#キャプテンネキ
Explore tagged Tumblr posts
Text
杉山厩舎2025年5月24,25日
3週間ぶりの勝利で5月初勝利!! 杉山厩舎LINEスタンプ line.me/S/sticker/13219494 #杉山厩舎 #オフィシャルだよww 5月24日(土) 京都 02R ヤノマスティーロ 3歳未勝利 ダ1800m 牡3 ☆高杉 吏麒 1着2人 ゲートは5分も出して行って先行。 好位の3番手で折り合い良く非常にスムーズ。 3角から徐々にペースが上がると、馬なりのまま4角で先頭に並びかけると、直線は早めに抜け出して1着でゴール。 前走の芝部分の走りから芝向きかと思ったが、スムーズな競馬でシッカリと巻き返した。 ゴール前こそ最後は差を詰められたが完勝の内容。 馬体的にはまだまだ緩く本当に良くなるのはまだまだ先。 ただひとつ勝ったことに価値がある。 今後の成長が鍵になるだろう。 次走☆ 03R ワンコールアウェイ 3歳未勝利 芝1400m 牝3 松山 弘平 2着4人 ゲートの出はまずまずもいつになく出して行って先行。 内々、3列目の好位にポジションを取ってロスのない走り。 4角でちょっと詰まる場面もあったが直線は馬場の内目から脚を伸ばしたものの2着惜敗。 悔しいクビ差でここは決めて欲しかったのが本音だが初の1400でこれまでにない決め手を見せてくれた。 松山騎手に乗り替わって積極的に運べたのも良かったし、距離短縮でこれまで以上の決め手を発揮してくれたのだろう。 次走も間違いなく勝ち負けを期待する。 次走◎ 04R コンヴェックス 3歳未勝利 芝1800m 牝3 ▲和田 陽希 13着12人 ゲートは5分も��に行く馬がおらず、押し出されるようにハナへ。 1000m通過61秒8のマイペースの逃げ。 ただ、3角過ぎの下りで徐々にペースが上がって手応えが怪しくなると、直線はずズルズル後退してしまい13着。 スタートもしっかり出たし、距離延長で楽に先行出来てレース内容は大幅に良化。 ただ、直線入り口でトモを滑らせたりとまだまだ馬が若い。 それでも、内容は良くなったが結果が伴っておらず良くなるにはもう少し時間がかかりそうだ。 次走△ 09R ヴァージル メルボルントロフィー 芝1600m 牡3 坂井 瑠星 12着4人 あまり良いスタートではなかったが出して出して先行。 2番手からスムーズな競馬は出来たが、3角で後続が押し寄せてくると怪しい手応え。 直線は良いところなく12着。 距離延長というよりかは雨で馬場が悪くなった影響の方が大きそう。 初のマイル戦だったが今回だけで距離を気にするのは早計か。 ただ、大きく負けてしまっただけにいったんは距離を戻すのではないか。 まともならこのクラスでも勝ち負けできる馬だけに次走での巻き返しを期待する。 次走▲ 10R オーロラエックス シドニートロフィー 芝2000m 牝4 松山 弘平 3着2人 すぐに二の脚はついたがちょっとトモを滑らせて良いスタートとは言えず後方からの競馬。 道中は松山騎手がガッチリ抑えて折り合いに専念。 3角すぎから4角にかけて外々を回って上がって行くと、直線は外から良い脚を使って追い込んだものの3着が精一杯。 前半1000m通過が65秒8という超スローペース。 調教と変わらないくらいの流れでマイラーでも走れてしまうペースとなった。 さすがにあの位置から前を差し切るには位置取りが悪すぎた。 また、勝った馬は道悪の鬼で馬場の悪い内を選んだ川田騎手の好騎乗。 ここは勝ちたかったのが、このペースであればダメージはないだろうし、次走改めて勝ち負けを期待したい。 次走☆ 新潟 06R ジャスティントレノ 3歳未勝利 ダ1800m 牡3 泉谷 楓真 6着6人 5分のスタートも出して行ってハナへ。 平均よりちょっと遅いくらいのペースに落とし込んでマイペースの逃げが出来た。 3、4角でも後続との差を保ったまま良い感じでセーフティリードを保って直線へ。 直線は勝ち馬に一気に交わされるとそのままズルズルと後退してしまうかに見えたが、そこからもうひと踏ん張りを見せて6着。 直線で盛り返す根性を見せてくれたが、砂を被るのが嫌なのか気性的な幼さをまだまだ残す。 あとはもう少し背中を使えるようにならないと良い走りは出来ないだろう。 次走△ 5月25日(日) 東京 11R エリカエクスプレス 優駿牝馬 芝2400m 牝3 戸崎 圭太 10着5人 大外枠からの発走も5分のスタートもテンの���さを活かしてハナヘ。 1、2角を上手に回ると淀みのない流れでレースを引っ張った。 戸崎騎手が上手に逃げたが、直線の坂を登り切る手前まで粘ったがそこで力尽きて10着。 結果的には距離が長かったのだろう。 それでもこの馬のスピードは最大限に発揮出来ていたし、負けても納得の内容と言える。 ひと息入れて今春の悔しさをバネに秋の飛躍を期待したい。 次走☆ 京都 02R エルモドンナ 3歳未勝利 ダ1800m 牝3 高倉 稜 7着8人 ゲートの出はまずまずも二の脚がイマイチで中団から後方あたりからの競馬。 行きっぷりもイマイチで追走も追っつけ気味。 4角での手応えも怪しかったが、直線で外に持ち出すと思った以上の伸び脚を見せて7着。 初ダートで着順は良くなったが内容としてはイマイチ。 コーナーでフラフラしていたし、道中の行きっぷりも悪かった。 一度ダートを使っての慣れが見込めれば、次はもう少し良い走りが見られるかもしれない。 それだけに次走でどんな走りを見せてくれるのか注目したい。 次走△ 06R ウィンストン 3歳1勝クラス 芝1200m 牡3 松山 弘平 5着3人 スタートは5分だったが無理せず中団から。 ただ、ちょっと行きたがって力みながらの追走。 4角では外々を回しながら、直線は懸命に前を追ったが、伸び脚イマイチで5着までが精一杯だった。 パワータイプの走りで荒れた馬場は苦にしなかったが追い上げ及ばなかった。 それでも、こういった馬場よりも良馬場の軽い馬場の方が合っているのは確か。 ただ、どうしてもワンパンチ足りない印象もあって、展開や相手関係がどこまで噛み合って上位争いができるようになるのか。 このクラスでも勝ち負けは可能な馬だけに、次走での巻き返しを期待する。 次走☆ 07R チムニートップス 3歳1勝クラス ダ1800m 牡3 ☆吉村 誠之助 5着5人 ゲートは5分も出たなりで先行。 行きっぷり良く、好位で競馬は進められていたが3角過ぎからペースアップするとちょっと反応が鈍かった。 直線こそ序盤は粘っていたが、最後は上位からは離されてしまい5着に敗れた。 昇級戦で勝ち時計も速く、それで言えば前走内容からもこの馬の力は出し切れたのでは。 良くなるのはまだまだ先で少しずつ力をつけて行って欲しいところ。 今後も安定した走りを期待したいところだ。 次走☆ 10R キャプテンネキ 高瀬川ステークス ダ1400m 牝4 松若 風馬 1着1人 ゲートはまずまずも無理せず好位からの競馬。 5番手から前を見ながら行きっぷり良く手応え良く追走。 4角も持ったままで回って来ると、直線は外から力強い脚取りを見せての差し切り勝ち。 ちょっと間隔は空いたが仕上がりも良く、ここに来ての充実ぶりが非常にうかがえる内容。 3歳時と比べると揉まれ強くなったのが安定して走れるようになった要因だろう。 今後はクラスが上がっても楽しみ。 大型馬でパワータイプもあるので地方の交流重賞での活躍も期待したい。 松若騎手との勝利も久しぶりで良い勝利となった。 次走▲ 新潟 06R ロードアル���ィート 3歳未勝利 芝2200m 牡3 佐々木 大輔 15着7人 スタートはまずまずも出たなりで先行。 行きっぷりはまずまずで揉まれながらも好位の良い位置が取れた。 ただ、3角過ぎでいきなり行きっぷりが悪くなってしまいズルズル後退。 直線もそのままで15着に敗れた。 馬場が悪かったのと揉まれたことで馬が嫌気をさしたのか後半は全く走っていなかった。 ちょっとここまで走らないのは想定外で今後に尾をひく負け方にならなければ良いが…。 次走△ 2025年 芝 (17-6-9-5-10-59)106 ダ (9-2-4-3-7-35)60 障害(0-0-0-0-0-0)0 合計(26-8-13-8-17-94)166 TOTAL 芝 (184-134-119-115-114-777)1443 ダ (137-147-110-117-132-759)1402 障害(9-6-7-4-2-25)53 合計(330-287-236-236-248-1561)2898
0 notes
Link
出馬表馬名:ジャスパーノワール,騎手:団野馬名:ルクスドヌーヴ,騎手:田口馬名:スピリットガイド,騎手:鮫島駿馬名:ワンダーキサラ,騎手:太宰馬名:キャプテンネキ,騎手:Mデムーロ馬名:ハクサンパイオニア,騎手:吉村馬名 […]
0 notes
Text
フラワーカップGIII ファルコンステークスGIII 若葉ステークス3連単・3連複無料公開
フラワーカップGIII ◎02.カンティアーモ ◯06.カニキュル ▲04.テリオスサラ △05.ミアネーロ ☓12.フォーザボーイズ ※10.ラビットアイ ★09.ホーエリート ★は管理人推奨馬・推奨穴馬 3連単 1着2.6.4 2着2.6.4.5.12.10.9 3着2.6.4 3連単 1着2.6.4 2着2.6.4 3着2.6.4.5.12.10.9 3連複 2.6.4-5.12.10.9 ファルコンステークスGIII ◎09.ソンシ ◯03.サトミノキラリ ▲05.シュトラウス △01.ロジリオン ☓06.オーキッドロマンス ※08.キャプテンネキ ★13.エイムフォーエース15.ダノンマッキンリー ★は管理人推奨馬・推奨穴馬 3連単 1着9.3.5.1.6.8.13.15 2着9.3.5 3着9.3.5 3連単 1着9.3.5 2着9.3.5.1.6.8.13.15 3着9.…

View On WordPress
0 notes
Text
杉山厩舎2025年2月22,23日
エンペラーワケア、ガイアフォース苦杯... 杉山厩舎LINEスタンプ line.me/S/sticker/13219494 #杉山厩舎 #オフィシャルだよww 2月22日(土) 京都 10R ウインスノーライト 河原町ステークス ダ1400m 牡5 横山 典弘 13着6人 ゲートは5分も出たなりで折り合いをつけようとしたが行きたがって好位からの競馬になった。 終始、外々を回されながらもスムーズな競馬。 好位の3番手で流れに乗ってスムーズな競馬は出来たが直線は抵抗する余力は残っておらず13着。 乗り難しい馬で正攻法の競馬となったが結果を残すことはできなかった。 杉山厩舎初騎乗の横山典弘騎手の手腕も期待したが残念だった。 今後も厳しいレースは続きそうだ。 次走△ 10R キャプテンネキ 河原町ステークス ダ1400m 牝4 松若 風馬 2着2人 ゲートの出はまずまずだったが二の脚速くハナへ。 終始、併せ馬のような形も道中はマイペースの逃げ。 直線も二の脚を使っていったんは後続を振り切って抜け出したが勝ち馬の末脚に屈して2着。 こういう先行馬に乗せた時の松若騎手は上手い。 プラス18キロも太くは見えなかったしトモは立派で逞しく見えた。 毎回これくらい走ればいずれ順番は回ってくるだろう。 次走〇 11R アグリ 阪急杯 芝1200m 牡6 吉田 隼人 11着8人 好スタートから楽に控えて中団からの競馬。 行きっぷりも悪くなかったし流れにも乗れていた。 ただ、3角すぎからペースが上がるとポジションを悪くしてしまい、直線はこの馬なりに伸びてはいたが最後は流れ込む形で11着。 追い切りは良くなって状態も上がっていたが年齢的なものなのか結果が伴ってこない。 ちょっと芝ではスピードが足りなくなっても来ているので血統的に一度はダートでの走りを見てみたい。 今後どういった選択をするのか注目したい。 次走△ 小倉 02R ウインシャーガス 3歳未勝利 芝1800m 牝3 丹内 祐次 3着2人 ゲートは5分に出て先行。 好位の内につけて折り合いに専念すると手応え良くスムーズに走れていた。 3角手前から徐々に前との差を詰めて行くと、4角でワンテンポ置かれて直線へ。 直線はこの馬なりには伸びたが前を捕らえることは出来ず3着。 安定して走れているもののもうワンパンチが足りない。 それでもいずれ勝つチャンスは回ってくるはず。 次走◎ 06R ヨヒーン 3歳未勝利 芝2000m 牝3 小沢 大仁 8着3人 ゲートは5分に出たが二の脚がイマイチで中団からの競馬。 折り合いはついていたし、道中の走りは非常にスムーズ。 ただ、向正面過ぎからペースが上がるとちょっと怪しい手応え。 そのまま3角から4角でポジションを下げてしまい直線へ。 直線も後方から前を追い掛けるだけの脚は残っておらず8着に敗れた。 勝ち時計は前走より速く、それに対応するだけの先行力が足りなかった。 もう少し展開や相手関係に恵まれないと現状では厳しいか。 素質はあるはずだが…。 次走▲ 06R エルモドンナ 3歳未勝利 芝2000m 牝3 高倉 稜 7着9人 出遅れて後方から。 コーナーワークで盛り返すと向正面は中団まで押し上げた。 外々を回されながらもまずまずの手応えで、直線は内に進路を取って追い上げたが7着。 スタミナこそあるもののスピード不足でもうひと押しが足りない。 血統こそ良いが結果が伴ってこない。 繁殖として価値のある馬ではあるがなんとかひとつは勝って欲しいところだ。 次走△ 2月23日(日) 東京 09R タイセイドラード ヒヤシンスステークス ダ1600m 牡3 横山 武史 7着3人 ゲートは5分に出たが折り合いに専念。 大外でちょっと行きたがる素振りも見せていたが、馬を内に入れたら折り合った。 ただ、スローペースだったこともあってこれが裏目に。 直線は前が空かず追えず終いで7着。 折り合いについて改善の余地こそありそうだが、スローペースで前が空かない展開の今回は度外視して良い。 残念な結果となったがこんなものではない。 次走の走りは改めて注目したい。 次走◎ 11R エンペラーワケア フェブラリーS ダ1600m 牡5 横山 武史 5着3人 スタートはまずまずで内からスルスルと好位を確保。 折り合いもついてスムーズな競馬は出来ていたが、直線はちょっと狭くなって追い出しが遅れたが最後は脚が上がって5着に敗れた。 プラス12キロはさすがに重かった。 芝部分のダッシュもイマイチだったし、直線最後切れ負けしたのはその分だろう。 ただ、横山武史騎手が言うようにハミを取らなかったのは謎。 あと現状はマイルよりは1400の方が良さそうでむしろ1200でも良いくらい。 フェブラリーSはまた来年チャレンジしてもらいたい。 次走◎ 11R ガイアフォース フェブラリーS ダ1600m 牡6 長岡 禎仁 7着6人 好スタートを切ったが控えて中団からの競馬。 道中は置かれ気味で追っつけながらの追走。 3角過ぎで位置取りを下げてしまったが、直線はやはり力のあるところを見せて7着に食い込んだ。 好スタートを切ったのに道中進んで行かなかったのはもったいなかった。 昨年よりもペースは遅かったのだからもう少し手応え良く好位から競馬できるかと思ったのだが上手く行かなかったのは残念。 道中の流れ云々よりも消耗戦になるようなスタミナレースのが合っているのかも。 なんともうひとつ勲章が欲しい。 まだまだ頑張ってもらいたい。 次走☆ 京都 11R エランティス 大和ステークス ダ1200m 牝5 加藤 祥太 16着11人 スタートは5分も出して行って先行。 終始追っつけながらで楽に前は取らせてもらえなかった。 その分、脚も溜まらず直線はズルズルと下がってしまい最下位でのゴールとなってしまった。 先手を取ってマイペースで行けないと辛い。 OPクラスでは楽ではなく、ちょっとクラスの壁にぶち当たっている。 脚抜きの良い馬場で余程スムーズに先手を取れないとこういったレースは続きそう。 しばらくは様子を見た方が良いだろう。 次走△ 小倉 12R アスティスプマンテ 4歳上1勝クラス 芝1200m 牝4 小沢 大仁 1着1人 好スタートを切ったが控えて好位からの競馬。 無理せずすぐに控えて上手く脚を溜めることが出来た。 ただ、3角から4角での行きっぷりはイマイチで2、3発ステッキが入ると、直線は馬場の外目から一気の伸び脚を見せて1着でゴール。 時計の出る展開でこの馬の良さが出た結果だが、ここ2戦���うっぷんを晴らす圧勝。 今日は強い競馬が出来たし、クラスが上がっても勝ち負けになりそう。 次走も良い走りを期待したいところだ。 次走◎ 2025年 芝 (7-2-3-1-3-21)37 ダ (2-2-1-2-4-15)26 障害(0-0-0-0-0-0)0 合計(9-4-4-3-7-36)63 TOTAL 芝 (174-130-113-111-107-739)1374 ダ (130-147-107-116-129-739)1368 障害(9-6-7-4-2-25)53 合計(313-283-227-231-238-1503)2795
0 notes
Text
杉山厩舎2024年10月5,6日
先週の杉山厩舎!10月も幸先の良いスタートでリーディングも4位に浮上! #杉山厩舎 #オフィシャルだよww 10月5日(土) 東京 10R プラー��ィ 赤富士ステークス ダ1600m 牡4 松山 弘平 8着9人 5分のスタートから先団好位を追走。 ちょっと馬込みの中で折り合いに苦労していたが行きっぷり良く手応えは抜群。 ただ、内々で動くに動けないポジションに収まってしまい、直線では追い出しが遅れてしまうロス。 上手く前が空いたタイミングで追い出すも脚を余す形でゴールして8着。 不完全燃焼の一戦となってしまった。 休み明けでも仕上がりは良かったし、もう少しスムーズだったら結果も違っていたはず。 ひと叩きされた次走は上昇が見込めるし、勝ち負けを期待したい。 次走◎ 京都 03R ジャスタパーティー 2歳未勝利 芝1800m 牡2 団野 大成 7着6人 ゲートはまずまずの出で5分のスタート。 ちょっと気合いを付けると楽に先行して前々内目のポジションを取った。 ただ、道中は鞍上が促したり、抑えたりとちょっとスムーズさを欠いた走り。 行きっぷりは悪くなかったが、直線で馬場の内から前を追い掛けたが思ったほどの伸びがなく7着。 馬自体は悪くないし、走りも悪くない。 ただ、鞍上の指示に逆らったりと気の悪さが目立ってきた。 その辺りの改善があればこのクラスで留まっているような馬ではないはずだが…。 次走☆ 12R リミットバスター 3歳上2勝クラス ダ1800m 牡4 A.シュタルケ 6着2人 ゲートの出は悪くなかったがちょっと出脚が鈍く中団からの競馬。 ペースも遅かったし、向正面でポジションを上げて前との差を詰めにいったが内で詰まってしまい逆にポジションを悪くしてしまった。 直線もこの馬なりには伸びたが前半のロスが響いて6着。 スタートがまともならもっとやれただろう。 初ダートで砂の走り自体は悪くなかったしこれで次走は変わってくる。 あとは出脚の鈍さだけをなんとかすることができれば…。 次走○ 新潟 01R イクスプロージョン 障害3歳上オープン 障3250m 牡6 小牧 加矢太 2着1人 ゲートの出はよく楽に先行。 終始スムーズな飛越で安心して見る事が出来ていた。 3角でいったんは後続を引き離し、直線もそのまま逃げ込みを図ったが最後はいっぱいになってしまい差されて2着。 最後の詰めの甘さは平地と変わらず。 前半多少力んでいるところもあったのでもう少しリラックスして走れるようになれれば良いのだが。 ただ、小牧騎手の騎乗は本当に見ていて安心ができる。 本当に上手い。 次走◎ 10月6日(日) 東京 11R エルトンバローズ 毎日王冠 芝1800m 牡4 西村 淳也 3着5人 ゲートは5分に出たがスタートは決して良くなかった。 それでも西村騎手が腹を括って積極的に出して行くと2番手からの競馬。 ホウオウビスケッツの直後につけると岩田騎手が作った流れに乗ってスムーズな競馬は出来た。 直線も残り400で仕掛けると坂を駆け上がっていっぱいになったかに見えたがそこからもうひと踏ん張りを見せて3着に粘った。 去年の勝ち馬ではあるが、今年は58キロを背負って大外と条件は良くなかった。 ゲートに入ると一度後ろにモタレる癖があってスタートはイマイチ。 この辺りがもう少しまともならもっと際どい競馬が出来たはず。 それでも、直線沈むかと思われたところからもうひと踏ん張りを見せたあたりはこの馬の能力の高さ。 これで体勢は整ったし、次走が楽しみになったことは間違いないだろう。 次走◎ 京都 06R キャピタルサックス 3歳上1勝クラス ダ1800m 牡3 松山 弘平 2着2人 好スタートも控えて3番手からの競馬。 ラチ沿いをロスなく追走。 折り合いもついて行きっぷりの良い走り。 ただ、3角過ぎで仕掛けられたものの、先に抜け出した前2頭のキックバックを気にしたのか反応がイマイチ。 直線は外に持ち出して盛り返したものの2着が精一杯。 ちょっともったいない競馬となってしまった。 もう少し積極的に運べればここまで離されることはなかったはず。 ただ、走りそのものは休んだ効果もあってか非常に良くなっていたし、ひと叩きされた次走は間違いなく勝ち負けだろう。 次走◎ 08R キャプテンネキ 3歳上2勝クラス ダ1400m 牝3 松山 弘平 1着3人 好スタートを切ると外枠からスムーズに先行できた。 終始2番手で折り合い良く運べたし、直線も楽に抜け出すとそのまま後続を引き離して1着でゴール。 ダート2戦目で一気の変わり身を見せた。 前走は内枠で砂を被っていたので敗因は明らか。 今回は外枠の芝スタートで条件は一気に好転し、しっかりと結果を残した。 勝ち時計はまずまずだし、クラスが上がっても極端な内枠にさえならなければ好走は可能。 次走も好走を期待したい。 次走▲ 09R ジャスティンエース 長岡京ステークス 芝1400m 牡5 田口 貫太 16着14人 ゲートは5分に出ると行きっぷり良く先行。 道中の手応えは抜群で4角までは本当に良い競馬が出来ていた。 ただ、直線に入るとそこからの伸びはまったくなく、ズルズルと下がってしまい最下位で入線。 ここ最近の競馬と同じで道中から4角までの走りは悪くないが直線は全く伸びずという内容。 これだけ同じ内容での負けが続くとさすがに厳しいものがある。 体調的なものなのか気性的なものなのかと聞かれれば両方が影響しているように見える。 年齢的にも大きな変わり身は期待できなさそうで…。 次走△ 新潟 11R ソレイユヴィータ トルマリンステークス ダ1800m 牝4 亀田 温心 9着6人 ゲートは上手く出て先行策。 外々を回されながらも折り合いもついていたし、行きっぷりも悪くなかった。 ただ、3角でペースが上がるとついて行くのがやっと。 直線もまずまずの粘りを見せたが9着という結果。 芝からの転戦で大きな変わり身とまでは行かなかったが及第点は与えられそう。 もうひと押しが欲しかったのが本音だが、次走でどれだけの前進を見せてくれるのか注目したい。 次走△ 2024年 芝 (21-15-15-11-13-99)174 ダ (16-15-9-9-9-43)101 障害(2-3-1-0-0-3)9 合計(39-33-25-20-22-145)284 TOTAL 芝 (160-118-105-106-100-701)1290 ダ (121-145-104-113-120-711)1314 障害(9-6-7-4-2-25)53 合計(290-269-216-223-222-1437)2657
1 note
·
View note
Text
杉山厩舎2023年11月4,5日
合掌 杉山厩舎LINEスタンプ line.me/S/sticker/13219494 #杉山厩舎 #オフィシャルだよww 11月4日(土) 京都 03R ポルラノーチェ 2歳未勝利 芝1600m 牝2 鮫島 克駿 9着9人 ゲートの出は5分で出たなりで無理せず中団から。 ただ、向正面ではすでに鞍上の手が動いて行きっぷりはイマイチ。 4角ではステッキが入ったがコーナーワークでポジションを悪くして最後方。 直線こそ4頭だけ交わしたが9着。 休み明けを挟んだがデビュー戦から大きく変わった印象がなくまだまだ。 走る気がないのかスピードが足りないのか道中の行きっぷりがもう少し改善されて欲しいところ。 一度使ってどうなるのか、次走での走りに注目したい。 11R キャプテンネキ ファンタジーS 芝1400m 牝2 松若 風馬 6着8人 ゲートの出は悪くなかったが出たなりで無理せず好位からの競馬。 道中は折り合いに専念して脚を溜めていたが、思ったより前が楽しており3角では松若騎手が早めに追い出したが思ったほど前との差は詰まらない。 直線も不利なくラスト200から一気の追い上げを見せたが勝ち馬からコンマ5秒差の6着。 結果的に控えたのが裏目に出た。 先週あたりは外差しの利く馬場だったが、コース替わりで内と前が残る馬場。 それでも、前走とは違った展開でも頑張っているし、重賞で崩れず脚を使えたのは次に繋がるだろう。 ただ、ソエっぽくもあるので、この後はひと息入れる予定。 マイルまでなら持ちそうだし大型馬でパワータイプ。次走が楽しみになったのは言うまでもない。 福島 12R オックスリップ 3歳上1勝クラス 芝1200m 牝3 ☆佐々木 大輔 4着2人 タイミングが合わず出遅れ。 離れた最後方からになったが、内々をロスなく追走。 コーナーワークで上手く内を突いて差を詰めると直線も最内から良く伸びたが4着まで。 出遅れがもったいなかった。 スタートさえまともだったら勝ち負けできていただろう。 ただ、体も減ってしまっていたし、立て直し���必要かも。 それでも前走くらいから良くなってきているのは明らかでこのクラスでは力上位。 まだまだこれからの馬。 次走以降での巻き返しを期待する。 11月5日(日) 東京 12R シャドウフューリー 3歳上2勝クラス 芝1400m 牡3 菅原 明良 2着3人 ゲートのタイミングが合わず出遅れて中団からの競馬。 ただ、道中は我慢が利いて上手く脚を溜めることができた。 直線は外に持ち出すとまずまずの伸びを見せたが2着に上がるのが精一杯。 最近はゲート内での中立が上手くいかず、厩舎でも工夫はしているが今回も結果として出遅れが致命的となってしまった。 とは言え勝ち馬に好位から上がり最速を使われてしまっては手も脚も出なかった。 本来は先行力が持ち味の馬だし、スタートをなんとかしないといけないのは厩舎の務め。 このクラスで留まる馬ではないし、更なる前進を期待したい。 京都 04R ラブディーヴァ 2歳新馬 芝1600m 牝2 松若 風馬 1着3人 好スタートから行きっぷり良く2番手を追走。 抜群の手応えで道中を進み、直線は粘る逃げ馬をしぶとく交わすと、1番人気の追撃を半馬身凌ぎ切って見事1着でデビュー勝ち。 背中の良い馬で追い切りから松若騎手は手応えを感じていた。 馬場の特性を掴んだ松若騎手のエスコートも完璧だった。 勝つべくして勝ったレース。 時計もまずまずだし、クラスが上がっても楽しみにしたい。 06R パスカリ 3歳上1勝クラス ダ1400m 牝3 松若 風馬 8着3人 好スタートから控えて2番手からの競馬。 行くか控えるか一瞬の躊躇があったか。 それでも終始2番手をキープして、まずまずの手応えで直線へ。 逃げ馬を捕らえに行ったものの、こちらが先に脚が上がってしまい7着。 元々切れるタイプではないし、最後いっぱいになったのは仕方のないところ。 4角で差を詰めて先頭で直線が理想だった。 ただ、展開や乗り方ひとつでなんとかなる着差だけにもどかしさもある。 あとは、芝部分のダッシュが良かったし、芝の短距離でもおもしろいかも。 それでも、まだまだ頑張って欲しいところだ。 2023年 芝 (34-22-13-18-13-81)181 ダ (12-19-11-15-10-54)121 障害(1-0-0-0-0-2)3 合計(47-41-24-33-23-137)305 TOTAL 芝 (134-98-86-89-86-592)1085 ダ (102-127-94-103-109-656)1191 障害(7-3-5-4-2-22)43 合計(243-228-185-196-197-1270)2319
0 notes
Text
杉山厩舎2023年10月7,8,9日
エルトンバローズ古馬撃破!いざG1取りへ! 杉山厩舎LINEスタンプ line.me/S/sticker/13219494 #杉山厩舎 #オフィシャルだよww 10月7日(土) 京都 05R コネッシオーネ 2歳新馬 芝1600m 牝2 鮫島 克駿 4着5人 ゲートは5分だったがダッシュ良く飛び出して行ってハナへ。 ちょっと若さを見せて力みながら走っていたが、スムーズで行けていたし、直線に入っても粘りを見せて4着。 ハナを取って直線を向いたときは先週からの流れで勝ってしまうかと思ったがそんなには甘くなかった。 それでも、前半ハミを噛んでいたロスを考えれば、二の脚を使ってラスト100まで粘っていたのは評価したい。 一度使っての上積みもあるだろうし、次走も好走を期待する。 10月8日(日) 東京 09R シャドウフューリー 三鷹特別 芝1400m 牡3 戸崎 圭太 5着2人 ゲートは5分も控えて中団から。 ペースが遅く一団だったこともあって、直線で外に持ち出すまでまともに終えず5着に入るのが精一杯。 この馬本来の形ではないし、もっと積極的に行って欲しかったのが本音。 折り合いを気にするあまりか消極的でもったいない競馬となってしまった。 次走、この馬の先行力を活かした競馬をして巻き返しを期待する。 11R エルトンバローズ 毎日王冠 芝1800m 牡3 西村 淳也 1着4人 ゲートは5分も無理せず内に入れて折り合いに専念。 先行馬を前に見ながら内のポケットで上手く脚を溜めると、直線は進路が空くのを待って追い出しを開始。 有力馬が後ろでゴチャゴチャしているところを上手く脚を伸ばして、ラスト200で先頭に立つと、そのまま後続の追撃を振り切って見事1着で勝利。 本当に運の良い馬で、内々をロスなく走れたし、開幕週の馬場で展開が向いたのは確か。 いくら運が向いたとはいえ、伝統の古馬G2レースの勝利はかなり大きい。 富士Sではなく毎日王冠を選択したことは杉山調教師のミスチョイスかと思ったが最高の結果が得られたのはさすがだ。 先々が楽しみになる勝利。 西村騎手とのコンビでぜひG1の勲章も手��してもらいたい。 京都 03R キャピタルサックス 2歳新馬 ダ1400m 牡2 松山 弘平 2着4人 ゲートはまずまずも積極的に出して行って前へ。 スピードに乗るとガッチリ手綱を抑えて抜群の手応えで直線へ。 ジワジワながらも力強い脚取りで前との差を詰めて行ったが、勝ち馬の脚取りも衰えず2着が精一杯の内容。 直線追って案外にも見えたが、勝ち時計は速いし、勝った馬も強かった。 地面を叩きつけるような力強い走りで負けはしたものの先々が非常に楽しみな馬。 次走はシッカリと勝ち切ってもらいたいものだ。 04R テイエムマグマ 障害3歳上オープン 障3170m 牡5 森 一馬 中止7人 スタート良く行きっぷり良く先行。 飛越は安定していたし、そのまま順調なら勝ち負けに持っていけたはずだが、残念ながらバランスを崩してジョッキーが落馬してしまい競走中止。 元々、体の硬い馬。 このまま無事ならもっと上を目指せたはずだったので、非常に残念な結果となってしまった。 05R クロドラバール 2歳新馬 芝1800m 牡2 和田 竜二 6着7人 ゲートはまずまずも出脚はイマイチで中団からの競馬。 なかなか行き脚がつかず、3角過ぎですでにステッキが入ってしまっていた。 それでも直線は手応えの割りにはジワジワと伸びて6着入線。 道中はスピード不足もあったのか追走にひと苦労していたし、ピリっとした脚が使えないタイプ。 母系はダート血統ということもあるし、ダート替わりでどこまで変われるのか注目したい。 08R オックスリップ 3歳上1勝クラス 芝1400m 牝3 高倉 稜 2着11人 5分のスタートから内枠を利してハナへ。 道中は単騎でスムーズな走り。 終始セーフティリードを保って直線へ向くと、ラスト200mで勝ち馬には交わされたものの2着に粘り切った。 ゲートを上手く出てハナを取り切ったことが好走の要因。 癖を掴んでいる高倉騎手に手替わたのも良かったのだろう。 ほぼ牝馬のメンバー構成で相手に恵まれたのも確かだが、次走も今日くらい走れれば好走は可能だろう。 期待したい。 08R シャングリラ 3歳上1勝クラス 芝1400m 牝3 ▲今村 聖奈 15着6人 ゲートのタイミングが合わず出遅れて後方から。 にも関わらず出して行ったものの、折り合いがつかずチグハグな走り。 直線は一瞬グッと伸びかける仕草を見せたが前半のロスもあってか最後はなだれ込む形で15着。 出遅れて出して行って掛かってしまっては勝負にならない。 もっとやれる馬だし、次走での巻き返しを期待したい。 10月9日(祝) 東京 11R イクスプロージョン グリーンチャンネルC ダ1600m 牡5 佐々木 大輔 14着7人 好スタートから積極的に出して行ったが、周りが速く徐々にポジションを下げて中団から。 脚抜きの良い馬場で想定よりだいぶ速い流れになって追走にもひと苦労。 直線を迎えたときには最後方まで下がってしまい、この馬なりには伸びたが14着。 ダート替わりでキッカケになるかと期待したが、思ったほどの走りは出来なかった。 近走の走りを見る限り昨年の良かったころには程遠くなってしまった印象。 ただ、この一戦が刺激になってくれれば期待したいところはある。 過度の期待は禁物だが、次走どんな走りを見せてくれるのか注目したい。 京都 05R ジャスティンアース 2歳新馬 芝2000m 牡2 松山 弘平 3着1人 ゲートの出はまずまずも出脚つかずサイドから挟まれてしまい後方からの競馬。 ただ、新馬戦らしく馬群ひと塊の競馬で、1000m過ぎから外々を回りながらも徐々に進出を開始。 4角から直線入り口にかけて先頭に並びかけたものの、直線は勝ち馬に二の脚を使われてしまい、先行した2頭が残る形で3着という結果。 スタートがまともならまた違っていたはずだし、折り合いもついて内容自体はそう��観するものではない。 走りは悪くないし次走はスンナリと勝ち上がってもらいたいところ。 07R ベストポイント 3歳上1勝クラス ダ1900m 牡3 松若 風馬 4着3人 ゲートは5分に出たが思ったほどの行きっぷりはなく中団からの競馬。 道中も追っつけ気味で行きっぷりはイマイチだった。 それでも3角過ぎからロスなく前との差を詰めて行くと直線もこの馬なりには伸びて4着。 雨降ったにも関わらず時計の掛かる馬場でどの馬も手応えが怪しく見え、上がりの掛かる消耗戦となった今回。 そんな中でも粘りの走りを見せ、ゴール寸前で差し返す勝負根性は評価したい。 今後の走りにぜひ期待する。 09R キャプテンネキ りんどう賞 芝1400m 牝2 松山 弘平 1着5人 ゲートは5分だったが楽に番手を確保。 行きっぷりは良かったが、思ったほど手応えに余裕がなかったように見えた。 それでも直線半ばで逃げ馬を競り落とすと、ゴール100mくらいのところで抜け出すと、最後は大外から伸びてきた2着馬の追撃を振り切って見事勝利した。 馬場が悪かったせいもあって時計は目立つものではなかったが、最後まで粘り通したのはこの馬の強さ。 根性があるし精神面が強いのだろう。 ただ、坂のあるコースよりは平坦の方が良さそう。 2023年 芝 (33-18-13-14-10-75)163 ダ (11-17-11-15-9-52)115 障害(1-0-0-0-0-2)3 合計(45-35-24-29-19-129)281 TOTAL 芝 (133-94-86-85-83-586)1067 ダ (101-125-94-103-108-654)1185 障害(7-3-5-4-2-22)43 合計(241-222-185-192-193-1262)2295
0 notes
Text
杉山厩舎2023年8月12、13日
キャプテンネキが新馬勝ち!重賞は厳しい結果に 杉山厩舎LINEスタンプ line.me/S/sticker/13219494 #杉山厩舎 #オフィシャルだよww 8月12日(土) 新潟 06R キャプテンネキ 2歳新馬 芝1400m 牝2 戸崎 圭太 1着3人 ゲートを上手に出ると楽に先行。 ちょっと口を割る場面もあったがすぐに控えて番手を確保。 3、4角で手応えが怪しく、ちょっと前との差が開いたが、直線に入って追い出されると一完歩ずつ差を詰めて先頭に立つと後続の追撃を振り切って見事新馬勝ち。 追い切りからコーナーで反応が悪くなるところはあったが、レースでは悪さも見せず非常にスムーズな走りが出来た。 大型馬でいきなりはどうかと思ったが、結果を出せたことは何より。 まだまだこれからの馬だが今後どんな成長をしてくれるか楽しみになった。 なお、このレースで戸崎騎手は通算1400勝達成!! 小倉 08R ミルトプライム 3歳上1勝クラス ダ1700m 牡3 M.デムーロ 6着7人 ゲートの出はまずまずもちょっと躓いて中団からの競馬。 道中は外々を回りながらも4角で前との差を詰めると直線もそのままの勢いで追い上げたが6着まで。 最近では一番良い内容。 ただ、それでもワンパンチ足りないのは相変わらず。 距離伸ばして良くなったようにスタートまともに出てどこまでやれるのか。 次走が試金石になりそうだ。 札幌 01R ミラキュラスドラマ 2歳未勝利 芝1800m 牡2 △佐々木 大輔 3着1人 5分のスタートから出して行ったが行きたい馬が多く中団からになってしまった。 道中は内々を行きっぷり良く追走。折り合いをつけるのに専念していた。 ただ、3角でちょっと追い出しが遅れて4角で前との差を詰めて行くと、直線でも内から良い脚で追い上げを見せたが3着まで。 よく追い上げているが、3、4角でもう少しスムーズなら勝ち負けになったのではないか。 まだまだこれからの馬で少しずつ良くなっているし、いずれ勝つ順番は回ってくるだろう。 05R ポルラノーチェ 2歳新馬 芝1500m 牝2 鮫島 克駿 7着7人 ゲートの出は悪くなかったが思ったほどの反応はなく中団から。 道中も3角過ぎからペースが上がると克駿騎手の手も動いて勝ち馬が持ったままに対して反応はイマイチ。 直線ももうひと脚が使えずなだれ込むようにゴールして7着。 ���弟も仕上がりが遅いタイプだったし、まずは一度使ってこれから徐々にと行ったところだろうか。 次走、どんな競馬をしてくれるかのか注目したい。 08R ステラポイント 3歳上1勝クラス 芝2600m 牝3 鮫島 克駿 5着4人 5分のスタートから出たなりで中団を追走。 折り合いは楽についてまずまずの行きっぷり。 スムーズなレース運びが出来ていたが徐々にペースが上がると反応がちょっとイマイチ。 直線もまずまずの伸びを見せて追い上げたが5着まで。 内容は前走とどっこいどっこい。 ここ2戦は勝負所で上手く反応出来ないのがネックになっている。 ちょっと使い詰めだし、馬も疲れてきているのかも。 ただ、この距離は安定しているし、今後もう一段レベルアップした走りを見せて欲しいところ。 8月13日(日) 小倉 02R サトノアダマス 3歳未勝利 芝1200m 牝3 西村 淳也 18着2人 ゲートはまずまずも内からスルスルと先行。 道中はハナを切ったものの思ったよりもハイペースで直線はズルズルと後退。 馬群からちょっと離れた最下位での入線となった。 まともならここまで大きく負ける馬ではないが、この時期にこの結果は非常に痛い。 暑さにやられてしまった���能性も十分考えられるが…。 03R チアーズ 3歳未勝利 ダ1700m 牝3 松山 弘平 14着3人 スタートはまずまずも内の出方を見ながらハナを取り切った。 無理をしていたような感じには見えなかったが、4角まで先頭をキープして直線は交わされるとそのままズルズルと後退して14着。 勝ち時計も遅いしこの馬自身も走らなすぎ。 サトノアマダス同様痛い敗戦。 今後の動向に注目したい。 09R トウシンカーリン RKB賞 ダ1700m 牝3 長岡 禎仁 4着3人 ゲートは5分に出て二の脚が速く楽に2番手を確保。 道中は手応え十分の走りで4角では持ったままで先頭に並びかけたものの、直線で先頭に立つまでは良かったが後続の決め手に屈して4着。 昇級初戦も見せ場は十分の内容。 ただ、ラスト思ったほどの伸びが見られなかったのは、距離も多少は影響したか。 フラフラもしていたし、距離短縮でもう一度見直したいところ。 次走人気を落とすようであれば狙い目になりそうだ。 10R トウシンモンブラン 博多ステークス 芝1800m 牝5 松山 弘平 13着3人 ゲートは5分に出て馬なりで中団を追走。 向正面ですでに松山騎手の手が動いていたし、3、4角でポジションを押し上げようとしたものの押し上げ切れず、逆に直線は下がってしまい最下位入線。 直線は多少の不利があったものの、春先の良い頃に比べて走りがイマイチ。 四肢の運びがバラバラでバランスが崩れてしまっている。 体調的なものなのかはハッキリと断定はできないが一度立て直した方が良いのかもしれない。 11R アップデート 小倉記念 芝2000m 牡4 松若 風馬 12着11人 ゲートはまずまずも行き脚イマイチで後方からの競馬。 前半はちょっと離れた位置にいたが1000m過ぎあたりからラチ沿いを上がって馬群に取り付いて、コーナーワークで外目に進路を選択。 直線はこの馬なりには伸びたが12着という結果。 馬っぷり自体は悪くはなかったが、ちょっと追い切りの動きがこの馬本来のものではなかったように見えた。 見えない疲れでも出ていたのかも。 ただ、馬自体はやはり良い馬で上のクラスに行ってもらいたいのだが…。 2023年 芝 (25-14-9-13-7-65)133 ダ (10-9-11-11-9-48)98 障害(0-0-0-0-0-0)0 合計(35-23-20-24-16-113)231 TOTAL 芝 (125-90-82-84-80-576)1037 ダ (100-117-94-99-108-650)1168 障害(6-3-5-4-2-20)40 合計(230-210-181-187-190-1246)2245
0 notes
Text
杉山厩舎2025年6月21、22日
ウインシャーガス不利に泣く… 杉山厩舎LINEスタンプ line.me/S/sticker/13219494 #杉山厩舎 #オフィシャルだよww 6月21日(土) 阪神 04R タールベルク 3歳未勝利 ダ1800m 牡3 ☆吉村 誠之助 3着5人 好スタートから二の脚速く先行。 ハナに立つとちょっと口向きの悪さも見られたがマイペースに逃げることが出来た。 道中はスムーズで、直線こそいっぱいになって後続に交わされてしまったが粘って3着。 初ダートの前走はちょっと砂にビックリしたように走っていたが2度目の今回は良くなっていた。 あと、気性的に繊細なところがあって敏感。 それでも本質は芝向きで、もう少し成長してくれば、ゆくゆくは芝のマイルあたりで活躍しそうだ。 次走◎ 10R オーロラエックス ストークステークス 芝2200m 牝4 松山 弘平 3着1人 ゲートは5分も他の馬の出方を見ながら先行。 多少、行きたがる素振りも見せたがある程度我慢は出来て、スムーズに好位を確保することができた。 レースが動いたのは3角手前あたりで、コーナーワークで前との差を詰めると、直線ではいったんは先頭に立ったかに見えたが、外から伸びた勝ち馬の決め手が一枚上で思ったほど伸び切れず3着。 う~ん、内容としては可もなく不可もなくと言ったところだがなかなか勝ち切れない。 ハンデ差はあったものの能力で押し切って欲しかった。 力上位の存在だけに、次走も勝ち負けを期待したい。 次走◎ 11R キャプテンネキ 天保山ステークス ダ1400m 牝4 松若 風馬 14着12人 ゲートは5分も二の脚イマイチで後方からの競馬。 追走に手一杯と言った感じでなかなか脚を溜めることが出来なかった。 そのせいもあって直線も流れ込むだけの形で14着。 昇級初戦でペースの違いもあったとはいえ、前半3F33秒台はさすがに速すぎたし思うような競馬ができなかった。 これでクラス慣れしてくれればもう少しやれるとは思うが…。 次走△ 函館 12R サンダーロード 3歳上1勝クラス ダ1700m 牡3 鮫島 克駿 3着5人 ゲートは5分も積極的に出して行って2番手。 勝ち馬を見ながらの競馬で手応え良く追走。 3角過ぎから仕掛けられて前を追い掛けたが、直線は勝ち馬には敵わず2着馬との競り合いになったものの、最後はクビだけ遅れて3着。 連闘でマイナス14キロ。 さすがに前走は太かった��、連闘でシッカリと力のあるところを示してくれた。 今日の内容と馬を見ると530キロを切っていても良いくらい。 これで体調は安定してくるだろうし、早々に勝ち負けを期待したいところだ。 次走◎ 6月22日(日) 函館 07R ウインシャーガス 3歳上1勝クラス 芝1800m 牝3 北村 友一 4着4人 ゲートの出は速かったが二の脚がイマイチで中団からの競馬。 それでも、ラチ沿いをロスなく追走し、4角では先行馬の直後に位置すると良いポジションで直線へ。 ただ、いざ追い出されて先行馬2頭の間に突っ込もうとしたが、進路が狭まり体勢を立て直すロス。 外に持ち出して再度追われたものの前との差は詰まらず4着まで。 前半良い位置を取れなかったのと直線の不利が悔やまれる。 ただ、連闘で馬は良くなっていたし、サンダーロード同様にこれで上向いてくれば北海道開催で良い走りが期待できるだろう。 次走◎ 2025年 芝 (19-7-11-8-13-67)125 ダ (10-5-6-3-8-41)73 障害(0-0-0-0-0-0)0 合計(29-12-17-11-21-108)198 TOTAL 芝 (186-135-121-118-117-785)1462 ダ (138-150-112-117-133-765)1415 障害(9-6-7-4-2-25)53 合計(333-291-240-239-252-1575)2930
0 notes
Text
杉山厩舎2025年3月15,16日
3勝をプラスしてリーディング奪取!! 杉山厩舎LINEスタンプ line.me/S/sticker/13219494 #杉山厩舎 #オフィシャルだよww 3月15日(土) 中山 11R トワイライトシティ アネモネステークス 芝1600m 牝3 横山 武史 1着4人 ゲートは5分も最内を利して楽に先団のポケットのポジションを確保することができた。 すぐに折り合いもついていたし終始楽な手応え。 内々でジッと我慢して直線へ。 直線では、狭いところ割って抜け出すと最後は外から追い込んでくる2着馬の猛追を退けて1着でゴール。 新馬戦は目立った勝ち時計ではなかったが、なかなか味のある競馬でここも3着くらいはあるかと思っていたが、それ以上の走りを見せてくれた。 特に狭い間を割って抜け出す瞬間は見応え十分。 次走、桜花賞ではどんな走りを見せてくれるのか、良い走りを期待したい。 次走☆ 阪神 04R デアリングエア 3歳未勝利 芝1400m 牝3 松山 弘平 1着5人 好スタートから楽にハナへ。 単騎で非常にスムーズな競馬。 絡まれることなく終始先頭をキープしたまま直線に向かうと最後はいっぱいいっぱいになりかけたが、後続の追撃を押し切って見事勝利した。 スピード能力を活かした外連味のない逃げ。 先頭は走っていたが松山騎手は馬を抱えてしっかりと脚を溜めることが出来た。 あとは、前に馬を置いたときも同じような走れるかが今後の課題。 スピードは良いものを持っているし、クラスが上がっても好走を期待する。 次走〇 05R ロードアルディート 3歳未勝利 芝1800m 牡3 和田 竜二 9着13人 ゲートの出は良かったが控えて中団からの競馬。 ちょっと頭を上げる場面も見られたが内々で我慢させると、直線は最内を突いて脚を伸ばしたがちょっと狭い場面もあって9着。 前走と比較すると内容は悪くないし、モタれる面もだいぶマシになってきたか。 あとはいかにして良いポジションが取れるかがカギ。 まだまだこんなものじゃないし、勝ち上がるだけの能力を秘めているのは確かで、次走以降の走りに期待したい。 次走〇 05R ヴェルニッツ 3歳未勝利 芝1800m 牡3 浜中 俊 14着12人 ワンテンポ遅れて後方からの競馬。 デビュー戦の馬らしくまだ馬がレースに集中できていないような走り。 直線もこの馬なりには伸びているが後方のままで14着。 馬っぷりは悪くないし、むしろムチムチでもうひと絞りできそうな体つき。 ダートでも良さそう。 今日は回ってきただけだが、一度使ってどこまで変われるか。 変わり身に期待する。 次走▲ 09R ゲルチュタール ゆきやなぎ賞 芝2400m 牡3 坂井 瑠星 1着2人 ゲートの出は5分で出たなりで好位を確保。 坂井騎手が多少促しながらの追走で、外々を回りながらも向正面で3番手まで進出。 3角あたりから徐々にペースアップすると、早め早めの展開にはなったが4角では馬場の良い外目を通って先頭へ。 直線はそのまま先頭を譲らず、後続の追撃を振り切って1着でゴール。 体が絞れて、距離延長でスタミナ勝負になったのも良かっただろう。 やはり重賞でも通用する馬。 次走、ダービーTRで改めG1出走の権利を獲得してもらいたいものだ。 次走☆ 中京 03R ウインシャーガス 3歳未勝利 芝1800m 牝3 松若 風馬 3着3人 好スタートから先団好位を確保。 終始スムーズな走りで4角でも持ったままで良い手応え。 直線は満を持して追い出されたが、なかなか前との差は詰まらずゴール前に力つきて3着。 あの手応えで���れば前を捕らえれるかと思ったが、想った以上に勝ち馬がしぶとかった。 ただ、2着馬も力のある馬だし、これなら勝つのは時間の問題か。 あとはデキを維持しつつなんとか結果を出してもらいたい。 次走〇 09R パドマ 伊良湖特別 ダ1200m 牝4 加藤 祥太 9着4人 躓きそうになりながらのスタートにはなったが、すぐに行き脚がついて中団にポジションを取った。 行きっぷりは良く、走りそのものは悪くはなかったし、スムーズな競馬。 直線では満を持して追い出されると、この馬なりには脚を使って伸びたものの9着という結果。 ペースが遅かった影響もあって最後は切れ味勝負になってしまったのはこの馬にとっては分が悪かった。 ただ、大きくは負けていないし、スタートが良ければ上位争いは可能であっただろう。 あとは持ち時計分走れさえすれば勝ち負けになるはずだ。 次走〇 11R キャプテンネキ 中京スポーツ杯 ダ1400m 牝4 松若 風馬 3着5人 ゲートの出も良く、出して行って先行。 外目の3番手で砂の被らないポジションを上手に取った。 道中はスムーズに走れていたし、直線もしっかり脚を使って力を出し切った3着。 前2頭がマイペースで逃げていた分だけ、外を回されたのが結果的に響いたか。 それでも、松若騎手の選んだ進路は間違っていなかったと思うし、外を回ったからこそ力を出し切れたとも思う。 今後も展開や流れひとつ。 引き続き、好走を期待したいところだ。 次走〇 3月16日(日) 阪神 11R アグリ 米子城ステークス 芝1600m 牡6 吉村 誠之助 6着6人 スタートは5分も行き脚イマイチで中団後方からの競馬。 もう少し前目にポジションを取りたかったが内でジックリと脚は溜めることだ出来たしロスのない競馬。 直線も上手く周りを捌きながら脚を伸ばして6着に食い込んだ。 重賞では結果が出なかったがリステッド競走で久ぶりに良い走りを見る事ができた。 元々パワータイプでもあったし、今日に関しては馬場が渋ったのが好走の要因か。 ただ、重賞勝ちの実績から考えると物足りないのは確かで、そろそろダートでの走りも見てみたいものだ。 次走☆ 2025年 芝 (11-2-4-2-4-28)51 ダ (3-2-2-2-4-18)31 障害(0-0-0-0-0-0)0 合計(11-4-6-4-8-46)82 TOTAL 芝 (178-130-114-112-108-746)1388 ダ (131-147-108-116-129-742)1373 障害(9-6-7-4-2-25)53 合計(318-283-229-232-239-1513)2814
0 notes
Text
杉山厩舎2024年11月23,24日
先週の杉山厩舎!残念ジャスティンパレス!! #杉山厩舎 #オフィシャルだよww 11月23日(土) 東京 10R キャプテンネキ シャングリラS ダ1400m 牝3 戸崎 圭太 14着3人 好スタートを切るとテンが速く控えるのにひと苦労。 ただ、控えて砂を被る展開になると、馬は嫌気を差して直線は全くといって良いほど走れず14着に敗れた。 2走前もそうだったが、砂を被ると全然別馬のような走りになってしまい、内枠に入った時点で嫌な予感もあった。 今後はその辺りが課題になるが、枠順や展開を考慮しつつ走り頃を精査していたところ。 ただ、このクラスでも勝ち負けできる能力があるのは確かなので、今後の巻き返しを期待したい。 次走☆ 京都 05R スニーカースキル 2歳新馬 芝1600m 牝2 C.デムーロ 11着2人 ゲートは5分も積極的に出していっての先行策。 内々をロスなく走れていたが3角過ぎで早々にジョッキーの手が動いて行きっぷりはイマイチ。 直線に入ると早々に追うのをやめて大差の最下位でゴール。 もう少し走れるかと思ったが思っていた以上に走れなかった。 もうひと絞りできる体付きだったし、今日の走りからはダートが良さそうにも見えた。 今回の一戦だけで適性を判断するには早計だが、寒い今時期もあまり良くないみたいだし、ひと息入れて暖かくなってからの仕切り直しを期待する。 次走▲ 09R フルングニル 栂尾特別 ダ1800m 牡4 団野 大成 5着5人 ゲートを5分に出るとまずまずのスタート。 上手く先行して好位を確保したが、トビの大きな馬で馬群の中で苦しそうだった。 それでも3角から徐々にペースが上がると、しっかり反応出来ていたし、直線も馬群の外目から前を追い掛けたがそこからがピリっとせず5着。 前走と全く同じ負け方で、内容を見る限りもう少し距離があった方が良いのかもしれない。 距離延長しての走りを見てみたいところ。 次走▲ 10R オーロラエックス コントレイルM 芝2200m 牝3 松山 弘平 1着1人 好スタートを切ったが我慢して2番手からの競馬。 ちょっと行きたがる素振りも見せたがそこは松山騎手がしっかりと抑えて終始逃げ馬を見ながらの競馬。 4角ではいつでも前を捕らえられる手応えのまま、直線は残り200で先頭に立つとそのままセーフティリードを保って先頭でゴールした。 着���以上の完勝。 不完全燃焼だったローズSの鬱憤をシッカリと晴らすことができた。 このまま順調に行ってもらって来年は重賞での活躍を期待したいところだ。 次走◎ 11R ジョバンニ ラジオN杯京都2歳S 芝2000m 牡2 松山 弘平 2着3人 ゲートは5分も二の脚がイマイチで後方からの競馬。 道中は抜群の手応えで、向正面過ぎから勝ち馬と一緒に徐々に進出を開始。 ただ、4角の反応がイマイチで、直線も必死に前を追い掛けたが勝ち馬にはわずかに及ばず2着惜敗。 松山騎手は上手く乗っていたし、現状の力差が出てしまったか。 それでも勝ち馬には食らいついているし、安定した走りを披露。 今後大きいところを狙うにはもう少し精神的な成長が欲しいところ。 順調に行ってくれることを願いつつ成長を期待して次走でも好走を期待したい。 次走▲ 11月24日(日) 東京 12R ジャスティンパレス ジャパンカップ 芝2400m 牡5 C.デムーロ 5着3人 好スタートを切ったが控えて中団からの競馬。 ただ、それが裏目に出て、道��は引っ掛かってしまい、抑えるのに必死になってしまった。 それもあってポジションを下げてしまうと4角から直線入り口にかけても後手後手の展開。 ただ、そこから底力を見せつけて5着に食い込んでくれた。 あれだけゲートが出たのであれば、もっと積極的なレースをして欲しかったのが正直なところ。 それでも、絶望的な位置取りから5着まで追い上げた走りは能力の高さの現れ。 この後は何もなければ有馬記念となるはずだが、秋2戦の鬱憤を有馬記念でぜひ晴らしてほしいところだ。 次走▲ 京都 03R ワンコールアウェイ 2歳未勝利 芝1600m 牝2 西村 淳也 6着2人 ゲートは5分に出て出たなりの競馬。 ちょうど中団真ん中あたりからの競馬となったが、行きっぷりが今ひとつで追っつけながらの走り。 3、4角過ぎで外目の4、5番手まで押し上げると、軽く仕掛けられると勢い良く先頭に並びかけたがそこからの伸びはイマイチで6着に粘るのがやっとだった。 一度使っての前進が期待されたが案外な結果。 ちょっと気難しいところがある血統で、まだまだアテにはできないか。 それでも、新馬戦で見せた走りからも未勝利で終わるような馬ではないはずだし、まずはひとつ勝つところを見せて欲しいものだ。 次走〇 10R ウインスノーライト 清水ステークス 芝1600m 牡4 M.デムーロ 13着5人 ゲートを上に伸び上がるような形で出てしまい最後方からの競馬。 さらには、外々を回りながらも馬は行きたがったしまいデムーロ騎手が懸命に抑えていた。 ただ、それが全くの裏目に出てしまい完全にチグハグな競馬。 直線に向いて仕掛けられたが、馬は全くと言っていいほど走る気はなく13着に敗れた。 3走前に最後方から追い込んで2着と好走したが、気性が激しく道中いかに気分良く走れるかがカギとなるがなかなか上手くいかないのが現状。 最内枠からのスタートで出遅れていてはそれも難しかった。 能力があるのは確かも条件が噛み合わないと走らないだけになかなかあてにはしづらいところ。 今日の内容では次走は少し様子を見た方良さそうだ。 次走△ 12R アグリ 京阪杯 芝1200m 牡5 斎藤 新 8着5人 ゲートは5分に出たが行きっぷりはイマイチで徐々にポジションを下げてしまった。 4角を回るときには後方5番手。 ただ、そこで我慢したのが良かったのか、道中の走りからは想像のつかない伸び脚を見せて8着に食い込んだ。 転厩して3戦目で一番見どころのある走りが見れた。 使いつつ徐々に良くなってきたのだろう。 これならそろそろダートを使って見てもおもしろいかも。 老け込むにはまだ早いしな���とかもうひとつ重賞を勝ってほしいところだ。 次走☆ 2024年 芝 (25-23-16-14-16-112)206 ダ (21-15-10-10-12-49)117 障害(2-3-1-0-0-3)9 合計(48-41-27-24-28-164)332 TOTAL 芝 (164-126-106-109-103-714)1322 ダ (126-145-105-114-123-717)1330 障害(9-6-7-4-2-25)53 合計(299-277-218-227-228-1456)2705
0 notes
Text
杉山厩舎2024年8月17,18日
先週の杉山厩舎!区切りの300勝まであと20勝!! #杉山厩舎 #オフィシャルだよww 8月17日(土) 新潟 10R エランティス 上越ステークス ダ1200m 牝4 丸山 元気 2着4人 8枠から5分のスタートも出して行ってハナへ。 非常に楽にハナを取れたし、競かけられることなく後続を引き離して単騎で直線へ。 直線も最後の最後まで先頭で逃げ込みを図ったがラスト50mで勝ち馬に差されてしまい2着。 昇級戦でここまでやれたのは御の字。 丸山騎手も上手く乗ったし、展開もハマったのは確か。 最後は止まってしまったが、スピードは良いものを持っているし、���のクラスでも通用するスピードの持ち主。 次走以降も好走を期待したい。 次走〇 中京 07R ウロボロス 3歳未勝利 芝1600m 牡3 和田 竜二 7着10人 ゲートは5分に出て先行。 好位を進めていたが行きっぷりはイマイチで追っつけ通し。 直線に入るとちょっと狭くなる場面もあったが、そもそも抜け出せる脚がなかったのも確かで、流れ込むような形で7着。 伸びもせずタレもせずといった感じで決め手に欠ける。 それでも初のマイル戦でもまずまず走れていたし、ペースに慣れてくればもう少しやれるようになる。 ただ、次走は芝ダートどちらを使うのか気になるところではある。 次走△ 09R ワンダーフェロー 御在所特別 芝2000m 牡3 高倉 稜 7着3人 ゲートはまずまずも出たなりで好位からの競馬。 左右の馬に挟まれて馬が怒ったかちょっとハミを噛んで力んでしまっていた。 ペースそのものが遅く、好位置をキープしながら直線へ。 坂下から前を追い掛けて、いったんは前を捕らえるかに見えたが、坂を上がってからは切れ負けしてしまい7着。 テンにもう少しスムーズであれば最後の粘りも違ったはずだが、上がり勝負はこの馬には向いていない。 それでも、能力の一端は見せてくれたし、このクラスでも十分通用する。 次走の巻き返しを期待する。 次走◎ 10R キャプテンネキ 四日市特別 ダ1400m 牝3 永島 まなみ 10着3人 ゲートのタイミングはワンテンポ遅れたが二の脚速く先団好位を確保。 ただ、キックバックを気にしていたのか、行きっぷりはイマイチで、直線も内で粘ったもののバテず伸びずといった感じで10着。 初ダートも適性がないわけではなく敗因は明確。 道中の砂の跳ね返りを気にしていただけなので、慣れてさえくれれば勝ち負けは可能だろう。 次走☆ 11R クランフォード 豊明ステークス 芝1400m 牝3 西村 淳也 1着1人 好スタート好ダッシュで先行すると控えて2番手からの競馬。 4角では馬なりで前に並びかけると直線は早めに抜け出して逃げ込みを計ると、最後まで粘り切って見事1着でゴールした。 これで3連勝。 この勢いと力は本物。 これで胸を張って重賞にチャレンジしてもらいたい。 次走◎ 12R ラブディーヴァ 3歳上1勝クラス 芝1200m 牝3 ☆小沢 大仁 14着4人 好スタートから出して行って先行。 好位からスムーズな追走。 ただ、コーナーワークで外に膨らみ加減で、肩ムチを入れられながら直線へ。 直線は坂の途中まで粘っていたが、坂を駆け上がっていっぱいになってしまい14着。 道中は悪くなかったがコーナーで膨らんでいたように本質は右回りのが良いタイプ。 コンタクトが繊細でハミ受けの難しい馬。 右回りでの巻き返しを期待したい。 次走▲ 8月18日(日) 中京 06R グランパリッシュ 3歳未勝利 芝2000m 牝3 ☆泉谷 楓真 5着9人 ゲートは飛び上がるような形になったがまずまずのスタートで中団から。 内々をロスなく乗られていたが、ちょっと力む場面もあってまずまずの折り合い。 4角でもジッと我慢して直線は外に持ち出すと良い脚を使って追い込んだが5着まで精一杯だった。 この馬なりには走れているし、現状の力は出し切れている。 前半もう少しポジションを取れるようになれば更に良くなるだろう。 次走▲ 06R サトノオーブ 3歳未勝利 芝2000m 牝3 川須 栄彦 10着15人 スタートは5分だったが出たなりで先行して好位を確保。 折り合いもついて道中はスムーズな走り。 手応えは悪くなかったが、直線でいざ追い出されるも全く伸びがなく10着という結果。 道中もスムーズだったし、直線はサッパリでむしろ敗因がハッキリしない。 う~ん、わからない。 次走△ 10R トウシンカーリン 中京スポニチ賞 芝1400m 牝4 長岡 禎仁 4着14人 好スタート好ダッシュでハナに立つ勢いも控えて2番手から。 逃げ馬を見ながら非常にスムーズな走り。 逃げ馬が粘る中、この馬も必死に前を追い掛けたがしぶとい走りで粘って4着に好走。 14番人気の低評価を���す素晴らしい走りだった。 スタート直後にバランスを崩さず走れていたのは長岡騎手の体幹の強さがあってこそ。 久しぶりの芝となったが、次走も好走できれば本物だ。 好レースを期待する。 次走〇 11R アグリ CBC賞 芝1200m 牡5 西村 淳也 17着4人 ゲートは5分も出たなりで好位からの競馬。 馬群の中で上手く折り合いもついてスムーズに走れていた。 直線もさぁここからというところで追い出されたが、反応することなくそのままズルズルと後退して17着。 今回はレース前から陣営のコメントからにもあったようにデキがイマイチ。 暑さにやられてしまったのか追い切りから本来の動きとは程遠いもので、この負けも仕方なかったか。 ちょっとひと息入れての復調が急務になる。 年齢的なものもあるのでなんとか立て直して欲しいところではあるが…。 次走☆ 12R パドマ 3歳上1勝クラス ダ1200m 牝3 加藤 祥太 1着1人 スタートはイマイチだったが加藤騎手が出して出して出してハナへ。 ハナを取り切るまでに時間はかかったが、その後はスムーズな競馬で、直線も後続を寄せ付けずに逃げ切り勝ち。 前走リズムに乗れず力を出し切れなかったが、今回スタートがイマイチだったにもかかわらず積極的に出していった加藤騎手の判断が功を奏した。 力を出せればこれくらいは走れる馬で、クラスが上がっても良い走りを期待する。 次走▲ 札幌 04R アークレアル 3歳未勝利 芝2600m 牝3 古川 吉洋 8着8人 好スタートから楽にハナへ。 前半は楽に単騎の逃げとなったが、向正面でペースアップすると早めに動いてきたベレンカリアとの逃げ比べ。 すると3角過ぎでは脚色が鈍ってしまい、直線はいっぱいになって8着に粘るのがやっとだった。 距離延長で新味を狙ったものの、結果的に距離が長かったか。 先行力はあるだけに上手く活かせればいいのだが…。 次走△
10R オックスリップ 知床特別 芝1200m 牝4 佐々木 大輔 10着10人 好スタートも無理せず好位を追走。 ただ、行きっぷりがイマイチで、4角の勝負所では置かれてしまった。 それでも直線は粘りを見せて10着に流れ込んだ。 小倉からの転戦ではあったがもう少し強めの調整でも良かったのかも。 このクラスでも通用する力はあるだけに巻き返しを期待したいところではあるが…。 次走☆
2024年 芝 (15-14-12-9-13-85)148 ダ (12-11-9-9-8-34)83 障害(2-2-1-0-0-3)8 合計(29-27-22-18-21-122)239 TOTAL 芝 (154-117-102-104-100-687)1264 ダ (117-141-104-113-119-702)1296 障害(9-5-7-4-2-25)52 合計(280-263-213-221-221-1414)2612
0 notes
Text
杉山厩舎2024年7月20,21日
先週の杉山厩舎!小沢騎手いいねぇ~ #杉山厩舎 #オフィシャルだよww 7月20日(土) 小倉 06R アンティシパル 3歳未勝利 ダ1700m 牡3 ◇永島 まなみ 5着8人 好スタート、好ダッシュを決めて先団好位の外目を追走。 行きっぷりはまずまずで向正面で軽く促しながら進出を開始すると、3、4角で前との差を詰めて上がって行ったが、直線の伸びは思ったほどはなく5着。 良いフットワークをしているし、もっと走っても良さそうなのだが。 ただ、距離はもう少し短い方が良さそうだ。 次走▲ 08R キャピタルサックス 3歳上1勝クラス ダ1700m 牡3 松山 弘平 2着1人 スタートでバランスを崩して一瞬ヒヤっとしたが二の脚が速く上手く先行。 好位の内を取ってロスのない走り。 4角でも手応えに余裕があったし、直線も再度内を突いて勝ち馬を追い詰めたが頭差届かず2着。 あそこまで行ったら勝って欲しかったがこのクラスでは力上位で次走も勝ち負け。 勝ち時計は2Cと遜色ないし、この夏で1Cは突破したい。 次走◎ 10R シークレットキー 天草特別 ダ1700m 牡3 小沢 大仁 1着11人 ゲートは5分も出して行って先団を確保。 内枠からでロスなく好位を取れたし、向正面で一気にレースが動いたときも小沢騎手はシッカリ対応出来ていた。 どこで脚が溜まっていたかはわからなかったが前半からレースが動いた分、直線は一気の伸び脚を見せて1着でゴールした。 着差はわずかだったが1頭だけ脚は違っていたしここは完勝。 重賞、OP特別と経験し、休みを挟んで馬は成長を感じられた。 次走クラスが上がっても好走を期待したい。 次走▲ 12R ラブディーヴァ 3歳上1勝クラス 芝1200m 牝3 ☆小沢 大仁 2着11人 ゲートの出はまずまずで二の脚も速く馬なりで先行できた。 行きっぷりも良く4角は抜群の手応えで回って直線へ。 直線は馬群を割って伸びてきたが先に抜け出した勝ち馬には及ばず2着。 ここ2戦は良いところなかったが休んで上手く立て直しが成功した。 元々スピード能力の高い馬だが口向きの難しい馬で折り合ってあそこまでの脚を引き出した小沢騎手の手腕に脱帽で叩き2戦目となる次走はシッカリと勝利を期待したい。 次走◎ 札幌 10R リミットバスター 釧路��原特別 芝2000m 牡4 横山 武史 6着3人 5分のスタートも内枠を利して先行。 内々をロスなく手応え良く追走すると、4角で徐々に前との差を詰めて上がって行ったが、直線は内と外から寄せられてしまいこの馬らしい伸びを見せられず6着。 ちょっと直線はスムーズさを欠いてしまいもったいない競馬となってしまった。 クラス上位の力は持っているが、ちょっと本来の走りは出来ていない印象。 もう少しノビノビと走らせた方が良いタイプで、ここに来て見えない疲れも出ているのかもしれない。 ひと息入れての巻き返しを期待する。 次走▲ 11R ジャスティンエース TVh賞 芝1200m 牡5 菱田 裕二 16着15人 ゲートを5分に出て、勢い良く先行。 2番手からスムーズな競馬は出来ていたが、直線に入ると脚は残っておらずそのまま後退して16着。 これで5戦連続の二けた着順で精彩を欠いている。 なかなか状態は上がってこず、厳しい状況は続くだろう。 次走△ 7月21日(日) 小倉 10R キャプテンネキ 九州スポーツ杯 芝1200m 牝3 M.デムーロ 5着5人 5分のスタートはミルコ騎手にしては上手に出した。 先団好位を追走すると、4角ではステッキを入れながらのコーナーリング。 直線もこの馬なりには脚を伸ばしたが前も止まらずで5着になだれ込むのが精一杯だった。 もうひと押しが欲しいところで何かミスをしたというわけではないがちょっとミルコ騎手とも手が合っていないようにも見えた。 もっとやれるはずの馬だし、次走こそ勝ち負けを期待したい。 次走◎ 11R エルトンバローズ 中京記念 芝1800m 牡4 西村 淳也 3着1人 ゲートのタイミングは合っていなかったようにも見えたが出たなりで好位を確保。 道中の手応えはまずまず。 ただ、勝負所の4角での反応がイマイチで、逆に早め早めの競馬となってしまい直線入り口で先頭へ。 いったんは先頭に立ったものの、一瞬で勝ち馬に交わされてしまい粘ることは出来たが3着を確保するのが精一杯だった。 西村騎手は4角での仕掛けに悔やんでいたが、59キロを背負っていたのが影響して、あそこは動かざるを得ない場所。 百戦錬磨の横山典弘騎手にマークされ、トップハンデを背負いながら王道競馬が出来たことは秋に繋がるだろう。 大きいところを狙いたい。 次走◎ 11R ソレイユヴィータ 中京記念 芝1200m 牝4 吉村 誠之助 9着12人 ゲートの出は良く、逃げる2頭を見ながら好位を確保。 ラチ沿いをロスなく走って粘り込みを狙ったがさすがに上位陣は強く9着に敗れた。 格上挑戦も軽ハンデを活かした競馬でやりたい走りは出来たと言える。 ただ、思っていたよりも道中が流れたことで最後は予定より早くいっぱいになってしまった。 この馬なりには走っているし重賞でここまでやれれば御の字だろう。 次走△ 札幌 06R アークレアル 3歳未勝利 芝2000m 牝3 古川 吉洋 5着10人 ゲートの出は5分だったが積極果敢に先行。 2番手で折り合ってスムーズな走りが出来ていた。 ただ、早々に逃げ馬が下がり、流れの向くままに先頭に立ったが、4角での反応がイマイチでステッキを入れられると、直線は内で粘りを見せていたもののラスト100mで力尽きて5着という結果。 前走に比べればこの馬らしい競馬は出来たし力は出し切った。 もう少し、スムーズに運べれば粘りももっと増すはず。 状態は安定しているし、次走はもっと上を目指したい。 次走▲ 2024年 芝 (14-14-12-7-9-70)126 ダ (9-10-8-8-8-32)75 障害(2-2-0-0-0-3)7 合計(25-26-20-15-17-105)208 TOTAL 芝 (153-117-102-102-96-672)1242 ダ (114-140-103-112-119-700)1288 障害(9-5-6-4-2-25)51 合計(276-262-211-218-217-1397)2581
0 notes
Text
杉山厩舎2024年6月1,2日
先週の杉山厩舎はガイアフォースが安田記念2年連続4着!! #杉山厩舎 #オフィシャルだよww 6月1日(土) 京都 05R ジャスタパーティー 2歳新馬 芝1600m 牡2 西村 淳也 3着3人 出たなりで馬群の中団を追走。 まずまずの行きっぷりで非常にスムーズな走り。 4角で仕掛けられると徐々にペースアップ。 直線も楽に3番手まで上がったものの前2頭には敵わず3着。 2歳のこの時期のデビューではあるがシッカリ走れている。 走りそのものは悪くなかったし前2頭が走りすぎただけで、今日の走りが出来ればすぐに勝てるだろう。 次走勝ち負けを期待したい。 次走◎ 09R パドマ 3歳上1勝クラス ダ1200m 牝3 加藤 祥太 2着5人 ゲートの出は良かったが控えて中団から。 前半4Fが46秒1のハイペースで追い掛けなかった加藤騎手のナイス判断。 4角で仕掛けられると進路を外に選択。 直線はシッカリとした脚取りで前を追い掛けたが2着まで。 勝ち時計1分10秒7は2Cよりも速い時計。 この馬自身も2Cの時計より早く斤量差もあって良い時計で走ることが出来た。 勝ち馬に及ばなかったがこの馬も次は勝ち負けだろう。 期待する。 次走◎ 6月2日(日) 東京 09R リミットバスター ホンコンJCT 芝2000m 牡4 T.オシェア 3着3人 5分のスタートから出たなりで好位の外目を追走。 前は飛ばしていたが、離れた3番手を手応えの良い走り。 3角過ぎから仕掛けられたがなかなか前との差は詰まらず、直線も内で粘っていたが思ったほどの伸びはなく6着。 良い位置は取れていたが、仕掛けられてからの反応がイマイチ。 道中のペースが速かったこともあって時計勝負に対応できなかったか。 自分のペースで行ければこのクラスでも通用する馬だろうし、これから始まる夏競馬では好勝負可能だろう。 次走の巻き返しを期待する。 次走▲ 11R ガイアフォース 安田記念 芝1600m 牡5 長岡 禎仁 4着5人 5分にゲートを出ると出して行って好位からの競馬。 ラチ沿いをピッタリ回ってロスのなく走れていたし、4角では抜群の手応えで直線へ。 ただ、内は前が完全に塞がっており、外に切り替えるロスもあってそこから良い脚で伸びて来たが昨年と同様に4着まで。 確かに負けて強しの内容ではあるが、この結果が上位入線馬との差とも見て取れる内容。 長岡騎手のエスコートも問題はなかったし、惜しむらくはジオグリフが隣にいたことか。 もう少し枠が外だったらまた違った結果になったのかもしれない。 馬も騎手も本当に頑張ったし、この後は休養を挟んでまた良い走りを見せてもらいたいものだ。 個人的には芝ではなくダート路線で見てみたい。 もしかしらたワンターン1800mの鬼かもしれない。 次走◎ 11R エルトンバローズ 安田記念 芝1600m 牡4 西村 淳也 8着14人 ゲートはまずまずも無理せず控える競馬。 すぐに折り合いもついて流れに乗ったスムーズな走り。 直線は内をついてジワジワジワジワと脚を伸ばしたが8着でゴール。 向正面過ぎで西村騎手も内に進路を取ってロスなく乗れた。 ただ、いつも行きっぷりではなく、香港帰りで本調子ではなかったのだろう。 デキが良ければあのスタートであればもっと積極的な競馬をしていたはず。 ここに来て見えない疲れもあったのかもしれない。 ここ3戦の走りを見ると昨秋の連勝していたデキにはなさそうでこの後どうやって立て直すのか。 陣営の手腕に期待したい。 次走◎ 京都 09R キャプテンネキ 祇園特別 芝1200m 牝3 M.デムーロ 4着4人 ゲートは5分の出で二の脚速く先団を追走。 手応えの良く走れていたが、前2頭が速くちょっと離された位置取���で直線へ。 直線もミルコ騎手に追われて良い脚で伸びていたが最後の最後で脚色鈍って4着。 前が止まらない馬場で、上手く脚を溜めることが出来ず、追走で脚を使わされてしまった。 ただ、現級クラスに戻って上位争いが出来たのはひと安心。 これくらい走れれば次走は勝ち負けを期待したい。 次走◎ 10R アップデート 下鴨ステークス 芝2000m 牡5 和田 竜二 11着12人 ゲートのタイミングは悪くなかったが飛び跳ねるような形になってしまった。 なかなかスピードにも乗れず後方からで向正面過ぎから徐々に上がって行って前との差を詰めていったが、直線では他馬と脚色が同じになってしまい11着。 勝ち馬からはコンマ4秒差で大きく負けてはいないのだが...。 近走の内容からもこの馬としては良く走っている。 ただ大きく変わり身を望むにはちょっと厳しいかもしれない。 次走△ 2024年 芝 (9-12-8-4-4-48)85 ダ (7-9-5-6-7-24)58 障害(2-2-0-0-0-3)7 合計(18-23-13-10-11-75)150 TOTAL 芝 (148-115-98-99-91-650)1201 ダ (112-139-100-110-118-692)1271 障害(9-5-6-4-2-25)51 合計(269-259-204-213-211-1367)2523
0 notes
Text
杉山厩舎2024年3月16,17日
連続未勝利は3週でストップ! #杉山厩舎 #オフィシャルだよww 3月16日(土) 阪神 06R ロードマイライフ 3歳1勝クラス 芝1200m 牡3 B.ムルザバエフ 2着2人 出だしが悪く出遅れ。 中団からの競馬になったが行き脚が付くと徐々に前との差を詰めて4角では外を上がって直線へ。 直線は内に刺さって刺さってジワジワとしか伸びず2着を確保するのが精一杯。 ムルザバエフ騎手がなんとか立て直そうとしたが追い辛そうだったし、トモも流れてしまっていたし敗因は明確。 血統的にも晩成傾向で全体的に馬体も緩く本格化はもう少し時間がかかりそう。 これらが改善してくればもっと良くなりそうだ。 次走◎ 11R ミラキュラスドラマ 若葉ステークス 芝2000m 牡3 M.デムーロ 6着5人 ゲートは5分も無理せず中団からの競馬。 向正面に入るとミルコ騎手が促して早めに前との差を詰めに行くと、4角では外々を回されながらも積極策で前を追い掛けた。 直線は早めに追った分だけ終いは甘くなり6着。 ここ2走は気難しさを出しているのか行きっぷりがイマイチ。 デキも良かっただけにそれで結果が出なかったのは現状での能力か。 素質を考えればもっと走って欲しいが、ここは一度ひと息入れての立て直しを期待する。 次走◎ 中京 01R ウィズアリープ 3歳未勝利 ダ1200m 牝3 西村 淳也 5着1人 ちょっとゲートのタイミングがあわず中団からの競馬。 道中は内々をロスなく追走。 4角で前との差を詰めたが直線はちょっとスムーズさを欠いてしまい5着に粘るのが精一杯だった。 直線で行くところ行くところで前が詰まってしまったし、内で揉まれたのもこの馬には良くなかったか。 今日の感じだと1200は少し忙しいのかも。 あとはもう少し時計を詰められるようになってくればなお良い。 次走〇 04R ワンダーフェロー 3歳未勝利 芝2000m 牡3 高倉 稜 2着7人 好スタートから楽に先行。 好位の内々を折り合いもついてスムーズな走り。 平均ペースをロスなく乗れたし、4角で単独の2番手に上がると直線は勝ち馬にこそ及ばなかったが粘りのある走りで2着を確保。 初出走でこれだけやれれば文句なし。 次走◎ 04R カリーニョ 3歳未勝利 芝2000m 牡3 西村 淳也 3着3人 スタートは5分もすぐに内に入れて好位を確保した。 道中は多少力むような場面もあったが折り合いはまずまず。 4角で上手く脚を溜めると、空いた内を突いたものの上位2頭には敵わず3着まで。 ちょっとキレがないのか一本調子の脚しか使えない。 それでも大きくは崩れていないし、すぐに順番は回ってくるだろう。 次走◎ 10R ソレイユヴィータ 豊橋ステークス 芝1600m 牝4 西村 淳也 6着10人 スタートはまずまずも二の脚が速く上手く先行できた。 前2頭を見ながらスムーズに走れていたし、4角でギアを上げて追い上げたが思った以上に前の2頭がしぶとく、直線は逆に離されてしまい6着。 久しぶりにこの馬らしい先行力が見られた。 ただ、牝馬限定戦だったことを考えればもう少し走って欲しかったが…。 次走△ 11R キャプテンネキ ファルコンS 芝1400m 牝3 松山 弘平 12着10人 スタートはまずまずも上手く先行して2番手からの競馬。 道中はスムーズで4角では前を射程圏内に。 直線は坂を駆け上がってさぁここからというところで脚が上がってしまい12着。 ラスト1ハロンまでは完璧だったが最後止まってしまったのは距離だろう。 馬体も完成され現状は1200mがベストということか。 ただ、内容は悪くなかったし、距離短縮での巻き返しを期待する。 次走〇 3月17日(日) 阪神 06R クロドラバール 3歳1勝クラス ダ1800m 牡3 西村 淳也 1着6人 好スタートから楽に先行。 2番手で非常にリラックスした走りで追走。 4角は持ったままでコーナーワークで後続を突き放すと、いったんは交わされて2着かと思われたが際どい結果ながらも同着での勝利。 完全に交わされたし、体勢も不利な状況で同着にまで持ち込んだクロドラバールの根性に感服。 ペースが落ち着いてこの馬に展開が向いたのも確かだがあの体勢で粘ったのさすがだろう。 ただ、クラスが上がっていきなりのOPでは厳しいかもしれないが2勝Cならそれなりに走れそう。 次走▲ 中京 12R パスカリ 4歳上1勝クラス ダ1200m 牝4 吉田 隼人 1着2人 ゲートの出は良く出して行って先団へ。 道中は上手く内に入れて脚を溜めるとコーナーワークで2番手に上がって直線へ。 直線は逃げ馬を捕らえるのに時間がかかったが、最後までしぶとい走りで2着馬の追撃を振り切って1着でゴール。 ここは順当勝ちで、距離を短くして安定感が増した。 しぶとい馬だしクラスが上がっても相手なりには走れそうだ。 次走△ 2024年 芝 (5-6-2-0-2-25)40 ダ (6-5-1-6-2-11)31 障害(1-0-0-0-0-1)2 合計(12-11-3-6-4-37)73 TOTAL 芝 (144-109-92-95-89-627)1156 ダ (111-135-96-110-113-679)1244 障害(8-3-6-4-2-23)46 合計(263-247-194-209-204-1329)2446
0 notes
Text
杉山厩舎2024年1月6,7,8日
2024年開幕!! 杉山厩舎LINEスタンプ line.me/S/sticker/13219494 #杉山厩舎 #オフィシャルだよww 1月6日(土) 中山 10R カズゴルティス ジュニアカップ 芝1600m 牡3 R.ピーヒュレク 10着7人 スタートは5分も大外枠からの発走で我慢出来ず前に行って2番手からの競馬。 上手く逃げ馬の後ろに馬を入れて折り合いに専念。 ただ、ピーヒュレク騎手が上手に乗っているように見えたが直線で追われるといっさいの反応がなく最下位での入線。 気性的に難しいところのある馬で、大外枠で今回も厳しい競馬となってしまった。 2戦連続での二桁着順で、いったんはリセットしたいところ。 自己条件に戻ってどうか。 次走△ 京都 10R アップデート 万葉ステークス 芝3000m 牡5 和田 竜二 10着6人 ゲートは5分も出たなりで好位を確保。 行きっぷり良く、和田騎手も上手くなだめながら折り合っていた。 向正面を過ぎてペースアップしてもついて行けていたが、4角で後続が一気に押し上げるとそこで置かれてしまい、直線もそのままなだれ込むようにゴールして10着。 斤量も軽かったし、一発の期待もあったが思ったよりもタフな馬場で先行策が裏目となった。 ジックリ構えて乗っていればもう少し結果も違ったのでは。 それでも色々と噛み合わないと勝ち負けするのは難しいだろう。 あとは自己条件に戻って相手次第と言ったところか。 次走無印 1月7日(日) 中山 11R キャプテンネキ フェアリーステークス 芝1600m 牝3 R.ピーヒュレク 9着12人 スタートは5分だったが、外目の枠だったこともあって先団へ。 上手くなだめて好位から進んだが、3角でペースが上がったところの反応がイマイチ。 それでも直線入り口で先頭に立つと直線坂下まで良い感じで運べていたが、坂でいっぱいになって粘ったものの9着。 最後は距離と坂で止まってしまったが、直線坂下までは理想の展開で力のあるところは見せてくれた。 それでも相手関係次第でOPでもやれ��だけの力があるのは確か。 距離短縮での巻き返しを期待したい。 次走◎ 京都 01R タイセイマーシャル 3歳未勝利 ダ1800m 牡3 松若 風馬 7着6人 ゲートの出はまずまずもヨレて中団からの競馬。 大外からすぐ内に切り替えてラチ沿いをロスなく追走。 行きっぷり良く、手応え良く追走出来ていた。 直線こそまずまずの脚を使って伸びてきたが7着まで。 ちょっと勿体ない競馬となってしまった。 上がって行きたいところで上手く進路を確保できず仕掛けるのが遅れてしまった。 それがなければもう少し上の着順で走れたはず。 レース4戦目の次こそは上位争いを期待したい。 次走〇 09R リミットバスター 琵琶湖特別 芝2400m 牡4 高倉 稜 6着5人 ゲートは5分に出て内の逃げ馬を見ながら2番手からの競馬。 離れた2番手でほとんど逃げているのに近い形。 ただ、追い掛けるのに脚を使ってしまったか、直線に入るとすでに脚は残っておらず粘るのが精一杯で6着。 ペース云々というよりかは、なし崩しに脚を使わされてしまったのと思った以上にタフな馬場だったのが敗因。 もう少しスピード決着のが馬場のが合っていそう。 なかなか順調に使えていないところもあるが、いったんひと息いれて暖かい時期になってからの巻き返しを期待する。 次走〇 1月8日(月) 中山 10R タイセイエピソード 招福ステークス ダ1800m 牡5 佐々木 大輔 9着7人 スタートはまずまずで中団からの競馬。 行きっぷりもまずまずで、4角から外を回って勢い良く上がっていくと直線も外からシッカリと脚を使って伸びてきたが、坂を駆け上がったところでビタっと止まってしまい9着。 道中の雰囲気は良かったが最後は思った以上に止まってしまった。 時計のかかる馬場も合っていたし、雰囲気も良かっただけに残念な結果となってしまった。 ただ、4角での脚を見るとこのクラスでも勝ち負けできる能力はある。 相手関係や展開頼みのところもあるが、どこかで穴をあけそうだ。 次走☆ 京都 02R ポルラノーチェ 3歳未勝利 ダ1800m 牝3 L.モリス 16着6人 スタートはまずまずも出して行って先団へ。 1角の入りで外にフラれると鞍上のモリス騎手が必死に追っていたが馬の反応はなく、道中は終始追い通し。 4角手前ではすでに大きく離されており、鞍上のモリス騎手も追うのをやめていた。 最後は大きく離れた最下位でのゴール。 レース中に心房細動を発症。 初ダート云々というよりかは体質的に弱い。 もう少しシッカリとしてこないことには何とも言えないだろう。 次走無印 03R アンティシパル 3歳新馬 ダ1200m 牡3 西村 淳也 4着6人 ゲートは5分も二の脚早くハナへ。 スピード感のある走りで気分良く逃げることが出来たし、直線もゴール寸前まで逃げ粘って4着。 良い走りをする馬で負けはしたが力のあるところを見せてくれた。 まだまだ良くなる余地も残しているし、一度使った次走での勝ち上がりを期待したくなる。 追分Fゆかりの血統で今後の走りにも注目したい。 次走◎ 10R ウインスノーライト 寿ステークス 芝2000m 牡4 長岡 禎仁 12着7人 スタートは5分に出たがハナは譲って控える競馬。 ただハミを噛んで、かなり力んでしまっていた。 4角で前に並びかけに行ったものの、すでに余力は残っておらず直線はズルズルと下がってしまい最下位12着。 ちょっと残念な結果となったが、今回こういう控える競馬をしたことが今後に繋がってくれれば良い。 控える競馬が板についてくればレースの幅も広がるということ。 次走注目。 次走〇 2024年 芝 (0-0-0-0-0-5)5 ダ (0-0-0-1-0-3)4 障害(0-0-0-0-0-0)0 合計(0-0-0-1-0-8)9 TOTAL 芝 (139-103-90-95-87-607)1116 ダ (105-130-95-105-111-671)1213 障害(7-3-6-4-2-22)44 合計(251-236-191-204-200-1300)2373
0 notes