Text
白馬BC 2024/2/17-18
志賀高原から白馬エリアへ移動。
①DAY1
栂池から天狗原までお散歩。
小谷村のboysたちに付き合ってもらい、のんびり〜と思いきや昨日の疲労もあってヒイヒイ言いながら歩きました。
滑るのはあっという間。
みんなガツガツ登るし走るし、滑って飛ぶし、すごいな〜。
天気は雲一つない晴天。春ど真ん中のようだった。
もっとお気軽コースかと思っていたので飲食物がなく、大切さを実感する。
遊んでくれたみんなありがとう。


②DAY2
2日目は八方の頂上リフトから去年と同じ南斜面へ。
前日同様に天気が良すぎてめちゃめちゃ暑かった。
景色は相変わらずサイコーでした。リフト券高いけど、この景色見れるだけでも価値があるんじゃないかと思いました。晴れている日にお母さんを連れてきたい、かも。

幸福度の高い1日だった。
スキーが出来る環境と、スキーを通していろんな人に出会えたりいろんな経験ができて本当に幸せだと思いました。

雄大な景色と圧倒的な人たちに囲まれて、謙虚な気持ちを忘れずに自分らしく生きようと深いこと考えさせられた二日間となりました。
0 notes
Text
志賀高原BC 2024/2/16
雪を探して志賀高原をチョイスしてもらい、プライベートツアーで遊びに行きました。
温暖な気温が続き&当日の天気も良く、残念ながらパウダーはなし。
数センチだけのった新雪を楽しみました。今年はこれでも十分ですね。



カリカリのツリー地形斜面が怖い。
たくさん足を使って登って、登って疲れた足で苦手な地形を滑り、よいトレーニングの日になりました。
どんな雪でも楽しいし、楽しみたい。

ARMADA本国の方とご一緒させていただいた記念に📷
ありがとうございました。
0 notes
Text
2024 start
気づけば4年ほど経っていました。
昔の文章を見返すと恥ずかしい気持ちと笑、あの時のありのままの気持ちを思い出していろいろと感じるところがあります。
さて、私はこのブログ書いていた当時から仕事・住む場所・パートナーなどが変わりました。
一方で趣味、好きなこと(フラ、スキー、登山、海)、一緒に遊ぶ友達たち、目指す世界観は変わっていません。
色々とチャレンジしたり、新しい世界に飛び込んだりする中で、まえよりもっともっと世界が広がり、関わる人も増えてました。
そんな生活の記録を自分のために残したくなり、また書くことを始めてみます。


photos by Kimiko
こちらは2024年1月27日。武尊エリアのバックカントリースキーにて。
じゅんりなさんのじゅんさんの案内で、オグナ武尊スキー上からハイクアップで登りました。登り返しを3回〜4回ほど。
とっても良いトレーニングになりました。
やっぱり雪山の中は静かで、整います。
0 notes
Text
火打山テント泊 2021/08. Mt.Hiuch backpacking in Japan.
I went to Mt.Hiuch - Mt.Myoko mountain climbing. These mountains are in Niigata, Japan.
火打山〜妙高山の縦走に行きました!初のテン泊装備での登山だったので、いつもより食料や装備が重く疲れました。この日は全国に台風が直撃していて唯一晴れ予報の新潟地方に狙いを定めましたが、2日目はあいにくの雨。妙高山への縦走は諦め、強めの雨の中下山しました。
1日目は美しい逆火打も拝められ、夜は満点の星空に魅了され、思い出に残るテン泊登山デビューを迎えることができました。




0 notes
Text
Today’s sunset


サーフィンに行けなかったので、湘南に夕日を見に行きました!
7 notes
·
View notes
Text
The reason why I fall in love with mountain.私が山に目覚めたきっかけ/仙丈ケ岳・甲斐駒ケ岳
こんばんは。
今日から少しずつ、趣味の登山について書いていこうと思います。
これまで登ってきた山の写真を見返すと、この時はしんどかったなとか、こういう生活をしていたなとか、こんな悩みを抱えてたけど頑張ってたな、とかその山のことだけでなく、自分の状態・周りの環境のことも思い出せるんです。
だから、私の登山女子としての成長・人としての成長とともに笑、これまで山行について少しずつ振り返っていこうと思います。
初めてThe 登山!という営みをしたのは2019年8月。
1泊2日1で挑んだ仙丈ケ岳&甲斐駒ケ岳(前泊車中泊したから2泊というのかな)。
当時私は大学四年生でアウトドアショップでアルバイトをしていました。
(一応)メインアクティビティはスキーとしていたものの、夏山もいってみたいみたいが、よくわかんないし。。という感じでした。
そこで、もう一つのアルバイト先で出会ったお兄さん2人が大の山好き&私が某有名アウトドアショップで働いているということを知って、夏の登山に連れ出してくれました。
登山靴や登山ができる服装の装備はあったので、カリマの28Lザックだけ新宿のエルブレスに駆け込み取り急ぎ購入して、勢いのまま同行しました。
と、いうのが登山を始めた第一歩の段階になります。
これからは登山の感想と私が山に魅了された理由を簡単に。
0日目:夜に都内を出発して夜中に登山口近くの道の駅で車中泊。
車中泊用に改造さていたお兄さんの車に驚く。お姫様のような待遇を受けて、快適な車中泊に心が踊る。
1日目:仙丈ケ岳登頂。朝5時から行動開始し、こんなに早くから動くのか!と驚く。体がなかなか目覚めず、2000mを超えるまではくるんじゃなかったと後悔。だが、2000mを超えて視界がひらけてくると、見たこともない絶景に感動し、テンションマックスのまま尾根を歩き無事登頂。夜はベースキャンプで宴会&テント泊。自然に囲まれて、お酒ものんで、きつい経験を共にしたお兄さんたちとはもう心の友になる。

2日目:朝5時出発で甲斐駒ケ岳を目指す。前日の仙丈ケ岳のなだらかな美しさとは違って、岩岩しさ、荒荒しさに、引く。2000m越すまではまた後悔。だが、持ち前の負けず嫌いの発揮と、周りの絶景に励まされ、無事登頂。

下山後は温泉に入って、美味しいお蕎麦を食べて、よくやったと励まされて、ホクホクした気持ちのまま帰宅。

この三日間を経験して、
①圧倒的な非現実感(車中泊、絶景、東京にはない感じ)
②ワクワク感(体力の限界を越す、見たことのない景色)
③仲間の素晴らしさ(お兄さんたちいつもありがとう!)
(あと、下山後の温泉とお蕎麦も)を目一杯感じ、また行きたい!もっともっと!!となり、今でも登山を趣味としております。
デビューが良い天気にめぐまれ、山のチョイスも最高で、一緒に行った人たちもサイコーだったから、きっと私はすぐに登山に魅了されたのでしょう。
今でもこの感覚が忘れられず、OL生活をしながらも週末は山に登っています。
という感じで、登山を始めたきっかけと、ファースト登山の思い出についてつらつらと書いて見ました。
これからもさらっと、登ってきた山について書いていきたいと思います!
0 notes
Text
Come back


4年前、フラの練習前に行った中目黒のピザのお店。
また何かが食べたいと思ったり、行きたいと思ったところに出かけられたり、好きな人と手を繋いで歩けたり、そんな日常が戻ってくるなんて。
これからは楽しいことたくさん考えていきたいです。
0 notes
Video
youtube
落合陽一「メンタルクライシスを考える」(期間限定ロングダイジェスト)
メンタルクライシス、なるほど。リモートだから楽なんじゃないかと私の能力不足だから何事も消化不良なんだとネガテイブになることが多かったけど、不透明に囲まれてる今、明らかにストレスを受けているのだと今更ながら認識できてました🙏
やっぱり、日々のセルフマネジメントというか、自分の機嫌を自分で取れる人は強い。私も、ヨガだったりフラだったり自分を保つ手段は大切にしていきたいです。
0 notes
Text
summer memory

一年前の自分の棚おろしメモを見つけて読み返した。憧れる生き方や、そのためにすべき努力やチャレンジだと思っていることもほとんど一緒だった。去年と違うこと、今は、時間がたくさんあること、見てる世界が広いこと、関わるコミュニティが広いこと。やっぱり私はこんな感じなんだって変わらない自分に元気がもらえた。
2 notes
·
View notes
Text
I feel yes I’m happy now.

I want to share time with my lovers.
I sometimes think why...?.
But the fact is that I can talk with them and live normally.Yes, I’m happy enough.
毎日なんでだろうと思ってしまうけれど、
心配する相手がまだ元気なこと、普段と変わらない生活水準を保てていること、心身が健康なこと、家族も同様なこと、未来の話が穏やかにできること、ありがたさを忘れてはいけないですね。
自分の不便にとらわれずに、日本でも世界でも、私の友達たちはきっとたくさん苦しんでることを忘れてはいけないですね。
0 notes
Text
Daily life and our dreams

I hope all your effort will be rewarded and make your wonderful future.

0 notes
Text
Tasmania 2 (March 2020)

Another highlighting place is Freynecinet national park. We did 5h hiking along hazards beach. It's my favourite.

0 notes
Text
Tasmania 1 (March 2020)

I went to Tasmania, Australia with my boyfriend. It was our graduation trip. It became an unforgettable memory for me, might be for him too. These photos show Cradle Mountain, which is the symbol of Tasmania and one of the highlighting spots in the trip. We tried Marions lookout 3h trail.
We travelled before this unstainable situation. I really appreciate our safe trip.

彼と卒業旅行でオーストラリア タスマニアに行ってきました。
私にとっても、きっと彼にとっても忘れられない思い出になりました。
ここは、タスマニアのシンボルで旅のハイライト、クレイドルマウンテンのあるルートを歩いた日です。
この旅は、今のコロナの騒動が起きる前のことです。無事に行って帰ってこれたことに感謝ですね。
0 notes
Text
2019-2020 winter

I can feel spring is coming day by day.
Now I’m thinking back the memory in this winter. I really enjoyed skiing, which is the most favourite activity, this winter season. Especially last year I wasn't able to spend lots of time on it. I gave myself new K2's ski and Salomon's boots as the gift for my birthday and graduation.
I went to Okushiga-kogen (9days), Hakuba (3days), Marunuma-kogen, Yuzawa-kogen, Tumagoi and Togakushi ski fields.
Thank you to my friends for making wonderful memories of this snow season. I want to go skiing and talk about snow with you next season as well.

3月も下旬に入り、もう春がきたのだと日々実感します。
桜に囲まれながら、今冬を振り返っていました。
今年の冬はとにかくたくさん、大好きなスキーに打ち込めました。去年はじたばたした年だったからなおさら。自分の誕生日と学生最後のお祝いにK2の板とsalomonのブーツを新調しちゃった!
今年滑りに行ったのは、奥志賀高原(9日間)、白馬(3日間)、丸沼、湯沢、嬬恋、戸隠。
一緒に滑りに行って、一緒に素敵な思い出を作ってくれた皆さんありがとう。
これからもみんなと雪の話したり、滑りにいったりしたいです。

0 notes
Text
!ブログ開設!
前のブログhttp://daysaala-leeds.com/を書いていた時と、環境も心境もだいぶかわってきたので、心機一転ブログを移行しました!
こちらでもよろしくお願いします😊
1 note
·
View note