#妊娠の日
Explore tagged Tumblr posts
Text








此れ迄の健太郎居候半世紀に亘り甘ったれてばっかりでした。具体的には人の車の運転席いじり、オートバイ無断でまたぐ連絡先交換せず付きまとう他の会社で倉庫作業員目指す其の他理不尽な言動をすると言った辻褄合わない行為していたのは確かです。50歳になる心構え持って行動し、運転免許証更新追加取得するならば警察署にて簡素な免許証更新ならびに無事故無違反継続させる義務有るのを理解しながら行動しなければならない為、結婚にも視野を傾けるべきです。
陸上親衛隊入隊試験受験資格17歳以上28歳未満であり、人工大理石加工兼マンション向けシステムキッチン製作全般さえ規定厳しく、地獄の特訓を受けられ過酷さを味わうのは間違いございませんでした。😔
伊藤明文氏元サンワクリエート株式会社代表取締役社長でしたし、其の後4t運転士として活躍している為にゴ���ピカドン暴言怒号無く済ませりゃ幸いです。健太郎居候結婚出来ればありがたく、仁吾社会復帰された後も従来より遥かにパワーアップ出来ることを祈ってます。
2025/01/25
#伊藤明文#東洋商事狭山支店#甘ったれてゃ居られない#無事故・無違反#k 2#日野さくら#結婚#妊娠#出産#Tsuba-Yodare#もとかりやユイカ#レンジャー#授かりもの#違反更新訣別#麻未結婚致す#陸上親衛隊#斉藤昌美教授#試験官かなり厳格#8t限定中型一種#7.5t限定中型一種#5t限定中型一種#地獄の特訓苛酷#サンワクリエート株式会社#渋谷♡渋谷♡渋谷♡#安室奈美恵#ユアマイサンシャイン#清流#4t運転士#3-C目指す#2025年秋ハーフセンチュリー
0 notes
Text
thoughts on Yuno's Life Trailer
���イフ (raifu) can either mean "life" or "rife" rife (adj) (especially of something undesirable or harmful) of common occurrence; widespread. the word she used for "survived" is 生き残っちゃって (ikinokocchatte) which is more accurately translated as "accidentally survived" or "accidentally made it out alive". 生き残る (ikinokoru) can be used as a metaphor for explaining emotional, social, or professional survival beyond physical survival. ikinokoru captures the idea/act of surviving and enduring difficult situations, challenges, or danger, and implies persisting to survive or to be the last one. it suggests a sense of resilience, patience, and the ability to endure adversity. 堕ろした (oroshita) is a slang, negative term for "aborted". the root kanji 堕 which gives imagery of "degeneracy" or "falling/lapsing/descending (into something bad)" due to some lack. (the radicals of the kanji are giving no platform from the sky so you fall to the ground) you've got words like 堕罪 (sinking into sin), 堕獄 (falling into hell), 堕ちる (to sink/stoop in morals), 堕落 (depravity) insert her themes of coldness and emptiness -> lack of support from falling -> insert interesting kanji usage about falling -> sex work/"falling into 'depraved' " sex work to combat clinical symptoms of depression [ex. "coldness"]) like literally the term 心に風 (kokoro ni kaze) "cold winds into the heart" is a metaphoric term for "depression" -> she's beating herself up with survivors guilt and feelings of irresponsibility using preconceived existing ideologies to further that self-harm people reducing yuno to "prolife" make me laugh. not only is it a disservice to her character that downplays the MILGRAM team's efforts in writing and creating a character as complex as yuno, it forces upon political reasonings that aren't dominantly found in her setting. remember that a monolithical global feminism does not exist and that there are transnational feminisms instead, thus there are different reasons for feminist issues. the legalization of abortion in japan isn't because of the same reasons as you'd find in, for example, the US (and its "are embryos alive or not" debate) and it's, instead, a sexism issue in which women are forced to rely on the consent of men for exercising her own bodily autonomy. common misconceptions about abortions are: (1) some people think that if you get an abortion you'll get mental damage after it (due to possible physical and mental effects it can have); (2) some people think abortion is irresponsible and/or "why don't you just put it up for adoption after giving birth?" abortion is said to be a basic human right by people trying to legalize and bring awareness to what abortion really is in jpn. read up on it here and also this excerpt from this article (attached below) that views international reasons for governments not legalizing abortion, in which the last section includes japan's reason. you can use a machine translator since the language is written academically
日本では中絶について「母体保護法」で条件が定められており、健康上の理由や経済的な理由、または暴行や脅迫による妊娠の場合、妊娠22週未満まで中絶が可能です。中絶の際には本人と胎児の父親の署名・捺印がされた同意書が必要です。本来、性犯罪による妊娠、相手と連絡を取れない場合、相手が誰だか分からない場合などは、男性の同意書への署名及び捺印は必要ありません。それでも医院によっては女性にこの同意書の提出を頑なに求める事例が発生しており、たびたびニュースになっています。 In Japan, the conditions for abortion are set out in the Maternal Protection Act, and abortions are possible up to 22 weeks of pregnancy for health reasons, economic reasons, or pregnancy due to violence or threat. A consent form signed and stamped by the woman and the father of the fetus is required for an abortion. In principle, the man's signature and stamp on the consent form is not required in cases where the pregnancy is the result of a sexual crime, the partner cannot be contacted, or the identity of the partner is unknown. However, there are cases where some clinics stubbornly ask women to submit this consent form, and this is often in the news. 妊娠も出産も体への負担がかかるのは男性ではなく女性です。出産をした後も、社会的にまだまだ「女性が育児をすべきだ」と考えられている現状があります。そういったことを踏まえると、筆者は「中絶の決定権は女性ひとりにある」と考えます。女性の身体や人生について、「当事者の女性」ではなく「社会」が決めるというのはやはり男性優位だと感じるのです。 It is the woman, not the man, who bears the physical burden of pregnancy and childbirth. Even after giving birth, society still believes that "women should raise children." As such, I believe that "the decision to abort lies with the woman alone." I feel that it is male-focused [male-dominated] to have "society" decide about a woman's body and life, rather than have "the woman involved."
90 notes
·
View notes
Text
女の「生活の4分の1が血まみれで体調最悪になる」という生理の仕様も大変そうだけど、男の「人格を『おちんちんに乗っ取られる時間』が、予告なしで高頻度で訪れる」という仕様もじつは結構ヤバいんよな。生理と同じように『おちんちん乗っ取りパワー』そのものにも強さがある。
生理は常にパフォーマンスを落とす系のデバフで、男性のおちんちんパワーは、日常的にパフォーマンスを落とすことはそこまでない。だから見過ごされる。けど、確率的に「それまでのパフォーマンスで築いてきたものすべて」を一瞬で泡にしてしまう系のデバフなんよ。一瞬で大爆発する系。
すげー賢くて、そんで優秀で、何十年もかけてキャリアを築いたとしても、「たった一回のおちんちんタイム」で、すべてを水の泡にしちゃう。ビジネスの世界だけじゃない。プロスポーツ選手なんかもよくやるよね。モテる人とか、厳しいトレーニングを我慢してやれる人とかでも、そうなってしまう。たいへんよね。
こういう男女論において、ほんとうに問題なのは「男→女」と「女→男」の不理解よりも、「男→男」と「女→女」の不理解だと思うんだよな。たとえば、女の生理は女によっても一概に語れるものではないし、男の性欲も男によって一概に語れるものではない。
「わたしは女だけど努力してキャリアを積み上げた」というひとは、じつは生理がすごく軽かったりする。そして同時に、そういうひとほど「生理は甘え」と信じていて、じっさいにそう謳っていたりする。その点、男は生理を体験できないので、すくなくとも「未知数のディスアドバンテージ」として大きく見積もっているひとが多い。性差の奥に、さらに個体差の部屋がある。そこが見過ごされる。
「わたしは35歳でも子供が産めたし、子育ても体力的に問題なかった」というひとがいても、それは、そのひとがものすごく健康なだけだったりする。妊娠確率は加齢と共に急激にさがるし、不妊治療は高額になり、その成功率もさがる。
いざ子供が産まれても、染色体異常のリスクが高く障害児が産まれやすくなり、子育てコストもあがりやすい。そして、40代で5歳児の相手をするのはアスリートレベルの体力か、それをカバーできるレベルの資産がいる。健康で、うまく結婚できてよかったね、というお話になる。
男においてもそう。たとえば、『おちんちんパワー』で失敗した男に対して、多くの男は「自制心が足りないだけ」と考える。でもそこには「そもそも自制しなくてはならない性欲の大きさ」という未知数の違いがある。性犯罪をしなくて済んでいる男は、もしかしたら「自制心がある」のではなく、「性欲がない」か「性欲を満たす環境に恵まれた」だけかもしれない。
そう考えると、一概に「自制心」で片付けられる問題ではない。シャブを気合いで辞められないのと同じ。このあたりの不理解が認識されないと、根源的な問題に対するサポートはむずかしい。
男→女、女→男への不理解は、すくなくともお互いに「体験してないから分からないけど」という前提をもとに、議論がすすむ。その点、同性は最も厄介なんだよな。すべて体験した気になりやすい。そこには、かなりの個体差があるのにね。
https://x.com/taichinakaj/status/1660843325107376129?s=46&t=XBYGx0NYt69itB5p-cHcLg
549 notes
·
View notes
Text
2025/05/27
明日計画無痛分娩で入院をする。逆子がなおらず帝王切開かなと思っていたらギリギリでなおってくれた。
でも赤子は小さめらしく、皆からも全くお腹が目立たないと言われてへこむ。私が働きすぎて寝不足が続いたからか?ご飯をあまり食べられなかったからか?インフルエンザにかかってしまったからか?色んな反省点が浮かんでは消え、それなのに予定日より少し早くこの世に搔き出してしまうのか私は、と葛藤している。したところで入院日はもう変わらないんだけど。
里帰り先には陣痛が来たら無痛分娩、という産院は無かったので満足するまでお腹の中に居させてあげられなかったという申し訳なさがある。痛みが怖いので早くこの世に出てきてもらうよ。ごめんね。
そして初めは意味がわからなかったけれど、お腹の中からいなくなるというのは本当に寂しい。今まで一緒だったのが個として切り離される寂しさは想像以上で今からでも自然分娩に変えたくなるほどに寂しい。この気持ちを綴って残しておくことができる語彙を持ち合わせてないのが悔しい。好きだから、とか、可愛いから、とか、小さいからとかそんな理由じゃなく、というより訳もなく居なくなるのが寂しい。早く会いたいという気持ちはなくて、ただただまだお腹の中に居たいだろうに早めにこの世に産み落としてすまんな、という気持ち。
里帰りをしているので両親とよく話すが、2人とも子供である私と弟の生まれた時のことを昨日のことのように鮮明に覚えていて、どれだけ嬉しかったかを何度でも話してくれる。歳を重ねるに連れてこんなにストレートに愛情を表現されることなんてほぼなくなるので、実家に帰るたびに自己肯定感の中でもかなり根っこのほうの自信みたいなものが少し回復する。私も同じように子供のことを愛せるといいけれど、どうしてもテイカー気質からは抜け出せないからな…。
悲しくなるから考えないようにしているけど、健常じゃない場合だってもちろんある。小さめだし、お腹も小さいし、私の妊娠期間の過ごし方も良くなかったし、遺伝的なものもあれば、無痛分娩リスクもある。健常で生まれてきたと思ったら何年後かに障害が分かるケースや、身体障害を負う場合だってある。そんなことをすり抜けてもなお不登校、いじめ、非行、受験、思春期、就職、結婚、子供…と乗り越えなければいけない壁なんか死ぬほどある。そりゃ「ずっと腹の中に居てくれ、居てくれさえすればどんな状況もなり得ないん���から」という感情も渦巻くはずだ。シュレーディンガーの猫をまさか我が子で体感するとは思いもしなかった。
まだお腹の中に居たい(と決めつけている)だろうに、ごめんよ。あと何日かしたらもう君はこの世界に出てくるみたい。本当に愛せるかは全然分からないし、良い親になる自信もない、苦労を沢山かけると思う、真っ当な人間に育て上げられる自信もない、ぶつかるのもしんどいなって思う。言うこと聞かなかったら理不尽に怒ることも絶対あるよ。それでも親になってしまうよ、ごめんね。最大限の努力はするけどあまり期待しないで。こんな後ろ向きで弱気だけど、精一杯頑張ってみるし、自分の命より大切と思う気持ちはあるよ。迷わず自分の命なんか差し出せるし、どっちかが危なくなったら君が生きるんだぞ。では、後ほど。
20 notes
·
View notes
Text
血波に
出��届を提出した。出生も婚姻も死亡も、戸籍関係の届出は全て同じ窓口だった、と気がついた。美しい名前をつけた。歳時記をぱらぱら捲って目に止まった季語を選んで、そこへ意味を後づけしていった。フルスイングで芯を喰った感覚がある。手応えが良すぎるので、仮に第二子に恵まれた場合、ここまでの打点を叩き出せるか心配になっている。朔風は冷たい。空は抜けるように青い。日差しは尚も暖かい。家の前の公園では、イチョウの木々がまばらに色づきはじめており、でっかい犬が散歩していた。マスティフだっけ、と思って画像検索した。違った。「ヨーゼフ 犬種」で検索した。セントバーナードだった。入院中の妻と我が子を訪ねて三度面会した。我が子は表情とか仕草とか呼べるような記号性をまとう以前の混沌とした筋肉の運動をうごめいていた。生理的微笑。バビンスキー反射。バカ可愛い。彫刻刀でくり抜いたような切れ長のまぶた。その奥の瞳は真っ黒に光っている。妻は産後の肥立ちがいまいち捗々しくなく、特に脚の浮腫みと後陣痛にたいへん難儀している。お産が長引いた影響か子宮に血腫が見られ、入院を延長する可能性もあるという。妊娠発覚から産前・産後に至るこれまでの妻の苦労に比べて、俺が肉体的に感覚したのは、ただ射精の快感のみに過ぎない。不平等だと思う。申し訳ないと思う。ありがたいと思う。
45 notes
·
View notes
Text
六曜より大切にしたいものがあったから仏滅に結婚した。夫も「知らないけど、アメリカではいい日だよ」と言っている。
入籍日までは、仄かな恐怖と一緒に過ごした。今死んだらみんな悲しむよなという気持ち。職業柄もあるのだろうが、常に死がそこに見えていて、大切なものが増える度に死ねないな、死ねないなと身を固くしてしまう。誰かを悲しませないように、今日も生きることを続けている。あなたのために生きている。あなたがいつか生きる理由がわからなくなった時、わたしのために生きていて欲しい。と思っている。夫の祖母が入籍日のほんの数日前に亡くなった。わたしに報告した夫は泣くわけでもなく、ただ静かだった。理由を聞くと「94歳だよ。仕方ないよ」と話してくれた。素敵だと思った。わたしも死ぬことを許されるくらい大往生してからが良いなと思った。
結婚してからは大して変わらない毎日を過ごしながら、生活の合間で粛々と氏名変更をこなしている。夫は手続きするものがほとんどなく、呑気そうで羨ましい。戸籍謄本が出来上がらないので、金融口座の氏名変更ができないでいる。給料が入る金融口座の氏名変更ができないと職場にも書類を提出できなくて、旧姓のまま働いている。旧姓で呼ばれたり、新姓で呼ばれたり、マリッジブルーなんてものはなく、友人や職場の後輩がきゃあきゃあとわたしを新姓で呼んでいるのをどこか他人事のように聞いている。中高生の頃は、授業時間に好きな人の苗字と自分の名前をノートにこっそり繋げて書いて、うっとりとしていた。そんな気持ちこそないが、当たり前のように改姓を受け入れてしまっている自分に「へえ」と思いつつも、どこか晴れ晴れとしている。
結婚指輪も20歳くらいから決めていた彫金師の方に特別に作ってもらえることになった。とても嬉しい。育児の合間にゆっくりと制作してもらっているため、まだ手元にはない。とっておきのおまじないをかけてもらった指輪が出来上がる予定。
結婚式も妊娠についてはまだ何も考えていない。昨日、子を産んだ高校の時のクラスメイトに会った。「出産育児に対して何も後悔はないし、子は可愛いけれど産む前の生活には2度と戻れないのだなと思っている」と教えてくれた。まずは夫婦としてのふたりきりの生活を謳歌しようと思っている。日中働いて、夜はすすきのに酒を飲みにいき、たまに長く有給をとって旅行に出かけるような生活。今この文章は、ソウルへ向かう飛行機の中で書いている。夫は横で文庫本を読んでいる。旅行に行く時は必ず、旅のお供に新しい文庫本を買うような人だ。そういうところがいいなと思っている。プロポーズ前に決めた旅行が、図らずとも新婚旅行になってしまった。パスポートの名前は旧姓だし、左手薬指に指輪のない新婦と生レバーを食べたがっている呑気な新郎。
幸せって状態ではなく、感じる心だとどこかで聞いた。わたしは今、幸せなのだろう。幸せだと感じると同時に怖くもなる。夫と一緒に歳を取っていくのは楽しみであり、歳をとっていくと辛いことも多くなるのだろうと悲観してしまう。いつかどちらかが先に死んでしまうと死別が予定されている未来。夫に看取られたいと思う反面、夫を残すのは可哀想だとも思う。夫が死ぬ前にボケてしまいたい。願わくば、頑固なばあちゃんにならずに可愛くボケたい。幸せであるうちは、その幸せをいつか喪失する恐怖からは永遠に逃げられないのだろう。そんな恐怖とも、横でうたた寝をし始めた夫とも、今後とも仲良くしていこうと思う。
25 notes
·
View notes
Text
翌日、会社からマンションに帰る途中、信也はJR上野駅向かい側のビジネスホテル「М」に近いところに、たまたまゲイ総合サイトからアクセスして見つけたバラエティショップ「B」に立ち寄った。いざゲイビデオに出演するとなると、モデルがどんなシチュエーションで相手と絡んでいるのか研究しなくてはと思ったのだ。しばらく裕美は漫画の〆切が近いと仕事場の方に泊まり込みになると、昼休み中にラインがきた。全く、〆切そっちのけで飲みに歩いているからだと、彼は呆れた。アシスタントの香織も、よく子持ちでありながらあちこち出掛けるよなと、未だに学生気分が抜けないのが不思議だった。
色々と小言を呟いてはいたが、少しは下半身の穴も「開発」しなくてはと、信也は真純にラインをし、「サ◯ソンビデオ」に出演することは伏せつつ、もっと気持ちよくセッ◯スをするにはどうしたらよいかと相談した。すると、真純から返ってきた言葉がこれだった。
「雄マ◯コで感じる様になれば沢山イクよ」
と文末にハート印が付いていた。彼は、
「信ちゃんとまたイッちゃいたいな」
と今度はハート印が三ケ付いていた。余程やりたいンだなと信也は苦笑した。
一方、憲一にも同様の質問をしたが、やはり「ア◯ル」が最高だとの回答だった。直腸と大腸の裏側に前立腺があり、そこを刺激されると普通に肉棒をしごいて淫液を出すより気持ちいいと話していた。彼は、三社祭の前日に真純と寝た時のことを思い出した。嗚呼、確か「潮吹き」をしたな…。あんな状態にオレもなるのかと信也は想像しただけで恥ずかしかった。しかし、問題は挿れるまでの下準備が大変そうだった。まるで鼻の穴にごぼうを突っ込む様なものだし、自分が経験した限りでは痛いの一言しかなかった。 そのことも相談したが、
「まずはラヴオイルで相手の『雄マ◯コ』で濡らし、最初は一本、徐々に二本、三本と拡げていけば大丈夫」
と、憲一からメッセージが返ってきた。また、
「あまりに好きだったら『雄マ◯コ』を舐めちゃうな」
ともきた。「舐める」!? 所謂「ケツ」の穴を!? 信也は生理的に無理と思った。元々、大きい方を排泄する為にあるものを舐めるだと!? オレにはできない! 彼は、縦線の入った『げッ!?』と言葉を放つイラストのスタンプを押した。それに対して憲一は、
「オレは信ちゃんのならペロペロしたいなァ〜」
とハート印を付けて返信した。
そんなやり取りを東西線と銀座線での移動時にしていた。今日は憲一も真純も休んでいるから、まァ、こんな時間にラインしても大丈夫だろうと思ったが…。時折、二人は昨日「Kバー」やホッピー通り、���イバー「Z」で撮った写メ��添付していた。信也は泰典とずっと過ごしていたが、その間に二人は褌越しに他の客と「兜合わせ」をしたり、舌を絡ませ合ったりと好き放題やっていた。仕舞には、恐らく今朝ビジネスホテル「C」の部屋の中なのか、二人が「フィニッシュ」した後の様子もアップされ、かえって信也の方が赤面した。そのうちに下半身が反応し始め、彼はブリーフケースで股間を隠した。まるで、裸同然の透けた下着だけで卑猥なポーズをとったグラビアの女を見てオ◯ニーを隠れてやろうとする男子中学生の様だ。
信也は、先走り汁がスラックスにまで染み出していないか心配しながら上野駅で下り、バラエティショップ「B」を目指した。雑居ビルの二階に上がってすぐ左手にドアがあったが、開けると奇抜なデザインの下着や褌が陳列され、奥の方には無数のDVDが置かれていた。所謂「ケツワレ」が視界に入り、彼はハンガーに掛けられたものを手に取った。嗚呼、アメリカンフットボールやラグビーの時に穿くやつだなと思ったが、どういうシチュエーションの時に使うのか解らなかった。
一方、DVDの陳列棚に目を移すと、一見ゲイとは無縁な、黒髪を五分分けにした紺色のスーツを着た痩せ型の男が色々とパッケージを見ていた。彼は「エ◯ティックスキャン」のDVDをメインに探している様だった。二、三十代のスーツ姿のモデルがワイシャツのボタンをはだけさせ、比較的筋肉質な肉体を見せながらシースルーのビキニ越しに股間を「もっこり」させている。信也は「如何にも」感を漂わせているので、全然萌えなかった。彼は寧ろ、「Mr. H◯t」の様な普通の中年男が恍惚の表情を見せている方に欲情した。憲一も真純も、見た目は普通のおっさんだからだった。
Mr.H◯tのDVDを二本買うことにし、信也はディ◯トと「ペ◯ローション」の置いてある棚に歩いて行った時、先刻からDVDを探している男の携帯電話が鳴った。何処かで聞いたことがある声が聞こえてきた。
「大輔君、どう〜? カッコいい男の子があんあん言いながらお尻掘られてる様なもの、あったァ〜?」
「いやァ、パッケージだけじゃ解らないスよ! それっぽいの、何本か買って来ますよ」
「一応『レディース』雑誌だから、『ガチ』ゲイでもダメだと思うのよォ〜。いっその事、男だけど妊娠しちゃうファンタジー物にしちゃおうかしら?」
「先生、男に『子宮』はないスよ!」
「そうよねぇ〜、まさか『キ◯玉』に子どもできちゃエイリアンだもンねぇ〜」
この調子��喋り方とい、このトーンの声とい、嗚呼、彼が裕美の担当者なンだなと思った。家に置いてあったDVDは彼が買って来たンだなと、信也は思った。彼は、大輔には声をかけずにレジへDVDや「大人の玩具」を持って行った。チェック柄の紙袋に入れられ、外から見られない様に考慮はされていたが、何となく「ついに買っちまった」感が付きまとった。
途中、下谷神社にお詣りをした後、どうせ独りだしと信也はマンション近くのラーメンチェーン店「H」で日本酒も付け、夕食を済ませた。あまりに近所なのでなかなか来る機会がなかったなと、彼は餃子と野菜たっぷりラーメンを食べた。嗚呼、このまま風呂も済ませちゃおうと、「K湯」にも寄り、日替わり湯にどっぷり浸かりながらしばらく頭の中を空っぽにさせた。マンションに戻ると、彼は新しい下着に取り替え、部屋着のTシャツとスエットパンツに着替えた。そのままベッドに身を投げ、しばらく天井を見上げていたが、彼は枕の横に置いたバラエティショップ「B」で買った諸々を開封することにした。袋から出すと、真っ先にディ◯トと「ぺ◯ローション」が転がってきた。ピンク色のディ◯トは、意外とリアルにできていた。男の肉棒を模したものだが、キチンと血管が浮き出ているところまで再現されていた。大きさがあるらしく、まずは最小のものから始めることにした。しかし、これを「雄マ◯コ」に挿れるのは抵抗があった。汚れてはいけないと思い、念の為に「コ◯ドーム」も箱で買った。
「オレは何やってるンだろ…」
と、内心バカバカしく思えたが総てはビデオ撮影の為だと割り切ることにした。
信也は、ベッドの上にバスタオルを敷き、とりあえず用を足すことにした。ディ◯トを挿れるのだからまずは「雄マ◯コ」の中をキレイにしなければと、トイレに向かった。数分後、用足しをすると彼は再びベッドに横たわり、タブレットで気になる動画をアプリで探しながらスエットパンツを脱ぎ、ブリーフ越しに一物を弄り始めた。時折、向かい側の姿見に映る自分自身の姿に視線を向け、内腿を開きながら腰を突き上げ、何度も股間を愛撫した。動画には、ワイシャツをはだけさせた中年風の男が白いビキニ越しに一物を弄っていた。ネクタイをだらりと襟に垂らし、如何にも仕事帰りという表情を見せながら、時折ビキニの端を引っ張り、勃起してきた「ムスコ」に欲情している。早くも信也は硬く太くなっていくのを感じ、Tシャツをたくしあげた。乳房を弄りながら、動画の男と一緒にオ◯ニーをしているかの様な錯覚に陥った。
「あん、ああん…」
おのずと信也はディ◯トに手が伸び、ブリーフ越しに己の肉棒に押し付けた。腰を左右に動かしながら、そのディ◯トを徐々に「雄マ◯コ」に移していき、突いた。すでにコ◯ドームは付いており、いつでも挿れることができた。彼は憲一か真純に絡まれているというシチュエーションでオ◯ニーにふけた。次第に肉棒の先端も先走り汁で濡れ始め、彼はブリーフを脱いだ。ぺ◯ローションで手指をヌルヌルにし、まずは雄マ◯コに人差し指を挿れ始めた。直腸を越えたところに「Gスポット」はあった。確かに、しこりの様なものを感じた。彼は中指も挿れた。微かに痛みはあるが我慢できるものではあった。チ◯ポはいったん萎えるも、先端からは先走り汁が滴っていた。そう言えば、ゲイビデオではしごいていたなと彼はチ◯ポの裏側を愛撫した。嗚呼、今のタイミングならディ◯トを挿れられそうだ。
コ◯ドームを被せたディ◯トにぺ◯ローションを塗りたぐり、そっと雄マ◯コに挿れていく。信也は恐る恐るだったが、見事に奥まで挿れることができた。
「嗚呼、入ってる…」
それをゆっくりと上下に動かしていく。彼は声を上げずにはいられず、
「あッ、あッ、あン…」
と、おのずと天井に下半身を上げて開脚した。もし裕美が偶然帰って来たら悲鳴を上げるだろうなと、彼は帰って来ないことをただ祈った。
グイグイとディ◯トを押し込み、信也は理性が麻痺していくのを感じた。じんわりと汗をかき始め、チ◯ポを弄っている左の手指が先走り汁でヌルヌルになっていくのを感じた。嗚呼、女になった気持ちだと彼は思った。そっとディ◯トを引き上げると、
「あッ、あああん!」
と黄色い声を上げた。この様子を憲一や真純にも見せたいと、いったん左手指を枕元にあったティッシュで拭い、近くに置いた携帯電話で動画を撮った。他人に痴情を見られることにエクスタシーを感じるのかもと、彼は自分自身の意外性を見出した。身体が火照り、片手に持った携帯電話を操りながらラインでオ◯ニーする様子を憲一と真純に送信した。三人は三社祭を共に行動するのに先立ち、予めグループラインをつくっていた。
尿意に近い切迫感を経験した挙げ句、
「イ、イク! イク! イク!」
と声を上げた。これまでにない、チ◯ポの先端から止めどなく乳白色の淫液が流れ、一部は跳び散った。右手指はベトベトに汚れ、もう一度シャワーを浴びなければと思った。もう片方の手でデ◯ルトを引き抜こうをしたが、
「いやァァァァァン!」
と、再び黄色い声を上げた。ズルズルと脱腸しそうな感じだった。一番小さいものを買ったつもりが、やはり用を足すだけの穴に突っ込むのはキツいと、信也は思った。下腹部や両太腿に跳び散った淫液をティッシュで拭い、用済みのコ◯ドームをトイレのゴミ箱に捨て、彼はもう一度シャワーを浴びることにした。
浴室から出ると、携帯のラインアプリに赤丸が付いていたので確認すると、憲一や真純からだった。二人共、信也の動画を見て「抜いた」のか、硬直したまま淫液を垂らした二人のチ◯ポが写メで送られていた。コメントはいずれも、
「信ちゃん、サイコ〜!」
「こんな気持ちイイの、初めて!」
と大絶賛していた。すでにライン自体が「ハッテン場」と化し��いた。まァ、スタンプ一つでも押しておこうと、信也はお気に入りのイラストレーターが描いた「ありがとう」というスタンプを送った。
彼は、いつ撮影の話が来ても良い様に、一日��きにア◯ルセックスの疑似練習をした。
-À suivre...
50 notes
·
View notes
Text
何年か前私はここでインスタントオナニーの話をした。名前の通り手っ取り早い自慰行為なんだけど、今はその逆でタイパより丁寧さに最近力を入れている。手っ取り早くしすぎたせいで、慣れもあったし、なんせ、行為自体早く終わらせなきゃ悪、みたいな思いが勝手に付いてきていた。セックスレスにも繋がるけど、慣れと手っ取り早さを行為に当て嵌めてはいけない。
最近読み始めた本がある。アンソロジー本で『私の身体を生きる』各著者の性や身体に関することがエッセイとして書かれている。私の知らない部分を見入っては圧巻というか関心というか。20代後半になって性に関することで悩んだり通院することになったり三大欲求であると共に切るに切り離せないものだと思っているので、これを機に振り返ってみようと思う。
私の初体験は知らない男だった。知らないというのは素性をそこまで知らずインターネットで知り合った男だった。私は16、向こうは32。家の縛りや慣習に辟易として早く捨ててしまいたいと思っていた。初めて行ったラブホテルは部屋になぜか自転車が置いてあったので今でも印象に残っている。わからないなりに咥えたり喘いでみたりしたけど挿入時は痛みがあった。出血はしなかったことに安心した。その後、大学進学のための上京で欲が爆発した。行為が好きだった、裏にはいつと贖罪があった。好きにさせてしまった、と思えば身体を差し出して許しを乞うてみたり、可哀想だから、と頭ひとつ出て相手を見下している部分もあった。そんな私を知った母親から「私は純潔で父に捧げた」と言われた時は取り戻せない後悔より、だから?と見下していた。
コロナ禍に学生に戻った時なんてTinder無双をした。チンソムなんてしょうもない事もしていた。
欲だから浮き沈みもあって、修論書いていた時は1年間性行為と無縁だった。っていいように書いてみたものの、無双の中で出会った男に無理矢理犯されて痛みと共に下物の色がおかしくなってその時初めて婦人科に行った。M字開脚に放心になりながらも、異形成と知りコルポスコピーも受けた。癌になるかならないかのグレーゾーン判定を受けた時は人生呆気ないかも、と思った。結局なんやかんやで生き延びているし、最近の定期検診も大丈夫だったので適度に生き抜いていきたい。
再社会人になってからも少し遊んでいたが、ピルを飲み始めたら体調が悪くなった。常に気持ちが悪く、欲もどうでもよくなった。丁度その頃付��合い始めた恋人と燃えあがるような想いと行為だったのに、ピルと具合の悪さが続いて花火のように消化してしまった。ちょっとした興味本位もあったのに、なんだかなぁ。
夜になると欲を消化しないと眠れない日々が続いた。冒頭のようにしていたら、上手く達せられなくて、脚ピンの良くない体位でどうにか、を繰り返した。パブロフの犬。
夫婦間のレスの投稿をXかnoteかはてなで読んだ。行為が嬉しさだと気付いたような文を読んだ時は、幸せの先の嬉しさか、嬉しさゆえの幸せか鶏卵になった。
飲み会や日常で聞く下ネタに嫌悪を抱いている。どうでもええわ。が核心。勝手に私の知らないところで勝手にどうにかしてください。奥ゆかしさこそみたいなものもある気がする。(知らんがな)
29にして常日頃将来を見つめ直し思い悩んでいる。性もそう。このままじゃと思って伝えたけど、家族になり過ぎる前に妊娠出産を得ないと安寧に縋ってしまうかもしれないと自分自身で思う。この脅迫概念に近しいものは、時期やイベントが過ぎれば呆気なかったなと思うかもしれない。わからないが故に時間と共に杞憂して焦っている。女故の性に囚われてしまっている。
消費期限と揶揄されることがあり、焦るにせよみないにせよ人生80年、100年ある中でなんたる微々たるものよ。
私の性は自分のものでいたいけど、世間的にといい家族といいレールに敷かれる上でぞんざいに扱われている気がする。
26 notes
·
View notes
Quote
婚姻許可された後が問題なんです。 女性カップルで妊娠しましたとなれば、誰が父親なんです。 女性同士では妊娠出来ないから、第三者からの精子提供があり妊娠に至る。 生まれました、だれが父親になるのか同性婚では子どもの父親欄がどうなるんです。 自分の子どもと言うなら同性婚では子どもは実子扱い出来ない、養子縁組をするかで自分達の子どもになるのか、不確定な事が多すぎる。 性転換で夫婦になりました、子どもいますと言うが元の性が女性なら男性としての機能は無い。 配偶者妻が妊娠でも第三者からのモノなら、実子とは行かないだろう。 出生届けは出せるが、父親欄は第三者の名前が入らないと親子関係が混乱の元、民法家族法などの法整備をしないと同性婚も可笑しくなるだけです。 子どもの出自が関係するから、ハイ届け受付で受理が難しくなる
2年半交際して好きな人にプロポーズ でも正式な「ふうふ」になれない 「紙切れ1枚で得るものはこんなにたくさんあるんだよ」同性婚の法整備を待ち望むカップル(RKB毎日放送)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
57 notes
·
View notes
Text








安西進過去には本人事情により休学したのは間違いございませんでした。その後通信制に転校した後卒業して民間企業に就職しましたが、経営不振により2年で退社し引きこもりしてしまいました。従って健太郎居候安西進の前に姿現せないのを掴みます。セーラームーン扮した日野さくら魅力を感じさせます。それと故羽佐間道夫氏アドリブしっかりしていた声優さんでしたし、健太郎居候遊び心すねかじりでは結婚出来なくなる恐れございませんでしょうか?
#日野さくら#羽佐間道夫#もとかりやユイカ#エンジョイ剥奪#レ↑ラ##妊娠#出産#授かりもの#羊膜#音色白#遠藤匡剛#遠藤孝治#何故結婚出来ないのか#タイツ#鬼武正子先生#ぺぺ#穏やか#立ち向かう#渋谷大介#渋谷/渋谷/渋谷#田村幸二#小鳥遊なおき#坂井紘行#中島里恵#田村綾子#高梨愛美#斉藤大典#斉藤祐典#斉藤ひろみ#斉藤里奈
0 notes
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」
令和七年(2025年)2月23日(天皇誕生日)弐
通巻第8666号
ペンタゴン高官五人を解任、民間業者5400人解雇
チェーンソーのごとく、無駄の削減に伐採音が鳴り響く米国
*************************
トランプ大統領が言い放った。「ゼレンスキーにはうんざりだ。バイデンの三年間、かれは何をしていたというのだ?」。彼の支持率は4%しかない」
ウクライナは米国の要求した鉱物資源開発権を拒否から承認へと立場をかえた。マスクが「それならスターリンクの提供をやめる」と条件をつけたらしい。
またウクライナのポロシェンコ前大統領は選挙を「10月26日におこなう」とした。なぜ10月26日なのかの根拠は示されないが、ウクライナの選挙の難題は海外にいる数百万の有権者をいかに投票に繋げるかということだろう。英誌『エコノミスト』が「もし、いまウクライナで大統領選挙が行われたら、ザルジニー前司令官が65%の票を集める」と予想したという情報がある。
さてトランプは、統幕本部議長のチャールズ・ブラウン(黒人二番目の大将だった)の解任を発表し、ダン・ケイン退役空軍中将を後任に指名した。
さらに「『ミラー派』に繋がる高官五人をつづけて解任する」とした。リザ・フランテッツテ(女性初の海軍作戦本部長)、ジム・スライフェ(空軍司令)などがリストにのぼっている。またペンタゴンと契約企業の5400人を解雇した。
すでに1月28日、ピート・ヘグセス国防長官は、反トランプのミリーを要人警護の対象から外し、機密情報へのアクセス権限を取り消した。そればかりかミリーの在任中の行動などを調査するよう指示した。
前日にヘグセスはブラウンとあったばかりだった。ペンタゴンの高官らの解任理由は「軍の効率化、戦える軍隊の再建」だが、ミリー前統幕本部長は、トランプを「ファシスト」呼ばわりし、軍内のWOKEに関心が深く、またDEI政策を進めた。つまりトランスジェンダーも入隊させ、アフガニスタンでは無様な撤退を演じた。
潜水艦に乗り込んだ女性兵士は帰還時に多くが妊娠していたり、戦闘現場に女性兵士を送り込むと能率が下がった。あまりのことに、白人の軍人家庭は三代続けて軍人になったが、孫たちを軍に就職させない現象がおきた。能力ではなくWOKEの理解派、DEIが出世の基準となったため、黒人という理由で能力がある白人軍人たちを飛び越えて昇進した。バイデンのDEI政策の狂気とも云われたが、民主党政権の軍認識はそのていどのものだった。
アメリカの多くの有権者はドラスティックな改革を望んでいる。うんざりしたのは「コメディアンではそこそこ成功しただけのゼレンスキー」(トランプ)ばかりではなく民主党の腐敗した執行部だった。トランプは公約したことを実行しているだけである。
ジョン・ダン・ケイン新統幕本部長は、F16のパイロット出身で退役空軍中将。2021年からCIA軍事担当副局長を務めた。それまでにも国防次官補(調達・維持担当)の特別アクセスプログラム中央事務所長、現役時代は統合タスクフォース「生来の決意作戦」の副司令官だった。
ケインはバージニア軍事大学を卒業し、経済学の学士号を取得している。
面白い世論調査がある。
YOUGOVという世論調査期間が5000人のアメリカ人に聞いた。トランプとゼレンスキーと、そしてプーチンと誰が『独裁者ですか?』
平均的な回答
ゼレンスキーが独裁者 22%
トランプ 41
プーチン 71
民主党支持者に絞り込むと
ゼレンスキー 15%
トランプ 68
プーチン 83
共和党支持者はまるっきり逆で
ゼレンスキー 33%
トランプ 11
プーチン 68
さてどちらが独裁者かというのは判定基準によるだろう。
トランプは正式に選挙で選ばれたが、たとえ大統領命令をだしても、一方的に高官を指名しても議会が反対すれば成立しない。軍をかってに動かすわけにも行かず、州兵動員も州法の改正もアンタッチャブル。大統領権限の埒外である。トランプを批判するメディアは健在で表現、報道の自由は確保されている。
他方、ゼレンスキーは選挙の洗礼を受けていない。かれを批判するメディアはウクライナに存在しないし、野党は11の政党が解散を命じられている。このように最低の民主主義の判断基準から言ってもトランプが独裁者という事実はない。左翼の情報操作ということが分かる。
▼土産はチェーンソーだった
ヴァンス副大統領は保守政治行動会議(CPAC)で次の演説を行った。
「若い男性への私のメッセージは、男性だから、冗談を言うのが好きだから、友達とビールを飲むのが好きだから、あるいは競争心が強いからという理由で、あなたは『悪���』だという(面妖な)メッセージを、この壊れた文化から受け取らないようにすることです。文化的なメッセージは、男性であろうと女性であろうと、すべての人を同じように考え、同じように話し、同じように行動する両性具有の愚か者に変えようとします。私たちは、神が男性と女性とを目的を持って創造したと考えています。皆さんが若い男性として、若い女性として成長することを望んで
います。そして、私たちは公共政策を通じてそれを可能にするよう支援します」
大統領選挙では若い男性(18歳から29歳)の49%、男性全体で54%がトランプに投票した。
恒例の「保守政治行動会議(CPAC)」に登壇したのは副大統領のほかにスティーブ・バノン、イーロン・マスク、ゲストがアルゼンチンのミレイ大統領だった。ミレイは「おみやげ」と言ってマスクにチェーンソーを贈呈した。「斬って斬って斬りまくれ」というわけだ。。
そして斬りまくっている。最初に手をつけたのはUSAID、ついで教育省の幹部55名、この勢いはさらに増した。連邦政府機関のすべての部署に設置されたDEI関連ポスト閉鎖である。すっきりした。
起業家のイーロン・マスクが率いる政府効率化省(DOGE)のもと、各省庁で政府職員の解雇が進み、波紋が広がっている。
国防総省は声明で、「効率性を高め、大統領の優先事項と部隊の即応性の回復に再び焦点をあてるため、職員を5~8%減らす」と述べた。
現在、連邦政府の7万5000人が退職勧告に応募している。
女性報道官は27歳の才媛キャロライン・リビット女史。CPACに登壇して若い女性に「夢を捨てず自分を信じることが大事」と語りかけた。
「トランプ大統領が作り上げた素晴らしい内閣を見てください。アイデンティティ政治には関心がありませんが、大統領は米国史上初の女性首席補佐官スージー・ワイルズ氏を任命し、農務長官にはブルック・ロリンズ氏が就任しました。内閣全体を見渡してください。素晴らしい女性がいます。教育省を率いるリンダ・マクマホン氏など、女性の閣僚リストは尽きません。」
意気消沈の民主党は牙城がカリフォルニア州だが、ロス大火の責任問題が議論されたロスでは、2月23日になってバス市長はレスビアンの消防局長を解任した。バス市長自身は、当日南アフリカへ訪問に出かけていたが、その責任を転嫁するかたちとなった。
左翼メディアも意気消沈している。このトランプ改革の勢い、どこまで続くか?
13 notes
·
View notes
Photo

(【日本アカデミー賞】第2子妊娠&今月で産休の石原さとみ「大丈夫です、元気です」授賞式に登壇 - シネマ写真ニュース : 日刊スポーツから)
11 notes
·
View notes
Text
2025年6月4日〜6月8日
同僚がクレーム対応に追われて一緒にご飯を食べられなかった
なにもかもいやかも、手詰まりかも、あーあ
最近聴いてなかったのにふとLANYを聴いたらあの時の自分の部屋が脳内に甦った、高校生
ラジオからN'夙川BOYSが流れてきた、“あの頃”みたない感傷がやばすぎる、連日老いじゃん
身動きが取れないのは体が重いからだよ、ぼんやりと不甲斐なくて泣けもしない
泣けもしない、と思ったり、ふと喉が焼けるほど涙を堪えたりしている、茫洋とした生活

同僚と夜道喋り倒して歩いていた時、「出産した、母子ともに健康」と分娩室の友人からLINEが届いた。大好きな同僚と喋り倒して、大好きな友人から嬉しい報が届く。これらが停滞していた船を前進させる波のように思う。翌日、「また会いにきてね」と新生児の写真を送ってくれた。翌日、妊娠中の先輩が切迫になり急遽入院になった。翌日、友人が近頃ずっと良い感じだった人と晴れて恋人となった。大好きな人たちの前途全ての息災を祈る、船を漕ぐ、船体は波と岩にぶつかり続けている、どうせなら難破するまで行くべき、感覚
16 notes
·
View notes
Text
子が産まれて一か月が経った。入院中は心身共につらくて産後2日目からもう泣いていた。マタニティブルーにしても早すぎるだろうと思う。夫は一週間休みを取ってわたしの実家に泊まってくれ、退院の翌々日に帰って行った。その間にもわたしはわけもわからずたくさん泣いたが、お互い満身創痍になりながら退院後、新生児育児の最初の二日間を共に経験出来たことが、かけがえのないこととしてわたしたちの今後を支えるだろうと思った。夫はでも、べつにそんなふうには思ってないかもしれないけど。わたしの中に子どもができてから、たぶん夫は想像していた以上に父親になってくれている。わたしは母になれているだろうか? まだまだ、できていない気がする。
それから、飛ぶように日が過ぎて行き、日がな一日赤子を抱いて部屋にこもっているような日は、いったいわたしは何を成しているのだろうと思う、が、何をしているかって、当たり前に、この子を生かすために生きているのだ。子どものことではちょっとしたことでもすごく心配になるし、育児というもののまえに、心身の脆弱さや身体的な不器用さとか、これまで克服は出来なかったけれど大人だけならなんとか逃げられていた自分の欠陥の部分を突きつけられることばかりだ。これからもずっとそうだろうし、それでも、この日々を失ってはならない。ときどき、妊娠も出産もすべて夢で、はっと目を開けたら、午睡から覚めた夕方、しんとしたアパートの部屋なのではないかと思うときがある。ぼんやりしながら起き上がって夫の帰りを待つ。そういう日々、静かな日々を心から愛して生きてきたのに、よくわからないけどわたしはまた少し泣くのだった。
何年か不妊治療をしていたから、それを知っている人から見ればわたしは「切実に子どもがほしい人」だったのではないかと思う。実際はそんなことはなくて、もう、ほとんど夫とふたりで生きていくつもりで居た。でも、それならなぜ医療の力を借りてまでこの子を授かろうとしたのか、そして産まれてくれた赤子の、「かわいい」や「愛おしい」だけでは済まされないずっしりとした存在感。こと子どもに関することだと、わたしはどうにも白黒を決められず、どうしても、言葉でうまく説明出来ない。
悪露と会陰の痛みが治まってきたと思ったら膀胱炎になりかけ、それが治ったと思ったら乳腺炎(たぶん)になって発熱し、ロキソニンで解熱したと思ったら今度は奥歯(推定)が痛くてうまく口が開かない。心身ともに、とくに肉体的にままならないときも多いが、ありがたいことに家族の助けが大きくあり、なんとかやっている。今は、そう沢山は出ない乳にくっついたまま眠る子を見ながら、どうか健やかに育ってほしいと願うばかり。
9 notes
·
View notes
Text
日記
去年の年末に付き合い始めた彼氏との記録を日記として残したいと思います。結論から言いますと、まだ別れてません。別れる気配は今の所ございません。ラインでも、直接会う度にも好き、とか愛してるとたくさん言い、そして26年使ってきた私ですら発音が難しい私の名前をたくさん呼んでくれる人です。ラインも基本毎日くれます。重度のメンヘラだというのに、嫌われるのが怖いあまり、メンヘラの片鱗すらを彼氏に見せることができない私が、穏やかな日々を過ごしています。嫉妬も、不安もない。tumblerの更新が止まっていたのは私のメンタルが比較的安定していたからです。可哀想なことに、私がSNSを更新��るのは幸せだからではなく、不幸だから、不安だから満たされないから。私の原動力はいつだって負の感情なのです。さて、彼は今、出張で他府県へ渡っているそうです。職場の先輩と泊まり込みで出張と行っていました、以前の私なら「先輩が女だったらどうしよう」や「出張先で浮気してたらどうしよう」などと言った不安で夜も眠れませんが、今呑気に長風呂に浸かれるほど普通な精神状態です。前回の経営者モラ男とは大違いですね。何が違うかって、もちろん相手の私への対応が違うこともありますが、それと同じぐらい私の心の持ちようが変わったんだろうと思います。なぜ変わったのかはわかりませんが、やっと恋愛というシステムのあり方に順応したようなそんな気がします。そして、近頃大きな心情の変化が現れたことを絶対に残しておきたいと思い、tumblerを開けました。相手が誰であろうとまだ結婚は考えられないと言っていた私が、近頃結婚や結婚を前提とした同棲について考えるようになったのです。歳のせいもあるかもしれません。でも、私は私自身の力で変われたようなそんな気がしています。具体的に結婚と言った話はまだ全然出ておりませんが、結婚というフレーズが私の中で真実味を帯び始めただけで大きな一歩だと思います。結婚することが正義でも、正解でもありませんが、結婚に対する不安を払拭できた、それだけでも、今の彼と出会えて本当に良かったと思っています。「結局、結婚するのは『死ぬほど好きになった人』じゃなくて、『内面の準備が整ったとき、隣にいた人』なんだと思う。」
最近この言葉をずっと頭の中で反芻しています。私の中で少しづつ結婚、妊娠、出産という人間としてのプログラムを受け入れる準備が整ってきてるようなそんな感覚。相席屋というやや不純な場所で出会った我々ですが、大事なのは出会い方ではなく、その後の在り方だと今は思います。こんなにも真っ直ぐに、愛してくれる人は初めてで本当に本当に巡り会えて良かったと思っています。でも根性のひん曲がった私が、彼と出会えたのもきっと前の恋愛でひどく傷ついたから、学んだからだと思っています。「正解の道ばかりを選び続けることはできないけど、選んだ道を正解にしていくことはできる」今日の晩御飯ですら間違った選択肢を取ってはいけないとガチガチの強迫観念で苦しんでいた私を救った言葉です。
これからもたくさん間違える私だとは思いますが、これからも先も、末長く彼の隣でありのままの私で、笑っていられることを願って、終わりたいと思います。
11 notes
·
View notes