ain0toni
ain0toni
幻は夜に成長する。
5 posts
Don't wanna be here? Send us removal request.
ain0toni · 6 days ago
Text
よいしょっと。
このタイミングで観始めるのは可笑しいだろうよ、というタイミングで観始めた『내 남편과 결혼해줘』ですが1日で9話まで観るというハマり具合。
なんたって大好き女優、パクミニョン主演。知らなかったんだけど、37kgまで減量したと話題になった作品らしい。
そりゃそうか、末期の胃癌を抱える役だもんね。
結論、こんなに最後までずっと笑ってたドラマひっさしぶりで気分最高。
不倫する쓰레기な夫であるミンファンは、最初から最後まで最低最悪な男であるものの途中途中面白さとちょっと���た可愛さを感じてしまってこちら沢山笑わせてもらった。
その不倫相手のチョンスミンは、もう想像を絶するほどの利己的な女で発言全てが理解出来なくて最初から最後まで本当に可哀想で哀れな子のまま終わって救えない人っているんだなあ...を体現してた。
何より、演技力の高さが凄かったね。だって腹立つもんな。ふたりに。感情移入したくなくても、ふたりが関係を持った後のふたりの関係性の変化だったりがまたメインカップルとは違って心配になったり。
そうそう、パクミニョン大好きだから観始めたんだけど。しっかりナイヌにハマるというオタクの鏡を今日も元気に遂行。
ナイヌ演じる、ジヒョク部長。もう、ほんっとにずーっとスパダリなんですよ。思いを伝えるまでの過程、しかめっ面が多くて最高にかわいくて大好きだった。両想いになった途端、笑顔も増えるしデレも増えるしなんですかこのドラマ!可愛すぎ!不倫ドラマじゃないの!となったのが既に懐かしい思い出です。
ちな、今回はちゃーんと観終わった日に感想書いてます。
0 notes
ain0toni · 1 month ago
Text
興奮しすぎてどうしよう状態で感想書いとこ。
映画、プロット殺人設計者についてです。
カン・ドンウォン主演映画、基本的に私好み。そしてハズレのない良い意味でしょうもなかったり、カン・ドンウォンの無駄使いだったり。そういう感じの映画が大好物で、内容があってないようなものとか。まぁ、内容あるに越したことはないけれども。
韓国俳優への興味の偏りのおかげで、カン・ドンウォンしか知らずに観に行った訳ですよ。そしたらもう、出演者皆様(急に?)演技がお上手で(何様?)。いや、演技うめぇのは当たり前なのよ、うん。
カン・ドンウォンに関しては、素敵に年齢を重ねていて。それでいて、お顔が幼く見えたり。やっぱり前髪効果って素晴らしいね。“殺人設計者”の仲間、と言っていいのかな。彼らの元に戻って行く冒頭のエレベーター内のカン・ドンウォン演じるヨンイル、おめめがくりっくりで可愛かったの。そんでもって、少しの動揺が混ざっていて。カン・ドンウォンって目で伝える演技力が高いのかな(何様)。
その後、彼らと次の依頼を遂行していくのだけれども。
私、だけじゃないはず。プロット見た方は皆思っていると信じているんだけれども。イヒョヌク演じるウォルチョンとタンジュサン演じるジョムマンと車中シーン。スクリーンに大きく映されるのに、あのパーソナルスペースの無さを感じてしまったりジョムマンが『ヌナ』とウォルチョンを呼ぶ時も、ウォルチョンが『ヌナのこと知りたい?』と答える顔も切なさと愛おしさが溢れそうになった。
あ、初見のていで書いてます。2回目です。
2回目となると、落ち着いて見れるからスクリーン全体を見渡せると言うと変だけど。1点集中型じゃなくなるから、見やすい。視野が広がるおかげで、伏線があるのかないのか。分かる。まぁ、私の理解力では2回見た今もイマイチ理解できてないとこはいくつかある。
けど、彼らの関係性や距離感は分かりやすくはなってきたかなとは思う。最後の最期に、色々と詰め込まれてた設定が吐き出されすぎて掘り下げる前にエンドロール....だから知りたいのに知ることが許されない。みたいな感じ、モヤモヤする。いい感じで。
こういう感じの映画本当に大好き。
最後に、ヨンイルがチャンヌンを離したくなかったことに気づくところ。ここも、目が綺麗で哀れで可哀想で切なかったな。
追記6/25) 私はカン・ドンウォンを観に行ったんだけれども、新しい俳優見つけて今はイヒョヌクの沼にどっぷり。それが伝えたかったんだ、今はイヒョヌク大好き人間やってるオタクの鏡みたいな人生歩んでるよ。
0 notes
ain0toni · 2 months ago
Text
ひっさしぶりに、大好きなノワール映画を観た。
韓国円盤なために画質は荒いし、画面はものすごく暗いし。
あ、えっと、貴公子です。キムソノ主演のね。
私は、貴公子を観終えてからキムソノに興味を抱き出演ドラマに手を出したわけだけど....、演技上手すぎない?全くの別人じゃん!となったり。海街チャチャチャ、あんなに爽やか青年のなんでも出来ちゃう班長が貴公子なの????情報過多すぎるな?
あ、ダメだ。いい感じに感想書こうと思ってもふざけちゃうな。なんせ映画館に7回観に行かせて頂いた映画なので、超大好き映画なので。
あ、あれなのですよ。魔女と同じ監督だから、大好きに決まってんな〜と映画を観に行った記憶はある。案の定ハマって、円盤買うようなタイプじゃないけど欲しすぎて買ったもんな。
0 notes
ain0toni · 2 months ago
Text
去年の末、『絶対年始から映画行くから!!』なんて意気込むほどの映画があったわけです。1月3日に観た、ビーキーパーなんですけど。
ジェイソンステイサムが主演ってだけで、もう見る価値ありなんです。私にとっては。だって、なんの不安もなく観れるから。ステイサムが死ぬなんてこと主演している映画に限ってありえないし、うん、基本的にステイサムが死ぬなんてこと有り得ません。はい。異論は認めません。私が観たの、全部無双してた。
ちなみに、こちらのビーキーパーですがただの養蜂家の話。と見せかけての、極秘任務(ビーキーパー)が大切にしてくれていた人を無下に扱った人達への復讐映画。これ、簡潔に説明してこれなので、気になる方はちゃんと調べてね。調べて、観てね。後悔はしないはず。面白いので。
もうね〜、私がただただステイサムが好きなの。
この養蜂家は、まじで無敵だし声も低くて頭に響いて届く感じも善悪を求めてる感じも実はちょっと人間味あるんでね?みたいなステイサムが少し可愛らしくて好きでした(は?)
この感想、今更書くの?みたいに思いながら書いてるんだけど今ならAmazonプライムで見れるので。見て欲しくて。書いてます。
0 notes
ain0toni · 3 months ago
Text
興奮熱冷めやらぬタイミングで殴り書いていたい。そう感じた。
前作も期待を込めて、4DXで視聴。初めてだからこそなのかもしれないけれど、ふつうに画面が全方位に広くて肩凝った記憶。
映画の内容は今思い返せば〜....、位の感覚ではある。
今回は、そう。本音を言えば日米同日公開日の初回上映で観たかった。その夢やぶれそう、だったためにタイミング良く先行上映で視聴。もう、とても良かった。
期待作で待望だった(と思ってる)からこその、賛否両論を目にはしたけれど。私個人としては、トム・クルーズ大好きだしM:Iシリーズ大好きだし.....、で『ただただ大好きが沢山詰まった映画』でした。
何より今回も、トム・クルーズやってます。むしろやり過ぎ?過去作見返せよ!ってくらいの描写の多さや、当時の若かりし頃のトム・クルーズ。若くて声にならない声(?)で発狂。伏線回収、最終作品でするの!?位の気持ち。私、こういうとこの記憶力いい方なのにM:Iシリーズに関してはどのエピソードもイーサン・ハント可哀想なことが多いせいで見返せてないのが現実。けど、映画見終わった今は全過去作品観なければ!の気持ち。観た方が何倍も楽しめるらしい。
感想は、もうバカみたいな言葉しか並べられないのが悔しいまである。トム・クルーズ基イーサン・ハントはもちろん、かっこいいんですよ。でも、今回はサイモン・ペッグ基ベンジーが良かった。今までかわいいイーサンのベストフレンド!みたいな立ち位置じゃなかった?と思うくらい、同じ立場というか、同じ横並びというか、���はそれ以上というか。あ、あと、ふっっっっうにめっちゃかっこよかった。ベンジー大好きなので、見てて興奮した。かっこいいし、ちょっとセクシーさも取り入れられてた。パリスだよね、あの金髪爆美女。彼女との掛け合いや、存在がまた味してる。イーサン・ハントだけの映画じゃない、MIFだけの映画じゃない。みんな個々の映画なんだな、と噛み締めたラストでした。
んー、ずっと余韻にひたひた。
0 notes