#ニンニクを効かせる
Explore tagged Tumblr posts
momokuri-sannen · 4 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media
特製腕刀
今日は暑い。
いやいや、とか思いつつ扇風機を引っ張り出す。
常用の薬がなくなりつつあるので、かかりつけ医に行って処方してもらう。
帰り道RAMEN WANTOへ。
いつ食っても旨い。
こういうのは好みの問題だから、ぼくにはと書いたほうがいいだろう。
淡麗なスープにきりりとしたしょうゆ味。
そこに青唐辛子やニンニクを効かせている。
麺は加水率低めのブリパツストレート。
もうラーメンにおけるぼくの好みの権化な��である。
麺の量も結構あるというのもいい。
一応少しは健康とやらに気遣ってスープは飲み干さないのだけど、麺、特にここの麺はしっかり食いたい。
替え玉の一人前ちゃんとある量もありがたい。
しかもチャーシューの切れ端まで入ってて、麺にも味がついているからそのままでも食えるし、つけ麺のようにスープに浸して食うのもできる。
Tumblr media Tumblr media
厚揚げと豚のガリバタ炒め、豚じゃが
茶色い。
まあ正義の色なのである。
ゴレンジャーに茶色がいないのはダメだ。
チャレンジャーがいるべきではないのか。
キレンジャーがカレー好きの設定だったが、あれは黄色じゃない。正義の茶色だ。
なに言ってんだ。
ごちそうさん。
9 notes · View notes
netemo · 10 months ago
Text
肉団子のホワイトシチュー
シチューは優しく、肉団子はニンニクと生姜をギッチリ効かせてパンチのある肉団子に仕上げます。
美味しいくできましたヽ(´▽`)/
Tumblr media Tumblr media
14 notes · View notes
nyantria · 1 year ago
Text
【ワクチンを警告してくれていた著名人】
窪塚洋介、成宮寛貴、山田孝之、GACKT、長渕剛、ワンオクTaka、ブラマヨ、高岡蒼甫、松本人志、松嶋尚美、竹田恒泰、古市憲寿、明石家さんま、オードリー若林、ほんこん、須藤元気、古舘伊知郎、小籔千豊、華原朋美、北野武、ASKA、辰巳琢郎…
参政党、チャンネル桜、中川淳一郎、HEAVENESE
ボクサーの村田諒太さんもコロナやワクチンに否定的だったと思います
泉大津市長 南出賢一さん
女優の水川あさみさんが、陰謀論者扱いを受けて、石原さとみさんとごちゃごちゃあったと記事になっていた事があります
ローラ!
漫画家の倉田真由美さん
百田尚樹氏も「ワシは反ワクチンではないし、打ちたい人は打てばいいと思うが、まだ疑わしいと思っとるので様子見」と公言、そのまま現在も打っておられないようです
格闘家の朝倉未来選手。自身のYouTubeで、未接種だということと病院で医師に心臓系の病気が増えてると聞いたことを伝えてくれてます。
北野たけし「これ、見えないオバケをみんなで怖がってるだけじゃないの?」
ASKAさん。イベルメクチンについても言及されています
ロバート・ケネディ・ジュニア米大統領候補
ボルソナノ大統領(ブラジル)
宇多田ヒカルさんもマスクにびっくりしたそうです
名古屋市 河村市長
加藤登紀子さん。特に子供のワクチンについて、異議をTweetしてました。辰巳琢郎さんもです。
井原剛さんはどうかな?
高橋ジョージさん
CBCの大石アナも仲間に入れてください
武田邦彦先生
やりすぎ都市伝説の関暁夫
元ファイザー副社長、AK-69、西川貴教、カンニング竹山、マツコ・デラックス、菜々緒、キングコング西野さん、田母神俊雄氏、馬渕睦夫さん、及川幸久さん、船瀬俊介さん、斎藤新緑さん、参政党メンバー、みちょぱ、世良公則
山本太郎さん、伊原剛、木村正治さん、近藤 誠先生、坂本美雨、ジョコビッチ、お笑いのシルク姉さん、高木沙耶さん、ボクシングの村田諒太、宮澤孝幸さん
エリック・クラプトン、内海聡氏、ロート製薬代表取締役会長の山田邦雄さん、【北海道】札幌禎心会病院、占いのゲッターズ飯田氏、所ジョージさん、高橋一生、DABOさん、格闘家の小見川道大さん、ガーシー
苫米地英人博士、小林よしのり先生、ジャニーズWESTの中間淳太くん、YouTuberアキラボーイさん、武井壮、TBS井上アナ、養老孟司さん、池田清彦さん、柄本明さん、
熊本県知事候補者 毛利秀徳さん、三宅洋平さん、田中昌之さん、千原ジュニアさん、
片岡ジョージさん、ロンブーの田村淳、松田学さん、SUGIZOさん、中野博、アーチストのsilvaさん、木村拓哉の母、まさ子さん、北村弁護士、ドゥテルテ大統領、YouTuberのミッツ
コロナワクチンが出来た直後にその怪しさを指摘した苫米地博士
苫米地英人は現在から考えてもかなり良い情報を出してたな
ミュージシャン��か表現者で異議を唱えなかったやつは作るものもニセモノってことじゃないの
特にロックとかパンクで
ラッパーも追加でw
スピリチュアルリーダーとか占い師とかそれ系も
こんな茶番すら見抜けない能力って
コロナは概念プランデミックみたいな漫画が増えなかったのも残念だな
いつも風刺漫画描いてた人もコロナはガン無視でつまんなくてファンやめた
タマホームの社長を忘れてはいけない
これはニュースになったから
個別芸能人やユーチューバーより
知ったきっかけになったよね
ジョコビッチもBBCが取り上げてたな
大阪府泉大津市長の南出賢一
麻生は会見かなんかでマスクかシールドを「いつまでやるんだこれ」ってマスコミに言ってたのは見た
ごぼうの党党首は行く先々で人に感謝されている
「あなたのおかげでワクチン打たずに済みました」
新潟大学名誉教授岡田正彦
長渕もワクチン発言してたの?
そう言えば長渕剛も女優にレイプ告発されてたな
ということはあれもワクチン絡みのネガティブキャンペーンか
西川貴教はワクチン推奨
政治家とかマスコミとか茶番ってわかってるやつらはマスクもしてなかったやろ
the pillowsの山中さわお
古舘伊知郎
初期からワク害報道してくれたのは
地方紙では中日新聞/東京新聞、河北新報
雑誌ではポストセブン、ゲンダイとかですね
心強かった
自分はバラいろダンディの苫米地氏とnoteの荒川氏でした
御二人には生涯感謝致します
お二方に救われた人は少なくないでしょう
でも彼らを知ってる時点で反ワクチンの素養が元々ありですね
苫米地のツイートで身構えたなあ
マイケルイードン博士
「打ったら2年以内に死にます」
2年以内に死んだ人たくさん居るだろうな
死ななかった人も遺伝子置き換わってる可能性があるし、スパイクたんぱく質は一年以降ものこり、そのままではなかなか消えないそうだ。
干されたり消されたりしたのがホンモノ
まだ生きてるのは台本にセリフが残ってるだけの演技者だから
記録しておかないとね
これ1番大きな機能は(他にもサツ用機能満載)遺伝子製剤だから
大半に病気出てくるのは3〜5年後なんだよね
今まで出てるのは単なる前夜祭なだけで
これマジだよ
英国の著名医の話でもそれ念押してた
数日前のインタビューだけどね
マジいい気味
これからが
死亡祭りなのに
何考えてんの?
当���猛毒との関連はアホだから無知のままで死んでゆく
ピーポーピーポー 死んでゆく♪
ピーポーピーポー 死んでゆく♪
馬鹿信者ども、
山田孝之は朝倉未来とYouTubeで人狼やってたな
そこにいたメンバーもしかしたら未接種多いのかな
毎回メンバー変わってるけどロンブーの淳や水川あさみが参加してたこともあったから
赤西仁、錦戸亮、佐藤健、城田優、オリラジ藤森とかもいたけど彼らはどうなんだろう
ワクチン派ひろゆき氏と反対の高岡蒼佑氏…コロナ禍での対立構造
2021年09月13日 フライデー
一方、元俳優の高岡蒼佑氏は「反ワクチン派」として最近有名になっている1人だ。
自身のインスタグラムのプロフィールには《#コロナは茶番 #TVは真実こそ報道しない》と書かれている。ストーリーでは“ワクチンを打ってしまった”という一般ユーザーに対し
《遅くないです 解毒していきましょう ビタミンCを摂りニンニクも有効 血栓を溶かしましょう 意識的に亜鉛も摂り入れましょう みんなで生き残るんです》
とアドバイスを送っている。
21年の9月にこう言ってるのかよ
まさに二回目ワクチン追い込み期だな
これはすごい
宮崎あおいと結婚してただけあるわ
お騒がせ奴かと思ってたけど正しいよね
奥野卓司もコロワクの危険性を訴えてたなそういや
とろサーモンはどっちも打ってないって言ってた
今は知らんけど
そういえば警告したの男性ばかり
日本の女に生まれたの恥じるわ 世間狭い頭悪い 勘も悪い 整形だけで生きてる連中
当然海外出てこんなクソ語学能力ゼロの場所捨てといて助かったわ
日本の女は卑屈
くらたまが居るじゃん
ニコニコ動画がワクチン情報フルオープンで助かった
つべは藁人形レベルの人が検閲してたからな
やばみしかない
ワクチン接種勧めてた奴らが非難され始めたね
証拠残ってるから逃げられないよ
【ワクチンを警告してくれていた著名人】窪塚洋介、成宮寛貴、山田孝之、GACKT、長渕剛、ワンオクTaka、ブラマヨ、高岡蒼甫、松本人志…
26 notes · View notes
utagejp · 7 months ago
Text
Tumblr media
キクイモのオムカレー🐣🍛
〜風の谷農苑にて〜
キクイモに豊富な水溶性食物繊維イヌリンは、食後の血糖値上昇を抑え、糖の吸収をゆるやかにさせ(天然のインスリン効果)、善玉菌がイヌリンを食べ、大腸で短鎖脂肪酸が多く作られ、免疫力が高まる効果に期待が持たれています。。
今朝はオリーブ油で、刻みニンニク&ショウガ、豚粗挽き、タマネギみじん切りを炒め、干しシイタケ出汁、白だし、おろしキクイモ、茹で大豆を煮込み、
ジャワカレー辛口のカレーを、ゴハン、半熟オムレツにタップリかけました〰😋
美味しく健康に、自然の恵みに感謝して頂きます(合掌)。
#カレー #キクイモ #風の谷農苑 #イチビキ #大地の宴 #curry #jerusalemartichoke #daichinoutage #utage_jp #tokyo #japan
8 notes · View notes
kennak · 9 months ago
Quote
奮発して、すげえ高いイタリアンのコースを食ったわけですよ(つっても庶民なので、ひとり一万円はしないくらい)(とはいえ、逆にいうと一万円近くはするわけだ!) まあ美味かったですよね… すべての皿に驚きがあり、それぞれの皿の中に変化があり、なんというか、たとえば俺が6畳の部屋で自炊したヤキソバを5分でかっ食らうような普段の「食事」とは雲泥の差があった マジで、文字どおり泥と雲くらい違った 栄養補給とかじゃなく、あれはひとつの旅、ジャーニー、アドベンチャーだった ○前菜 イチジク・クリームチーズ・生ハムのベルガモット風味オリーブオイルがけ まあそれはうまいですよね フルーツと生ハムを一緒に食うっていうのは、さすがにガキじゃねえから概念としては知ってるわけですが、そうはいってもやはり日常的にはやらないわけだ そういうのをサラリとやってきて、そんですげえうまいんだよ 生ハムもなんつうか、ひと山いくらの軟弱なやつじゃなくて、ハード系の、味に芯があるやつ 生クリームとイチジクの風味が広がる中で、流されずに��こにあり続ける そんでベルガモットというのが一体なんなのか分かってないんだけど、たしかにオリーブオイルには何か華やかな風味がありました つまりうまいということだ ○ホタテとトマトのカルパッチョ 俺はじつは貝類がけっこうダメで、クセなんてほぼないホタテの貝柱すらわりと苦手としてるんだけど、カルパッチョなんていう生っぽい調理法なのに、このホタテは全然クセがなく、うまさだけがあった 食感もこう、なんの抵抗もないって感じで、なんていうのかな、流れるように過ぎていく一皿だったな ○自家製カンパーニュ カンパーニュってなんのことか分かってないんだけど、まあなんかこう、硬めのパン?みたいなことだと思っている そういう、黒っぽい、ハード系のパンがひと切れ、皿に置かれているわけですよ 華やかさは全然ない ナメてんのか?と思いながら食うと、マジでびっくりするくらいうまい パンはパンであり、パン以上のなにか具なんかが入っているわけではないんだけど、もはや料理と言っていいくらい「味」があった ランチパックのタマゴサンドとあのカンパーニュだったら、実際のところマジでカンパーニュのほうが「味が濃い」と言っていいと思う(ランチパックだって悪くはないけどよ!) オリーブオイルとバルサミコ酢?が小皿でついてきて、それにつけて食うこともでき、そうするとまた非常にうまかった バルサミコ酢はブドウっぽさを感じさせる味わいで、少しジャムのようですらあった たぶんコース全体の主食ポジションとして、ほかの料理と合わせてゆっくり食っていく想定で出てきてたんだけど、完全に単体で主役を張れる味だったというか、料理としてしか認識できないほどうまかったため、普通にすぐ全部食ってしまった… ○さつまいものポタージュ 牛乳ベースというか、生クリームベースというか、そういうクリーミーな白く冷たい液体の中に、粗いさつまいものペーストが入っている 塩気も甘味も控えめなんだけど、それがいい 滋味がある…というにはうますぎるんだが、しかし方向性としては滋味があるということになるんだと思う さつまいもがペーストなのがよかった ペーストは底の方にいるんで、最初上の方の汁だけ飲んで、あー!確かにサツマイモだ!と思い、その後本当のサツマイモを発見する そういう流れがありましたね ○自家製サルシッチャ ロンティーユ これまでのメニューがどちらかと言えば「抑えた」食材だったのに対して、これはもう完全にメイン感のあるものだ サルシッチャというのはソーセージのことですからね  そんでまあ、メチャクチャにうまい ロンティーユというのはレンズ豆のことみたいで、トマトベースの味付けがされたレンズ豆の煮付けが太いサルシッチャに添えられていて、バルサミコ酢もかかっている 全てを口に入れると、もう爆発的にうまい ここにきて肉の旨みだ それはまあうまいですよ そんで、添えられたみかん���スタードも非常によい 北イタリアあたりにモスタルダっつう、果物のマスタード漬け料理があるらしく、それを意識したものらしい 粒マスタードのプチプチした食感、マスタードの風味、柑橘の爽やかさ これがサルシッチャに加わって最強となった ○牛肉炭火焼き メインのメニューだ これがうまくないわけがない ピンクの断面が目に嬉しいステーキ トリュフ塩・わさび・さっきのモスタルダという、3種類の調味料がそれぞれ皿の上にあって、好きに選んで食える 白アスパラガスが添えてあるんだけど、これがただ焼かれてるだけじゃなくて出汁で煮込んであって、単体でも美味い トリュフ塩で食うと肉の甘みが後味に感じられる いちばん肉を食っている感じがする わさびで食うと、なんというか爽やかだ 俺の表現力ではもはや美味いとしかいえねえ モスタルダもやはり爽やかで、酸味や柑橘の風味が印象的 ワンディッシュとは思えない複雑さであった ○きのことマスカルポーネのパスタ マスカルポーネチーズがひと握りくらい乗っていて、もうその時点で嬉しい ニンニク、というよりガーリックと言った方がいいのかもしれないが、そのガーリックの香りが激しく効いていた キノコも全部ジューシー けっこう満腹感がでてきたところにパスタなんだけど、すぐ食えてしまうし、むしろもっとあってもいいとすら思えた ○ガトーショコラ アイス添え 冷たく、なんというかソリッドな甘さ、というか在り方であり、コースの締めくくりにピッタリだった 渋かった もう一度食いたい   高えコース、うめえですわ 俺はわりと余計な金なんていらねえと思っていたけど、高えメシ・うめえメシをバンバン食えると思うと、金ってやっぱすげえわ でも、高いからうまいってわけでもないとはもちろん思う いい店だからうまいんですよね いい店だった……
高いメシ、うまくてワロタ
8 notes · View notes
yoghurt-freak · 2 years ago
Text
Tumblr media
フロム蔵王 プレーンヨーグルト 250g
酪市酪座のお取り寄せ分は昨日で終了やってんけど、追加でもう一品!
フロム蔵王シリーズのカップ���プレーンも食べたくなって、クイーンズ伊勢丹に買いに行ってきた🏃‍♀️💨
スペック
生乳95%に生クリームや脱脂粉乳を加えて成分増強した贅沢プレーン🤤💕
アルミパウチの極シリーズも増強系やったけど、カップタイプは前発酵で撹拌してから充填されてるから質感が全然違うのがポイント。
生乳の殺菌は90度15分、発酵は42度5時間とのことで、低温長時間発酵の極シリーズとは発酵の仕上がりも別物��
プレーンで種類があるってすごいよなぁ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
蓋裏と縁に分厚いドリップ!
この現象は輸送の揺れの影響を受けやすいソフトヨーグルトならでは。
カップの中のヨーグルトは究極になめらかでとろとろ♡
きめ細かくて美しい。
酸味の効いたヨーグルトらしい香りがおいしそう。
縁や蓋裏に溜まったドリップを混ぜ戻して濃度を復活させてから食べようかな😋
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
ふぁぁぁぁぁっ♡
生クリーム感がすごい!
めちゃめちゃいい香りがする😍
そして酸味よありがとう!!!
脂質の重さを全く感じさせないサラサラの質感と存在感ある酸味。
乳脂肪分の甘みと相性抜群🫶
ほぼ飲めそうな質感で、大きいカップもするりと行けてしまう!
でもおいしすぎて本当はゆっくり食べたい!
自制心との戦い…
山田乳業さんってヨーグルトのクオリティが恐ろしく高い。
極ヨーグルトのプレーンはもっちりしてて酸味がとことん抑えられてて発酵の香りが楽しい。
このプレーンヨーグルトはトロトロで酸味があって乳脂肪の風味が楽しい。
同じプレーンでここまで作り分けされてるのってかなり珍しい!
昔から好きやったけど、全国のご当地ヨーグルト食べ回ってさらに価値が分かるようになった。
おすすめのメーカーさん挙げてって言われたら5本の指に入るぐらいの推しです🙏✨
🛒 フロム蔵王eストア
🛒 酪市酪座 -うしさんからのおすそわけ-
============================ 無脂乳固形分 9.0% 乳脂肪分 5.0% ————————————————— 栄養成分(100gあたり) エネルギー 80kcal たんぱく質 3.4g 脂質 5.0g 炭水化物 5.1g 食塩相当量 0.1g カルシウム 111mg ※全量は250g ————————————————— 原材料名 生乳(���産)、クリーム、脱脂粉乳 ————————————————— 購入価格 170円(税別) ————————————————— 製造者 山田乳業株式会社 ============================
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2020年3月23日のレビュー
Tumblr media
フロム蔵王 プレーンヨーグルト 250g
飲むヨーグルトやら極シリーズやら色々巡ってきたけども、実はプレーンヨーグルト未経験!
初めまして🙏✨
プレーンと言いつつも、生乳95%に生クリームを加えて脂質強化した贅沢仕様🤤💕
無糖×高脂質ってご当地ヨーグルトでたまーーーに出会えるレアスペック。
意外にも前発酵で攪拌してから充填したソフトヨーグルトで、モッチモチな極シリーズとは打って変わって、この通常版はクリーミー系らしい。
生乳の殺菌は90度15分、発酵は42度5時間とのこと。
開封。
うわぁ、蓋裏と縁にすごい脂肪分が!!
ぼってりクリーム状についてて、中身のヨーグルトはかなりゆるゆるの液体状。 分離のギャップがすんごい。
フロム蔵王のシリーズってノンホモじゃないのにすごい分離してるの、なんでやろう🤔
スプーンで移し替えようかと思ったけど、流し込んだ方が早いぐらいのゆるゆるさ。 めちゃめちゃ滑らかで美しい…
頂きます🙏
うわぁ、すごいコク😳 チーズみたいに濃ゆい!!
ゆるゆるの質感から想像できん力強さ!!
滑らかでゆるくて舌の上の滞在時間はめっちゃ短いねんけど、こっくりした深い味で、旨味と酸味がじゅわーっと広がって、めちゃおいしい😍
お乳の味がこんなにしっかりと…
脂質が多いからか、味はザラッとしてて雑味もある。 けどそのパワフルなところが好き💘
酸味も効いててヨーグルトとしての喜び大🤗💕
すっごい贅沢な話やけど、この質感とこの味の強さなら、ニンニクとハーブソルト加えてドレッシングにするのもやばそう🤤❤️
…といいながら、1カップ完食してしまった。おかしいな。
============================ 無脂乳固形分 9.0% 乳脂肪分 5.0% ————————————————— 栄養成分(100gあたり) エネルギー 80kcal たんぱく質 3.4g 脂質 5.0g 炭水化物 5.1g 食塩相当量 0.1g カルシウム 111mg ※全量は250g ————————————————— 原材料名 生乳、クリーム、脱脂粉乳 ============================
5 notes · View notes
katsurakeito · 4 days ago
Text
家デートの夜
夕暮れの光が、ツヴィの豪邸の大きな窓から差し込んでいた。東京の夜景が一望できるリビングは、まるで映画のセットのように洗練されていた。白い革のソファ、ガラスのテーブル、そして壁に飾られた彼の最新アルバムのプラチナディスク。そこに、上加世田音乃(かみかせだ のの)の少し慌てた声が響く。
「ツヴィ、ねえ、ほんとに私が料理してもいいの? だって、ほら、私、いつも何かやらかすじゃん!」
音乃はエプロンをぎこちなく結びながら、キッチンでくるくる回っていた。長い紺髪が揺れ、頬は緊張でほんのり赤い。彼女の手にはレシピ本が握られていたが、ページをめくるたびに「え、待って、これ何!?」と小声でつぶやく。
ツヴィはソファにどっかと腰を下ろし、鏡を取り出して自分のメイクをチェックしていた。濃いアイラインと完璧に整った眉。家でも彼のルールは揺るがない。「音乃、リラックスしろよ。俺のキッチン、多少壊したって問題無ぇよ。金で解決できる」と、ドスの効いた声で笑う。だが、その目は優しく、彼女のドジっ子ぶりを愛おしそうに見つめていた。
「うぅ、言わないでよ! 私、今回はちゃんとやるんだから!」音乃は意気込んで、冷蔵庫から材料を取り出す。トマト、玉ねぎ、ニンニク……と、順調に進めていたのも束の間、彼女の手が滑り、トマトが床に転がった。「あっ! やばっ! 転落転落転落転落転落!」彼女の口から、まるで呪文のような漢字の羅列が飛び出す。これは音乃がパニックに陥ったときの癖だった。
ツヴィは眉を上げ、鏡から目を離す。「おい、のの、また漢字ラップ始まったぞ」と笑いながら立ち上がり、床のトマトを拾う。「ほら、こうやって落ち着いてやればいい。俺のバックコーラス並みにリズム感持ってな」彼はトマトを軽く投げてキャッチし、音乃にウインクした。
「うう、恥ずかしい……」音乃は顔を真っ赤にして、ツヴィの手からトマトを受け取る。その瞬間、彼の大きな手が彼女の手を包み、ちょっとだけ長めに握っていた。「ツ、ツヴィ、近いよ……」彼女の声は小さくなり、心臓がドキドキと暴れ出す。
「近い方がいいだろ? こうやって、二人で何か作るの、悪くねぇもんな!」ツヴィはそう言って、音乃の隣に立ち、包丁を手に持つ。「ほら、俺が玉ねぎ切るから、お前はソース作れ。簡単なやつだろ���パスタなら失敗しようがない」
音乃は目を輝かせ、「ほんと!? じゃあ、私、がんばる!」と再び意気込んだ。キッチンには、トマトソースの香りと、音乃の小さなハミングが広がる。ツヴィは彼女の横で玉ねぎを切りながら、時折彼女のドジな動きに笑い、フォローする。音乃がオリーブオイルを多めにドボドボとフライパンに入れたときも、「お前、それプールじゃねぇぞ!」と突っ込みながら、さりげなく量を調整した。
やがて、なんとか完成したパスタがテーブルに並ぶ。見た目は……まあ、悪くなかった。「ねえ、ツヴィ、食べてみて! どうかな!?」音乃は期待と不安が入り混じった目で彼を見つめる。
ツヴィはフォークを手に、ひと口食べる。「……悪くねぇ。いや、結構うめぇな」彼の口元に珍しく柔らかい笑みが浮かぶ。「お前、ドジでも味は保証済みだな」
「やったー!」音乃は飛び上がって喜び、勢い余ってワイングラスを倒しそうになる。「あっ! 転倒転倒転倒転倒転倒!」また漢字の羅列が飛び出したが、ツヴィはすかさずグラスをキャッチ。
「ったく、お前といると退屈しねぇよ」彼は笑いながら、音乃の頭を軽く撫でた。「次はデザートも作れよ。俺、甘いもん好きだからな!」
音乃は照れながら頷き、二人だけの夜は、笑い声と少しのドタバタで温かく続いていった。窓の外では、夜景の光が彼らの小さな幸せをそっと照らしていた。
1 note · View note
kemoharemo · 2 months ago
Text
いくつかケータイホムペの日記移管のためにここに載せる
http://kdiary1.fc2.com/cgi-bin/d.cgi/ufih/ (たぶんまもなくリンク切れする)
「ゼンラニウム登場話一覧&概要」
2021/10/26(火)
18巻までのゼンラニウム登場話とゼンラニウム登場に関する概要(+柱のキャラ紹介)についてのまとめ (コミックスおまけ含む)
1巻
第5死 新横浜に花と散るらむ
初登場 ドラルクや子供達に無理やり種を飲ませようとする
2巻
第13死 台所リベラルフォース
吸血ニンニクがルームメイトになる
第18死 満喫刻一刻地獄
ドラルクと個室に閉じ込められ、花を咲かせる
第21死 助けてネタ出ない
ロナルドのネタ出しのために呼ばれる
4巻 
第38死 市民野球ケーン 
野球拳をし着衣させられる
第40死 俺もあいつもこいつも俺で 
ヒナイチと人格が入れ替わりちんちん言う
5巻
第49死 REVIVING me softly
ドラルク復活のために呼ばれて種を植える
第54死 祭囃子が君を呼ぶ
花の屋台を出してチョップされる コゼンラニウム初登場 茎くじもする
(※第57死 ドラルク・ザ・サイレントジャマー
コゼンラニウムが人類史最後に登場)
6巻
60死 サイコ・ラーメン
脱走したニンニク吸血鬼を追ってラーメンエキスポへ
※柱のキャクター設定
【ゼンラニウム】植物系吸血鬼。植物系なのでニンニクは効かない。ムン!
第63死 ドレスアップ・フォー・ユー!!
ひまわりの仮装で登場
第66死 平成迷惑な吸血鬼合戦シンヨコ
キンタマ吸血鬼に取り憑かれて女性や花にモテる
第67死 大脱走VRC(Vampire Research Center)
ナギリの脱走を手伝う
※柱のキャクター設定
【ゼンラニウム】
股間のゼラニウムを操る。全裸である以外は意外にまとも。
吸血鬼研究センターに住んでる?
第70死 何が聖夜だ味噌汁飲んで寝るわ(台詞なし)
クリスマス仕様のマントでクリスマスパーティーに出席
7巻
第75死 シルバーライズ・ブラインド・ヨア・アイズ
話の最後でVRCにてアラネアを歓迎
第78死 フロム トーキョー トゥ ネオ ベイサイド
新横浜緑化運動していてとっちめられる
(第79死 暴走特急お人好し
後の話で登場する仮性吸血鬼化予防接種が出てくる話
直後に歌うまいランキング掲載。表の中で希美とY談おじさんの次に上手い。
"上手い ピクミンの歌うたう")
7巻 巻末書き下ろし 悪いおじさん2(台詞なし)
アラネア尋問の場に同席し、アラネア激おこ時にどうどう…てする
嘘予告 花に眠る街
「なに 少し話しに行くだけさ」
8巻
第87死 オオ・ゼンラ
巨大化したコゼンラニウム(オオゼンラニウム)を止めに来る
※柱のキャクター設定
【ゼンラニウム】
人情に厚く股間が満開の吸血鬼。
コゼンラニウムというわけのわからん眷属を持つ。
第88死 新横浜に月はまた昇るか?
ドラルクに呼ばれてミカヅキ君に緑化運動を推進する
第90死 ジョン 犬ったな
犬化したジョンを元に戻すためY談おじさん、野球拳大好きと共に所長に呼ばれる
9巻
第100死 新横浜の楽しいバカ野郎たち
10巻
第110死 Put a sock in it!!!
靴下を奪われたドラルクの元に現れ、事の重大さを説明
第118死 新横浜かわいいものコンテスト
コゼンラニウムのお付きとしてかわいいものコンテストに参加
11巻
第125死 吸血鬼ドラルク対部屋に入ってきたカメムシ
ドラルクにカメムシ退治のため電話で呼ばれて快諾するも断られる
12巻 
第142死 突撃!隣のバンパイア
吸血鬼集会に参加し皆と吸血鬼らしさについて考える
第143死 似た者同士のご兄妹
ロナルド事務所に相談に来る
13巻
第153死 一日使い魔体験記♡
家出したジョンを発見し股間に入れドラルクを共に探そうとする
【吸血鬼ゼンラニウム】情に厚く義理堅い股間が満開の吸血鬼
第156死 続・常世の町は氷笑卿とワルツを踊る
ノースディンを倒すために呼び出される 女装して参��
14巻
162死 トモダチ・トリオ・トライシクル
VRCで爆走三輪車に乗って喜ぶ
167死 探求! 吸血グルメ
喫茶店にフレーバーティー用の花を届ける
169死 温めてくれと言ってくれ
春の芽吹きを見ようと山に来て皆と遭難
172死 ゴールデンスランバーパーティー
パジャマパーティーに混ざる
15巻
177死 アルバイト・イン・ザ・ホラーナイト!
おばけ屋敷のバイトに呼ばれる
181死 死ね死ね吸血鬼ドラルク!!!
ドラルクを死なすため駆けつける
16巻
中表紙
コゼンラニウムをそっと手に乗せるゼンラニウム
第189死 シンヨコ・オルタナ・ロックンロール!!
ハンラニウムになる
第192死 大発散筋肉モリモリマッチョメン
ムキムキマッチョメンにストレスを与える手伝いとして呼ばれる
17巻
第200死 うれしはずかしナレーション
吸血鬼ナレーションに対峙する退治人たちを助けようとしてショットさんに股間に顔を埋められる
第207死 貴女を守るバラの騎士
プランの能力発現を手伝うため呼ばれる
18巻
第214死 迫ろう!VRCの秘密
ドラルクが来た際に自室を紹介される
第217死 その名はサンダー・ボルト
お花とたわむれていたところをサンダー・ボルトにやられる
第218死 我が名はサンダー・ボルト
自身の能力をサンダー・ボルトに伝え元気づけようとする
0 notes
meshibibouroku · 3 months ago
Text
高崎問屋町 シャンゴ
休日ランチセット 1530円
セットスープ追加 110円
ゴールデンウィークの12:30に来たら、店内に入れるのは2時間後だった。いつもなら即諦めて別の店へ行くが、徒歩の民にとってこの店に来たら引き返せないので近くのハードオフとかで時間を潰した。
セットスープは冷製トマトスープだった。塩分とニンニクが効き、ドロドロとして飲むというよりは食べるスープ。美味しいけどこれ本当にスープか? ソースじゃないの? という不安が最後まであった。
サラダは普通のグリーンサラダ。写真撮り忘れ。
セットのパスタで注文したのはベスピオ。それなりに辛いトマトベースの海鮮パスタ。美味い。美味いんだが…コレはペスカトーレとアラビアータをミックスしたものですよね? コレで2時間待つのはちょっと…というお気持ちになった。
2時間待ちなら★3.0
待たないなら★4.0
Tumblr media Tumblr media
0 notes
mocatic · 4 months ago
Text
熾烈な料理人対決、ラーメン編をお届けします。舞台は近未来の美食都市「グリンス・トーキョー」。ここでは、二人の天才料理人が自らの誇りを賭けて激突します。
凪・ゼノン(Nagi Xenon)
彼は分子料理の革命児として知られ、科学と伝統を融合させる異端者。冷静沈着な性格で、対戦相手を分析しながら隙を突くスタイルが特徴です。
焰・リズ(Honoka Rizu)
情熱的で直感型の料理人。火とスパイスを操る達人で、彼女の料理は観客の心を瞬時に掴む。派手なパフォーマンスで会場を沸かせるのが得意です。
テーマ: 「究極のラーメン」
制限時間は90分。観客と審査員を唸らせる一杯を作り上げなければなりません。
---
凪・ゼノンのラーメン: 「ナノ・インフィニティ・ヌードル」
凪は厨房に立ち、液体窒素と3Dフードプリンターを駆使して麺を作り始める。彼の麺はナノテクノロジーで強化された極細麺で、口に入れた瞬間、スープの風味を最大限に引き出すよう設計されている。スープは昆布とトリュフをベースに、AIが最適化した旨味の黄金比で仕上げた透明なブイヨン。具材には、真空低温調理したフォアグラと、分子ガストロノミーで再構築した「雲のようなチャーシュー」が浮かぶ。見た目はミニマルだが、一口ごとに味が変化する「無限の深み」を追求した一杯だ。
「料理は科学だ。感情に流される焰には勝ち目はない」と凪は冷たく呟く。
---
焰・リズのラーメン: 「フレア・カオス・ボルケーノ」
一方、焰は炎を操り、巨大な中華鍋でスープを仕込む。彼女のスープは、3種の唐辛子と発酵黒ニンニクを効かせた濃厚な豚骨ベース。麺は手打ちの極太麺で、歯ごたえとワイルドな風味が際立つ。具材には、炙り焼きにした巨大なマグロの頭の軟骨と、焰特製の「溶岩ラー油」で仕上げた半熟卵が乗る。丼からは火花が散るような演出で、観客が「うおおお!」と叫ぶほどの迫力。
「料理は魂だ!感じるままにぶつけるのが私の流儀よ!」と焰は笑う。
---
クライマックス
制限時間終了のブザーが鳴り、二人のラーメンが審査員の前に並ぶ。凪の「ナノ・インフィニティ・ヌードル」は静寂の中で洗練された味わいを放ち、審査員の一人は「これは…味の宇宙だ」と目を閉じる。一方、焰の「フレア・カオス・ボルケーノ」は一口で汗をかくほどの刺激と熱狂を呼び起こし、別の審査員は「生きてるみたいだ!」と興奮を隠せない。
会場は息を呑み、勝敗の行方を見守る。科学と情熱、先進性と野生のぶつかり合い。果たして勝利の丼を掲げるのは、凪・ゼノンか、焰・リズか――?
結果はあなたの想像にお任せします。どちらのラーメンを食べてみたい?
0 notes
reportsofawartime · 7 months ago
Text
Tumblr media
松屋の水煮牛肉食べてみた 水煮牛肉は四川で何度も食べてどハマりし、完全再現レシピを作り、レシピ本を出す位好きだから忖度なしでいかせてもらう まず…めちゃくちゃうまい!! 僕は松屋の限定を相当食べてきているけど、これはかなり上位! 肉がたっぷりで、なかなかなくならない幸せ!それにキャベツがシャキシャキで良い 思ったより辛くなく、ちょい強めのピリ辛、くらいな感じでかなり食べやすい あとご飯との相性が鬼 赤い油がたっぷり浮いてて、花椒もゴロゴロだし、輪切り唐辛子もたっぷり��最高 超好印象なんだけど、やや食べやすすぎるかもしれない! 過去、松屋のシュクメルリを食べた時に、とんでもないニンニクの効き具合と、スーパージャンクな味の濃さにヤラれたから、そのイメージと比較するとかなり幅広くターゲットにしてる感じがする もっと辛くて、もっとニンニク効かせて、もっとビリビリ痺れて、もっとドロドロ、もっとジャンクで味が超濃い! みたいな期待を勝手に抱いちゃってた それゆえ、誰にでも勧めやすいし、高頻度で食べたくなりそうな親しみやすさがある レギュラーメニュー化してもらいたいし、この技術をもとに『麻辣牛丼』を開発してくれたら、超絶激アツ!!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
Text
「エデースの口コミ総まとめ:本当に元気を取り戻せるのか?」
SAC200倍配合ニンニク成分やアルギニン×シトルリンなど、活力をサポートするエデースの効果を徹底解説。
口コミや安全性も詳しく解説して安心して選べる情報をお届けします!
0 notes
aieku · 10 months ago
Text
ゆるい歯は歯周病菌の吐息にやられ落下する
Tumblr media
ゆるいひとコマ
ししゅうびょうきん「モッファァー!!」
らっか する は「ぐえええええええ…!」
悪い空気は身体の力を奪い諸々落下する:今回のエッセイ
いい空気吸っていますか?大昔と比べて空気が悪くなったと何かで言われていた気がしますが、どうやら悪い空気はそこらへんに漂ってしまっているようです。
それは、科学的な物質だけではな��、イライラピリピリする空気だったり、無関心や過干渉だったりなど、その場にいることが苦しくなるような空気などもそうです。心の一酸化炭素中毒ですね。
そんなときは暗い気持ちを吹き飛ばすように、アルコールとともにニンニクが強烈に効いた食事の旨味でもって気持ちを高め、空気に押しつぶされないようにするのもいいかもしれません。
そうして、あなたの周囲の空気にはメチルメルカプタンなどの異臭物質が漂い、その他大勢の身体の力を奪いやる気を落下させることでしょう。
そんな感じでグッバイ。
0 notes
utagejp · 10 months ago
Text
Tumblr media
ワタリガニ🦀と完熟トマトの和風パスタ
〜風の谷農苑にて〜
ワタリガニには骨の生成に欠かせないカルシウムやマグネシウム、リンなどが豊富で、鮮やかな赤色のアスタキサンチンは、β-カロテンやリコピンなどと同じカロテノイドの仲間で、高い抗酸化力を持ち、血管を健康に保ち、免疫力を高めるとされます。
注目はビタミンB12
赤血球を作るために必要とされており、貧血症の改善や予防に効果、神経を正常に機能させる働き、肩こりやしびれ、目の疲れなどの予防に期待が持たれています。
今朝はオリーブオイルで、刻みニンニクと鷹の爪を炒め、食べやすい大きさに割ったカニ、お酒を入れフタをして5分酒蒸しにします。刻んだ完熟トマト、トマトペーストを入れて一煮立させ、いしり(イカの魚醤)、白だしで味を整え、茹でスパゲッティと和えました〰😋
美味しく健康に、自然の恵みに感謝して頂きます(合掌)。
#ワタリガニ #トマト #パスタ #風の谷農苑 #有限会社カネイシ #イチビキ #大地の宴 #pasta #bluecrab #tomato #daichinoutage #utage_jp #tokyo #japan
16 notes · View notes
touyouaromahati · 1 year ago
Text
暑中お見舞い申し上げます
こんばんは、今日、近畿も梅雨明けしたそうです。今夜は満月ですが、夜になっても暑い暑い💦  体調崩されないよう、皆様、お気をつけてお過ごしください。
食材の五性の話
薬膳というと、敷居の高い感じがしますが、実はそうではなくて、私たちが普段食べている食材であることがほとんどです。そして薬膳を取り入れる上で、
分かりやすく、とっかかり安いなぁと思ったのが、食材が持つ体を冷やしたり、温めたりする『五性』という性質です。
『寒性→涼性→平性→温性→熱性』
矢印の右へ行けば行くほど体を温め、左へ行けばいくほど冷やします。平性は温めもしない冷やしもしない性質の食材を指し、この平性の食材が1番多くあります。
夏場に出回る食材の性質には、以下のような物があります👇
平性=エダマメ、トウモロコシ、ピーマン、パイナップル、ウナギなど
涼性=キュウリ、ナス、オクラ、レタス、セロリ、マンゴーなど
寒性=トマト、ニガウリ、ズッキーニ、トウガン、スイカ、メロンなど
温性=カボチャ、ショウガ、シソ、ミョウガ、タマネギ、モモ、アジ、イワシなど
熱性=トウガラシ、ニンニク、コショウなど
薬膳を学んでも、普段からたいした料理などできない私ですが😅、食材の『五性』を知ってからは、なるべく旬のものを取り入れるようになりました。
昨今の暑さは異常ですが、その分、冷房の効いた部屋の中に居る時間も長くなってきているので、涼性、寒性の食べ物を取り入れながらも、お腹を冷やしすぎないことも大事かなと思います。
余談ですが、薬膳の先生が、「わたしはカレー🍛は夏にしか食べません。」と言われていたのが印象的でした。
スパイスの沢山入ったカレーは、食べると体がポッポと🥵熱くなるので、「熱性」に思えるのですが、毛穴を開いて発汗させ体温を下げるため、実は「涼性」の食べ物になります。
夏こそ、スパイスの効いた料理を食べて、発汗して体温を下げて乗り切れれば良いですね😊
ではでは今日もありがとうございました。おやすみなさい〜🌕
🌱あとがき🌱
雨模様の少し気温が下がったある日、久しぶりにお出かけ〜大河ドラマの『光る君』に想いを馳せて(笑)、宇治と平等院散策🚶‍♂️へ行ってきました!
外国人がやっぱり多かった。宇治といえば、そう、お茶🍵ですね。
緑茶は、体の熱を下げる効果があり、薬膳でいうと「涼性」の食材にあたります。
顔が熱ったり、のぼせたり、真っ赤になったりして、動悸、息切れしやすい、心(しん)に影響を受けやすい人は、熱を覚ますために、苦いお茶を自ずと好まれるのだとか。
私達も熱った体を冷やすべく抹茶の涼菓を頂きました🙏😊
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
miwagoto · 1 year ago
Text
「Nutbourne産の贅沢な自然の恵み」
一日中ロンドンの街を歩き回って、すっかりお腹が空いた夜。美味しいイギリス料理が食べたい!という結論になり、入ったレストラン、”SUSSEX”。上品な店内の壁あちらこちらにかかったワインラベルを利用したコラージュ作品が愛らしい。
「ここの食材はイングランド南部、West Sussex州にあるGladwin家の農場で飼育された家畜や野生動物、また地元で栽培された食材を使用しています。またそこの葡萄園で作られるイングリッシュワインもお勧めですよ。」と、メニューを広げた私たちに、サーバーの男性が説明してくれた。
ブラッスリースタイルのメニューから選んだのは地元 «Nutbourne Vineyards» のピノ・ノワール、ニンニクの芽の天ぷら、塩味の効いた牛肉のコロッケ、メインには熟成ポークチョップ。 そこの農場で大切に育てられた新鮮な食材をふんだんに使用したお料理は贅沢で、風味豊か、どれも香ばしく、腹ペコのおなかを幸せに満たしてくれた。
因みにお店に飾られているワインラベルのアートもこのご家族によって作られているようだ。
ロンドン市内にはこのNutbourne産の食材を楽しめるレストランが « SUSSEX »以外に他に4店舗あるとの事。次回また別のレストランを訪れるのが楽しみだ!
SUSSEX 
-British Local & wild restaurant-
63-64 Frith Street, London W1D 3JW, UK
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
1 note · View note