Tumgik
chill-trips · 7 years
Video
youtube
Nightmares on Wax - Back To Nature
0 notes
chill-trips · 7 years
Video
Elephante - Plans ft. Brandyn Burnette (cln remix)
0 notes
chill-trips · 7 years
Video
youtube
"Summer Jazz" ~ Jazzy Liquid Drum & Bass Mix
0 notes
chill-trips · 7 years
Video
youtube
Pieces of Magic ' Feel Good Hip Hop Mix
0 notes
chill-trips · 7 years
Video
youtube
ODESZA - Line Of Sight (feat. WYNNE & Mansionair)
0 notes
chill-trips · 7 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
- 車で寝るだけで、2ヶ月間毎日誰かの家にいました -
今週の月曜日にシェアハウスが決まり、こっちで出会ったソールメイトのヒロとフランス人とドイツ人の4人で暮らすことになった。
車生活とはしばしお別れし、ここでゆっくりケアンズライフを楽しもうと思う。
この家に住むまでは、友達の家やシェアハウスでシャワーしたり、洗濯機を使わしてもらったり、Wifiも借りたり、キッチンを借りたり、ご飯も作ってもらったり、一緒にビール飲んだり、ギターも練習したり、、、笑
車で寝るだけで、2ヶ月間毎日誰かの家にいました。
もうほんと感謝してます。
次は僕のシェアハウスに遊びに来てもらって、やってもらったことをお返ししないとなーって感じです。
今住んでるところは、入り口が僕好みなジャングルって感じで結構気に入っている。
古いクイーンズランダーの家で、ずっとこういう感じの家に住みたいと思っていたところだったし最高に嬉しい。
裏庭はオーナーが物を片付けているのか、ちょっとゴミが散乱していて見せれないけど、綺麗になったらいい感じのチルスポットになる予感。もしくは僕とヒロで何か作ってやろう。
あとは入るかわからないけど、プールもある。
さすがに陽が沈むとこまで見れないけど、サンセットも良いに見えるし、良い感じの物件に住めたんじゃないかなーと思う。
休みの日は、相変わらず外に出て、誰もいないビーチで本読んだり、音楽を聴いて色々考えてます。
今はそんな感じです。
0 notes
chill-trips · 7 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
- 気持ち悪いくらいに気持ちいい -
ケアンズに来て、サクッと1ヶ月が経った。
仕事も3週間ほど前に決まり、がっつり働きアリ状態が続いている。
休みの日は、できるだけ街から離れ、クイーンズランドの熱帯雨林と自然を満喫している。
先週はケアンズ市内から少し離れたところにあるStoney Creekへ行ったり、
ケアンズから1時間ほど南下したところにあるBabinda Boulders、Josephine Fallsへ行った。
もちろん僕の第二のホーム、Cardwellに行ってファミリーにもまた会ってきた。笑
熱帯雨林に囲まれた川や自然のプールで泳ぐ。
仰向けで浮きながら、熱帯雨林の木々、空、雲の流れを見る。
ぷか~っと浮いて、自然と一体化していると疲れもぶっ飛ぶし、
頭もリフレッシュすることに気づいた。
だんだん自分がどっちのライフスタイルに向いているかもわかってきたし
自然がいっぱいあるクイーンズランドを休みの日は全力で感じていこうと思う。
ケアンズは今の自分にかなり合っている。
人、環境、自然。
パッと出てくるのはこの3つのワードだけど
これがいい感じに混ざり合って、気持ち悪いくらいに気持ちいい。
今はそんなケアンズライフを楽しんでいる。
ここに半年はいる予定なので、もし来れそうな方がいたら是非リンクしましょう。
1 note · View note
chill-trips · 7 years
Video
youtube
Command Strange - This Night
0 notes
chill-trips · 7 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
- ユニバースですな -
カードウェルを離れ、再びケアンズに戻ってきた。
ここ数日めちゃめちゃいい天気で、カラッとした暑さで夜は肌寒く
車中泊にはもってこいの気温が続いている。
去年の10月と1月あたりに何度かケアンズに来たけど明らかに違う。
ドライシーズンの到来って感じか。
先日の朝、ケアンズのスケートパークの駐車場でコーヒーを作っていたら
横に一台の車が停まった。
運転手と目があって、お互い
「おっ。」みたいな。
ジョンやん!
去年11月頃、ケアンズから少し離れた
デイビス・クリークでキャンプしたことがあるジョンに偶然会った。
ジョンとコーヒーを飲みながら一服していると、
スケートパークの方からドレッドの男がこっちに向かって歩いて来た。
おいおい、待て待て。
こいつ見たことあるぞ。
こいつ、去年の8月頃ブルームで会ったイタリア人やん!
ブルームは西オーストラリア州の北部にある町でケアンズからだと約4,000キロ離れている。
まさか1日に、お久の友達二人と会うとは。。
ユニバースですな。
この後、ケアンズの地元人ジョンにいろいろケアンズのいい自然スポットを見せてもらい
いい時間を過ごしましたとさ。
どんどんケアンズが好きになってきた。
0 notes
chill-trips · 7 years
Video
Hurley Mower - Jungle
0 notes
chill-trips · 7 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
-19歳のオージーから遊びを学ぶ30歳ジャパニーズ -
4月20日は朝からいい気分だった。
金髪のロン毛が似合うトムを迎えに行って、
アダムのランドクルザーでカードウェルの山や草原を走ろう。という計画が出た。
アダムはランドクルーザーでドリフトをやったり、タイヤをスピンさせて遊ぶようなやつで
まぁいつか事故起こすやろな。っていう感じの運転をする。
この日もガンガン攻めた運転でアタックしていく。
19歳のくせに車の遊び方知ってんなー!
助手席にいるこっちまでがアドレナリンが出まくる。
が、しかしドライブして早々、水分たっぷりな泥にハマり
僕たちはスタックした・・・。
ファーーーック。
いろいろ脱出方法を試してみたけど、どれもダメで完全にスタックしてしまった。
結局僕らではどーしようもないので、30分くらい草原を歩き、近所に住む人に助けをお願いすることになった。
泥々になった僕らを見て信じてくれたのか、優しいおっちゃんが助けてくれた。
ラッキー。
脱出後も、何度かスタックしそうなヤバい泥にはまったけど、
アホなのか、失敗を恐れずやるアダムの姿は、かっこよかった。
19歳のオージーから遊びを学ぶ30歳ジャパニーズ。
まぁ年齢とか気にせず、できる遊びはできるだけやっておきたいところである。
0 notes
chill-trips · 7 years
Video
youtube
Mura Masa - What If I Go in the Live Lounge
0 notes
chill-trips · 7 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
- お!まじ?俺レジェンド?よっしゃー!-
ケアンズで車中泊した次の日、カードウェルの友達アダムから電話が入った。
明日オヤジがお前に一日仕事くれるってよ。
お、まじか!
聞くと、手すりや柱に黒のペイントをブラシで塗ってほしい。とのこと。
イージージョブ!夕方には行くよ。
またカードウェルかよ。てなことを思いながら、
日本を離れる前、地元の後輩が旅のお供にどうぞっていろいろ貸してくれた中から、
鎮座ドープネスのアルバム「だいぶ気持ちいいね」を選び車を走らせた。
鎮座ドープネスと田我流にどっぷり浸かったカードウェルまでの道のりは一瞬だった。
翌朝7時半くらいから、ゆる~りと仕事が始まり、6時間ほどで作業が終わった。
アダムのオヤジは仕上がりに喜んでくれていたし良かった。
ちょいちょい僕の作業を確認しに来ては、
チャンピオンとかレジェンドとか言ってくれた。
オーストラリアではこのチャンピオンやレジェンドは良く使われていて
特にレジェンドは良く耳にする。
初めてこれを言われたとき、
お!まじ?俺レジェンド?よっしゃー!
なんて思ってたけど、
この前ライターを取って渡しただけで、レジェンドって言われたし
まぁ使いやすい褒め言葉ってところなのかな。
その後、友達の家へ行き、カードウェルのオカンの晩飯をご馳走になった。
ちょうど1年前のこの日、4月19日はオーストラリアの旅を始めた日で
行った場所や出会った人たちの顔を思い浮かべながら、
1年前スタートした旅の思い出に浸っていた。
まさか1年後のその日をカードウェルの友達と過ごすとは思ってもいなかった。
またこの1年も事故や怪我とかなく、たくさんの場所へ行き、新しい人たちに会える1年にしたいなーと思った日でありましたとさ。
0 notes
chill-trips · 7 years
Video
youtube
Edo Lee - Black Coffee
0 notes
chill-trips · 7 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
- うん、バッテリー買おう -
カードウェルの友達との再会のあと、問題を抱えているバッテリーと共にイニスフェイルの日本人ファミリーのところへ。
ここのファミリーは僕にとって大切な人たちで、ほんと出会えて良かった思う。
家は熱帯雨林に囲まれ、少し歩けば、ほぼほぼプライベートビーチなところ。
でも残念なのがたまにクロコダイル出没するから泳げない。。
クロコダイルは人をまじでハントしてくるから一番厄介者ですよ。苦笑
何ヶ月前かケアンズでもオバちゃん一人がクロコダイルに食べられたってニュースも聞いたし。。
熱帯雨林に住んでたら、ヘビ、ごっついカエル、イグアナ、昆虫類やらあらゆる虫に遭遇するけど、クロコダイルはレベルが違いますね。
この家の電気を借りて走っても走ってもチャージされないバッテリーに最後の希望、バッテリーチャージャーを使って充電してみたものの、無反応。。
ここでやっと、諦めがついた。
うん、バッテリー買おう。
日本人ファミリーと長いこと庭に置かしてもらっているカヌーにしばしの別れを告げ、イニスフェイルにあるオートバックスみたいな店へ向かう。
バッテリーコーナーで店員に車種に合うバッテリーを探してもらった。
在庫ないねぇ~。
え!まじで。「ナッ、ナッシング?」
二回言ったよ。
店前でバッテリー変える気満々で来たのに。
在庫ならケアンズにあるよ。と言われ、またケアンズへ。
目当てのバッテリーを購入し店前で交換したのち、一つ問題が。
お。この古いバッテリーどこで捨てるんやろ。
と、思ってたその瞬間一人のおっちゃんが通りすがりに
これ貰っていい?
まじで。絶妙すぎ。
でも完全潰れてるよ。
いいよ、これお金になるし
って持って行った。
All good.
新しいバッテリーも調子いいし、これで当分心配ないかな。
その日はケアンズ市内のど真ん中で車中泊しましたとさ。
1 note · View note
chill-trips · 7 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
- オーストラリアに到着して一番初めにしたことは洗濯 -
13日の早朝、ケアンズに着いた。
ワクワクドキドキしながら置いていったタウンエースと再会。
熱帯雨林に3ヶ月ほど放置した車の中はあまりにもひどかった。
バッテリーは完全にアウト。
車内はカビだらけ。
ドアを開けた瞬間ぷわぁ~っとカビている匂いが漂う。
一番ひどかったエリアは衣類。
ドライペットを3つ設置したけど全く追いつかず。
てなもんでオーストラリアに到着して一番初めにしたことは洗濯。笑
洗濯が夕方に終わり、ジャンパーケーブルを使ってバッテリーを一時復活させ、
ケアンズから2時間半ほど離れたところにあるカードウェルに住む友達のところへ向かった。
久々の再会。
彼らは相変わらず元気だった。
いつも快く受け入れてくれてありがとう。
0 notes
chill-trips · 7 years
Video
youtube
music about learning how to levitate and travel between parallel universes
1 note · View note