Text
子どもと保護者のアンケート調査から
4月26日(日)までの3日間、当別町内の子育て世代(子どもと保護者)にアンケートにご協力をいただき、おおくの声をお寄せいただきました。アンケート結果を取りまとめ中ですが、その概要をお知らせいたします。
困っていること(点数式)
1点がとても困っている、5点が困っていないの点数式です。「ストレス」がたまるという項目が特に低い点でした。自由記述を読むと、子どもと保護者(特に母親)にストレスが溜まっている様子が伺えます。
不安を感じていることや困っていること
こどもの勉強の不安
外に行けない。(小1)
友達と会えない。(6歳)
乳児、保健師と相談する機会がない。
宿題をやらない。親だと反発する。
昼食の準備(食費、仕事に行く前に準備するのが大変)
公園に行ってよいのか?
分散登校でも感染が心配。
短時間のこどもの預かりがあれば(有料でも)
宿題の指示が煩雑。
良かったこと
親子で話す時間を持てた
のびのび遊べた
感染を防げた
まとまったご意見を頂き公開の了承もいただけたのでそのままご紹介します!



結果を見ながらブレスト的に整理したメモ
0 notes
Text
とうべつこども弁当はじまります!

新型コロナウィルス感染症対策で、学校休校に伴う給食停止、町内こども食堂の休止が続いています。
そこで、当別料飲店組合はじめ町内でお弁当・テイクアウトを販売されている事業者の皆様にご協力をいただき、「とうべつこども弁当」を期間限定で実施いたします。
協力店舗にこども弁当券をお持ち頂くと、お弁当・テイクアウトを200円引きでお買い求め頂けます。
ただいま、こども弁当券の一次受付中です。お申し込み期限は4月28日(火)午後10時まで。詳しくは特設サイトへ。
とうべつこども弁当特設サイトはこちら!
0 notes
Text
オンライン自習室は4月27日(月)から予約制へ!

北海道医療大学学生によるオンライン自習室、まもなく折り返し地点です。
さて、お一人お一人とじっ���りお話できるように、4月27日(月)からオンライン自習室は事前予約制となります。
前日午後6時までのご予約をお願いいたします。予約はメール([email protected])または電話〔080ー1882ー0800)などでお願いいたします。
オンライン自習室特設サイトはこちら!
0 notes
Text
オンライン自習室はじまります!

当別町内の小中学校高校は5月6日まで臨時休校となりました。休校期間中は分散登校が行われ、宿題プリントがでますが、わからないところを相談したり、勉強のちょっとした質問をする機会が持てないお子さんも多いのではないかと心配されます。
そこで、北海道医療大学の学生の皆さんのご協力をいただいて、オンライン自習室を行うことにしました。
実施日と時間帯が一部変更されました。ご注意下さい。一人では接続できないお子さんも保護者の方にお手伝いいただければ接続できるよう、土日と夜間を拡大しました。
期間 4月20日(月)~5月3日(日)まで(土日祝含む)←変更されました!
時間 12:00~15:00 / 17:00~20:00 (土日祝は12:00~15:00のみ)
対象 当別町(新篠津村・月形町・石狩市など周辺市町村を含む)の小中高校生
費用 無料
内容 北海道医療大学の学生が宿題や勉強の質問・相談に対応します。
注意事項 大学生は交代で担当します。また原則として1名で対応しますので、混み合ったときにはお待ちいただくかもしれません。
運営主体 あそびーの(赤い羽根「臨時休校中の子どもと家族を支えよう緊急支援活動助成事業」申請予定)
オンライン自習室の使い方
オンライン自習室へのアクセス方法は以下の4つあります。
一番のおすすめはWEB会議システム(Webex)での参加です。質問がなくても常時ログインしていると、大学生が常に画面にいますし、同時にログインした他の方の様子をみながら勉強することができます。気になるところがあればすぐに質問もできます。
もちろん、質問があるときにだけログインしても問題ありません。勉強のスタイルにあわせて気に入った使い方をしてください。
インターネットを利用できない場合は電話やFAXをご利用下さい。
WEB会議システム
Webexを利用します。ログインはこちらです。
対応時間中、相談がなくてもログインしていただいても問題ありません(むしろ大歓迎)。一人で勉強するより楽しいかも。
ログインにはメールアドレスが必要です(フリーメールOK)。
ログイン方法はページ下部を御覧ください。
WEB会議に接続できるパソコンを用意しました!
期間中、WEB会議に常時接続しているパソコンを1台用意しました。自宅でネット接続が難しい場合はご利用ください。
定員は1名です。感染防止のため、複数人数でのご利用はご遠慮下さい。
場所(当別町園生294-56 2階 当別駅前ゴルフ倶楽部CHIPIN)

電話(050-5806-6101)
インターネットを利用できない場合は、こちらにお電話下さい。
お名前を確認後、折返しお電話いたします。相談中の通話料は当方で負担いたしますのでご安心ください。
通話中の場合はしばらく待ってからおかけ直し下さい。
メール([email protected])
メールでのご相談もお受けしています。
返信に時間がかかる場合もあります。ご了承下さい。
プリントの写真を送っていただくこともできます。
FAX(050-3588-6322)
FAXでのご相談もお受けしています。
返信に時間がかかる場合もあります。ご了承下さい。
プリントを送っていただくこともできます。

0 notes
Text
1月18日(土)はプレイパーク

-20度までは外遊び!当別町阿蘇公園と当別神社境内で毎月1回開催している屋外の自由な遊び場あそびーののプレイパーク。 定番メニューはカレー、焚き火、焼きマシュマロ、スウェーデンの野外で算数など。もちろん雪遊びも。 2月は伐採体験もあるよ。 参加費は3歳以上1人300円(カレールー・保険代含む) 暖かい服装とご飯(カレー用、ナンでもよいかも)はご持参ください。
参加申し込みはこちら
0 notes
Text
秋だ!たき火だ!焼き芋だ!阿蘇公園のプレイパーク。ツリーイングもあるよ。
久しぶりに阿蘇公園に帰ってきます10月のプレイパーク。秋といえば焼き芋!!
そして、今回はロープと使った木登り「ツリーイング」が登場!

こんなのや

こんなの。どう?やってみませんか?
ツリーイングは小学生以上対象(安全上の理由で)です。また、別途保険も必要なので有料となります。
当別町内在住 1,000円
当別町外在住 2,000円
定員は15名で5名ずつ3回に分けて行います。
ツリーイングの申込締切は10月24日(木)です。必ず事前申し込みが必要です。
申込はこちら!!
もちろん、いつものドラム缶風呂やカレーに、焼き芋も登場!!野外で算数もあるよ。
参加費
プレイパークのみ 500円(今回は���き芋分だけ値上げさせてください。来年はみんなでお芋を植えて焼きいもしましょう!!)
ツリーイング参加される場合は、ツリーイング料金にプレイパークの参加費も含まれます。
10月はこども園の運動会と重なってしまうので、第4週に開催します。 ご参加お待ちしています!!
申込はこちら!!
0 notes
Text
2日目は台風だったけど

こんにちは、あそびーのです。8月15日16日に当別祭りであそびーのしてきました。16日は台風の影響で出店がなくなってしまい、あそびーのも午前で終了しました。
スウェーデン交流センターにご協力頂いたクッブは2歳児でも大人でも楽しめるゲームでした。ルールは一見かんたんだけど結構奥深いものがあります。また、スウェーデン交流センターからお借りして開催したいと考えています。
野外で算数は、たくさんのアクティビティカードを用意して、3つクリアしたらオリジナル缶バッジプレゼント。下の写真は、色んな色を見つけてこようというミッションです。葉っぱの色ってこんなにたくさんあったんですね。

また、15日の夜は当別神社の燈花会のお手伝いも。燈花会はご先祖様を慰霊するお盆の行事だそうです。通りがかりの方にもお願いして、紙コップに願い事やメッセージをたくさん書いていただきました。ご協力くださった皆様ありがとうございました。




「150」は、来年の当別町150周年のことです。
さて、次回のあそびーののプレイパークは9月21日(土)22日(日)にえこりん村(恵庭市)で開催いたします。10:00~15:00です。
阿蘇公園でのプレイパークは10月26日(土)、ロープで木登りツリーイングを準備中!こちらもお楽しみに。
0 notes
Text
8月15日16日は当別祭りに登場!

8月のあそびーのは当別祭り(当別神社例大祭)に登場します。
8月15日(木)13:00~17:00
8月16日(金)9:00~16:00
場所 当別神社ステージ前
今月のメニューは
定番!ドラム缶風呂(随時)
定番!でっかい焼きマシュマロ(1個100円)(随時・数量限定)
長靴飛ばし大会(ファームエイジ株式会社協力企画)16日10時(9時受付開始)
スウェーデンの薪投げゲーム クッブ(一般財団法人スウェーデン交流センター協力企画)(随時)
指令をクリアしてお宝ゲット!野外で算数(随時)
今月は、お祭りので店が多く出ていますのでカレーはご用意していません。ということで、参加費は無料です!




0 notes
Text
【7月13日】アメリカの高校生と一緒に野外で英語プレーパーク

あそびーののプレーパーク7月号。 アメリカから当別町にホームステイ中の高校生と一緒に、体を使って野外で英語あそび。もちろん、ドラム缶風呂、カレーに焼きマシュマロ。いつもの定番も。
みんなでつくる、みんなの遊び場です。
毎月第3土曜日は阿蘇公園であそびーのプレイパーク!
・開催日 毎月第3土曜日 10:00〜14:00 ・会場 阿蘇公園(当別町) ・参加費 300円(カレールー・保険代)
・雨天決行 ・主食(ご飯やパン)はご持参ください。 ・汚れても良い服装でお越しください。 ・ドラム缶風呂に入る方は、タオルや着替えもお忘れなく。 ・野外での遊びです。小さな怪我は時々あること。ご了承ください。
飛び入り参加も大歓迎ですが、カレーの量の目安が知りたいので、参加される方はこちらのフォームからご連絡いただけると嬉しいです。
0 notes
Text
雨にぬれても外遊び!6月16日(日)はプレーパーク。

今月のプレーパークは当別神社のみんなで楽しい縁日にあわせて6月16日(日)の開催です。普段は第3土曜日。今月は日曜日。お間違い内容ご注意ください。
どうやら6月16日(日)は雨模様。でもでも、でもでも、あそびーののプレーパークは雨でも雪でもいつもどおりの開催です。
今回のメニューは
ドラム缶風呂(足湯もあるかも)
焼きマシュマロ
ブランコ
どろどろ?
雨にぬれても良いようにかっぱや長靴でお越しください。お風呂がありますので着替えをお持ちいただければきれいさっぱり帰れます。

なお、今回はみんなで楽しい縁日で食事の出店がありますのでカレーはありません。参加費無料となります。
皆様のお越しをお待ちしております!
0 notes
Text
受け入れ家族募集中!アメリカの高校生がホームステイ WSJ当別プログラム

今年も開催決定!アメリカの高校生が当別町にやってくる!ホームステイ受け入れ先募集中!!
毎年恒例の、NPO法人ワールドユースジャパンによるアメリカからの高校生の受け入れ。今年も当別町で約1週間のホームステイを実施します。約10名の高校生が来町。ご家族で過ごす週末や高校生が招待するパーティーなど、アットホームな雰囲気のなかで等身大の国際交流が体験できます。

期間:7月11日(木)〜7月17日(水)
内容:ご家庭で1名の高校生の受け入れをお願いいたします。期間中は朝食と夕食をご提供ください。食事は普段のままの内容で結構です。
平日の日中は、高校生は研修プログラムに参加するため外出します。週末はご家族とお過ごしください。
受け入れにご協力くださったご家族には旅費食費補助を支給いたします。
応募条件:ご自宅から集合場所(石狩当別駅)へ送迎できるご家族。
6月7日のオリエンテーションと7月11日の対面式に参加できるご家族。
幼稚園児から20歳代のお子様がいるご家族。
ご家族に喫煙される方がいらっしゃる場合、高校生が出入りする部屋での禁煙に同意いただける方。
ただいま、ホームステイ受け入れ家族を募集中(残数わずか)!関心のある方はまずはお問い合わせください。
ホームステイ申し込みはこちら
ご質問・お問い合わせは [email protected]
オリエンテーション
6月7日(金)18:30〜20:00頃 当別町内予定
おもなスケジュール(予定)
7月11日(木)夕方 対面式(石狩当別駅そば)→各ご家庭へ。夕食。就寝。
7月12日(金)朝8:30に集合場所までお送りください。 【午前】手作りジャムづくり体験 【午後】青少年交流 →夕方集合場所までお迎えください。
7月13日(土)朝8:30に阿蘇公園までお送りください。【日中】プレーパークで野外で英語あそび 【夕方】高校生ミーティング →夕方集合場所までお迎えください。
7月14日(日) 終日ご家族でお過ごしください
7月15日(月・祝) 終日ご家族でお過ごしください。
7月16日(火)朝8:30に集合場所までお送りください。【日中】パーティー準備 【夜】高校生主催のパーティーにご家族をご招待→各ご家庭へ。夕食。就寝。
7月17日(水)朝8:30に集合場所までお送りください。→高校生は東京へ出発
お問い合わせ・ご連絡おまちしています!
ホームステイ申し込みはこちら
ご質問・お問い合わせは [email protected]
0 notes
Text
ドラム缶風呂が帰ってくるぞ!【あそびーのプレイパーク201905】

ドラム缶風呂が帰ってくる!あそびーののプレイパーク
参加申込フォーム
5月のメニューは
・ドラム缶風呂 ・野外で算数 ・いつものカレー
【参加費】300円(カレールー・保険代)
雨天決行
主食(ご飯やパン)はご持参ください。
汚れても良い服装でお越しください。
ドラム缶風呂に入る方は、タオルや着替えもお忘れなく。
野外での遊びです。小さな怪我は時々あること。ご了承ください。
飛び入り参加も大歓迎ですが、カレーの量の目安が知りたいので、参加される方はこちらのフォームからご連絡いただけると嬉しいです。
参加申込フォーム
0 notes
Text
【延期】「プレイパークからはじめよう-ぼくらのあそびばプロジェクト」
【開催延期のご案内】 2月23日に予定しておりました「プレイパークからはじめよう-ぼくらのあそびばプロジェクト」は23日の開催をとりやめ、開催を延期させていただきます。
2月21日に発生した北海道胆振東部地震の余震により、ゲストのはやきた子ども園井内聖園長が、現地での対応にあたるため参加することができなくなったためです。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
なお、新たな開催日については関係者にて調整のうえ改めてご案内させていただきます。
この件のついてのお問い合わせはメッセージまたは担当の佐藤(080-1882-0800)までお願いいたします。
0 notes