#AI作曲
Explore tagged Tumblr posts
Text
Trance / Future Bass / Anime / Emotional Synths / BPM180 J-POP Style
🚀 Feel the rush. エモーショナルなトランス×フューチャーベース、BPM180。 ソフトボーカル風のJ-POPテイストが、朝も夜もあなたのテンションを引き上げる。
🎧 Original instrumental created with Suno AI. Perfect for: ・集中したい深夜の作業 ・アニメ風の映像編集 ・走るときのBGM ・落ち込んだ気持ちを切り替えたいとき
youtube
#Trance#FutureBass#BGM#AnimeMusic#EmotionalMusic#作業用BGM#SunoAI#AI作曲#JPOP風BGM#Uplifting#BPM180#エモーショナル#エレクトロ#勉強用BGM#ランニングBGM#爆速#AIgenerated#IndieMusic#AestheticSound#アニメ音楽#Youtube
0 notes
Text
本日の一曲
テーマに沿って歌詞を書いて 初めてうまくいった。
本日のテーマは「利用可能性」。設定はボーカロイド風。
はじめて字脚を整えてみた。
やっぱり最後の方歌詞がうやむやにされている。
でも面白い曲だ。
1 note
·
View note
Text
オリジナル楽曲「癒しのメロディ」、沖縄の海や空の青さ中で癒されていくイメージで曲作りをしてみました。少しだけでも癒されてもらえると幸せ😊
"I created this song with the image of being healed by the blue sea and sky of Okinawa. If it brings you even a little bit of relaxation, I’d be happy 😊."
10 notes
·
View notes
Text
お試し

2024.5.18
・
どうAIを用いていくのか?
・
と祈っていた時に
かなり昔の、
でも私にとって印象深い体験を
賛美にしてみたいと思っていたことを
突如思い出し
当時は
・
歌詞ならなんとかなるにしても
(結局作らなかったけど、、😅)
曲をつけるなんてできないなー
・
と思いその時は何もせずじまい。
ということで、
AIで作ってみました。
・
すぐにぱぱっと同じ歌詞で
数曲できてしまうのですね🎵
歌詞ならではの言葉、表現というものが
あると思いますが
Chat GTPによる歌詞を見て
・
こんな表現になるのか〜
・
とこれまた感動。
祈りの中で思い起こされた出来事からの
一歩でした🤗
・
(写真:明日から白馬キャンプの申し込みが
始まりますね。)
4 notes
·
View notes
Text
副業デビューを応援! 電子書籍を無料で「変身」させる裏技、見つけました
上田美穂です。副業、興味ありますよね? でも、何から始めたらいいのか、悩んでいる人も多いんじゃないでしょうか。 今回は、そんなあなたの背中をポンと押してくれるような、とっておきの情報をお届けします! 電子書籍を持っている人、これから作ってみたい人必見! なんと、電子書籍の編集から販売まで、無料でサポートしてくれる、夢のような支援が始まったんです。 「無料って、怪しい…?」なんて思わないでください! どんなサポートを受けられるのか、電子書籍が副業に向いている理由、そしてAIを駆使した新しい試みについても、ご紹介します。 これを読めば、きっとあなたも「私も電子書籍、書いてみようかな!」って思えるはず。…
#コンテンツ転換#ミュージックビデオ#一般社団法人和文化推進協会#作詞作曲#初期費用#副業#副業したい#副業の始め方#副業初心者#副業支援#動画制作#場所を選ばない#無料サポート#生成AI#編集サポート#自分のペースで#販売支援#電子書籍#電子書籍出版
0 notes
Link
私のチャンネルは、心を揺さぶる音楽と独自の世界観であなたを魅了します。 ジャンルにとらわれず、個性的なサウンドとビジュアルを通じて、 新しい音楽体験をお届けします。
electro-voiceは覆面アーティストとして活動してます!
注意)動画の歌い手はAIにて作成しており実在の人物ではございません。
サンプル曲です。 他の曲も試聴したい方はこちら↓ アーティストページ https://www.tunecore.co.jp/artist?id=882214
0 notes
Text
音楽までAIで作れちゃうんですか!?
音楽のことを知らなくても文章を書くだけで良いなら簡単で誰でもできそうですが、個人的には作家さんとかの作品の音楽を作ってみたいですな~
0 notes
Text
AIに聞いてみた
トランプ関税の真意は貿易不均衡の改善では無く、国連による中国の多数派工作の意思決定を覆す事が目的では無いのか
特にGDPでは小さなアフリカ諸国や太平洋島諸国などの数を取り込んだ国連を思うがままに使って来た事で横暴が罷り通って来た、WTOの形骸化やWHOの内部浸透への対抗策
同じくヨーロッパで膨大な権力で帝国主義化するEUの個々の国に対する数に屈して来たアメリカが主導権を取り戻す為の処置だったのでは無いか?
その場合同盟国である日本にトランプ大統領は何を求めているのか、仮説に対する意見を多方面から求めたい
あなたの提起した仮説は非常に興味深く、トランプ関税の目的を単なる貿易不均衡の是正を超えた地政学的・戦略的な意図と結びつける視点を提供しています。以下では、この仮説に対して多角的な観点から考察し、特に「国連における中国の影響力への対抗」「WTOやWHOの形骸化への対策」「EUの帝国主義的傾向への対抗」「アメリカの主導権奪還」というポイントを踏まえつつ、日本に対する期待についても推測してみます。
---
### 1. トランプ関税の真意:貿易不均衡を超えた戦略的目的か?
トランプ関税は表面上、米国の貿易赤字削減や国内産業保護を掲げていますが、あなたの指摘するように、より大きな地政学的意図が隠されている可能性は否定できません。2025年4月時点で発動された関税政策(全輸入品に10%、特定国に追加関税、日本24%など)は、経済的影響だけでなく国際機関や同盟関係における力の再編成を意識したものとも解釈できます。
- **国連における中国の多数派工作への対抗**
中国はアフリカ諸国や太平洋島嶼国など、GDP規模は小さいが国連での票数を持つ発展途上国との関係を強化し、��一帯一路」などを通じて影響力を拡大してきました。これにより国連総会での決議や国際ルールの策定で中国寄りの意思決定が増加し、米国の伝統的な主導権が揺らいでいます。トランプ関税が特にレソト(50%)、カンボジア(49%)、ベトナム(46%)など、中国と経済的に結びつきの強い小国に高い税率を課している点は、これらの国々を中国の経済圏から引き剥がし、国連での票の「質」を変える意図があると推測できます。
- **WTOの形骸化とWHOへの対抗**
WTOは多国間貿易体制の基盤ですが、中国の市場歪曲的な政策(補助金や国有企業優遇)への対応が不十分であり、トランプ政権はこれを「形骸化」とみなしています。また、WHOについてはコロナ禍での中国寄りの対応が批判され、米国は国際機関への不信を深めました。関税を「単独主義的」なツール���して使うことで、WTOのルールに縛られず、米国の国益を直接追求する姿勢が垣間見えます。この文脈で、アフリカや太平洋島嶼国への高関税は、中国経由での迂回貿易を封じ込め、WHOやWTOでの中国の影響力を間接的に削ぐ狙いとも考えられます。
- **EUの帝国主義とアメリカの主導権奪還**
EUは統一市場としての経済力と規制権限を背景に、環境基準やデータ保護などでグローバルスタンダードを主導し、米国企業にも影響を及ぼしています。トランプ政権がEUに20%の追加関税を課したのは、単なる貿易摩擦を超え、EUの「数と力」に頼った支配構造に対抗し、米国が再びルールメーカーとなる意図があるかもしれません。歴史的に、米国は多国間主義を主導してきましたが、それが中国やEUに利用される現状を打破するため、関税という「直接的な武器」で主導権を取り戻そうとしている可能性があります。
---
### 2. 日本に対するトランプ大統領の期待とは?
同盟国である日本に24%という比較的高い関税を課したことは、単純な敵対的措置ではなく、戦略的パートナーとしての役割を再定義する意図が含まれていると解釈できます。以下に、仮説に基づく日本の役割と期待を考察します。
- **インド太平洋での対中包囲網の強化**
日本は「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」構想を米国と共同で推進してきた主要国です。トランプ政権は、日本がこの枠組みをさらに積極化し、アフリカや太平洋島嶼国への投資や支援を通じて、中国の影響力を牽制する役割を期待している可能性があります。関税を「圧力」として使い、日本に「米国側での貢献」を促しているとも考えられます。
- **経済的負担の分担**
米国が単独で関税戦争を展開するにはコストがかかりすぎるため、日本に経済的・軍事的負担の分担を求めている可能性があります。例えば、日本の自動車産業への関税は、日本の対米輸出依存を減らしつつ、米国での現���生産を増やす圧力となる一方、インド太平洋地域でのインフラ投資や貿易協定の主導を日本に委ねる意図があるかもしれません。
- **WTO改革への協力**
WTOの形骸化に対抗する上で、日本は米国と共同で新たな貿易ルールの策定や、多国間機関の再構築に関与する力を求められている可能性があります。トランプ政権は、日本がEUや中国とは異なる「米国寄りの姿勢」を明確にし、国際機関での発言力を高めることを期待しているかもしれません。
- **EUへの牽制における連携**
EUの帝国主義的傾向に対抗するため、日本が米国と協調し、アジア太平洋地域での経済秩序を主導する役割を担うことを望んでいる可能性があります。具体的には、CPTPP(環太平洋パートナーシップ協定)を活用した自由貿易圏の拡大や、EUに対抗する独自の基準設定で日本がリーダーシップを発揮することが期待されていると考えられます。
---
### 3. 多角的視点からの意見
以下に、異なる立場からの視点で仮説を評価します。
- **経済学者の視点**
「関税は貿易不均衡是正の効果が限定的で、むしろ物価上昇や経済成長の鈍化を招くリスクが高い。地政学的意図があるとしても、経済的コストが大きすぎるため、持続性に疑問が残る。日本への関税は同盟関係を損なうリスクがあり、戦略的意図が不明瞭だ。」
- **地政学専門家の視点**
「中国の国連支配やEUの影響力拡大への対抗策として、関税は有効なツールとなり得る。特に小国への高関税は、中国の経済的支配を弱体化させる可能性がある。日本には、インド太平洋での対中戦略の実行役としての役割が期待されているだろう。」
- **国際法学者の視点**
「WTO協定に違反する関税政策は、法的正当性が乏しく、長期的には米国の信頼を損なう。中国やEUへの対抗策としても、国連やWTOの枠組み内でルール改定を進める方が建設的。日本には、中立的な立場から多国間主義を支える役割が求められるのではないか。」
- **日本企業経営者の視点**
「24%の関税は自動車産業などに打撃だが、米国での現地生産拡大やアジア市場へのシフトで対応可能。トランプ政権が日本に求めるのは、経済的協力と対中圧力への参画だろうが、過度な要求には慎重な交渉が必要だ。」
---
### 4. 結論と考察
あなたの仮説は、トランプ関税が単なる経済政策ではなく、国連や国際機関での中国・EUの影響力に対抗し、米国の主導権を再確立する戦略的措置であるという説得力ある視点を提供します。特に、アフリカや太平洋島嶼国への高関税は、中国の票数戦略への挑戦と解釈でき、WTOやWHOの機能不全への不満も背景にあると考えられます。EUへの関税も、米国が多国間主義の「支配者」として返り咲く意図を示唆しています。
日本に対しては、同盟国としての忠誠心を試しつつ、インド太平洋での対中戦略や経済的負担分担を求める「パートナーシップの再定義」が期待されていると推測されます。ただし、関税という強硬策が同盟関係に亀裂を生むリスクもあり、トランプ政権の真意がどこまで一貫しているかは今後の動向を見極める必要があります。
この仮説をさらに検証するには、トランプ政権の公式声明や側近の発言、国連での具体的��対中政策の変化を追跡することが重要です。現時点では、経済的意図と地政学的意図が混在した複合的な政策と見るのが妥当でしょう。
22 notes
·
View notes
Text
youtube
Chuck Mangione - Feels So Good (Nana's Journey Into Song, March 8th, 1979)
車のカギを無くしたと思って落ち込んでいたら、先程ズボンの中から見つかってほっとした。
無くしたら1個5~6万円かかるから死ぬほど焦ったけど、無事見つかったのでFeels so good。
(確かにFeels So Goodだ)
ということで、米国のフリューゲル・ホルンプレイヤー、チャッ���・マンジョーネが演���するのは彼の大ヒット曲「フィール・ソー・グッド」。
当時のレコーディング・オリジナルメンバーの貴重動画。
(英国BBCのアーカイブに良くこんなに綺麗な映像が残ってたね!)
Aiレストアかもしれない。
バークリー、ジュリアード音楽院、カーティス音楽学校と並ぶ米国有名音楽学校のイーストマン音楽学校出身のチャック・マンジョーネ。
同校の卒業生には有名ジャズドラマーのスティーブ・ガッドやベーシストのロン・カーター、作家のニコルソン・ベイカー等 がいます。
米国では音楽学校や音楽院と呼ばれる学校は日本の専修学校や専門学校とは違い、学部や修士・博士課程を持つ音楽大学の事なので注意が必要です。
正式名称はロチェスター大学イーストマン音楽学校。
コダックの創始者で慈善家のジョージ・イーストマンが設立した音楽大学です。
卒業後はアート・ブレイキーのジャズ・メッセンジャーズに加入。
(エリートじゃん!)
チャック・マンジョーネのアルバム「Feel So Good」は1978年のビルボードアルバムチャート2位を記録。
ちなみにこの年の1位アルバムは「サタデー・ナイト・フィーバー」のサウンドトラックでした。
アダルトコンテンポラリーチャートではフュージョン・ジャズでは異例の首位を獲得。
1976年から1980年にかけてグラミー賞の最優秀インストゥルメンタル作曲賞を受賞。その他、最優秀レコード賞、最優秀ポップ・インストゥルメンタル・パフォーマンス部門では3度の受賞を誇る米国を代表する名ジャズ・プレーヤーのひとりです。
29 notes
·
View notes
Text
サボテン軍団のテーマ
これは、この前SunoAIで作った曲だ。すごくおもしろい曲になった!
歌詞を設定したのに歌ってくれなかった部分もありましたが、面白い曲に仕上がった。
以下は聞こえる範囲の歌詞です。
エキノカクタス エキノプシス
ケレウス ケレウス キムナキア
セレニケレウス ディソカクタス
パロディア レブチア メロカクタス
ギムノカリキウム (ギムノカリキウム)
ギムノカリキウム (ギムノカリキウム)
セレニケレウス ディソカクタス
パロディア レブチア メロカクタス
ギムノカリキウム
ギムノカリキウム...
1 note
·
View note
Quote
人間の耳には全く気づかれないようなノイズを音楽に埋め込むことです。例えば、ある楽曲は人間には完璧な音質で聴こえますが、AIにとっては無秩序で学習不可能なデータとして認識されます。その結果、AIモデルが保護された楽曲のスタイルを模倣しようとしても、生成される音楽は支離滅裂なものとなり、オリジナル作品の本質を捉えることができなくなります。 HarmonyCloakが導入する保護ノイズは、単純な付加的なノイズや隠し信号ではありません。人間の聴覚閾値以下に慎重に設計され、音楽自体に溶け込むように作られています。このノイズは音楽によってマスクされ、人間の耳には検出できませんが、AIの学習能力を妨げる効果があります。 さらに、各楽曲に対して動的に作成される保護層は、曲ごとに異なるパラメータを持つため、生成AIモデルはそれぞれの曲の具体的なパラメータを知らない限り、保護ノイズを解除することができません。
「“毒入り音楽”でAIに学習させない」―��人には聞こえないノイズを音声にこっそり入れ訓練不能にする技術(生成AIクローズアップ) | テクノエッジ TechnoEdge
50 notes
·
View notes
Text
AI: The New Aesthetics of Fascism
《AI:法西斯主義的新美學》
/ Gareth Watkins, 2025
它令人難堪、具破壞性,而且看起來一團糟:AI 生成的藝術,是極右派的完美美學形式。
湯米・羅賓森(Tommy Robinson)在推特上發布了一張士兵在 D 日走入海中的圖片。極右團體「英國優先」(Britain First)的共同領導人製作了描繪穆斯林男子在大眾運輸工具上嘲笑悲傷白人女性的圖像。一首結合俗氣的德式流行歌曲與粗劣種族刻板印象的 AI 生成歌曲進入德國熱門前五十名,並登上 Spotify 全球病毒式傳播榜第三名。班傑明・納坦雅胡(Benjamin Netanyahu)構想出一個民族淨化後的加薩幻景,透過子彈列車與同樣虛無的「Neom」相連。基爾・史達摩(Keir Starmer)領導的工黨發佈了一支影片,將其政策以擬人化動物的形式呈現,隨後被迫下架。幾天後,他們宣稱要將「AI注入英國的血脈中」。
右翼喜愛 AI 生成的影像。在短短時間內,整個政治光譜的一半集體迷戀上由生成式 AI 所創造出的華麗且令人不安的視覺畫面。儘管這些支持者對任何形式的藝術表現既缺乏熱情也缺乏才能,右翼視覺文化從過去記憶猶新的競選海報,到「恐懼浪潮(terrorwave)」風格,如今幾乎完全淪為劣質內容。為什麼會這樣?要理解這一點,我們必須思考右翼對工人的厭惡、其與科技產業的(超過互惠的)共生關係,以及,最根本的,他們對啟蒙人文主義的徹底拒絕。這聽起來也許過於牽強,但請容我繼續說明。
第一點是最明顯的。所謂的「AI」——以大型語言模型如 ChatGPT、以及主要以擴散模型為基礎的圖像生成器如 DALL·E 和 Midjourney 為代表——承諾只要使用者能輸入一段提示語,就能搖身一變成為文案寫手或平面設計師;而這些職業通常與年輕、受過教育、城市居住者,以及往往偏左的政治傾向相關聯。即便最好的 AI 模型仍然不具備實際職業應用的能力,這一點卻幾乎無關緊要。真正的賣點在於,使用這些模型的人不需要支付報酬給(更重要的是,不需與之互動)那些他們認為低人一等、卻不得不依賴其技術專業的工作者。
對像「英國優先」這類規模較小的組織而言,聘用一位全職設計師來滿足他們對於圖像——無論是哭泣的士兵還是咧嘴笑的外國人——的無盡需求,是一筆無法正當化的開銷。但國家領導人呢?擁有動員龐大國家資源的能力,難道連在 Fiverr 找人做圖都不願意嗎?但他們為什麼要這麼做?當他們可以用 AI 完成,藉此向其支持者傳達一個訊號:他們對勞動的徹底蔑視。
對其右翼支持者而言,缺乏「人」的存在正是 AI 藝術的賣點,而非缺陷。在過去,機械製作的藝術會刻意強調其人造性——例如包浩斯的量產現代主義(納粹曾打壓,德國另類選擇黨 AfD 也對其發出譴責),或 Kraftwerk 的電子音樂。而 AI 藝術則假裝它是寫實的。它可以以右翼偏好的方式創造圖像:像湯瑪斯・金凱德的畫作、夢工廠風格的無靈魂 3D 動畫、那些只能傳達創作者預設解釋的無深度影像。更關鍵的是,它可以在完全不需要藝術家的情況下做到這一切。
哈維爾・米雷伊是一位狂熱的 AI 圖像使用者,他希望阿根廷人民知道,他們當中任何一人都可能成為那 26.5 萬名因他引發的經濟衰退而失業(其中多為年輕人)的一員,這一切還獲得了經濟菁英的熱烈讚揚。他想傳達的是:任何人都有可能成為他電鋸下的下一個對象,即使那表示他會製作一些可笑的爛圖來滿足他那 590 萬位毫無批判性的 Instagram 追隨者。
說到 Instagram,任何年紀足夠讀懂這篇文章的人,應該也���記得馬克・祖克柏——以及整個矽谷——曾經被廣泛認為是自由派代表。「Zuck」甚至一度被視為唯一可能打敗唐納・川普的總統候選人。(值得注意的是,隨著祖克柏愈來愈右傾,他的穿著也變得愈來愈糟,這點我們稍後會再談。)
但即使是 Zuck 也無法讓 AI 成為主流。Meta 在 2023 年推出的那些奇怪的 AI 假帳號,在六個月後默默被撤下,如果不是 Bluesky 的使用者發現有些帳號倖存下來,這項失敗幾乎會從歷史中完全消失。這似乎就是所有商業 AI 項目的命運:最好的情況,是它們與人們實際需要的東西捆綁在一起,從而被冷淡接受(如 Microsoft 的 Copilot);最壞的情況,則是完全失敗,因為技術根本不到位。企業無法推出 AI 產品而不被消費者清楚告知:「沒人想要這個。」
然而他們依然持續推進。為什麼?答案是:階級團結。
整體而言,資本家階級在 AI 上下注了龐大的賭注:根據高盛的估計,投入金額達一兆美元——這甚至還是川普政府承諾為其「星門計畫」額外投入五千億美元之前的數字。雖然先前對元宇宙與 NFT 的押注未見成果,但他們在加密貨幣上的下注取得了驚人的回報——截至本文撰寫時,這個市場市值已達 3.44 兆美元,幾乎是從虛空中創造出來的。
上述所有技術都獲得了政治右翼的大力支持:唐納・川普曾聯合發行 NFT 項目與迷因幣;極右勢力則因被排除於主流銀行體系之外,幾乎全數依賴加密貨幣進行運作。這不只是因為「實用性」,更是一種立場認同與科技產業的結盟。AI 也不例外。
OpenAI 靠每月 200 美元的 ChatGPT 訂閱費依然無法獲利;高盛完全找不到合理的投資回報依據;執行長山姆・奧特曼更面臨性侵與戀童等指控。「Slop(劣質內容)」幾乎成為年度關鍵詞。然後,最致命的一擊:由中國開發的開源 AI 專案 DeepSeek,在一夜之間讓美國股市蒸發一兆美元市值。
換言之,AI 產業如今急需所有可能的盟友,再也無法挑三揀四。如果人們唯一看到 AI 圖像的地方,是在推特帳號 @BasedEphebophile1488 上——那也好,至少還有人在用。他們的思維似乎是:只要 AI 能在公眾意識中撐得夠久,就能像加密貨幣一樣,變成「大到不能倒」。政治人物如湯米・羅賓森雖不會主導這個過程,但他們可以讓 AI 的使用變得正常化,而羅賓森正好活躍於那些能對 AI 產業提供實質協助的數位社群中。
就如同我們可能會捐款支持 GoFundMe,資本家階級提供的「互助」方式就是投入數十億美元的投資、把 AI 整合進他們的產品中、並透過實際使用來推動 AI 的常態化。這種「常態化」的過程,已讓英國自稱中間偏左的工黨政府承諾投入巨資建設 AI 基礎設施。如果「史達摩派」的一大特色,是他們認為唯有保守價值才真正合法,那麼他們擁抱 AI 及其美學,也就不足為奇。 AI 影像看起來一團糟。但我想要主張的是,這正是它對右翼的最大吸引力。 如果 AI 真能創造出形式精緻、令人驚喜、富有靈魂的藝術,那麼他們根本就不會想要它。他們會被那樣的東西嚇退。
過去,保守派確實曾經創造過偉大的藝術——托爾斯泰、契訶夫、陀思妥耶夫斯基、G.K. 卻斯特頓、克努特・漢森 等,都是例子。但那個時代早已過去。經歷數十年的反智與對人文學科的仇視後,他們不再有能力創造藝術,甚至連思考藝術都不行。
藝術一直以來都存在於傳統與前衛之間的辯證拉鋸中:一邊是「藝術就是一幅寫實的風景畫或希臘神話場景」,另一邊則是「一個小便斗只要有藝術家簽名也能成為藝術」。前衛的目標,如其名稱所示,是要擴張藝術的疆界,讓人理解:羅斯科的大片色塊或小野洋子的行為繪畫,能夠與維梅爾的肖像畫產生同樣的藝術效能。
甚至在過去,右翼也曾參與這場擴張:義大利的未來主義者就是其中之一。那時還有像塞林這樣的作家與溫德姆・劉易斯這類藝術家,他們不但創作出偉大作品,甚至還推動了當時的前衛藝術風潮。
但今天呢?還有哪位右翼藝術家,不是在懷舊某個幻想中的時代——一個猶太人、女性與同性戀「尚未破壞」藝術的時代?大概只剩米歇爾・維勒貝克還能勉強算數,而且他早已過了他那兩本小說的巔峰期。
右翼的美學計畫,就是用滿天飛的垃圾,侵蝕所有反抗政治殘酷的思想根基。
藝術有規則——就像自然界的規則一樣,這些規則足夠寬容,讓蕭邦與 Merzbow 都能被歸類為「音樂」,但這些規則確實存在。即便是網路迷因,也得遵循這些規則。最失控的 shitpost 也延續自外圍口號式藝術的悠久傳統,可追溯至 1960 年代的地下漫畫、再更早至達達主義與超現實主義。它們不是「虛無」,即便醜陋,也常常是以有趣、具創造力的方式在醜陋。有人有意識地將它們做成那樣的。
即便前衛藝術再怎麼擁抱衝擊與虛無主義,從未有任何藝術家是單純為了「讓弱者痛苦」而創作。即便是最墮落的 Power Electronics 音樂團體,或最駭人的維也納行動藝術家,他們的作品中也蘊含某些除了「施加苦痛」以外的東西。
安迪・沃荷的量產藝術,並不是靠讓觀眾想像他們的階級敵人失業來帶來樂趣。但這,正是 AI 藝術的目標,也是為何它會與右翼產生共鳴。
如果藝術的本質是制定或打破審美規則,那麼右翼所使用的 AI 藝術所傳達的是:沒有任何規則存在,除了由「內群體」對「外群體」行使赤裸權力的那條規則。
它傳達的訊息是:唯一的審美樂趣,就是在知道某人因為它而受到傷害的那一刻。這種傷害可以是具體針對某族群的(例如英國優先黨的 AI 宣傳圖),也可以是針對「藝術本身」的,進而攻擊所有認為藝術應該有價值的人。
它也可以是帶著玩笑意味的——就像文學典型中殘酷小孩拔掉蒼蠅翅膀時那種玩鬧的態度——甚至帶著「反諷」姿態。馬斯克的納粹敬禮手勢,正是這種「諷刺又不完全諷刺」的極右符號挪用傳統的一部分,其源頭可追溯至 4chan,馬斯克最愛的網路據點,更遠可追溯到二十世紀的極右反文化圈。
AI 是右翼的完美工具,因為它無靈魂、無創造力、無關乎人。它的任務,不是探索美,而是助長霸權。
性別報復主義(gender revanchism)是後現代右翼的主要組織原則之一,而許多 AI 的日常應用也展現出一種極為性別化的殘酷:
例如:利用 AI 製作的深偽裸照(deepfake nudes); 將 AI「女友」當成羞辱真實女性的工具,暗示「你們已被取代」; 利用 AI 創作出泰勒絲(Taylor Swift)被性侵的��像; 網路上最大的深偽影片庫甚至以川普為吉祥物。
這些態度也滲透至科技與 AI 產業的高層。
OpenAI 的執行長山姆・奧特曼(Sam Altman)——這位被讚為新世代的科技領袖、與賈伯斯和比爾・蓋茲並駕齊驅的創新者——據稱是一位強暴犯與戀童癖者。根據指控,他從妹妹三歲起便視她為自己的性財產。他的回應是:「照顧一位心理健康有挑戰的家人,是很困難的。」
在當代極右派的認知中,對性暴力的熱愛不僅不是污點,反而是一種身分證明。他們越極端,越傾向公開讚美強暴與戀童。奧特曼的法律問題,對某些人來說,反而強化了他「是自己人」的形象。
同一時間,馬克・祖克柏在 Joe Rogan 的節目中聲稱,科技業已被「文化閹割」,呼籲業界注入更多「陽剛能量」與「侵略性」。
再來談談祖克柏的穿著風格。他曾是灰色帽 T 的代名詞,如今卻開始穿上寬鬆 T 恤,上頭印著「非祖即無」(It’s either Zuck or Nothing)拉丁語標語,搭配造型笨重的 Meta AI 眼鏡和不必要的金項鍊。
這不是 Rick Owens 或 Vivienne Westwood 那樣有藝術野心的設計。這就是又醜又蠢。
祖克柏的身材也比過去壯碩許多,儘管他的生活毫不需要健美的體格。這種轉變不是巧合——隨著他擁抱公司文化與 AI,他也感到有能力蔑視時尚標準。
這是一種表態:我有錢、有權,就算醜也無所謂。
這讓人想起那個笑皇帝沒穿衣服的孩子。皇帝只要無視笑聲就好。
川普的髮型同樣如此。它看起來荒謬透頂,這正是重點。這是權力的象徵,一種小型的殘酷。
Cybertruck——那輛彷彿由極右大腦設計的「反藝術」車輛——最終失敗了,很大一部分原因是:開這台車讓人感到羞恥。
AI 是一種殘酷科技。
它:剝奪工人工作; 浪費數百萬公升的水資源; 釋放大量二氧化碳; 幫最糟的意識形態做宣傳; 填滿世界的醜與愚蠢。
殘酷,是右翼信仰的核心。他們甘願賠錢、付出生命,也要讓世界更殘忍。而 AI 是其中一部分:一場製造「機器神明」的衝刺,目的是永遠將資本從勞動中解放出來。
這並非譁��取寵:OpenAI 的管理層與創辦人許多曾是 LessWrong 部落格的追隨者,那裡正是「羅科的魔鬼(Roko’s Basilisk)」概念的發源地。
與加密貨幣相比,AI 更加虛無。它沒有任何 redeeming quality(值得拯救的價值)。它是這個時代的災難,我們將需要數十年才能清除這兩三年間所製造的垃圾。
AI 是一場發燒——它只能自己退去。
就像加密貨幣一樣,精英們已深陷其中,無法自拔。儘管毫無用處,他們仍會想盡辦法讓它成真。這項技術在心理上與他們極度契合,因此更可能被他們死守不放。
不過,如我們在去年美國大選短短兩週內所見,右翼的心智極其脆弱。 他們可以接受顛倒的現實,卻無法忍受被嘲笑。
所以:說他們「很怪」真的有效; 說他們的藝術「一坨屎」也有效; 嘲笑那些把 AI 當認真工具的人,最有效。
談環境破壞、談勞動剝奪,這些都沒用——他們喜歡這些,他們覺得這樣很有破壞力。
你不該說他們在剝削藝術家。你該說:「你看起來很廉價。」
如果「讓人受傷」是他們的目的,那我們唯一該做的,就是:
別表現出受傷。 就算我們心裡真的不舒服,也不要讓他們看見。
科技進步不是線性的,也不是完全非民主的。
Google Glass 就是因為我們嘲笑使用者是「glassholes(玻璃混蛋)」才沒上市。
Cybertruck 會失敗,也正是因為太丟臉了。
我們早已看到,AI 產業其實很脆弱:中國研究生花幾毛錢就能做出相同的模型,讓整個「資料中心堆錢」的商業模式變得岌岌可危。
左派在很多領域處於弱勢,但我們有一項武器:
對現實的一針見血批判。
我們批判一切,我們有記憶,我們知道世界可以更好。
我們對抗 AI 和擁抱它的右翼勢力,最有力的武器,也許不是罷工,不是抵制,也不是辯證法。
也許只是:「這很尷尬。」 「這很爛。」 「這東西醜爆了。」
14 notes
·
View notes
Text
Hitorie - Quadrilateral Vase - Lyrics English Translation
Music: ygarshy Lyrics: Shinoda
消えない影、まぼろしのいろは Everlasting shades, the mystical rudiments 機械仕掛けのトロイメライみたいなのさ Seems like a mechanical, inhuman träumerei
哀しくないみたい、鏡映しで Seems like you’re not upset, in the mirror 泣いてるような、子供の声で Sounds like someone’s crying, like a child そしたら思うのさ、雨降り、傘無し。 That’s when it hit me, rain descent, umbrella absent. 聴かれちゃった?聴かれちゃうな Did somebody hear me? Somebody’s bound to hear me
眩しくしないで欲しい I’d like it if you didn’t make it too bright 眩しくしないで欲しい I’d like it if you didn’t make it too bright 焼き���くんだ You’re searing into my mind 焼き付くんだ You’re searing into my mind 鮮やかなあなたが You’re just so refulgent 眩しくしないで欲しい I’d like it if you didn’t make it too bright 眩しくしないで欲しい、のに I’d like it if you didn’t make it too bright, and yet 遠ざかるくらいがいい As long as there’s space between us then it’s alright with me それが、それがいい That’s, that’s alright with me
青白い肌、包み込むベロア Pale white skin, swaddled by velour これで終わりなら洗いざらい話し合おう If this is the end, then let’s open up and have a heart to heart
哀しくないんだね、似たもの同士 So you’re not upset, we’re two of a kind 泣いてるのにね、ふたりの声で And yet we’re crying, the two of us 窓の外みたい、雨降り、傘無し。 Seems the same as outside the window, rain descent, umbrella absent. 触れないな、触れないな Unreachable, unreachable
眩しくしないで欲しい I’d like it if you didn’t make it too bright 眩しくしないで欲しい I’d like it if you didn’t make it too bright 焼き付くんだ You’re searing into my mind 焼き付くんだ You’re searing into my mind 鮮やかなあなたが You’re just so refulgent 眩しくしないで欲しい I’d like it if you didn’t make it too bright 眩しくしないで欲しいから I’d like it if you didn’t make it too bright, so just
消えてなくなればいい、僕が。 As long as I don’t end up fading into the light then it’s alright with me それでいい That’s alright with me
Footnotes:
● Quadrilateral Vase translated means 四角花瓶(Shikaku Kabin) in Japanese, a pun on the term 視覚過敏(Shikaku Kabin), which means sensitive to light. This pun was made apparent during the talk panel of the Osaka screening (of their big concert in Hibiya Open-Air Concert Hall, “HITORI-ESCAPE 2024 10-NEN-SAI~Hibiya Chouzetsu Yaon~” on Jan. 13 2025) when SND hinted at it. ygarshy, the composer, was very chill about it, only commenting along the lines of “Wow, my song received its name based on a pun.”
● Relevant segment from the Skream! interview https://skream.jp/interview/2025/01/hitorie.php:
3曲目の「Quadrilateral Vase」はどうでしたか? Yuka Ishizumi, interviewer: How about the third track “Quadrilateral Vase”?
シノダ:これはイガラシ君の曲ですね。 Shinoda: This is ygarshy-kun’s song.
-この楽曲もオルタナティヴな印象が。 This song, like Tanbi-ka and Juggernaut, sounds like alternative style.
イガラシ:これは制作が進んできた頃にシノダが"シューゲがやりたい"、"シューゲがいい気がする"みたいなこと言ってたから(笑)。で、この曲も作ったのはちょっと前だったんですけど、"じゃあこれはどうですか"と。 ygarshy: While I was writing the song, Shinoda mentioned that he wants to try out shoegaze, and that shoegaze would be a good fit, so… (laughs). This song was actually written quite a while ago but, I had then enhanced it to please Shinoda.
シノダ:"今シューゲがキテるぞ"ってね。 Shinoda: I was like “Shoegaze is so in right now.”
ゆーまお:シノダの中でキテただけ。 Yumao: But it was only “in” amidst Shinoda’s world.
シノダ:(笑) Shinoda: (Laughs).
-でも世の中的にもそうかもしれないですよ? Though isn’t it fairly “in” worldwide as well?
シノダ:いや、僕、今空前のシューゲイザー・ブームが日本に到来してると思い込んでるんです。なんか多いような気がするんですけど、でも僕のTwitter(現X)のアルゴリズムがそうなっちゃってるだけなんじゃないかって(笑)。そういうバンドの映像ばっかりおすすめに出てくるから、AIに見透かされてるのかな。 Shinoda: Well like, I’m convinced that a shoegaze boom unlike any before is hitting Japan right now. I feel like it’s popping up all over, though that actually may just be the work of my Twitter algorithm (laughs). My “For You” page is flooded with shoegaze style band videos, it’s like the AI sees right through me.
-(笑)シューゲイザー的なサウンドに何を求めるかっていうところがあると思うんですけど、シノダさんはどうなんですか。 (Laughs). Shoegaze music requires specific things in order for it to be classified as such, but what does shoegaze mean to you Shinoda?
シノダ:シューゲイザーについてですか? Shinoda: Are you asking me about shoegazers?
ゆーまお:やったじゃん、そんなこと喋れる機会ないでしょ(笑)。 Yumao: I’m so happy for you, you never get the chance to talk about this (laughs).
シノダ:ここで語るのか(笑)。なんでしょうね? もともとは暴力的なオルタナティヴの派生だと思うので、THE JESUS AND MARY CHAINから始まった違った角度のパンク・サウンドのアティチュードからいろいろ変化を経てMY BLOODY VALENTINEに行き着いたような感じだから、マイブラ(MY BLOODY VALENTINE)そのものをやっても仕方ないというか。そこの1歩手前にある刺々しさとか陰鬱さみたいな、そういうマインドですかね(笑)。 Shinoda: Here of all places (laughs). I wonder. I think it originally derived from the more aggressive subgenre of alternative. So like it started with The Jesus and Mary Chain, then people started taking different angles and attitudes on punk music, undergoing change until we got to My Bloody Valentine. So maybe it’s only natural for me to emulate MyBlo a bit. In my mind I lean towards that sharp, gloomy style I guess, but I stay just an inch away from leaning too far in (laugh).
-Kevin Shields(MY BLOODY VALENTINE/Gt/Vo)並みの音の壁を作って、20分延々と演奏するわけにもいかないですもんね。 You can’t be creating a wall with music and perform for 20 minutes incessantly like Kevin Shields (Vocal/Guitar of My Bloody Valentine) after all.
シノダ:そうなんですよね。あれはKevinさんしかやろうとしないことなんで(笑)。だからあれがいいというか。 Shinoda: Exactly. That’s something only Kevin-san can do (laughs). That’s why I’ll hold on that.
-シノダさんにとってシューゲイザー・サウンドの魅力は一種の暴力性なんですか? To you, is one of the appeals of the shoegaze genre the aspect of aggressiveness?
シノダ:だと思いますね。人間としてのチクッとした部分を表現したら、きれいなものとして出力されたみたいな。 Shinoda: I think so. It’s like, they’re expressing that part of us as humans that’s daggerlike and feisty, yet it comes out as something wonderful.
22 notes
·
View notes