Don't wanna be here? Send us removal request.
Text
藤沢今昔まちなかアートめぐり2018
10月 土,日,祝日 開催
開催日 6,7,8,13,14,20,21,27,28 時 間 11〜17時(10/8はレセプションのため16:30まで) 会 場 関次商店、旧稲元屋呉服店、有田家



藤沢今昔まちなかアートは旧東海道藤沢宿地区の貴重な建造物、邸園等の歴史的な遺構、景観の保全の必要性と活用の可能性を、現在進行形アートを通じて提示し、未来に繋げていくことを目的としています。 2018年はレジデンスにラトビアから Laura Feldberga が来日。作品参加では、ドイツ、スウェーデンから1名ずつ。日本からも新たな参加作家が増え、夏に開催した子供のワークショップの成果作品も展示します。
レセプションパーティー
日時 10月8日(月) 17:00〜20:00 場所 旧稲本屋呉服店 栗の木の下(雨天場所変更) 参加費 1000円
レセプションパーティーと共にレジデンスアーティストのラウラ・フェルデベルガ( Laura Feldberga)によるパフォーマンスも行われます。奮ってご参加ください。

シンポジウム
日時 10月21日(日) 14:30開演 場所 藤沢市ふじさわ宿交流館 ゲスト 菅 孝能氏(建築家、藤沢市景観審議会会長) 基調講演 Light Brothers(工藤、伏見) テーマ 「藤沢宿・景観照明の可能性とまちなかアート」 藤沢市共催
企画概要
企画名称:藤沢今昔・まちなかアートめぐり2018 主催:藤沢今昔まちなかアート実行委員会 共催:湘南藤沢文化ネットワーク 後援:駐日ラトビア共和国大使館、藤沢市、藤沢市教育委員会、藤沢市みらい創造財団、藤沢商工会議所、神奈川新聞社 助成:神奈川県、朝日新聞文化財団 他申請中 協賛:湘南教育文化研究所、(株)ソフトマシーン、トキ・アートスペース、リガ・コレクション、藤沢宿遊行の盆実行委員会、(株)福田屋、桔梗屋洋紙(株)、藤嶺学園藤沢中学校高等学校学友会、アートフレーム、SUBARU、ユニオンファーマシー、他 協力:東海大学工学部小沢朝江研究室、藤沢グリーンスタッフの会、Light Brothers、 (一社)稲元屋、関次商店、有田家、(株)泉川電機商会
0 notes
Link
0 notes