#移住支援
Explore tagged Tumblr posts
Text
副業で島暮らし!奄美大島で地域とつながる「リトリモ」で始める新しい働き方
こんにちは、上田美穂です。 「副業」という働き方が、ずいぶんと身近になりましたよね。 今回ご紹介するのは、副業を通して地域とのつながりを生み出す、新しいマッチングサービス「リトリモ」です。 奄美大島を舞台に、あなたのスキルを活かして地域貢献ができるって、すごく魅力的だと思いませんか? この記事では、この「リトリモ」がどんなサービスなのか、実際にどんな仕事が生まれているのか、解説していきます。 新しい働き方を模索している人、地方創生に興味がある人、自分のスキルを活かしたい人… きっと、あなたの心を揺さぶるような、ワクワクする情報が見つかるはずです。 さあ、一緒に「リトリモ」の世界を覗いてみましょう! プレスリリース 副業で地域とつながる!…
#ECサイト#Webライター#オンラインコミュニティ#コワーキングスペース#スキルアップ#デザイン制作#ふる���と納税#リトリモ#リモートワーク#ワークライフバランス#二拠点居住#副業#副業マッチング#副業ライター#合同会社KAZAMI#地域活性化#地域貢献#地方副業#地方創生#奄美大島#新しい働き方#求人#移住#移住支援
0 notes
Text
【ニュースリリース】若者のライフキャリア支援プロジェクト始動!
0 notes
Text
日本の人口減少が止まらない!?14年連続減の現実と、少子化対策の本質をキョウ目線で解説!
0 notes
Quote
「日本ではイスラム教徒の移民がこのようにレイプを免れている。イギリスと同じだ」 日本は「タブリーギ・ジャマート」などのグループによる静かな包囲攻撃を受けている。国際的なイスラム統治機関は、受入国においてシャリーア法を推進している。 イスラム教徒の移民「労働者」は経済を「活性化」するために連れてこられている。その後、彼らは結婚したり、家族を呼び寄せたりして永住者になります。 彼らは「タブリーギ・ジャマート」のようなグループに忠誠を誓っている。 彼らは日本政府からの指示ではなく、各地域のイスラム教徒としての生活の規則を定める国際的な統治機関からの指示に従っている。このタブリーギー・ジャマートには5千万から1億人の会員がいると言われています。 これにより、警察や裁判所へのイスラム教徒の浸透、国際機関へのイスラム教徒の対応が生まれます。日本人ではない。現地グループは、国際機関がビザを取得し、「ホスト国内で目的を達成する」のを支援しています(このグループはISISと関係があります。「達成する」という形容詞は以前にも聞いたことがありますが、良い意味ではありません)。地元の潜入者は性犯罪やシャリーア法の隠蔽に協力している。現��、日本には110のモスクがあります。 「小さなバングラデシュと小さなパキスタン」…今の日本らしくないですよね? 男性たちは、モスク内では快適だが、日本では外ではそうではないと報告している。 彼らは日本を「ダアワの現場」と呼んでいます。イスラム法を通じて日本を乗っ取るための戦場。 英国はパキスタン統治下の白人の拷問キャンプだ。日本は今、まさにそうしたシャリーア法の始まりを感じています。 「ヨーロッパと同じように、日本でもイスラム教徒に対するネガティブなステレオタイプが蔓延しています。イスラム過激派テロリストを報道するメディアが、この現象を引き起こしているのです」 彼らはすでに、欧米と同じように、日本人が自分たちの目や耳を無視することを望んでいる。 日本人は国内に「並行社会」が存在することを望んでいるのだろうか?それはシャリーア法のおかしな名前です。そして彼らはそれを好まないと思います。そうではないことを祈ります。 会員数は5000万〜1億人…「門を開けろ!」と言う政治家には気をつけろ マインドウイルスは日本人に取って代わろうとしている。 ウズベキスタン出身のイスラム教徒の無職外国人アフマジャノフ・ショフルクは、愛知県名古屋市中区で仕事に向かう途中の28歳の日本人女性を強姦した。 日本の主流メディアは見出しで彼の民族性を隠している。」
XユーザーのIdarillさん: 「「日本ではイスラム教徒の移民がこのようにレイプを免れている。イギリスと同じだ」 日本は「タブリーギ・ジャマート」などのグループによる静かな包囲攻撃を受けている。国際的なイスラム統治機関は、受入国においてシャリーア法を推進している。」 / X
21 notes
·
View notes
Text
中井 りかは、日本のタレント、女優、YouTuberで、アイドルグループ・NGT48の元メンバー。愛称は、りか姫、りかちゃん。富山県富山市出身。太田プロダクション所属。 ウィキペディア
出生地: 富山県 富山市
生年月日: 1997年8月23日 (年齢 26歳)
音楽グループ: NGT48 (2015年から)
テレビ番組: 青春高校3年C組、 ふわり愛、 今日から友達になれますか?、 さらに表示
身長: 156 cm
事務所: 太田プロダクション
活動期間: 2015年 -
富山県の立山連峰が見える郊外の住宅地で育った。幼稚園の頃は人前に立つのが好きな「何をしても目立つ子」であったが、小学生になると、周囲となじめなかったことから、なるべく地味にしていようと心に決めていた。そのような環境の中で慰めてくれたのが、AKB48などのアイドルたちであり、自分もアイドルになりたいと思うようになったが、高校では保育士を目指し勉強していた。しかし、アイドルの夢を捨てきれず、2014年 AKB48 Team8 全国一斉オーディション富山県代表に応募。最後の2人まで残ったとの連絡は受けたが、その後の電話連絡に出られず次点となり落選。
翌年、高校3年生の時にNGT48第1期生オーディションに応募。 最終審査に残った場合、次回の48グループのオーディションは最終審査まで免除になるが、それを忘れ書類審査から参加。 2015年7月25日、NGT48第1期生オーディション最終審査に合格し、同年8月21日に新潟市歴史博物館(みなとぴあ)でお披露目された。
2016年1月10日、『NGT48劇場グランドオープン初日公演』に出演。同時に他の15名とともにチームNIIIを結成。同年11月16日発売のAKB48の46thシングル「ハイテンション」で初めてAKB48のシングルの選抜メンバーに抜擢。同年12月、ライブストリーミングプラットフォームSHOWROOM上で2016年に視聴者から多くの支持を得たパフォーマー(SHOWROOMER)を表彰する『SHOWROOM AWARD 2016』における「BEST AKB PERFORMER」を松井珠理奈(SKE48)、野村奈央(当時AKB48)とともに受賞した。同年12月31日、第67回NHK紅白歌合戦に投票企画「AKB48 夢の紅白選抜」で33位に選ばれ、AKB48として出演。
2017年4月12日発売のNGT48のデビューシングル「青春時計」ではセンターポジションを���めた。同年5月30日から6月16日にかけて投票が実施された『AKB48 49thシングル選抜総選挙』において23位になり、アンダーガールズに選出される。同年11月17日にAKSから太田プロダクションへの所属事務所移籍を自身のSHOWROOMにおいて発表し、同年12月、太田プロダクションの公式ホームページに掲載された。
2018年1月15日に自身初のソロコンサート『中井りかソロコンサート〜中井りかキャンペーン中〜』をTOKYO DOME CITY HALLにおいて開催した。
2018年4月2日から「青春高校3年C組」の副担任(サブMC)としてレギュラーで出演(月~金、2020年3月27日まで)。番組内で出演者からは、りか先生と呼ばれていた。その後も様々なバラエティ番組のMCとして出演。
2018年6月16日に発表された『AKB48 53rdシングル 世界選抜総選挙』では37位となり、ネクストガールズに選出された。
2022年6月29日発売のNGT48 1stアルバム「未完成の未来」に収録のリード曲「しそうでしないキス」では、小越春花とダブルセンターを務めた。
2023年4月12日、デビューシングル『青春時計』リリース6周年記念イベントにて、グループ卒業を発表。卒業時期は同年夏ごろを予定しているとした。 同年8月2日発売のNGT48 9thシングル「あのさ、いや別に...」では、2度目のシングル曲センターポジションを務めた。
同年8月5日、「中井りか卒業コンサート〜推し変禁止は絶対命令〜」を新潟県民会館大ホールにて開催。 同月31日、NGT48劇場での卒業公演をもってNGT48から卒業
幼稚園のころからアイドルが好きであったが、小学生の時いじめられていた時期とも重なり、AKB48が出てきたころは自分は「アイドルになんてなれない」という思いや嫉妬心から「AKBなんて嫌いだし」と思っていた。しかし、心を動かされていることは自分でもわかり、ファンになっていった。
AKB48グループでは板野友美、小嶋陽菜を応援していたが、渡辺美優紀が「絶滅黒髪少女」のセンターで踊る姿に惹かれて以来、渡辺一本になったという。中井は渡辺を彷彿とさせるといわれ、NGT48に加入した当初は「釣り師」と呼ばれていた。性格はネガティブであり「豆腐メンタル」である。
129 notes
·
View notes
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」
令和七年(2025年)5月5日(端午節)
通巻第8769号
トランプはなぜこうまでも「暗号資産(仮想通貨)」にこだわるのか
暗号通貨に裏付けられた通貨システムへ本気で移行する思惑なのか?
*************************
1971年、ブレトンウッズ体制の変質(ニクソンショック=金兌換停止)。爾来、米ドルは金と交換できず裏付けがなくなったのだが、国際的な法定通貨として機能してきた。世界一の軍事力が担保されていたからだろう。
仕掛けは1974年の「オイルダラー協定」(米国はサウジの安全を保障する代わりに原油決済を米ドルとする)。産業の基礎原料を裏打ちし、世界的なドル需要を喚起、通貨の価値を維持した。為替を変動相場へと移行し、為替操作、金利がらみの相場形勢でドルを守った。犠牲になったのは日本円だった。当時日本が唱えたアジア通貨基金は潰された。
しかし今日、米ドルのみならず、法定通貨に対しての懐疑論が世界的規模で拡大し、一方でビットコインに代表される暗号通貨への関心が高まった。潜在意識にあるのはドル紙屑化への不安である。
ブレトンウッズ体制には亀裂がはいっており、世銀・IMFは機能を十分に果たしていない。基軸通貨=米ドルのシェアが劇的に後退し、BRICSの共通通貨への動きと人民元、ロシアルーブルの地域的なスワップ���これらが米ドル基軸体制を脅かしている。
1971年8月から米ドルは不換紙幣へと移行した。1974年にペトロダラー体制に変質したが、1985年にパラザ合意、つづくルーブル合意で、ドルという通貨は「商品」としても扱われ、投機の対象になり、為替相場は乱高下を繰り返した。
2008年10月、リーマンショックという金融危機と大手銀行の破綻を受け、サトシ・ナカモトが「ビットコイン」を発表、第三者金融機関や政府機関を一切介さない取引ネットワークが誕生した。
最初に目をつけたのは中国で、需要の80%、ビットコインの必要性が中国の経済事情にあった。
人民元がなぜ信用されないかと言えば、あまりに偽札が多いからで、偽札発見機も中国製は贋物だった。そこで中国は通過のカード化、デジタル化を強引に進めていた。このような環境だから、ビットコインに飛びついたのだ。
しかし中国人の動機はマネロンと資産と海外移転であり、中国共産党はビットコインの取引所閉鎖で応じた。中国はトランプの新政策発表まで、暗号資産を国庫備蓄金に加える意図はなかった。
2012年、米国の債務対GDP比が100%を超えた。債務による政府支出への依存度の高まりが明確となって、長期的な財政の持続可能性に懸念が拡がった。赤字国債が36兆ドルを突破し、ドルへの不安が世界的に拡大したのである。
2020年4月 、FRBが積極的な量的緩和(QE)を開始した。
FRBは積極的な量的緩和策を実行、国債と住宅ローン担保証券の���い入れを拡大した。このマネーサプライの増加は米ドルの価値を大幅に下落させ、不動産や金などの資産価格高騰を招き、富の不平等をさらに悪化させた。
選挙の主導権は中産階級以下の白人の動向に移った。
2022年3月、世界の原油取引が米ドルから多角化するという転換期を迎えた。サウジはユーロ、人民元も決済受けいれ。各国が世界貿易における米ドルへの依存を減らすための代替手段を模索、オイルダラーシステムの弱体化を招いた。ドルのシェアは72%から51%へ急減した。
▲赤字国債の発行上限を無くしたのはバイデンである
2023年6月 、バイデンは米国債務上限の措置を停止した。議会の承認を得なくても、借金は膨らみ続けることとなった。
事実上、無制限の借入を可能とし、財政政策の抑制の欠如と米国債務の急激な増加の可能性に強い懸念が高まり、ドルは脆弱となる。FRBの金利政策により辛うじてドルは生き延びた。
しかし金利支払いだけでも1兆ドル突破が時間の問題となって、国防予算より巨額、これがDOGEの荒治療の動機である。
2024年1月、SECは従来の方針を一転し、ビットコインの投資信託(ETF)を承認した。ビットコインETF承認により、個人投資家と機関投資家の投資への道を開いたが、これでビットコインは合法化されたことを意味する。そして暗号通貨の相場が暴騰した。
2024年7月、トランプ大統領候補(当時)はビットコインを「新たな石油」と言及した。
2024年11月5日、ドナルド・トランプが大統領選挙で勝利したため、暗号通貨が表舞台に乗った。
選挙結果は、米国のデジタル資産政策にとって転換点となり、規制をめぐる野放図な敵対行為に終止符を打った。それまでSECは「暗号通貨は詐欺のたぐい」と厳重な規制をかけ、取引業者を微罪で逮捕したりしてきた。
トランプ政権は、規制の明確化、有利な税制、戦略的ビットコイン準備金の設立、そして個人、機関、企業、年金、政府によるデジタル資産の広範な導入を支援する枠組みの構築をめざすとした。
2024年11月8日、中東原油取引で世界最大のステーブルコイン企業であるTetherは、初の原油取引の資金調達をUSDT(米ドルにリンクするスティブルコイン)で完了した。
これは世界の貿易金融における先駆けである。従来の銀行システムとは異なる代替決済手段としてステーブルコインに焦点があたることになった。
米国の負債は1971年のGDPの36%から現在の約125%にまで増加した。
▲ビットコイン議論は詐欺、マネロンのレベルを超えた
ビットコインの時価総額は2兆ドル、1日平均取引量が約200億ドル。まだオイルマネーに代替できる規模ではないが、価格の大幅上昇は、新たなパラダイムを生み出す契機になりうるだろう。
これにより、米国はドル制度に挑戦してきたBRICS諸国の戦略的力を弱体化させながら、通貨面での優位性を維持できるように方針を変更したと考えられる。
現在の米国のM2マネーサプライは22兆ドルで、2045年にはM2マネーサプライが79兆ドルになると予測されている。
2045年のビットコインの予想価格目は1,300万ドル(マイケル・セイラーのBitcoin24モデルによる)
或るシミュレーションでは、2045年までに米国債務は115兆ドルに膨れ上がるため、その50%の裏付けにビットコインを標準と仮定した場合、米国のM2マネーサプライ全体がビットコインによって裏付けられることになると仮定しての計算である。あくまでの仮説である。
7 notes
·
View notes
Quote
今年、20台半ば過ぎにしてついに俺は大学に受かった。具体的に言うと北海道大学の医学部医学科である。俺は昔から医者になりたかった。中学生のときにはもう医者になろうと思っていた。しかし現実は非情であった。俺が高校1年生に上がった頃、俺を女手ひとつで育て上げてくれた母がぽっくりと逝ってしまった。そこで北海道の祖母の元に預けられることになったのだが、祖母はすでに70歳を超えており、さらに軽度の認知症であった。必然的に高校は転校か退学を迫られたわけだが、祖母の強い要望により俺は高校を退学して働くことになった。これが10年ぐらい前の話だ。とはいえ、俺は医者になる夢を諦めるつもりはなかった。祖母の友人のパン屋にて最低時給で働きつつ、少しづつ大学進学資金を貯め、高校卒業認定試験に受かった。しかし19歳のころ、今度は祖母が死亡。俺は天涯孤独の身になった。20代も半ばに過ぎたころ、ついに生活に余裕が出てきたので俺は念願の医学部受験に挑戦することにした。俺はことさら不幸自慢をするつもりはない。と言うか、自分が不幸だと感じたことはない。俺と同じ待遇でのたれ死んでいるやつは確実にいるはずだし、これが俺の標準だからだ。自分の状況に文句を言っているだけでは、明日の飯も食えない。さて、医学部受験の話に移る。俺は北海道に住んでいたので、道外の大学に行くことは資金的に不可能であった。北海道では大昔から医師不足が叫ばれ、コロナ前から自然に医療崩壊していると指摘されて久しいが、その割には医学部が3つしかない。北海道大学、札幌医科大学、旭川医科大学の3つだ。これが首都圏だったならば私立の医科大学という選択肢が視野に入るのだろうが、資金的に無理だった。私立医科大では受験料に10万円近くかかるし、そもそも受かったとしても授業料を借金だけでは賄えない。この仕組みを知った時、「��りゃ、医者の息子は医者になるわ」と思った。俺のような貧乏人は受験料すら払えないが、彼らはガンガン払える。スタート地点からして違うのだ。とはいえ、文句を言っていても仕方がない。俺は北海道大学の医学部医学科を焦点を当て、ついには受かった。1年間集中して勉強に捧げたため、生活費はとっくに底をつき、受からなければ首を吊るしかないという状況であった。当然、入学費や授業料が自前で払えるわけがないので、日本学生支援機構に借金をして入ることとなった。さて、ここでぶち当たったのが「給付奨学金制度」というやつだ。これは比較的最近生まれたもので、生活の苦しい学生に学費を給付するという制度だ。さらに、「給付奨学生」になると国公立ならば大学の授業料が無料(!)になるというおまけ付きだ。なんという良い制度であろうか。俺は早速申し込んだが、却下された。理由は「年齢」である。というのも、この給付奨学金制度では「高校卒業2年以内(20歳以下)」でないと対象外になり、問答無用で失格となるのである。俺は高校卒業認定をとっていたが、これも「1 8歳から5年以内(23歳以下)」でないと対象外。どれだけ貧しかろうと、どれだけ生活に困窮してようと、23歳以上に給付奨学金は絶対的に出ないのである。「それならば仕方がない。なら給付奨学金は要らないので、授業料を免除だけしてほしい」と言ったところ、これも却下であった。なぜならば「給付奨学生」でないと「授業料免除」には該当しないのである。それならば給付奨学金が無い時代の授業料免除はどうなっていたのか?それは大学が独自に学生の収入を元に授業料を免除できていたのだ。その頃には20代、30代だろうが、収入が少なければ授業料免除になる可能性が高かった。しかしながら「給付奨学金制度」が出来たことにより、「授業料免除制度」は「給付奨学金制度」の一部分扱いになり、20代は問答無用で借金をしなければいけなくなったのだ。俺は愕然とした。というのも、ほとんど俺と同じ待遇で医学部に入った5年生の先輩と話す機会があったからだ。その先輩は給付奨学金制度がない時代に20代後半で大学に入り、大学独自の授業料免除制度でなんとか大学に入ることができたのである。彼が卒業するまでは免除対象であるという。これはひどい。いや、ヤバい。不公平感が半端ない。国は「学び直し」を声高に叫んでいるが、これが今の実態である。謎の線引き、謎の境界線。まるでヨーロッパ人に勝手に国境を引かれたアフリカ人のような気分だ。追記:「給付奨学金」は経済的困窮者が大学に行けるようにするための制度だが、果たして高校を卒業してから2年以内に大学に進学しようと決められる困窮者が大多数なのであろうか?経済的困窮者は高校を卒業後、「大学に行く」というメリットがありつつも、働かなければ生活がままならない者が多いはずだ(俺は高校すら行けなかったが)。そういった人々が成人を迎え、「大学に行こう」と決めても、国が一律かつ絶対的に決めた「高校卒業から2年以内まで」という謎の縛りで困っている人はた��さんいるはずだ。そんな気持ちでこの記事を書いた。国に問い合わせて見ると、「卒業から2年以内」を変える予定は無いようだ。「どうして卒業後3年や4年や5年以内ではなく、2年以内なのか」と質問しても「そう決まっているから」としか言われなかった。俺たちは制度の中で生きているので、制度の内容によって人生は大きく変わるし、それは納得できる。しかしながら、「なんとなく」で決められた制度に人生を大きく左右されるのはキツイ。追記2:【これまでの授業料減免制度】大学に収入を報告する↓大学が学生の年齢など関係なく困窮具合を判断↓授業料減免【今の授業料減免制度】日本学生支援機構に給付奨学生として採用される(20歳以上は申し込みが絶対的に不可。理由は不明)↓給付奨学金を受けた人のみが授業料減免を受けられる
大学無償化の年齢差別がヤバい マジでやばい
154 notes
·
View notes
Text
明治公園コクバイ、最高裁へ! 東京高裁は違法性判断を避け控訴棄却の不当判決

丸2年をかけて争ってきた「明治公園オリンピック追い出しを許さない国家賠償請求訴訟」控訴審は、2025年2月27日、判決日を迎えた。初めて見る顔の裁判長が「代読する」と宣言し、「控訴棄却」の結論だけ読み上げて、さっさと退席した。被控訴人側のJSC・国・東京都は全員欠席。あっけない幕切れに、ほぼ満員の傍聴席から次々と抗議の声が上がった。
弁護士会館に移動し、弁護士さんから解説。東京高裁は、控訴人のうち4団体については裁判に訴える資格がないとする地裁判決を維持しばっさり切り捨てた上で、元明治公園住人の控訴人2名について地裁判決における重要な箇所を書き換えてきた。それは東京地裁の執行官が、JSCの仮処分申立に対し裁判所が許可した「公図」とは異なる地図(JSCに渡されたもの)に基づき執行した、裁判所決定に含まれないエリアからも強制執行をやってしまったという、信じがたい落ち度について東京地裁が「違法性はない」と判断した部分。控訴審において重要な争点のひとつであった部分について、東京高裁はまるごと書き換え、執行範囲ではない公衆トイレにあった荷物を執行したとしても元明治公園住人2名には「損害はない」と、控訴を棄却。憤懣やるかたない結果となった。
いうまでもなく一審判決は、東京地裁があきらかな身内びいきをしたとしか思えない不当な内容だった。そもそも、文科省傘下の国直轄の組織JSCが国策オリンピックを楯に野宿者追い出しの仮処分を申し立てるという暴挙をやすやすと認め、裁判で争う機会を与えない「断行の仮処分」の決定を行ったのは東京地裁である。証人尋問であっけらかんと「公図は見ずにやった」と明言し杜撰な強制執行をやらかした執行官も、東京地裁の人間だ。その東京地裁が下した、公図は分かりにくいから執行範囲外まで執行する間違いはよくあることだと「違法性はない」と明記した地裁判決が、はたして妥当か? 地裁判決が妥当か否かの判断をあらためて行う、そのための控訴審ではないのか。違法性を判断した上で損害の有無を認定する、それこそ東京高裁が為すべき役割なのではなかったのか。
東京高裁は2年も審理しておきながら、違法性についての判断を避けた。控訴審で私たち原告団は、主に①執行範囲外まで執行した執行官のデタラメの違法性、②たんなる占有補助者とされ弁明の機会もなく損害を被った元明治住人原告について実際住んでいたことの証明、③4団体切り捨てへの異議 について証拠の補充を行い、とくに①については執行当日の現場でカメラを回しまくっていた謎の白ヘル軍団の撮影映像を入手すべく、被控訴人JSC、東京都、そして国=現場責任者である執行官を追及した。しかし、いずれも白ヘル軍団を知らない(!?)と言い張り、東京高裁は私たちの文書提出命令申立をすべて退けた。原告側の証拠となる撮影は暴力で封じた執行官が、すぐ近くで撮影していた白ヘル軍団を知らぬ存ぜぬでお咎めなし、それどころか杜撰すぎる強制執行の実態が明らかになったにもかかわらず徹頭徹尾執行官をかばった東京地裁判決の、まずい部分のみ書き替えて控訴棄却とした今回の東京高裁判決は到底受忍できる代物ではない。
「つまり高裁は判断を避けたってことか?」「逃げたってこと?」「トンコ判決だ!」と怒りの声はつきることなく、おさまらない私たちは再び東京高裁前に移動して、「不当判決を許さないぞ!」「オリンピック追い出しを許さないぞ!」と皆で抗議の声を上げた。夜は、後楽園の文京シビックセンターに移動して報告集会を開催。集会報告は別途「反五輪の会」ブログに掲載いたします。
そして、明治公園コクバイのこれまでを熱く見守ってきてくださったみなさまへ、重大なお知らせです。このたびの控訴棄却を受けて、「明治公園オリンピック追い出しを許さない国家賠償請求訴訟」原告団のうち「国立競技場周辺に暮らす野宿生活者を応援する有志」が、3月12日、最高裁に上告しました。2013年に始まったJSCらとのオリンピック追い出しの攻防を元明治公園住人たちとともに闘ってきた責任ある団体として、控訴審判決直前に亡くなった原告Yさんの怒りも引き継ぎ、最後の最後まで闘い抜きます。
上告にかかる裁判費用の最終カンパをあらためて呼びかけます
(カンパ口座:三井住友銀行町屋支店(普)7122609)
どうかラストまで明治公園コクバイにご支援・ご注目のほど、よろしくお願い申し上げます!
明治公園オリンピック追い出しを許さない国家賠償請求訴訟原告団
4 notes
·
View notes
Text
在日をやってると100
最近、文章やスピーチをお願いされることがチラホラとあって、内心、「僕なんかに依頼して大丈夫なのか」と戸惑いながらもせっかくだしと引き受けては後になって後悔するというのを繰り返している。
自分で読み返すと、語彙力も無いしなんて程度の低い感想文なんだろうと思うし、後になってあれも書けなかったこれも書けなかったと気が付いて反省することが多い。
このブログでもシェアしたけれど、関東大震災の朝鮮人・中国人虐殺から99年目の2022年の9月1日にはGQ JAPANに「関東大震災朝鮮人虐殺事件から99年目──僕たちは差別を止める側、弱者を助ける側に回れるのか?(https://www.gqjapan.jp/culture/article/20220901-great-kanto-earthquake-massacre)」というコラムを書かせてもらった。2年経ったいまは在日クルド人をターゲットにしたヘイトスピーチがかなり危険ところまできていて社会はなかなか良い方向に進まないなと暗い気持ちになってしまう。 過去も現在も未来も、あの問題もこの問題も繋がっているというのがわかるようなのが書きたいなと思いながらなんとか書き上げて掲載してもらえたけれど、読み返すと、あのこともこのことも書けなかったし書くべきだったなと密かに反省していた。特に虐殺された中国人や社会主義者のこと。虐殺された社会主義者のことは僕の記事では完全に抜け落ちてしまっているし...。まとめて語られがちだけれど、数の多い朝鮮人の話がメインで語られる傾向があるけれど、そうなることでみえなくなっていることがある。虐殺された中国人ついてはぜひ @fukuyoken3daime さんのツイートの連投を読んでみてほしい。 (https://x.com/fukuyoken3daime/status/1830043385396342866)
今年はいまのところ、2つのコラムを書かせてもらっている。一つは8月6日に発売された、広島から平和を希求するマガジン「TO FUTURE ZINE 2024 -ISSUE 18-」で、2023年と2024年の入管法改悪についての文章を書かせてもらった。も��一つは、先日開催された「スナック社会科横浜映画祭#2 特集:飯山由貴」の配布資料に掲載される文章。
TO FUTURE ZINEの方はネット(https://online.recordshop-misery.com/items/88231992)で購入可能です。「スナック社会科横浜映画祭#2 特集:飯山由貴」の方ですが、公開して良いとのことなのでせっかくなので掲載しておこうと思います。作品をすでに観た人もまだ観たことない人も少しだけ違う視点をで作品を観れる文章が書けたらいいなと思いながら書いたけれど、読み返すとやっぱり上手く書けていないなと思ってしまって、あちこち手直ししたい気持ちになってしまう。でもいまそれをする時間の余裕もないのでそのままにしておきます。
無題(スナック社会科横浜映画祭#2 特集: 飯山由貴映画祭 によせて)
初めて飯山由貴さんの作品を観たのは、2022年10月15日、16日と京都の龍谷大学響都ホールでの「オールドロングステイ」の上映会に実行委員会の一人として参加させてもらった時だった。
ヘイトスピーチデモのカウンター行動で知り合った友人が、 僕が入管収容の問題に関心を持ち 大阪入管に収容されている人たちや一時的に収容から解放された仮放免の状態で生活してい る人たちの支援をしていることを知っていて映画に興味があるのではと声をかけてくれた。
入管の被収容者や仮放免者を支援するようになって、 難民、 犯罪等で在留資格を取り消され た人、 技能実習先から逃げ出すなどさまざまな理由で非正規滞在となりそれが発覚し収容され た人、ほんとうにいろいろな人と出会ってきた。 いつも支援をしながら 「特別永住」という在留 資格で生活する自分の状況と彼ら彼女らの状況を照らし合わせて考えてしまう。
支援を始めてすぐの頃、「永住者」 が犯罪で在留資格を取り消され退去を迫られている現実に 衝撃を受けた。「日本にしか生活基盤がない人に帰れってどういうこと?」 という僕の素朴な疑 問は世間一般の日本人にはなかなか理解してもらえない。
難民が入管に強制的に収容されているというのも衝撃だった。 「特別永住」の在日朝鮮人の 中には戦後、政治的な迫害(済州島四・三事件など)から逃れるために「密航」してきた人たちも いる。 元技能実習生の面会では彼らが戦前戦後の朝鮮人労働者の状況と重なった。
特別永住の資格ができる狭間で在留資格を得られなかった韓国人の老夫婦の帰国の支援を したことがある。 最初は「密航」で日本に来日し、親戚を頼って生活していたが、あるとき摘発さ れて大村収容所に収容され強制送還となってしまった。 「特別永住」の資格ができたあとに観光 で来日し、在留期限が過ぎた後もオーバー���テイのまま滞在しずっと大阪でひっそりと生きてた という。 僕と出会った時の夫婦の年齢は80歳前後。 病気で倒れるまで現場作業でバリバリ働 いていたけれど、 非正規滞在のため健康保険も非加入で公的支援も何も受けられず、どうにも ならないと帰国することになってしまった。 1度目の強制送還がなければもしかしたら 「特別永 住」を取得する道もあったんじゃないだろうか。 僕よりも長く (最初の来日から数えると50年 以上)、ただ働いて生きてきただけなのになぜ医療も生活保護も受けられず日本から追い出さ れないといけないのかいまだに理解ができずにいる。
日本人と外国人の間に引かれた線、 特別永住の外国人とそれ以外の外国人の間に引かれた 線、 永住の外国人とそれ以外の外国人の間に引かれた線、 あちこちに引かれた見えない線がほ んとうに正しいのか社会に問いかけるにはどうしたらいいのか。 そういうことを日々考えてい たときにたまたま観ることになった「オールドロングステイ」は大きなヒントをくれたように感じている。 外国人登録令による日本国籍喪失とその後の参政権や社会保障からの排除、 民族教育を否定 する通達、日本国憲法の制定過程など植民地主義を根にするさまざまな問題、ハンセン病療養 施設における朝鮮人差別と格差是正運動、 帰化制度における差別、 在日朝鮮人の中の障害者差別など、 在日であり障害者であることで受ける差別の背景に広く深く迫ることで引かれた線を次々に可視化しているのが良かったし、普段はなかなか可視化されない声なき声を描くのに、安易にわかりやすくして伝えない、受け手の本気度が試されるような表現の仕方もおもしろいと思った。 その後に観たのは、戦前に都内の私立精神病院に入院していた2人の朝鮮人患者の診療日 誌のことばをモチーフに、ラッパー・詩人の FUNI の声と身体で映像化した作品「In-Mates」。 この作品は東京都の指定管理施設「東京都人権プラザ」で開催された企画展「飯山由貴 あな たの本当の家を探しにいく」 (2022年8月30日~11月30日) において上映が禁止とさ れて大きな話題となった。 (詳細は記事を参照→東京都人権部による飯山由貴 《In-Mates》上 映不許可事件は、何を問うのか https://t.co/7fk561FzCn )
上映禁止について語られることが多いこの作品。 自分自身が在日朝鮮人であり、さらには父 親がアルコール依存症で精神科病棟に強制入院となってその中で死亡していること、そして、今 現在、入管の収容施設に強制収容されている人たちや、仮放免という身分で一時的には外に出 られたものの、 就労も、 健康保険加入も、移動の自由も制限され、ほとんど何もできない生活を 強いられている人たちの支援をしていることもあって、 強く心を打つ作品となった。 患者 A、患 者Bの生きてきた環境やそれによって形成されたアイデンティティを想像すると言葉にならな い感情が湧いてきた。
入管の被収容者や仮放免者の支援をするようになって”自由”に対する感覚が随分とかわっ た。 アクリル板の向こう側、 握手すらできないところで何ヶ月も何年も小さな部屋に閉じ込めら れている人との会話。 仮放免された瞬間の表情としばらくして就労もできず結局は自由がない 生活に苦しんでいる表情。
「In-Mates」のエンディング、ニーナ・シモンの「I Wish I Knew How It Would Feel To Be Free」は支援で出会った人たちの表情を思い出してしまいとても重かった。
無いことにされてしまっている声、 叫びに気付き可視化していく飯山由貴さんの作品。 この先も追いかけたい。
8 notes
·
View notes
Text
浙江”三改一拆“行动——自文革后最严重的宗教迫害事件
“三改一拆”是浙江全省范围内的一项环境整治行动,于2013年2月启动。起初并未涉及宗教建筑或十字架的拆除,但到了当年年底,十字架开始被纳入拆除范围。随着行动的推进,政府以“违建”“安全隐患”“景观污染”等理由,陆续拆除了大量教堂十字架。由于部分教徒强烈反对,该行动最终于2016年悄然终止。
行动共造成约1700座教堂的十字架被拆走,众多三自会牧师被抓捕,严重违反中国宪法第36条“中华人民共和国公民有宗教信仰自由。任何国家机关、社会团体和个人不得强制公民信仰宗教或者不信仰宗教,不得歧视信仰宗教的公民和不信仰宗教的公民。国家保护正常的宗教活动。任何人不得利用宗教进行破坏社会秩序、损害公民身体健康、妨碍国家教育制度的活动。宗教团体和宗教事务不受外国势力的支配。”
2014年6月,浙江省温州市平阳县水头镇基督教救恩堂,和当地大约20几座新教教堂收到了县政府通知,要求他们移除十字架。此后,当地的基督教徒就发起了抵制活动,轮流保卫教堂。2014年7月12日凌晨,水头镇派出所多辆警车在未出示任何证件或许可的情况下破门闯入救恩堂,试图拆除十字架。几名上前询问的信徒遭多名警察殴打,理由是“不准信徒打手机”。
7月16日,信徒将石头堆积在门口,防止拆迁设备进入。

(牌匾不知为何不一致,但教堂结构一样,如有错误欢迎指出)
7月21日凌晨3点,近千信徒到救恩堂集会,阻止强拆十字架,与约600名由警察、城管、消防人员及临时工组成的强拆队伍发生冲突。期间有几十名守护十字架的信徒遭到暴打,多名基督徒尝试拨打110向当地警方求助,但当地警方拒绝出警。导致十几人流血受伤,其中4人重伤,大约两小时后强拆队撤离,十字架暂时保住了。













8月初,救恩堂堂委主任张正创��于压力,向政府交出了救恩堂的大名门钥匙;张正创、长老黄兆楼、执事张正共、教授主日学的3名教师,以及5个兼职执事和数个核心同工都宣布辞职。8月14日,救恩堂十字架被拆。



(被拆下的感恩堂十字架和前后对比)
该视频中的陈律师称事发后平阳官方是十分紧张的,对受伤的基督徒、其家属和其律师做了大量工作,包括对受伤的基督徒软硬兼施,其中有一位当事人因为家里房子的问题,政府开出的对价就是全额赔偿被打伤后的医疗费用,给予赔偿金,且把自己的律师解除掉,如果不接受,政府就威胁就要拆除当事人及全村的房子,许多受到类似压迫的教徒顶不住压力,只好退缩。
2014年11月12日凌晨,宁波象山县著名的基督教信德堂被当地政府以“违章建筑”名义动用100多名公安人员以及重型机械和吊车将十字架拆下。当地信徒表示,教堂的手续是完整的,当局凌晨出动警察和强拆人员,在信德堂周围拉起封锁线,不准信徒接近教堂,然后出动大型吊车进行拆除。当地信徒称,公安最近严控网络和手机微信,一旦发现有人披露当地教会的遭遇,将被公安抓走。信徒说:“就是你发微信图片,你都会被抓走”。



(信徒并无激烈反抗,围观十字架被拆除现场)
(十字架拆除前后)
据了解,象山基督教会信德堂原名为丹城基督教堂,建于1875年,是县内第一座基督教堂。该堂于2009年建成现时的信德堂并启用,现堂由浙江大学建筑设计研究院设计。2009年5月该堂举行献堂礼时,曾有六千多名县内外信徒参与。
2015年7月10日,《浙江省宗教建筑条例》通过,严格限定了“十字架”的外观,十字架大小不得超过建筑主体的1/10,并且不能再建筑顶上,只能在墙上。同日(2015年7月10日),浙江省基督教协会向浙江省民族宗教事务委员会发公开信,指出“三改一拆”的名义拆除浙江省基督教界活动场所的十字架已逾一千二百处,“已严重伤害了全省二百余万的基督徒的感情”。公开信指出,强拆行动“使得党群关系变得极为被动乃至对立,完全违背了党和国家‘依法治国’、‘依宪治国’的思想与精神,已使党和政府形象在国内外造成空前的损害与破坏”。在协会坚持不收回公开信的情况下,浙江省基督教协会和三自爱国运动委员会的公章,都被浙江省民宗委非法收走。
十字架要重新安上去很容易,但失去的民心想回来就太难了。
中共在2014年-2016年间采取了比“文革”后任何年份更为严厉的打压措施
自建党以来,中共都只想让民众只信仰共产党,中国政府实际上实施的是“强制不信教”,任何党员、公务员、军人、教师都禁止信仰宗教,一些地区(包括云南、安徽、吴忠市等)青少年禁止进入宗教场所或学校禁止学生信仰宗教,媒体发文指出“基督教的思想不利于人民群众树立正确的世界观”。非官方家庭教会、地下教会面临取缔、逼迫、甚至刑事惩罚。政府将几乎所有海外接触都等同于“非法”,并以此为由禁止海外版圣经、限制与海外教会往来��
作者 Shuihu Xu
参考:
2 notes
·
View notes
Text
副業から起業!長野発「NAGA KNOCK!」で叶える、あなたの夢
本田知香です。 「副業、興味はあるけど、一体何から始めればいいの?」そう思っているあなたに、新しい選択肢を提案します。 今回ご紹介するのは、副業を通して、なんと「起業」を目指せるという、驚きのプログラムです。舞台は、長野県長野市。 「NAGA KNOCK!」というそのプログラムは、地域を盛り上げたいという熱い想いを持つ人たちを応援しています。 首都圏に住みながらでも、長野の企業で副業をスタートし、起業のノウハウを学ぶことができるんです。 この記事では、プログラムの内容から、参加企業の募集情報、そして、なぜ副業から起業を目指すことが、あなたの可能性を広げるのか、その魅力を徹底解説します。プログラム修了後の手厚いサポートや、実際に起業を成功させた人たちの声もご紹介しますので、ぜひ最後まで読んで、あなたの未来を切り開くヒントを見つけてください。 プレスリリース 副業から起業を目指せる!?…
#2025年度#ETIC#NAGA_KNOCK#スキルアップ#セミナー#ノウハウ#ビジネス#プログラム#マッチング#リスク軽減#人脈#副業#副業から起業#副業プログラム#副業人材#地域活性化#地方創生#新規事業#移住#説明会#起業#起業支援#長野市
0 notes
Quote
「学校に行かせて」海渡る少年移民の急増に悩む欧州 子供条約の保護義務でジレンマ 2025/2/20 11:00 三井 美奈 欧州で「少年移民」の流入が急増している。国際条約に沿って、保護者不在の未成年は受け入れ国に保護義務があり、「学校に行かせて」と訴えてアフリカから単独渡航する子供が後を絶たない。パリでは約400人が保護を求めて劇場を占拠しており、対応に苦慮する国や自治体の現状が浮き彫りになった。 黒幕で占拠を宣言 劇場は、パリ中心部にある歴史的建築物。アーチをあしらった19世紀建造の正門に「われわれに住まいを!」と書かれた垂れ幕がかかる。中では黒い肌の少年たちが列を作り、人権団体支給の夕食を待っていた。 劇場が占拠されたのは昨年12月10日。「約30人が携帯電話の電源を求めて入ってきた。よくあることで気にしなかった。人数が徐々に増え、夜に占拠を告げる垂れ幕が張られた」。劇場の広報担当者はこう語る。 芝居や個展は中止を迫られ、従業員60人の給与支払いに不安が出ている。 行政、責任押し付けあい 通常、外国人が難民資格を得るには「政治的迫害を受ける恐れがある」ことが要件だ。だが、大人の付き添いがない未成年は「子どもの権利条約」により、出身国の事情を問わず保護対象とされる。フランスでは自治体が5日以内に保護し、フランス人の子と同様に就学させるよう法で定めている。16歳未満なら無条件で滞在許可証が与えられる。15歳未満なら国籍取得による永住の道も開かれる。 パリ市が劇場占拠に手をこまねいているのは、子供を強制退去させれば、市の責任で別の滞在施設を見つける必要があるからだ。ウクライナ紛争もあり、他の施設はパンク状態だ。 フランスで保護対象となった子供の移民 半分以上が年齢詐称? 劇場で移民少年の1人、ジャックさんに話を聞くと、14歳でアフリカ中部コンゴから来たという。「フランスの学校に行って、医者になりたい。祖国は資源争いで殺し合いばかりしているから」と話した。「お母さんに電話したの? どうやってパリに来たの?」と身元特定につながる質問をすると、押し黙る。 子供の保護で難しいのは、年齢特定が難しいことだ。文書で確認できない場合、骨密度で調べるが、4年前の国会報告書では半分以上が大人と判断された。 関係者によると、パリ市が国に対応を求めると、「児童保護は市の仕事」として介入を避けた。そこで市は行政裁判所を通じ、「火災や衛生リスク」を理由に退去を要請。少年たちは人権団体に率いられ、抗議デモを繰り返している。 インスタに誘われて フランスで保護対象とされた外国人の子供は1万9千人。10年間で約4倍に増えた。移民支援団体「亡命の大地」の代表によると、65%はアフリカ出身で、アフガニスタンからの渡航者も多い。同代表は「紛争や人種差別、干魃(かんばつ)などの厳しい環境の中、危険を承知で子供を欧州に送り出す親も多い。子供はインスタグラムで渡航した仲間の様子に接し、続こうとする」と指摘する。 同団体は政府の委託を受け、過去10年で外国人の子供約1万人の生活を支援してきた。子供は18歳になると、成人として保護対象から外れ、帰国せねばならなくなるが、職業訓練を受けて農作業員やパン職人として雇用契約を結び、就労者として滞在許可を取得するケースもある。 犯罪被害者となる懸念 欧州連合(EU)域内では、2023年に保護申請した少年移民は約4万人。アフリカに近いスペインのカナリア諸島では、5千人以上の少年移民がボートで押し寄せた。パリの劇場のように、路上生活する少年が廃校や空きビルを占拠するケースも相次いでいる。
「学校に行かせて」海渡る少年移民の急増に悩む欧州 子供条約の保護義務でジレンマ - 産経ニュース
3 notes
·
View notes
Text
[这是一篇非常笨蛋的文章,文笔不好,有少量的亲吻情节,请谨慎观看。]
当细雨蒙蒙(GhostRoachGhost)
夜幕降临,灰蒙蒙的天空泛着一层淡色,似橙黄,似蓝紫。细密的雨线伴着微凉的风吹刮到帐上,飞溅出水花,湮灭在水潭。
雨里的一切都是潮湿的,人的肌肤和呼吸都汪在充沛的水分里,发胀,柔软,丢了轮廓,丢了形。
这是第几个雨天了。Roach靠坐在行军床上,微仰起头,透过那扇简易的窗户窃视着外景。探照灯一刻不停地照亮这片大地,这是很正常的事,他也门清,但在这样的环境下久居,还是会让人生出逆反心理——他想出去。去暂时逃离这片“无人”之地。
他也确实这样做了。
披着件防水的外套,遮盖着头部,绕开巡察和探照灯,悄眯眯溜了出来,待逃远了些,才如释重负地停下脚步,大口呼吸着潮湿的空气。
其实也没远到那去,也就营地前不远的那块草坪上,恰好被树与灌丛遮挡住的那一片荒草地上。毫不犹豫,正面仰倒在草坪,感受着清凉的细雨,微风,脸颊旁的细草沙沙作响,伴着湿润的土腥气直直涌入鼻腔,冲进他的肺。这是潮润的细雨给予他的恩赐…
然而耳边响起的脚步声打断了他的思绪。
“啊…”Roach从喉咙里挤出一段短促的低吟。
被发现了?那还真是不走运,希望明天不会被通报批评和加训。他这样想着,不禁轻笑���一声,抬眸看向朦胧雨雾中穿梭而来的模糊人影。
哦,是Ghost。
Roach眨了眨眼,没有逃跑,没有紧张,而抬起手挥了挥,张口说道:“晚上好,Sir.”
Ghost没说什么,点了点头,径直来到Roach身边,微微俯身,垂眸看着他,青蓝色的眼眸在夜里闪着光,看不出什么情绪,绘着骸骨图案的面罩随着他的呼吸上下起伏,活像个真正的“Ghost”。
就在Roach已经准备好被各种垃圾话辱骂时,出乎意料的,Ghost带着嘲讽的谩骂并未前来,反而是也躺倒在草坪上,伸手拍了拍他的肩膀。
“怎么?想家了?Bug。”
这不正常,他居然还有不嘲讽人的时候?
一时有些怔愣,Roach将他的脸转过去,正对着Ghost,欲说什么却说不出口,就像不久才学会说话的孩童一样,支支吾吾的嘟囔了几下。他抬眸直直看着Ghost的双眸,思绪渐渐飞远。
Ghost,他的老师,他的战友,他的家人,他的…朋友。可Roach现在却有些认不出他来了,就好像是…回到了他刚来141小队的时候——徒有一身青年人的意气,坚毅,勇敢,忠于犯错,也和其他刚入队的新人一样,渺小,却也默默闪着光。
还记得有次,Roach同Ghost他们出任务,日数很长,战火很猛,压力汹涌如山洪,可他们还是做到了 。Roach还回忆的起战役结束前那几小时,他被一颗临近的炮弹掩埋在废墟之下,到处都是残破的混凝土块,他虽然戴着面罩,但周边飘扬的尘埃还是不断侵入他的肺,侵夺着仅剩的氧气。他的腿被砸伤了,身上其余地方也泛着钻心的疼,血在身下漫成一片小湖泊。他将自己移动到一个相对安全的地方,简洁跟其他队友表示了自己的现状,沉静地用扎带捆紧他的腿以减缓失血速度。
废墟底下是寂静的,雾蒙蒙的,只能看见他自己胸前正散发着淡光的荧光棒。明白他已经失去了作战资格,他坐在那,等待时间流逝,祈祷着任务成功,默默等待救援。他也不知道过了多久,只知道在快被失血过多折磨到意识发浑的时候,一束光照射进来,他看到了Ghost,和他略为焦急的眼。哦,好,我们胜利了,这是Roach昏迷前能想到的最后的事。
待他愣神回来,发现对方也正盯着他的眼眸,等待着他的解释。
“不…我只是,想出来待会,”Roach他开口回答道。“基地里面太沉闷了,就一会,我很快就回去,”他又添加道,只觉得他现在像个胡闹的小孩,下意识移开目光。
“行吧,就一会,我会陪你回去。”Ghost微叹一声,倒也像是真把Roach当成了小朋友,又拍了拍他的肩膀,“别淋太久了,会生病的。你也不想队医追着我们两个打吧?”他又戏谑道,笑意在他的眼上,隐隐的低笑声充斥在Roach的耳畔。
就这样,两人一起在草地上躺了会,直到两人的衣服都被湿滑泥泞的草地浸湿到泛寒,似是觉得差不多了,Roach坐起身,看向Ghost,“走吗?回基地,我们说不定还能赶得上最后一批热水。”顿了顿,“随便把衣服上的泥也洗点掉。”
Ghost没作声,也坐起,正当Roach思索他是否也打算回去之时,对方青蓝色的眼眸却直直撞进他的视线,湿热的鼻息喷洒上他的脸,两人被拉起的面罩,随后是唇上轻软的触觉,一触即分,蜻蜓点水,面罩又被重新戴回去,就像刚刚的一切都只是幻觉。
“嗯,走吧。”还是跟以前一样清淡的声音。
Ghost和Roach从草坪上离开,穿梭在雨幕里,向着基地,没说一句话。
真奇怪,
Roach伸手摸了摸自己的唇。
真奇怪。
天边的晚霞早已不在,但细雨依旧。
嘀嗒,嘀嗒,雨滴降落在地上。
6 notes
·
View notes
Text
Famitsu 916 Persona 3 part pictures and transcription.




期待の新作特搜隊
期待の新作TOP30にランクインしたソフトの最新情報を特捜隊が徹底調查!
2006年も半分を過ぎようとしている今日このごろ。我らが特捜隊は、今週も読者が期待を寄せるビッグタイトルを総力取材!厳選された新作情報を見逃したら、話題に乗り遅れちゃうぞ!!
今週のラインアップ 期待の新作TOP30は44ページ
ペルソナ3 254ページ
うたわれるもの 散りゆく者への子守唄 258ページ
メタルギア ソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット 260ページ
ファイナルファンタジーⅢ 262ページ
その他の期待作 266ページ
本作の概要はここでCHECK!
人気RPG、『ペルソナ』シリーズの最新作。これまでのシリーズとは異なる世界設定、異なる登場人物による、新たな物語が描かれるのだ。主人公を始めとした"ペルソナ"を召喚する能力を持つ仲間たちが、人間の精神を喰らう"シャドウ"と戦うことになるぞ。こうしたシャドウとの戦いは、午前0時になると訪れる"影時間"に行われる。一般の人間には、その存在を認識することすらできない闇の時間が、人類の存亡を懸けた戦いの舞台となる!!
主人公
私立月光館学園に転入してきた17歳の少年。学園寮への入寮当日にシャドウ襲撃事件に巻き込まれ、その際にペルソナ召喚能力を覚醒。シャドウ討伐部隊、"特別課外活動部"のリーダーとなる。メンバーの中で唯一、複数のぺルソナを自由につけ替える力を持っている。
初期ペルソナ
オルフェウス
P3
Persona3
ペルソナ3
またもや新たな登場人物が判明!でも、なんか怪しい感じ⋯⋯?
ケータイで購入
プレイステーション2
PS2
DVD-ROM
アトラス 7月13日発売予定 7140円[税込]
ドラマ RPG 要67キロバイト
ディレクター:橋野桂、キャラクターデザイン&アートディレクション:副島成記
期待の新作TOP30 ランキングデータ
今週の順位
3位
初登場4月7日号
15位
最高順位6月30日増刊号
1位
"影時間"に行動する者が⋯⋯!?
主人公ら、ペルソナ召喚能力を持つ者たちは、影時間に自由に行動することができる。それ以外の人間は、影時間に迷い込むとシャドウに精神を喰われてしまうのだ。しかし、そんな影時間に行動する、主人公たち以外の人間がいることが判明したぞ!彼らは3人組。いったい何者なのだろうか⋯⋯!?
↑影時間に入り込んでも精神を喰われないのは、主人公たちだけではなかった。彼らはシャドウに襲われないのだろうか⋯⋯?
仲間になることが判明しているペルソナ使い
たけ ば
岳羽ゆかり
声:豊口めぐみ
主人公のクラスメイトで、同じ寮に住んでいる女の子。性格は勝ち気で、明るく前向き。ぺルソナ召喚能力には覚醒したばかりだ。月光館学園に入学したのは、ある事情によるらしいが?
初期ペルソナ イオ
い おり じゅん ぺい
伊織順北
声:鳥海浩輔
主人公のクラスメイト。転校生である主人公にまっさきに話しかけてきた、明るくお調子者の少年だ。主人公の転校直後に影時間への適性=ペルソナ召喚能力を見出され、仲間に加わる。
初期ペルソナ ヘルメス
はみだし情報
シリーズのクロスレビューは何点?
PS 女神岡聞録 ペルソナ
9887
謎の3人組⋯⋯彼らの目的とは!?
ネットで話題になっている、復讐代行サイト。そこに依頼を書き込むと、復讐がなされるという噂が流れている。この復讐代行屋の正体は、シャドウに精神を喰われることもなく平然と影時間を闊歩する3人組だった。どうやら、影時間に復讐を行っているらしい。彼らがこんなことをしているのは、なぜなのだろうか?
不気味な気配⋯⋯
タカヤ
声:神奈延年
グループのリーダーらしき男。この界隈では有名な、"不気味"で、"イッている"集団をまとめている。ほかのふたりと比べて、不気味さは際立っている。その言動から、何か狂信的な思想を持っているようにも感じられるが、詳細は不明だ。
←↑荒垣と話す3人組。特別課外活動部のことを気にしているようだ。荒垣と彼らの関係性が気になるが、詳細はいまのところ不明。
荒垣と知り合い?
←復讐の代行屋⋯⋯。いかにも危なそうなヤツらだ。
ジン
声:小野坂昌也
タカヤのそばに、いつもつき添っている関西弁の男。情報収集や分析を行う、リーダーのサポート役的な立場らしい。その手に持っているのは手榴弾なのだろうか⋯⋯?何にしろ、危ない人物であることは確か。
チドリ
声:沢城みゆき
タカヤが率いる集団に、つねについて歩いている女の子。不気味な集団の中で、どのような役割を果たしているのかは不明。また、なぜ集団に身を置くのかも謎に包まれている。ゴスロリテイストの服装に、行動とのギャップを感じる。
主人公にとって彼らは敵か味方か⋯⋯?
きり じょう み つる
桐条美鶴
声:田中理恵
月光館学園の経営母体でもある大企業、桐条グループの令嬢で、局等部の生徒会長。幼少時のある事故を契機に、ペルソナ召喚能力に目覚めた。主人公を特別課外活動部に勧誘した張本人。
初期ペルソナ
ペンテシレア
さな だ あき ひこ
真田明彦
声:緑川 光
月光館学園高等部3年生で、ボクシング部主将。ストイックな性格で、シャドウとの戦いも強くなるためのトレーニング的な感覚で行っている。明彦が力を求めるようになった理由とは?
初期ペルソナ
ポリデュークス
さまざまなシステムが一挙に判明!!
ダンジョン探索や戦闘に関するシステムについて、これまで明らかにされていなかった部分が一挙に判明!さっそく、これの要素について紹介していこう。どうやら探索、戦闘の両面で計画性を持った行動が求められるようだ。事前に戦略をしっかり立てよう!
パーティーを編成して突入!
ダンジョン"タルタロス"の探索に入るまえに、パーティーメンバーを編成する。探索に挑めるのは、主人公を含め最大4人。出現する敵の属性や、仲間が持っているスキルなどをよく考えて編成しよう。
会話して
編成に加えるかを選択
誰を連れて行く?
←攻撃、回復という区別だけではなく、所持ペルソナの属性も考慮したパーティー編成を心がけよう。
ダンジョンを手分けして探索
ダンジョン内で"散開"コマンドを選択すると、パーティーが個別行動に移る。主人公以外の仲間は、自動で探索を行ってくれるぞ。ダンジョンの全体像を把握したり、宝箱を捜す際に便利なコマンドだ。
ダンジョン内部を各自単独で探索!
"散開"を指示
宝箱も見つけてくれる
←宝箱を発見したら、各自回収してくれるぞ。散開をうまく使えば探索が楽に!
散開中でも戦闘はアリ!
↑→散開中の戦闘は、それぞれ単独で戦うことになるぞ。強敵に注意すること!
探索を終えたら"集合"!
←↑"集合"を指示すれば、散開中の仲間が主人公のもとに戻ってくる。
やま ぎし ふう か
山岸風花
声:能登麻美子
引っ込み思案で、自分を卑下してしまう傾向がある女の子。戦い���は参加せず、情報支援に特化した立場で特別課外活動部に参加する。機械いじりが得意だが、料理にも興味があるようだ。
初期ペルソナ
ルキア
あま だ けん
天田 乾
声:緒方恵美
月光館学園初等科所属。2年まえに事故で母親を失い、親戚からの学費援助のみで寮住まいをしている。初等科5年生という若さながらペルソナ召喚能力を持ち、特別課外活動部に加わる。
初期ペルソナ ネメシス
ピンチのときは"救護要請"
破間中に戦闘になることもある。この場合、当然ながら主人公はひとりで敵と戦うことになるわけだ。もし苦戦を強いられそうなら、迷わず"救援要請"を指示しよう。歌会していた仲間が、続々と駆けつけてくれるぞ。ひとりで無理せず、緊急時には仲間の助けを求めるのも勇気だ。
→危ないと思ったら、迷わず放後要請を出すべき。あとは仲間がやってくるまで、なんとか持ちこたえろ!
仲間が続々と集まってくる
↑←頼れる仲間が集結したら、いざ反撃。目にモノ見せてくれる!
パーティーが全員集合!!
ペルソナが成長していく!
主人公たちだけではなく、ベルソナも敵との戦いで経験値を積み、レベルアップしていく。レベルが上がるとパラメーターが上昇するほか、新たなスキルも覚えるのだ。覚えるスキルの上限まで育てるのもあり。ぺルソナ合体・育成ともに自由度高し!!
これが合図
→こうして地道にペルソナを強化していけば、ペルソナ合体の際に、より強力なぺルソナが生み出せるぞ。
ペルソナのレベルアップ!!
新たなスキルを覚えることも!
←↑新しいスキルを修得!さっそく戦闘で使い、効果のほどを確認してみよう。
所持ペルソナの組み合わせによって発動する"ミックスレイド"
主人公は、複数のペルソナを所持できる。このとき、特定の組み合わせのペルソナがいれば"ミックスレイド"が発動。強力な魔法で戦況を有利にしてくれるのだ!
ミックスレイド発動!
↑ジャックフロストとジャックランタンで発動。ほかにはどんな組み合わせが?
なんだかスゴそう!
→一転して迫力溢れる演出に!ジャックブラザーズが本気になった!?
組み合わせごとに異なる演出が入る
←"ジャックブラザーズ"という組み合わせらしい。漫才コンビのような演出で心も癒される。
そして主人公がスキルをくり出す!その威力は⋯⋯!?
コロマル
声: ? ? ?
以前は神社の神主に飼われていたが、主人を事故で失って以来野良犬として暮らしていた。ペルソナ召喚能力を覚醒させてからは、特別課外活動部の一員としてともに戦うことになる。
初期ペルソナ
ケルベロス
アイギス
声:坂本真綾
シャドウ制圧用として開発された兵器。ペルソナ召喚能力を実装するため、"自我”を与えられている。従順実直で、命令には忠実に従う。戦術面以外の知識は、あまり持ち合わせていない。
初期
ペルソナ
パラディオン
9 notes
·
View notes
Text

2025.1.23
中村明珍のイベント会場がオープン!
元銀杏BOYZのギタリストで、現在山口県の周防大島で農家兼僧侶として活動中の中村明珍の企画ユニット「寄り道バザール」が、戦後まもなく建てられた木造の芝居小屋を買い取りました。長年地域の交流、文化発信の場として使われてきた会場が解体回避、存続決定となりました。会場名を新たに『和佐星舎』と名づけ、いよいよ3月から活動をスタートします。
その柿落としとして、落語会と音楽イベントの開催が決定しました!
和佐星舎オープニング記念『Up Around The Sun w/ Bosco Japan Tour 2025』
日時:2025年3月16日(日) 開場 18:00 / 開演 19:00出演:Up Around the Sun w/ Bosco (from Austin, Texas) メンバー:Tim Kerr (Acoustic G) ・ Jerry Hagins (Banjo)・Bosco (Fiddle)
二階堂和美 with 黒瀬みどり、Vanishing Men
チケット 一般 / 前売 3,500 / 当日4,000円(各+ドリンク代) 中学・高校生 / 前売 1,000円 / 当日1,500円(各+ドリンク代) ※要学生証提示 ※未就学児・小学生無料(必ず保護者同伴)
チケット取り扱い:https://yorimichishop.com/ 主催:寄り道バザール 制作協力:ベストフレンド・COFFEE コナ 後援:和佐自治会・周防大島町・周防大島町教育委員会
Up Around The Sun -- パンクとファンクを融合したBig Boys を始め数々のバンドのギタリストでビジュアルアーティストであるTim Kerrと、Banjo奏者Jerry Haginsの2人組ユニット。今回はそこにフィドル(ヴァイオリン)奏者・Bosco氏が加わるスペシャル3人編成。前回来日時にこの3名で録音された最新アルバムとともに、レジェンドの生の演奏をご堪能ください。
そして今回はさらにスペシャル、なんと歌手の二階堂和美さんが出演を快諾してくれました!寄り道バザールの周防大島でのライブ1回目に出演してくれて以来約10年ぶり、待ちに待ったライブです。唯一無二の歌声、バイブレーション。この場所で全身で浴びられる幸せ。
なによりこのライブを作るきっかけとなった大切なバンド、大阪からMasaki Poserと横須賀のNathanによるユニット、Vanishing Menも来島。お二人は2年ぶり2回目の出演。深く揺らぎ、美しい旋律の気持ちよさに浸ってください。
この三組でのライブの場が生まれるなんて。うれしさMAXです。皆さんとともに楽しめるのを心から楽しみにしております。 プロフィール
Up Around The Sun w/ Bosco メンバー:Tim Kerr (Acoustic G) ・ Jerry Hagins (Banjo)・Bosco (Fiddle) オースティンのレジェンド、Tim KerrとJerry Hagins によるアコースティックデュオ。そこに、前回来日ツアー時にレコーディング参加したFiddle奏者・Bosco氏が加わるスペシャル3人編成。大阪で録音されたそのアルバムは2024年7月にセルフタイトル”Up Around The Sun w/ Bosco“として発表。 2025年の日本ツアースケジュールは以下の通り 3/14(fri) Kyoto Gorey Café3/15(sat) Nagoya K.D.Hapon3/16(sun) Suo Oshima 和佐星舎3/18(tue) Osaka Bake Brown3/19(wed) Osaka Namba BEARS3/20(thu) Shizuoka 8th Rest3/22(sat) Tokyo La Cana3/23(sun) Tokyo La Cana"Tim Kerr Exhibition"3/12(thu)-19(wed) Osaka BARRICADE3/17(mon)-23(sun)Tokyo Kit Gallery
Tim Kerr(Up Around The Sun) make art, play music, take photos, breathe1956年3月11日生まれテキサス・オースティン在住。BIG BOYSを始め、POISON 13, BAD MUTTHA GOOSE, MONKEYWRENCH, JACK O’FIRE, LORD HIGH FIXERS, THE NOW TIME DELEGATIONなどのバンドでギタリストを努める。パンクにファンク、ブルース、ガレージなどを融合した音楽の先駆け的存在。また、国内外の数多くのバンドのレコーディング・プロデュースも含め、その影響力は多大で多岐にわたる。絵画と写真のアーティストとしても活躍し、レコードジャケット、ポスター、本、広告、スケートボードデッキなどを手がけるほか、世界中で個展を開いている。
Tim Kerr インスタグラム
二階堂和美 ジャンルにとらわれない音楽性と、類いまれな歌唱・表現力で国内外から幅広く支持���れているシンガーソングライター。1999年のデビュー以来多くのミュージシャンと共演し、その変幻自在ぶりを発揮。現在までに約20作を発表。代表作は2011年発表のアルバム『にじみ』。スタジオジブリ映画『かぐや姫の物語』(2013年)で、主題歌「いのちの記憶」を作詞・作曲・歌唱。NHK「おかあさんといっしょ」への楽曲提供曲に「ショキショキチョン」(作詞・作曲)、「ぎゅーっはかせ」(作曲:渋谷毅)。著書に『負うて抱えて』(晶文社) 他。CM歌唱も多数。広島県在住。浄土真宗本願寺派の僧侶でもある。
www.nikaidokazumi.net Vanishing Men Masaki Poser(BRONxxx、LP)とNathan Bennett(Capricorns, Bridge & Tunnel, White Daughter)によるユニット。30年前にサウス・ロンドンで出会い、ハードコア・パンクへの共通の愛で結ばれた。2022年、ふたりは日本に住みながら、なぜ一緒に活動しないのか不思議に思っていた。そして、バンドよりもデュオの方が手間がかからないということを経験から学び、Vanishing Menが誕生した。 中村明珍 農家兼僧侶。1978年東京生まれ。2013年までロックバンド銀杏BOYZのギタリスト・チン中村として活動。2013年3月末に山口県・周防大島に移住後、「中村農園」で農業に取り組みながら、僧侶として暮らす。また、農産物の販売とライブイベントなどの企画を行う「寄り道バザール」を夫婦で運営中。2021年3月に初の単著「ダンス・イン・ザ・ファーム 周防大島で坊主と農家と他いろいろ」(ミシマ社)を刊行、現在続きを連載中。2024年から真言宗善通寺派・「不動院」住職。 和佐星舎開館までの経緯かつては塩づくりを行っていたといわれる地域・和佐。昭和24年に、住民たち自らの手で山から木材を切り出し、船で海の上を運びながら、「青年会館」の名で建立。芝居小屋として、自身たちが舞台に立ったり、歌舞伎座を呼んで興業を行ったりしながら、のちに地域住民の「公民館」として幅広く使用されるようになりました。和佐の出身である作詞家・星野哲郎ゆかりの地であることから、鳥羽一郎や島津亜矢、水前寺清子などの多くの歌手も出演。のちに寄り道バザールではキセル、二階堂和美のライブや立川志らく、立川談笑の落語会、山縣良和によるワークショップなどを開催。ところが2019年、住民の話し合いで「解体」が決定します。修繕が必要な箇所はあるものの木材は丈夫なため、解体を回避する方法を模索していくことに。6年後の2024年10月、町から売却が告示され、2025年1月寄り道バザールが購入。存続が正式に決定しました。新公民館がすでにあることから、名前を「和佐星舎」に改名。前述の作詞家・星野哲郎や和佐の海岸「星のビーチ」、周防大島の正式名称「屋代島」の由緒にちなんで名づけました。今後もこれまでの地域での愛され方を継承しながら、老若男女問わず楽しめる、新しい居場所になるようにいろいろ企画していきます。経緯について、詳しくはweb「みんなのミシマガジン」(ミシマ社)の「ダンス・イン・ザ・ファーム2」にて連載中。

2 notes
·
View notes
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」
令和七年(2025年)4月14日(月曜日)
通巻第8738号
中国人留学生は東大へ3396人、早稲田に3220人、
中国人留学生の2904名��授業料免除、生活費支給。日本人学生は生活苦
*************************
日中関係とは何だったのか?
日本の善意は骨の瑞までシナにしゃぶられた。贖罪意識という「かれら」が日本人に植え込んだ心の病が、そうさせた。精神が操られてしまったといえまいか。戦後八十年、日本は国家百年の大計を忘れた。外国のパワー増長に骨身を削って、肝腎の日本は痩身、栄養失調、活力を喪失した。
田中角栄が訪中して日中が国交を回復して以来、日本の底なしの善意は徹底的にシナに利用され、経済支援、技術協力の結果は中国を軍事大国に押し上げることに費やされた。すべてが悪用された。
国益を考え、国家百年の計を思慮すれば中国に何をなすべきであり、何をなしてはいけないかの判断はできる。だが、田中角栄のような利権政治家には土木事業の発想しかなかった。ものごとを深く考えない人が、ものごとを戦略的に考える人のところへいくのを「飛んで火に入る夏の虫」という。マオタイ酒ですっかり酔わされて、結果的に田中角栄は売国的行為に突っ走った。
第一に賠償代わりに中国に供与した貴重な国民の血税がある。中国への無償援助である。
日本の対中支援額は、有償資金協力(円借款)が約3兆3165億円、無償資金協力も累積で同額。技術協力が約1858億円である。
第二に所謂「残留孤児」の引き取りは、同胞救済、人権という立場��ら言えば良かったが、偽造書類によって「育ての親」とか「親戚」を名乗るシナ人がおよそ数万人。ぞろぞろと付録のように日本に移住してきた。この詐欺集団は日本語を習得する意思を持たず、かれらの八割が生活保護支給を申請した。
くわえて里親、保障人の志願者まであらわれ、善意の日本人第三者が生活費の面倒までみた。
満州からの新移民二世らは不良グループ「チャインドラゴン」を結成し、殺人強盗を含む数々の狼藉を働いた。22年8月時点で日本に永住帰国した残留孤児は20911人、その親族を名乗るシナ人は数万、なかには「親戚」を名乗って91名が一挙に来日した。その後の調査でインチキ親戚を強制送還した。
2023年8月時点でまだ中国に残留する日本人孤児は2818人と見積もられている
第三に中国人留学生や研修生を受け入れた途端、インチキ学生が夥しく日本社会に流入し、凶悪犯罪こそ減ったが、オレオレ詐欺が激増した。山形の日本語学校では入学生の殆どが登校せず、日本国内に雲隠れした。
現在、日本にいる海外からの留学生は24万2000人、このうちの11万4000名が中国人である。
▼日本人学生はローンに追われアルバイトに汗を流すが、中国人留学生は授業料免除、生活費支給組が三千名。
もっとも多いとされたのは早稲田大学。海外からの留学のうち中国人は3220名。ところが直近のデータでは東大が早稲田を抜いた。東京大學が受け入れた5404名の外国人のうち、3396名が中国人、京都大学が1674人となった。
昨今目立つのは美大で京都精華大学(学長はマリ人)を筆頭に、京都芸大、武蔵野媚態、多摩美大、文化学園などでは70%~80%が中国からの留学生、かれらはアニメ産業に就職するらしい。
問題は日本政府が中国人留学生のうち、実に2904名の授業料免除、生活費支給という特典を付与していることだ。この恩敬に浴したかれらが反日活動家になるのだから、廃止あるいは制限しろという国民の声があがっている。
第四に企業研修生をみると、日本に41万人をこえる海外からの研修生がいるが、ベトナムが52%、ついでに中国人が二割の8万人だ。給与は日本人と変わらない。15万円から20万円が支給され、全寮制で食事支給という厚遇もある。
贖罪意識という心の隙を突いて、シナは日本の底なしの善意をしゃぶりつくした。
12 notes
·
View notes