#デザインとスペック
Explore tagged Tumblr posts
mamaru14 · 1 year ago
Text
HP制作実績:エレベーター専門のコンサルタント「エレベーターマネージメント」
エレベーターマネージメント様のホームページを制作させていただきました。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
レスポンシブウェブデザインでスマートフォンなどにも対応しています。またユーザーの使いやすさ向上をあげるために、ページ表示スピードの最大限に速くなるように設定しています。また、2024年4月から改正障害者差別解消法で合理的配慮が義務化されることもあって、すべてのページのウェブアクセシビリティを最適化しています。
当社制作実績紹介ページ「HP制作実績:エレベーターマネージメント」はこちらから
0 notes
yoghurt-freak · 4 months ago
Text
Tumblr media
Yogurt Four Seasons PREMIUM YOGURT 長崎県産 枇杷
老舗菓子屋の源吉兆庵さんから生まれたヨーグルトブランド、フォーシーズンズさん。
デパ地下にどんどん進出されててすごい🙌
今回は春の限定品と新作をお買い物してきたから、ちょっとずつ小分けにレポ。
スペック
産地と品種を限定した旬の果実を使用した「プレミアムヨーグルト」シリーズの商品。
各季節2つずつ出てて、春限定のプレミアムヨーグルトは下記。
・山形県産 佐藤錦 ・長崎県産 枇杷
佐藤錦は2023年に入手してレポできてたんやけど、枇杷は今回が初入手。
長崎県産の枇杷をシロップ漬けにしたものが使われてるみたい。
基本スペックとしてフォーシーズンズさんのヨーグルトは鳥取県産の生乳に脱脂乳を配合したやや低脂肪仕立て。
ガラクトオリゴ糖入り。
シンプルにヨーグルトに徹する感じではなく、ゼラチンや香料、酸味料、着色料でデザート的にデザインされたものが主軸。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
柔らかいヨーグルトが持ち運びの揺れで動いて、蓋裏にたっぷり付着。
淡いオレンジ色のヨーグルトに、細かな果肉がたくさん。
と思いきや!
ぶつ切り果肉もたくさん入ってた😍
4切れぐらいある✨
ヨーグルトはゼラチン入りでぶわっとしてて、軽くかき混ぜるとなめらかぷるんに。
なんか甘い香りがうっすらあるんやけど、そもそも枇杷の香りがあんまり記憶になくてピンとこず。
色に引っ張られて、これ何の香りかな、黄桃?アプリコット?金木犀???みたいな混乱がぐるぐる🌀
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
まずはヨーグルト。
なめらか!
軽くぷんにゅりしつつも、スッと溶けて消えるような口当たり。
甘くておいしい😊
小さな果肉が意外とちゃんと噛める。
何かの味はついてるんやけど、枇杷ってあんまり気づかんかも??
そもそも枇杷を表現するのが難しそう。
次に果肉と。
じゃくじゃくしてておいしい!!!!
すごい味が染み出してくるねんけど、枇杷の味というよりシロップの甘い味😋
でもよく噛んでると、このシュコっとした歯触り、そういえば枇杷🧡
気づいたらめっちゃ枇杷!
味よりか歯ごたえてわかる!!
かなり甘いんやけど、ヨーグルトのミルキーさもしっかりしてておいしい。
最後まで枇杷の味の記憶とは結びつかんかったけど、かなり難しい果物にチャレンジされていることだけはよくわかった!!
珍しいものが食べれて嬉しい🙏✨
============================ 無脂乳固形分 8.0% 乳脂肪分 1.7% ————————————————— 栄養成分(1個180gあたり 推定値) エネルギー 161kcal たんぱく質 7.0g 脂質 4.1g 炭水化物 24.3g 食塩相当量 0.23g ��———————————————— 原材料名 生乳(鳥取県産)、脱脂乳、びわシラップ漬け、砂糖、ゼラチン、ガラクトオリゴ糖/香料、酸味料、着色料(クチナシ) ————————————————— 購入���格 648円(税込) ————————————————— 製造所 株式会社 源 吉兆庵 販売者 源 吉兆庵乳業株式会社 ============================
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2 notes · View notes
moko1590m · 5 months ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
声や動きを忠実に再現!本物そっくりの子犬ロボットが、認知症の人々の心に寄り添う
著者D・パルモ 公開:2025-02-05・更新:2025-02-05
 本物の犬に代わってメンタル面をサポート。認知症の人々を支えるために誕生した愛らしいロボットの子犬が脚光を浴びている。
 認知症や軽度認知障害やメンタルヘルスの課題を抱える人々のために開発されたロボット犬「ジェニー」は、ラブラドールレトリバーの子犬を忠実に再現しており、声や動きも本物そっくり。
広告の下に記事が続いています
 見ためはもちろん、触覚センサー搭載で撫でてくれた人に反応を返すなど、リアルな子犬そっくりのさまざまな機能を備えている。
認知症のメンタルヘルスを支援する子犬ロボット 2025年1月、カリフォルニア州サンタクラリタに拠点を置く企業 Tombot (トムボット)が、ラスベガスで開催されたテクノロジー見本市CES 2025で、メンタルヘルス支援のために開発した「ジェニー」を発表した。
この画像を大きなサイズで見る image credit:Tombot  見ためも子犬そのもので愛くるしいジェニーは、認知症や、その前段階の軽度認知障害を患う高齢者、メンタルヘルスの課題を抱える子供や大人向けに開発された子犬タイプのロボットだ。
Robot dog meant to comfort dementia patients turns heads at CES | REUTERS ラブラドールレトリバーの子犬を忠実に再現  TombotのCEOであるトム・スティーブンス氏によると、ジェニーのモデルは、8〜10週齢のラブラドールレトリバー。設計の際にはその姿形や声までも忠実に再現することにこだわったそう。
この画像を大きなサイズで見る  実際、ジェニーはとてもリアルだ。鳴き声は本物の犬の声の録音を使用しており、口も開けるしまばたきもする。頭や首も動き、しっぽまで振る。
この画像を大きなサイズで見る  さらにジェニーは触覚センサーも搭載。人の触りかたによって反応まで変わるんだそうだ。
広告の下に記事が続いています
開発の背景にCEOの実体験  ジェニー開発のきっかけとなったのは、アルツハイマー型認知症の母親をもつ、スティーブンス氏の実体験からだ。
 この病の診断を受けた母親のナンシーさんは、安全上の理由から、愛犬の飼育を禁じられ、息子のスティーブン氏が、仲睦まじい彼女と犬とを引き離す役目を負うはめになった。
 その時の怒りが、スティーブン氏をジェニーの開発へと駆り立てた。現実には彼の母親のように、高齢や病気が原因で本物の犬を飼えない人たちがたくさんいることに気づき、ロボット犬のプロジェクトを立ち上げたという。
この画像を大きなサイズで見る アルツハイマー病と診断された母は、安全のために愛犬を手放さなければならなくなった。本物の犬の代わりも探しましたが、母が気に入るものは一つもなかった。それで市場にこうしたニーズに応じるものが全くないことに気づきました (スティーブン氏)
PTSDやうつ病、自閉症を抱える人にも  そこから生まれたジェニーの評判はとても良く、Tombot 共同創設者のハンク・ショルツ氏が、ロサンゼルス市内の認知症患者700人以上を対象にしたジェニーの試験結果も非常に好評だった。
この画像を大きなサイズで見る  現在、ジェニーは認知症や軽度認知障害を持つ高齢者だけでなく、PTSDやうつ病、自閉症などのメンタルヘルスの問題を抱える人にも役立つと期待が寄せられてるそう。
アメリカ国内で販売。価格は23万円  ジェニーの仕様・スペックはこんな感じ。気になる価格は23万円ほどだそう。
製品名: ジェニー(Jennie) 好みの名前に変えられる デザイン: 8〜10週齢のラブラドールレトリバーの子犬 動作: 口や目の開閉、頭や首が動き、しっぽも振る 音声: 本物のラブラドールレトリバーの子犬の鳴き声を録音した音声(普通に吠える、甘える、うなる、いびきをかくなどいろいろな声が出せる) センサー: 触覚センサー(触れ方によって反応が変化) 音声コマンド: 名前を呼ぶと反応し、音声コマンドに従う アプリ連携: スマホアプリで名前の変更や設定などのカスタマイズが可能 バッテリー: 充電式バッテリー(夜間充電で日中使える) メンテナンス: 湿らせた布と中性洗剤で簡単に拭いてきれいにできる 価格:1,500ドル(約23万円)
REG CF 2024 Campaign Video  現時点(2025年1月24日)でジェニーの販売はアメリカ国内のみらしく、日本での販売についてはちょっとわからない。日本語対応バージョンもそのうちできるかも?気になる人はTombot 公式サイトをチェックだ。
References: Upi.com / Tombot
本記事は、海外の記事を基に、日本の読者向けに独自の視点で情報を再整理・編集しています。
(声や動きを忠実に再現!本物そっくりの子犬ロボットが、認知症の人々の心に寄り添う | カラパイアから)
2 notes · View notes
wakkayamawheels · 8 months ago
Text
super boosteds (for down hill racings)
しばらく前にリリースされていたのに、こちらで紹介するの忘れていました。<(^o^;
前後共SuperBoost規格のダウンヒル(DH)競技用ハブです。(実際にはDHだけでなくエンデューロ競技用でもSuperBoost規格の車体は存在するので、広義の意味で昨今の下り系全般と捉えていただいてもいい��もしれません。)
競技の特性上、車体のあちこちで破損リスクが大きいこともあって、おそらく自転車競技車両の中でもDH競技用のパーツ規格は改良、更新が最も活発に続けられているので、この手のハブが必要な乗り手は「SuperBoostってなに?」…とはあまりならないかもしれないですが、車体の破壊に消極的な…馴染みの薄い「普通のサイクリスト」の皆さまの為に説明をさせていただきます。(^-^;
通常Boostと呼ばれている規格は、前が110x15mm、後ろが148x12mmの貫通する軸を使われるハブの規格を指します。
簡単に紹介すると、SuperBoostとは従来のDH用規格と普通のBoost規格のいいとこ取りみたいな規格です。
前は旧DH規格の110x20mm(100mm幅規格のハブ軸だけに左右5mmづつ加えた規格)とは少し違い、ブレーキのローター台座を5mm外側に出し、左右とも規格幅いっぱいまでフランジ幅を広げてあります。
Tumblr media
BX213Fの各スペックはこんな感じ
Tumblr media
旧DH規格のハブ(A20M)と比べると同じ110mmの軸長にも関わらず、左右合わせると15mmくらいフランジが幅広く取られています。
後ろは旧規格の150x12mmと軸径は同じですが、古い軸長135mmと142mmの関係と同じく、フレーム エンド部分でのキャッチ寸法分、7mmを加えられていて、やはり前同様にフランジ幅をローター台座ギリギリまで拡張した規格です。
但し、後ろは旧規格との後方互換性をとったのか、ハブ シェルとローター台座の位置関係は変更されていません。
その為、後ろに関しては左右で7mm追加されたハブ軸さえ用意できれば、同じ車体で新旧規格の車輪を混在運用しても特に問題無いことになっています。(もちろんハブのメーカー違いでスプロケットやローターの端面に若干のズレが発生する可能性はあります。)
BitexのSuperBoost製品には2種類の後ろ用のハブがあります。
一つ目はBX213R、通常の8~11速スプロケット用のハブで、カセット ドライバーを交換する事によって、"Sram XD"や"Shimano MicroSpline"などの12速にも対応可能です。
Tumblr media
12速でしか得られないような50Tを超えるビッグ スプロケットは本来DH用としては不要ですが、エンデューロ競技用としては大切な要素かもしれません。
Tumblr media
ただ、このBX213R、多分、旧製品のMTR12-150の軸長変更製品である可能性が高く、もし現在MTR12-150を使われているのであれば、157mmの軸交換でSuperBoost対応できるかも…。
二つ目はBX215Rで、こっちは多少イカれています。(^-^;
Tumblr media
カセット ドライバーの幅を狭くして取り付けられるスプロケットの枚数を減らしている(6速~7速)代わりに、左右で近いスポーク ブレーシング角度(左右張力比率87:100くらい)になる様な幅広いハブ シェルを実現しています。
Tumblr media
これ、あとちょっと工夫するだけで左右ほぼ同じブレーシング角度が得られるとか、シングル スピード並みの良好なバランスのデザインです。
実際、前後共かなり幅広のフランジ間隔になっていて、29erのリムでもちゃんとスポーク ブレーシング角度を大きく確保できる様になっています。
これによって得られるのは同じ量(総断面積)のスポークを使っていても、より大きなスポーク ブレーシング角度(29erで8°前後)によって高い横剛性を得られる為、安定したハンドリング特性や、一貫性の高い正確な旋回性能を得られる事になります。
別な表現をするならば、同じ歪み耐性を達成する為に必要なスポークの総断面積やリムの断面積も小さくて良くなり、より軽い部材で車輪を構成できる事になります。
特に昨今の下り系競技全般で主流となっている後輪荷重を重視してスラントしたキャスター角度と長いフロントセンターを備えた、いわゆる後ろ乗り型のフレームでは実際に後輪荷重で高い旋回速度を実現する為に前輪以上に後輪の横剛性と左右バランスの確保が重要になっています。
そういったモダンなフレーム デザインを活かす車輪を作るために必要なハブだと言えます。
現状、後輪の不安定さやイマイチ踏ん張りの効かない物足りなさを感じている乗り手には福音となるのではないでしょうか。
もし思い当たる様でしたら、ぜひ一度ご検討ください。 よろしくお願いいたします。
3 notes · View notes
crydayz · 3 months ago
Text
他人のことは批判しない方がいい。暴いても得のない真実は暴かない方がいい。そしたら自分がミスした際にも許してもらえる可能性が上がるし隠したい弱さだって隠し通せる。臆病者の方が長生きできる
逆の生き方もある。他者の間違いや至らなさを指摘しまくりそれへの自分なりの解を体現し突きつけまくる。理想を追求しなければ生きてる価値などないという脅迫によって己を縛り、道半ばで倒れようとも己の意志を他者に託して散る
同調圧力に屈しベタな幸せを得たければ前者を、世界の残酷さやパターナルな優しさに敗けない自分になりたければ後者を選べばいい
-----------------------
妻に「あなたはチ。観た方がいいと思う」と亡くなる数日前に言われたっけ
好きそう、って思ったんだろな。ああ、好きだろうとも
私は私の中の探究心が愛情不足により空いた心の穴を埋める為の代償行為なのか、理想を追求したいと願う理性的欲求なのかを確かめたい
最近私は「祈り」と「願い」を繰り返している
共助と建設を愛する自分で居られますように、選民思想とマキャベリズムに傾倒する事のメリットを忘れ続けられますように、と
そもそも選民思想をガチで適用したら私は東アジア人の事を愛せなくなる。私が理想とする骨格や体色はコーカソイド系だし、身体的スペックだけで言うならアフリカ系が最も優秀だと確信しているからだ。アジア系は街乗り用の軽自動車みたいなデザインとポテンシャルの人間ばかりだ
レーシーな現場や過酷なオフロードシーンでの運用に耐えるアジア人は、今の時代にはいない印象
侍と忍者の時代の日本人には他国を恐れさせる「狂気」が備わっていたと思う
当時の思想や文化が形骸化せずまだ残っていたならば、あるいは私は心の底から日本を愛せたのかもしれない
けどもう、カスじゃん、日本
どわー、だからやめろって安易な自己卑下。どのみち我々を庇護してくれる存在などいない。悪意に飲まれたら、他の東アジア国との悪意勝負で我々が叶うわけがない
その土俵で戦っちゃダメだ。相手に「殺す理由」を与えてしまう
私は人としては全然死んでもいい
けど、私の中の日本人には死んでほしくない
私は最後まで日本人として生きていたい
この箱庭めいた地元が大好きだから
1 note · View note
elle-p · 2 years ago
Text
P3 Club Book Persona 2 Eternal Punishment pages scan and transcription.
Tumblr media Tumblr media
ペルソナ2罰 ETERNAL PUNISHMENT
世界は、新たな歴史を歩んできた。同じような世界でありながらも、それは『向こう側』とは別の歴史だった。『向こう側』とは、噂が現実化する現象によって、終末の予言が成就し、崩壊に瀕した世界。その最後のとき、周防達也らは、すべての忘却と引き替えに、世界のリスタートを選んだ。集合的無意識に潜む者の力によって成された新たなる歴史の中で、人々は微妙に異なる、だが酷似した歴史を『こちら側』で作り上げてきた。その新たなる歴史の中で、ただひとり、周防達也だけは、『向こう側』の記憶を残していた。それは、過去とすら呼べぬ記憶。
集合的無意識に潜む悪意が、嘲笑を浴びせる。それは、罪である、と。そして、『向こう側』の因縁を根に、新たなる世界に罰が与えられる。
政治や経済にまで影響を及ぼす闇の組織・新世塾。暗躍する台湾マフィア・天道連。憎しみを晴らすために殺害を依頼できるという、連続猟奇殺人事件の犯人といわれるJOKERの噂。そして、『向こう側』をなぞるように、噂が現実化するという状況が起こり、人気占い師の言葉に安易に翻弄される人々の心が、現実を崩壊させていく。
周防達也に対して奇妙な既視感 (デジャ・ヴユ) を抱える因縁ある人々を中心に、『向こう側』と『こちら側』のからくりが解き明かされていく。
無原罪の世界を目指す新世塾によって、マスコミすら利用して圧倒的な力でコントロールされる情報と、それによって変容する世界。
人の心が作り上げる世界の中で、人の心に作用する集合的無意識に潜む者によって翻弄される者たち。逃れられぬ因果の物語は、途方 もないスケールで結末を迎える······
スペック
プラットフォーム
プレイステーション
開発元/発売元
アトラス
発売日
2000年6月29日
価格
6,800円 (通常版、税別)
9,800円 (デラックスパック、税別)
2,800円 (ベスト版、税別)
Eternal punishment script are revisited
追憶と罰
『ペルソナ2罰』は、過去の出来事を因として結ばれる結果の物語である。運命という言葉に委ねて諦観するのではなく、それをどのように受け止めるべきか、それをどのように乗り越えていくべきか。そうしたテーマに切り込んだ本作の魅力を、考えてみたい。
目覚めた少年
すべての記憶を失うことを条件に作られた世界の中で、失うことを拒んだ心。それが罪ならば、作られた世界の崩壊は、逃れられぬ罰なのか。
前作の主人公・周防達也は、今作において孤独な戦いを課せられる。今作の主人公となる、天野摩耶は、達也に対してデジャ・ヴュを抱く。
集合的無意識に潜み人を弄ぶ者は、冷笑を浮べながら彼らを翻弄する。ひとつの世界を因として生まれた、もうひとつの世界。そこで巻き起こる事件は、表層的には異なるものでありながら、まるで影のように似た状況を形づくる。
前作のエンディングを受けて始まる今作は、前作の出来事を「因」とし、人々の営みを「縁」として惹起する結果「果」を語る、因縁と因果の物語である。罪という原因が作り出す、罰という結果。その因果の物語は、今作において結実する。その結末を解釈できるのは、両作品をプレイしたプレイヤーだけである。
アダルト・ペルソナ
ジュヴナイルとして描かれた前作とは異なり、今作はアダルトの視点で語られていく。
同じ街であっても、子供時代と大人になってからでは、まったく別の街であるかのように印象が変わる。見えてくる側面も異なれば、見ようとする場所も変わる。大人とは何だろうか。子供はおろか、大人ですらも答えに窮する問いに、今作は挑戦する。そして、その大人であることを、キャラクターたちは体現しようとする。
キャラクターもペルソナも、デザイン的に心の内面を、より明確に表している。プライドを傷つけられた過去を持ち、その過去に縛られている芹沢うららが発動するペルソナは、その顔面にハイヒールが突き刺さり、身体は縄によって縛られている。キャラクターを象徴する記号化が追究され、修辞が散りばめられている。そこここに織り込まれた隠喩を発見し解釈する楽しさがある。
多義的な世界の全容
前作の主人公だった周防達也こそ鍵を握る存在として大きくフィーチャーされるものの、他の前作のパーティキャラクターは、ほとんどが脇役となる。今作は、天野摩耶を主人公とし、そのルームメイトの芹沢うらら、達也の兄である周防克哉、過去の復讐のためだけに生きるパオフゥ、そして『女神異聞録ペルソナ』で登場した南条圭、桐島英理子が中心人物として活躍する。
膨大な人物設定によって作り上げられた世界は、こうした別の人物の視点から描かれることで、ようやくその全貌が現われる。
世界は一面からのみでは語り尽くすことができない。今作までのペルソナシリーズに流れる、さまざまな視点から世界を見つめるという形が、『ペルソナ2罪』と『ペルソナ2罰』によって完成する。
占いと自分探し
自己確立できているようで、実はできていない大人たちは、占いや運勢などに自分を委ねようとする。型にはめることによる安心感。製作された当時の、日本の大人たちを表現していたそれは、現在でも変わることがないのかもしれない。
『ペルソナ2罪』『ペルソナ2罰』によって語られるテーマは「自分探し」。それが、 ジュヴナイルとアダルトの視点から、丹念に描かれる。
可能性を身近に感ずるジュヴナイルとは異なり、自分の限界を感じつつも、どうすればいいのか出口が見えず、何を目指すべきかも見失った大人の自分探しは、青春時代のそれよりも、さらに深刻で根深く、冷酷なものかもしれない。
原因に対する結果としての大人の物語の中で、そうした苦悩を描くことは、極めて皮肉に満ちたものと言える。そうしたきびしさもまた、ペルソナシリーズが 持つ、ヒューマンスケールの悩みを等身大で描くことの魅力のひとつであろう。
あなたは、今、自分というものを掴んでいるだろうか?迷うことはないだろうか?
金子氏コメント
『ベルソナ2罪』とセットで楽しんで欲しい。序盤の雰囲気も、ホラーテイストの前作と、サイコスリラーテイストの今作で違うし、キャラクターも描き分けている。大人の方が経験が豊富な分、ペルソナデザインもキャラクターの心の反映が強いものになっているところも見て欲しい。
16 notes · View notes
warehouse-staff-blog · 1 year ago
Text
こんにちは 名古屋店 コジャです。
久しぶりにカバーオールの新作が届いてますよ。
WAREHOUSE & CO. Lot 2216 NEW DEAL PROGRAMS DENIM COVERALL \35.200-(with tax) ※ONE WASHは\1.100- UP
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
----------------------------------------------------------------------
《WPA》 WPAとはWorks Progress Administration(雇用促進局)の略で、アメリカの大恐慌時代に設立されたニューディールの機関である。 1935年から1943年まで運営され、���百万人もの失業者を雇用して公共事業を実施した。
ニューディール政策のもうひとつのプログラムであるWPAのワークウエアたち。
フランクリン・デラノ・ルーズベルト大統領は、世界恐慌後1930年代初頭の深刻な経済問題に対処するため、市民保全隊(CCC)や事業進捗局(WPA)といった緊急救済機関を創設した。
1933年3月4日に就任したルーズベルトは、25パーセントの失業率に苦しむ国民に向かって宣言した 「われわれの最大の主要任務は人々を働かせることである」。「CCC」と「WPA」は、資格のある失業者に仕事を与えるだけでなく、国の環境、農業、社会問題を緩和するために結成された。「CCC」についてはこれまでにふれたとおり、18歳から25歳までの失業した青少年のためのプログラムで「Tree Army」の異名のとおり、これらは軍隊への自然な関心としての一環も兼ねていた。これに対して「WPA」は「雇用促進局」であり、対象となった労働者の平均年齢は40歳であった。彼らは新しい校舎を建設し、新しい病院を建て,雨水排水管と下水管を敷設し、新しい橋を架け、新しい飛行場を建設し、道路を舗装または修理し、ダストボウル中の表土の損失を軽減するために2,400万本の木を植えた。
1941 年 12 月の真珠湾攻撃の後、多くのアメリカ人が第二次世界大戦に派遣されたり、武器の製造や祖国での戦争支援を求められた。この需要とWPA のおかげで、失業率は 0% に近づき,その結果 1942年12月、ルーズベルトはWPAはもはや必要ではないと述べ、WPAの廃止を要求した。
この大規模なプログラムのなかでは、主に女性を中心に、労働に従事するブルーカラーのワークウェアが製造された。それは「SEWING ROOM」と呼ばれる縫製室であり、その衣料には「Made by W.P.A SEWING ROOMS ,NOT TO BE SOLD」(雇用促進局縫製室製品、売り物に非ず)と記載されたタグが付けられた。ソーイングルームのあったテキサス州では、裁縫師たちは自分の仕事に大きな誇りを持っていて、イニシャル「W.P.A 」は「We Patch Anything」(なんでも縫う)の略であると宣言した。彼女たちは古着を修理し、新しい衣服を作り、困窮している人々や「WPA」の労働者、つまり彼女たち��身が着用した。
「WPA」の衣料には興味深い特徴が二つある。それはデザインと縫製仕様だ。デザインについてはユニークともいえるくらい多様であるが、ベースがCCCで着用されたようなミリタリーワークウェアがベースとなっているが、スペックに基づいた厳しいルールを感じない。「W.P.A 」の衣料たちはユニークで多くのアレンジが施されているのだ。そしてもうひとつの縫製仕様については、当時は既にワークウェアの縫製では主流となっていた「還縫い」が無いのである。これは縫製工場の環境が大規模なものではなかったことが想像され、「工業ミシン」ではなく「本縫い」のみで作り上げる仕様で工程を踏んでいたためである。
このような理由から、ユニークなデニムのワークウェアが存在し、アメリカではCCCを凌ぐ勢いでコレクターが増えているWPA、その一着には激動の時代に産み落とされたアメリカーナの不屈の精神が宿る。
-----------------------------------------------------------------------
と、世界史のお勉強となりましたが習ったはずなのに記憶が曖昧。。。 こんな風に好きな衣類と紐付け出来ていれば5点くらいは点数上がっていたかもしれませんね笑
歴史的背景を知って物欲を刺激されたのは置いておいてライトオンスにより気温が高まりつつある今時期でも朝晩の若干肌寒い温度差に丁度良いカバーオール。
元にしたVinatgeを載せたBlog(by Press 藤木)があるので是非そちらも御覧になって下さいね。
------------------------------------------------------------------
【WPA DENIM CHORE JACKET】
Tumblr media
------------------------------------------------------------------
. . .
福岡店 隠塚もINSTAGRAMにて着用画像など載せてましたので、 こちらでも載せておきますね。
169cm,70kg SIZE:42(ONE WASH)
Tumblr media Tumblr media
〈ジャケット、シャツ、パンツ〉の3商品をリリース予定の"NEW DEAL PROGRAMS"ですが、先駆けてジャケットが入荷してまいりました〜 〈CCC(市民保全部隊)〉やら〈WPA(公共事業促進局)〉やらと、あまり聞き馴染みのない単語が出てきますが、、、ともかく、カッコいいカバーオールですよっ‼︎ ミリタリーウェア由来のシンプルなディテールやより古い年代のワークウェア��彷彿とさせるシングルステッチによる縫製などなど、派手さはないものの、"いぶし銀"的な魅力を放っています。 襟の形状や開き具合などは、どこかステンカラーを感じさせるのも面白いですね〜(コートの裾をぶった斬ったような印象です🧥) マニア心をくすぐる1着だと思います。是非。
by ONZUKA
. . .
髙木にも着てもらいましょう。
173cm,60kg SIZE:40(ONE WASH)
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
もう少し羽織り物で遊びたい方も多く、 こちらの新作デニムカバーオールもSold Out目前と差し迫ってきましたよ~。
間もなく夏到来の為、 あと少し堪能してから暫くは休息期間に入りますが、 シャツのようなアイテムは使う幅が広いので持っておいて損は無しっ!
是非御検討下さい。では失礼いたします。
-----------------------------------------------------
☞ [営業時間のお知らせ]
平素よりウエアハウス直営店をご利用頂き有難う御座います。 ウエアハウス直営店では営業を下記の通り変更しております。
《2024.5.14.現在の営業時間》
◎東京店 【営業時間:平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】無休 ◎阪急メンズ東京店 【営業時間:平日 12時~20時 土日祝 11時~20時】無休 ◎名古屋店【営業時間: 平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】水曜定休 ◎大阪店 【営業時間: 平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】 無休 ◎福岡店 【営業時間: 平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】 無休 ◎札幌店 【営業時間: 11時~20時】  木曜定休
今後の営業時間等の変更につきましては改めて当ブログにてお知らせ致します。 お客様におかれましてはご不便をお掛けいたしますが御ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
.
☞ 『WAREHOUSE直営店の LINE公式アカウント開設』
WAREHOUSE&CO.直営店からのお得な情報や、エリア限定のクーポンなどを配布しています。
LINE公式アカウント開設にあたり、 2019年3月26日(火)以降、提供しておりましたスマートフォンアプリはご利用できなくなっております。 お手数をおかけしますが、今後はLINEアカウントのご利用をお願いします。
ご利用されるエリアのアカウントを「友だち登録」して下さい。 ※WAREHOUSE名古屋店をご利用頂いているお客様は【WAREHOUSE EAST】をご登録下さい。
※直営店のご利用がなければ【WESTエリア】をご登録下さい。
.
☞[リペアに関して]
弊社直営店で行っておりますジーンズ等のリペアの受付を休止させて頂いております。 ※ご郵送に関しても同様に休止させて頂いております。再開の日程は未定です。
ご迷惑お掛け致しますが、ご理解下さいます様お願い致します。 ※弊社製品であればボトムスの裾上げは無料にてお受けしております。お預かり期間は各店舗により異なりますのでお問合せ下さい。
.
☞WAREHOUSE公式インスタグラム
☞WAREHOUSE経年変化研究室
☞“Warehousestaff”でTwitterもしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
WAREHOUSE名古屋店
〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3-13-18
TEL:052-261-7889
《2024.5.14.現在の営業時間》
【営業時間:平日 12時~19時、土日祝 12時~19時】水曜定休
4 notes · View notes
flamingo-rex · 1 year ago
Text
Tumblr media
2024.01.16
デザイン業務の他、パソコン修理依頼。
ワイも経験あるんだけど、2012年までのMacBookや
iMacは自作出来るし、直せるのね。
それ以降のはApple側も対策して、
マザーボードに直付のマシンをリリースする事によって
ユーザーが弄れない様にしやがった
そりゃ、素人がガンガン直したり、
モディファイしてしまえば、商品は売れないならね
実際、ワイもMacBook Proを自作して
現行のM2チップ搭載のMacBookと負けず劣らずの
スペックと速度で、バリバリ使えるマシンなのだ
丁度、持ち込まれたMacBook Air。
壊れたので、最寄りのパソコンショップに
修理に出したが、メモリとハードディスクSSDを
交換、グレードアップして、ダウングレードした
MacOS X、Mavericksをインストールして
修理を終えて返却されたらしい。
Mavericksは、2013年のOS Xで、
ブラウザから全て10年前の物になってるので
インストールしてるソフトが動かない、
オペレーション出来ないので、
MacBook Airは、ただの箱となってしまったのだ
ま、普通のパソコンショップの修理なんて
そんなもんだ。
ワイは、そこから復活させた経緯があるので
早速預かって、その日のウチに
OS Xをアップグレードして、ソフトもインストール
全く問題なく使える様にしました(^^)v
パソコンショップ超えだな。
転職しようか…ワイ。
3 notes · View notes
renachtara0313-blog · 1 year ago
Text
2024年の抱負(やりたいこと)
既に新年始まって9日なので今更感はある。…が、ネットで文字を書いて形に残すと自分に言い聞かせる効果があると実感している。だからまとめることにした。
転職活動は続ける。後1社くらいは内定取ってみたい。蹴るかもしれないけど。
→自分の人生で勝つ経験が欲しい。社内政治のプロになることは自分の満足とはズレている。現職という狭い箱の中で認められること���それで自分は満足か?と自問自答してしまう。30代は挑戦ができる最初の機会だし、もしかすると最後の機会かもしれない。その機会を何もやらずにドブに捨てたりせず、「私、ちゃんと生きていたな」と振り返って納得できるような経験をしたい。だから、転職活動を続けることにした。既に書類選考で1社落ちているので、このままでは終われないといった気持ちが大きい事もあるけど。1−3月にやって、ここまでで決着つかなければ現職の都合上、次にトライできるのは8月中旬からだ。向こう3ヶ月一旦頑張って、後は3ヶ月の状況を振り返った上で決めたい。
真面目に勉強する。候補は簿記、プログラミング、ドイツ語と中国語。
→現職で成果出せていることを言い訳に、ダラダラと7年(今年で8年)会社で過ごし続けていた気がする。成果が出ているように見えても、後輩がつかずマネジメント経験はないし、部署異動すら経験していないので実務経験が本当に広がったのかと言えば謎だった。書類選考で落ちた会社は会計や経理関連の経歴/スペックが欲しかったらしい。
なので、いい加減簿記の勉強を真面目に続けようと思う。会社で経験できなければ、自分でさっさと身に着けなければ。
加えて、プログラミングは自分の興味分野だが、興味で終わるばかりでは意味がない。自分も会社で必要な簡単そうな効率化システムとか内製化/デザインできるようにならないと、他人と差がつかない気がする。調べたところ、Paizaなどお手軽にプログラミングの学習素材を提供しているページをいくつか確認できた。何でもいいから手を付けようと思う。自分の現職と関わりが深いものはHTML/CSS(ホームページ担当、大体業者に委託しているが)、うまく活かせば製造現場に役に立ちそうなものはPython、一番とっつきやすいのはJavaらしいと聞いている。この辺りを少しずつ触っていこうかと思う。
最後に語学。ドイツ語は高校で専攻だったけど高校時代はうつ状態?ともかくメンタル不良との戦いだったので、断片的くらいにしか残っていないと思う。その不完全さを、成人になった今だとしても、一生かけて埋めていかないとなと思う。(そうでもしないと、昔の自分の日々がトラウマとして延々と襲いかかってくる気がする)一方で中国語、特に台湾華語を学びたい気持ちが強い。台湾に詳しい人の話を聞くと、他の��以上に治安・国内の人々の性格面で住みやすい環境であるらしい。台湾の人と社会的に関わっていける力を持てば、生きる場所といった選択肢を広げられるのではと思う。ドイツ語に比べて単純に学べる機会は幅広いと思うので、ここは自分に頑張って鞭を打ちたいところ。
Tumblr media
(台湾観光をまともにできなかったという悔しさもある(家族全員体調崩し+思った以上に英語も日本語も通じない+乗り継ぎ待機時間が非常に微妙だった+夏は厳しい、逆に年末年始休暇の際は台湾一周が候補になる可能性あり)。中国語学習のモチベを復活させるには、このことを思い出さんとな。)
見出しに書いていなかったが、そろそろ運転免許も真摯に取得を考えないと親がキツそうである。後は、公共交通機関インフラが脆弱(申し訳ない言い方だが)な地域に住んでいる友達には、自分が車を運転して会いに行けるといいな、という将来の野望もあるので…。
趣味を増やす
→流石に「上手に生きること」を考えると、やはりアニメとゲーム好きのままでは趣味活動が厳しい。アニメとゲームを消費するための脳は、上手く生きることに繋がってこない。自分でも悲しいし心にぽっかりと穴が空いた気持ちになるが、ポケモンと刀剣乱舞も満足に追えないかもしれない。どちらも日本各地に根ざした取り組みが活発なので、旅行のついでに追いかけることは引き続き問題ない。が、今後ゲームをどれだけ消化できるかは不透明だ。刀剣乱舞はちょうど良く昨年に一番好きな刀剣男士がレベルMAXになっている。ポケモンだけが悲しいことになってしまった…がしょうがないんだ…。
旅行はお金も時間も飛んでいくが、両親も私も好きだし他の人との雑談のネタになるので何やかんや続けていくだろう。それ以外に何をするかだ。いろんな本を読むという読書趣味はあるが、それ以外にも欲しい。料理は必須になった時に、ライフであり趣味と同化してきそうな気がする。(既に最近、声優の木村良平さんの料理放送や、ゆるキャン△の外飯レシピをじっくり見てはいるが…)なので他のもので探してみた。
Tumblr media
(京都 東寺の川を泳ぐ野鳥)
野鳥観察。観るだけなら旅行しながらでもできるか。というか名古屋市だと、たくさんの鳥を見るためには港付近の小さな干潟公園に行くしかないような…これまでに撮ったことのある鳥さんをスケッチで描き起こしてみることも、一興ではあるかと思う。
Tumblr media
(相当どうでもいいが、最近は地図を自分で手描きすることが何となく楽しかったりする)
Tumblr media
(静岡 島田のふじのくに茶の都ミュージアム)
茶道。持ち家ではないし、そもそもの人脈上誰かを誘うこともないか…。教室に行ってじっくり学ぶ必要があり、お茶会を開けそうな環境(小道具や服装含め)がないとキツそう。ただし、茶道の知識があると、江戸時代の大名さんが持っていた茶道具の価値や、博物館の展示物コレクションへの理解が深まる。教養として学ぶことに意義があると感じた。
Tumblr media
(埼玉 鉄道博物館で眺めた新幹線「とき」)
東京に何度か行き来すると、鉄道/電車に愛着が湧く。しかし、鉄道も動かす仕組みや歴史を学ぶこと以外だと、基本乗り鉄マ��アとして旅行の延長線になりそう。いつか青春18切符で名古屋からできる範囲で効果的に旅をする、といった目標なら考えられるか。
Tumblr media
(埼玉 大宮盆栽美術館。木の幹が龍の形に整えられた、最も私の印象に残った五葉松)
盆栽はとても良い趣味だとフィーリングで思ったが、調べてみた結果、植物を育てることも愛玩動物の世話をすることと同じレベルの手間や丁寧さ、こまめさが必要と分かってしまった。関心事が変わりやすかったり、ふらふら遠出したくなる自分には向かなそうである。ただ、茶道と同じく、知識を身につけることで見れるものが多くなると感じた。何気なさそうな造形から、手入れした人のイメージした世界観や風景を想像する楽しみがある点は、日本刀の観賞に似ている気がする。後植物に愛着が湧く。
ま、まああまり変わらないな。ドローン操縦も気になるが、ライセンスも必要になりそうだし、関係法令をきちんと学ぶハードルもある。何よりどんな教室に通えば学べるのだろう…。
最後の候補は藤井聡太さんで話題になっている、将棋を覚えてみるか....(?!)。
旅行経験や何かしら思い出のある県に関する、話題をまとめたブログ記事(※Wordpress)を書く
→日本国内だと47都道府県の話になるが、実際は日本以外の国も含めて記事化することを想定している。
きっかけは、スマホの旅行写真をなかなか破棄できずに困っていること。また、外付けHDDを既に所持しているは良いものの、HDDにバックアップしたところできっとその存在を忘れるだろうと思っているから。忘れないようにするためには、自分が作ったネットの媒���に写真とテキストを残すことが一番かと思う。手間もあっての記憶だろうか。加えて、プログラミングは自分で触って形にしないと身につかないだろう。HTML/CSS知識習得の手段としても、Wordpressは何とか記事作成と運営を続けるべきだ。地域の思い出に関するネタなら、無難な話を書くことができるだろう。読書感想文を投稿しても良いだろうけど。
ぐだぐだ述べてしまった。これ以外にも増えるし変更するかもしれない。いずれにせよ、自分を出し惜しみせず、後悔のない1年を過ごせるようにしよう。
4 notes · View notes
fcgrblog · 2 years ago
Text
FREEDOM UNIVERSE " 秋 "
10月も終わりですね~。
いよいよ秋本番!!ってな感じになりましたので【 Freedom Universe 】 第3弾のご紹介をさせていただきます。
今回の基本モデルは、Rhino-4st.。
気になるお題は「秋」、そして『 紅葉(こうよう) 』です。
F.U. Rhino-4st. FT / 紅葉
Tumblr media
(これまでのおさらい)
・第1弾…テーマは「春」 モデル:Hydra LS-22F インレイ:桜 カラー:夜桜 記事はコチラ 👈 クリック
・第2弾…テーマは「夏」 モデル:Dulake-5st. インレイ:海 カラー:浅瀬から深海グラーデーション 記事はコチラ 👈 クリック
今回の企画を考えていた時は、まさか今年の夏がこんなに長いなんて思っていませんでしたので、ご紹介するのをちょっと躊躇しちゃっていました!
なんて、本当は文章を書くのが遅くて気が付いたら涼しくなってきただけなんですけどね(笑)。
実は今回のRhino-4の基本アイディアはコロナ禍で残念ながら開催されなかった " 2020年楽器フェア " に出展予定だった物を復活させたのですぐに決まったのですが、そこはやはり 【 Freedom Universe 】なので、当時のスペックから相当ブラッシュアップしてあります!
《 ネック 》
● ネック:インディアン・ローズウッド
ネック材はヘッドから丸々と、音響特性にも定評があるローズウッドにしてみました。
もちろん指板も、同一材を貼り合わせてありますよ~。
Tumblr media
● 指板インレイについて
今回も指板のインレイは、インレイワーク専門工房 『 OGAWA INLAY CRAFT 』 さんに入れてもらいました!!
・OGAWA INLAY CRAFTさんのオフィシャルウェブサイト 👉 https://ogawainlay.com/
Tumblr media
過去2回の【 Freedom Universe 】で、『 OGAWA INLAY CRAFT 』 さんには何度もデザインをやり直してもらったり等、ご迷惑をおかけした反省も踏まえて、今回は先にラフスケッチをお送りしてからご依頼させていただきました。
その後「 2023ハンドクラフトギターフェス 」で直接打ち合わせも出来たので、過去2回よりはスムーズには進みましたが、しかし!色々とわがまま放題なお願いもしてしまいました・・・スミマセン!!
僕:今回のテーマが「秋」と『 紅葉(こうよう) 』なので、もみじだけではなく銀杏等も入れて、色味も赤だけじゃなく黄色や緑、さらにはグラーデーションもかかっている葉っぱをフレイム(虎杢)のスタビライズドウッドでお願いします!
と、言いたい放題、わがまま放題なお願いにも関わらず、様々なトライアウトを経て仕上げて頂きました。
そして、インレイが入って出来上がったネックを見た瞬間に思った事は、「まるで絵画の様な仕上がり!美し過ぎるでしょ!!」でした。
杢目と���まったグラデーション、染色の濃淡を活用した紅葉や銀杏は気品溢れるカラフルな風合いを醸し、まさに「秋」のイメージにぴったりの仕上がりになりました!
Tumblr media
《 ボディ 》
● ボディトップ材:キルテッドメイプル
ボディトップはキルテッドメイプルですが、全面にキルテッドが入っている物ではなく1/3位バール部分がある、非常にレアな物を使いました。
でもね、この手の材料ってなかなか使いづらいんです…
個人的にはキルテッドの杢も深くてギラギラしてIるし、バールもバランス良く共存している感じの大きさだから結構好きなんですけど、木取りに関してはどっちを上にするとカッコ良い?とか悩む、作りて泣かせの材なのですが今回は敢えて使ってみました!
だって【 Freedom Universe 】だから!
そんなこんな悩みつつも仕上がってみたら、びっくりです。
ボディ上部のキルテッドからバールに変わっていく流れや、丁度ブリッジ搭載部をよけてバールが出ている等々、まるでこのベースの為に生まれた材料みたいな感じで、奇跡的に狙い通りとなりました!
Tumblr media
● ボディバック材:ホンジュラスマホガニー 1P
ボディバックは1ピースのホンジュラスマホガニーを、贅沢に使っています!
最初は2ピースの予定だったんですが、丁度いい感じの2ピース材がなかったので、イイ感じの1ピース材にしちゃいました。
だって【 Freedom Universe 】だから!!
Tumblr media
● カラー:紅葉グラデーション
ボディカラーは「紅葉」をイメージしたグラデーションカラーで仕上げてもらいました。
ボディの上から下へ向かうにつれ、キルテッドからバールへと変化してゆく流れが、ハラハラと地に舞い降りた紅葉を想像させ、カラーと相まってより一層「秋」を感じさせるアクセントになっています。
指板インレイとのマッチングもドンピシャリ!で、狙い通りカッコよく仕上がっていますね~。
Tumblr media
● ピックガード:アクリルクリア 1P "カスミ柄"
「秋+紅葉」と言えば「=旅」でしょう!ということで、弊社営業担当の小野から飛び出たピックガードのイメージ…
「古い感じの旅館にある、模様入り硝子窓」
…そんなリクエストにお応えするため、今回はピックガードもちょっと変わった素材を使っています。
一見クリア(透明)のピックガードじゃん?って思うかもしれませんが、実は表面がデコボコしていて光の当たり方で見た目も変わるんです!
そして、ちょっとだけピックガードがある所と無い所の見た目が違うところなんて、「古い旅館の窓ガラスから見える紅葉」な風景が浮かんでくるじゃないですか。
同じアクリルクリア素材でも単なる艶消しやちょっと黄色がかった物も試してみたのですが、イメージ的にこれに決まりました。
だって【 Freedom Universe 】だし、前から使ってみたかったので!!
Tumblr media
【 Freedom Universe 】だから!っていい言葉ですね~。
木工職人的には絶対カッコいい杢目なんだけど、材の状態で説明しても完成イメージが伝わらないし、伝えづらいし…とか、個人的には好きだけどこれはちょっとハードルが高いな~…、ていうような材料を使ってギターやベース作ってもいいんですよ(笑)。
もちろんカッコ悪くなったりとかしたら大問題なのでプレッシャーは相当ありますが、今の所は大丈夫かな・・・
てな感じで、今回も音に関しては弊社営業担当でベーシストでもある民谷にお願いしました。
《 インプレ 》
ネックグリップや指板R、フレット形状、そしてピックアップやプリアンプ等に関しましては、Rhino-4st.のデフォルト仕様 (Standard Style)ですので、その辺に関しましては割愛させていただきます。
自分らで企画しておいてこんなこと言うのもなんですが、一瞬試奏するのを躊躇うほどでした。
それほど眩く綺麗な楽器に仕上がりっています。
ボディ材にメイプル・トップ、ホンジュラスマホガニー・バック仕様のRhinoは今までも製作したことはありますので、何となく音のイメージはついたのですが、やはり今回のポイントはローズウッド・ネックでしょう。
基本的には暖かみのある中低域寄りの音ではありますが、このモデルはトップにメイプルを貼ることで程良いアタックを含ませ、そこにローズウッド・ネックによる低域をタイトに締めた分離感のあるトーンが、スピーディで細かいパッセージのベースラインでも音像にメリハリを持たせ、一音一音が「見える」ベース・サウンドとなっております。
一言で表しますと「強い音」のひとつに属するかと思います。
これがまたパッシブでも " グリグリ " くる音なので、「プリアンプは無くても良かったのでは?」なんて一瞬頭を過ぎりましたが、この上質で「強い」パッシブ・サウンドを活かし過度な色付けをせずに、様々な使用状況での外部機器や音場に準じたアジャストをする為の補正ツールとして、弊社オリジナルプリアンプの効き目は秀逸だと思いましたので、結果オーライでしょう。
 【 Freedom Universe 】だからって言うのもなんですが、今回もやはり才色兼備の逸品には間違いないと思います。
以上、試奏現場から民谷でした。
今回ご紹介した F.U. Rhino-4st. FT / 紅葉 はShop & Show Room 『 Universal Space 』 で試奏&ご購入可能ですので、是非弾いてみてください(ご来店にはご予約が必要です)!
弊社25周年Annive.期間は後ちょっとですが、まだまだネタはありますので頑張ります!
そして先にお伝えしときます!
次の【 Freedom Universe 】のお題は、「冬」です。
それ以外は内緒ですので、乞うご期待ください(笑)。
木工長:郷右近
新Shop & Show Room
『 Universal Space 』がオープンしました!!
https://global.fcgrtokyo.com/ja/universal-space.html
Tumblr media Tumblr media
2 notes · View notes
kennak · 2 years ago
Quote
ゲームクリエイター全体の話とするのであれば、その時代のハードのスペックやシステムに合わせて、「そのときの技術水準で作れる一番良いもの」を目指すべきだと思います。さまざまな制約を踏まえたうえで、その時代における「できる限りのもの」が実現できたのであれば、それは時代を問わずに「良いゲーム」として受け入れられると感じています。 たとえば、シリーズとして続いてる作品の中で、「ハード上の制限があってこういう仕様にせざるを得なかった」部分を、次回作や現代で再現する必要はあまりないと考えています。基本的に、現代のハードやスペックに合わせてゲームを作ればいい。そしてその時代に合わせたデザインや設計に自分自身で満足することができれば、それは良い作品に繋がるんじゃないかと思います。
RPGの歴史に残る対談、ここに実現──『ドラゴンクエスト』の堀井雄二氏と『ウィザードリィ』のロバート・ウッドヘッド氏が語り合う、ふたつの作品の原点
2 notes · View notes
yoghurt-freak · 2 years ago
Text
Tumblr media
すっきりさわやかな味わい プレーンヨーグルト 低脂肪タイプ
古谷乳業さんのプレーンヨーグルト、いろんなデザインで出会う!
中身は同じで、販売先別のパケ違いかな??
スペック
3種の乳酸菌とビフィズス菌BB-12を使用したプレーンヨーグルト。
乳脂肪分0.3%って、もはや低脂肪タイプというより無脂肪の粋!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
わぁ💦
本来は平らに凝固してたらしきヨーグルト、持ち運びの振動でパカっと割れてたんまり離水。
なかなかすごいホエイの量。
ヨーグルトをすくってみると、たしかに凝固してるけどかなり柔らかく崩れやすい質感。
でも練ってもゴロゴロ感が残ってなめらかにはならず。
クラシカルな菌って感じ。
爽やかな香りが少々。
中身同じのパケ違いじゃないかも!
原材料や成分値の表記が同じものでも、質感が結構違う。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
思ったよりも甘い💕
見た目と香り的に、もっと水っぽく酸っぱいの覚悟してたから嬉しい!
酸味はしっかりあるけど、お乳の甘さがほんのり。
低脂肪感(というかほぼ無脂肪感)もがっつりあるから、よく言えばあっさり、悪く言えば物足りず。
みずみずしさを生かしてグラノーラとかと合わせると良さそう。
離水しやすい質感を活かして水切りしたらかなりおいしくなる😋
============================ 無脂乳固形分 10.0% 乳脂肪分 0.3% ————————————————— 栄養成分(100gあたり) エネルギー 40kcal たんぱく質 4.0g 脂質 0g 炭水化物 5.9g 食塩相当量 0.1〜0.2g カルシウム 123mg ※全量は400g ————————————————— 原材料名 乳製品(国内製造又は外国製造) ————————————————— 購入価格 150円(税別) ————————————————— 製造者 古谷乳業株式会社 成田工場 ============================
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
3 notes · View notes
maikuru-news · 16 days ago
Text
革新的な新型コンセプトカー登場!競争激化で業界に激震
自動車業界は今、まさに変革の最中にあります。世界的に有名な電気自動車(EV)メーカーの競争が一段と激化する中、新たなプレーヤーが登場し、従来の常識を覆す革新的なコンセプトカーを公開しました。その名は、今後の市場動向を左右する可能性を秘めており、業界関係者だけでなく、消費者の注目も集めています。 今回発表されたこのコンセプトカーは、ただの未来志向のデザインやスペックだけではなく、非常に重要なメッセージを伝えています。それは、「高性能と手頃な価格を両立させた新しい電動車の時代が到来する」ということです。従来の高価格帯のEVに比べて、誰もが手に取りやすい価格設定でありながらも、パワフルな性能を実現している点が最大の特徴です。 これまでの電気自動車は、高い走行性能や長距離走行、先進の安全機能を備えている一方で、その価格は高めに設定されていることが多く、多くの消費者にとってハードルとなっていました…
0 notes
dubaireal2050 · 24 days ago
Text
ドバイ不動産購入:一生の思い出に残る最高の選択をするために
ドバイ不動産購入:一生の思い出に残る最高の選択をするために
ドバイ。その響きだけで、砂漠のオアシス、未来都市、贅沢の象徴といったイメージが湧いてくるのではないでしょうか。近年、不動産投資先として世界中から注目を集めるドバイで、あなたも一生の思い出となる不動産購入を検討してみませんか? しかし、魅力的な一方で、海外不動産購入は慎重な計画と知識が不可欠です。本記事では、ドバイ不動産購入を成功させるためのステップ、注意点、そして魅力を徹底解説します。
**1. ドバイ不動産の魅力:なぜドバイなのか?**
ドバイが不動産投資先として人気を集める理由は数多くあります。
**高い成長率と安定性:** ドバイ政府による積極的な経済多様化政策により、不動産市場は安定した成長を続けています。観光、貿易、金融など多様な産業が経済を��え、将来的な価値の上昇が期待できます。
* **魅力的な税制:** 不動産取得税や所得税がなく、投資家にとって大きなメリットとなります。これにより、投資収益を最大限に享受できます。
* **充実したインフラと生活環境:** 世界最高レベルのインフラ、安全な街づくり、そして多様な文化が共存する国際的な都市です。快適な生活環境は、居住用不動産購入を考えている方にも魅力的です。
* **多様な不動産選択肢:** 高級マンションからヴィラ、タウンハウスまで、予算やライフスタイルに合わせた幅広い選択肢があります。世界的に有名な建築家によるデザイン性の高い物件も多数存在します。
* **高い投資リターン:** 適切な物件選びと戦略的な投資により、高い賃貸収益や売却益を得る可能性があります。
**2. ドバイ不動産購入ステップバイステップ**
ドバイ不動産購入は、国内とは異なる手続きが必要となります。スムーズな取引を行うために、以下のステップを踏むことが重要です。
**信頼できる不動産業者を選ぶ:** 英語はもちろん、日本語対応可能な業者を選ぶことも重要です。専門知識と経験豊富な業者を選び、物件選びから契約、アフターサービスまでサポートを受けましょう。
* **物件調査とデューデリジェンス:** 物件の価格、立地、周辺環境、所有権の確認など、徹底的な調査が必要です。必要であれば、弁護士や不動産鑑定士に相談しましょう。 オフプラン物件(建設中の物件)の場合は、デベロッパーの信頼性や工事の進捗状況を慎重に確認することが重要です。
* **資金調達:** ローンを利用する場合は、ドバイの金融機関から融資を受けられるか事前に確認しましょう。必要書類や条件などを把握しておく必要があります。
* **契約締結:** 契約書の内容をしっかりと理解し、弁護士にレビューしてもらうことをお勧めします。 特に、支払いスケジュールや違約金に関する条項は注意深く確認しましょう。
* **登記手続き:** 購入手続きが完了したら、登記手続きを行い、所有権を正式に取得します。
**3. 注意点:リスクと課題**
ドバイ不動産購入においては、いくつかのリスクや課題が存在します。
**為替リスク:** 日本円とUAEディルハムの為替レート変動によるリスクがあります。
* **法律・規制の理解:** ドバイの不動産関連法規を理解することは不可欠です。専門家のアドバイスを受けることが重要です。
* **オフプラン物件のリスク:** 建設遅延や品質問題などのリスクがあります。
* **不動産市場の変動:** 世界経済情勢の影響を受ける可能性があります。
**4. 物件選びのポイント:あなたの理想を見つける**
ドバイには様々なエリアがあり、それぞれに特徴があります。
**ダウンタウン・ドバイ:** ブルジュ・ハリファやドバイモールなど、観光名所が集中するエリア。高級物件が多く、価格も高め。
* **ジュメイラ・ビレッジ:** 高級住宅街として知られ、静かで落ち着いた生活環境。
* **パーム・ジュメイラ:** 人工島に建設されたラグジュアリーなリゾートエリア。
* **ビジネスベイ:** ビジネス街として発展しており、投資目的の物件に適している可能性があります。
物件を選ぶ際には、自分のライフスタイルや予算、投資目的を明確にした上で、エリアの特徴や物件のスペックを比較検討することが重要です。
**5. まとめ:夢の実現に向けて**
ドバイ不動産購入は、一生の思い出となる素晴らしい経験となるでしょう。しかし、成功させるためには、十分な情報収集と慎重な計画が不可欠です。信頼できる専門家のサポートを受けながら、リスクを理解し、適切な判断を下すことで、夢の実現へと近づきましょう。 このガイドが、あなたのドバイでの不動産購入の第一歩となることを願っています。
**追加情報:**
ドバイランド部門(Dubai Land Department)のウェブサイトで、最新の不動産情報を確認できます。
* 日本語対応の不動産業者に相談することをおすすめします。
このブログ記事が、ドバイ不動産購入を検討されている皆様にとって役立つ情報となることを願っています。
0 notes
crydayz · 1 month ago
Text
【15:00】
自宅の鍵穴にボンド詰められてた
最近多いらしいな。なんとか取れたからいいけど
娘の運動会もよかった。どう良かったかを書くと皮肉が出るのでやめる(運動会は学校が親に見せる為にデザインした感動ポルノの側面がある)。娘は頑張ってた
-----------------------
人気について考えよう
極めてメタ的に考えないとダメよ
実力があるから人気者になれるわけじゃないよ
たくさん愛された実績が人気者を人気者たらしめるのだ
愛される人は自分が得意なことを全力で楽しんでいる人
不得意なことを全力で我慢しながらやってる人はほぼ愛されません
理由はそーいう人褒めるとすぐに「嫌味か!」っつってて怒ってくるからです
こんな事をすき好んでやってると本気で思ったのか? この私が‼︎ ってさ
知らんわボケ。お前の中のくだらねートラウマと逆鱗なんざ
嘘ついてやりたくもないことを好きなフリしてやって、ファンの事見下して一体なにがしてーんだ? いい、理由など聞きたくない。聞いてもどーせクソしょーもない理由に決まってる
少なくとも客をナメてるし差別意識こじらせて驕り高ぶってるのは事実なんだから
それを避ける為に「手続き的に自尊心を下げて卑屈な演技」してるタイプの人間もいますが、言ってる事とやってる事がちぐはぐになるのでこれまた人を怖がらせます
なのでちゃんと愛される為の準備をしてふつうに愛されましょう
すべてセルフディスだ。私は個性という概念を尊ぶことで「空気の読めなさ」を正当化しようとしすぎていた
現代アートのような「既存アイデアの模倣はほぼ無価値」な世界と違い、イラストはスコア高い過去履歴のアレンジが肯定される世界
ならばそこで「新機軸」を打ち出そうとする努力はかかるコストの割には報われない。流行りの絵柄に倣うにはそれなりの努力を要するが、かけたコスト分の報いはそれなりにある
なんでそんな(コストかかる上に報われないタイプの)絵柄なん?
という問いはミジンコ絵師にとって挑発に他ならないが、本来ならそこで自分なりの物語を語って説明できるくらいの熱量がなきゃ作家じゃないし大人でもない
私がそう問われたら、自分は業界に椅子得られる分以上の画力を求めてないし、今の���ペックのままでも技を出すタイミングと心理戦で十分勝てるからと答える。むしろ現代アートで失敗したからイラストに戻っただけで本心では何もかも費用対効果悪すぎて競うだけ馬鹿馬鹿しい、極力手を抜きたいとだけ思ってる
バッファがないやつは人を育てられないし成長もさせられない。つまり親になれない
親にならないなら「子供の立場」として愛されなきゃならない。つまりある程度の「愛玩性」を獲得しなきゃならん
バッファない癖に不細工で偏屈な発信してたら総スカン食らって当然卑屈未練を抱えちまう
皆を愛して育てるキャパを持つか、皆から愛され護られる魅力を持つか
愛に関与して人気者になるならそのどちらかのパラメータ磨かなきゃならない
そこに意識フォーカスせず生きてると、200%主観が不幸になります
これも妻がいたら怒られるナマイキウエメセテキスト
私より下手な人間が何言ってる? と怒ってくる
嬉しいし、事実だし、君が側にいてくれるなら横における程度のおもちゃに過ぎない
けど妻はもういない。代わりなんているわけがない
だからまた、このくだらないおもちゃで私は退屈を潰すよ
創作なんて、愛する人との幸せな暮らしと比べたらカス…
しまった、これは美味しんぼ型比較だ、いかんいかん
私は不幸すぎて温みを過大評価している
本来は温みなどあって当然、ない方がおか…
おいおい、舌の根ウェットで美味しんぼすんな
畜生、Dang Dang 気になるー
🎶NOW PLAYING: https://youtu.be/GEj5kzK2xuo?si=I-wHuc42sx0APBu-
0 notes
elle-p · 2 years ago
Text
P3 Club Book Persona 1 pages scan and transcription.
Tumblr media Tumblr media
女神異聞録ペルソナ BE YOUR TRUE MIND
あるとき、私は蝶になった夢を見た。私は蝶になりきっていたらしく、それが自分の夢だと自覚できなかったが、ふと目が覚めてみれば、まぎれもなく私は私であって蝶ではない。蝶になった夢を、私が見ていたのか、私になった夢を、蝶が見ているのか。きっと私と蝶との間は、区別があっても絶対的な違いと呼べる物ではなく、そこに因果の関係は成立しないのだろう。
~荘子~
静まり返る街に、 金色の蝶が舞う。
フィラデルフィア実験で時空をゆがめたデヴァ・システムが、ひとりの少女の歪んだ夢の世界を現実化する。暴走する悪夢に呑み込まれた街。認識力の拡大にともなう主観の物質化現象が発生し、小説で描かれた現代の神話であるクトゥルフの神々までもが出現する狂気と幻想の世界と化す。日常の学園が、病院が、ショッピングセンターが、警察署が、地下鉄の駅が、巨大な幽霊屋敷さながらに人々を恐怖の底へと叩き込む。
異界と化した状況の中、金色の蝶に導かれ、心の力であるペルソナを覚醒させた少年少女らが、真相を探るために、事件を解決するために、あるいは身を守るために、大切な人を救うために、命をかける。
事件の鍵を握る少女を救うことはできるのか。その少女の心の闇を利用した者の目的は何か。謎と恐怖が渦巻く異界を、生き延びることができるだろうか。そして、その果てに······。
スペック
ジャンル
RPG
プラットフォーム
プレイステーション
Windows95/98
開発元
アトラス
発売元
アトラス (プレイステーション用)
アスキー、デジキューブ (Windows用)
発売日
1996年9月20日 (プレイステーション用)
1999年3月25日 (Windows用)
価格
6,800円 (プレイステーション用、税別)
8,800円 (アスキー発売Windows用、税別)
2,980円 (デジキューブ発売 Windows、税別)
2,800円 (ベスト版、税別)
Cogito, ergo sum
蝶と夢
『女神転生』の新たなる可能性として誕生した『女神異聞録ペルソナ』が種となり、時代精神を養分に枝葉を広げてきたペルソナシリーズ。最新作を機に、その創作の歴史を概観する。
ふたつのサバイバルストーリー
前作『真・女神転生 if...』 で描かれた、 学校という限定された空間からのサバイバルストーリーを踏まえ、さらなる発展を目指した意欲作が「女神異聞録ペルソ ナ」である。
暴走した心の闇に呑み込まれた街を舞台に、日常の崩壊が学生たちを襲う。そうした状況の中、真相を探り、事件の解決を目指し、学園を飛び出す者たちと共に戦うストーリー。学園に残る級友らを守るため、学園内に満ちる異界の恐怖と立ち向かう者と共に戦うストーリー。主人公 (=プレイヤー) は、いずれかのルートを選び、その物語を体験することになる。
いずれを選ぶのも、プレイヤーの心次第。あなたは、何のためならば、命をかけて戦うことができるだろうか?
絡み合うエゴ
学園という場は、物理的に限定された空間であると同時に、多数の人々が集う、エゴとエゴの対立と集合の場でもある。それも、子供と大人の狭間にある、己のエゴすらも自覚できぬ、曖昧で不安定な年頃の心が集う、危うさを孕んだ場。そうした集団が生命の危機が間近に迫る状況に陥ったとき、心はいったいどのように動くのか。
本作は、そうした人の心のひだを浮き彫りにする。エゴとエゴと��ぶつかり合いの中、なじめない者、敵対する者、心を閉ざす者など、さまざまな反応が生まれる。そうした場面に接したとき、主人公 (=プレイヤー) は、どのように動こうとするだろうか。
集団の中で、人が自分と向き合い、どのように成長していくのか。自分をとりまく社会をどうとらえ、触れ合う他人をどのように見つめ、いかにして自分自身を見つめるべきか。そして、今の自分を超えるために、自分自身を高めていくために何をするべきか。ジュヴ ナイルとしての成長の物語をとおして、あなたは何を思うだろう?
心の悪魔
台風や地震、自然や四季など、人の心の外にある超越的な力を崇めるとき、人はそこに神を見る。一方、心の中に生ずる想い、吹き荒れる悪意、歪んだ欲望など、内なる心に悪魔を見る。こうした考えに基づき、人の心から立ち現れる光と闇を悪魔として顕在化させたものが、ペルソナである。
それゆえ、ペルソナのデザインは、神や悪魔という観念そのもののグラフィック化ではなく、それらのコスチュームとして、設定を意匠化したファッションをまとう形で描かれた。つまり、神々のコスチュームプレイが、ペルソナのデザインコンセプトである。
人の心が生み出す悪魔の姿に、あなたは何を見るだろうか。あなたの心には、どのような姿の悪魔が宿っているのだろうか?
挫折とコンプレックス
キャラクターの描写には、リアルさが追究された。それは、キャラクターの心という内側と、ファッションを含めたデザインという外側の両面を意識したものだった。
キャラクターが語る、泥臭く普遍的な心の動きを踏まえた、心を語りきらぬ抑えたメッセージ。コンプレックスを抱え、挫折を経験し、そして、そうした状況に、周囲の目を気にする余裕すらなく立ち向かう姿。子供が夢見る表層的なカッコよさではなく、女が男に感ずる、男が女に抱く、現実と幻想の願望と欲望を踏まえた登場人物たち。こうした心の内側がデザインに落とし込まれた。
また、当時、実際に存在していたファッションを取り入れるなどのデザイン的なリアルさによって時代性も表現された。ファッションを含めた姿には、その人のこだわりの部分が表れる。それは、その人の本質の一端であると考えられたからだ。
今、鏡に映る自分の姿は、これまで生きてきた自分自身の歴史の結果である。あなたの姿は、今、どのようなものだろうか?
金子氏コメント
キャラクターをパラメーター的に成長させるゲームとしてだけではなく、イベントやシナリオなどで語られる世界を楽しんで欲しい。そして、このゲームを中心に広がった漫画や小説など、様々な作品をとおして、それぞれの作家さんの価値観もあわせて楽しんでもらえるとうれしい。
6 notes · View notes