a-class01
a-class01
ぶらり古町歩き旅(あ班)
5 posts
Don't wanna be here? Send us removal request.
a-class01 · 1 year ago
Text
古街商店街・古町ローサエリア
Tumblr media Tumblr media
「新潟市マンガの家」
マンガの展示物があって、2階では実際に漫画を読んで作品に触れることができる施設でとても楽しめるところです。
Tumblr media
「クレープリー・ル・ポンマリ」
ピンクの外装でとても目立つ可愛いお店でした。外までおまい香りが漂っていてとても魅力的なお店です。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
「パルム」
とてもお淑やかなおばあちゃんが作ってくれたコーヒーがとても美味しかったです。自家製のケーキが人気だそうでそれを目当てに来るお客さんがたくさんいるそうです。
1 note · View note
a-class01 · 1 year ago
Text
西大畑・西海岸公園エリア
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
「どっぺり坂」
ルフルの正面の道を海側にまっすぐ歩くとある坂(階段)です。
西洋風な景観が魅力的ですが、注目ポイントは手すりの柱です。
モチーフは錨でしょうか。遊び心のあるデザインは創作の良い刺激になります。
他にも工夫がないか、探しながら歩いてみるのも楽しそうです。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
「砂丘館 旧日本銀行新潟支店長役宅」
どっぺり坂を登ると右斜め前にあります。
喫茶も担っているようでお茶菓子も楽しめます。
内装や庭をじっくり見て回る、蔵での展示を見る、楽しみ方がたくさんあります。
入館料は無料なので気軽に足を運べるのも魅力です。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
「旧齋藤家別邸」
この辺りにある館の中でも抜群に見応えがあります。
蔵では花街の景観の歴史を写真とともに振り返ることができます。
特筆すべきは庭��す。体感的には林です。
和の風情が好きな人には絶対に刺さるので訪れてみてください。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
「ドン山」
西海岸公園には今は使われていない小屋と大砲があります。
かつて時刻を知らせる鐘の役割を担っていた大砲の音から
“ドン”山として親しまれ、今でもこの地に残されています。
こうした人々の暮らしと根付いた歴史を知ると創作の参考になります。
クリエイターにとって手札になるものは身の周りに溢れています。
宝探しのつもりで西大畑・西海岸公園エリアを散策してみては。
1 note · View note
a-class01 · 1 year ago
Text
白山エリア
白山神社
白山神社を中心に伝統的な建造物が多く残っているエリアです。
商店街をまっすぐ進み、赤い大鳥居が目印になっています。
商店街には、様々な商店や飲食店が至るところにあります。
自分の目で確かめることをおすすめします。
イベントも多く開催されますが、撮影禁止や注意喚起などが多く
ルールを守りましょう。ご利益スポットやお守りも多数です。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
(中段左)境内にある噴水 (中段右) 境内にある「はす池」
(下段左)はす池近くのベンチ (下段中央)境内にある小鳥居
(下段右)忠犬タマ公像
新潟県政記念館
元々は、新潟県議会の議会所として明治時代から存在する建物で
重要指定文化財となっています。無料開放していますが、月曜・
祝日は閉館するため注意が必要です。
コスプレの撮影をしたり、映画のロケ地になるなど歴史を感じる
建造物ですが気軽に訪れることができる良いスポットです。
Tumblr media Tumblr media
以上で、白山エリアの紹介を終わります。歩きだからこそ分かる
エリアなので、時間をかけて探索するのがおすすめです。
1 note · View note
a-class01 · 1 year ago
Text
新潟万代エリア
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
「新潟市マンガ・アニメ情報館」
マンガ・アニメのまちにいがたの情報発信拠点で、臨地実務実習でもお世話になる人がいる場所。
声優体験コーナーやミニシアターなどマンガ・アニメに様々な観点で触れることができ、他にも様々な展示やイベントが行われているので、気になるイベントなどがあったらぜひチェックしてみてください。
ゲームセンターや一番くじの販売所もあるので、とても楽しめ、満足できる施設です。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
「BILLBOARD PLACE」
万代シティにある専門店複合型の商業施設。
ファッション関連のお店はもちろん、ディズニーストアやヴィレッジヴァンガードなどもあり、一人で���複数人でもショッピングを楽しむことができるのではないでしょうか。
Tumblr media Tumblr media
「やすらぎ堤」
信濃川沿いに整備された緩やかな傾斜の堤防で、萬代橋の形を眺めることができます。
結構たくさんいる鴨を眺めたり、少し歩いてみたり、ぼーっとしたりなど、名前に負けず劣らずいるだけで心が安らぐところでした。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
「メディアシップビル」
万代シティのバス停を降りてすぐの場所にあるビル。
20階には展望台があり、万代シティを一望することができます。入場料は無料なので、高いところが平気な方は展望台でムスカごっこしてみるのも楽しいかもしれません。
1 note · View note
a-class01 · 1 year ago
Text
Tumblr media
「佐藤菓子店」
昔から雪が多かった名残で、玄関前に屋根付きの家が多い街並みが広がる古町通り。
そんな古き良き新潟を感じることができる通りに、大正時代から続く老舗の甘納豆屋、佐藤菓子店があります。
かつては店主の手作りで販売されていました甘納豆ですが、店主の体力面を鑑みて、今年の5月で手作りでの製造を終了したとのこと。今は他からとっても美味しい甘納豆を仕入れているそうです。
ここには甘納豆の他に、ジェリービーンズや金平糖、タマゴボーロなど、何種類もの昔懐かしのお菓子が揃っています。お菓子付きの私にとってはとても魅力的な空間でした。
店内は昭和レトロな雰囲気を感じることができますが、それはぜひ自分の目で直接確かめてみてください!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
「OFFSET COFFEE無人店・吉野活版所オフセット印刷ギャラリー」
旧吉野活版所の1階にある、自家製焙煎コーヒー無人店兼印刷ギャラリー。
運営をしている英語教師のマイクさんが趣味で焙煎しているオリジナルのコーヒー豆も売られているので、コーヒー好きにはたまらなない場所です。
ギャラリー内の展示物やその配置などがデザイン性があり、見ていると自然と創作意欲が掻き立てられるので、スランプを感じたらここに立ち寄るといいかもしれません。
Tumblr media Tumblr media
「さわ山」
こちらは、米どころという新潟の特徴を活かした老舗和菓子店さわ山。大福や羊羹、笹団子などが手作りで売られています。
今回私は大福を購入してみました。まぶされてる粉で少しむせましたが、落ち着いて味わうと甘すぎないあんこと周りの生地の相性が抜群で美味しかったです。
古町からは少し歩きますが、お散歩がてら立ち寄るのにはとてもピッタリです!
Tumblr media Tumblr media
「小森豆腐店」
フレッシュ本町にある老舗のお豆腐屋さん小森豆腐店。
お惣菜も充実していますが、名物はなんと豆乳アイスクリーム。150円でこのボリューミーサイズな上に、豆腐の風味を思いっきり味わうことができます。
豆乳なので健康的なのと、お得感、満足感を同時に味わえる貴重なお店なのです。
3 notes · View notes