+] illustrated by Joy Ride.
48 notes · View notes
newbricco · 11 months ago
Text
youtube
野ばらのエチュード(松田聖子) cover ♪ 渚(ダン石田とニューブリッコ)
ダン石田とニューブリッコ 9月公演 2024.9.7 アクロス福岡 円形ホール 演奏:#ダン石田とニューブリッコ Score:石田耽山
◆Information◆ 曲名:野ばらのエチュード オリジナル歌手名:#松田聖子 作詞:松本隆 作曲:財津和夫 リリース年:1982年
0 notes
1-mini-1 · 7 months ago
Text
Mafumafu- Etude of Despair (Shitsui no Etude / 失意のエチュード) English Lyrics
終幕なら決まっていた 誰もに訪れるのに
沈黙をただ強要した 十字架を背負う曲線美
The end has already been decided. Although it’s one that will visit us all 
I merely imposed my silence. Curves burdened with a cross
何を善としようとした
何を悪と乏したつもりだ
人の形で人を裁く 神の御業
What didst thou attempt to deem as virtuous?
What didst thou intend to disparage as wickedness?
Taking the form of man to judge man, the work of God
嗚呼
夜が終わらない
夜が終わらないや
Ah
The night shall never end
The night shall never end!
許しなど請うなら 希死念慮の故を問う
If you’re going to beg for forgiveness, then let me inquire about your suicidal ideations
堕天の空へ 失楽の踵
免れぬ破壊の黎明を告げよ
世界の落ちるその様を見に行こう
始まりを繰り返す規律 愛は?
Towards the fallen heavens, heels of paradise lost
Herald the imminent dawn of destruction!
Let us go and watch the collapse of the world
The law which repeats the beginning– Love, where is it?
この世に断りは無いと知る
欠け落ちる夢を見る
根深く黒ずむ羽が落ちる
何方か終わらせて頂戴
I’m aware there’s no logic to this world
I’m witnessing a dream as it crumbles away
Blackened to the roots, my feathers fall
Somebody, please let me end this
行く宛てなら決まっていた 其れだけは等しいから
指折り待つ産声も 慟哭と違いない厭世
The final destination has already been decided, nothing else is equal, after all
Long-awaited cries of newborns are no different from wails of despair in this forsaken world
何を善としようとした
何を悪と乏したつもりだ
君は何故に人を殺め 他人の顔だ?
What didst thou attempt to deem as virtuous?
What didst thou intend to disparage as wickedness?
Why didst thou kill, wearing the face of another?
嗚呼
夜が終わらない
夜が終わらないや
Ah
The night shall never end
The night shall never end!
途切れない呼吸でも 永らえる意味などない
Your breath may not falter, but there’s no point to longevity
心を罪の辨解とすれば
赦された俗世に 意味など見い出せない
世界の欠けるその果てを見に行こう
始まりを繰り返す規律 愛は?
For as the heart justifieth the sin,
No meaning shall be found in this earthly realm which you’ve been forgiven in
Let us go and watch the fragments, the limits of this world
The law which repeats the beginning– Love, where is it?
いつか隠せた痛みにも抗えない
ボクは悪と為る
失望したんだ 暗い夜を溶かして
黒く染まっていたい
I won’t be able to resist this pain I’ve hidden
I’ll become the villain
I’m disappointed in this world. Let me melt into the dark night
And be dyed black
23 notes · View notes
leomacgivena · 1 year ago
Quote
国立附属の中学に入って驚いたことは、内部生の男子がだいたいピアノを弾けたことだ。僕らが二度と使わないニュートン算を中受の塾で必死にやっていた頃、彼らはショパンの革命のエチュードを弾いていたんだ。
XユーザーのHAJIME KIDERA/ 木寺 元さん
24 notes · View notes
oratokyosaigunda · 8 months ago
Text
Tumblr media
oshinoko_comic
小説版第2弾 『【推しの子】~二人のエチュード~』 書影公開‼ 本作では有馬かなと黒川あかね、 二人の子役時代の“過去”と 最終回後の“未来”の物語が描かれます‼ 12月18日(水)に、 コミックス最終16巻と同時発売!! https://j-books.shueisha.co.jp/books/oshinoko
9 notes · View notes
myonbl · 5 months ago
Text
2025年3月16日(日)
Tumblr media
西本願寺の宿泊施設・聞法会館では、<おてらくご>という落語会を(コロナ前までは)時々開催されていた。今回久しぶりの開催ということで、会場へ行くつもりであったが(天気が悪いので)YouTube配信を楽しんだ。今日は笑福亭松喬師、本願寺に関わりの深い「お座参り」を初めて聴かせていただいた。画面でおわかりの通り、Appleの教職員割引の最後の戦利品=iPadMiniの初めての出番でもあったのだ。
Tumblr media
4時45分起床。
日誌書く。
ツレアイの起床を待って、洗濯開始。
Tumblr media
朝食には、昨晩の鍋の残りの野菜をいただく。
珈琲をいれる。
洗濯物を干す。
Tumblr media
noteから5周年記念のバッジが届く。コロナによる在宅ワークを意識して、<私と落語>というメモを書き始めたのが最初だった。4月からは、noteの役割についても、再考しないといけない。
Tumblr media
ライフ西七条店で買物、特売のハウスの袋麺、2割引の鶏もも肉。
BSでカーリング世界選手権予選(女子)を観つつ、iPadをセットして<おてらくご>の開演を待つ。
笑福亭松喬師の「お座参り」「テレスコ」の2席を楽しむ。
Tumblr media
ランチは2色スパ、タマゴとブロッコリー・ベーコンとピーマン。
録画番組視聴、土曜は寅さんから
第22作 男はつらいよ 噂の寅次郎
旅の途中、静岡県の大井川にかかる蓬莱橋で雲水(大滝秀治)に、“女難の相”があると見立てられた寅さん。早速、失恋した小島瞳(泉ピン子)を慰める。さらに、木曽路をゆくバスの中で、博の父・飈一郎(志村喬)と再会。「今昔物語」を例えに“人生の儚さ”を教えられ、柴又へ戻ってくる。ちょうどその頃、とらやには、美しい女店員・荒川早苗(大原麗子)がつとめていた。美人の出現に「今昔物語」もなんのその、張り切る寅さんだったが…  離婚を決意して別居中の美しき人妻、荒川早苗に大原麗子。早苗と二人きりのとらやでの寅さんのリアクションがおかしい。第1作、第8作に続いて、これが三度目となる志村喬演じる、博の父と寅さんの絶妙のやりとり。コミュニケーション不全の博よりも、飈一郎と寅さんとの関係は濃密である。「今昔物語」が、いつしか「コンニャク物語」になってしまう寅さんにとって、やはり美女の出現は、人生そのもの、という展開の妙。早苗のいとこで、彼女に密かな好意を寄せている高校教師・添田肇を、東映の室田日出男が好演している。
軽く午睡。
Tumblr media
セントラルスクエア花屋町店で買物、煮出しパック・削り節・小麦粉・アスパラガス・茄子。
今夜は天ぷら、手羽中・アスパラガス・サツマイモ・ナスを揚げる。
Tumblr media
食事しながら録画モードでサラメシ、今夜が最終回。
(最終回)首里城の漆職人▽小豆島しょうゆ蔵▽ドクターイエロー
初回放送日:2025年3月13���
14年にわたってお届けしてきたサラメシもいよいよ最終回!▽2019年、火災に見舞われた沖縄の首里城。再建に携わる漆職人の仕事ぶりとサラメシを拝見!▽香川県・小豆島で150年以上続くしょうゆ蔵。昔ながらの木おけ仕込みのしょうゆづくりにこだわる中、5代目が始めたのが…▽1月末に引退したJR東海のドクターイエローT4編成。引退目前の検測にお邪魔し、共に歩んできたベテラン検測員の仕事とサラメシを見つめる。
日本の話芸から、
春風亭一之輔 落語「笠碁」
初回放送日:2025年3月16日
春風亭一之輔さんの落語「笠碁」をお送りします(令和7年2月28日(金)千葉県袖ケ浦市民会館で収録)【あらすじ】とある大旦那、子どものころから仲がいい別の店の大旦那と、へぼな碁を打つのがなによりの楽しみ。ある日、「待ったなし」にしましょうと決めて打ち始めたのだが、やはり待って欲しいと言い出してしまう。相手は待てないと拒むので、あの手この手で説得するのだが…
刑事コロンボ
(10)「黒のエチュード」
何度見ても新しい!ミステリードラマの金字塔。映画監督としても活躍した俳優のジョン・カサベテスが、愛人のピアニストを殺害した指揮者を演じる。 一流楽団の理事長の娘を妻に持ち、楽団の指揮者を務めるアレックス・ベネディクトは、愛人のピアニスト、ジェニファーから離婚を迫られていた。離婚すれば今の地位を確実に失うアレックスは、コンサート本番前に楽屋を抜け出し、ジェニファーを殺害。用意しておいた遺書をタイプライターに残して自殺に見せかける。だが、タキシードの襟につけていた花を現場で落としたことに気づく。
片付け、入浴、体重は2日で1,100g増。
パジャマに着替え、スコッチ舐めながら日誌書く。
Tumblr media
辛うじて3つのリング完成。
明日からは、退職後の生活リズム形成のための2週間、頑張らねば。
3 notes · View notes
shun-tanabe · 2 years ago
Text
Tumblr media
エチュード
10 notes · View notes
chaukachawan · 1 year ago
Text
べっ別に忘れてたわけじゃないんだからねっ!
苔丸です。
本番まであと34日。稽古はあと13日。
ぽかぽか陽気の昨日、3/16の稽古では、読みだけ通してのランタイム測定、ミニゲーム、シーン練を行いました。
練習だからとか言わず真剣に演じるって大事だなと思いました。
ミニゲームの雰囲気は久々に思い出しました。これを読んでくれているかもしれない新入生の皆さんと一緒に、飛んだり跳ねたり演じたりする日が楽しみでなりません。セブンスポーズはポーズを考えつつ数字にも警戒しないといけなくて難しくて楽しいですね。脳みそが2ついります。でも、ポーズを考えることに脳みそを割かないで済むようになれば、数字だけに集中できるから脳みそひとつで済むってことなのかなあと、人科で注意資源について習ったぼくは思いました。
あと花粉症の人大変だね(他人事)昨日は春の空気があまりに気持ちよかったので思わず換気をしてしまいました。花粉症の人々を苦しめてしまったかもしれません。ごめんなさい。
あそうそう、私情ですが立て看の下書きも完成しました。カヌレさん最高のアイデアをありがとう。お楽しみに~
台所より謝罪を込めて 苔丸
1 note · View note
yuupsychedelic · 11 months ago
Text
詩集『人生と演劇』
Tumblr media
詩集『人生と演劇』
1.「夜と演劇」 2.「あなたと演劇」 3.「ドレスと演劇」 4.「旅と演劇」 5.「僕と演劇」 6.「秋と演劇」 7.「演劇と風」 8.「演劇とマス」 9.「演劇とはかない」 10.「演劇とあきない」 11.「演劇と街」
1.「夜と演劇」
終演後の街はもう暗く、 車内も人はまばら。 言葉にならない余韻の中で、 私は台詞を反復する。
カーテンコールが終わる頃、 ひとりの眼を見つめて、 一瞬に涙を認めた。
この劇団はもう終わる。 明日はここにいない。 サヨナラも言えぬまま。 キャラバンは街へ消える。
風の中へみんなの宴は、 静かに溶けていく。 誰の声も聞かぬまま、 明日は別の場所で。
サヨナラも言わぬまま。 キャラバンは夜へ消える。
ありがとうも言えぬまま。 キャラバンは時に消える。
2.「あなたと演劇」
私の憧れた先輩、 ずっと追いかけてた先輩、 彼が「部活を辞めたい」と言った日、 未だに忘れもしない。
誰に聞かれても、 部長が問い詰めても、 虚ろな目のまま、 どこかを見つめていた。
もう数ヶ月が経って、 誰も先輩の話はしない。 でも、私は覚えてる。 数日後に転校していった先輩の噂、 もう聞かないけれども。
あのアイドルのオーディション、 親にも友達にも内緒で、 初めて応募した。
テレビに出るような人になれば、 先輩は帰ってくるんじゃないかって。 詩的でも激情でも、 なんでもなくたって、 私はアイドルになる。
やりたいことはこれから見つければいい。
広告を見た日に浮かんだ疑問、 やっとわかった。
生きる意味。 生きる価値。 生きる……
3.「ドレスと演劇」
ふだんの私にはなれない、 あなたになりきって。
大きな声で叫んだり、 普段言えないことを伝えたり、 そんな非日常感に憧れ、 私は役者になりたいと思った。
あの娘が着ている、 ドレスには手が届かなくたって、 あなたへのラブレター、 最初に渡された日、 ここで生きてくことを決めた。
憧れた私じゃなくても、 夢は無数に分岐して、 いつか描いた道のりが、 突然目の前に現れる。
世界はいつも残酷で、 言うことなんか聞かないけど、 それでも私は素直に、 愛のままに。
咲かせろ、リアリズム。
4.「旅と演劇」
あの頃は旅をするたびに、 街に劇団があって、 夜になると素敵な劇を観られたものだ。
名もなき役者と、 天才作家たちの宴。 次もまた観られるかと劇場を訪れると、 もう別の劇団が構えてた。
たとえば海の見える街で、 かつて映画館だった劇場。 たとえば昔栄えた町で、 かつて盛場だった劇場。
アングラの名を借りて、 誰もが明日の光を求めてた。
埃を被ったマネキンに何かを問うても、 誰も何も答えないと私は知っている。 それでも世界は今日も回り続けて、 誰かの夢を無作為に拾い集めようとする。
さらば役者たちよ、 さらば素敵な劇団よ。 あなたたちの描いた虹は、 私が忘れない。
一度きりのロマンスは 愛の名を借りた幻想。
5.「僕と演劇」
学校へ行きたくない日は 女優志願の姉に連れられ、 劇団の稽古を静かに眺めてた。
朝から深夜まで 僕の知らない世界が、 目の前に広がる様を観るのは 楽しかった。
でも本番を観るのは嫌いで、 大人と呼ばれる年齢になってからも 一度も観劇したことがない。
未完成なものが好きなのは、 保育園だった頃からの癖。 完成したら後は壊れるだけ、 ちょっぴり可哀想な気がした。
スーツをしっかり着る男も、 ドレスをきちんと着こなす女も、 どこで生まれたのかわからない生物も、 自然の中に佇む擬人化された君も、 そして、それを見つめる僕も。
9時から6時まで今日も僕は、 上司に怒られながら仕事をする。 後輩にゃ出世で先を越されたが、 世の中には上司になるよりも大事なことがある。
誰かの上に立つよりも、 僕は僕の人生の方が大事で、 とっくに亡くなった姉の後を追い、 週末はこのステージに立つ。
髪を切れと言われても 僕はこのステージのために髪を伸ばす。
6.「秋と演劇」
雨上がりの舗道に ぽつんと取り残された水溜りが、 まるでクラスメイトのAのようだと 友人の誰かが言う。
僕はそれを否定する言葉が出ず、 ひたすら唇を噛み締めるしかなかった。
秋が来る頃、 高校で文化祭があると聞いて、 僕はAにある役を演じないかと誘った。
ずっとAを見つめてきたから BにもCにもなれると知っていた。 誰かが決めつけなければ Aは誰にでもなれると知っていた。
人はほんの一言で変われる、 きっかけがある、 もしその一瞬が僕なら、 ありきたりな言葉でもいい、 僕だけの言葉で。
愛という名のシャワーで 君の心を融かそう。
AがAのままで居られるように 僕がこの手を握るから。
7.「演劇と風」
どんなに君が歴史になろうとも、 私が思い出させるから、 「老いた」なんて言わないで、 その手を握るから。
風に吹かれるように、 社会はゆっくり変わって、 たしかに君を、 過去のものにするけれども、 精神に埃を被らぬうちは、 きっと現在を投影したまま、 そうやって生きる。
ロマンティシズムの塊を、 人間と呼ぶのなら、 君が若かった頃の写真を切り取って、 目の前に貼り付けたい。
まだ死んでないじゃないか、 安いバーボンに溺れるくらいなら、 ラーデンシュタインに、 ローガン伯爵に、 君にしかなれないアイツを、 死ぬまでに再び演じてくれよ。
そうさせなきゃ、 ここで手を握っている意味などない、 私だって、 君に惚れ込んだんだから。
一度は憧れた人だから。
これ以上、 好きに筆を入れさせないでくれよ。
8.「演劇とマス」
最初はほんの気まぐれ、 人生はやさぐれ、 そんな私の戯れ、 あなたに明け暮れ。
いつしか劇も大きくなり、 髪はちょっと伸び、 メイクは綺麗になったけれど、 それでもふと微笑む瞳は、 あの頃とちっとも変わらない。
あなたの劇を見て、 あなたを好きになり、 私は大人に変わってった。
大きな仕事を任され、 しばらく行けなくなっても、 私はあなたが生き甲斐、 ずっとそうだと信じてた。
ある日、友達からのLINE。
彼の安寧を奪わないで。 ふつうに生きる権利を憎まないで。
9.「演劇とはかない」
この一瞬がすべてを台無しにしてしまう。
たった一音…… たった一秒…… いつかの夏の影。 踏みしめて。
「コメディエンヌ」と言われた同級生が 効果音を持ってきた。 いつも朗らかな少女の真剣な眼差し。
絶対に失敗は出来ないと 何度も練習して 僕のいない日は後輩にも委ねて もしもに備えた。
でも本番はまさかの影が付き纏う。
永遠に終わらぬ読み込み、 舞台はすぐそこまで進んでく。
君の落胆した表情が今も忘れられない。 プロになっても時折夢に現れるんだ。 ひと夏の努力を無駄にした十字架。
「君だけのせいじゃない」と皆は言うけれど、 それでも、 何か出来たはずだと、 心の中には消えないかさぶた。
君へのかさぶた。 青春という名前のかさぶた。
10.「演劇とあきない」
愛がはしゃぎだす、 この共鳴の中に、 ふたりは抱きしめ合う、 夜が明けるまで。
正解なんてない、 このエチュードが終わるまで、 悲しみに任せて、 抱きしめ合えばいい。
そんな芝居すら、 誰かが決めたもの、 私たちはドールハウスの中で、 夜明けまで、 愛を演じていく。
そうやって生きてきて、 こうやって笑ってきて、 ああやって泣いてきて、 どうやって生きるのか。
11.「演劇と街」
私の街に、 新たな劇場ができた。
人が来る、 広場が生まれる、 愛を知る、 夢を感じる。
余分に木を切らず、 できるだけ循環させ、 後載せの言葉ではなく、 今ある言葉、 そして地域の声で。
奏でたいのは理想じゃなく、 そこにある現実を見つめ、 何もない土壌への幻想でもなく、 今の地域と共に歩きながら。
なんでもない物語を紡ごう。 言葉のない世界を生きよう。
あなたと、 わたしと、 この街と。
詩集『人生と演劇』Credit
Produced by Yuu Sakaoka
All Poetry Written by Yuu Sakaoka Dedicated to Kazumi Yasui(「女優志願」) Brain by TORIMOMO, Koharu Takamoto, Sakura Ogawa
Designed, Edited, A&R by Yuu Sakaoka Co-Produced by Koharu Takamoto
Management by G.Slope & Hill's Planet
Very very very thanks to my friend, my familly, and all my fan!!
2024.9.1 坂岡 優
2 notes · View notes
esthetenet · 2 years ago
Text
エチュードからチョ・ヒョジンとのコラボアイテム「コントゥアスティック」発売 クレヨンタイプのシェーディング
韓国コスメブランド・エチュードから、183万人のファンを持つ韓国美容系動画クリエイターのチョ・ヒョジンとのコラボアイテム「コントゥアスティック」が登場。2024年1月9日(火)より、公式オンラインストア、Amazon、楽天、Qoo10、マツモトキヨシ SHIBUYA DOGENZAKA…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
moai084 · 1 year ago
Text
根暗側から見た私について
-2024.7.24
大学1年生のとき、演劇部の先輩たちに「こわい」と言われ、ショックを受けたことがある。田舎から出てきたばかりの私からしてみれば、東京で芸術と自意識を爆発させている先輩たちの方がよっぽどこわかったが、翌年、自分が先輩の立場になってみてはじめて、なるほどキラキラした悪気のない人間は、それなりにこわい存在なのだなということが分かった。
具体的にどんな発言で、どんな場面で「こわい」と言われたのかはあまり覚えていないが、当時の私はおそらく、圧倒的に無邪気だった。憧れていた東京で、自分の才能を発揮するチャンスに目を輝せ、身体中の毛���から「YES!!」と発信する、汚れなき存在。そいつがダンスのワークショップでぐいぐいステップを踏みながらペアになろうと言ってきたら、シンプルにこわい。無邪気というのは時に狂気をはらむ。かわいそうな演劇部の踊れない先輩たち。お気の毒に。みんな、私から散り散りになって逃げていきました。
そもそも、演劇の稽古なんて危険がいっぱい(当社比)なのである。ある稽古で、「何してるんですか」と声をかけ、「〇〇しています」の応答でエチュードをリレーしていくワークショップをしたとき、私に声をかけられるターンになった先輩が私をこわがってリレーを中断しようとした。(演劇部員たちから「師走」と呼ばれる先輩である。)先輩は私の近寄り方に狂気を感じたらしかった。私はただ、「何してるんですか」と声をかける前に「ねえ!ねえねえねえ〜!」と連呼しながら近寄っていっただけなのだが、それがいけなかったらしい。やはり無邪気というのは時に狂気をはらむ。
「人の嫌がることはしない」は正義かもしれないが、「自分がされて嬉しいことは他人も嬉しい」とはかぎらない。大学1年生の私にはそれが分からなかったので、無邪気に好意を振り撒き、他人が言われたら嬉しいだろうことを積極的に言葉にした。だから、自分自身は友好的だと思った振る舞いを「こわい」と言われることに、時々ひそかに傷ついた。そして逆に愛想もなしに真正面から思ったことを言うタイプの人を「こわい」と思った。また、演劇部にいると、打ち合わせで話し合いがもつれて気まずい雰囲気になったり、ギクシャクする場面があったが、どうしてみんな、何事も平和にやれないのだろう…と思った。
ある時、同期のひとりに、「もあいちゃんは性格が悪い人のことをいないことにしている」と言われ、衝撃を受けた。「自分はたしかに性格が悪いが、もあいちゃんと一緒にいると、性格が悪い人でいることを許されない。だから、もあいちゃんもそれなりに性格が悪い」というような話だった。それまでの人生、「いい子ぶりっ子」なら言われたことがあったけれども、「性格が悪い」とハッキリ言われたことはなかったので、驚いたし、悲しかった。でも、友好的な振る舞いも誰かを傷つけることがあるんだということが、はじめて分かった瞬間でもあった。
演劇をやっていくうち、ぶつからないからといって平和なわけじゃなく、仲が良いからといって良い作品ができるわけでもないということも知った。空気が悪くなると分かっている発言や、順調に進んでいた会議が後戻りせざるを得なくなるような発言も、作品制作において必要なことがあると分かった。また、なにかプラスになる発言をするとき、その言葉の裏で「だから仲良くしましょうね」という合意を取ろうとするのは(それがたとえ無自覚だろうと)失礼だということも、大人になるにつれてだんだん分かっていった。
そして大学3年生のころ、役者オファーされて関わった演劇団体の制作さんに、「この団体は根暗しか呼ばれないから安心して」と言われ、再び衝撃を受けた。明るくて無邪気だった私は、2年間演劇部に身を置いた結果、根暗で性格の悪い人間になってしまった。でもそれは、私がもう「こわい」人間じゃなくなったことの証でもあった。無邪気でキラキラした私も悪くなかったが、「根暗」面を表にした私は、人も自分も多面的であることを知っている。私は、そっちの自分の方が好きだと思った。
そんなわけで、「良い子のため息」というブログタイトルは、そっちの自分が生み出した、なかなか良いタイトルなのだから、サボってないでもう少し頻繁に更新していきたい。
2 notes · View notes
leblancsvoleur · 2 years ago
Text
Tumblr media
ハッピーハロウィン🎃 #ハロウィン絵 #ハロウィン
— 岩崎陽子Yoko Iwasaki@ルパン・エチュード新章準備中 (@mu_kai) October 31, 2023
Happy Halloween from Yoko Iwasaki, featuring Arsène Lupin and Eric Watteau from their manga series, Lupin Étude.
7 notes · View notes