#獣医学会
Explore tagged Tumblr posts
kennak · 6 months ago
Quote
CNN —  ワシントン州では鳥インフルエンザが増加しており、ある保護施設が大きな打撃を受け、数週間で施設の人口の半数以上に当たる20匹の大型ネコ科動物が死亡した。 で死亡を発表した ワシントンの野生ネコ科動物擁護センターは金曜日、フェイスブック 。この非営利保護区は、オリンピアの北西約 35 マイルのシェルトンにあります。 同センター所長兼共同設立者のマーク・マシューズ氏はCNNに対し、「私たちはこのようなことが起こらないよう、できる限りのことをしていると思っていた」と語った。 「猫たちは30フィート×40フィートの生息地にかなり細かく分かれています。」 マシューズさんによると、猫の囲いは5エーカーの敷地に広がっているという。 大型ネコ科動物がどのようにして鳥インフルエンザに感染したのかは現時点で正確には不明だが、マシューズ氏によると、最初の死亡例は感謝祭の頃に発生したという。 11月22日に病気になったハンナ・ワイオミングという名前の17歳のクーガーは、食事を摂らなくなり、翌日死亡した。マシューズさんによると、その翌日、クラックルという名前のアフリカのカラカルも病気になり死亡した。 死亡した20頭の動物には、アフリカのサーバル5頭、ボブキャット4頭、クーガー4頭、カナダオオヤマネコ2頭、アムールトラとベンガルトラのミックス1頭、その他の大型ネコ科動物が含まれている。 「トラのタビは楽しいことが大好きなトラでした。彼女は超個性的な人でした。私が来るたびに、彼女は走って私に会いに来てくれました」とマシューズさんは語った。 「人々はただ彼女を愛していました」と彼は付け加えた。 かつてこの保護区に収容されていた37匹の猫のうち、現在残っているのは17匹だけだ。マシューズさんによると、アフリカのサーバルであるネイコは依然として重篤な状態にあり、後ろ足を再び使えるようにするために闘っているという。 12月10日、ニューヨーク州イサカにあるコーネル大学動物健康診断センターで、分子診断研究室の研究室マネージャーが検査用の乳サンプルを準備する。 HPAI(H5N1型鳥インフルエンザの一種)に対する懸念が高まる中、米国農務省は先週、テキサス州の牛から初めて検出されて以来警戒を強めているため、国内の牛乳供給の検査を義務付ける連邦命令を出した。 2024年7月、鳥インフルエンザが乳牛への感染が確認されたことを受け、ニューヨーク州議会はコーネル大学の動物健康診断センターの拡張に1,950万ドルを寄付した。ウイルスは15州の710以上の酪農場に広がった。 同保護区は声明で、鳥インフルエンザのさらなる蔓延を防ぐため、保護区は隔離され一般立ち入りが禁止されていると述べた。同センターは、連邦および州の動物衛生当局と協力し、各飼育舎を消毒し、獣医師らと「動物福祉を守るための治療を監督しながら予防戦略」に取り組んでいると述べた。 マシューズ氏によると、この保護区は寄付を受け付けており、3月に再開したいと考えているという。 大型ネコ科動物が鳥インフルエンザにどのように感染した��は不明だが、鳥インフルエンザは「主に呼吸器分泌物や鳥同士の接触を通じて広がり、鳥や他の産物を摂取する肉食哺乳類によっても感染する可能性がある」と同センターは 声明で述べた 。 「当初、私たちは水の汚れによる鳥の糞だと考えました」とマシューズ氏は語った。 「私たちは渡り鳥の飛行パターンにいます。それが方程式の一部であるかどうかはわかりません。それが食品に関連しているかどうかは実際にはわかりません。」 猫は特に鳥インフルエンザにかかりやすく、微妙な初期症状を引き起こす可能性があり、「急速に進行し、肺炎のような症状により24時間以内に死亡する場合が多い」と同センターは述べた。 によると、ペットの鳥の症状には、元気のなさ、身体の一部の腫れ、協調運動の欠如、下痢などが含まれ、犬や猫の場合は、とりわけ、発熱、嗜眠、食欲低下などの症状が見られる場合があります 米国獣医師会 。 「通常、獣医が出てきて固定処置をすると、彼らは気分が良くなり始めますが、ハーレー(クーガー)の場合は違っていました。治療後に気分が良くないことをはっきりと明らかにしたからです」と保護区職員のジョリーさんは言う。コノリーポーはCNN系列局 KOMO に語った。 ワシントン州魚類野生生物局は 今月初め、 鳥インフルエンザの症例が州全体で増加していると報告した。同州の別の地域ではクーガー2頭が鳥インフルエンザに感染したことも確認された。 農場のタンクから鳥インフルエンザウイルスが発見され、カリフォルニアでさらに多くの生乳がリコールされる 「(私は)打ちのめされていて、ある種ショックを受けています。あんなに大切に世話をしていたのに、予期せぬ事態があっという間に被害を及ぼしてしまうのは本当に恐ろしいことだ」とコノリー・ポーさんは語った。同センターは「回復しつつある人々にただ細心の注意を払っている」。 マシューズ氏は、保護区が開設されてから20年間、このような例はこれまでになかったとKOMOに語った。同センターは鳥インフルエンザのさらなる蔓延を避けるため、あらゆるものを消毒する準備を進めており、追加の予防措置を講じている。 、 米国疾病予防管理センターは 「感染した野生、野良、野良、家畜の哺乳類との接触を通じて鳥インフルエンザウイルスに感染することは稀」だが、「長期間にわたり無防備に曝露」した場合には感染する可能性があると述べた。病気の動物。 今年は牛からの人体への曝露が39件、家禽から23件、その他の動物からの曝露が1件発生した。 訂正: この記事の以前のバージョンでは、人間が動物から鳥インフルエンザにさらされた症例の数が過小評価されていました。
ワシントン保護区で鳥インフルエンザにより大型ネコ科動物20匹死亡 | CNN
2 notes · View notes
sakayahn · 1 year ago
Text
たまごやき
 大好きなあなたのことを考えながら、卵焼きを焼いている。
 そんな詩めいた言葉を口に含みながら、よく溶いた卵をフライパンへ注いだら、弱火に熱した鉄のうえで薄い黄色がふくふく泡立った。洋食屋のシェフだった祖父直伝の卵焼きのレシピの内容は、たまごと醤油と砂糖、あと塩だけ。あせったらすぐ焦げてしまうので、深呼吸しながら巻いてゆく。出来上がった卵焼きの完成度で自分の気分が分かるのはまた別の話。
 そうやって、わたしは今、もうこの世にいない大好きなあなたのことを考えながら、卵焼きを焼いている。
 だって、卵焼きを焼くと、あなたの耳のうしろへ鼻を寄せたときと同じ匂いがするから。
 あなたはわたしのお誕生日の次の日におうちへ来てくれた。茶色くて、骨が太くて、レッドアンドホワイト、オス、と札がついていた。お店で抱っこしたときはあんなに大人しかったのに、うちにくると暴れん坊になった。ラッキーって名前をつけようとしたら、父親が「こいつはそんな感じじゃない」と言って、すぐに〈チャチャ〉という名前になった。本当に声が大きかったよね。すっごいうるさかったよ。横に住んでるビーグルの男の子と、窓越しによく会話してたよね。散歩がすっごく好きだったよね。行けない日は網戸越しに外を見てたよね。バイクもトラックも本気で追いかけたよね。獣医さんの処方した薬は嫌いだったよね。そうそう、話は戻るけど、あなたをお会計(ペットショップ)してるとき、この子は心臓が弱いから生きられても12年ですって言われたんだよ。わたしは10歳だったから、説明を受ける両親の後ろで指を折って22歳まで数えてみたな。実感湧かなかったな。小さくてかわいいリボンを首につけて、ケーキを持ち帰るときとそっくりの段ボールに入って、空気穴から鼻を出してるあなたを見ながら、約12年のカウントダウンが始まりました。懐かしいね。
 大好きだよって何度抱きしめただろうね。
 私が悲しかった夜。外の空気を吸いたくて、でも門限が厳しかったからひとりでは出られなくて、「散歩連れて行ってくる」って口実で抱っこしたら、眠そうだったのに一緒に歩いてくれたよね。絶対前を歩いてくれたよね。でもそれはただ、自動販売機のひかりに吸い寄せられていたからだって知ってるよ。歩くたびに背中の毛が羽根みたいにふわふわゆれて、あれ、今思えば癖っ毛だったのかな。いろんなところでいたずらしてたし、オムライスのたまごをつまみ食いしたこともあったよね。勝手にテーブルに登ってティッシュを散らかしてたよね。私がリコーダーの練習をしてたら、エーデルワイスに合わせて遠吠えし出したのにはびっくりしたな。あれ今ネットに流せば話題になるんじゃないかな。いろんな携帯を経由してるからもう画質がびがびだけどね。
 梨が好きだったよね。おじいちゃんの焼いたパンが好きだったよね。大きい毛布が好きだったよね。こたつも好きだったよね。ひとりっ子でわがまま放題だったあなたに、弟ができたのはその頃でしたね。黒いチワワのちくわ。妹命名です。手の先だけが茶色くて、ちくわをはめているみたいだったかららしいよ。最初は喧嘩してたけど、ちくわがあまりにもどこ吹く風だから、あなたは早々に諦めていましたね。いいコンビだったよ。お留守番も悲しくなくなったよね。いきなり部屋の電気をつけたら、ふたりでまぶし、って顔してたよね。血は繋がってないのに面白いくらい似てたよ。そしてそのまた次の年、コーギーのまめが来て。まめとは……相性あまり良くなかったよね。おんなじ毛の色してるくせにね。たまに、未知の生命体と交信するみたいに見つめ合ってたね。かわいかったよ。なんだかんだ一緒に寝���りしてたよね。リビングに毛玉がみっつ落ちてる光景、好きだったな。
 あだ名たぶん10個くらいあるよ。思い出せないけど。チャチャはチャっくんになって、テレビでもののけ姫が流れた次の日、ヤックルにちなんで、チャックルになったよね。どうせなんて呼んでも振り向くんでしょあなたはね。
 変なところ鋭かったよね。動物的勘っていうやつなのかな。
 家出しようとしたら、静かに目で行くなって言ってくれたよね。
 部活の大会で負けて、頭に顔を押しつけて泣いて、あたまびっしょびしょにしちゃってごめんね。
 受験勉強で夜更かししてじゅうぶんに寝かせてあげられなくてごめんね。
 うるさいって言ってごめんね。でもそれはほんとにうるさかったからこれでおあいこです。
 私が大学生になって、あなたの心臓がいよいよ悪くなって。大好きなおじいちゃんの食パンに包まれた薬を飲んでたよね。たまにぺって吐き出して怒られてたよね。たまに発作を起こしてたよね。つらかったよね。何もできなくてごめんね。
 夜寝る前に、こっそりあなたの頭に鼻を寄せて、おやすみ、大好きだよ、って言うようになったのはその頃です。そして、卵焼きの匂いがすると知ったのもそれがきっかけです。ごめんね。でもね、朝起きて、あなたが死んでいたら後悔すると思って。自分勝手でごめんね。嫌だったよね。いや生きてるわ、って思ってたよねきっと。でもさ、そんなことでわたしのこと嫌いになったりしないよね。警戒心の強いあなたがわたしのお腹でぐー���か寝るくらいだもん。家族だもんね。
 わたしがあなたを最後に見たのは、冷蔵庫の前に伏せをしている姿でした。いつも通りでした。この夜が山場だって両親から言われて、覚悟はしてたの。でもどこかで、大丈夫だろうって思ってたのも本当だよ。だってあなた信じられないくらい骨が太いんだもん。叩いたら太鼓みたいな音するんだもん。チワワのくせに8kgもあったんだもん。あっ、体重測るのはわたしの役目だったよね。わたしがあなたを抱いて体重計に乗って、表示された数字から48を引いたら、あなたの命の重さが分かりました。……そんな重くなかったって? ちゃんと重かったよ。そしてね、すっごいあったかかったよ。
 朝。ベッドで寝ていたら、父親が入ってきて。目が覚めたのが先か、父が口を開いたのが先か覚えていないけど、そこで全部を悟りました。父親がわたしに声をかけるときは、決まって大事な話があるときだから。
 チャっくんが死んだわ。
 一言一句たがわず覚えています。
 ベッドから出て、階段を降りて、リビングの柵を跨いで。この柵はね、あなたが脱走するから苦肉の策で設置したやつね。それを跨いで。
 頭の横に母、足元に父、おなかのよこに妹。そして心臓の前にわたし。ちくわとまめはどこにいたかな。ごめん二人とも、その瞬間だけは見えてなかったかも。許してね。
 死んでたね。
 涙が出なくて。だって悲しくなくて。強がりとか薄情じゃなくて、分かってたから。半分だけあなたが死ぬって分かってたから。そっか、死んじゃったかって、あなたの目の前にいるくせにそんなことを思ったわたしのこと怒ってる? ……怒ってなさそうだね。この世の終わりのように泣く母に相槌を打って。初めて見る父親の泣き顔にびっくりして。妹は泣いてなかったったかな。
 あまりにも悲しくなくて、普通にお化粧をして、遊ぶ約束をしていた友だちとそのまま遊びに行って、パスタを割り勘して、電車に乗って帰って、恋人に迎えにきてもらって。こうやって文字にしてみたらすごく最低なやつだね。実際そうだよ。母親は不満そうでした。その反応が普通だよ。
 だって、悲しくなかったの。当たり前だったから。あなたが生きていようが死んでいようが、わたしがあなたを好きなことに変わりはないし、今まで生きてきた時間は消えないし、思い出もなくならないから。そしてね、あなたが死んでからいまこの瞬間まで、あなたが死んだことを悲しんで涙を流したことはありません。懐かしくて泣いたことはあるけどね。
 それは、あなたがぜんぶを連れ去ってしまったからです。
 ビルでも建てられそうな隆々とした骨の中で、弱かった心臓を守っていたあなたは、いつだって気丈で跳ねっ返りが強くて。わたしが煌々と電気をつけて勉強するから寝不足だっただろうに、ごはんももりもり食べて。発作のときもどこか豪快で、心配になるような弱りかたはしなくて。ああ思い出した、肉球を怪我して���のに海に入って、血が出てるのに何にも言わなかったよね。気づかなくてごめんね。染みたよね。そんなふうにあなたはずっとまっすぐで。散歩のときはリードを引っ張って。あげく、もうすぐ死にます、なんて診断されて帰ってきて。
 好きだったよ。
 大好きだったよ。
 いや、大好きだよ、今も。
 火葬場に行くあなたを、最後にちくわと触りました。まめは連れて行かないでって吠えていました。うまくできた話だよね。泣かせるね。
 遺骨になったあなたは、わたしが部活のカメラで撮ったぶさいくな写真を遺影に採用されて、いつもお仏壇はものでいっぱいです。最初はみんなさめざめとお菓子を備えてたけど、今では半分投げやりです。チャっくんにあげとくか〜って軽い感じです。
 たまに夢で会いますね。
 最初は良かったんだけど、いつしか、夢の中でさえ、なんであなたが生きてるんだろうって思うようになりました。たぶん、わたしにとって、あなたがこの世にいないことが普通になったから。
 わたしは、あなたがいないことを悲観的に捉えたことはありません。会いたいなとは思うけど、悲しんで泣いたりはしません。たぶん、これからも。
 一月生まれなのに桜が似合うあなたに。
 みんなに撫でられすぎてあたまだけ癖っ毛が落ち着いていたあなたに。
 悪知恵ばっかり働くあなたに。
 ちょっとしゃくれてるあなたに。
 しっぽが長いあなたに。
 お風呂が大好きなあなたに。
 10歳で亡くなったあなたに。
 わたしの誕生日プレゼントとしておうちに来てくれたあなたと、その運命に。
 耳の後ろが卵焼きなあなたに。
 会いたいなと思いながら、さっき、卵焼きをお弁当に入れました。
 気が向いたら会いに来てね。今日でもいいよ。そろそろのぼせそうだからお風呂あがるね。明日もお仕事だから早く寝るね。
 おやすみ、大好きだよ!
 ……あれ、なんか伏線回収みたいになった? 職業病かな。うふふ。そうだといいな。
 でも本当におやすみ。大好きだよ。
5 notes · View notes
nyantria · 1 year ago
Text
アメリカが主導した昭和天皇の戦争犯罪の証拠隠滅
昭和天皇と731部隊
http://blog.livedoor.jp/nobug51/archives/1103925.html
欧米の帝国主義にならって、日本も中国侵略を真剣に考え、実行していった。
当時、天皇は現人神であり、日本国においては絶対の存在だった。小さい頃から、家庭や学校で天皇を拝み、学校では教育勅語を奉読され、天皇のために死ぬことが最高の価値のように教えられた時代でもあった。
 日本の傀儡政権が満州に成立すると、早速、その地で、安くて強力な兵器(貧者の核爆弾)の開発を目指した。その中心になったのが陸軍軍医少佐の石井四郎であった。
 1936年、天皇の認可の下に中国ハルピンの郊外平房の広大な敷地に研究施設を作り、東京の陸軍軍医学校やその他の石井のネットワークと連携しながら、中国人・朝鮮人・ロシア人・モンゴル人などをマルタと称して生体実験・生体解剖などをし、試行錯誤を重ね、より強力な細菌兵器の開発を目指した。
 そこで開発された細菌爆弾(陶器爆弾)は中国の都市で実戦された。ペスト菌で多くの被災者を出し都市は混乱した。
 研究成果は思ったよりも上がらず、兵器の開発を急いだが、時すでに遅く、ソ連の参戦を許してしまった。
 ソ連が参戦するや否や、軍部・天皇はいち早く731部隊の証拠隠滅をはかり、建物を爆破し、収容されていたマルタを全員殺し、731部隊員を急遽日本へ戻した。
 これも戦争犯罪がばれると、天皇にもその責任が問われることになるからだ。
 731部隊にも何人かの皇族が行き来し、実際731に係わっていた皇族もいた。東条も��を運び、大元帥昭和天皇の耳にも731についての情報は入っていたはずである。
 莫大な予算をかけ、全国の優秀な医学者を集めて作られた731部隊は、軍部・天皇がもっとも期待していた部隊ではなかったか?
 戦後、アメリカは731部隊幹部の尋問を細菌兵器の専門家に担当させた。
ところが、731部隊幹部は事実を隠し続け、人体実験はしていないと嘘を通した。
 1947年(昭和22年)1月に、ソ連が石井ら日本にいる731部隊員の尋問を要求した。ソ連とアメリカの交渉により、人体実験のことが明らかになると、アメリカは人体実験・細菌戦のデータを独占しようと、石井らと打ち合わせをする。その結果、ソ連の尋問は形式的なものになってしまった。
 731の戦犯追及をしていた占領軍(アメリカ)の法務部の活動はアメリカ自身の手によって強制的に停止され、詳細なデータはアメリカが独占することになり、東京裁判では731部隊のことは裁かれなかった。
 マッカーサーと本国アメリカとの交渉の中で、データの独占のこともあったが、もう1つの大きな懸案は、天皇にその責任が及ばないようにすることだったのではないか?
 マッカーサーは当初から日本の占領にあたって、天皇の力を利用しようと考えていた。
 また、マッカーサーは自国の遅れていた細菌兵器の開発に日本軍のデータが役立つだろうと見ていた。何としても、細菌戦や細菌兵器のデータが欲しかった。
 731部隊の戦犯追及をすると、そのデータは独占できなくなり、またその責任が天皇に及ぶのを恐れたのではないか?
 (ドイツでは人体実験にかかわった医師などが「ニュルンベルグ継続裁判」によってアメリカの手によって裁かれている!最高責任者ヒトラーはすでに自殺している。)
 日本政府とアメリカは、一緒になって、731の隠蔽を図り、これが東京裁判で裁かれない様にし、その残虐な事実が国民の前に公表されないようにした。
昭和天皇とマッカーサーとの会談は極秘裏に戦後11回行われた。
新憲法が制定された後でも、「象徴天皇」という新たな憲法上の地位に“制約”を感じることもなく「政治的行為」として、マッカーサーと「トップ会談」がなされていた。それも、当時の政府を飛び越えて行われていた。
 それ結果、裁判で国民の前に731の情報が公開されなかったし、追及もされなかったものだから、大元帥昭和天皇の戦争責任は問われなかった。
※パウエルの記事と森村の本は、日本で政府が見解を出さざるを得ないほどの騒ぎを巻き起こした。政府は国会で731部隊の存在と、731部隊の戦争犯罪について初めて認めた。議論の中で政府は、石井の細菌実験について知りながら石井にかなりの軍人恩給を給付していたことを全く偶然に露呈してしまった。(『死の工場』ハリス著:柏書房)
・天皇裕仁は、明らかに、2度にわたって石井の実演を目にしている。
1度目は1933年に陸軍軍医学校を視察した折、もう1度は恒例の天皇訪問の際の、海軍の艦船上においてである。石井が濾水機の1つに放尿し、その濾過水を飲み干すよう天皇に恭しく差し出したとされているのは、天皇が視察したそうした折のことだった。・・・天皇はその申し出を断り、そして石井は尿を濾過したその水を見るからに嬉々として飲み干したという。
・軍医中将で元関東軍軍医部長の梶塚隆二によれば、石井は「天皇の軍令」によって1936年に平房の実験を開始する許可を与えられたと言う。・・・・梶塚によれば、その後1939年に、天皇は、石井の特殊部隊を再編成するようさらにもう1つ軍令を発布した。・・・・
 石井が東京の高い地位のところに、ひょっとすれば最も上のところに味方を持っていたことは明らかである。
・軽く見てはならないのは、石井と若松の部隊は、裕仁の勅令によって設立された部隊であるという事実である。他の多くの部隊は、必要とされた時に陸軍の内部で適当な司令官によって設立された。
・軍事細菌研究のさらにもう1つの拠点が長春の第100部隊(部隊長:若松有次郎)であった。作戦任務のための資金供給は莫大かつ無制限だった。部隊は2つの経路から資金を得ていた。すなわち、東京の陸軍省と、関東軍司令部の第2部である。(陸軍省から人件費60万円の予算が、100万円が関東軍司令部の第2部から攻撃的生物戦の研究のために支出された。731部隊の予算総額は1000万円、人件費300万円、20万から30万が各支部の運営費、600万円が細菌製造、実験、研究費用である。しかも731部隊の予算は国会の場で細部を発表されることはなかった。関東軍の獣医将校は、生物戦の資金は底なしだと自分は理解していたと語っている。)
・石井はノモンハン事件の間に彼が行ったサービス業務に対する褒美として、天皇の玉璽の押してある大変名誉な政府表彰を受けた。彼の部隊は、同じ戦闘中における英雄的な行動に対して、天皇から価値ある表彰状を贈られた。
このことも、またしても無二の名誉だったのである。他の医療部隊も日本の戦争において勇敢に働いた。それなのに、20世紀において他の医療部隊が天皇の表彰状をその業務に対して受けたことはない。裕仁が、これらの名誉ある賞を与える前に、いくらかの調査を行ったのではないかと疑ってもおかしくない。
 (1939年に発生したノモンハン事件では、出動部隊の給水支援を行うことになり、石井式濾水機などを装備した防疫給水隊3個ほかを編成して現地へ派遣し、部長の石井大佐自身も現地へ赴いて指導にあたった。最前線での給水活動・衛生指導は、消化器系伝染病の発生率を低く抑えるなど大きな成果を上げたとされる。その功績により、第6軍配属防疫給水部は、第6軍司令官だった荻洲立兵中将から衛生部隊としては史上初となる感状の授与を受け、石井大佐には金鵄勲章と陸軍技術有功賞が贈られた。)
・『731部隊-天皇は知っていたか?』と題されたそのドキュメンタリーは、2人のベテランのテレビジャーナリストによって製作された。・・・アメリカ、イギリス、その他の連合国軍の西洋人捕虜が、人体実験の犠牲になったことが暴露された。その上、ドキュメンタリーの製作者・ナレーターは、天皇が満州での細菌戦の人体実験を知っていたことを強く示唆している。
・1930年代において、くるくる替わった日本の内閣においては役目を果たすように〔大臣職に〕任命された軍部のリーダーたちは、誰もが満州で起こっていることを認識していた。参謀本部のスタッフ〔立案者〕とその上司たちは、石井、若松、北野のプロジェクトに精通していたし、細菌兵器の開発研究を助けた。・・・・
 何千人もの、もしかしたら何万人もの陸軍の軍医や獣医、生物学者、化学者、微生物学者、技術スタッフその他の似たような職の人々が、定期的に交代で満州や〔その他の〕中国占領地に派遣されている。(731部隊には専用の飛行場があり、専用の飛行機も複数持っていた。東京⇔ハルピン間を何度も往復して情報交換や物資の輸送などをしていた。また、他の部隊との連絡にも使った。)
・軍部を除けば、外務省が平房での秘密の任務について認識していたことは確実と思われる。それは、ハルピンの日本領事館の地下室がマルタの留置場として使われていたことからも言える。
・東久邇は早い時期に、平房の施設を旅先で訪れている。
・1939年2月9日に、裕仁の弟である活発な秩父宮は、陸軍省の大会議室で、2時間半にわたる石井の「雄弁な」講演に出席した。
・天皇の一番下の弟である三笠宮は、施設の多くに立ち寄った。
・竹田宮は関東軍の首席主計官として、満州におけるすべての細菌戦の関連施設に割り当てられる金を扱った。・・・また、平房〔の施設〕に立ち入る際には竹田宮・宮田が発行した通行証を求める必要があった。関東軍司令官もしくはその直属の部下が731部隊を訪れるときは、竹田宮自身が彼らの一行に混じって彼らをエスコートした。
・天皇は、その倹約〔の精神〕でも知られていた。彼は常々、役に立たないもしくは取るに足らないプロジェクトのために、政府の支出が無駄に使われないよう懸念していると表明していた。細菌戦のプログラムは、国の資源の大規模な乱費であった。第2次世界大戦中、平房、長春、奉天、南京の主要な基地および多くの支部施設は、少なくとも1500万円から2000万円、多分それ以上の年間予算を食い潰して機能していたに違いない。天皇が軍事予算を詳細に調べたなら、満州やその他の中国における何千もの人員の滞在は、天皇にとって関心事だったはずである。裕仁はまた、特別の武器研究にその使途を限定された秘密の帝国予算を持っていたが、それが満州や中国において細菌戦の研究に使用されていても何の不思議も無い。
・裕仁は細菌戦の研究については知っていたのだろうか。おそらくイエス、であろう。このプロジェクトは、単純に、天皇の目から隠しおおすには、大規模すぎた。費用も、天皇の政府費用に対する鋭い関心から逃れるには巨額すぎた。・・・・最終的に、大日本帝国において、政策決定は政府の最高レベルで行なわれるべきものであって、陸軍の将軍たちの気まぐれでできるものではなかったのである。
(以上『死の工場(隠された731部隊)』:シェルダン・H・ハリス著、近藤昭二訳より抜書き)
・731部隊の組織犯罪については、関東軍という日本陸軍の一駐留軍の指揮命令系統下にあった。部隊そのものは関東軍司令官の直轄であり、あらゆる人体実験も形式上は司令官の命令無しには行なわれえなかった。また、731部隊以外の「防疫給水部隊」(北京、南京、広東など)も日本陸軍の中国派遣軍の指揮下にあった。
日本陸軍を統括していたのは陸軍省であり、その上には天皇がいた。したがって731部隊の人体実験の最終責任者も天皇である。(『検証 人体実験 731部隊・ナチ医学』小俣和一郎著:第3文明社)
http://blog.livedoor.jp/nobug51/archives/1103925.html
6 notes · View notes
petapeta · 2 years ago
Quote
 獣肉を「けがれたもの」と考える国民に対して、いきなり「やっぱり食べなさい」といってもうまくいくはずがありません。そこで政府は作戦を考えました。飛鳥時代に「肉食禁止」を宣言したのは天皇です。ならば、「肉食解禁」も天皇にお願いしようというのです。かくして明治5年1月24日、宮中にて西洋料理の晩餐会が開かれました。参加したのは後藤象二郎・副島種臣・江藤新平・寺島宗則・井上馨(かおる)ら、肉食を推進する政府関係者たち。この模様が新聞で「日本では昔から肉食が禁止されてきたが、これに正当な根拠は無いとして、天皇自ら肉を食べられた」と報道されたことで、正式に肉食が解禁されたのです。とはいうものの、実は明治天皇は洋食嫌いでした。「肉食は養生のためよりも、外国人との交際に必要だから食べたのである」と大久保利通にグチをこぼしたそうです。「肉食推進作戦」には当然反発も起こりました。解禁から一ヶ月後、御岳行者10名が皇居に乱入し「万民の上に立ち、穀物の稲を祭司し、古代以来肉食を禁止した歴代の天皇をさておいて、外国の勢力に押しながされて獣肉を解禁するなど、とんでもないことである」と訴え出たほか、明治10年(1877)4月の朝野新聞では「大久保利通が無理矢理天皇に洋食を食べさせている」「洋食洋医を宮中から斥けよ」と糾弾する記事が掲載されました。 どうしても食う気になれない  明治天皇も食した肉ですが、それでも庶民には受け入れられませんでした。実際に食べて美味しさを実感すれば、口コミで広がっていきそうなものですが、そうはならない大きな理由がありました。それは「調味料」。西洋の肉料理は「スパイス」や「バター」を使って調理されますが、これがいけませんでした。ちょっと時代を遡りますが、フロイスが、天正13年(1585)にまとめた『日欧文化比較』の中にはこう書いています。 「われわれ(西洋人)は乳製品、チーズ、バター、骨の髄などをよろこぶ。日本人はこれらのものをすべて忌み嫌う。かれらにとってそれは悪臭がひどいのである」  遣外使節団の1人としてフランスに派遣された奉行池田筑後守長発(ながおき)が、船の中で出された洋食に苦悩している様子を、同行した理髪師の青木梅蔵が記録しています。 「パン・牛肉の焼もの様々、ことごと歎息なしたり、パンは別段臭気なけれど��何とやら気味悪く、牛はなおさらなり、さればとて二日三日このかた食事とては一切いたさず、空腹もまた堪え難し。(中略)折からこの処へ御奉行様お一人にて、色青ざめ、ひょろひょろと致しお出ありし有り様、さながらこの世の人とも思われず」  NHKの大河ドラマ『八重の桜』にも登場した明治期の物理学者山川健次郎。学生時代、アメリカに留学するために乗った船中で食べた洋食について『山川老先生六十年前外遊の思出』で以下のように回想しました。 「何しろ西洋の食物なんて云うものは食べた事がない。あの変な臭いがするのがまず第一に困って、船に乗っても食わないで居ると、船の医者が飯を食べにゃいかんと勧めて呉れたが、しかしどうしても食う気になれない」
ナガジン!|特集:発見!長崎の歩き方 「西洋は長崎から~「洋食」」
21 notes · View notes
zdlmlq · 2 years ago
Text
12.03.2023の日記
あなたの国は小さい子のヌード写真が多すぎるって
どのパーティーでも言われた
裸の女の子の写真があふれていて
電車の中にまで吊ってあるのは絶対おかしいって
でも、まさかその中のひとりがあたしだってことは
誰も気づかなかった
あたしは こういう所に集まるマダムたちは
エメラルドを頭にいっぱいつけすぎて
馬鹿になっちゃたんだと思って育ったの
パパは「この国には肉食の文化がないから、みんな我々のように、乳飲み仔牛から腐りかけ成牛までの、色々な肉の味わいの差だとか、ジビエの血の味の事とかがわからない。だから子供の裸ばかりありがたがるんだ。一種の国家的変態だよ」っていう、お得意の演説で、腐りかけの成牛みたいなママを喜ばせてる。彼女はキャビアを食べている人を見ると鼻をつまむ。小さな卵を食べるのは野蛮人だって
フォクシーひと粒でアダルトヴィデオの女の子みたいになれるって聞いたから、あたしは自分を魔女だって言ってる友達に頼んで、パーティーに持ってきて貰い、最高によく効きますように、そして憧れのトレーシーみたいになれますように、って魔法をかけてもらってから、彼女とキスをして、コアントローで飲み干した。どこかで生きていれば35になるのね。あたしのトレーシー・ローズ
あなたは、あたしが知る限り本当の天才、そして天使
あなたとパパの書斎で出会った日のことは一生忘れないわ
黒革の表紙の本の裏に隠されていた80年代のVHS(ヴェ・アッシュ・エス)
あのヴィデオキャッセをパパから盗んでからあたしの人生は変わった
あれがバイブルになったの
あたしは今、あなたがデビューした年と同い年で、あなたの娘ぐらいの歳だわ。そう思うととっても変な気分。まだフォクシーは全然効いてないみたい。口の中は、熱いチェリーの味ばっかり
生きてれば74歳になるのねあたしのグレース・ケリー、生きてれば15歳になるのねあたしのジョンベネ・ラムジー
あなた方のことを考えると、死ぬほどうっとりして、死ぬほど憂鬱になるの
パパの命令でお医者様��マリリン・モンローそっくりに改造されたり、本当にある国の王女になるなんて絶対間違ってる
でも死ぬほど羨ましい。そして死ぬほど怖い
あたしはこんなに
死ぬほど羨ましくて、死ぬほど怖くて、死ぬほど退屈
Vandome,la sick kaiseki
Vandome,la sick kaiseki
Vandome,la sick kaiseki
Vandome,la sick kaiseki
たくさん血が出たり骨を折っちゃったりするのは僕の時代にはあんまり好まれなかったんです。フェティッシュとか精神分析とか、そういうつまらないものが流行っていて
でも、彼女たちが好きなものは結局、宝石と香水と毛皮だって事は永遠なんですよ
裸に毛皮だけ着せて、香水の瓶を割って、お腹を軽く傷つける。詰まらないプレイですけれども効果はすごいんです。真っ赤な血が、うっとりするような香りで
宝石も勿論たくさん使いました。トパーズ、アメジスト、オパール、こういう物には水晶以上の魔力と、生体化学的な影響力があって、まあ、若返るんだと
こういう話をすると、馬鹿にして嘲けり笑っている連中ほど、瞳孔が開いているのがわかる。後で呼び止められるから絶対
それで、彼女たちの宝石箱から一つ残らず出させてね
身に付けさせるんじゃないですよ。体の中に入れてゆくんです
滑稽といえば滑稽だし、でも芸術的とも言える
お腹を宝石でパンパンにした御婦人が喘いでるんですから
勿論、楽しくも何ともなかった、気持ち良くも何ともなかった、嬉しくも何ともなかった
この国の社交界の一部では、こういったことが何百年も通いてるんだなって思うと、変に敬虔な気持ちにさえなりかけたもんです。日本人だからでしょうね。僕は二十歳過ぎてたんだけど、誰もが15歳ぐらいだと思っていて
最近はちゃんとクラブがあったりするんですよ。卓もサウンドシステムもすごく充実していて、ヴァルスやポルカが終わると、変な、聴いたこともないオーストリア語のハウスみたいなのがかかるんですけど、みんなハイヒールに革靴だし。っていうか、踊りが凄くて、笑うのを我慢するのに苦労しま���た
嫌な感じの嘲笑しか出来ないから。生まれてからずっとそうなんです
復讐心ですか?どうだろう?今の東京の子供に比べればね
アメリカのポルノ女優に憧れてるっていう日本人の女の子がいて「さっきフォクシー飲んだの」って。この子は全然踊ってなくて、目をトロンとさせて、年寄りばっかり狙ってた
世界中に行ったけど、どこも何も変わらない。「オレみたいになるなよ」って、誰かに思ってた頃もあったんですけど、今はそんな誰かもいない
生まれて初めてです。自分からキスしたいなって思って
でも諦めました。彼女は、消えてた
Vandome,la sick kaiseki
Vandome,la sick kaiseki
Vandome,la sick kaiseki
Vandome,la sick kaiseki
---------
岩澤瞳のいたスパンクハッピーを知ったのは18の頃で、私はそれをカーテンもソファもない部屋の中で聴きました。退屈、と発音する彼女はその声にすら感情がなくてだからこそその言葉は彼女のためにあるような気がしました。私は自分を退屈だとは思えない。それは彼女のような人にこそ似合う言葉だと思っているから。
この歌詞にこころからうんざりできる人間であれればよかったのにと思います。私は自分が暴力を振るわれる若さと身体を持っている頃から、同じ傷を誰かにつけられるほどの加害性を持っていることを自覚しました。スパンクハッピー、或いはこの音楽を私に教えた人のせいです。傷をつけることがある人間だという自覚はついた傷を責め損ないます。自分がいつだって意図せずそちら側に立つ予感は、傷の痛みや怒りよりもよっぽどおそろしいものでした。私にとって、
ヘドラの目はヴァギナを模していますが性別は割り当てられていません。少なくともその言及はない。私はゴジラ対ヘドラという映画それ自体をとても気に入っていますが、何よりもこの怪獣にとても親近感をおぼえています。
Tumblr media
かわいいですね。
私が自分の体に嫌悪感を持たないのは、似た身体構造をもつ人々と親しくなった際にその体をこのましく思うからで、それが自分のものだから嫌悪するのは何か、通らないのでは、と、不安になってしまうからです。もちろんそれはそれ、これはこれとわけてしまうことはできます──というか、それが��しいのですが──、どうしてもその種の理屈を自分に向けて納得させることができません。私にはそういうことがとても多い。
今日が日曜日だということをうまく感じられません。とてもねむいです、
たくさんねむれるといいなと思います。
3 notes · View notes
real-sail · 10 days ago
Text
駆け抜けきれなかった20代からのバトン
Tumblr media
先月、自身3年ぶり、東京では6年ぶりのリサイタルをおこなった。この6年のあいだに何の本番もなかったわけではない。オーケストラの公演や短い出番のソロなど舞台の上で弾いてはいたが、ソロをたっぷり弾く機会は実にひさしぶりであった。というのも、演奏活動に空白を作らなければならないほど自分の身にいろいろなことが起きたのだ。
わざわざ人に言うほどのこともない、とそれぞれの出来事の最中は黙していたが、ほとんど寝ているしかなかった3か月間、全てを投げ打って博士論文の追い込みに徹した半年、そして愛猫の闘病の日々は、何もなかったかのようにして振る舞うにはあまりにも大きなことで、自分の根幹を揺るがすものだった。振り返るにも痛みを伴うが、このあたりであえて書き残しておこうと思う。
そもそも日本での前回の本番というのが2019年冬のことで、そこから世界はあの2020年春を迎えるのはみなさんもご存知の通り。このときほとんどの演奏家が未来の予定を一旦白紙にしたはずだ。わたしはイギリスのナショナルロックダウン直前の2020年3月8日にロンドンでひとつ本番があり、その後演奏会という形でお客さんの前に再び立てたのは2021年12月だった。この間に、自宅のバルコニーから2度、玄関先から1度、ご近所さんに向けてささやかなライブをおこなった。
その裏側で、2021年4月に激しい腹痛で救急車を呼んで以来、病院に何度も足を運んで様々な検査を受けることになる(余談だが2021年夏に乗っていたタクシーが後続車に軽く追突をされて鞭打ちの治療に通ったことも忘れ難い)。およそ2年のあいだにイギリスの医療機関で受けられた検査はレントゲン1回・婦人科検診複数回・様々な血液検査とピロリ菌検査。一度もCTまで辿り着けなかった。検査の甲斐も虚しく原因不明のまま腹痛は半年に1回ほど繰り返され、食べるものに神経質になり、外食を悉く断って付き合いが悪いと噂された気もしたがそんなことを構う余裕も無い。
コロナ禍以降初の公演となった2021年12月の本番は短い出番でつつがなく終えたが、そのすぐあとにコロナのオミクロン株を拾う。急性期は軽く済んだものの予後が悪く、2か月ほど倦怠感を引きずり、何なら今もあのときやられた記憶力を司る何かの扱いに少し手こずる。暮れの演奏会がご縁を呼んで2022年春に在英日本大使館でリサイタルの機会を得るも、本番の数日前に例の腹痛が再発。そうして激しい痛みを繰り返すこと4回目の2022年10月には2度目の救急車コールと相なり、このときも原因不明・重篤な病ではないとけんもほろろに帰された。引き受けていたオケの仕事だけは辛うじて顔を出したが、体調は全く上向かない。
業を煮やして日系病院にかかり直したら俄かにヘルニア疑いが浮上し、診断確定には更なる検査を要するためイギリスの専門医の予約までは取り付けた。しかし重ねてウイルス性胃腸炎を引っ掛けたのがとどめとなり、1か月近く先の診察を待てず這うようにして日本に舞い戻った。帰国して3日と経たないうちに痛みの原因はヘルニアと確定。ただこれは過去2年に渡って受けてきた検査でほかの可能性を潰してあったからこその診断の速さだったとも思う。2度目の救急コールからひと月で体重を5kgほど落とした。体調を崩してからロンドンに戻るまでの3か月近くを、楽器を弾くことはおろかPCを立ち上げることもできずほとんど横になって過ごした。
博士論文の提出は半年近く遅らせることにして、伴って学生ビザも苦労して延長手続きをし、2023年明けてロンドンに戻ってからは生活の全てを投げ打って論文の仕上げに徹した。その半分は布団の中で書いたと言っても過言ではない。出かける用事があるときはその前後に多めの休養を要し、体力が追いつかなくて寝るしかない時間も多く、万全でない体を最大限に使って何とか7月に提出した。夏の一時帰国のフライト当日の未明のこと��った。
その夏日本にいる間は友人を誘ってヴァイオリン・ソナタを1曲録音したが、実を言えばソナタを全楽章通して弾き切ることにすらそのときは不安があった。でもそう口外することも躊躇したのは、そして今だから語れるのは、あのときは自分が復活する自信を持ちきれなかったからだ。録音をしてみたら思いがけずちゃんと弾けて安堵したが、共演者がいたからというのもあるし、これだけのことがあった2年間、研究材料として、そしてYouTubeを口実として個人的な録音だけはコンスタントに続けていたので、それは助けになった。録音の直前だけやっつけ仕事のように楽器を触るのは後ろめたかったが、触らないよりマシだと思った。
以降もヘルニアは痛むので、うまい折り合い方を探して現在も模索は続く。少し飛んで2025年5月のヘルシンキへの学会旅はわたしにとって挑戦的であったし、実際学会中日はあまりにヘルニアが痛み途中で断念して宿に帰った。
話を2023年に戻すと、腹は痛みつつ、食べるものに相変わらず神経質になりつつも、2023年秋、わたしは博士論文の口頭試問に臨んで修正を伴う合格となった。2023年11月のオーケストラの本番は実に1年ぶりの舞台だった。連日のリハーサルを乗り切って、このお腹でもできたという小さな自信を得る。2024年3月、論文の修正を何とか仕上げて期限間近の学生ビザを何とか卒業生ビザに書き換えた話は昨年のブログに詳しい。
散々悩んでのビザ取得だった。申請するときに実家の14歳の愛猫の顔がよぎった。でも結局、先人たちの「帰ることはいつでもできる、ビザ申請は機会が限られる」という言葉はその通りだと思ってイギリスでの生活を続けることを選んだ。審査結果が届く頃に実家から最近猫の具合が芳しくないと知らせがあり、「会えるうちに会っておこう」とビザを受け取り次第日本へ飛んだ。そしてわたしの飛行機があと数時間で羽田に着く頃、猫ががんを告知されていた。
猫との闘病の7か月間の詳しくは別に項を立てると思うが、ここでも少し触れたい。愛猫の死はわたしにとって初めての身内の喪失だった。当初2週間の滞在のつもりで帰ったが、そこから猫の抗がん剤治療を決心、「最初の1か月が投与の頻度が高くて大変」という獣医師の説明を受け、わたしはロンドンへの戻りの便を遅らせて治療の最初を伴走した。その6週間は永遠にも感じられる時間で、その間に死なないとも言い切れない病状で、変更した航空券を使えないことがあるかもしれないと覚悟していた。
ロンドンに生活を残したまま、わたしは全てを投げ打っても完全帰国すべきか迷った。腹を��めてビザを得たつもりが、いきなり散々悩んだ末、わたしは結局ロンドンに戻ることを決めて目の前の数週間を夢中で過ごした。愛猫が死んだあともわたしは生き続けねばならない。そして何かを諦めたことを猫のせいにしたくなかった。猫が気の毒だ。
投薬直後の猫は終日誰かの付き添いが必要で、夜中にイギリス時間でオンラインレッスンをしたあとから朝までの時間帯はわたしが担当した。家族3人で24時間を回すのも体力的にキツかったから、その後わたしがイギリスにいる間は夜のほぼ全てを母が看たことを思うと言葉にならない。そして日本の田舎にいる間、車を持たないわたしの行動範囲はほとんど自宅と動物病院の往復のみ。SNSで人の動向を見るのが辛くて目を背けた。そのときは気持ちも卑屈になっているので、「遊びに誘われても煩わしい」と思って日本にいることすらもひた隠しにした。世界がとても遠く感じられた。
こうなると本番どころではなく、先の予定を入れるのは怖かった。演奏会なんぞ企画した日にはキャンセルのリスクを負う自信もなく、引き受けたら穴を開けられない演奏の仕事を入れてうっかり最期に立ち会えなくなるのも恐ろしい。未来の日付を見るとその頃まだあの子は生きているだろうかと考えてしまいても立ってもいられなくて、目の前のことしか見たくなかった。指導教官に勧めてもらった学会の締切も忘れる勢いだったが、先生はわたしの様子から何かを感じ取ったのだろうか、締切ぎりぎりで連絡をくれて、さらに申し込みのプロポーザルの添削を買って出てくれたので甘えた。結果として秋にノルウェーの学会に招待されたが、自分ひとりではなし得なかった。
2025年6月半ば、ロンドンに戻るや否や論文の製本を発注して滑り込むように7月の卒業式に間に合わせた。猫の隣で準備したエルガー『カラクタクス』序曲は忘れ難い。1週間前までは家のロフトで治療中の猫をほかの猫から隔離しながら過ごしていたわたしが、ロンドンの地でコンサートマスターの任務を果たしていることが不思議だった。どちらにも夏至目前の強烈な朝日がただそこにあったことが思い出される。そして父親が来るはずだった卒業式には、代わりに大家さんが来てくれた。
博士号取得なんてめちゃくちゃめでたい場面なのに、わたしの心はまったくめでたくなかった。想像よりもずっと大きな不安を抱えて踏み出した社会人の一歩は、変わらずにわたしを信じてくれた生徒の存在に支えられた。その後年末までに2回ほど日本に戻った時期も含めて、わたしが日本にいるあいだは辛抱強くオンラインレッスンで待っていてくれた生徒たちは、誰1人欠けることなくその日々の最後まで付き合ってくれたのだった。
願掛けのつもりで12月に東京行きの飛行機を予約し、それでも何かあればすぐ飛んでいく覚悟で四六時中携帯を握りしめて過ごした。猫には会いたいけれど���最後のフライト”がなるべく遠くあってほしい。リンパ腫の転移が疑われて胸水に怯える秋、10月の学会まではもってくれ、11月下旬のオケの本番まではもってくれ、と祈りながら恐る恐る入れた予定を遂行し、ロンドンで社会人1年生として不器用にも懸命に過ごして年末を待った。
結果として飛行機は2週間ほど早めることになったものの、当初宣告された余命からはかなり粘っていた。何の因果か彼(猫)はわたしを、わたしの誕生日に呼び寄せた。仕事の全てを放り出して駆けつけたわたしは、最期の1週間を一緒に過ごして、冬至が迫ったある朝、太陽が顔を見せる前に自分の膝の上で看取った。西の空に三日月が残っていた。
彼(猫)の葬儀を終えて、ロンドンに戻る便を待ちながら手持ち無沙汰になったところで、開催を決意したのが先日2025年5月のリサイタルだった。輪廻転生的なことで起こる再会はあまり信じていないが、ヴァイオリンの練習をわたしの足元で聞くのが好きなあの子だから、ヴァイオリンさえ弾いていれば音が届くかもしれない。そのまま呆然として退屈な年末年始を過ごすこともできた。でもここで立ち上がらなかったら2度と弾けなくなる気がした。
年末からほんの5か月で会場確保から告知宣伝とリサイタルにしてはずいぶん急ごしらえだったが、企画とレパートリー自体は何年も胸の内に温めていただけあって準備は間に合った。それこそ2時間のソロのプログラムをすること自体も6年ぶりで、技術的にも体力的にも不安なまま当日を迎えたのが本当のところだ。でも流れに身を任せるように弾いていたら、気がつくと最後の曲まで到達していた。1年前、あの子(猫)が余命宣告された頃に、思い出作りのために映ってもらった動画で弾いた、あの曲。
猫の最期に駆けつけた頃、わたしのメールボックスには2025年5月の学会の招待や研究領域での執筆の話が届いており、まるで何かわたしを現世に引き戻す力が働いたかのようだった。博士号を取ったときには、愛猫のいない未来を悲観する気持ちも重なってバーンアウトを感じていたが、「内からのモチベーションはまだ枯渇しているけれど、先生が学会の申し込みを後押ししてくれたり、こんな話があったりして、ひとまず外から来たものを受け入れて波に乗ってみる時期があっても良いのかなと思って」と2025年の年明けに戻ったロンドンで指導教官とお茶をしながらこぼしたら、先生は「博士号のあとバーンアウトするのは当然のことだし、まほはよくやってるよ」と微笑んでくれた。
2020年春から本番を待ち続けたレパートリーを披露する会としてのリサイタルと、猫を思いながら過ごした日々に応募した学会を終えて、さらに昨秋の学会の成果物としての査読論文の修正をして、過去の自分からの宿題を果たした5月・6月だった。これが終わったら本当に燃え尽き症候群になってしまうのではないかと危惧もしたけれど、むしろリサイタルをよ��発展させたいというモチベーションが湧き、初めてだった査読論文の経験を得てもっと書きたいという気持ちにもなった。まもなく猫を泣く泣く置いてまで参加したオーケストラの本番から1年、同じ楽団の今年の夏のコンサートが迫る。
体の悲鳴を無視してでも駆け抜けようとした20代だったが、その最後でブレーキを踏まざるを得なくなったことで自分の持つマチズモみを自覚しながら30代が始まった。必要なふんばりは目の前の無理をすること以上に、無理が効かないときでも何とか未来の自分にバトンを渡すことかもしれない。そしてほんの少しではあるがケアの立場を経験して、大人というのは他者のケアを担える人を言うのかもしれない、と思った。
0 notes
yotchan-blog · 14 days ago
Text
2025/6/13 9:00:20現在のニュース
Googleクラウドが世界で一時障害 Spotifyなどに影響 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/6/13 8:57:19) トヨタ系のAIサムライ 特許文書の補正案、AIが数分で作成 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/6/13 8:57:19) テスラ、小型蓄電池束ね「発電所」全国展開 工場やオフィスから供給 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/6/13 8:57:19) 現金給付、苦渋決断も迷走続く自民 「戻ってくると思った」と自嘲も | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/6/13 8:57:13) 「県警に内部情報漏らした」 町が職員を懲戒処分 熊本・玉東 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/6/13 8:57:13) 元武蔵野市長側の控訴を高裁が棄却 吉祥寺駅前の駐輪場訴訟:東京新聞デジタル([B!]東京新聞, 2025/6/13 8:55:10) トランプ氏、自動車関税の引き上げ示唆 「そう遠くないうちに」 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/6/13 8:52:12) トランプ氏、誕生日に全米で計画の「王様いらない」デモに反論 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/6/13 8:52:12) 「アートの聖地」の知られざる現代史 元高校教師に託された戦中日誌:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/6/13 8:51:18) 東京都議選、参院選への影響は? 今後の政権運営を左右(毎日新聞, 2025/6/13 8:51:11) 東京都議選が告示、22日投開票 物価高対策など争点 各党総力戦(毎日新聞, 2025/6/13 8:51:11) トランプ氏、自動車関税の税率引き上げに言及 日本に更なる逆風か(朝日新聞, 2025/6/13 8:47:08) 「並ばない万博」なのに 深夜のネット予約は「6万7369人待ち」大行列 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/6/13 8:45:51) 唐揚げ1個… SNSで「貧相」批判の小学校給食 福岡市が改善へ | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/6/13 8:45:51) 金利、衰える日銀「ストック効果」 大規模償還が民間負担に - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/6/13 8:45:37) 選挙前に経済対策、後に補正予算が恒例 安定財源なく国債頼み - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/6/13 8:45:37) ネコ治療した獣医師死亡、マダニ感染症疑い 獣医師会が注意呼びかけ:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/6/13 8:45:19) いよいよ告示された東京都議会議員選挙 各党幹部が争点に掲げたものは? (東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/6/13 8:42:51) ヤマ発の新型電動車両、バッテリーはホンダが開発 来年リースへ(朝日新聞, 2025/6/13 8:39:59) NY円、143円台半ば 日米金利差の縮小意識、円買い優勢 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/6/13 8:39:33) 日本郵便、集荷委託を���川・西濃などに打診 点呼問題で処分に備え:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/6/13 8:39:18) 三島と飛騨市、オンライン交流会 「地方でも盛り上げたい」 生成AI活用事例を紹介(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/6/13 8:35:01)
0 notes
tokyodebunker-blog · 27 days ago
Text
17章 気になった箇所まとめ
⚠ネタバレ
それぞれの役職(グール達の生い立ちに関連?)
累:バーの経営者
次郎:医者、モデル
陽:獣医
エド:大学教授(哲学科)
尋:ピアニスト
蓮:サーファー
派閥
革新派:モルトクランケン、(内乱時の)ホタルビ
体制派:フロストハイム(代表)
怪異容認派:現在のホタルビ?(疑惑)
中立:エド、累(オブスキュアリ?)
内乱に関連している?「グールの処遇を巡って=ガーラ」とも解釈できるけど、内乱時に怪異が暴走した件に関しては派閥が関連しているのだろうか。
「体制派」と「怪異容認派」は同じ意味?
挙げられていない寮に関して、ジャバウォックとヴァガストロムは対立している派閥同士だろう。シノストラには寮長派と副寮長派がいることから、両派がいるのかな。
ハイドはセリフからしてみて「怪異容認派」と取れるので、ハイドと協力しているロミオ側(副寮長派)が「怪異容認派」だろうか。
あと驚いたこととして、エドは『ヤマアラシのジレンマ』の信者だから怪異を容認する派閥と対立しているのかと思ったけど、中立だったのが意外。
対立は解決したかという質問の答えに、佑理のフロストハイムへの嫌悪を持ち出した
佑理がフロストハイムを憎んているのは派閥のためだと解釈できる。
累はクレメンティア出身
プロフィールに「任務中に呪われた」とあり、理由は死神から気に入られたこと →クレメンティアで死神に気に入られるような任務に行ったということ
ちなみに顧問は弁慶
今回までの章の発言を元に、全グールの過去の寮をまとめてみた。
Tumblr media
ミオについて
ミオの漢字は「未桜」
フルネームは煤払未桜?
エリアスは学生?
弁慶は特待生とエリアスとの関係性に「友達」という表現を用いている
弁慶がエリアスについて「仕事?しかしあいつは……」
ジャバウォックのキツネ
「そもそも事の発端はハイド先生の引き継ぎが不十分だったこと」
「彼に、まさか自力でゲートの開錠ができるほどの知能が残っているとは、思いもしないでしょう!?」
「万が一、彼にあの子の所在が知られたら、すべての計画が台無し」
「とにかく、あのキツネを二度と敷地の外に出しちゃ……」
ハイド先生は現在ジャバウォック(とヴァガストロム)の顧問。誰か他からジャバウォックの顧問を引き継いだと読み取れる。
「知能が残っている」って、あのキツネは元々人間だったの?
ゲートとはジャバウォックの敷地? それともバロメッツのようにウルティオの監獄所から脱走した? ディオネシア“脱走”事件や、内乱の時の怪異の暴走とは関連がある?
「彼(キツネ)」に知られてはいけない「あの子」とは誰?キツネに関する計画とは?
カピバス壊れる
酒が無かった牛鬼が暴れてカピバスを壊した
牛鬼の酒が切れたのはおそらく16章でキツネが樽を壊した時のエピソード。
次郎の永眠症候群と内乱の関係
次郎「俺は内乱の直前で目覚めたので、正直その頃の記憶はあいまいですし」
善治は内乱の犠牲者だが、次郎は内乱の犠牲者ではない(内乱がきっかけで永眠症候群になったわけではない)。
時系列として、次郎が目覚める→内乱→善治死亡
気になるのは次郎が目覚めたのと『隻眼の眠り姫殺人事件』どちらが先か。次郎は容疑者の一人である。
以前その件について尋ねられると次郎はこう返す。
「さあ。わかりません」「俺、その頃の記憶が曖昧なんです。佑理曰く、病気の後遺症らしいんですけど」
Tumblr media Tumblr media
家族関連で具合が悪くなる次郎
理想の家庭について尋ねる質問をした時に発作が出る
善治さんの誕生日(6月19日)の風船を剥がす
善治とトラウマ的な出来事があった?確か善治は「不慮の事故」ということを理由に、次郎に自分の存在を伝えることを拒んでいた。
→ それなら9章で特待生が善治の言葉を次郎へと伝言するシーンで次郎が「その言葉どこで覚えたのですか?」と反応したり、幽霊や死体に怯える特待生を見て嬉しそうにするのはなぜ?次郎は善治に対して好感を持っているわけではないの?善治が嫌い(思い出したくない存在)なの?
プールを見たことがない
博物館に行ったことがない
この辺りから次郎の家庭は過保護か、親に問題があって外出できなかったんだと思う。傷も気になる。
しかしなぜ善治の誕生日を意識して具合が悪くなったのか?誕生日関連で何かトラウマになる出来事が起きたのか?
そういえば次郎は善治の手書きの文字には全く思い出す反応をせず、カルテのように5年間保管する選択をした。それは善治が幽霊として書いた字は生前と筆跡が違っていたから気付かなかったのか、それとも次郎は善治の書く字を忘れていたかのどちらかだと思う。
善治の誕生日 → トラウマ
「家庭、家族」を想像する → 具合が悪くなる
9章の幽霊の「痛い、怖い」 → 具合が悪くなる
善治の口癖 → 少し思い出して驚く
死体や幽霊に怯える仕草 → 微笑む
善治の書く字 → 何も思い出すことなくカルテのように保��
注射器に反応する陽
「なんじゃその箱は……ちゅ、注射器!?」「わ、悪いことは言わん! いつか必ず後悔する日が来るけぇ、今すぐ止めぇ!」
陽は注射器にトラウマがある?
エド=ネロス 説 強まる
エドの故郷は「東欧の海沿いの国」
ライカは以前ルーマニアにいた。「東欧の海沿いの国」にルーマニアは含まれる。このことからライカとエドは故郷が共通している可能性大。
理想の家族について「大きな犬」はライカを暗示している?
ライカは累から「ワンコくん」と呼ばれているなど、犬に例えられることが多い。また理想の犬に関してエドが話した「素直で忠実な子」もライカの性格に当てはまる。
以前エドがライカに「そのネロスが諦めろと言ってるんだけどさ」と言った後、累はその様子を「茶番」と捉える。オブスキュアリにおける関係性を「家族」に例えているのではないか?
壊れた腕輪念珠
エドが特待生の手を取った時に腕輪念珠が壊れる
腕輪念珠に関して弁慶「周囲から邪気が向けられないように魂入れをしておいた」
魔除けの絵札的なもの?16章でロミオの絵札が壊れたことと関係がある?
エドには「邪気」にまつわる何かがある。「邪気」といえばキャンパス会話でエドが「この辺りから邪気を感じる」と話すシーンがあるのだけど、それとは関係がないのかなー。
蓮のスティグマの効果
「レイオスタス」で時短
以前は「レイオスタス」でタコ丸の吐いた墨を掃除しやすくしていた。時間操作のスティグマ?(時間を早めたり、以前の状態に戻したり)
蓮の契約した悪魔がアスタロトで怠惰を司っているので「物事を便利にする」という場面で使われそう。
蓮の過去は「海の家」関連
バーベキューに関して蓮「実家にいた頃、親父に嫌々手伝わされてた」
ホームのセリフで「夏は実家が繁忙期入るんで、その手伝いでクソしんどかったっすね。」
特待生が海の家に関連付けると蓮は反応する
プールに落ちた人を見た時に蓮は「監視救助の30秒ルール」を持ち出した
怪異が出た時に「118」へと連絡(海上における事件・事故の緊急通報用電話番号)
特質怪異が浮き輪(救助用具)だということ
タコ丸っぽい声
鉄板で焼いていたタコの「キューーーーー!」
タコ丸と関連?蓮のフラッシュバック?
キクロスに関して
エド「しかし、あの怪異はなぜ、きさらぎ駅なんてい��場所にいたんだろうね」「そもそも学園は、いつどこでキクロスの存在に気づき、グールを向かわせたのか」「もしかしてあの時、キクロスを追っていたのはーー」
キクロスは元々きさらぎ駅にはいない生態だということかな。
「あの時、キクロスを追っていたのはーー」→ 伯玖さん?伯玖さんの言う「助けたい人」=隻眼の眠り姫=キクロスだろうか。学園が大我を向かわせた言及はしたが、伯玖を向かわせた言及はしていない。
その場にいなかったエドが情報を知っているのは、おそらくエドには「第六感(居場所が分かる)」があるから。6章でもエドは第六感を使ってライカの居場所を特定していた。
これは多分スティグマではなく吸血鬼の能力だろう。他にコウモリに姿を変える、不死身も吸血鬼の能力だからエドのスティグマは何なのか気になる所。
累とエドの関係
エド「大丈夫。俺の命は、君に分けてあげるために取っておいてるんだ」「そう簡単には手放さないつもりだよ」
これは本当にどういうこと??すぎて考察はできないけど記録として。
とりあえず今回はここまで。特に次郎に関して深掘りできたな〜と感じる。尋に関しては今回情報が少なかった。あと蓮についてや累エドの関係、陽の他の故郷についても気になる。
0 notes
yoghurt-freak · 3 months ago
Text
Tumblr media
農協ヨーグルト 濃厚クリーム仕立て
昨年4/1にドリンクとカップの2種展開で発売されてたこの商品。
ドリンクしか見つけられてなかったのが、ようやく!!
広島で講演させていただいた際にお土産でいただいて、ようやく出会えました🙏✨
ということで1年遅れのレポ。
スペック
信州産生乳50%使用。
自家製生クリームを加えた濃厚なヨーグルト。
11/19-B1乳酸菌配合。
信州ミルクランドさん製造で、協同乳業さんの販売。
ドリンクは
無脂乳固形分 10.0% 乳脂肪分 2.7%
やったけど、カップは
無脂乳固形分 9.1% 乳脂肪分 5.0%
と��質リッチな数値♡
乳素材以外には三温糖しか使われてなくて、”良質な素材のおいしさを味わってほしい”っていう想いが込められているそう。
信州では協同乳業さんの獣医師さんが酪農家さんと二人三脚で牛さんの健康管理をされているそうで、その生乳の良さを製品に反映させられるのは一貫体制の強み!
11/19-B1乳酸菌
東京大学教授(当時)の関水和久博士がキウイフルーツの果皮から発見された乳酸菌。
免疫賦活作用が強いけど繊細で扱いが難しい菌らしい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
平らに凝固。
小さな破片が乗っちゃってたり、少し離水があるのは、わたしが長時間持ち運んだせいかも🙏💦
すくった手応えは重く、しっかり固形。
でも練ると粘りが出てもっちりクリーム状に。
三温糖で甘みをつけてるとのことやけど、色は一般的な乳白色。
香りはコクのある甘い感じでおいしそう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
うわぁ、すごい密度🤍
ねっとり重くて濃厚!!
水切りヨーグルトとまでは行かんけど、粘りがあってもっちりとした存在感。
そしてコク!!
お乳の味が分厚い🥛✨
三温糖のおかげか甘みも風合いがあっておいしい!!!
酸味はほとんどないけど発酵の風味らしきいい香りもあって、とにかく味わい深い。
ただ濃ゆいだけじゃなく、もっちりくんにゅり食感と、一般的なヨーグルトにはない風味が特徴的😍
デザート感覚でゆっくり食べたい特別な味。
============================ 無脂乳固形分 9.1% 乳脂肪分 5.0% ————————————————— 栄養成分(1個100gあたり) エネルギー 110kcal たんぱく質 3.4g 脂質 5.1g 炭水化物 12.6g 食塩相当量 0.1g カルシウム 122mg ————————————————— 原材料名 生乳(信州産)、三温糖(国内製造)、クリーム、脱脂粉乳 ————————————————— 製造者 信州ミルクランド株式会社 あづみ野工場 販売者 協同乳業株式会社 ============================
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
doglok · 5 months ago
Text
②日本猫のフェレちゃんの便検査 獣医師YouTuberの佐野です。 名古屋市でけい動物医療センターを開業しています。 当院は1998年に開業以来、常に、最新の獣医 ... via YouTube https://www.youtube.com/watch?v=5xt2FL-vvGs
0 notes
kennak · 1 year ago
Quote
久米裕 1977年9月19日失踪。東京都三鷹市、52歳、警備員 松本京子 1977年10月21日失踪。鳥取県米子市、29歳、縫製工場勤務。 横田めぐみ 1977年11月15日失踪。新潟市、13歳、中学生 田中実 1978年6月ごろ失踪。神戸市、28歳、ラーメン店店員 田口八重子 1978年6月ごろ失踪。東京都豊島区、22歳、キャバレー勤務 地村保志 1978年7月7日失踪。福井県小浜市、23歳、大工見習い 地村(旧姓濱本)富貴惠 1978年7月7日失踪。福井県小浜市、23歳、ジーンズショップ店員 蓮池薫 1978年7月31日失踪。新潟県柏崎市(帰省中)、20歳、中央大学法学部 蓮池(旧姓奥土)祐木子 1978年7月31日失踪。新潟県柏崎市、22歳、化粧品会社勤務 市川修一 1978年8月12日失踪。鹿児島県日置郡、23歳、電電公社職員 増元るみ子 1978年8月12日失踪。鹿児島県日置郡、24歳、事務員 曽我ひとみ 1978年8月12日失踪。新潟県佐渡郡、19歳、准看護師 曽我ミヨシ 1978年8月12日失踪。新潟県佐渡郡、46歳、工場勤務 石岡亨 1980年5月ごろ失踪。北海道札幌市、22歳、日本大学農獣医学部卒 松木薫 1980年5月ごろ失踪。京都市、26歳、京都外国語大大学院 原敕晁 1980年6月中旬失踪。大阪市、43歳、中華料理店コック 有本恵子 1983年7月ごろ失踪。神戸市、23歳、神戸市外国語大学卒
竹村失踪の3日前に(52) | Tansa
2 notes · View notes
moko1590m · 8 months ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
鳥とは何か? ゲノム解析から知ることができる特別展「鳥」が科博で開幕 2024/11/01 21:16
著者:小林行雄
恐竜の子孫である「鳥」 世界中に哺乳類の6000種よりも多い約1万1000種が存在し、人の次にゲノム解析が進んでいるとされる「鳥」。このゲノム解析の進展により、鳥の分類にも変化が生じるようになってきた。そんな最新のゲノム解析を踏まえて“鳥”とは何か? を知ることができる特別展「鳥 ~ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統~」が東京・上野の国立科学博物館(科博)にて2024年11月2日より開催される。
特別展「鳥」の会場 特別展「鳥」の会場は科博地球館地下の特別展示室
同展最大の特徴は、国立科学博物館が持つ3000点の標本含め、国内のほかの博物館などの協力も得て展示される600点以上の貴重な標本群。世界中の大小さまざまな鳥たちの標本が一堂に会するこれまでになかった規模の“鳥”に関する展示会で、科博の特別展のテーマとしても初めてのものとなるという。構成は序章「鳥を知ろう」から始まり、第2会場の第8章まで全部で9つの章立てとなっている。序章では、鳥という生き物が環境の影響を受けやすく、たやすく絶滅してしまう存在であることを日本から姿を消した大型のキツツキである「キタタキ」や「トキ」、「コウノトリ」などを交えて紹介している。
シマエナガ 会場に入った瞬間出迎えてくれる「インドクジャク」と「エナガ(シマエナガ)」。インドクジャクの大きさに見逃しがちだが、その右手に頭が白いエナガ、いわゆるシマエナガが待っていてくれる
日本国内で絶滅した鳥たち 日本国内で絶滅した、もしくは絶滅が危惧される鳥たち。鳥は種類も多いが、それゆえに絶滅した種も多く、現在進行形で絶滅しかかっている種も多い
音声ガイド 会場入り口では音声ガイド(有料)もレンタル可能。ナビゲー���ーは日本野鳥の会の会員でもある芸人のレイザーラモンRGさん(男子への同展おすすめは猛禽類たち)と、子供のころから鳥が好きだという女優でタレントの高柳明音さん(おすすめはシマエナガ)。解説件数22件と、かなり内容が詰まった音声ガイドになっていた
恐竜の子孫である「鳥」 続く第1章「鳥類の起源と初期進化」では、獣脚類恐竜の子孫である存在として、現生鳥類の基本形態を見た後に化石記録を基に鳥類の起源と初期進化について見ることができる。
鳥たちの翼の形状の違い 鳥たちの翼の形状の違い。鳥たちの特徴によって、違っていることが一目でわかる
鳥たちの羽毛も特徴によって異なってくる 鳥たちの羽毛も特徴によって異なってくる
かつて鳥は恐竜であった かつて鳥は恐竜であったということで、恐竜の化石も待ち構えている
「ペラゴルニス・サンデルシ」の生体復元モデル 翼開長7mの史上最大の飛べる鳥「ペラゴルニス・サンデルシ」の生体復元モデル。ワタリアホウドリなどを参考に復元に挑んだという
第2章「多様性サークル」は、ゲノム解析によって変更が加えられた日本鳥学会による「日本鳥類目録」の改訂第8版に基づいて44目に増えた鳥たちの関わり合いをそれぞれの目に何種存在するのか、といった形で見ることができるほか、ハヤブサがタカ類よりもインコ類に近いといった意外な鳥の進化系統を知ることもできるようになっている。また、現在、人類が確認できており、約2600万年前に生きていた翼開長7mの史上最大の飛べる鳥「ペラゴルニス・サンデルシ」の生体復元モデルも展示されており、その大きさを間近で感じることができる。
この記事は Members+会員の方のみ御覧いただけます
ログイン/無料会員登録 会員サービスの詳細はこちら
AIが勧める、あなたのための会員限定記事 初手は人とデータの分類から - ゼロトラスト導入に向けたポイントを専門家が解説 セキュリティ 鍵アイコン 初手は人とデータの分類から - ゼロトラスト導入に向けたポイントを専門家が解説 防災DXでまちの安全を守るNECのシステムとは ‐ CEATEC 2024 ITインフラ 鍵アイコン 防災DXでまちの安全を守るNECのシステムとは ‐ CEATEC 2024 ルネサス、Armコア搭載マイコン「RA8シリーズ」のエントリーラインマイコン2製品を発表 半導体 鍵アイコン ルネサス、Armコア搭載マイコン「RA8シリーズ」のエントリーラインマイコン2製品を発表 ノートPCにキーボードを載せて疲労軽減×作業効率向上、選び方と使い方 開発/エンジニア 鍵アイコン ノートPCにキーボードを載せて疲労軽減×作業効率向上、選び方と使い方 ソフトバンク、自動運転車へ遠隔指示するマルチモーダルAIを開発 開発/エンジニア 鍵アイコン ソフトバンク、自動運転車へ遠隔指示するマルチモーダルAIを開発 横浜銀行がフィッシング対策にDMARCとBIMI導入、乗り越えた課題とは セキュリティ 鍵アイコン 横浜銀行がフィッシング対策にDMARCとBIMI導入、乗り越えた課題とは
アクセスランキング
鍵アイコン 京大など、「キタエフ量子スピン液体」の有力候補物質から未知の量子干渉模様を発見
2024/10/30 16:20
鍵アイコン 鳥とは何か? ゲノム解析から知ることができる特別展「鳥」が科博で開幕
2024/11/01 21:16 レポート
鍵アイコン 理研など、大型放射光施設の大改修計画「SPring-8-II」の設計指針を発表
2024/10/25 21:55
鍵アイコン 東大など、光合成活性を持った葉緑体の動物の細胞への移植に成功
2024/11/01 17:32
H3ロケット、3機連続打ち上げ成功 防衛通信衛星を搭載
15時間前 ランキングをもっと見る
ピックアップ 周辺環境モデルと車両1台分のシステムを結合した検証環境を構築 周辺環境モデルと車両1台分のシステムを結合した検証環境を構築 メインフレームにこそ生成AIを活用すべき理由 メインフレームにこそ生成AIを活用すべき理由 NECが掲げる「ファクトドリブンマネジメント」 NECが掲げる「ファクトドリブンマネジメント」 Amazon Bedrockは企業の生成AI活用をどう変えるのか Amazon Bedrockは企業の生成AI活用をどう変えるのか リリース作業を効率化したい! 最適なツールって? リリース作業を効率化したい! 最適なツールって? ヤマハが実現した、データによる意思決定の推進に迫る ヤマハが実現した、データによる意思決定の推進に迫る もっと見る 編集部が選ぶ関連記事 東大、鳥類にもジェスチャーが存在することをシジュウカラの観察から確認 サイエンス 東大、鳥類にもジェスチャーが存在することをシジュウカラの観察から確認 東大、鳥類の翼は恐竜「マニラプトル類」で進化して受け継がれたと解明 サイエンス 東大、鳥類の翼は恐竜「マニラプトル類」で進化して受け継がれたと解明 恐竜から鳥類への進化の過程での羽ばたき飛翔の起源の高精度推定に前進、名大 サイエンス 恐竜から鳥類への進化の過程での羽ばたき飛翔の起源の高精度推定に前進、名大 徳島大など、ニワトリ胚の雌雄を卵の外から早期に判別可能な方法を開発 サイエンス 徳島大など、ニワトリ胚の雌雄を卵の外から早期に判別可能な方法を開発 ヤマハが実現した、データによる意思決定の推進に迫る ヤマハが実現した、データによる意思決定の推進に迫る 医療現場の業務効率を向上させた、デジタル化の事例 医療現場の業務効率を向上させた、デジタル化の事例 国立科学博物館 生物 ゲノム解析 関連リンク
特別展「鳥 ~ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統~」 国立科学博物館
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
(鳥とは何か? ゲノム解析から知ることができる特別展「鳥」が科博で開幕 | TECH+(テックプラス)から)
0 notes
tumnikkeimatome · 8 months ago
Text
【ワンワンワン】【キティちゃん誕生日】11月1日の記念日と歴史的出来事 - 近代化と文化の交差点
はじめに 11月1日は、日本の近代化と文化発展の重要な転換点が集中する特別な日です。 この日は、技術革新から文化的進展まで、さまざまな分野での画期的な出来事を記念しています。 本記事では、この日に制定された記念日と歴史的出来事を通じて、私たちの社会がどのように発展してきたのかを探ります。 犬の日:愛犬とのコミュニケーションを深める記念日 ペットフード工業会をはじめとする6つの専門団体は、犬の鳴き声「ワンワン」から、11月1日(ワン・ワン・ワン)を「犬の日」として制定しました。 この記念日は、飼い主と愛犬のより良い関係づくりを目指��重要な機会となっています。 犬の感情を読み解く鳴き声辞典 動物行動学の研究により、犬の鳴き声には明確なパターンと感情表現が存在することが明らかになっています。 獣医行動学会の調査では、鳴き声のピッチや長さ、リズムの違いが、異なる感情状態を示すことが判明しました。…
0 notes
oivgbqiqfz358 · 9 months ago
Text
--深海人形-- ※ い つ も の
※ザクジムよりも見た連中(※ジェガンよりも出番が多い連中でもある)。
※閲覧&キャラ崩壊注意
※ネタも話題も雑多(※闇鍋)。
※自死ネタあります
--彼女が自らの意志で天国に旅立った理由を考える 2
--我々は、どうしても、あなたに死んで欲しく無かった
貴方が自らの意思で世を去ったと言う訃報を聞いた時、とてつも無い衝撃が走りました。その数日後に、虚無の中、呆然としながら、温泉旅行(そう言えば、あなたは温泉むすめとも深く関わりを持っていましたね)に行って、Film Redを見た後、温泉に入りながら、最後の最後であのような衝撃的な結末を迎えたウタちゃんと貴方の姿をふと重ねた。
……貴方が消え去っても、貴方の描いたイラストも同人誌も鮮やかであり続けている。皆末長く記憶していく。忘れ去られたりはしない。絶対に。
--
それに、草田さん、未成年で脳腫瘍の病気で病死した今は亡き妹に貴方はとてもよく似ているのです。だから、今も、自分の妹に二度死なれた気がして、本当に、悲しいし、悔しいし、口惜しいのです。
----
こんな自分は、彼女達の姉(のような存在)として、不甲斐無いまま死ぬことはできない。いつも、後世のためにも、彼女たちのためにも、何か誇らしい、業績を一つでも多く残して、現在の世を去らねばと思う。少しでも、愛を残さねば。今ここで、愛を持たねば。そして、----その佇まいはとてもささやかながらではあれど----愛によって立つものは、シロッコのように目先の欲望によって立つもの、ガトーのような可也狭い範囲で大義とされる義によって立つものよりも強い。これは宇宙の常識だ。
--睦月型への投影
少しナンセンスな説かもしれないが、ここに文章として書かせて欲しい。睦月型は、史実において、性能が凄まじく旧式で不遇だ。短命ではあれど、かの有名な新鋭高性能駆逐艦 島風、あの米軍の精鋭艦隊、航空隊とも互角かそれ以上の戦闘を頻繁に繰り広げた、同じく、新鋭駆逐艦の姉妹達、陽炎型、秋月型、そして、量産型雑木林の艦艇達と比べるのは酷なほど、性能に、開きがある。
それから、その、睦月型以上に旧式の神風型は戦後に生存艦を出しているが、睦月型ではそうはいかなかった。ただ、武勲艦がいるのが救いだ。それでも、彼女達は、帝国海軍から何も武勲と貢献を期待されずに沈んでいった。駆逐艦は、潜水艦他と並ぶ、『菊の御紋』を艦首にいただくことはない消耗品扱いとは言え、それくらいの扱いであった。
そして、----もう一人の睦月型担当絵師さんもそうだと思うのだが----彼女は、自分の立場とイメージを、睦月型の娘達に重ねていたところがあったのではないか?そうして、----彼らだけが痛感する----自分の無力さ、足掻きの報われなさ、哀愁、悲しさに打ちひしがれながら、永遠の眠りについていったのではないだろうか。ですが、あなた方は、決して、底辺でも実力不足でも無かった。
……それなのに、どうして。
--彼女の、金銭面における死に至る病
彼女は、いつも、経済的支援を欲して居た。徐々に、死に向かう頃には「医療費が嵩む嵩む」と言っていて、「このまま、自分は歳を取ったらどうなる?先が思いやられる」と言う感じではあったが、そんな中でも彼女はいつも通りの生活を生きていた。だが、うつ病は甘くない。その日暮らしマインド、ライブ感だけで放埒、無責任、能天気に生きていく精神をうつ病の人たちは保てないし、到底持てない。故に、うつ病は将来を心配し過ぎて世を去る人間を、多く輩出する。その後、それから、しばらくしない内に、彼女は「お金が無い」「お金が無い」と言いながら、自分の意志で死んで行った。
……結局のところ、それはただの『貧困妄想』だったのか?これは、個人情報でもあるし、真相は、闇の中であり、分からない。然し、国際的にも名前が知られ、----至極狭い内であるとは言えど----世間に認められ、名誉ある努力の人、偉大で、栄光を得た絵師であった若く尊い命は永遠に失われた。永遠に。
そして、もう、彼女より前に失踪した絵師さんもそうだった。メリークリスマスツイートの一つ前に、九蓮宝燈を一向聴した、かの人も。
いずれにせよ、これからも、睦月型の新規絵は無い。何か奇跡が起これば別であるが……。
…。
…。
--書き切れなかった分
某動画サイトでの、「とある方の葬式に参列した」と言う報告からしばらく経った後、その故人の跡を追う様に、彼女は世を去った。多分、そのお亡くなりになった方は、彼女の祖父か祖母で、生前、非常に、御世話になったのだろう。似たような状況の方は何人もいる。自らの祖父を看取った後、後憂無く、自ら命を絶って旅立った成年向け漫画家さんも。もしかしたら、彼女もその一人なのかもしれない。
…。
ブアカ絵師界隈が、不倫騒動の末、自ら命を絶った絵師を出したのは記憶に新しいね。ダム絵師界隈で、そう言う最後を迎えた絵師って、相当数居そうだけど、全然話題にならないよね。財団Bが隠蔽工作したのかな(※無いです)?…此れ迄に、100人単位で自らの意志で、旅立ってそうな気がする(※或いは、ブアカ界隈が異常なだけか)。
…。
そして、筆者にも身に覚えがある。
…毒親……、
毒親はその子供の一生を支配する。潜在的に、根本的に、宿命的に。こうして生きている限り、逃れられはしない。…だから、さようなら。
…。
黙れ小僧!お前は分かるのか?三十代目前で、自ら、自分の意志で死を選んだ絵師が私達の推し絵師だ!数々の持病と疾患に苦しんだ末、自死により急逝した末長く愛されるべき絵師だ!もう新作は二度と描かれない!其の自ら死を選んだ絵師を推して来た者達をお前に救えるか!?
…。
常に、私の頭上に、死兆星が自らの存在自体を誇る様に輝きはじめてずいぶん久しいですが、別に心配なさらないでくださいね(※前書きの様な駄文)。
…。
上級まほうつかいプリキュア
キュア賢者
キュア魔界幻士
キュア完徳者
キュア導師
キュア極限流
…。
ガトカスは、割と、初心者向けのヤツだと思います(※逆にコウが中〜上級者向け)。野獣大尉は、初心者〜中級者向け(※扱い易さだけは万人向け)。
…。
拙作の交渉人は、シロカスと同じ上級者向けだモンなぁ(※原作では明らかに中級者向け)。
シロカスと完全同類の、大いなるOも認める紳士では無く、大いなるOもあきれる紳士の時点で、まともな運用を想定して居ないのは(※確定的に明らか)。
…。
交渉人が居ればシロカスは要らないし、シロカスが居れば交渉人は要らないみたいなパワーバランス(※…只単に、其れ位、「キャラ被りしてるだけ。」…とも言う)。
…正直、どっちも『正義の味方面した悪党(※限りなく真の邪悪に近い存在)』だしな…(※何故かシロカスが疎まれ、粗雑に扱われて、対照的に、交渉人は慕われ、丁寧に扱われがちと言う所は正に真逆だけど)。
…。
某無限特殊ルールトーナメントの動画にあった「親戚一同」、「此処のトーナメントの常連は、正月に集まって会食してそう」「俺らの親戚」、「親の顔より見たメンツ」、「もはや実家」、「俺たちの家族」…と言うコメ(※爆笑した)。
…。
拙作内で、シロカス、野獣大尉と仲良しなガトカスは、最早、名誉連邦軍人、名誉ティターンズやん(※畑と田んぼを荒らす鹿が猟師と仲良くして居ると言う愉快な絵面)。名誉ティターンズガトカス(※ 辞 め ろ )。
…。
曼珠沙華風紫陽花(アナベル)と神の侍者風宣教師(パプテマス)。
リリス風モリガンみたいな(※レラ風ナコみたいな)。
…。
もっと生物的で無くて、機械的な性格だったら、調教する手間も省けましたのに(※彼奴等等滅茶苦茶扱い辛い)。…で、拙作に出てるのは調教した結果か?…と言われると……(※遠い目)。
…。
七瀬が紗波音を偽物扱いするのは、ガソダムで言えば、赤いあれがUCの全裸を偽物扱いする様なもの(※其れにしても、fexl公式は無神経だなぁと思う)。
…。
ブルーコスモスですら純粋悪ではないと言うのはややこしい。あれは名もなきナチュラルのコーディネーターに対する怨嗟と悲痛が生み出した存在でもあるから。然し、やってること自体は純粋悪そのものなのでタチ悪い。しかも血のバレンタイン事件の発端はブルーコスモスの構成員らしい(※…其の上、プラントにはプラントでザラ派と其の思想的後継者達が居るので、一体、誰が一番正しいのか?状態になる)。
…。
コーディネーターは、遺伝子組み換え大豆みたいなものだから。遺伝子組み換えを使ってない大豆製品を求める消費者もいれば構わんと言う消費者も居る(※丁度、種製作された時期は、其う言う問題で、皆、荒れて居た)。
…。
あの世界でオーブがやけに狙われる理由も永世中立国でコーディネーターに寛容だからだとか。
まぁ、元々、コーディネーターに対して寛容になっただけで、生体CPU載せたデストロイ差し向けて来る世界だしな()。
…。
種のブルーコスモスは、元々、反コーディネーター主義団体になる前は、自然保護団体であったと言う経緯があって、其う言う背景も種が制作された時代を反映している(※遺伝子組み換え食品を嫌って居たのは、多くは、自然派の消費者だったので)。
ハーフコーディネーターに至っては非遺伝子組み換えとの交雑種だから、随分先進的なアニメだな
…。
※クロスオーバー注意
あれ書いてたら、シロカスは、寧ろ、原作でティターンズの罠に嵌って、銃殺刑か絞首刑にならなかったのが不思議だと思った。
…。
ファンタジーストライクにはガイガーと言うロボット作る時計職人上がりの科学者がいて、それが大量生産したロボットを仕掛けて捕まえて処刑台に連れて行った(※ニュータイプはカツ・コバヤシの件見れば分かるけど無機物には反応出来ない ※筈)。ニュータイプの意外な弱点を教えてくれて、ありがとカツ〜〜(※謝々茄子並)。
…。
本当に、無事シロカスを吊るせた展開見たいなぁ(←※書け)。絶対平和になるぞ(※確信)。
…。
あのガイガーを見て、ドゥガチを思い出す読者もいると思う
…。
あの拙作では、シロカスを、オニマルとクインスは、部隊を派遣して迄、絞首刑台から救うので。1stの時点で連邦(無慈悲な強権支配者)vs.公国(連邦を倒す為なら戦法も手段も選ばない独裁軍事政権)だったし、
ティターンズとブルーコスモスでさえ理由があって発生し、純粋な悪では無いと言うのが、非常に機動戦士らしい。
…。
原作ではガイガーは根っからの善玉で、逆に、オニマルとクインスは根っからの悪玉、純粋悪です。割と機動戦士的ですね
…。
大半のフラグストン市民は、現代人で言うと、遺伝子組み換え大豆と非遺伝子組み換え大豆の区別が付かない人達である(※元々、コズミック・イラとは違って、遺伝子云々に興味無いタイプ)。
…。
ブレア御嬢様は、七夕か旧正月の時期に何時もいぢめてる彼奴等の所に押��掛けて来そうだなと思った(※ストシリーズと言うかこfでありそうなノリ)。…最早、彼奴等は、名誉(※…と言うか只の)下僕(※確信)。
…。
ブレア御嬢様と七瀬ちゃんの名誉下僕(※或いは、名誉豚)。
…。
彼奴等がUC勢に逆らえないのは、光線兵器で蒸発されられるか、「やめなさい!」とMSで潰れたフレッシュトマトにされるからだよ(※多分)。
…。
くろろ団長「光学兵器要らねぇ(※近接距離特化)。
交渉人「はぁ????????(※全射程対応バランス型)。
ビゴーくろろ団長仕様案
アークライン 奇襲用。或いは、我道拳と化した波動拳先輩。
クロムバスター 滅多に使ってくれない。
ミサイルパーティー 生命線。何処ぞの富豪とは違い、ケチりながら大切に使うぞ。因みに、に、全方位ミサイルパーティーが理想との事。然し、「それは無理だ」とビゴーも言って居ます。
キャノンパーティー これも生命線。近接戦特化。散弾仕様の時もある。
モビーディックアンカー ロケット機構無し。鎖鎌仕様。低コスト。
サドンインパクト 男ならこれを選べ!!レベルの存在感。実はあんまり団長は使ってくれない。肘撃ち版がある。肘の装甲にある鋼鉄板を攻撃に含めると隙を生じさせぬ二段構えでの肘撃ちが可能。
プラズマギミック ガードキャンセル、リバーサル専用。防御面での使用は度外視されて居る。
Xサンダー Oサンダーでは無い。十字に交差させるように連装砲の如く打つ。弾幕密度を犠牲に弾幕拡散力を保証。
ローラーダッシュ お前は(※某最低野郎達御用達の)ATか。
結論:ビゴー「銃火器光学兵器射程攻守問わずバランス型で、富豪故の豪快な戦法を積極的に取る本来のデュミナスとは違い、全体的に近接射程、銃火器偏重、攻撃特化でケチ臭いと言える(※まるで他人事)。」
どうせ、デュミナスやるなら、航空メガデウスデュオの方が向いてる(※…としか思えない位に噛み合わせが悪い)。
…。
0 notes
beautifulltime813 · 9 months ago
Text
獣医学生 実習
「動物病院就活実習ツアー」は、株式会社メディカルプラザが提供する頼りになるサービス。300名以上の学生が参加し、悩みや不安を解消。病院の日程調整から宿泊まで手厚いサポートで、安心して実習に臨むことができます。夢をかなえる第一歩!充実のインターン体験獣医学生の皆さん、将来の夢をかなえるためには、実践的な経験が欠かせません。そこでおすすめなのが、インターンシップです。まず、実際の診療現場での経験は、学問だけでは得られない実践的なスキルを身につける絶好の機会です。患者動物たちとのふれあいや、先輩医師からのアドバイスは、将来の獣医師としての自信につながります。次に、異なる疾患やケースに触れましょう。臨床現場での実践は、広範で実りある知識を築くことができます。様々な動物たちとふれあいながら、獣医学の幅広い分野を理解しましょう。夢に向かって一歩踏み出すなら、充実のインターン体験があなたを成長させます。是非、未来の獣医師としてのステップを刻んでいきましょう。
動物病院 実習
0 notes
inochinoaroma · 10 months ago
Video
youtube
【家族の介護】親のためにできること
親は子のため、子は親のため、 お互いを思い遣る優しさ 年老いた親のために何ができるだろう
 【家族の看取り】デイサービスの仲間たちは最後の家族 https://youtu.be/yi8pk7OO1Hc   【家族介護】看取りは親からのギフト https://youtu.be/_vek_20I-Ho
【親子の絆】障害を持つ子を守り育てるということ https://youtu.be/vQY0YOUxxNM    【家族介護】共生型デイサービス 「招来屋」① / 介護施設を始めるきっかけ https://youtu.be/vsXM33B8nBc
【家族愛】鬱と適応障害を経験した作業療法士① / いい子を演じる自分がいた https://youtu.be/i2a2b3UO5yQ
【家族の絆】職務と子育ての間で① / 自分の怒りが向かった先は... https://youtu.be/PQFEQ5hMtIc
【家族介護】障がいを持つ子の親として① https://youtu.be/6T64RKZoDiY
【家族介護】介護で向き合う命~その姿勢と覚悟①_安房中央動物病院  獣医師 作佐部紀子先生 https://youtu.be/AZrP60-R9-M
【家族介護】家族介護と家業~黒川牧場① https://youtu.be/7JFyvs_a0hc
【家族の介護・看取り】介護とアロマセラピー https://youtu.be/MW1BTi6Ql6M
介護にアロマを取り入れた幸せな介護とは?【公式】命のアロマアカデミー(01) https://www.youtube.com/watch?v=fyayRTHh5ns    
命のアロマ / かおり庵
https://inochinoaroma.com/      かおり庵株式会社代表 小池 美喜子
小規模多機能介護施設『ろくじろう』創設後、次男に経営を譲る。 介護福祉士、保育士、IFA 認定アロマテラピスト。 家族の壮絶な死を目の当たりにし、ターミナルケアとアロマを学び 『ろくじろう』を設立。
海と山といった自然に恵まれた環境の中で、アロマ介護ケアを実践し、 5年間で25人を看取った経験、自身の介護者家族としての��点から、 介護業界へのホリスティックアロマ導入方法を提唱している。 介護施設に本格的にアロマセラピーを取り入れて活動する先駆者として、 介護やアロマに関するセミナーや講座・講演を全国各地で開催している。
アロマセラピスト歴30年、 介護施設設立10年。 介護や保育など 現場で実践を繰り返してきたプロが伝授する ホリスティックアロマの使い方
自然由来のアロマを用いることで、患者や利用者本人の自己治癒力、自己肯定力を高める効果は期待できます。 ただし最大の癒しの場であることが望まれる医療や福祉の現場において、 現場に立つプロには相手を受け止める力が必要不可欠であると考えます。
そんな現場が求められる中、多くの若者たちが、夢と希望を持って就いた現場を離れています。 医療や福祉の仕事に就いた理由も、離れた理由も人ぞれぞれかと思いますが、 誰かを助けたいという気持ちで就職したものの、 目の前の方々を癒すこと、受け止めることの難しさがきっかけとなり 現場を離れた方は多いのではないでしょうか。 そして同時に、自分自身を受け入れてくれる存在を、 職場に見出せなくなってしまったという方もいらっしゃるかと思います。
子育てから介護まで 現場の技術だけでは解決できない こころとからだ、スピリットの問題を ホリスティックアロマで解決しませんか?
#看取り #家族の介護 #家族介護  #介護疲れ #親の介護 #在宅介護 #親の看取り #介護 #デイサービス #介護職 #家族の絆 #アロマセラピー   
0 notes