gmqz1
gmqz1
屑籠
44 posts
Don't wanna be here? Send us removal request.
gmqz1 · 2 years ago
Text
元気ですか
元気ですよ
今は仕事の休憩時間
今年の春に転職してもう半年が過ぎるんだな
前の総合職辞めちゃった
宙ぶらりんなのが嫌だった
子供が産まれたから転勤しばらく無理って伝えた
そしたら給料下げるって言われた
本社に近いところに家買ったのに
本社目指して頑張ってたのに
結局いつまでもOJTで現場研修なんて
もう5年経ったんだよ
こんなことするために
入社したわけじゃなかったんだけどな
3 notes · View notes
gmqz1 · 2 years ago
Text
大好きと言えば
中学生時代に友人からCDを借りて聴いて
高校生時代に初めてのお小遣いで蔦屋で借りて
大学生時代にコピーバンドをした
カラーボトルが復活するらしい
とってもうれしい
youtube
夢中で聴いてた曲の一つ
またライブ行きたいな
1 note · View note
gmqz1 · 2 years ago
Text
朝ドラらんまんに出ている寺田心くんが、元彼Aの中学生時代にそっくりで久しぶりに思い出したりなんかした
好きで好きでめちゃくちゃ好きだったな
すっかり忘れてたな
0 notes
gmqz1 · 3 years ago
Text
最後の投稿から早一年
皆様お元気ですか。
娘はちょっと1歳になったよ
私も27歳になったよ
ここを開くと切ない気持ちになるけどそれがなんだか心地いい
涼しい雨の日の朝みたいな気分
10 notes · View notes
gmqz1 · 4 years ago
Text
8月の後半
曇り空が続き、久しぶりに晴れた日の昼間
娘を出産した。
とても小さくてセカイイチ可愛い女の子だ。
愛称は「なっちゃん」
妊娠中は蹴られるお腹を感じては愛おしく
私だけの娘だった
出産後、夫に抱かれる娘を見て
寂しくなってしまった
もう私だけの娘ではなくなったのかと
嬉しいことのはずなのに寂しい
この感情は一体なんだろう
嫉妬とでも言うのだろうか
なっちゃん
私はなっちゃんが大好きだよ
ずっとずっとそばにいて欲しいよ
1 note · View note
gmqz1 · 5 years ago
Text
先日、母親の職場に高校時代の元彼(中学の同級生)が訪れたらしい。母からイケメンだねえと言われながら報告が来た。どうでもいいよと返事はしなかった。
いつだったか、ふたりの子供はきっと可愛いねなどと言いながら髪を撫でてくれたことがあった。あの時はお互い大好きで愛があったんだろうな
久しぶりの母と電話。職場に訪れた元彼から話しかけられたらしい。
「gmqzさん、結婚するって聞きました」
「去年入籍したのよ」
「そうなんですね、おめでとうと伝えてください」
彼はどんな気持ちで母に話しかけたのだろうか。夫よりも母に会った回数が多い元彼は、母の中でダントツ1位の私の男だったのだろう。確かにイケメンだし、頭もいい。漫画に出てくるような優等生タイプだった。服装はちょっとダサいけど。ことある事に元彼くんのお母さんに会ったよ、話したよ、見かけたよ、という報告が来る。そのたびにどんな反応をしたら良いのか分からない。からシカトする。
今何してる?なんてメールを送ってはダメだ。そもそももう連絡先も知らない。キャリアメールのアドレスはすでに変わっているだろうし、電話なんてそれこそ怖くてできるわけがない。最後に会ったのは20歳の冬、成人式の二次会。19歳の春、別れてから久しぶりの再会だった。帰りは皆同じ方向だったがコンビニによるフリをしてふたり抜け出した。手を繋いで夜中の街を散歩した。ホテルに入る勇気はなく、そのまま帰宅した。不思議な夜だった。
それっきりだ。LINEさえも聞かなかった。
今更なぜ母親に声をかけたのだろう
いつか結婚しようねという口約束は別れた時点で無効だったよね。ずっと好きだったし嫌いになりたくてもなれなかった。私と付き合ってるのに知らない子とのチュープリをアイコンにするから悪いんだよ。遠距離頑張ろうってときに何やってんだよアンタは。5年経ってやっと思い出忘れて、やっと吹っ切れたんだよ。もうこれ以上関わらないでくれよ。母と親しくしないでくれよ。辞めてよ…
0 notes
gmqz1 · 5 years ago
Text
私のクズな部分が出てきそうだ
結婚してしばらくは落ち着いていたが、夫が夜勤の時は別の誰かに会いたくなってしまう。
それは時に高校時代の元彼だったり、大学時代のセフレだったりする。
ありがたいことにLINEや電話番号などの連絡先は残ってないので私から連絡してしまうことはない。ただ、脚色してしまった甘い記憶を思い出しては胸がモヤモヤとするので気持ちが悪い。
コロナで夫以外の親しい人に会えていないのでこの気分を吐き出すことも難しい。行動していないので叱られることはないと思うが、誰かに「辞めなよ」と言われたい自分がいる。
誰か耳を貸してくれ
誰か言葉を掛けてくれ
誰か
4 notes · View notes
gmqz1 · 5 years ago
Text
弟が仕事を辞めた。
就職して半年。相談もなく次の職場を探して退職したとのことで実家では父とのバトルが繰り広げられたらしい。
新卒一年目で見切りをつけたというべきか、根性がなかったと言うべきか。辞めた理由によってだいぶ変わる。
話を聞いた感じだと、とくに目標もなくただ今の仕事が面倒くさくなって辞めたようだった。とりあえず働こうとしたらしいがそれも簡単に採用してくれそうな会社だったらしい。
結果として、親の反対もあり転職先も辞退したという。今はプー太郎だ。
中学受験をするなど兄弟のなかでも親からの期待度数が高かった弟は今、親に失敗だと言われている。勝手に期待して勝手に失望している親が滑稽に見える。退職について何も相談されなかった、と父が泣いていたと言う。
弟たちは志望校を選べなかった。高校も大学も、専攻すら全て親の決めたところだった。
それに比べ私は「電車通学がしたい」「部活がそれなり」という理由だけで電車の終点のその先にある高校をわざと受験した。似たような条件の高校は家の近くにもあったが、少しでも家から離れたかった。大学も周りが大学に行くと言うから自分も行くもんだと思って受験することにした。センターで社会科を受けず、私立大学しか受験しなかったので学費のことでめちゃくちゃ怒られた。結婚した今、やっとお金の大切さに気づきました。4年間遊ばせてくれてありがとうございました。バイトしてサークル行って飲み会に行くだけの大学生活だった。根が真面目なので単位は1つしか落としてないです。あのサークルにいながら怠けないで済んだのは実家暮らしだったおかげだと思う。
就職もなんとなく受けたら受かった東証一部上場企業に総合職で入ってしまったし、新卒3年目で結婚して家を買って、どちらかと言うとスムーズな理想の人生を送っていると思う。人生の機転は自分で選択し決めている。
弟はそれがなかった。全て親に決められたものだった。やっと選べる人生なのに、選び方がわからなかったのだろう。今後どうしていくのだろうか。姉としてどんなアドバイスをしたら良いのだろうか。何もしないのがいいのだろうか。
3 notes · View notes
gmqz1 · 5 years ago
Text
新居の近くには本屋がないが図書館がある。社会人になってから、本を読む機会がたんと減った気がする。前の職場への往復5時間の通勤の時も朝は眠く夜はぼーっとしていた。往復2時間になった今、時間にゆとりができた。もちろん平日に図書館に行くことは難しいけれど、休日にお散歩がてら行ってみるのもいいだろう。そして電車の中で読んでみよう。
世の中には本が溢れかえっていると思う。小さな図書館でさえそこにある本を全て読むことなんて難しい。学生時代にあまり大きくない蔦屋書店でアルバイトしていた時、客からの本の問い合わせがたびたびあった。その都度在庫検索用PCで探すのだが、こんな本があるのだ、とかこの漫画が人気なのかな、とか思うことがあった。
たまにビレッジバンガードなどで本を見ると、立ち読みしたくなる。本当は買いたいのだが収集癖があるため興味がなくなってしまっても1冊買ってしまうと最後まで集めてしまう。シリーズ物は集めると高いし写真集だって安くはない。以前、蔦屋書店の店長が「世界の絶景集」という大きな本(正確なタイトルは忘れてしまった…)を注文していたのを思い出した。俺こういうの好きなんだよな〜と言って中身を見せてくれた。ページの先に広がる世界がこの地球上にあるものだとは思えなかった。感激した。ワクワクした。
久しぶりにその感覚を思い出したので、今日はこれから図書館に向かおうと思う。いい出会いがありますように。
何冊か、これまで印象に残っている本を紹介したいと思う。
小学生の時からずっと好きな本はアレックス・シアラー著の「魔法があるなら」。デパートに住んでしまおう!という奇想天外な内容は、今でもドキドキする。キャンプコーナーで警備員とのかくれんぼ、食材コーナーでシリアルをつまみ食い、寝具コーナーのふかふかのベッドにお泊まり…。お代はデパートのお掃除。何度だって読みたくなる。 15年前は将来そんなにお気に入りの1冊になるなんて思ってなかったな。
もう1冊は、ドナ・ジョー ナポリ著の「私の美しい娘」。内容はかの有名なラプンツェルだが、もっともっと素敵な解釈ができる一冊だと思う。今読むとどうしてもディズニーの絵柄で思い起こされてしまうが、この本を読んだ時はまだディズニーのラプンツェルが発表されていないときだったので新鮮だった。祖母の教え子が翻訳をされたということで、送られてきた本だった。是非、ディズニーのラプンツェルが好きな人にも、そうでない人にも、読んで欲しい本です。
最後に、大平 光代著の「だから、あなたも生き抜いて」。これを初めて読んだのは中学生のときだった。なぜか実家にあり、心が辛い時にタイトルに惹かれて読んだ。いじめの話、暴力の話、犯罪の話…自分と同じくらいの歳でこんな経験をしている人がいたということに衝撃を受けた。大学で出来た親友の家に遊びに行った時、彼女の家でこの本に再開した。夜の街でアルバイトをする彼女も本を読むんだということに驚いたし自分の偏見が恥ずかしくなった。彼女はアルバイトで稼いだお金で奨学金を返し、今はIT企業で働いている。彼女は酒癖が悪くてチャラチャラしていたが、頭が良くて行動力もあって、真っ直ぐ生きていて、尊敬できる部分が多かった。大学で彼女と出会えたことが、大学に入って1番良かったことだと思う。
本の紹介から親友の紹介になってしまった。それでは9時なので図書館に向かいます。
1 note · View note
gmqz1 · 5 years ago
Text
映画館でジブリ祭り?が始まるという。
今まで色んな人とたくさんの映画を観に行ったけれど、再放送なんかでもう一度見るたびに一緒に行った人の事を思い出す。
サマーウォーズは中学時代の友達と観て帰りにプリクラを撮ったな、とか、実写版美女と野獣は別れたあとに再会した元彼と観に行って「俺らじゃん」とか冗談を言われたな、とか(どっちが野獣だよ、私か?)、コクリコ坂は高校生の時Twitterで知り合ったよく分からん大学生と見に行ったんだっけな?とか。新田真剣佑にどハマりした時は映画に出る度後輩連れてミーハーしに行ったな、とか。
映画はやっぱり特別なもので誰かと観に行ったという事が後になって記憶に紐づいてくる。一番好きな俳優である松坂桃李が出る映画は、桃李くんを独り占めしたいが為に独りで観るか圧倒的に母と観に行くことが多かった。娼年は独りで見に行って正解だったが私のディープなお友達と観に行ってもよかったかもしれない。ディープなお友達については後日思い出した時にでも書きたいと思う。
毎月1回、観たい作品が多ければ毎週、水曜日の仕事終わりに父親の夕飯をほっといて母と2人でナイトショーを観に行くのが楽しみだった。社会人になってから、マイルが溜まるからと言う理由で映画を観に行くことが増えた。母と見る映画はほとんどが邦画なので話題の海外の映画などは知らない。しばらく会えてないし連絡もしてないな。あとで電話しようかな。
私にはジブリ作品の記憶というのが少ない。あの作品のあのシーンが……と友人たちは騒ぐが、ハウルももののけ姫もごっちゃになっていてどの話だっけ?となってしまう。数少ない記憶の中で何度も見ているのは千と千尋の神隠しくらいだろうか。覚えてはいないが、映画館デビューした映画なんだと思う。初めての暗い空間と大きな画面で、怖くなったのかその時どんな状況だったのかわからないが座席脇の階段の記憶がとても強い。たぶん映画にのめり込むと言うより落ち着きなく階段に張っ着いていたのだろうと思う。
ここ最近で最後に観たのは再放送の思い出のマーニーだろうか。あれはよかった。湖が綺麗だった。もう一度映画館で観たいと思った。幻想的な物語、感情豊かな物語が好きだった。現実から逃れて、あの洋館に遊びに行きたいとも思った。
映画館は気軽に非日常を味わえる場所だとよく言う。関東に引っ越してきてから家の近くにも電車で気軽に行ける距離にも映画館がないのが辛い。HuluやNetflix、Amazonプライムなど片っ端から登録してみたがネット回線がダメだと途切れてしまうし、何より画面が小さすぎる。音響も弱い。やっぱり足を運んでお金を出して観るということが大事なんだと思った。小さくていいし、新作は流さなくていいから家の近くに映画劇場があればいいのに。
1 note · View note
gmqz1 · 5 years ago
Text
毎日喧嘩をしてしまう
もう何も思ったことを言わなければいいのかな
どうしたら平和になるのかな
辛い
1 note · View note
gmqz1 · 5 years ago
Text
新型コロナウイルスの影響で最近は毎日夜になると涙が止まらない
新婚旅行は中止になった
結婚式もキャンセル料は変わらず無期延期(ほぼ中止)にすることを決めた
去年の8月に式場を決め、契約した時にはこんなことになるとは思ってなかった。医療機関で働いているので外出自粛なんて言われても休むことなどできるわけがない。東京に隣接した県から片道2時間半かけて満員電車に揺られ、マスク使用制限のある中で働いている。いつ新型コロナウイルスに罹患してもおかしくない状況にある。むしろもう罹患していて無症状なだけかもしれない。
どうしようもない不安と、怒りの矛先のない悲しみとで押し潰されてしまいそうだ。大丈夫だ、仕方がないことだと思っていたいけれど自分が思っているよりダメージは大きいみたいだった。
3 notes · View notes
gmqz1 · 6 years ago
Text
youtube
結婚する前に聞いてなくてよかった
1 note · View note
gmqz1 · 6 years ago
Text
毎日往復5時間の通勤にも慣れてきました。
一日の5分の1を電車とバスの中で過ごしています。だいたい寝てます。だいぶ緊張感も取れて、音楽を聴いていても降りたい駅で起きれるようになりました。
時間がもったいないなあと思う。本当は本でも読んでれば色んな知識とか世界が広がるんだろうな。有意義な時間にしたいとは思っている。1度だけ図書館で本を借りて電車で読んでみた。でも、途中で眠くなったり一日で読み終わってしまったりした。じっくり時間をかけて読むのが好きなんだけどな。
朝4時に起きて、朝ごはんと弁当を作って、寝癖を直して、顔洗って化粧して、5時半に家を出る生活が半年を過ぎようとしている。最近は寒さで起きれず朝昼のご飯抜きの日もある。毎日が腹ぺこだ。
去年の11月に結婚して、Kが夫になった。Kはとてもできる男なので、私が毎日20時に帰ってくると夕飯を作って待っていてくれる。ゴミ捨てを忘れた日はちゃんと捨ててくれるし、平日が休みの時は洗濯も掃除もしてくれる。本当に私は何も出来なくて、それは時間もだし技術もだけど、すごく悔しくなる。たまには私も料理をしてあげたい。時間はかかるけど、家庭的な和食なら任せろと思う程度には出来るはずだ。(というか自分の好きな物を好きなだけ作って食べたい)
通勤があと3時間短くなれば出来るのにな、とは思う。なんで私の職場はこんなに遠いんだろうか。家庭の事情を話して調整してもらったというのに、仙台から新幹線で通った方が早く仕事に行けるのは時間と距離のバグだと思う。
自由なはずなのにとても不自由になってしまった
2 notes · View notes
gmqz1 · 6 years ago
Text
いよいよ
仙台にいられるのもあと2週間。
既にホームシックです。これからやっていけんのかな。
8月の最終日、そういえば今日は初めて付き合った人の誕生日だったな、なんて10年も前のこと、手すら繋いだことがない人のことをなんで覚えているんだろうか
そう、今日は学生時代から6年間お世話になっていた美容師さんに引っ越すことを告げに行きました。
指名して予約したのに結局アシスタントさんが全部やっちゃって、シャンプーして貰うのも楽しみにしてたのにがっかりだったな、、、最後のスタイリングで少しだけお話ができたのでよかった。帰りにエレベーターまで見送ってくれた時、なんだか泣きそうになっちゃってすぐ閉じるボタンを押してしまった。すごく好きだった人と���得して別れる気分に近いものがあった。ちっちゃいお兄さん、本当に好きだったな。この6年間でお互い色々あったな、なんてせいぜいインスタグラムをフォローしているだけで、よく知りもしないくせに考えてしまった。カウンセリングがいつも丁寧で、私のよく分からない茶髪のニュアンスも汲み取ってくれて、髪型もたくさん工夫してくれた。彼に出逢えたことで髪の毛で遊ぶことを覚えられて、モサモサだった私がキラキラな世界に一歩近づくことができたと思うと感謝しかない。本当にこれまでありがとうございました。次は1月の友達の結婚式に行く時に連絡しますね。
黒なんだけど明るめの青みのある黒
Tumblr media
美容室の後は少しだけ高校の友人に会って、内容のないような話をして解散。
その後は母とレイトショーで映画を見た。帰り道に、母から「高校時代の元彼の母にたまたま会って、あなたが結婚することを伝えたよ」と報告された。先述した彼ではないけど、そういえば奴も8月が誕生日だったな、なんてことを思い出した。この男は私をメンヘラ、ネトスト、ガチスト女にさせた張本人であったが、それでも私に対して沢山愛を注いでくれた男でもあったと思う。それこそ高校のときはガキ��チョながら結婚しようね、とか俺らの子供とか絶対可愛いよね、なんて話したりもしていたし、中学で出会ってから2年かけてやっと両思いになれた恋でもあった。あとは歴代の彼氏の中でも断トツで顔がよかった(どうでもいい)。結局は大学が離れたことで物理的に会えなくなり、私はSNSの住民となり相手の浮気発覚、彼女凸という最悪な別れ方をした。結局嫌いになりきれなくて、帰省中の都合のいい関係になってしまった。成人式の同窓会の二次会では2人で抜け出した。そこから先はあんまり覚えてないけど私もその頃は大学の先輩と付き合っていたし、成人式の日でどこで誰に会うかもわからない状況だったので普通にタクシーで帰宅した気がする。
そんなことを思い出したりしてエモーショナルに浸っている。男のことばっかだ。記憶から抹消するなんてことはやっぱりできないなあ。プリクラとかスマホに残ったツーショットとかですら消せないんだもんなあ。ケジメつけなきゃって思っているけど、「もしあのときこうしていたら」が邪魔をしてしまう。人生3ルートくらい楽しめたらいいのになとも思う。
3 notes · View notes
gmqz1 · 6 years ago
Text
占い
土曜日に大学時代の友達にオシャンなカフェに連れて行ってもらった。久しぶりに苺のケーキを食べて、ちょっと贅沢にウインナーコーヒーを頼んだ。相変わらず写真の撮るのが下手なのでインスタグラムにもアップできないなあと思った。せっかく女の子らしい1日だったのにな、もったいないな。とりあえず、たまたま奥にいるこだまちゃんを愛でたいと思う。
Tumblr media
友達とは最近の仕事の話、恋愛の話、大学の後輩の話、元彼の今の彼女の話、などを話した。定例会みたいなものだ。
互いに社会人2年目、そろそろ今後のキャリアとか転職とかを考えるようになっていた。私はKとの結婚を視野に入れて今年中に東京やその近辺で働いていけるように動き始めた。具体的なことは書けないけど、いまのところ順調に事が進んでいるような気がする。
友達が「先週占いに行ってみた」とストーリーにあげていたから、どうだったのか聞いた。最近はめっきり男運が悪かった友達だったが、
「何もしなくても28歳くらいでいい人が現れる」
と言われたからそれまで頑張ろう、と前向きになっていた。以前会った時とは顔色も全然違ったから驚いた。
占いなんてめざましテレビの星座占いや漫画雑誌の後に掲載されてる誕生月占いでしか試したことがなく、胡散臭いと思っていたが興味がそそられてしまった。
ということで、早速日曜日に興味があるらしい別の友達と一緒に行くことにした。近々誘ってみようかと思っていたところでニチアサに偶然今日暇?のラインが来たからだ。君とラインするのなんて1年振りなのに奇遇だなと思った。
占いはタロットカードのものであった。
2700円で自分に関する総合的な(例えば仕事、恋愛、健康などといったもの)占いを行ってくれるという。私は恋愛と仕事に関して重きを置いて占ってもらうことにした。自身の名前と生年月日、Kの名前と生年月日を伝えると、星座の文字盤?みたいなものに何かしら矢印を引いて占いが始まった。混ぜたカードから数枚引いて渡す、を繰り返した。
結果は以下のように言われた。
まず恋愛について
彼はどこか遠いところにいる?なかなか会えないみたいね?(確かに遠距離です)彼はとてもあなたのことを愛している。出会った時からいい印象を持たれているね。本当にこれ以上ないくらいあなたのことを愛しているよ。信じて着いて行って大丈夫。悪いカードは出ていないよ。ただ、あなたは少し揺れているんじゃない?迷いがあるのかな?彼と結婚していいのかどうかとか考えてしまってる?あなたには今後2、3人くらいからアプローチがあると思う。それをどう捉えるかはあなた次第よ。
聞いていてなんだか恥ずかしくなって、はあ、そうですか、以外の反応ができなくなっていた。たしかに彼に愛されてるなあとは会う度に実感する。プロポーズされたときは泣くほど嬉しかった。親に挨拶してくれた時も本当にこの人が大好きだなと思った。一生大事にしたいと思った。
でも先輩のこと忘れたわけじゃない。先輩から貰ったマグカップの取っ手が取れそうになっていて、いっそ割れてしまえばいいのに、そしたらもう忘れられるかもしれないのに、なんて考える日もある。
次に仕事について。
10月くらいが転機かな?あなたは人に好かれるし、仕事上でも信頼されるようになる。ものすごく忙しくなるけど乗り越えられれば上手くいくし、家庭との両立もできるようになる。特に仕事で悪いことはなさそう。ただ、ずっと同じところにいるというのは難しいかもしれないね。
関東という都会で、人が多く集まるところで、私はやって行けるのか不安だった。貰ったアドバイス?は当たり前のことだったが、そりゃそうだよな、と納得出来るものだった。最近は自己肯定感が低すぎるのでこのくらい前向きに言ってもらえるだけで心の不安が飛んでいった気がした。
総合してこの先直近は悪いことは起こらなそうな印象だった。客観的に自分が何について悩んでいるのかを考える機会になったと思う。占いなんて統計学と心理学の組み合わせだと思っていたが、半信半疑でも話を聞いてみて良かったと思う。実際、名前と生年月日しか言ってないのに遠距離恋愛中であることを当てられたので驚いたりもした。Kにこのことを言ったら、俺もやってみようかな(笑)と言っていた。やめてよ、私が迷っているのバレるじゃないの、なんて冗談風に言ったけど冗談じゃなかったりしてね。いや、冗談だよ、やっぱり冗談。裏の裏は表みたいだな、結局どっちが本物なのか分からなくなっちゃったな。
毎度のことだが話の締めが悪い。だらだらと長い文章を読んでくれる人はいるのかしら。私の自己満のゴミ吐き場だから読まれない方が都合がいいのかもな。なんてな。なーんて。
2 notes · View notes
gmqz1 · 6 years ago
Text
誕生日おめでとう
別れてからも毎年君の誕生日にはケーキのツイートをしているんだ
忘れないよ
2 notes · View notes