#スーパー大麦 雑穀ミックス
Explore tagged Tumblr posts
aizumin · 2 years ago
Text
今朝のごはん。
塩昆布とたくあんふりかけの混ぜごはんおにぎり、真ふぐの塩麹焼き、ケールと大豆ミートのマヨネーズ炒め、蕾菜としめじともやしのお味噌汁。
Tumblr media
先日の鰤と同じく、三浦屋さんで見つけた真ふぐの塩麹焼きが今朝のメインでした。
Tumblr media
鰤がキュッと締まった身だったのに対し、🐡の身は柔らかめでした。ほぐれやすくてとてもジューシー💕塩麹の香りをまとってて、とても食欲をそそられました。朝から贅沢しちゃった😊
2品目は、ケールの炒め物を食べたくて大豆ミートと合わせ、それだけだと具が少なかったのでピーマンも足しました。
Tumblr media
それを塩炒めにして、仕上げにマヨネーズと彩りに🌽……ちょっとピーマンを炒め過ぎちゃったかな😅味付けは塩、胡椒なので、マヨネーズを入れましたが結構さっぱりとした感じになりました。あと大豆ミートがとてもカリッカリ😋ケールがしんなりしていた分、食感の対比が楽しかったです。
お味噌汁は蕾菜としめじと、思い付きで味付もやしを。蕾菜は煮え過ぎないように、ある程度しめじに🔥が通ってから鍋���入れたので、もやしと同じくシャキシャキの状態。
Tumblr media
先日のものよりかなり小さめのサイズですが、やっぱり蕾菜の風味はしっかりと主張してます。
そしておかずでたんぱく質がたっぷり摂れるので、🍙は塩昆布とそれだけだと物足りないからふりかけもかけようと思い、ずっと購入したまま未開封だったたくあんふりかけを使いました。スライスたくあんもまだ残ってたんだよなぁ💦💦
0 notes
aizumin · 2 years ago
Text
今朝のごはん。
栗ごはんのおにぎり、いわしのピカタ、小松菜とカニかまのぽん酢和え、大根としめじとごぼうのお味噌汁。
Tumblr media
昨日食べようと思ってたメニューをそのまま流用💦(実は昨日、朝ごはんの前についミ��キークリームをカントリーマアムでサンドしちゃいましたを食べてしまい……あれ、1個で400kcal弱あるんですね😰おかげで🍚は抜く羽目になりました😢)
いわしのピカタは、一昨日の竜田揚げをリメイクしたんですが、これが大当たり!!2度揚げのようになるから、普通の生のいわしで作るよりもサクッカリッと仕上がりました🙌
Tumblr media
卵液には、塩・胡椒の他に牛乳の代わりにマヨネーズ、そして粗びきガーリックパウダーを加えて混ぜてあります。ガーリックの香ばしさだけでなく、マヨネーズの旨味とコクが加わるので、箸がついつい進んじゃう💕
またいわしの竜田揚げがあるうちに作りたいなぁ。
付け合わせは、小松菜とカニかまのぽん酢和え。いわしのピカタで油を使うので、さっぱりとしたものにしようと思いました。
Tumblr media
小松菜はこれでほぼ1/2袋(3株)分。小鉢に入れるには多めの量な��ですが、いわしのピカタが大きめだったのでいつもの平皿ではなく大皿にしたら、少なく見えちゃってる。おかず2品で、かなり食べでがありました😋
🍙は季節外れですがたんぱく質系ではないものにしたかったので、おとっときにしておいたプレミアム混ぜ込みわかめの🌰ごはん風を使いました。振りかけてから蒸らした時間が長かった所為か、心なしか🌰の粒が膨らんで食べ応えが増していたような……🤔
お味噌汁は大根としめじの他に、いつもの麦みそではなくアマノフーズのごぼうのお味噌汁で、具をかさ増ししてあります。
Tumblr media
大きな器の上に大根としめじが多い為、影も形もありませんが香りはしっかりごぼうが主張してました!!いつもながら、大根に🔥が入りすぎてしまいとろとろになってしまったのが残念。もうちょっと、噛み応えがあっても良かった😥
0 notes
aizumin · 2 years ago
Text
今朝のごはん。
刻みたくあんとおかかのおにぎり、イワシの竜田揚げ、蕾菜と舞茸の梅肉和え、ミニトマト、ねぎとえのき茸とわかめのお味噌汁。
Tumblr media
イワシの竜田揚げは買ってきたものですが、後はちゃんと作っ��ものなので許されたし💦💦
Tumblr media Tumblr media
いわしが新鮮なのか、とても美味しかったです。竜田揚げということで、ほんのり味がするから他の調味料いらないし、いわし自体の旨味が最高!!後1回分残っているのですが、ピカタにしても大丈夫かなぁ🤔(と言いつつ、加工する気満々ですが……)
お皿のスペースが余っていたので、もうちょっと野菜を摂りたいこともあり🍅も追加。野菜室で寝かせているうちに、酸味が強かった🍅がとても甘くなってました😊💕でもこれで終わりなんですよね。また買ってこなきゃ!!
あとひと品は蕾菜と舞茸の梅肉和え。ようやく蕾菜の季節到来です。こごみやうるい、ふきのとうなどの山菜と同じく、春を告げてくれる野菜なので1~3月ま��の短い期間しか店頭に並びません。
Tumblr media
茹で時間は3分程度。もっと小さければもっと少なめでいいんですが、昨日買ってきたのはかなり大きめのが2つ。茹でてから放置して余熱で更に🔥が通るようにしたのですが、それでも食感はコリコリしてる。
最初はただのおひたしの予定でしたが、思いつきで梅干しを1個叩いてみりんで伸ばして和えたら、とてもさっぱりとした出来上がりになりました🎵
🍙には刻んだたくあんを使い、スライスチーズとかつお節と共に🍚に混ぜてます。
お味噌汁はねぎの最後の残りを刻んで、舞茸とわかめで具だくさんに。🍚を混ぜる為にちょっと目を離したら、またもや煮えすぎてしまいまして……おつゆが無くなっちゃった💦💦
Tumblr media
仕方がないのでお味噌を溶かし入れてすぐ🔥を止めて器によそってから、お湯を足し入れて湯量をかさ増ししました💦💦でも、味はちょうどいい塩梅だったことだけは記しておきます😤
0 notes
aizumin · 3 years ago
Text
今朝のごはん。
ザーサイとそぼろの混ぜごはんおにぎり、ちんげん菜と塩麹鮭の炒め物、ふきのとうの卵とじ、もずく酢、大根のお味噌汁。
Tumblr media
塩麹鮭の賞味期限がとっくに切れてしまっていて、火を入れれば何とかなるんじゃないかと思い、ちんげん菜と一緒に炒めてみました。
Tumblr media Tumblr media
変な匂いもしなかったし、大丈夫だと思います(多分💦)それだけだとタンパク質が少し足らないので、温泉玉子を使ってふきのとうで卵とじ(というかほぼスクランブルエッグ)を作りました。この前は玉子焼きにしましたが、温泉玉子だとそこまで卵液が多くないのでこれが精一杯😅
大根もいい加減すが入りそうだったので、お味噌汁の実に使いましょう。今朝はもそんな具材ばっかり💦
Tumblr media
大根の甘味と麦みその甘味が合わさったいい味になりましたが、これで半切の1/3くらい。明日は残りの1/3を千切りにして、ツナか業スーのほたて缶とサラダにしようと思っています(最後の1/3も使い道は考えている)
もずくはこれでラスト。シンプルにもずく酢で頂きました。
Tumblr media
やっぱり太もずくのぷちぷちした歯応えは最高!!丼にしたりスープに入れたりした為に付属のたれがかなり余ってしまったので、早急に別のもずくを買ってこねば😤
ザーサイとそぼろの混ぜごはん🍙も再び登場です。これほんと好き😍
作ってから気がつきましたが、甘い・しょっぱい・酸っぱい・苦いと、味のバランスがちゃんと取れてた💕
0 notes
aizumin · 3 years ago
Text
今朝のごはん。
牛蒡の混ぜごはんおにぎり、ザンギ、水だこの唐揚げ、ゆず大根、はくさい菜とにんじんのピーナッツ和え、おくらと舞茸とわかめの生姜風味スープ。
Tumblr media
大北海道展をやっているという噂を聞きつけて、ザンギと水だこの唐揚げ、開拓おかき、三方六の期間限定品(北海道メロン)を買ってきました💕
なので、今朝の主菜はザンギと水だこの唐揚げ。
Tumblr media Tumblr media
時間が経ってるのにザンギの肉がパサついてないから、噛むとじゅわーっとタレの旨味が拡がります😊水だこの唐揚げも、塩だれの味が染みてて美味しい!!これ🍺が欲しくなりますね🎶(朝から何を言ってるんだ)
はくさい菜はサラダか炒め物にするのが多いようですが、揚げ物と一緒ならさっぱりしたものがいいかということで和え物です。
Tumblr media Tumblr media
🥕を加えて、ピーナッツ粉と水で溶いた麦みそ、それとシロップを少々使ってます(香りも味もしませんが、コクは足せたような🤔)ゆず大根は出来合いのもの。
今日の🍙には、ごぼうの漬け物を刻んだものと深川めし風ふりかけを混ぜ込みましたが、よく考えると🥕、ごぼう、大根と根菜類が多い😰ならば糖類の吸収を少しでも抑えたいので、おつゆに舞茸を使いましょう。
Tumblr media
和え物で麦みそを使ったから、生姜とだし醤油で味付け。失敗したのは、おくらに余熱で火が通り過ぎちゃったこと💦💦
0 notes
aizumin · 3 years ago
Text
今朝のごはん。
おにぎり山の深川丼風の混ぜ込みごはんおにぎり、さわらの西京焼き、キャベツとホタテのマヨチーズ炒め、スナップえんどうのピーナッツ塩昆布和え。
Tumblr media
このところずっと朝はおにぎりだけだったので、久々におかずを作りました。やっぱりね、
春キャベツは美味しい😍🎶
この時期特有の甘さが最高ですよ!!
Tumblr media
今週はキャベツが高めという情報があったのでずっと食べるのを控えていたんですが、これで最後だしうかうかしてるとシーズン逃しちゃうので、腹を括ってまた買ってこよう。一緒に炒めたホタテ缶は業スーのものです。国産の水煮に比べて安くて家計に優しい😭(もしかすると、健康には優しくないかもしれませんが)
最初は大豆ミートのそぼろと一緒にカレー炒めにしようかなって思いましたが、何となくカレーよりチーズ味が食べたくなって途中から変更😅結果、ホタテとおにぎりのあさりで貝成分たっぷり🐚の朝ごはんになりました😂
お陰で、クリームチーズと塩昆布で和えようとしていたスナップえんどうも玉突き状態で変更。
Tumblr media
ピーナッツ粉があったのでそれをまぶしたら、香ばしくてこれはこれで正解でしたね🙌
0 notes