100sai
100sai
合わせて100歳写真館 (公式)
38 posts
「合わせて100歳写真館」は、 いい写真でいい思い出をつくる写真撮影イベントです。 2015年は8月8日、9日、15日、16日の4日間、豊田市の4つの交流館で撮影イベントを開催。10月31日・11月1日に豊田市民文化会館で写真展を開催します。 とよたデカスプロジェクト採択事業 後援:豊田市教育委員会
Don't wanna be here? Send us removal request.
100sai · 10 years ago
Photo
Tumblr media
新しいお知らせ
10/31(土), 11/1(日)に豊田市民文化会館で行う「合わせて10000歳の写真展」では、「大すきな家族を撮ってみよう!プロカメラマン体験」と題して、特設スタジオで撮影体験ができるエリアを用意しています。
撮った写真はデータでお渡し、としていましたが、 大すきな人へ、ちゃんと届くように、 L版のプリントでポストカードを作ってもらうことにしました。
写真を貼って、メッセージを書いて、会場のポストに投函すれば、 後日郵便屋さんが届けてくれますよ。
各日先着順で受付しますので、 写真展と合わせて、こちらも楽しんでいただければと思います。
0 notes
100sai · 10 years ago
Photo
Tumblr media
8月に撮影した写真をお送りしました。
郵送で届けた方が大半ですが、 お近くの方には手回りで伺ったりもしました。
「待ってたよ!」と言って、 すぐにその場で開けてくださったりすると、 こちらも嬉しいような恥ずかしいような気持ちになります。
プリントしたA4��イズの写真と、データを焼いたCDに、短いお手紙を添えて、今頃はそれぞれのお宅に届いているでしょう。
ちなみに。 お届けの封筒類はハグルマ封筒さんのものを使わせてもらっています。 ���山の紙の中から、受取る人を想像して封筒を選ぶのも楽しいものです。
0 notes
100sai · 10 years ago
Photo
Tumblr media
撮影に参加された皆さまへ、写真発送予定日のお知らせ
大変お待たせをしております。進捗のお知らせです。 みなさんの写真の印刷が仕上がりました。 これから梱包等の準備が始まります。 まだ少々お時間を頂きますがご了承ください。
発送は10月9日(金)を予定しております。
どうぞ楽しみに^^
0 notes
100sai · 10 years ago
Photo
Tumblr media
チラシ・ポスター
展示イベントのチラシ・ポスターのビジュアルができました。
写真展がメインなのに、それ以上に目立っているプロカメラマン体験。 家族みんなで楽しんでもらえるような写真展のイメージを伝えていますね。
0 notes
100sai · 10 years ago
Photo
Tumblr media
写真展のフライヤー完成
今回は13200部を印刷して、豊田市内の小学校全校の1,3,5年生向けに配布します。 10月上旬から中旬にかけての配布予定です。 手にとった方はぜひ読んでみてくださいね。 お知り合いへのぜひご紹介くださいませ。
さて、これからこのチラシを77校ある小学校ごとに仕分けをするのです。 これが大仕事!
皆さんにメッセージが届きますようにと、願いを込めながら仕分けします。
0 notes
100sai · 10 years ago
Photo
Tumblr media
豊田市交流館情報誌「まなびん」秋号 「交流館と私」というテーマで 村山玄子がインタビューを受けました。
10月31日・11月1日に開催する                      【合わせて10000歳の写真展】の情報も掲載されています。
配布場所は、豊田市の27の交流館。 お近くの方は、ぜひお手にとってご覧くださいね。
0 notes
100sai · 10 years ago
Photo
Tumblr media
メディア掲載
矢作新報(8月21日発行)にて記事を掲載いただきました。
豊田東高校 写真部の生徒さん・OGの皆さんの活躍を詳しく書いていただいてます!
0 notes
100sai · 10 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ヒトトキさんの椅子お借りします
稲武の家具工房 first-handの松島さんから椅子を2脚お借りしました。 明日から始まる、合わせて100歳写真館で使わせていただきます。
国産材を使った、ひとつひとつ手作りの椅子です。 昨日発行の新三河タイムスにも掲載されています。
カフェのヒトトキは今週末も営業されていますよー
0 notes
100sai · 10 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media
スタジオNOWに掲載いただきました
7月号の特集で合わせて100歳写真館を取材掲載いただきました。
「スタジオNOW」は主に写真館さん向けの専門誌です。 書店にはありませんが、こうして豊田市での取り組みを全国の方に知ってもらえるのは嬉しいことです。
蝉の���が次第に大きくなる、八月の夕暮れ時。 カレンダーを見上げて、夏休みの残り日数を数えたりしてた子どもの頃を思い出します。
0 notes
100sai · 10 years ago
Video
youtube
豊田東高校 写真部の皆さんとのプレ撮影会
中日新聞さんと、新三河タイムスさんで記事にしていただきました 豊田東高校の写真部の皆さんとのプレ撮影会とオリエンテーション。
その時の様子を動画にまとめました。
お申込みを頂いた方々と電話でお話していると、 色々な思いで、このイベントに申し込まれているのが伝わってきます。
結婚したから。
海外赴任の家族がお盆に帰ってくるから。
還暦、卒寿…
「記念」に、というきっかけは人様々、その時によって変わりますが、 その時間を残しておきたいというお気持ちが伝わってきます。
いつも仕事で考えている「見る人が幸せになる写真」の本質を このような機会により深く見つめられることは 私たちにとっても嬉しいことなの���す。
豊田東高校 写真部の皆さんとも一緒に 参加される皆さんと感動を共有したいと思います。
会場でお会いできること、楽しみにしています^^
0 notes
100sai · 10 years ago
Photo
Tumblr media
タイムテーブル(黄色枠は調整可能です)
合わせて100歳写真館の撮影イベントまで、 いよいよ1週間前になりました。 運営事務局は事前準備の真っ最中。 大急ぎで準備を進めています。
梅坪台交流館での撮影まで1週間前ではありますが、 まだ受付できますので、お気軽にお問合せください。
お孫さんと一緒に。夫婦で記念に。
またとない機会です。
※もし申し込まれた方で、まだ連絡を受けていないという方いましたら、 070-5556-4557まで、ご連絡ください。
0 notes
100sai · 10 years ago
Photo
Tumblr media
電話連絡の必需品
最近はこの電話機たちが大活躍です。
PHSですよ。
イベントに申込をいただいた方には、 時間のお知らせなどをメールでお知らせしていますが、 やっぱり、電話でお話するのが一番というところもあって、 申込いただいた全ての方に電話連絡を入れています。
※まだ連絡もらっていないという方、ご不在でなかなか繋がらない状況かもしれないので、お知らせください。070〜で始まる番号からおかけしています。
沢山電話をかけるときに、通話料が定額というのは 沢山食べても太らない体質にも似て、有り難いものなのです。
ちなみに、私は食べた分だけ、ちゃんと太ります。
0 notes
100sai · 10 years ago
Photo
Tumblr media
【新三河タイムスさんにてご紹介いただきました】
先週の金曜日版でご紹介いただいています。
気が付くと夏休みも間近になりましたね。 今、合わせて100歳写真館の事務局では、お申込みを整理して、時間の重複している方には時間調整のお願いなどを連絡しています。
うまく調整できれば 申し込みいただいた方は皆さん撮影させてもらえそうです。
時間調整が終わり次第、メール等にて連絡させていただきますので、 今しばらくお待ちください。
0 notes
100sai · 10 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
合わせて100歳写真館の運営を 豊田東高校の写真部の皆さんにも協力いただけることとなり、 7月5日(日)は、梅坪台交流館のホールにて 研修会&プレ撮影会を行いました。
元気で好奇心旺盛な高校生たちと接していると、 沢山元気をもらえますね。
実際に撮影の際のイメージをつかむために、 本番と全く同じ撮影セットを組んでいます。
参加者・受付係・撮影係の3つに別れてロールプレイング。 当日の流れを確認し合いながら、 実際に撮影も体験してもらいました。
撮影会場では、こんな素敵な豊田東高校の皆さんと 参加される皆さんをお迎えします。
0 notes
100sai · 10 years ago
Photo
Tumblr media
こんにちは。 6月も終わりですね。 
今日の東京は、曇り。気温は、26度です。
 パソコンの中にある写真を見ていたら、 可愛らしい一枚を見つけました。  2013年の「合わせて100歳写真館」で 撮影させて頂いた お子さんからのハガキ。  [おしゃしんありがとう] このハガキを受け取った時、 とても嬉しかったなあと思い出しました。  今回の「合わせて100歳写真館」では、 どんなご家族に出会えるのでしょう。 
 今からわくわくしています。  お申し込みも受け付けていますので、 こちらからどうぞ。(^_^) 
もちろんおハガキでも。 お待ちしています。
https://pro.form-mailer.jp/fms/2cc9b08678396
0 notes
100sai · 10 years ago
Photo
Tumblr media
おはようございます。 今日はいいお天気になりそうですね。
本日発行の「とよたみよしホームニュース」にて ご紹介いただきました。
申し込みは、6月30日まで受け付けています。 この夏一番の思い出に。いかがですか?
お申込みはこちらから
お会いできるの楽しみにしてます。 では、よい週末をお過ごしください(^^)
0 notes
100sai · 10 years ago
Photo
Tumblr media
自己紹介 : 村山玄子
合わせて100歳写真館で写真を撮らせて頂く 写真家の村山玄子(むらやまひろこ)です。 東京で広告や雑誌の写真を撮るお仕事をしています。 豊田市松平地区の出身。幸海小、松平中、光ヶ丘女子高、市邨学園短大卒。
しろっぷ村山さんは、私の旦那さんです。 出会ったのは、茨城県つくば市。 田植えのイベントで出会い結婚しました。 とてもいい人です。
合わせて100歳写真館は、 2013年に私を育ててくれた地元のおじいちゃん、おばあちゃんたちに 恩返しがしたいという思いがきっかけで始まりました。
この時70組のご家族を撮影させていただき感じたことは、 恩返しするというよりも、 私のほうが何か大切なモノを頂いたという感覚です。
家族の温かみって深いものがありますね。 今回も、どんなご家族にお会いできるのか今から楽しみです。
テーマは、「家族の昔を未来に伝える」
撮影に来てくださるご家族の想いを未来に伝える 大切な一枚を撮るために、 心と技を磨いて、交流館でお待ちしています。
0 notes