Text
なぜジャズは街中での演奏が許されてロックはダメなのかを考えてゆくことで、ロックやライブハウスが世間一般にどう思われているか、が見えてくる
0 notes
Text
大学卒業したら、ブログを書こうと思う。
別にわざわざ言わなくてもいいんだけど、忘れてたら嫌だから宣言しておきます。
間違っててもいいから、自分の思考の足跡をちゃんと残したいし、整理したいし、アウトプットしたいから、何かしら書きたい。それをちゃんと続けたい。
…ていうか、今書いてるこれもブログか。。。
0 notes
Text
形から入る人、おれは全然嫌いじゃない。
形から入ったほうがわくわくするじゃない。
本質的じゃないったって、最初から本質に辿り着けるほど甘くないんだから、外堀から固めたって構いやしないでしょう。かたちを通して徐々に自分もその一員としての性質を伴っていくんじゃなかろうか。
形から入る人のことを、応援しています。
0 notes
Text
卒業したらやりたいこといっぱいある
大学生活はちゃんと楽しみ切ったし、思い残す事もやり残した事もない
いままでいろいろと中途半端なまま終わってきた人生だったけど、大学生活に関してはなんにも悔いはない
と言えるぐらいに充実してたし、得るものが本当にたくさんあった
今後の人生たのしみだ、まだまだ学ぶことは多い
ありがとう大学(まだ卒業確定してないけど)
0 notes
Text
ポスト人間中心主義が所与で自明とされてきたありとあらゆる前提を覆しやがったお陰で、考えること多すぎて困ってるよ!!ありがとな!!!!
0 notes
Text
論理的に説明する、ということは、事物と事物の関係性を一意に定める、ということだと思う。
そういう意味では、自分の論理にはいつも何らかの欠陥がある、と思う。そもそも論理的な説明になっていないことが多い。矛盾をはらんでいたり、根性論だったり、無茶苦茶なことを言っていたりする。
おれは余白がある方が好きだ。
事物と事物の関係を一意に定めてしまうのは、勿体無い。もっと自由で、広がりを持ったものなのだ。一意に定めることによって、それ以外のことが捨象されてしまうということにも、目を向けなくてはいけない。
ただの戯言である
0 notes
Text
この時期もっともしんどいのは、研究に「没頭」できないこと。思考が作業を中断させ、思うように手が進まない。散漫な思考が研究を阻害する。一方で、思いがけぬ点と点が繋がり、進捗が生まれることもある。だが時間に限りがあり尚且つ卒業がかかっているこの研究に関していえば、とにかく没頭させてほしいものである。
0 notes
Text

Tumblrを始めてから6周年を迎えました 🥳
もう6年!
0 notes
Text
卒論のテーマ、地理と音楽っていう大枠でできること探してるんだけど結構難しくて、まだ詰めきれてない。
3週に1度のゼミでの発表で論理の欠陥を指摘される度に自分の音楽を否定されたような気になって精神衛生上良くない。
0 notes
Text
都知事選、個人的にはすごく興味持って色々調べてたのに本筋と全然関係ないところで騒いでるの本当に悲しい。人の揚げ足取って楽しいかしら?
0 notes
Text
抽象的な物事をうまく考えられない性格だから、具体的に形として現れ、目に見える結果や実績にこだわってしまっていた。
人に自分のことを話す時もその方がイメージしやすいからと印象的なことをつい口走ってしまう。
でもどんなすごい結果を残したよりも自分がどう考えて何をしたか、そのプロセスの方がよっぽど大事なんだなーと改めて気付かされる。
そのやり方は再現できたとしても同じ結果が再現できるとは限らないからだ。
同じ1kmを3分で走った人でも、ずっと同じペースで走り続けたのか、最初はゆっくりで途中からスピードアップして走り抜けたのかは分からない。もしかしたら途中で転んで止まっちゃった瞬間があったかもしれない。
就活も自分のこと良く見せたくて結果を出したことをつい言ってしまいがちだったのだけど、その過程を問われてうまく説明することができなくて。
もちろん全てが偶然ではないだろうし当時は何かしら意識してやったから結果に結びついたんだろうけど、外的要因もあっただろうし、あれなんでうまくいったんだっけ?ってなっちゃった。
よく考えたら俺はアーティストのインタビューを読むのが好きだ。良いなと思う曲、アーティストに出会えた時、どうやって作ったんだろう?とかどんな人が作ったんだろう?とか、曲の背景にあるものを考えてしまう。インタビューだとそういう部分が見え隠れする。その人と同じやり方でやったからといって良い曲が作れるわけではないのだけど。
難しいなーと思いつつ今日は自分の経験をもうちょっと深掘りしてみます。。。
0 notes
Text
ミックス、担当が忙しすぎるせいでなかなか進まないのと、送られてきたver.1が理想の音像と全然かけ離れてて、かなりイライラしてる
俺がミックスできたらこんなに胃がキリキリ痛まないだろうに…
0 notes