Tumgik
courtoisgetzen5 · 5 years
Text
まさかの伏兵
ヨスガジム、メリッサと戦ってきました。ゴーストタイプの使い手です。
相性で言えば普通なので、ちゃんと育ててれば最悪ゴリ押しで勝てる!と余裕こいて挑んだんですかまさかの手も足も出ず。
切り札のムウマージが「マジカルリーフ」使ってきたんです。こいつまじか…!
素早さが勝ってないもんだから1発は食らう状況。もちろんほぼ全員耐えられるわけもなく…またもやマナフィちゃんに頼る始末。あとプイゼルがアクアジェットを覚えたのでそれで1発は入れる作戦。
負け続けながらレベルを上げ、なんとか突破。こんなところで詰みかけるとは思わなかったぜ…。
次はズイタウン、トバリシティを目指し地図の右方向へ。ヨスガ出ようとしたところでライバルが勝負ふっかけてきました。ナエトルがハヤシガメに進化しててまたちょっと苦戦しました。序盤でレベル高めの相性悪いのと戦うのほんとつらい…。
まあでもヨスガを抜けたということは!いいつりざおが手に入るということなのです!6匹目のケイコウオがゲット出来ます!
一旦Uターンし、チャリぶっ飛ばしてコトブキシティの左側、隠れた釣りの名所らしい場所へ。ケイコウオ♀ゲットだぜ!
さあパーティが全員揃ったので、こっからはひたすた強くなるだけです!つづく!
0 notes
courtoisgetzen5 · 5 years
Text
タマゴとヨスガシティ
ナタネ戦と比べたら、ギンガ団なんて余裕っすよ余裕。
ハクタイに基地(支部)を構えるギンガ団を倒しました。(入口前にいあいぎりが必要な木があるため、使えるようになるジム戦後じゃないと入れませんでした)
ハクタイの人のポケモンを奪ってたらしく、勇敢な自転車屋の店主も乗り込んでました。このお礼で自転車も貰えるという流れ。
自転車を手に入れたことでサイクリングロードを進むことができ、テンガンざんを横切ってヨスガシティへ。ここもBGMがすっごくいい!!
さて、ヨスガを探索していると、シロナさんに貰ったタマゴが孵りました。
Tumblr media Tumblr media
いやー。
日付を見たらいかにブログが停滞してるかがわかりますね。
次はヨスガのジム戦なのです、はい。
0 notes
courtoisgetzen5 · 5 years
Text
VSナタネ
さあ始まりましたハクタイジム戦。
ジムリーダーのナタネさんの手持ちはナエトル、チェリム、ロズレイド。
全員くさタイプわざを持っているので、こちらのビッパ以外はこうかばつぐんでまともに耐えられません。そのビッパも、等倍でも普通に耐えられないという絶望的な状況。
鍵を握るのは、素の能力値が高いうちのエース「マナフィ」。1撃は耐えてくれるこの子に頼ら���るを得ません。
とりあえず数回挑んだんですがどうしようもなくて、裏技1つ使ってしまいました。クリア済みの「パール」に1度送り、ある技を覚えてもらいました。
むしの物理技「とんぼがえり」。
これでマナフィの技構成はおんがえし、ほたるび、とんぼがえり、あまえる。
おんがえしは正規入手のわざマシンで覚えた技です。が、一度交換したためなつき度リセットにより威力が下がってしまいました。裏技の代償…。
さあジム戦!まずはナエトル。攻撃技がはっぱカッター、くさむすびのため、あまえる連打で耐えれるレベルに弱体化させます。くさむすびは威力が相手の体重に依存するため脅威ではありませんでした。
おんがえしでちょっとずつ削り、回復薬も一回使わせてから仕留める方向にしました。リフレクター張るのがこのナエトルのめんどくさいところ。壁が消えるいい感じのタイミングで倒します。
問題は残りのチェリムとロズレイド。特殊のマジカルリーフを使ってくるのであまえるは無意味。ロズレイドに関しては先攻も取られるので、もう半分運に頼ってる状況。
挑み続けること数回、とんぼがえりが2体ともにうまく急所に当たったことで勝てました…。ビッパ達も壁や回復の時間稼ぎの役割を全うしてくれて、ほんとなんとか…綺麗な勝ち方ではなかったですが、勝ちは勝ち!運も実力のうち!
第一の難関突破や!次はハクタイ支部のギンガ団戦!
0 notes
courtoisgetzen5 · 5 years
Text
モミさんと森デート
ハクタイシティに行く前に、森を抜けなければなりません。
もりのようかんで有名なハクタイのもり。
まあ洋館はいあいぎり使えないと入れないので、最初はただの通り道。
入るとすぐにモミさんと行動することになりました。半ば強制的に…。
モミさんとは!
バトルタワーでマルチバトルする際のパートナーの1人!お姉さん!
2人でダブルバトルしながら森を抜けるイベントなのですが、
バトル終わったらすぐ回復してくれるし、野生ポケモンも2匹出てくるしで経験値が貯まりやすいこと貯まりやすいこと!
あと今あったばかりの他人のはずなのにとても好感度が高いです。 まあポケモン世界は基本的に周りが主人公持ち上げてくれますけどねー。実際世界救ってチャンピオンになる存在ですし。
短いデートを終え、ハクタイシティへ。森抜けたらモミさんあっさりどっかに行っちゃいました…。
Tumblr media
そしてハクタイシティといえば!
自転車!ちかつうろのたんけんセット!ポケモン像!
色々要素が増えます。
この像、ディアルガ・パルキアどっちにも見えるドットらしいですね。そう考えると良く出来てるなあ。
あと、シロナさんにもここで出会いました。急に後ろからやってきて、それポケモン図鑑ね!と声をかけられました。チャンピオンのコミュ力…。
で、タマゴを1つ貰いました。こんなイベントあったっけ…。
さすがにみずポケモンじゃないだろうと思いながら手持ちには置き、次はいよいよジムに挑みます。
0 notes
courtoisgetzen5 · 5 years
Text
ソノオのはなばたけ
Tumblr media
花の主張がすごい。
クロガネシティ攻略後、コトブキシティに戻り、今度は上へと進んでソノオタウンです。
進めないとこにもいっぱいの花のオブジェクトが。画像は自転車乗ってますけど、普通花畑の上を直に自転車漕ぎませんよね。
何度踏まれても咲き誇る立派な花たちです。
まあ観光はこんなもんにしておいて、大事なのはこの先!たにまのはつでんしょ!
Tumblr media Tumblr media
新しい仲間、ブイゼルとカラナクシです。この辺からの草むらによーく出てきます。
そしてこのカラナクシちゃん!うちのパーティ初のとくこう>こうげきの能力値の持ち主!とくしゅ攻撃が多いみずタイプのわざが使いやすい!!
しかし足が遅い!!確実に一撃もらうから連戦しにくい!
逆にブイゼルちゃんは足速いけど、脆いから一撃くらうと連戦しにくい!
序盤からなんですが、1人トレーナー倒すとポケセンを往復するような日々です。
まあでも、パーティも5人に増えて、はつでんしょに巣くうギンガ団をちゃちゃっと倒しました。次はこの縛り最初の難関、ハクタイシティを目指します。
0 notes
courtoisgetzen5 · 5 years
Text
炭鉱見学
Tumblr media
クロガネシティ来ました。
このベルトコンベアーは記憶に残ってましたねー。実際の炭鉱もこんな感じで運ぶんですかね。
未来的な技術っぽいけど、よく考えたらこれ10年前のゲームですし今もっと便利な機械できてそう。
そんなこんなで、ジムリーダーのヒョウタさんが鉱山にいるから呼んでこいと言われ、鉱山を見学した後ジム戦へ。
ヒョウタさんはいわタイプ使い。みず使いの私にとっては楽なジム戦のひとつですが、問題がひとつ。
みずタイプの技がポッチャマ・マナフィの「あわ」(威力20)しかないこと。余裕の勝利とはいきませんでした。
まあゴリ押しで勝てましたけどね!世代が進むごとに、相性いいだけで簡単に勝てなくなってる気がしますね。簡単には、ですけどねー。
あと、クロガネシティはBGMがとてもいい!(ブログでBGMの話しても何一つ伝わりませんが)
昼と夜でBGM変わるんですよねダイパプラチナはー。
小さい頃気づいてなかった気がする…。ゲームの楽しみ方も歳とると変わるんですねえ…(しみじみ)
0 notes
courtoisgetzen5 · 5 years
Text
初心者大歓迎
プラチナって子どもや初心者に優しいんですね。
モブの方々がこれでもかってくらいこうしたらいいとかこういうのがあるとか教えてくれるんですよ。各地のジムリーダー倒すのが大体の旅の目的!とかをわざ��ざ教えてくれる人もいます。
次にどこ行って何しないといけないかもわかりやすい。今ならロトム図鑑がペラペラ喋って目的地表示してくれますけど、昔のは覚えてなきゃわかんなくなりますからねえ。
そんなこんなで次の町コトブキシティへ。さっそく今作初登場でシリーズ準レギュラー化したハンサムさんが出てきました。こんな序盤で出てきてたのか…。
あとポケッチ貰いましたポケッチ。昔は時計と歩数カウンターしかほぼ使ってなかった記憶。これもまた子ども向けの機能多くて、なんかこう、友達と遊ぶ時とか楽しく使えそうやなって。
友達…うん、友達とポケモンで遊ぶとか、してみたかったなあ…(遠い目)
次の町では初のジム戦です…。
0 notes
courtoisgetzen5 · 5 years
Text
フタバタウンから
Tumblr media
主人公とライバルが住む最初の町。ほんとに何もない町。
博士の研究所すらなかったとは…そんな記憶なかった。覚えてないもんですねえ。
ライバルはとにかく「せっかち」が強調されてます。本人の行動もそうですし、他の町行く度、先にライバルが居て何かしてるんですが周りの人がとにかくあの子はせっかちだーあいつはせっかちだー言うんですよ。こんなキャラだったっけ…。
そんな彼に連れられ、こっから真上に町を出て草むらに向かうと今作の博士「ナナカマド博士」にポケモンを持たずに草むらに入るとは何事か!と止められます。なんやかんやあって博士に認められ、最初のみずタイプ、ポッチャマを貰います。
また、今作は選ばなかった性別の主人公が博士の助手として現れます。コウキくん超いい子。でもヒカリちゃんだとどん���性格なのか見たかった…(後悔)
そして草むらを越え、フタバから右上のマサゴタウンへ。研究所とコウキくんの家がありました。
ポケモンセンターが解禁されたので、ビッパをゲット後いざマナフィのタマゴを通信交換で受け取り。(持ってたパールに移してました)
前回の写真のメンバーになりました。
なんと驚きなんですが、3匹とも性格がわんぱくなのです。
調べたらマナフィは性格わんぱく固定なタマゴがあるらしいので、それなのかもしれません。にしてもこんなに被るとは…。
わんぱくな3匹を引き連れて、次回は最初のジム戦や!
0 notes
courtoisgetzen5 · 5 years
Text
ふしぎなタマゴ
中古のデータに残っていたのは、なんとマナフィのタマゴでした。
当時、入手方法が色々大変だったらしいマナフィ。普通のタマゴとは違う青色のタマゴで初めて見ましたが、直感で気づきました。これもしかしてマナフィなんじゃね、と。
Tumblr media
こんなタマゴです。(写真これしか撮ってなかったという痛恨のミス)
そもそも旅パーティの6匹どうするかは悩んでたところで。
シンオウ地方のみずタイプは9種類。
ポッチャマ、ブイゼル、カラナクシ、ケイコウオとその進化系。
ビーダルとタマンタ。
そしてパルキア、フィオネ、マナフィ。
最後3匹は伝説・幻のポケモン。フィオネ・マナフィは通常プレイでの入手は不可。
上の6種類の内、「タマンタ」をハートゴールドでマンタイン目当てで育ててしまったので残り5匹しかいなく、どうしたものかと。パルキアは手に入ったとしても終盤だろうし…でも他にいないしなあ…。
そんな時にまさかのマナフィが手に入る!
これは育てるしかねえ!
そして生まれたのがこちら!
Tumblr media
戦闘に出した時にこっちをちらっと向くのが超かわいい!
進化しないので能力値がポッチャマ・ビッパと比べて高い!
すでにウチのエースみたいな存在です!攻撃技があわ(威力20)しかないことを除いたらね!!(真顔)
というわけで序盤はこの3匹でスタートです…。
0 notes
courtoisgetzen5 · 5 years
Text
プラチナ始めました
ポケットモンスタープラチナ始めました。 銀版のVCが出た頃ですかね、ゲーム実況を見てたのもありポケモンすっごくやりたくなりまして。予約してまで買いましたよ銀版VC。 せっかくなら縛り的なものを入れたくて、実況撮るわけでもないのにつけました。 「みずタイプ縛り」 実況にもならないようなゆるーい縛りですが。好きなみずタイプだけでクリアしようと試みました。目標は、全種類のみずポケモンを育ててみること。 みずタイプは数多いんでねー。全世代やっても育てきれるかどうか… すでにホワイト2、Y、ムーンとみずポケモンだけでクリア済み。 そして銀版VCをクリアし、リーフグリーン、エメラルド、ハートゴールドと過去作を漁り。 今さら買った最新版ウルトラムーンも何とかクリアし。 また過去に戻ってプラチナ始めました。 昔やった気がするのに全然覚えてなくて新鮮にプレイ出来てます。 で、さらにせっかくならプレイ日記でもつけようかなと思い、今こんな記事を書いています。 持ってなくて中古を買ったんですが、前の持ち主のデータで面白い物見つけたのも動機のひとつです。 というわけで! 何の需要もない、安心と安定の大吉のシンオウ地方の旅が始まります! クリアはするとして、最後まで日記を残せるのか! 未来の自分に自分でこうご期待だぜ!!
0 notes