Text
4K notes
·
View notes
Text
Nature gives you the face you have at twenty. Life shapes the face you have at thirty. But at fifty you get the face you deserve.
Coco Chanel
0 notes
Quote
そんなわけで、登録フォームを設置したのですが、そこには「ここから登録」という文字が100ポイントほどの大きさのフォントで表示してあり、メールアドレス、そしてパスワードと書かれている2項目が存在していました。ここまでして、もうすぐさまローンチしたいというところだったのですが、ローンチする前にテストをするという習慣がありました。 それで、数人、友人たちを連れてきました。ノートパソコンの前に座ってもらって、登録してくれるよう言いました。彼らはテクノロジー業界の人たちだったのですが、45秒ぐらい経ってから「どうやって登録をするのかわからないよ」、と言われました。わからないなんてことにどうしてなるんでしょうか。ここに、100ポイントの大きさで「ここから登録」と書いてあるんです。どうなっているんでしょうか。 だから言いました。「登録の仕方がわからないってどういうこと?ここからできるよ?」と。友人は「ああ、わかった。分からなかったのは、これがメールアドレスとパスワードだから、どうみてもログイン画面だから。」と言いました。 というわけで、登録フォームでなくログインフォームのようだったのです。だから、不必要な「名前」という欄を加えて、項目を記入する欄を3つにしました。すると突然、みな登録の仕方が分かるようになったのです。ああ、これが登録フォームか、と。
https://review.foundx.jp/entry/how-to-find-product-market-fit?utm_source=Newsletter&utm_medium=email&utm_content=%E3%80%90%E9%80%B1%E6%9C%AB%E5%BE%A9%E7%BF%92%E3%80%91%E7%B4%A0%E6%97%A9%E3%81%8F%E3%80%81%E3%81%8B%E3%81%A4%E9%A0%BB%E7%B9%81%E3%81%AB%E5%87%BA%E8%8D%B7%E3%81%99%E3%82%8B%E6%8A%80%E8%A1%93+%28David+Mack%29&utm_campaign=Weekend+Reflection+Letter+2020-12-13#PMF%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%8B
0 notes
Quote
重要なのは、新規顧客の絶対数ではなく、既存顧客に対する新規顧客の比率です。あなたが本当に毎月一定数の新規顧客を獲得しているなら、あなたはあなたの成長率が低下していることを意味するので、あなたは困っています。 Y Combinatorの期間中、週あたりの成長率を測定します。これは、デモデーの前に時間がほとんどないことと、スタートアップが早い段階でユーザーからのフィードバックを頻繁に使用して、ユーザーが行っていることを微調整する必要があるためです。 [ 6 ] YC中の良好な成長率は週に5〜7%です。週に10%に達することができれば、非常にうまくやっています。あなたが1%しか管理できない場合、それはあなたが何をしているのかまだ理解していない兆候です。
http://www.paulgraham.com/growth.html
0 notes
Quote
トラクションについて疑問を抱いている場合、3か月間に目立ったユーザーの増加がなければ、それこそが別のことに挑戦すべき時が来たと考えるに足る警告フラグです。
0 notes
Quote
Sequoia Capital は素晴らしい企業になるスタートアップの特徴を11個にまとめています。 一つ目はパーパスの明確さです。 二つ目は大きな市場です。急速な成長や大きな変化が起こる市場に取り組みましょう。 三つ目はリッチな顧客です。動きが素早く、良いサービスに割高なお金を払ってくれる顧客をターゲットにしましょう。 四つ目はフォーカスです。価値提案がシンプルな製品を作ってください。 五つ目はペインキラーです。顧客にとって差し迫った重要な課題を選んで、それに対する解決策を提供しましょう。 六つ目は異なる考え方をすることです。逆張りをして斬新なソリューションを生み出してください。 七つ目はチームです。企業のDNAは最初の90日間で決まります。最初に採用する人は賢く選んでください。 八つ目はアジリティです。アジリティがあれば動きの遅い企業に勝てます。 九つ目はレジリエンスです。すぐに立ち直り、挑戦し続けましょう。 十個目は倹約です。重要なものだけに資金を使いましょう。 11個目はインフェルノです。ほんの少しの資金から始めることで、フォーカスを強制しましょう。
0 notes
Text
人の一生は重荷を負うて遠き道を行くがごとし。急ぐべからず。
不自由を常と思えば不足なし。こころに望みおこらば困窮したる時を思い出すべし。
堪忍は無事長久の基、いかりは敵と思え。
勝つ事ばかり知りて、負くること知らざれば害その身にいたる。
おのれを責めて人をせむるな。
及ばざるは過ぎたるよりまされり。
1 note
·
View note
Photo

https://twitter.com/sutokentaro/status/1397568456845791235
20 notes
·
View notes