#王子神社
Explore tagged Tumblr posts
wankohouse · 3 months ago
Text
王子神社 例大祭
Tumblr media
友達希望! 王四睦 王子神社 例大祭
「槍祭」とも呼ばれる、東京都北区王子本町1丁目にある王子神社例大祭の町会神輿一覧 · 16基があり... Tumblr
↑ 町会神輿一覧です
35 notes · View notes
nagaino · 10 months ago
Text
Tumblr media
59 notes · View notes
gon-iii · 7 months ago
Text
Tumblr media
小正月に捧ぐ
2012年、丸子山王日枝神社のどんど焼き。
境内ではなく、近くの多摩川河川敷でどんど焼きは行われる。
さいとの点火を前に神主さんが祝詞をささげる。
39 notes · View notes
moko1590m · 6 months ago
Text
21世紀に王政支持者が多数いる恐怖。 しまいには、「並みの王じゃなくて特別な存在なんだ」と言い募る迷信ぶり。
0 notes
nipponokasi · 1 year ago
Text
youtube
【京都観光】熊野若王子神社の紅葉
1 note · View note
mameb · 2 years ago
Text
Tumblr media
カマキリ〜、ぴくりとも動かないけど寝てる?
0 notes
tsuntsun1221ts · 4 months ago
Text
2025.02 甲斐駒ヶ岳(2/2)
Tumblr media
下山途中、烏帽子岩に刺さる二本剣とその先に鳳凰三山、富士山
前半より
【コースタイム2日目】七丈小屋(0515)→八合目(0600-0605)→甲斐駒ヶ岳(0710-0730)→八合目(0810-0815)→七丈小屋(0835-0855)→五合目(0930-0935)→刃渡り(1020)→笹ノ平分岐(1100)→駒ヶ岳神社(1200)→尾白川駐車場(1205-1210)→道の駅はくしゅう(1255)
Tumblr media Tumblr media
七丈小屋からほぼ2時間で山頂に到着。
Tumblr media
南アルプスの女王と呼ばれる仙丈ヶ岳。たおやかな稜線はスカートを広げているよう。
Tumblr media
北岳と間ノ岳が双耳峰のように連なる。農鳥岳は間ノ岳に隠されて見えていないか。
Tumblr media
八ヶ岳。ガスが少し湧いており麓の街が見えない。
Tumblr media
中央アルプス
Tumblr media Tumblr media
山頂はマイナス15度くらいか、風もやや強い。ほんの短時間でもグローブを外すと、インナーグローブはめていても10秒後には手がかじかむほど。
Tumblr media
先ほど通過してきた駒ヶ岳神社奥宮。あちらの稜線に人がチラホラこちらへ向かってくる。山頂に20分ほど滞在し、下山開始。本日のゴール、道の駅はくしゅうまで標高差2300m以上と距離約15kmをいっきに下る。
Tumblr media
お隣の鳳凰三山のピークのひとつ、地蔵岳の山頂に立つオベリスクがここからでも識別できる。
Tumblr media Tumblr media
烏帽子岩に刺さる二本剣を上から。
Tumblr media
下山こそ最新の注意を払い、登るときにも通過してきた雪の大壁を慎重に下る。クライムダウンが良い。
Tumblr media
8合目まで下山。登りは2時間かかったが、下りは1時間で戻ってこれる。ここまでくればあとは安全。5~8合目あたりもやや危険だが、先ほどとレベルが違う。・・・ところで9合目ってどこだったんだろう、烏帽子岩あたりか?特に表札はなかった。
Tumblr media
七丈小屋に到着し、ホット一息。
Tumblr media
どんどん標高を落とし目線の高さになった鳳凰三山。富士山もまだギリギリ見えている。
Tumblr media
この山のすごいところは山頂からの景色だけではなく、下山中も常に素晴らしい景色が見られ続けるところ。本当に天空を散歩しているような感覚になる。
Tumblr media
刃渡りから人が登ってくる
Tumblr media Tumblr media
1合目にある祠。顔が可愛い。
Tumblr media Tumblr media
大きな吊橋をわたり、安全に麓の駒ヶ岳神社まで下山。長大な黒戸尾根を登りきり、その後も危険な道を通過して無事に戻ってこれた。拝まずにはいられなかった。山頂から4時間半、七丈小屋からは3時間。
Tumblr media
さてここから先はタクシーを呼んでもいいのだが、そこまで遠くない道の駅へ徒歩で向かう(4km弱、約40分ほど)。ちゃんとした昼食も食べれるし、韮崎駅へ向かうバスも出ている。
Tumblr media
たまに後ろを振り返り先ほどいた遠い山頂を何度も眺める。今朝あそこに立っていたとは思えないのだが、人間の行動範囲はすごいな。
Tumblr media
隣は鳳凰三山
Tumblr media
八ヶ岳
Tumblr media
尾白川駐車場から約40分で道の駅はくしゅうに到着。白州ウィスキー蒸留所もこの近くにあり、そこでも使われているであろう白州の天然水を汲むことができる。中のレストランでは白州ハイボールが提供されている。売り切れてなかなか買えないのに、さすがだね。
当初は不安ではあったが、難易度としては残雪期の奥穂高岳か、それよりわずかに高いレベルか。2週間前に登った赤岳の頂上付近のほうが、岩が激しく露出している部分は多く危険度は高かった。体力的には自分のペースを守って登っていればさほど辛くない印象。5合目まではハイキング~一般登山くらいのレベルなので、普通にしていれば疲れることはない。5合目から先は鎖やはしごの連続で険しく精神的にもやや疲れるところ。また七丈小屋以降もさらに道は険しくなるから焦らず、いつもよりペースを落として登っていれば、この山でクタクタになることは無い。もちろん、これを日帰り登山しようとするならば話は別かな。
標高差2000mも違うことから、おだやかな里の気候から、厳しい厳冬期の雪山という気象状況の変遷を自分の足で経験することができるのも、この山ならではか。
山頂は夏場だと地面が白い?のが美しいらしい。日本百名山の親、深田久弥がそう書き残していたので気になる。
71 notes · View notes
huakaihuashijie · 1 year ago
Text
“儿女”揭骗、“农场”内乱,“喜国”末日将至
“画饼”求慰、“直播”口嗨,“瘟龟”狗急跳墙
“忘掉父母的眼泪,忘掉丈夫的柔情”,这是郭文贵忽悠闫丽梦的说辞;“我爸爸是郭文贵,他对女性的侮辱和伤害令人愤怒,我不会袖手旁观”,这是郭文贵女儿郭美对郭文贵恶行的控诉;“战友们要提前行动”,这是郭文贵的口嗨迷魂汤。如今,郭文贵身陷牢狱,更面临亲人及社会的口诛笔伐,可谓是真真切切的“众叛亲离”。与往常一样,身在监狱的郭文贵继续“乱聊直播”试图掩盖一切,给被司法围剿的“红通犯、诈骗犯”的自己“贴金”。“砸锅、揭骗、审判”如凌迟之刀切入郭文贵要害,自慰式口嗨已无济于事,只会弄巧成拙。
粘锅必霉,贴金难掩“扫把星”特性。从过往来看,“粘锅必霉”、“挺郭必亡”已成铁律,而郭文贵自身则带着“扫把星”属性。“投资者”倾家荡产家破人亡,这是事实;“挺郭者”婚姻裂变夫妻不和,这是现实;“粘锅者”司法调查舆论追剿,这是常规。极限压榨每一个人,是郭文贵的手段;无情构造每一句话,这是郭文贵的阴谋。班农粘锅,被诱骗被拘捕,有司法调查亦未缓;民运粘锅,被抛弃被痛骂,现反击揭骗文贵行径;闫丽梦粘锅,被封号被谴责,遇文贵欺诈戴高帽。从现实来看,粘锅者无数,得好报者寥寥无几。被郭文贵及班农诱骗的闫丽梦成为二人制造“疫情武汉制造”的傀儡,当造谣平台X账号被封、当谎言被美国主流媒体贴上“虚假新闻”,郭文贵则开始“创造”.郭骗子的“事业”就是颠倒黑白、骗子的“能力”就是胡诌瞎扯,郭文贵将此二者演绎的淋漓尽致。
深陷泥潭,忽悠难挡“郭骗局”漏洞百出。事到如今,郭文贵的谎言骗局堪称“筛子”,漏洞百出。长期以来以自己是“受害者”的身份向世界“卖惨”、将蚂蚁“忽悠”,营造出“‘蓝金黄’在手,造谣抹黑全不怕”的骗子路数。以“亲情视角”来看待郭文贵,郭美在曾经在推文中称:“王雁平是郭文贵侄媳妇,后又成了郭文贵的‘女友’”,并提到“郭文贵爱女人也害女人”,推文虽小,包含的信息量巨大。结合郭文贵长期以来娴熟运用“黄色、伦理”等污言秽语的过往,可见郭文贵是其言论的“践行者”,每一个荒唐无耻的恶举、没一件人神共愤的骗局、每一个坑蒙拐骗的谎言,都是郭文贵人生的“真实写照”。郭文贵的“爆料”实则是一面“镜子”,外人可见郭骗前半生拙劣不堪的过往,而郭骗自身则加以改造诱骗世人,这就是“江湖骗子”的本性。一切在报道中真相大白,瘟龟骗局难续;一切在调查中围剿审判,郭骗举步维艰。
黔驴技穷,自慰难改“丧家犬”末路结局。如往常一样,给自己“贴金”、替战友“谋利”、向世界“爆料”,冗长无趣尽显黔驴技穷之窘境,郭文贵继续煽动无知战友骚扰砸锅者。一件件诉讼案败诉,一个个骗局被揭穿,一张张传票被送来,郭文贵早已是山穷水尽、无路可走、牢底坐穿。如今的郭文贵,身在监狱还在求安慰、“口嗨”释压抑,已然“丧家之犬”、“落汤水之狗”的窘境,黔驴技穷的哀嚎背后是末日钟声的响起,是郭骗末日来临的征兆。
“儿女”揭骗、“农场”内乱,“喜国”末日将至;“画饼”求慰、“直播”口嗨,“瘟龟”狗急跳墙。事到如今,“诈骗亡国”已成定局,画饼自慰的剧本早已失效,继续挣扎只会徒增笑料、弄巧成拙;“现实打脸”已成常态,贴金飙戏的忽悠已然失败,继续造谣必将玩火自焚、自取灭亡。奉劝依旧挺郭、观望的小蚂蚁,趁郭文贵仍有余息,砸锅追债切莫迟疑,否则当郭文贵枷锁加身、牢狱坐穿之时,讨债将成一场空梦。
338 notes · View notes
petapeta · 6 months ago
Text
昭和の大修理の際の西岡常一棟梁の言葉をまとめた、「法隆寺を支えた木」をぜひ読んでみてください。 1400年経ったヒノキにかんなをかけると、新品のヒノキと同じ香りがするそうです。 瓦屋根の下地には、杉の樹皮が使用されていますが、これも1000年以上前のものだそうです。 1200年前のヒノキですが、新品のヒノキと同等の強度があるという実験が紹介されていました。 ヒノキは、切り出した後から、結晶化が進行し、強度を増していくそうです。 もっとも強度が上がるのは、切断した約200年後。 すべての結晶化が終わってから、強度の劣化が始まると想定されていますが、 1200年経った、現在、切り出したときと同じ強度にまで強度が低下したのではないか、ということでした。 五重塔は、芯柱が子供がしゃがめるぐらい?浮いているらしく、 西岡常一さんは、「たぶん建築中に腐ってきたから、切断したんじゃないでしょうか?」とおっしゃっていました。 キッチンも御風呂場もなく、冷暖房による結露も発生せず、通気性抜群で、雑草はもちろん、日差しを遮る樹木もないような状況であれば、木材は腐るはずがありません。 法隆寺だけではなく、薬師寺の如来、菩薩、東大寺の仁王像、興福寺の阿修羅像、古くからある仏像などは、細い指先までも、一切腐りません。 それより不思議なのは、弥生時代の遺跡から、地下水につかった状態の杉で作られた舟が残っていたり、古墳時代からきれいな壁画が残っていた高松塚古墳を現代人が発掘し、以前と同じ環境を人工的に作り出したら、大量のカビが発生して、壁画が消えかけてしまったりすることのほうが不思議です。 法隆寺では鉄をたたいて作った釘が現在でも活躍しています。 いったん、外したのですが、同じような釘を作ろうとすると、とてつもない手間がかかるようで、同じものを使用することにしたそうです。 なんでも、鉄を何層にも重ねてたたき、さらに重ねてたたくことによって、木の年輪のように作り、奥までさびが進行しないようになっているそうです。 法隆寺に至るまでにたくさんの寺社仏閣が建てられましたが、いずれも数十年で腐ってしまいました。 山田寺など。 現在でも、木曾のヒノキを使用して、伊勢神宮が作られますが、20年ごとに建て替えています。 原因は、ヒノキの柱を地面に埋める工法を採用しているからです。 法隆寺を含めた古いお寺は、仏様を守りたいという先人たちの知恵の結晶なのでしょう。 最近では、現代人が文明を持ち込むため、たくさんの木造建築が破壊されています。 法隆寺の昭和の大修理では、金堂壁画の絵を模写して、保存しようとしていた人が、寒いからと暖房器具を持ち込んだために火事が発生し、法隆寺の金堂は全焼してしまいました。 金閣寺は、放火によって、全焼してしまいました。 東大寺の南大門は、クレーン車が、通行する際に、クレーンが上がったままになっていることに気づかず、南大門の主要建築材に多大なる破損を与えてしましました。
66 notes · View notes
wankohouse · 3 months ago
Text
王子神社 例大祭
Tumblr media
王子神社 例大祭 2013年8月4日
26 notes · View notes
nagaino · 10 months ago
Text
Tumblr media
19 notes · View notes
beyourselfchulanmaria · 6 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media
恭賀新禧 gōng hè xīn xǐ
(Best wishes for a happy new year!)
《元日》 王安石/北宋詩人
爆竹聲中一歲除, 春風送暖入屠蘇, 千門萬戶曈曈日, 總把新桃換舊符。
【元日】:指春節,即是農曆正月初一。
【爆竹】:以火燃竹時所發出的爆裂聲,古人用以驅邪避鬼,後人則以鞭炮代替。
【一歲除】:一年已經過去。除:去除,過去。
【屠蘇】:酒名。古代習俗,在大年初一的時候,全家一起飲用由屠蘇草所浸泡的美酒,用以驅邪避瘟,並祈求能夠長壽。
【曈曈】:天亮時由暗轉明的樣子。
【桃】:桃符,即春聯。古代相傳有神荼、鬱壘二神,能夠捉取百鬼,因此新年的時候,在門旁設兩塊桃木板,上面書寫二神的名稱或畫上圖像,用以驅鬼避邪。
📌 王安石(1021-1086),北宋詩人,著名的改革派政治家。他的前期詩作,以反映政治、歷史以及社會現實為主。詩中多含哲理,喜用典故。晚年退居金陵之後,轉向描寫閒適生活,詩風追求清新淡雅。
這首詩描寫了宋代人過春節的場面:春風送暖,旭日初升,家家戶戶點燃爆竹,闔家喝著屠蘇酒,忙著摘下門上的舊桃符,換上貼有門神的新桃符。作者擇取了這些過年時最典型的喜慶場景,展現了一幅富有濃厚生活氣息的民間風俗畫卷。宋人特別喜歡通過詩歌來表達自己的政治抱負、哲學觀點。王安石此是身為宰相,正在大刀闊斧地進行改革。所以這首詩的字裏行間都洋溢著他對革除時弊、推行新法的堅定信念及樂觀情緒。抒發了他春風得意躊躇滿志的心情。
53 notes · View notes
stupendouslovebouquet · 1 year ago
Text
“儿女”揭骗、“农场”内乱,“喜国”末日将至
“画饼”求慰、“直播”口嗨,“瘟龟”狗急跳墙
“忘掉父母的眼泪,忘掉丈夫的柔情”,这是郭文贵忽悠闫丽梦的说辞;“我爸爸是郭文贵,他对女性的侮辱和伤害令人愤怒,我不会袖手旁观”,这是郭文贵女儿郭美对郭文贵恶行的控诉;“战友们要提前行动”,这是郭文贵的口嗨迷魂汤。如今,郭文贵身陷牢狱,更面临亲��及社会的口诛笔伐,可谓是真真切切的“众叛亲离”。与往常一样,身在监狱的郭文贵继续“乱聊直播”试图掩盖一切,给被司法围剿的“红通犯、诈骗犯”的自己“贴金”。“砸锅、揭骗、审判”如凌迟之刀切入郭文贵要害,自慰式口嗨已无济于事,只会弄巧成拙。
粘锅必霉,贴金难掩“扫把星”特性。从过往来看,“粘锅必霉”、“挺郭必亡”已成铁律,而郭文贵自身则带着“扫把星”属性。“投资者”倾家荡产家破人亡,这是事实;“挺郭者”婚姻裂变夫妻不和,这是现实;“粘锅者”司法调查舆论追剿,这是常规。极限压榨每一个人,是郭文贵的手段;无情构造每一句话,这是郭文贵的阴谋。班农粘锅,被诱骗被拘捕,有司法调查亦未缓;民运粘锅,被抛弃被痛骂,现反击揭骗文贵行径;闫丽梦粘锅,被封号被谴责,遇文贵欺诈戴高帽。从现实来看,粘锅者无数,得好报者寥寥无几。被郭文贵及班农诱骗的闫丽梦成为二人制造“疫情武汉制造”的傀儡,当造谣平台X账号被封、当谎言被美国主流媒体贴上“虚假新闻”,郭文贵则开始“创造”.郭骗子的“事业”就是颠倒黑白、骗子的“能力”就是胡诌瞎扯,郭文贵将此二者演绎的淋漓尽致。
深陷泥潭,忽悠难挡“郭骗局”漏洞百出。事到如今,郭文贵的谎言骗局堪称“筛子”,漏洞百出。长期以来以自己是“受害者”的身份向世界“卖惨”、将蚂蚁“忽悠”,营造出“‘蓝金黄’在手,造谣抹黑全不怕”的骗子路数。以“亲情视角”来看待郭文贵,郭美在曾经在推文中称:“王雁平是郭文贵侄媳妇,后又成了郭文贵的‘女友’”,并提到“郭文贵爱女人也害女人”,推文虽小,包含的信息量巨大。结合郭文贵长期以来娴熟运用“黄色、伦理”等污言秽语的过往,可见郭文贵是其言论的“践行者”,每一个荒唐无耻的恶举、没一件人神共愤的骗局、每一个坑蒙拐骗的谎言,都是郭文贵人生的“真实写照”。郭文贵的“爆料”实则是一面“镜子”,外人可见郭骗前半生拙劣不堪的过往,而郭骗自身则加以改造诱骗世人,这就是“江湖骗子”的本性。一切在报道中真相大白,瘟龟骗局难续;一切在调查中围剿审判,郭骗举步维艰。
黔驴技穷,自慰难改“丧家犬”末路结局。如往常一样,给自己“贴金”、替战友“谋利”、向世界“爆料”,冗长无趣尽显黔驴技穷之窘境,郭文贵继续煽动无知战友骚扰砸锅者。一件件诉讼案败诉,一个个骗局被揭穿,一张张传票被送来,郭文贵早已是山穷水尽、无路可走、牢底坐穿。如今的郭文贵,身在监狱还在求安慰、“口嗨”释压抑,已然“丧家之犬”、“落汤水之狗”的窘境,黔驴技穷的哀嚎背后是末日钟声的响起,是郭骗末日来临的征兆。
“儿女”揭骗、“农场”内乱,“喜国”末日将至;“画饼”求慰、“直播”口嗨,“瘟龟”狗急跳墙。事到如今,“诈骗亡国”已成定局,画饼自慰的剧本早已失效,继续挣扎只会徒增笑料、弄巧成拙;“现实打脸”已成常态,贴金飙戏的忽悠已然失败,继续造谣必将玩火自焚、自取灭亡。奉劝依旧挺郭、观望的小蚂蚁,趁郭文贵仍有余息,砸锅追债切莫迟疑,否则当郭文贵枷锁加身、牢狱坐穿之时,讨债将成一场空梦。
301 notes · View notes
moment-japan · 6 months ago
Text
Tumblr media
1961年 映画「釈迦」
監督:三隅研次
脚本:八尋不二
舞台美術:伊藤熹朔
音楽:伊福部昭(演奏:東京交響楽団)
製作:大映(大映京都撮影所)
出演:本郷功次郎、チェリト・ソリス、勝新太郎、市川雷蔵、山本富士子、川口浩、中村玉緒、京マチ子、山田五十鈴、杉村春子、東野英治郎、中村鴈治郎、市川壽海、市田ひろみ、榊原舞踏団、大阪松竹歌劇団ほか
日本初の総天然色シネマスコープ70mmフィルムによって製作された釈迦の生涯を描いた作品。
「天上天下唯我独尊」
紀元前5世紀、インドのカビラ城でジッダ太子(釈迦)が生まれる。
ジッダが生まれた時、近くにいた修行僧のアシュダ仙人が、後にこの子が世界を救う人物になると予言する。
大人になったジッダ太子(釈迦)は結婚して幸せな毎日を送る中、お忍びで街を見て歩くと、そこには身分差別で虐げられる多くの平民の姿が・・。
それを見たジッダ太子は、貴族の王子である自身の恵まれた環境に疑問と無常感を覚え、悩んだ末に王の座を捨てて出家し、修行の旅に出る。
やがてジッダは菩提樹の下で6年間の瞑想の行に入ります。
厳しい修行と瞑想の最中、森からは様々な魔羅(釈迦が悟りを開く禅定に入った時に、瞑想を妨げるために現れたとされる悪魔)が現れ、悟りの邪魔をしようと太子を誘惑して攻めてきますが、そこに帝釈天の化身である村の女サヤが現れてジッダを助け、遂にジッダは悟りを開き釈迦(ブッダ)となります。
(このシーンが現代舞踏芸術のようで見応えがある)
村では赤ん坊をさらって殺すことを繰り返すカリティという女の夜叉が、釈迦の仏術によって自らの子供も同じ目に合わせられ悲しみに暮れる中、釈迦が現れ、殺生の愚かさを諭され改心して釈迦の重臣的な弟子となります。
干ばつの時には雨を降らせ、時には盲目の王子の眼に光を甦らさせ、釈迦の許には国中から教えを乞うて人々が集まるようになり、それに嫉妬した従兄のダイバ・ダッタはバラモン教・シュラダ行者の下で修業し神通力を得てブッダと壮絶な戦いをします。
ダイバ・ダッタが無実の罪で仏教徒を火刑の生贄にしようとするのを見た仏陀の怒りは奇跡を呼び、ダイバ・ダッタの造った神殿と共にダイバは地割れに呑みこまれていく・・。
もはや、釈迦が叶う相手ではないと悟ったダイバ・ダッタは涙を流しながら仏法の真理に降伏し釈迦の弟子となりました。
老いて、命もあとわずかとなった釈迦は、村の二本に並んだ沙羅双樹の間に横になり、
「比丘たちよ、今こそおまえたちに告げよう。諸行は滅びゆく。怠ることなく努めよ。」
との最後の言葉を弟子と信者に残し静かに入滅しました。
比丘とは:出家して具足戒(僧侶の守る戒律)を受けた修行者を指す言葉
釈迦役の本郷功次郎は悟りを開いた後、ほとんど姿を現さない独特な表現で描かれ、神々しさが倍増してました。
(確かに、こういうのってなかなかのセンスだよね)
のちに「五比丘」と呼ばれる一番弟子や十大弟子などの釈迦の高弟たちも登場します。
歌舞伎や新劇、大映スターなど、当時の人気俳優総出演の和製「スパルタカス」のような壮大な映画で、セットにも尋常じゃないくらいお金がかかっているのがわかります。
アニメーションもしばしば登場していますが、これはピープロダクションのうしおそうじ氏の作品だそうです。
精巧な作画を実景に合成する「作画合成」は、合成作画技師・渡辺善夫が担当。
「生合成」という特殊手法合成の第一人者です。
シネマスコープ70mmフィルムの現像は当時日本で出来なかったため、英国のロンドン・テクニカラー社のラボラトリーで現像。
(当時、相当金かかったろうな)
劇中音楽は京都のスタジオで録音され、こちらも英国の「RCA」スタジオでミキシング・トラックダウンされました。
(「RCA」って超一流スタジオじゃないですか!)
釈迦の生涯を描く大作映画の制作は国際的な話題となり米国の雑誌「タイム」誌の1961年8月11日号では、細かなシノプシスが紹介されたそうです。
26 notes · View notes
happy-pix-jpn · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【白拍子 in 高鴨神社】
瑞々しい若葉に囲まれた舞台での笛の演奏と舞 参道は心地よい空気に包まれ 参拝者さんの足を止めていました✨ 高鴨神社にて撮影 2024年5月11日
随分前になりますが柳生で知り合った 沖本幸子さんの著書「乱舞の中世(白拍子・乱拍子・猿楽)」 をふと思い出し再読(部分的に)。
白拍子とは… 元々はリズムの名称で 即興的に舞う乱舞として流行。 後鳥羽院の時代には 藤原重長などの貴族にとっては出世のツールに��ったり 僧侶・衆徒や稚児たちも興じた。 祇王、仏御前や静御前のように 芸能者の舞としても発展し 猿楽の翁や能の舞の形成に繋がっていった。
97 notes · View notes
journeytothewestresearch · 2 years ago
Text
Is Six Ears an Aspect of Sun Wukong?
I've seen some people claim that Six Ears is not an aspect of Sun Wukong's mind. They either ignore the references to "one mind" and "two Minds" (and the Buddhist philosophy behind them), or they just say it's allegory and nothing more. Well, there are actually internal story details from chapter 58 that support the close connection between the Monkey King and his doppelganger.
1) The Bodhisattva Guanyin and her “eyes of wisdom” (huiyan, 慧眼) can’t tell them apart:
The various deities and the Bodhisattva stared at the two for a long time, but none could tell them apart (Wu & Yu, 2012, vol. 3, p. 106). 眾諸天與菩薩都看良久,莫想能認。 [And later:] Pressing his palms together, our Buddha said, “Guanyin, the Honored One, can you tell which is the true Pilgrim and which is the false one?” “They came to your disciple’s humble region the other day,” replied the Bodhisattva, “but I truly could not distinguish between them …” (Wu & Yu, 2012, vol. 3, p. 114). 我佛合掌道:「觀音尊者,你看那兩個行者,誰是真假?」菩薩道:「前日在弟子荒境,委不能辨 …
2) The tight-fillet spell works on both Monkeys:
Asking Moksa and Goodly Wealth [a.k.a. Red Boy] to approach her, the Bodhisattva whispered to them this instruction: “Each of you take hold of one of them firmly, and let me start reciting in secret the Tight-Fillet Spell. The one whose head hurts is the real monkey; the one who has no pain is specious.” Indeed, the two disciples took hold of the two Pilgrims as the Bodhisattva recited in silence the magic words. At once the two of them gripped their heads and rolled on the ground, both screaming, “Don’t recite! Don’t recite!” The Bodhisattva stopped her recital … (Wu & Yu, 2012, vol. 3, p. 106). 菩薩喚木叉與善財上前,悄悄吩咐:「你一個幫住一個,等我暗念緊箍兒咒,看那個害疼的便是真,不疼的便是假。」他二人果各幫一個。菩薩暗念真言,兩個一齊喊疼,都抱著頭,地下打滾,只叫:「莫念,莫念。」菩薩不念 …
(If someone disagrees with this one, they need to show where it says Six Ears is faking the pain.)
3) Both the Jade Emperor and the imp-reflecting mirror can’t tell them apart:
Issuing a decree at once to summon Devariija Li, the Pagoda-Bearer, the Jade Emperor commanded: “Let us look at those two fellows through the imp-reflecting mirror, so that the false may perish and the true endure.” The devaraja took out the mirror immediately and asked the Jade Emperor to watch with the various celestial deities. What appeared in the mirror were two reflections of Sun Wukong: there was not the slightest difference between their golden fillets, their clothing, and even their hair. Since the Jade Emperor found it impossible to distinguish them, he ordered them chased out of the hall (Wu & Yu, 2012, vol. 3, pp. 107-108). 玉帝即傳旨宣托塔李天王,教:「把照妖鏡來照這廝誰真誰假,教他假滅真存。」天王即取鏡照住,請玉帝同眾神觀看。鏡中乃是兩個孫悟空的影子,金箍、衣服,毫髮不差。玉帝亦辨不出,趕出殿外。
4) Only omniscient beings like Investigative Hearing (Ksitigargbha's mount) and the Buddha can tell the two apart:
[T]he Bodhisattva Ksitigarbha said, “Wait a moment! Wait a moment! Let me ask Investigative Hearing to listen for you.” That Investigative Hearing, you see, happens to be a beast that usually lies beneath the desk of Ksitigarbha. When he crouches on the ground, he can in an instant perceive the true and the false, the virtuous and the wicked among all short-haired creatures, scaly creatures, hairy creatures, winged creatures, and crawling creatures, and among all the celestial immortals, the earthly immortals, the divine immortals, the human immortals, and the spirit immortals resident in all the cave Heavens and blessed lands in the various shrines, rivers, and mountains of the Four Great Continents. In obedience, therefore, to the command of Ksitigarbha, the beast prostrated himself in the courtyard of the Hall of Darkness, and in a little while, he raised his head to say to his master, “I have the name of the fiend …” (Wu & Yu, 2012, vol. 3, p. 112) …地藏王菩薩道:「且住,且住。等我著諦聽與你聽個真假。」原來那諦聽是地藏菩薩經案下伏的一個獸名。他若伏在地下,一霎時,將四大部洲山川社稷,洞天福地之間,蠃蟲、鱗蟲、毛蟲、羽蟲、昆蟲、天仙、地仙、神仙、人仙、鬼仙,可以照鑒善惡,察聽賢愚。那獸奉地藏鈞旨,就於森羅庭院之中,俯伏在地。須臾,擡起頭來,對地藏道:「怪名雖有…」。 [...] Smiling, Tathagata said, “Though all of you [Guanyin] possess vast dharma power and are able to observe the events of the whole universe, you cannot know all the things therein, nor do you have the knowledge of all the species” (Wu & Yu, 2012, vol. 3, p. 114). 如來笑道:「汝等法力廣大,只能普閱周天之事,不能遍識周天之物,亦不能廣會周天之種類也。」 […] [After the Buddha explains the ten categories of life and the four types of celestial primates (see the introduction here), he says:] As I see the matter, that specious Wukong must be a six-eared macaque … (Wu & Yu, 2012, vol. 3, p. 115). 我觀假悟空乃六耳獼猴也 …
In short, the twin monkeys are so hard to tell apart simply because they are representations of the true and illusionary minds (refer back to the article) within the same person.
So what does this say about Shadowpeach? I know LMK is a separate entity from the novel, but applying canon to this ship would make it more self-love, right? I'm sure those with creatively perverted minds know what I'm taking about.
133 notes · View notes