だらだらと。 Random Likes 頻出タグ ・大人・子供 ・傷つく・傷つける ・プロアマ ・優越感・劣等感 ・承認欲求 ・無意識 ・考え方 ・正義 ・説得 ・幻想 ・感情 ・恋愛 ・モテ ・やる気 ・睡眠 ・お金 ・文章の書き方 ・創作 ・言葉の意味 ・料理 ・HAHAHA ・日本人の特徴 ・日本の常識 ・コミュニケーション 全タグ表示 <!-- <a href='htt...
Don't wanna be here? Send us removal request.
Text
“これは一般論なんですが、「ごめんなさい」がずっと言えないと、落ち着く先は最後「私が被害者です」になる。”
— Xユーザーの大塚篤司【医師’医学博士】Atsushi Otsukaさん
144 notes
·
View notes
Text
“生活していればどうしたって傷つくのよ。壁も床も、あなたも私も。”
— 江國香織「とるにたらないものもの」
2K notes
·
View notes
Text
ハーバード大学が75年に渡って研究した「人の幸せとは何か」という問いの答えは、「金・富・健康ではなく『同じ志をもつコミュニティで頼り頼られ生きること』」だった、という話は繰り返し思い出したい。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2520592
1K notes
·
View notes
Text
“「自殺をしたら、友達が途端に増えるよ。 今までろくに向き合ってくれなかった人達が、一気に自分を親友扱いしてくるよ。 よく知らない人に「あの子は優しい子だったの」って知ったようなことを言われたり、 助けて、って何度も伝えたのに助けてくれなかった人に「そこまで追い詰められていたなんて」って間抜けなことを神妙な面持ちで言われたり、 たくさんの人達が「あのとき私があ~してあげていれば、こうしてあげられていれば」って自分を責め始めたり、 見てみぬふりしてきた人が「大好きだった」とか意味不明なこと言ったり、 あげく、こっちが言ってもいない言葉を「○○(彼女)がこう言ってくれている気がした」とか、 恩も義理もないのに「天国で見守っててね」と頼まれたり過信されたりするし、 何年か経ったら、知り合い程度だったはずの人が「昔、親友を救えなかったことがあってさ」とか、さも人生経験ありますよ、みたいな顔して語りだすでしょ。 考えただけでゾッとする。 死ぬより怖い。 そう思ったんだ」”
— 酒井若菜オフィシャルブログ「ネオン堂」Powered by Ameba (via kazukij)
6K notes
·
View notes
Photo


(via Xユーザーのutataneさん: 「谷川俊太郎さんの「成人の日に」 何度読んでも素晴らしい。この詩を読み返しながらもう一度おとなへの出発点に立つ。「人間が人間になりつづけるための 苦しみと喜びの方法論」という言葉に痺れる。 #成人の日 https://t.co/Z6T07Sqz2R」 / X)
130 notes
·
View notes
Text
一緒に街を散策したフランス人が「本当の孤独は、人と離れることではない」「人といても、自分に嘘をついているときだ」と話していて、その言葉が妙に胸に刺さった。
33 notes
·
View notes
Text
谷川俊太郎さんが、渡辺真里ちゃんのラジオ番組に出たとき「谷川さん、孤独ってなんでしょう?」と質問されて。 間髪入れずに「孤独は前提でしょう」と言ったのが忘れられない。 孤独は前提でしょう。 (それを忘れてじたばたするな)
— 糸井 重里 (@itoi_shigesato) November 25, 2024
135 notes
·
View notes
Photo

Xユーザーのこあたん🇦🇺こあらの学校さん: 「留学中の女子大生が大事なプレゼンの前に作ったフレーズリストが有益すぎるから見てほしい https://t.co/mu15UOjVcm」 / X
325 notes
·
View notes
Text
“状況をつくるのが戦略で、状況を利用するのが戦術だよ。”
— 銀河英雄伝説格言集 (via sunone)
3K notes
·
View notes
Text
“男は愛犬を連れて長旅に出ていた。 しかし砂漠の真ん中で心臓発作に襲われ、男はそのまま死んでしまった。 再び目覚めたのは暗闇。 そばで愛犬が見つめていた。 男はちゃんと覚えていた。 自分が死んだこと、そして死んだ自分に何日も寄り添ったまま、愛犬が息を引き取ったこと。 犬と一緒に暗闇を歩き出すと、まばゆく輝く光のアーチが現れた。 奥には金銀でできた巨大な城。 門番に尋ねた。 「すみません、ここは何なんですか?このアーチはいったい?」 「ここは天国です」 「おお、ここが天国!感激だ!!僕は天国に導かれたのか。ところでのどが乾いてしょうがないんですが、水を1杯いただけますか」 「どうぞ。城の中によく冷えたミネラルウォーターがあります。ごちそうも食べたいだけどうぞ」 「さすが天国!ありがとうございます」 犬を連れて入ろうとすると、 「ちょっと待った!ペットはここより中には入れません!!」 「え・・・」 しばらく考えたが、結局男は水をあきらめて犬とともに城を後にした。 再び暗闇を歩いていると、今度は古ぼけてガタガタの木製の門が見えた。 そばで本を読んでる人がいる。 「すみません、水を1杯いただけますか?」 「中に手押しポンプがあるよ」 「それであのう・・・。犬を連れて入ってもいいでしょうか?」 「いいよ」 「ありがとう!」 男は水をくみ上げて、犬と一緒に心ゆくまで水を飲んだ。 それから門に引き返した。 「水をどうもありがとう。ところでここは何なんですか?」 「天国だよ」 「天国?!でもこの近くの光のアーチの城が天国だと・・・」 「ああ、あれは地獄だよ」 「地獄が勝手に天国を名乗ってるんですか?怒らなくてもいいんですか?」 「うん、親友を置いていく人間を選別できるからいいんだよ」”
— No.26732 天国の門 - コピペ運動会 (via poochin)
2K notes
·
View notes
Text
“自分が特殊だと思ってる人の99%は観測範囲が狭いだけの普通の人なのでもっとまじめにインターネットやったほうがいいとおもう”
— todesking: cxx.tumblr.com (via thinkeroid) (via dukkha) (via petapeta) (via arkeninger) (via rarihoma) (via konishiroku) (via petext)
1K notes
·
View notes
Text
“外食する時に店員さんに「おすすめは何ですか?」って聞くのが好きだった おすすめを聞かれると店員さんが人間に戻る”
— mori_udon on Twitter (via chptr22)
2K notes
·
View notes