Tumgik
hinoharavillage · 4 years
Text
コロナに負けない!東京の里山、檜原(ひのはら)村のお店応援プロジェクト
Tumblr media
この度、檜原村内のいくつかの事業者さんが合同でクラウドファンディングを行っています。 皆さんもシェア、応援よろしくお願いします! 
「 コロナに負けない!東京の里山、檜原(ひのはら)村のお店応援プロジェクト 」 (クリックでクラウドファンディングページに移動します) 
東京の西端、森林と渓流の里『檜原(ひのはら)村』。コロナで多くの飲食、宿泊、観光施設が営業を自粛、縮小しています。檜原村有志事業者と檜原ファンの皆様が想い合い、また村でお会いできるように繋がりを保つためのプロジェクトです。
はじめに
このプロジェクトは、新型コロナウイルスの感染拡大と国や都の緊急事態宣言、外出・営業自粛要請に伴い、多くの飲食、宿泊、観光施設が営業を自粛、縮小し、ファンの皆様にも来村自粛をお願いしている、東京の里山、西多摩郡檜原(ひのはら)村の有志によるプロジェクトです。
檜原村有志事業者で「未来のチケット(将来、檜原の有志事業者で使える飲食、宿泊、観光チケット)」や檜原村の商品をお送りし、檜原村有志事業者と檜原村ファンの皆様が想い合い、繋がりを保ち、檜原村の事業者がこの難局を乗り越え、また村でお会いできるよう企画しました。
東京の里山『檜原村』
東京都西多摩郡檜原(ひのはら)村。東京の西端の山地に位置し、村の面積の90%以上を山林が占め、秋川渓谷源流の清流が流れ、築百年を超える古民家が残り、畑が広がる『東京の里山』です。
Tumblr media Tumblr media
昔は豊富な山林の資源を活かした林業で栄え、近年は豊かな自然と都心への近さを活かした観光に力を入れ、多くの観光客の方にお越し頂き、自然との、村人との交流を楽しんで頂いていました。
Tumblr media Tumblr media
ところが、新型コロナウイルスの感染が拡大し、国や都の緊急事態宣言、外出自粛要請が出され、村内の多くの飲食、宿泊、観光関連の事業所等も営業を自粛・縮小を余儀なくされています。
そして、『檜原村に行きたい』という檜原村ファンの皆様にも来村自粛をお願いしている状況で、長年掛けて築いてきた村と皆様との繋がりが薄れないか、途切れないかと心配しています…
『檜原 未来のチケット』でご支援と繋がりを
そこで、檜原村有志事業者と檜原ファンの皆様が想い合い、繋がりを保ち、檜原村の事業者がこの難局を乗り越え、また皆様と村でお会いできるよう、今回のプロジェクトを立ち上げました!
感染拡大が一段落し、檜原に遊びに来て頂けるようになった際、檜原の飲食、宿泊、観光施設でご利用頂けるチケットや、村の特産品などを有志の事業者でリターンとして準備しております。
リターンの売り上げはそのリターンを用意した事業者に渡されます。また、リターンなしですが、檜原村内の当プロジェクト参加事業者全体を応援して頂けるプランもご用意しております。
そして、国や都の緊急事態宣言、外出・営業自粛要請が解除され、安心して外出できるようになったら、皆様に檜原村に遊びに来て頂き、そのチケットを使って村を楽しんで頂ければ嬉しいです!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
リターン
支援方法は大きく分けて2種類、
①リターン【なし】の全事業者応援プラン ②リターン【あり】の各事業者応援プラン
があります。
①リターン【なし】の全事業者応援プラン… 5千円、1万円、5万円、10万円の4つのプランがあります。リターンはお礼状のみで、頂いた支援はプロジェクトの手数料、リターンチケット制作、印刷、発送費用などの経費に使用したのち、残金をすべての参加事業者に等分して支援金とさせて頂きます。
②リターン【あり】の各事業者応援プラン… 村内の7つの事業者がそれぞれリターンを準備しました!感染拡大が収まったらご来村頂き、支援頂いた事業者でご飯が食べられるプラン、遊びに行けるプラン、宿泊ができるプラン、また、商品を送って貰えるプランなど色々あります。概要は以下に記しております。詳細はこのページの下部をご覧下さい。
●参加事業者(50音順)とリターン概要
・ウッドボックス… 檜原産〈+F〉森の香りセット【6,600円】
・御根家One-Ya… お食事・ご宿泊チケット5,000円分【5,000円】
・東京裏山ベース… 檜原村でプライベートエコツアー(ファミリー限定特別プラン)!参加チケット【40,000円】
・東京里山シェアリング… 檜原村特産品セット+里山体験クーポン1,000円分【5,000円】
・東京チェンソーズ… 東京美林倶楽部入会資格【51,000円】
・檜原とうふ ちとせ屋… お買い物チケット3,000円分+ご縁チケット1枚【3,000円】
・山ごはんカフェ ヒノハラテラス… 未来で使えるチケット 5,500円分+ご縁チケット1枚【5,000円】
プロジェクトを応援する。 (クリックでクラウドファンディングページに移動します) 
想定されるリスク
想定されるリスクとしてはまず、
・いつ緊急事態宣言、外出・営業自粛要請が解除され、チケットが使えるようになるか分からない 事が挙げられます。  ご来村頂いてご利用頂く飲食、宿泊チケットなどの発送時期・使用可能時期は、国、東京都、檜原村の緊急事態宣言、外出・営業・��村自粛要請の解除や感染収束状況を見極めたうえで判断し、支援者の皆様には追ってご連絡致します。
 チケット類のリターン発送時期を7月末に仮で設定しておりますが、状況によってはチケット発送を延期させて頂く可能性も御座います。正式なリターンチケットの発送、使用可能時期は改めてご連絡させて頂きますので、ご了承下さい。
商品を発送するリターンの発送時期につきましては各リターン詳細をご覧下さい。 また、当プロジェクトの性質上、
・緊急事態宣言、外出・営業自粛要請が長引けば、参加事業所が倒産し、リターンを実行できない という可能性も御座います。万が一そうなってしまった場合、当該の参加事業所としても当チームとしても責任を負いかねる可能性が御座いますが、誠に勝手ながらご承知の上ご支援お願い致します。
檜原の未来を応援お願いします!
檜原村は豊かな森林資源を活用し、かつては江戸や東京に炭や木材を出荷する林業の村として、近年は都市の人に自然の癒しを感じられる観光の村として、都民と共にあった『東京の里山』です。
この先も檜原村が東京の里山として皆さんと共に歩んでいけるよう、檜原村有志事業者と檜原村ファンの皆様が想い合い、繋がりを保ち、檜原村の事業者がこの難局を乗り越え、また村でお会いできるよう、ご支援宜しくお願い致します!
東京の里山でお待ちしております!
Tumblr media
リターンについて
・リターン【なし】全事業者応援プラン
 金額:5千円、1万円、5万円、10万円の4つのプランがあります。  数量:各100個  リターン:お礼状
 頂いた支援はプロジェクトの手数料、リターンチケット制作、印刷、発送費用などの経費に使用したのち、残金をすべての参加事業者に等分して支援金とさせて頂きます。
Tumblr media
・ウッドボックス 檜原産〈+F〉森の香りセット
 金額:6,600円  数量:20個  リターン:檜原産〈+F〉森の香りセット(商品を発送致します)  発送時期:プロジェクト終了後1週間程度です。
 +Fは、暮らしが豊かになる「3つのF」を香りでお届けします。森 Forest・未来 Future・自由 Freedom。森の中で感じた「自由で豊かな時間」を毎日の暮らしにお届けしたい、+Fの想いはとてもシンプルです。檜原村にある蒸留所では、木や葉を刈り取るところから、商品企画・開発・製造まで、自分たちの手ですべてを行い、新鮮な製品をお届けしています。
―――――――――――――セット内容――――――――――――
①香水(10ml×2本) SUN… 起床時のリフレッシュしたい時に(成分 変性アルコール、天然精油 檜幹/葉) MOON … 就寝前のリラックスしたい時に(成分 変性アルコール、天然精油 檜幹/葉、黒文字、ラベンダー)
②ハンドクリーンジェル(40g/約400回分)
③檜原産 檜/幹100% 精油(2ml)…お風呂に1~2滴たらして香りをお楽しみください。
④檜のマスクケース
⑤檜の小箱、マスクケース立て 付き
①の香水は天然の精油のみを香料に使用しています。 香水としてはもちろん、お好みに合わせて、ピロ―ミストやマスクフレグランスとしてお使いいただけます。
※お肌に合わない場合と使用をおやめください。 ブランド公式サイト:http://plusfff.com/ 販売サイト:https://plusfff.thebase.in/
Tumblr media Tumblr media
・御根家One-Ya お食事、ご宿泊チケット5000円分
 金額 5,000円  数量 50個  リターン 御根家でお食事、ご宿泊に使えるチケット5,000円分(500円×10枚)  発送時期…7月末(延期の可能性有)
 檜原村にある一軒家カフェです。不定期でカフェ営業(基本的に金土日の午後)をしており、カフェ営業外の時間に宿泊でご利用していただけます。
※チケットはお釣りは出ませんのでご注意ください。
 古い民家をきれいに改装しました。家のすぐ下には美しい渓谷と川があり、バーベキューや川遊びも楽しめます。宿泊は一棟貸しになりますので、ご家族やカップル、少人数のグループでのご利用をお勧めします。浴室はありませんので、付近の温泉をご利用ください。自然に包まれながら、のんびりとした時間をお過ごしください。
 Facebookページ:https://m.facebook.com/御根家-One-Yaおねや-1098770180222...  Airbnbページ:https://abnb.me/quK7L2UVy6
Tumblr media Tumblr media
・東京裏山ベース 檜原村でプライベートエコツアー(ファミリー限定特別プラン)!
 金額:40,000円  数量:10個  リターン:檜原村でプライベートエコツアー(ファミリー限定特別プラン)!参加チケット  発送時期…6月末
 「東京裏山ベース」は、檜原村への玄関口JR武蔵五日市駅前にあり、秋川渓谷エリアで手軽に自然浴・リフレッシュできる仮想テーマパーク「東京裏山ワンダーランド」を運営しています。自然の中で楽しめる謎解きから、川遊び、本格的なアウトドア体験まで、多彩なメニューでこのエリアの楽��み方を提案!代表のジンケンは檜原村認定エコツアーガイドとして、多くのお客様に檜原村のとっておきスポットをご案内しています。
 このリターンでは2020年7月〜12月の平日に、檜原村認定エコツアーガイド・ジンケンによる「プライベートツアー」を開催。ガイド付きならではのとっておきのスポット、他ではできない特別な体験、特別な風景、特別な想い出作りに。1ファミリーで人気ガイドを独り占めできる贅沢ツアーを優先的に日程確保、しかもクラウドファンディング特別価格でご提供します。内容は・・・
・巨大なチューブで川下り「渓谷どんぶらこ」! ・電動レンタサイクルで行く渓谷ドボン&滝巡り! ・渓谷のパワースポットと絶景ハンモックツアー! ・古道と紅葉ハイキング!
など多彩なメニューをベースに、ご希望に合わせてアレンジ可能です。(交通費や昼食代などは別途必要です)
※ソーシャルディスタンス等感染防止策を講じた上でのプライベートツアーです。同居のご家族でのみご参加いただけます。
※こちらのプランで4名様までご参加いただけます。追加は1名あたり10,000円で、合計7名様までご参加が可能です。
※新型コロナウィルスの流行の再拡大など社会状況によっては開催時期や内容に変更や制限がでる可能性がありますのであらかじめご了承ください。
※「渓谷どんぶらこ」と、レンタサイクルを使うプランには基本の身長制限(149cm以上)がございますが、ツアー内容の一部変更によって対応可能な場合もございますので、ご支援の前に[email protected]までご確認下さい。
※日程は2020年7月〜12月までの「平日」1日1組限定で、ご支援いただいた順にご希望日を伺い、日程を確保いたします(重なった場合はご希望に添えない場合もございますのであらかじめご了承ください)
ホームページ:http://ura-yama.com
Tumblr media Tumblr media
・東京里山シェアリング 檜原村特産品セット+里山体験クーポン1,000円分
 金額:5,000円  数量:100個  リターン:檜原村特産品セット(じゃが芋+夏やさい+ひのはら紅茶+その他特産品で合計約5㎏)+東京里山シェアリングの里山体験クーポン1,000円分(500円×2枚)  発送時期:檜原村特産品セットは7月以降8月末、里山体験クーポンは7月末(延期の可能性有)
 東京里山シェアリングは檜原村の古民家を活用したシェアハウス&ゲストハウス【ひのはうす】を拠点に、遊休農地を活用したシェア農園【ひのふぁーむ】や周囲の山林、渓流での農業体験、里山体験を行っています!
 このリターンでは檜原村特産品セット(檜原村産のじゃが芋+夏やさい+ひのはら紅茶+その他特産品で合計約5㎏)をご自宅にお届けし、更に東京里山シェアリングの農業体験、里山体験で使えるクーポン1,000円分をお送り致します。
 夏はじゃが芋&夏やさい収穫&渓流BBQ、秋~冬は冬やさい栽培、麦の栽培、里芋掘り&芋煮会、その他様々なイベントを開催予定です(いずれも料金は3,000~5,000円程度の予定。但し、現在体験の開催は自粛中で、再開時期も未定です。)
 東京の里山の味覚をご自宅でお楽しみ頂き、感染拡大が一段落したら東京の里山を体感しましょう!
Tumblr media
・東京チェンソーズ 東京美林倶楽部入会資格
 金額:51,000円  数量:10個  リターン:東京美林倶楽部(30年かけて東京に美しい森林を一緒に作る体験型プロジェクト)の入会資格  発送時期…7月末
 東京美林倶楽部は、30年間に及ぶ檜原村での森林育成体験を通じて、苗木の成長を楽しみながら、東京に美しい林をつくるプロジェクトです。 一人3本の苗木を植えるところから始まり、下草刈り、枝を打ち、間伐をする。3本のうち2本の間伐した木は会員様のものとなります。
 会員資格は「美しい木や林に想いを馳せ、30年という時間を楽しめる方。」
 檜原村が大好きな方。 東京の豊かな森を次の世代へつなげていきたいという方。 自分で育てた木で木工をしてみたいという方。 ぜひ30年という時間を一緒に楽しんでみませんか?
 東京美林倶楽部にご入会いただいた方には、「木のたまご」の会員証をお送りいたします。 この会員証は”大切に育てる”という想いをたまごの形に込め、檜原村の無垢のヒノキを使ってひとつひとつ手作りしています。 たまごには穴があけてあるので、タイムカプセルのように30年後の自分や大切な方へのメッセージが詰められるようになっています。 会員様の手が加わって完成する会員証を、ぜひ多くの方に作っていただければと思っています。
 第6期の最初のイベントである植えつけイベントは2020年の秋を予定、その後会員資格は2049年まで有効(年会費1000円は別途)
ホームページ:http://birin.club/
Tumblr media Tumblr media
・檜原とうふ ちとせ屋 お買い物チケット3,000円分+ご縁チケット1枚
 金額 3,000円  数量 100個  リターン:ちとせ屋でのお買い物に使えるチケット3,000円分(500円×6枚)+ご縁チケット1枚  発送時期…7月末(延期の可能性有)
 檜原村の美味しいお水と良質な大豆��使い、昔ながらの手づくりでつくる豆腐店。おからを使ったドーナツや、クセが無く飲みやすい豆乳もおすすめです。
ご縁チケットの内容は各店舗によって異なります。内容はお楽しみに!
※チケットはお釣りは出ませんのでご注意ください。
Tumblr media Tumblr media
・山ごはんカフェ ヒノハラテラス 未来で使えるチケット 5,500円分+ご縁チケット1枚
 金額:5,000円  数量:100個  リターン:ヒノハラテラスでお食事に使えるチケット5,500円分(500円×11枚)+ご縁チケット1枚  発送時期…7月末(延期の可能性有)
 お店が再開した時からお使いいただけるチケットです。 お店でのお食事、お茶の他、テイクアウトやデリバリーでもお使いいただけます。お釣りは出ませんのでご注意ください。
ご縁チケットの内容は各店舗によって異なります。内容はお楽しみに!
 新緑の檜原、夏の気持ちのいい風が吹く檜原、秋の山々の紅葉を楽しめる檜原、山のちょっぴり雪景色がかわいらしい檜原・・・様々な檜原村の景色をお楽しみいただき、何度でも足を運んでいただけますように・・・
※当店での有効期限は 2022年7月末とさせていただきます。
 ホームページ: http://www.hinohara-tofu.com/
Tumblr media Tumblr media
「コロナに負けない!東京の里山、檜原(ひのはら)村のお店応援プロジェクト 」(クリックでクラウドファンディングページに移動します)
0 notes
hinoharavillage · 6 years
Text
第5回石積み学校 in 檜原村のわさび田。4月27日、28日(土.日)
Tumblr media
2019年春も石積みします! 今回も、檜原村の「神戸」(かのと)地区のわさびの棚田を改修します!
先人の生きる技と知恵~石積み~ 徳島県上勝町から石積み学校がやってくる! 東京都で島を除いて唯一の村、檜原村で現在失われつつある石積みを再生させます。第1回目は、2017年7月に人里(へんぼり)地区のモミジの里、第2回目は今回の舞台となるわさび田で2018年4月、第3回目もわさび田で2018年9月。 番外編として2019年2月にイノシシに崩された石積み再生イベントを行い、今回は檜原村では5回目となる石積み学校は、再びわさび田での石積み再生を行います。 ---------------------------------- *石積みとは・・・? 子供の時に河原で積んだ石を重ねる遊びではありません。石垣はご存知の方も多いと思います。そう、石積みとは石垣と同じように石を積むものですが、積むのが石積み、できた構造物が石垣という分かりやすいでしょう。 --------------------------------- 現在では、その石積みを行う技術を持った人は減少しており、昔から山間地を中心とした必要なナリワイ、生きた技術です。 全国的にも石積みが崩れてしまい、直す技術と人手がおらず、そのままになり、思わぬ土砂災害を招く危険性もあります。 そんな石積みを、まさかの山奥にあるわさび田でやります! わさび田ではずーっと涼しい環境の中での作業になるため、体力的には高尾山の稲荷山コースを登山する体力があれば大丈夫です。 初めて参加される方の中で、石積みは男でないとできないのでは?と思われる方がいますが、なんと意外にも女性のほうが活躍をすることもあり、一度はまると没頭してしまうものです! 身近にある構造物としての石積みですが、ただ石を積んでいくだけには留まらず、奥が深い・・・。 たくさんの方のご参加、お待ちしております! 〇開催概要 東京都の山の中、檜原村の山奥にあるわさび田で石積みの再生を行います! 現地にある元々の石を使って、石積みの技法を講師の指導のもとに石積みの仕組みとルールを学び、わさび田の崩れた石積みを再生します。 〇開催時間 4月27日(土)10時頃スタート 4月28日(日)17時終了予定 〇集合について ・・・自家用車参加の方・・・ 1日目・・・払沢(ほっさわ)の滝駐車場 9時30分集合・合流 2日目・・・払沢(ほっさわ)の滝駐車場 8時30分集合・合流 ・・・公共交通機関参加の方・・・ 1日目・・・武蔵五日市駅 8時48分着の電車(ホリデー快速)で駅を出て左側のロータリーにある観光案内所前で合流 2日目・・・武蔵五日市駅 7:55分着の電車(ホリデー快速)で駅を出て左側のロータリーにある観光案内所前で合流 〇イベントスケジュール ・1日目 9:00  参加者 電車・バス組集合(武蔵五日市駅) 9:30  参加者 自家用車組集合(払沢の滝駐車場) 9:45  挨拶・出発(払沢の滝駐車場) 10:00  登山道着・出発 11:00  会場到着(わさび田) 11:10  石崩し作業開始 12:30~13:30 お昼ごはん(釜炊きご飯、山菜と野菜の汁物、生わさび、各自持ち寄りのもの) 13:30  作業再開 16:00  下山開始(わさび田) 16:40  登山道着 17:00  荷物整理・一日目参加者見送り(払沢の滝駐車場) 17:30  2日目の昼食買い出し(パン屋・たなごころ) ※1 18:00  入浴(数馬の湯)※2 19:00  夕食(数馬の湯)※3 20:00  宿泊 ※4 ・2日目 7:00  起床・朝ごはん(へんぼり堂) 8:00  出発(へんぼり堂) 8:00  参加者 電車・バス組 (武蔵五日市駅) 8:30 払沢の滝駐車場 8:45  登山道着・出発 10:00  石積み開始 12:00~13:00 お昼ご飯(たなごころのパン、野菜のスープ、各自持ち寄りのもの) 13:00  石積み再開 16:00  下山開始(わさび田) 16:40  登山道着 17:00  参加者見送り(払沢の滝駐車場) 17:30  参加者見送り(武蔵五日市駅) 〇参加費 【大人(学生を除く)】 ①11,000円(2日間通し参加、1日目の昼食費込み、2日目の昼食費と宿泊費は別途支払い) ②6,000円(日帰り参加、昼食費込み) 【学生割引(高校生~大学生)】 ③7,000円(2日参加、①と同様) ④4,000円(1日参加、②と同様) 【子ども(中学生まで)】 ⑤無料(見学のみ) ※1 たなごころは2日目の昼食として各自購入という形でお願いします。一人当たり1~2個、500~1000円程度を予定しています。 ※2 数馬の湯の入浴料は大人820円、各自お支払いください。 ※3 数馬の湯で夕食を食べない方は、へんぼり堂でも軽食の準備や各自持ち込みの交流会を予定しています。 ※4 へんぼり堂に宿泊される方は別途3000円をご準備ください。 〇定員 1日当たり 15名(一回当たりの移動に係る人数を考慮) 〇お申込み お申し込みはこちらからお願いいたします。 参加〆切 4月21日(日)17時
〇保険 ボランティア・イベント保険に加入 〇持ち物 動きやすく汚れても良い服装、長靴かくるぶしより高い登山靴、軍手(なるべく防水が望ましい)、雨具(雨に備えて・作業着)、虫除け、各自必要だと感じる救急セット(腹痛など) 〇現地での買い物について 檜原村内では買い物できる場所が限られており、飲み物などは事前に武蔵五日市駅近くのコンビニなどで買い物しておくことをおすすめします。 〇参加日程・宿泊について ・ゲストハウスへんぼり堂は素泊まり3000円で別途お支払いをお願いしています。 ・1日目の夕食は数馬の湯にて食べられる他に、へんぼり堂でも簡単な軽食や持ち寄りの交流会を予定しています。 ・2日目の昼食は村内のパン屋で各自購入をお願いします。 ・2日目の朝食は現地で用意します。 ・2日参加で1日ごとの通い参加も可能です。
〇参加方法 こちらのフォームからお申し込みください。 〇主催 檜原村石積み合宿実行委員会 〇講師 石積み学校Dry Stone Walling School of Japan
1 note · View note
hinoharavillage · 6 years
Text
4/16(木)-18(土) 新世界への修学旅行 ~日本で一番近い田舎で2泊3日の田舎暮らし体験~
Tumblr media
東京都の山の中、檜原村の山奥にゲストハウスへんぼり堂にて2泊3日の田舎暮らし体験をします。 ピザ窯でピザ焼きパーティー、火おこしバーベキュー、竹でごはんを炊く、色んな大人の話をきく、滝めぐりハイキング、もみじ祭りへの参加、などなど当日の天気やみんなの様子に合わせて色々な時間を過ごします。
普段とは違う田舎の暮らし。村の人にとってはいつもの暮らし。そんなちょっと不思議な時間を一緒に過ごしませんか? 
こんにちは!
今回は、昨年8月末よりスタートした学校に居場所がないかも?と感じているすべての子どもたちが参加できる、中高生向けの旅行プログラムが東京本土唯一の村「檜原村」のゲストハウスへんぼり堂でもスタートすることになりましたのでご紹介&参加者募集をいたします。
Tumblr media
この取り組みは、学校以外にも全国にはたくさんの居場所が存在することを子どもたちに伝える「いばしょプロジェクト」に賛同し、ゲストハウスへんぼり堂で考案した宿泊体験企画です。12歳〜19歳の方なら誰でも修学旅行に行った気分(できれば既存の修学旅行を超える出会い)を味わえるプログラムにです。
いばしょプロジェクトホームページ :http://newworld-journey.org/
体験を楽しみながら、色々な人との出会いを通して、檜原村や村の人たち、そして 私たちの運営するゲストハウスがいつでも帰って来たくなるような「心地よいの居場所」になってくれたら嬉しいです。
それでは以下にプログラムの概要をまとめております。たくさんの子どもたちのご参加お待ちしております! ご不明点などもお気軽にお問い合わせください。
《どんな想いで行ってるプログラムなの?》
Tumblr media
ゲストハウスという場所は、ただ“泊まる場所”だけではなく、様々な人と の出会いを通じて、発見や学びがある場所です。そして、シンプルに楽しい場所です。
全国にあるゲストハウスを、大人だけではなく、子どもたちにも体験して欲し い。
特に、自分の住んでいる場所や学校に居場所がないかも・・と感じている 子どもたちに、
「こんな世界もあるんだよ。こんな場所もあるんだよ。」
と選 択肢を広げるきっかけになればという想いからこのプログラムはスタートしま した。
自分のいる世界から飛び出すことは、勇気のいることかも知れません。
ただ、1歩踏み出してみれば、「こっちの場所の方が好きかもしれない」「こ んな世界もあるんだ」と気づくことができるかもしれません。
ぜひ、多くの子どもたちに参加してもらえたら嬉しいです。
僕たちのゲストハウスへんぼり堂についてはこちらの記事を読んでもらえるとどんな思いでゲストハウスをやっているかわかると思うので、読んでくれると嬉しいです。
東京で田舎暮らし。檜原村のゲストハウス【へんぼり堂】http://tobanare.com/henbori-dou/
《どんな旅になるのか?》
Tumblr media
ゲストハウスへんぼり堂を拠点にした2泊 3 日の修学旅行です。定員 およそ8名で、少人数制です。 プログラムを用意していますが、体調や希望なども聞きながら時間の過ごし方 を決めていきます。ツアーは3人以上で実施します。
東京本土唯一の村の自然の中で、ゆったりとした時間をみなさんと過ごせたらと思っています!
滝を見に行ったり、焚き火をしたり、ピザ窯でピザを焼いたりします。
時間はかなり余裕を持って組みますので、夜はけっこう夜更かししてもOKです。特に宿にはたくさんのボードゲームがありますので、スタッフと一緒にみんなで遊びましょう。
〇開催日時 2020年4月16日(木)10時半頃武蔵五日市駅スタート 2020年4月18日(土)16時頃武蔵五日市駅解散予定
〇イベントスケジュール 1日目 <午前中> 10時 武蔵五日市駅集合 (公共交通機関で来る方) 11時 バスで移動して「払沢の滝」へハイキング 13時 払沢の滝の麓にある、イタリアンレストラン「ヴィッラデルピーノ」にてランチ 15時 バスで「ゲストハウスへんぼり堂」へ移動 16時 荷解きして小休憩・川などを散歩 17時 夕飯のピザの下準備(生地を練ったり、トッピングを用意したり、ソースを作ったり
18時 温泉センター「数馬の湯」へ移動してお風呂にはいる 19時半 へんぼり堂に戻ってきて薪窯で焼くピザで夕飯 20時 自由時間(ボードゲーム、マンガ、映画、Switch等) ※就寝時間は参加メンバーで決めます(夜更かし可)
2日目 朝食 ※起床時間は参加メンバーで決定 10時 もみじの里を散策 11時半 お昼ご飯を食べるコテージ「たなごころ」へ移動 12時「たなごころ」の釣り堀にて昼食の魚を調達 13時 BBQの準備(火起こし、魚さばき、野菜を切るなどなど 15時 BBQの後片付け+晩ごはん作戦会議 17時 温泉センター「数馬の湯」へ移動してお風呂に入る 19時 みんなで晩ごはん! 20時 自由時間(ボードゲーム、マンガ、映画、Switch等) ※就寝時間は参加メンバーで決めます(夜更かし可)
3日目 朝食 ※起床時間は参加メンバーで決定 11時 へんぼり桜祭りに参加 14時  三日間の振り返りをして宿を出発 <へんぼりバス停の枝垂れ桜>
Tumblr media
〇参加費 税込み20,000円(現地での食費、温泉入浴費、旅行保険代込) ※交通費は各自別途
〇定員・対象年齢 8名 12歳~20歳
〇保険 旅行保険に加入
〇持ち物 動きやすく汚れても良い服装、2泊3日分の着替えの服、歯ブラシ
〇参加方法 下記フォームよりお申し込みください。 お申し込みフォーム>>https://goo.gl/jUvEfi 申込み内容の確認や、最終申込みなどのご連絡を折り返しご連絡させていただきます。
〇共催 東京ひのはらゲストハウスへんぼり堂・合同会社STAYLINK
3 notes · View notes
hinoharavillage · 6 years
Text
石積み学校 in檜原村・わさび田。9月22日、23日(土.日)
Tumblr media
2018年秋も石積みします! 今回も前回に引き続き、檜原村の「神戸」(かのと)地区のわさびの棚田を改修します!
先人の生きる技と知恵~石積み~ 徳島県上勝町から石積み学校がやってくる! 東京都で島を除いて唯一の村、檜原村で現在失われつつある石積みを再生させます。第1回目は、2017年7月に人里(へんぼり)地区のモミジの里、第2回目は今回の舞台となるわさび田で2018年に行ってから約半年ぶりの開催となりました。 3回目は2回目で行った石積みの上流部分の再生を行う予定です。 前回までの様子は、こちらから。 *石積みとは・・・? よく子供の時に河原で積んだ石積みではありません。石垣はご存知の方も多いと思います。そう、石積みとは石垣と同じように石を積むものですが、積むのが石積み、できた構造物が石垣という分かりやすいでしょうか。 現在では、その石積みを行う技術を持った人は減少しており、昔から山間地を中心とした必要なナリワイ、生きた技術です。 全国的にも石積みが崩れてしまい、直す技術と人手がおらず、そのままになり、思わぬ土砂災害を招く危険性もあります。 そんな石積みを、まさかの山奥にあるわさび田でやるんです! わさび田ではずーっと涼しい環境の中での作業になるため、体力的には登山する体力があれば大丈夫です。 初めて参加される方の中で、石積みは男でないとできないのでは?と思われる方がいますが、なんと意外にも女性のほうが活躍をすることもあり、一度はまると没頭してしまうものです! 身近にある構造物としての石積みですが、ただ石を積んでいくだけには留まらず、奥が深い・・・。 土木関係者の方も、空石積みの技術を檜原村の山奥でやってみませんか? たくさんの方のご参加、お待ちしております!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
〇開催概要 東京都の山の中、檜原村の山奥にあるわさび田で石積みの再生を行います! 現地にある元々の石を使って、石積みの技法を講師の指導のもとに石積みの仕組みとルールを学び、わさび田の崩れた石積みを再生します。 〇開催時間 9月22日(土)10時半頃スタート 9月23日(日)17時終了予定 〇車参加の方 檜原村役場に10時00分集合・合流 〇公共交通機関で来る方 武蔵五日市駅 9:21着の電車で��ータリーにある観光案内所(元神戸屋前)付近で合流
〇集合場所と時間 ・・・自家用車参加の方・・・ 1日目・・・払沢(ほっさわ)の滝駐車場 9時30分集合・合流 2日目・・・払沢(ほっさわ)の滝駐車場 8時30分集合・合流
・・・公共交通機関参加の方・・・ 1日目・・・武蔵五日市駅 8時48分着の電車(ホリデー快速)で駅を出て左側のロータリーにある観光案内所前で合流 2日目・・・武蔵五日市駅 7:55分着の電車(ホリデー快速)で駅を出て左側のロータリーにある観光案内所前で合流
〇イベントスケジュール 1日目 8:48 参加者 バス・電車組集合(武蔵五日市駅) 9:30 参加者 自家用車組集合(払沢の滝駐車場) 9:45 挨拶・出発(払沢の滝駐車場) 10:00 登山道着・出発(林道) 11:00 会場到着(わさび田) 11:10 石崩し作業開始(わさび田) 12:30~13:30 お昼ごはん(わさび田) 13:30 作業再開(わさび田) 16:00 下山開始(わさび田) 16:40 登山道着・出発(林道) 17:00 荷物整理・一日目参加者見送り(払沢の滝駐車場) 17:30 2日目の昼食買い出し(たなごころ・宿泊者のみ) 18:00 入浴(数馬の湯・宿泊者のみ) 19:00 夕食(数馬の湯・宿泊者のみ) 20:00 軽食と交流会、宿泊(へんぼり堂・宿泊者のみ)
2日目 7:00 起床・朝ごはん(へんぼり堂・宿泊者のみ) 8:00 出発(へんぼり堂・宿泊者のみ) 8:00 参加者合流・バス電車(武蔵五日市駅) 8:30 参加者合流・自家用車(神戸地区・春日神社前) 8:40 登山道着・出発(林道) 10:00 石積み開始(わさび田) 12:00~13:00 お昼(わさび田) 13:00 石積み再開(わさび田) 16:00 下山開始(わさび田) 16:40 登山道着・出発 (林道) 17:00 参加者見送り(払沢の滝駐車場) 17:30 参加者見送り(武蔵五日市駅)
〇参加費 【大人(学生を除く)】 ①11,000円(2日間通し参加、現地での昼食費込み、宿泊費別) ②6,000円(日帰り参加、昼食費込み) 【学生割引(高校生~大学生)】 ③7,000円(2日参加、①と同様) ④4,000円(1日参加、②と同様) 【子ども(中学生まで)】 ⑤無料(見学のみ) ※へんぼり堂に宿泊される方は別途3000円をご準備ください。 ※数馬の湯の入浴料は大人820円。 〇定員 1日当たり 15名(一回当たりの移動に係る人数を考慮) 〇参加〆切 9月14日(土)24時 〇保険 ボランティア保険に加入 〇持ち物 動きやすく汚れても良い服装、、長靴かくるぶしより高い登山靴、軍手(なるべく防水が望ましい)、雨具(雨に備えて・作業着)、虫除け、各自必要だと感じる救急セット(腹痛など) 〇参加日程・宿泊について ・村内には買い物が出来る場所が少なく、五日市駅前のコンビニ、時間を見て途中の商店などで軽食や飲み物は買うことも出来ます。  ・ゲストハウスへんぼり堂は素泊まり3000円。 ・2日目の朝食は現地で用意します。 ・1日目の夕食は数馬の湯にて食べる他、へんぼり堂でも簡単な持ち寄りの宴を予定しています。 ・2日間通しでも通い参加可能です。 〇参加方法 下記フォームより https://hinoharawabi3biya-stonework3.peatix.com/ 〇主催 檜原村石積み合宿実行委員会(仮) 〇講師 石積み学校Dry Stone Walling School of Japan
1 note · View note
hinoharavillage · 6 years
Text
石積み学校 in檜原村・わさび田。4月28日、29日(土.日)
Tumblr media
2018年も石積みします! 今回は、檜原村の「神戸」(かのと)地区のわさびの棚田を改修します!
イベントのフェイスブックページはこちらです。 https://www.facebook.com/events/181310482674713/ イベント申込ページはこちらです。 https://tokyo-hinoharastonework.peatix.com/
昨年の7月に都内で初めて開催された 「石積み学校」in檜原。 https://www.facebook.com/ishizumischool/posts/1501832173171339
前回、去年の7月開催された時の様子です。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
今回の舞台は、神戸と書いて(かのと)と読むこれまた、読みづらい地名の場所で行います。 前回は、もみじの植樹活動が行われている山でしたが、 今回は、わさび田です。 都内にも、わさび田があるんです。
Tumblr media
なぜ、今回わさび田での開催の運びとなったかというと、 檜原村で地域おこし協力隊をしている 細貝 和寛くん 彼が手掛けている、わさび田の再生プロジェクトをへんぼり堂が昨年から手伝いはじめ、それをきっかけに今回の「石積み学校in檜原」を開催する運びになりました。
現状はこんな感じです。
Tumblr media Tumblr media
切ってもらった倒木を下流に転がして片づけました。
Tumblr media
〇開催概要 東京都の山の中、檜原村の山奥にある、わさび田の石積みを行います! 現地にある石を使って、石積みの技法を講師の指導のもと石積みの仕組みとルールを学びながら、わさび田の崩れた石積みを再生します。 〇開催時間 4月28日(土)11時スタート 4月29日(月)17時終了予定 車参加の方は、神戸国際マス釣り場周辺に10時30分集合・合流 〇公共交通機関 武蔵五日市駅 10:08発 神戸岩入口10:39着 〇イベントスケジュール 1日目 10:08 武蔵五日市バス停発 10:39 神戸バス停着 わさび田へ移動 11:30 わさび田着 作業開始 13:00~14:00 お昼ご飯 14:00 作業再開 16:30 下山開始 17:00 へんぼり堂へ移動 17:40 へんぼり堂発 18:00 数馬の湯着 19:00 夕食 2日目 10:08 武蔵五日市バス停発 10:39 神戸バス停着 わさび田へ移動 11:30 わさび田着 作業開始 12:00~14:00 昼ご飯 14:00 作業再開 16:00 下山開始 17:00 武蔵五日市駅着・解散 〇参加費 ①11,000円(2日間通し参加、現地での昼食費込み、宿泊費別) ②6,000(日帰り参加、昼食費込み) ③3,000(半日参加、要相談) ※へんぼり堂に宿泊される方は別途3000円お支払いください。 ※数馬の湯の入浴料は大人820円。 〇定員 12名 〇参加〆切 4月21日(日)24時 〇保険 ボランティア保険に加入 〇持ち物 動きやすく汚れても良い服装、、長靴かくるぶしより高い登山靴、軍手(なるべく防水が望ましい)、雨具(雨に備えて・作業着) 〇参加日程・宿泊について ・ゲストハウスへんぼり堂は素泊まり3000円。 ・朝食、夕食に関しては日程が近くなり次第お知らせします。 ・通い参加(1日、半日のみ)参加も可能です。 〇主催 檜原村石積み合宿実行委員会 〇講師 石積み学校Dry Stone Walling School of Japan
今回も一泊二日、本気で石積みします!
イベント申込ページはこちらです! https://tokyo-hinoharastonework.peatix.com
1 note · View note
hinoharavillage · 7 years
Text
東京の村で秋を楽しむリラクゼーションツアー11月11.12(土日)
Tumblr media
★★★東京の村で 秋を楽しむリラクゼーションツアー★★★ ~紅葉に包まれて、仕事の疲れをリフレッシュ!~
こんにちは。 あなたをストレスから解放するチーム「ココロバ」の堤です。 仕事ってほんとに大変ですよね。 得意先にゴマをすったり、上司のご機嫌取りをしたり、家に帰ってからも面倒な仕事のメッセージがきたり。。。 現代人はたくさんのストレスに囲まれています。場合によってはストレスのあまりやる気も無くなって、土日に何もしないまま翌週を迎える、なんて人も。 せめてこの土日くらいはおもいっきりリフレッシュしたい!というのが働く社会人の本音だと思います。 そんな声にお応えして、前回大好評だった「奥多摩の大自然でデトックスキャンプ」の第二弾を開催したいと思います! その名も『東京の��で秋を楽しむリラクゼーションツアー』です!! このイベントでは、皆さんが日ごろストレスで疲れてしまった心身を癒していただくために、大自然の中でしか味わえない特別な時間をお届けしようと思っています。 村の野菜を堪能し、ヨガで心と体のリズムを整えて、露天風呂で日ごろの疲れをとり、そして新しい出会いを喜ぶ。 「食・学び・癒し・つながり」が詰まったイベントはここだけです。 参加後に包まれる充実感でエネルギーに満ちた週明けを迎えてください! ------------------------------------------------ 【こんな人にオススメ】 ・新しい趣味を見つけたい ・瞑想ヨガをやってみたい ・本格的な薪窯ピザ作りをしてみたい ・大自然の露天風呂にゆっくり浸かりたい ・お寺の座禅に挑戦したい ・時間がゆっくり流れる古民家に泊まりたい ・都心を離れて、リフレッシュしたい ・新しいつながりをつくりたい          etc... ------------------------------------------------ 【スケジュール概要】 11月11日(土) -1日目- 13:00 集合 13:30 オリエンテーション 14:00 瞑想ヨガ 15:30 薪窯ピザ作り体験 18:00 数馬の湯へ(※別途入浴料がかかります) 19:00 夕食 23:30 消灯 11月12日(日) -2日目- 6:30 起床 7:00 お寺で座禅体験 8:30 朝食 9:00 紅葉狩りツアー 11:00 振り返りタイム 11:30 自由解散 ■オリエンテーション - 普段できない仲間をつくろう - 初めて顔を合わせたみんなでアイスブレイク。 「初対面だとどうも緊張して人とうまく話せない...」 そんなあなたもご安心を。 普段緊張して、うまく自己紹介できないという方も、自分と向き合うチャンス!新しく出会った仲間に自分のことを話し、相手に知ってもらい、さらに自己発見につなげよう! ■心と体のリズムを整える~瞑想ヨガ~ 古民家の座敷を使って、瞑想ヨガを行います。 ストレスで乱れた自律神経を深い呼吸で整えて、心と体のリズムを戻していきましょう。 講師のわかにゃん先生は、ヨガの聖地、インドのリシュケシュにてヨガを体得され、その後都内ヨガスタジオに入社。現在は、芸能人へのプライベートレッスンなどを担当されている方です! ■薪窯ピザ作り体験 秋と言えば、やはり食欲の秋ですよね。 地元で採れた食材を使って、みんなで一からピザ作りをしましょう! 「生地をコネて、具材を載せて、薪を割って、窯にくべる。」 普段できない本格的なピザ作りをここでは体験できます! (※作ったピザは夕食になります。) ■露天風呂でほっこり さあ、ピザの下ごしらえができたら、今日一日の疲れを癒しに数馬の湯へ。 山々に囲まれた露天風呂で、秋の匂いを感じながら、冷えた体をポカポカに温めてください。 ■古民家星空レストラン 満天の星空の下、ストーブを焚いた古民家の軒先で、出来立てアツアツのピザを食べましょう。 下ごしらえしたピザにチーズをたっぷりかけて、薪窯で一気に焼き上げます。 村で採れた地元の野菜とトロトロに溶けたチーズが相性抜群。 さあ、ホットワインと一緒に夜空を見ながら召し上がれ。 ■座禅体験 禅寺の本堂で、雄大な山々を眺めながら、座禅を行います。 仕事や人間関係など、日ごろ溜まったストレスを無心状態になって浄化させて、明日への活力を取り戻しましょう! ご住職様からのありがたい説法も聞かせていただけるそうです。 こちらのお寺で朝食の朝粥をいただきます。 ■へんぼり紅葉狩りツアー 今回ツアーの開催地である人里(へんぼり)のことなら、だいたい何でも知っているへんぼり堂スタッフの伊藤さん。伊藤さんにガイドしてもらいながら、彩り豊かな秋の山々を散策します。 村の魅力や山の豆知識をたくさん教えてもらいましょう! ------------------------------------------------ 【日時】 2017年11月11日(土)13:00~11月12日(日)11:30 ------------------------------------------------ 【開催場所】※現地集合、現地解散。 へんぼり堂(檜原村) 〒190-0222 東京都西多摩郡檜原村人里1839 http://henborido.net/ [最寄りバス停] (西東京バス)西川橋  ※武蔵五日市駅前からお越しの場合 ①番のりばから「数馬行き」のバスが12:02に発車いたしますので、そちらをご利用いただけるとスムーズにお越し頂けます。 バスの本数が非常に少ないので、ご注意ください。 [新宿からのアクセス] ◎電車(所要時間 約2時間)  JR中央線新宿駅→JR青梅線立川駅→JR五日市線拝島駅→武蔵五日市駅 →(西東京バスに乗り換え①番のりば)→西川橋 ◎自動車(所要時間 約1時間30分) 中央自動車道上野原ICからへんぼり堂まで約37分 ※一般道利用で、所要時間約2時間。 車でお越しの場合は、駐車場に限りがございますので、事前にお知らせください。 ------------------------------------------------ 【参加費】 ★17,800円 ※アメニティや有料サービスをご利用の場合は、別途料金が発生します。以下をご参考ください。 ・歯ブラシ       100円 ・タオル(レンタル)       50円 ・荷物預かり(宿泊日以外に限る) 200円 ・洗濯機(洗剤込み)  200円 ------------------------------------------------ 【お支払方法】 ★振り込みによる事前決済 →参加ボタンを押してくださった方には、Massengerにて振込先情報を送らせていただきます。 ※開催日の1週間前(11月4日)より、キャンセルはお受けできませんので、予めご了承ください。 ------------------------------------------------ 【参加定員】 12人 ------------------------------------------------ 【参加方法】 フェイスブックのイベントページにて「参加」をお願いします。
------------------------------------------------ 【注意事項】 ・基本的にお酒類の用意はありませんので、飲酒される方は各自でお持ち寄り下さい。 ・駐車スペースに限りがありますので、お車で来られる方は事前にお知らせください。 ・アメニティのレンタルにはレンタル料がかかります。(ご持参頂ければ、こちらはかかりません。) ・別途入浴料¥820がかかります。 ・山道を歩きますので、スニーカーまたは歩きやすい靴をご持参ください。 ・現地はかなり冷えますので、温かい格好でお越し下さい。 ・金曜日からの前泊は、お一人様3000円で承ります。ご希望の方は、下記アドレスにご連絡下さい。 以上の点につきまして、予めご了承下さい。 ------------------------------------------------ 【前回参加者の声①】 奥多摩の大自然でデジタルデトックスキャンプ、とっても楽しかったです!(^-^) 普段、仕事がパソコン、スマホといったデジタル機器中心のため、それらから約2日も離れるのは貴重な経験でした。 普段はチラチラ見てしまうスマホや商売道具のパソコンを開かないのは至難の業…と思いきやそんなことはありませんでした。 めったに行かない川原と外遊び道具と遊び仲間がいてくれたおかげでパソコンやスマホの存在をすっかり忘れ、車にスマホを置いていくところでした(笑) 個人的に「謎解き」と「チーム対抗」要素が入っていたのが良かったですね! 地図や宝箱といった製作物の一つ一つに細部までこだわりを感じました。 私自身、パソコンと共にいる生活に慣れすぎて、溜まった疲れの原因の大半がデジタル機器とは思いもよりませんでした。 しかし…いつもは夜になると歩くのも辛くなるほど疲れやすいのですが、電子機器から離れていた奥多摩では川原で動き続けても全然疲れないんです。 IT業界や事務職など、パソコンばかり使う人はまず1時間でも2時間でもデジタルデトックスをしてみてはいかがですか? とはいえ、一人ではなかなか誘惑に勝てませんし、仕事をしなければ…という強迫観念もあるでしょうからわりきってやるにはこのようなイベントをおすすめします(*´ω`*) (WEBデザイナー 女性 小須田さん) 【前回参加者の声②】 今回は楽しいキャンプをありがとうございました! エンタメ良し、食材よし、運動よし、出会いよしの機会をいただきありがとうございました^^ 帰って見たら代謝がメチャメチャ上がっていたのと、姿勢が良くなってました。 あと、気のせいか視力も上がった気がします。 でも何より、デジタル機器がどうでもいいと感じれました。 今回はありがとうございました。 次回のイベントにも期待しております! (会社経営 男性 竹内さん) 【前回参加者の声③】 2日間弱のデジタルデトックスキャンプ、 とても楽しく、充実した時間を過ごすことができました。主催者の陽平くん、ゆうちゃん、参加者の皆さま、ありがとうございました! もともとスマホを持ち始めたのは実は最近だったのですが(つい最近までガラケーのみ使用していました!)スマホを持ち始めたことによりデジタル機器に触れることが増えてしまいました。家族や友人と一緒にいるときも、手持ちぶさただとつい見てしまうことが多かったです。 あまりリアルのコミュニケーションを大切にできていないな~という思いはどこかにありました。 ただ、2日間スマホを持たない(時計も!)のはやっていけるのだろうか…と不安でしたが、やっていけました!それは、自分一人だけではできなかったと思います。やはりいろいろなコンテンツがあり、共に時間を共有する仲間がいたからこそだと思います。 スマホを見ず、ボーッと川を見る心地よさ!時間を贅沢に使えているようでとても気分が良かったです。 またヨガがとても気持ち良かったです。 心を無にすることができました。 土日はスマホをなるべく見ず過ごせるようにしようかなと思いました。 皆さん、個性豊かで面白い方が多く、 それもまた楽しかったです。 ありがとうございました! (メーカー勤務 女性 吉田さん) 【前回参加者の声④】 ケータイを一日も見なかった日は、ケータイが壊れた時以来です。笑 デジタルデトックス(電子機器・時計を持たずに過ごす)をしてみて感じたことはみっつあります。 ひとつめは、時計を持っている時よりも持っていないときの方がキビキビ動けることです。 これは意外でした。時計を持っていないと、だらけてしまうように感じていましたが、全く逆です。私は、普段は目覚ましを使っても全然起きられず、運よく早く起きても「あと5分寝られる!」と思ってしまいます。しかし、時計がないと、「あと5分」は存在しません。むしろ緊張感が出て、シャキっと起きられます。明るくなったから起きる。おなかが空いたからご飯を食べる。「時計」があると、このような当たり前(?)なことが意外にもできません。時間だから起きる。お昼だから食べる。デトックスをすると自分がいかに時間に縛られた生活をしているのかがわかります。 ふたつめは、コミュ力が鍛えられることです。ケータイがあると、検索したり写真を見せたりすることで、自分が伝えたいことを説明しなくてもいいことが多いです。しかし、ケータイがないとそうはいきません。会話量が多くなることに加えて、「伝える」ことを意識する機会が増えます。 みっつめは、思い出が記憶に残りやすいことです。「写真に撮っておこう」とか「メモしておこう」と思うと記憶に残りにくいような気がします。「この風景は写真に撮っておけない」と思うことで、思い出の価値があがるような気がします。 このみっつは都内でのケータイなしの生活とはまた違った発見でした。(都内には時計がたくさんありますしね笑) 自分の普段の生活を見つめなおす、非常に有意義な経験でした^^ (サービス業 女性 原さん) ----------------------------------------------- 【お問い合わせ】 ココロバ ~心と心がつながる場~ 代表:堤 陽平 [email protected]
1 note · View note
hinoharavillage · 7 years
Text
【イベント】古民家でのゆうげ5/27-28(土.日)
Tumblr media
風薫る田倉家のゆうげ~季節の山菜と郷土料理と地酒で乾杯!山野草と山菜摘みツアーもあわせてどうぞ。
駅からバスに揺られて北秋川方面へ一時間。 終点のバス停からさらに歩くこと一時間、標高八〇〇メートルの 山の中にひっそりと佇む一軒の古民家が、今回の会場の旧田倉家です。 山の中を歩いているとしっとりとした風が吹き抜け、淡く咲いた花々とみずみずしい新緑の間から鳥たちのさえずりが聞こえてきます。 眠っている五感を呼び起こして全身で季節を感じながら、初夏の一日を過ごしませんか。
Tumblr media Tumblr media
◎イベント概要 日時: 2017年 5/27(土)・28(日) 場所: 東京都西多摩郡檜原村藤倉 旧田倉邸 会費: 15,000円 山菜摘みツアー:3000円(希望者のみ) 定員: 先着15名 ◎申し込み締切 5/20(土) お申し込みはこちらから。 →<お申し込みフォーム>
◎スケジュール 《1日目》 14:00 藤倉バス停集合 (バス停より山道を1時間ほど歩きます。  途中、旧小林家住宅の見学あり) 15:00 現地着 17:00 夕食会 ※おしながき参照 《2日目》 7:00 朝食 9:00 解散  (解散後は自由に山を楽しんでください。   小河内峠や奥多摩方面へ抜ける登山道もあります。   ご希望の方にはおにぎりをお作りします) 9:30 季節の山野草と山菜摘みツアー
Tumblr media
※おしながき 鑾野(すずの)大豆の煮浸し おいねのつる芋サラダ ユキノシタのお浸し 和玉こんにゃくのお刺身 和玉こんんやくの皮炒め 山菜の天ぷら 川魚の炭火焼き 季節の山菜寿司 季節のお吸いもの ハツエさんのお漬物 季節の山菜おやき 美子さんのケーキ など (採れるものによって内容が変更になる場合がございます)
Tumblr media Tumblr media
◎注意事項 ・寝袋をご持参ください(レンタル有) ・現地に駐車スペースがないため、当日はJR五日市線  「武蔵五日市駅」からの西東京バスをご利用ください。  (武蔵五日市駅前に有料駐車場あり)  13:00「武蔵五日市駅」発、13:48「藤倉」着の便が便利です。 ・山道を歩きますので歩きやすい履きなれた靴でお越しください。 ・標高が高いところですので、防寒着の準備をお願いします。
Tumblr media
【お問い合わせ】 東京ひのはら地域協議会 風薫る田倉家のゆうげ 事務局 (担当 松村) 東京都西多摩郡檜原村4109 tel/fax : 042-598-0016 mail : [email protected]
0 notes
hinoharavillage · 8 years
Text
東京本土唯一の村、檜原村で「へんぼり焼き」を焼きたい!(3/17金.18土.19日.20月)
Tumblr media
東京本土唯一の村、ひのはら村。 その人里(へんぼり)集落にある「檜原窯」が、 残念ながら今年度でなくなってしまいます。 そこで、檜原窯最後の窯焚きを行い、「へんぼり焼」を焼こう! クラウドファンディングもやってます!
へんぼり堂から徒歩10分、同じ人里集落に、 「檜原窯」という陶芸工房があります。
Tumblr media
檜原窯とは、 陶芸家森井隆さんとそのお仲間が今から約20年前に作られた陶芸工房です。 その檜原窯の魅力といえば、都内とは思えないほどの自然に囲まれた立地と、 都内ではとても珍しい、『薪窯』があるということです。
Tumblr media
『薪窯』とは 陶芸というのは粘土を素手やろくろを使ったりして、形を作り、 その後、釉薬をかけたり、絵付けをしたものを乾燥させ、焼いて完成にいたります。 その『焼き』の工程ではいくつもの方法があります。 最も原始的な方法は「野焼き」(焚火の中で器を焼きます)ですが、 そこから時代を経て「窯」というものが出来て、現代に至ります。 現在、その窯にも種類があり、ほとんどの陶芸作品が「電気窯」や「ガス窯」で作られています。 その一番の理由としては、一人で手軽に窯焚きを行うことが可能だからです。 もっとも要求次第ではとても奥深いものでもあります しかし、その一方で、薪窯でしか作品を作らない陶芸家の方達がいるのも事実です。 なぜなら、薪窯で作られた作品は薪の灰が付着して土との化学反応によってガラスのようになる灰釉や、 焼きあがった土自体の風合い(つちあじ)も電気窯やガス窯とは一味も二味も違った仕上がりになります。 薪窯の最大の特徴は良くも悪くも予想がつかない点です。 薪の状態、薪のくべ方、作品の配置、天候、様々な条件が絡み合った結果、作品が出来上がります。 ちなみに、薪窯の中は最高1300℃近くまで上昇します! 窯を開ける時はドキドキワクワク!
そういった偶然性こそが薪窯の最大の魅力だと言えます。
Tumblr media
ちなみに、今回の窯焚きで72時間かけて燃やす薪、約800束です。
Tumblr media
以前に檜原窯の薪窯で焼成された作品です。
▼今回クラウドファンディングをやります!
・3000円コース、今回焼成したぐい飲みを1個プレゼントします。
・4,000円のコース、今回の薪窯による窯焚きを体験していただけます。(へんぼり堂1泊一名の宿泊代込)。 また、今回の窯焚きで焼いたぐい飲みを1個差し上げます。 当日のスケジュール等詳細につきましては、秘密のグループを作りますので、そちらでご案内いたします。
・5,000円のコース、今回の薪窯による窯焚きを体験していただけます。(へんぼり堂2泊一名の宿泊代込)。 また、今回の窯焚きで焼いたぐい飲みを1個差し上げます。 当日のスケジュール等詳細につきましては、秘密のグループを作りますので、そちらでご案内いたします。
・6,000円のコース、今回の薪窯による窯焚きを体験していただけます。(へんぼり堂3泊一名の宿泊代込)。 また、今回の窯焚きで焼いたぐい飲みを1個差し上げます。 当日のスケジュール等詳細につきましては、秘密のグループを作りますので、そちらでご案内いたします。
※1.送料着払いで発送いたします。 ※2.薪窯での焼成はとてもリスクの高い焼成方法でもありますので、ぐい飲みのプレゼントに関しましては、確約はできませんのでご了承ください。 その場合は、電気窯での焼成したぐい飲みを一つ差し上げます。
今回4,000円以上のコースでは「ゲストハウスへんぼり堂」にご宿泊していただけます。普通にへんぼり堂に泊まるよりもお安くなってますので、この機会にどうぞお待ちしてます!
宿泊されない方で手伝っていただけるという方や見学だけしたい方も、大歓迎です!出来れば、事前に参加の連絡をいただけるとありがたいです。 伊藤までご連絡ください。090-9390-6390
クラウドファンディングのリンクはこちら。 ご支援お待ちしてます!
▼このプロジェクトで実現したいこと
薪窯焼成をおこなうには、費用や手間がかかります。 ですので、今回は皆さんにそれを手伝っていけないかと思い、今回のプロジェクトをたちあげました。 今年度で残念ながら、檜原窯は終わってしまうということなので、最後にみんなで盛大に窯を焚きましょう!
▼今回の窯焚きのスケジュール
3/17(金)12時 窯詰め開始。       18時 窯に火入れ。 3/19(日)夜から翌20日未明に窯締め。
今回、一日6人程で 基本6時間交代で行う予定です。 ただし、短い時間だけでも窯焚きを体験してみたいという方や、 見学だけしたいという方も大歓迎です。 出来れば、事前に参加の連絡をいただけるとありがたいです。 伊藤までご連絡ください。090-9390-6390 ※薪の消費具合や、窯の温度の上がり具合により窯締めの時間は前後します。 (大量の薪を使った薪窯の窯焚きは、煙突から吹き出すものすごい勢いの炎を見ているだけでも感動です!!) また、檜原窯から車で10分程のところにある温泉施設、「数馬の湯」もご利用いただけます。(無料送迎バス利用可能) 窯焚き後は温泉で汗を流してください。
食事について 窯の前で火を焚くので、そこで何かしら食べられる状態にしておきます。 へんぼり堂にお米はあるので、鍋の食材になるようなものを一人2品程度1000円以内くらいで持参してください。かぶっても大丈夫です! 何か作って食べましょう!
へんぼり堂への行き方 詳細はこちらのページをご確認ください。 東京ひのはら村ゲストハウス へんぼり堂への行き方 大体新宿から電車で1時間+バスで40-50分、車でも1.5-2時間くらいです。 1.武蔵五日市駅から9時00分の数馬行のバスがあるので、、そのバスに乗って「西川橋」バス停まで各自来てください。(所要時間は50分くらい)バス停からは30秒なのでお近くまで来ましたら090-9390-6390までお電話ください)
▼最後に
これまで、長々と語ってきましたが、僕がはじめて窯焚きをした時の感想は、めちゃくちゃすごいキャンプファイヤーという感じでした。 三日三晩かけて、薪をくべ続けて結局できるのはお皿やコップというのも、何だかとても贅沢という感じでしたね。笑 深夜、ごうごうと薪を燃やしていく窯、 真っ暗な夜空を背景に煙突から吹き出す真っ赤な炎、 どれも、都心では経験できないような非日常的な体験だと思います。 この機会に是非、一緒に窯を焚いてみませんか? 当日、見学だけしてみたいという方も大歓迎です!
檜原窯では
毎週、火.土.日.曜日にお一人様3500円(送料別)で陶芸体験ができます。 二月中に作られた作品であれば、今回の窯焚きに間に合います! また、ご自身で作られた作品を焼成だけしたいという方も、 焼成代金1キロあたり、2,500円で受け付けております。 薪窯の窯焚きの経験のある方で、今回の窯焚きを手伝っていただける方は 割引もございます。
詳しくは伊藤までご連絡下さい。 伊藤 090-9390-6390
0 notes
hinoharavillage · 8 years
Text
『クラウドファームへんぼり』はじめます。
Tumblr media
みんなのお金を集めて(クラウドファンディング)畑に必要なものを購入し、 植え付けや収穫の時は、みんなで手を取り合っての作業(クラウドハンディング)をする。 クラウドファンディング+クラウドハンディング=クラウドファーム。 この東京の片隅で、みんなで畑やりませんか?
▼はじめにご挨拶
昨年の春から始めた、「ゲストハウスへんぼり堂」とお隣の「染工房シゲタ」 さんの繁田夫妻ではじめた共同畑。 ゲストハウスのお客さんに開���していましたが、もっと多くの人��一緒に土いじりが出来ないかと思い、 今回のプロジェクトをつくりました。 今回のプロジェクトが、都心から2時間程の場所にある、 この集落と都市に住んでいる人の交流のきっかけになればと思います。
こちらがクラウドファンディングのページです。 皆様のご支援お待ちしてます。
▼このプロジェクトで実現したいこと
東京の西のはずれの檜原村にある人里集落。 この集落では平地がほとんどないため大型の機械も使えず、 大量に同じ作物を収穫することも出来ないため、専業農家をされている方はほとんどいません。 集落の皆さんは、自分や身の回りの人の日々の暮らしの為の野菜を作っています。 この小規模な野菜を市場に出し、顔の知らない人に売ってしまうのではなく、 こういった丁寧で素朴に作られた野菜や野菜作りを、是非、都会の方にも見てもらい、 また味わってもらえれる機会をつくりたいと思い、今回プロジェクトを思い立ちました。
▼プロジェクトをやろうと思った理由
東京都内にありますが、やはりこの集落も過疎化が進んでいて、 昔、畑だった土地もどんどん荒れ地になってしまっています。 そういった土地をもう一度、復活させ活用することが、 今後の都市と集落を市場ではなく、人で結びつくような良い循環が生まれればと思っています。
▼「クラウドファームへんぼり」について
Tumblr media
今回、黄色の部分を「クラウドファームへんぼり」として使う畑です。 今回は限定5名様のみの募集とさせていただきましたが、 今後、参加者されるかたが増えていけば、近くの畑を借りて活用していこうと考えています。 ナツハゼの上に広がるのは、人里(へんぼり)集落で植樹活動をしている、 「人里もみじの里」の活動場所です。
Tumblr media
畑だけでなく、林業などに興味がある方はご案内いたします。 今後、畑の整備活用や、もみじの植樹活動を通じて、 この集落全体に活気があふれるようにしていきたいと思っています。 今後の活動は、へんぼり堂のフェイスブックページで、 ご報告しようと考えています。
▼これまでの活動 「ゲストハウスへんぼり堂」とお隣さん「染工房シゲタ」の繁田夫妻で始めた共同畑。へんぼり堂の大家さんのこうじさんに教わりながら、失敗したり、成功したりしました。
Tumblr media
昨年、一年間で、200㎡程の畑で30種類以上の野菜を育てました。 今後、参加される方が増えていけば、近隣の使っていない畑をお借りし、 活用していこうと考えています 。
Tumblr media
日本在来のベリー、ナツハゼの木は既に植えてあるので、 今年の9月ごろには実を摘んで、ジャムや果実酒が出来そうです。 今後も果樹を植えて、年を追うごとに、収穫できるものを増やしていこうと思っています。 昨年、育てた藍の生葉を使って、「染工房シゲタ」さんと藍染めのイベントも行いました。 ゆくゆくは、家畜も飼えたらなんて思ってます!
▼最後に
人里集落では行政と地域の住民の方々が一体となって、 集落の発展に向けて様々な活動をしています。 そういった活動に参加し、自分たちの住む場所に愛着を持ち、 活動することで変わりゆく集落の様子を見て、 自分もそういった活動の一端を担えればと思うようになりました。 今後は今回のプロジェクト以外にもこの人里(へんぼり)集落内で、 何か新しい試みを作り、発信していきたいと思っています。 今回のプロジェクトが、あなたとこの集落を繋ぐきっかけになればと思います。
0 notes
hinoharavillage · 8 years
Text
ビアガーデンじゃないよ オープンガーデンだよ ナヲ子おばあちゃんの花畑。角屋商店
Tumblr media
橘橋交差点を右折し都道府県205号線を進み白倉バス停目の前に角屋商店さんという酒屋さんがあります。その角屋商店さんに期間限定で出現する看板がこちら「花畑  オープンガーデン」。なんと檜原村唯一のオープンガーデンがあるのです!初めの頃はビアガーデンと間違えられたとか。。
Tumblr media
角屋商店さんに「こんにちは~お花畑を見に来ました!」と伝えると「どうぞ見て行ってください。そこから下に降りて行って下さい」と。
Tumblr media
色とりどりのお花が咲き乱れるお花畑が現れました!かなりの広さ! この花畑は角屋商店店主さんのお母さんナヲ子さんがおひとりで作り、管理されています。
Tumblr media
ナヲ子さんは以前から商店下の敷地で花を育てていました。そこと隣続きに畑を作っていたおじいさん(柳輔さん)が亡くなり、耕作放棄地となってしまったその場所を借り、少しずつ花畑を広げていったそうです。
今ではこんなに広くなり、この花畑を作るのも、お世話するのも、並大抵の労力ではないというのは誰の目にもわかります。しかし驚くことに、ナヲ子さんがお一人で作り、お一人でお世話しているのです。そこでナヲ子さんはどんな想いで花畑を作っているのかお聞きしました。 「私はここから見る川の様子が好きなの。お花も好きなの。あとね、あそこに石垣があるでしょ。立派な石垣。あれはここの畑をしていたおじいさんが一人で作ったんだよ。川から石を運んできてはせっせて積み上げて。60~80歳の20年間くらいかけて作ったそう。そんなに頑張って作った石垣があるのに誰も知らない。花畑に来てくれた人にその話をすると、川もお花も石垣も眺めてもらえる。私は川とお花と石垣をみんなに見てもらいたいからやってるんだよ。」と。
Tumblr media
畑を借り始めたのが8年程前だそうで、オープンガーデンの看板を出すようになったのがここ3年。石垣のおじいさんに負けないくらい頑張られています。 ナヲ子さんにお花畑を案内していただきました。お花は種を蒔いたり、苗を買ってきたり、自分で落ちた種で増えたりするそうです。ジキタリス、ひまわり、珍しいハーブの数々、花菖蒲…。次々といろんな花が咲くようにお世話されているので、行く日が一週間も違えばまた違った様子の花畑を見ることができます。 「毎朝、5時か6時に起きるんだけど、畑と花畑とどっちからやろうと思うと、ついつい花畑に先に来ちゃうんだ」というナヲ子さん。そのお気持ち、わかるような気がします。「次々と花が咲くように花殻摘みはかかせない。」「雑草が生えてこないように花をまた植えるんだ。」「地面がボコボコしてるとこはモグラの仕業だ。モグラにはそんな気ないんだろうけど、花の根周りがぶかぶかになっちゃう」 2016年のイチ押しはこの二つだそう。
Tumblr media
ウサギの耳みたいにふわふわななんとも言えない触り心地のハーブ。対照的にカチカチでトゲトゲの植物。どちらも触ってみてほしいとのこと。(トゲトゲの方は気をつけて触った方がいいです)
Tumblr media
ここから見る川の眺めがお好きで、清流スポットにしたそうです。
Tumblr media
要らない雨樋をもらってきたら、花壇を仕切るのにぴったりで重宝しているそうです。エコ!
他にも、オリジナル枯山水や富士山等、見所満載で、ナヲ子さんはこのオープンガーデンでやりたい構想がまだまだあるそうなので、近くをお通りの際はぜひ立ち寄ってみてください!
オープンガーデンはだいたい6月~9月。ナヲ子さんは今日も「川と石垣と花を見てもらいたい」花畑づくりに励んでいます。 オープンガーデンは無料開放されていますが、お立寄りの際には角屋商店さんで是非お買い物なさって下さいね。角屋商店さんでは、お酒やジュース、お菓子などの他、ウインナーや牛乳などの食材が並んでいます。檜原村のじゃがいも焼酎やこんにゃく、ちとせやさんの豆腐や厚揚げなど、お土産になるものもあります。角屋商店さんは、無休、9:00~20:00です。 
角屋商店
(明子)
0 notes
hinoharavillage · 8 years
Text
7/16-17(土・日)1泊2日の本気の藍の生葉染め体験! 生葉摘み、型染め、タタキ染め、全部自分の手で!
Tumblr media
へんぼり堂の人気企画「染工房シゲタさんとの草木染体験」
「東京ひのはら村ゲストハウス へんぼり堂」とそのお隣さんの「染工房シゲタ」がタッグを組んで、1泊2日で自分の手でオリジナルのコースター、ランチョンマット、スカーフを藍の生葉を使って作りきるという過去最大のボリュームで本気の草木染め体験を行います! 染職人さんの指導のもとこの時期だけの生葉の藍染ガチンコ体験が出来ます!
申し込みは下記のイベント決済ページからチケットの購入をお願いします! (定員12名) http://peatix.com/event/174933/view
当日は朝10時にへんぼり堂に集合してさっそくシゲタさんから草木染めについてレクチャー!みんな真剣です!   ※今回、型染めで作るものは大きさ約10センチのコースター2枚ですが、型染体験の参考の為、手ぬぐい制作時の画像を載せています。
Tumblr media
まずはデザインを起こすところから始まりますが、気に入ったイラストとかがあればそれをコピーして利用しても構いません。型紙として成立するデザインかどうかをシゲタさんにチェックしてもらうために12:30までには一回シゲタさんのデザインレビューをいれました。仕事みたいです(笑)
Tumblr media
各自デザインのOKをもらったら次は型紙彫りです。渋紙という型染めでつかわれる紙にデザインを書き写し、カッターナイフで型紙にしていきます。
Tumblr media
出来上がった型紙がこちら この型紙を使って手ぬぐいに防染糊(モチ粉・小紋ぬかを蒸し、消石灰と塩を加えて練ったもの)で型つけ(糊置き)をします。防染糊は染料の侵入を防ぐ大切な役目をします。
Tumblr media
型置きができたら乾かします。
Tumblr media
いつもはここまで1日目の作業が終わります。 が、しかし、、 今回はここから、藍の生葉染め!
Tumblr media
藍染めに使われる藍はこの時期に収穫が出来るのですが、その時にだけ出来る藍の生葉を使った生葉染めを体験出来ます! ※画像は6月1日のものです。当日には成長しています!
下記のように藍の生葉をそのまま使った染めです。7・8月にしか出来ない貴重な体験なので時期が合ったらぜひ!
藍の生葉をミキサーにかけます。
Tumblr media
ミキサーにかけた藍の生葉汁に今回はシルクのスカーフを漬け込みます。
Tumblr media
これを繰り返し、酸化させると緑色から鮮やかな透明感のある青色へと変化していきます!これは来て見てみないとわからないので、是非実際に体感してください!
Before
Tumblr media
After
Tumblr media
1日目の作業はこれにて終了。このあとみんなで村営温泉 数馬の湯に���ってひとっ風呂浴びました。ゲストハウスに戻ったらみんなでご飯を作って宴!
Tumblr media
デザインの話から、ビートルズの話まで初めましての参加者のみんなとシゲタさんたちと語り明かしました。そして24時前には就寝して次の日に備えます。
2日目はみんなで朝ごはんを食べた後に7:30から藍染め開始です。型置きしたコースターを藍につけて、出して、酸化させて発色させてを繰り返します。好きな色の濃さにするのに必要な回数は人それぞれですが大体4回程度やります。
Tumblr media
しっかりと染まったら水洗いをして糊を剥がします。全体の模様が明らかになる感動の一瞬!
Tumblr media
水洗いして糊を取ったら次に模様や色をつけるための絵付けに入るために乾かします。 こんな感じでオリジナルのコースターが完成です!
Tumblr media
ここから、叩き染のランチョンマットの作成に入ります! 制作中の画像がなくてすみません。 摘んだ藍の生葉を生地の上から当て布をして、トントンと金槌で叩いて染付をしていきます。
藍の葉をカットしたり着色を施したりと、十人十色の出来上がりとなります。
叩き染めをした手ぬぐい。
Tumblr media Tumblr media
参加者の作品はこちらから!クオリティ高い!! https://www.facebook.com/media/set/?set=a.1783587138448195.1073741841.1706463642827212&type=1
『染工房シゲタ』について 東京都の山間の檜原村(標高500m)に移住し、築100年近い古民家を工房に染の仕事をしています。染料の元となる植物を自分たちで栽培したり、近隣の野山の植物を採取したりして、オーガニック材料を一貫した手仕事で、オリジナルの作品を制作しています。詳しくはHINOHARAプラスの記事を参考に。
スケジュール <1日目> 10:00 ゲストハウスへんぼり堂に集合 10:30 作業開始 12:30 お昼ご飯(ご持参ください) 13:30 作業再開 18:30 作業終了後みんなで温泉へGO! 19:30 夕食 (みんなで作って食べましょう) 20:00 みんなでゲストハウスに戻って宴 あとは野となれ山となれ <2日目> 6:30   起床・みんなで朝ごはん 7:30   作業開始 12:00 お昼ご飯(みんなで作って食べましょう) 13:00 作業再開 16:00 作業終了後各自解散 16時台に帰りのバスがあります。
食事について 朝食と昼食は参加者のみなさんで作って食べましょう。 お米はあるので、鍋の食材になるようなものを一人2品程度1000円以内くらいで持参してください。かぶっても大丈夫です!
費用:宿泊・体験費用の基本料を¥10,000(税込み)とします。この基本料金には以下の代金が含まれていてこちらの代金で作品を作ることができます。 ・へんぼり堂宿泊費 ・染色体験の料金(型紙などの諸経費込) 初回の方は基本的にコースター(麻)2枚、スカーフ(シルク)1枚、ランチョンマット(木綿)1枚をお作りいただきますが、二度目以降の方、また、追加で作品を作りたい方はご相談いただければ、時間と体力の許す限り追加で作品をお作りいただけます。
へんぼり堂への行き方 詳細はこちらのページをご確認ください。 東京ひのはら村ゲストハウス へんぼり堂への行き方 大体新宿から電車で1時間+バスで40-50分、車でも1.5-2時間くらいです。 1.武蔵五日市駅から9時00分の数馬行のバスがあるので、、そのバスに乗って「西川橋」バス停まで各自来てください。(所要時間は50分くらい)バス停からは30秒なのでお近くまで来ましたら090-4028-1585までお電話ください) 武蔵五日市駅発のバス時刻表はこちら
みんなで1泊2日本気でがっつり草木染めをやりましょう!
興味のある方はチケットの購入をお願いします!
イベントの告知は東京ひのはら村ゲストハウス へんぼり堂のFacebookページでチェックしてください! 申し込みは下記のイベントページからチケットの購入をお願いします! http://peatix.com/event/174933/view
0 notes
hinoharavillage · 8 years
Text
5/14(土)-15(日) 1泊2日の本気の草木染め体験!デザイン→型作り→染めまで全部自分の手で!
Tumblr media
へんぼり堂の人気企画「染工房シゲタさん草木染体験」
東京ひのはら村ゲストハウス へんぼり堂と染工房シゲタがコラボして1泊2日で全部自分たちの手でオリジナルの手ぬぐいを草木染めで作りきるという本気の草木染め体験を行います。染職人さんの指導のもとガチンコ体験が出来ます。
申し込みは下記のイベント決済ページからチケットの購入をお願いします! (定員12名) http://peatix.com/event/165176/view
本気の草木染め体験の概要は下記のとおりです。
当日は朝10時にへんぼり堂に集合してさっそくシゲタさんから草木染めについてレクチャー!みんな真剣です!
Tumblr media
まずはデザインを起こすところから始まりますが、気に入ったイラストとかがあればそれをコピーして利用しても構いません。型紙として成立するデザインかどうかをシゲタさんにチェックしてもらうために12:30までには一回シゲタさんのデザインレビューをいれました。仕事みたいです(笑)
Tumblr media
各自デザインのOKをもらったら次は型紙彫りです。渋紙という型染めでつかわれる紙にデザインを書き写し、カッターナイフで型紙にしていきます。
Tumblr media
出来上がった型紙がこちら この型紙を使って手ぬぐいに防染糊(モチ粉・小紋ぬかを蒸し、消石灰と塩を加えて練ったもの)で型つけ(糊置き)をします。防染糊は染料の侵入 を防ぐ大切な役目をします。
Tumblr media
型置きができたら乾かします。
Tumblr media
1日目の作業はこれにて終了。このあとみんなで村営温泉 数馬の湯に行ってひとっ風呂浴びました。ゲストハウスに戻ったらみんなでご飯を作って宴! デザインの話から、ビートルズの話まで初めましての参加者のみんなとシゲタさんたちと語り明かしました。そして24時前には就寝して次の日に備えます。
Tumblr media
2日目はみんなで朝ごはんを食べた後に7:30から藍染め開始です。型置きした手ぬぐいを藍につけて、出して、酸化させて発色させてを繰り返します。好きな色の濃さにするのに必要な回数は人それぞれですが大体4回程度やります。
Tumblr media
しっかりと染まったら水洗いをして糊を剥がします。全体の模様が明らかになる感動の一瞬!
Tumblr media
水洗いして糊を取ったら次に模様や色をつけるための絵付けに入るために乾かします。すごい!できてる!
Tumblr media
藍染めが終わってベースデザインが出来たら最後の絵付けに突入。表現したい色をシゲタさんに説明してつくってもらいます。もっとマットな感じとか、パリっとした感じとかお互いに全然伝わらない(笑)
Tumblr media
色が作れたら、各々のやり方で絵付けをしていきます。 普通に筆で絵付けをしたり、
Tumblr media
ステンシルの要領で叩いて絵付けをしたり、
Tumblr media
刷毛を上手く使って、シャドーを入れたりみんな様々です。
Tumblr media
絵付けが終わったらアイロンがけをして色を定着させて完成!
出来上がった手ぬぐいがこちら! アンモナイト!
Tumblr media
愛犬!かわいい!ジャンプ力すごい!
Tumblr media
お腹いっぱいのひよこかわいい!
Tumblr media
抽象画オシャレ!こんな鮮やかなピンクも色出るんですね。
Tumblr media
和柄かっこいい!そして凄まじく細かい…。
Tumblr media
こんな感じでオリジナル手ぬぐいの完成です!
Tシャツやリネントートバッグも作業工程は同様になります。Tシャツ、リネントートバッグの染め前の素材は下記になります。 レディースTシャツ 追加費用+4,000円 
Tumblr media
  メンズTシャツ 追加費用+5,000円
Tumblr media
リネントートバッグ((綿と麻)+2500円
Tumblr media
藍染め後のリネントートバッグ
Tumblr media
みんなで集合写真!
Tumblr media
みんな1泊2日本気でがっつり草木染めをやりきりました!
参加者の作品はこちらから!クオリティ高い!! https://www.facebook.com/media/set/?set=a.1783587138448195.1073741841.1706463642827212&type=1
『染工房シゲタ』について 東京都の山間の檜原村(標高500m)に移住し、築100年近い古民家を工房に染の仕事をしています。染料の元となる植物を自分たちで栽培したり、近隣の野山の植物を採取したりして、オーガニック材料を一貫した手仕事で、オリジナルの作品を制作しています。詳しくはHINOHARAプラスの記事を参考に。
スケジュール <1日目> 10:00 ゲストハウスへんぼり堂に集合 10:30 作業開始 12:30 お昼ご飯(ご持参ください) 13:30 作業再開 18:30 作業終了後みんなで温泉へGO! 19:30 夕食 (みんなで作って食べましょう) 20:00 みんなでゲストハウスに戻って宴 あとは野となれ山となれ <2日目> 6:30   起床・みんなで朝ごはん 7:30   作業開始 12:00 お昼ご飯(みんなで作って食べましょう) 13:00 作業再開 16:00 作業終了後各自解散 16時台に帰りのバスがあります。
食事について 朝食と昼食は参加者のみなさんで作って食べましょう。 お米はあるので、鍋の食材になるようなものを一人2品程度1000円以内くらいで持参してください。かぶっても大丈夫です!
費用:宿泊・体験費用の基本料を¥10,000(税込み)とします。この基本料金には以下の代金が含まれていてこちらの代金で作品を作ることができます。 ・へんぼり堂宿泊費 ・手ぬぐい染色体験の料金(型紙などの諸経費込) 初回の方は基本的に手ぬぐいをおつくりいただきますが、二度目以降の方、また、追加で作品を作りたい方は下記の料金をお支払いいただければ、時間と体力の許す限り追加で作品をお作りいただけます。
■オプション・追加料 ・手ぬぐい+2000円 ・Tシャツレディース+4000円 ・Tシャツメンズ+5000円 ・リネントートバッグ+2500円 ・その他、応相談
へんぼり堂への行き方 詳細はこちらのページをご確認ください。 東京ひのはら村ゲストハウス へんぼり堂への行き方 大体新宿から電車で1時間+バスで40-50分、車でも1.5-2時間くらいです。 1.武蔵五日市駅から9時00分の数馬行のバスがあるので、、そのバスに乗って「西川橋」バス停まで各自来てください。(所要時間は50分くらい)バス停からは30秒なのでお近くまで来ましたら090-4028-1585までお電話ください) 武蔵五日市駅発のバス時刻表はこちら
みんなで1泊2日本気でがっつり草木染めをやりましょう!
興味のある方はチケットの購入をお願いします!
イベントの告知は東京ひのはら村ゲストハウス へんぼり堂のFacebookページでチェックしてください! 申し込みは下記のイベントページからチケットの購入をお願いします! http://peatix.com/event/165176/view
1 note · View note
hinoharavillage · 8 years
Text
5/16(月) 【手ぬぐいで赤ちゃん甚平作りましょ♪】昼食付、日帰り
Tumblr media
手ぬぐいで赤ちゃん用甚平を作ります。夏祭りや夏の普段着に。ベビママさん、プレママさんはもちろん、お孫さんやお友達のお子さんにプレゼントしたい方など、誰でも参加OKです。もちろんパパでも◎
サイズは裾上げなどで70~95くらいに調節できると思います。糸やミシンや道具はこちらで準備するので、お好きな手ぬぐいだけご用意下さい。 赤ちゃん連れの方も、みんなで交代で面倒みながら作品を作りましょう。
肩上げ・裾上げなしのサイズ。
Tumblr media
Tumblr media
着用写真 モデル8カ月標準体型8㎏65㎝程度
Tumblr media
サイズ比較① ※赤いTシャツは100センチ
Tumblr media
サイズ比較② ※オレンジTシャツは80センチ
Tumblr media
肩上げ・裾上げ後 ※オレンジTシャツは80センチ
Tumblr media
肩上げ・裾上げ後 着用写真
Tumblr media
お昼ごはんは、檜原村のカフェ「月見かえる」店主桜庭さんにスペシャルランチをデリバリーしていただきます!
ノンカフェインドリンク、おやつもあり♫
《持ち物》
お好きな手ぬぐい3枚 柄に上下のないものをオススメします。 上衣に2枚、ズボンに1枚使います。
ご自身の裁縫道具や縫いたい糸のご持参も歓迎です! 
《参加費》
3,000円(昼食付)    ※当日現金でお持ちください。
《御申込方法》
[email protected] までメールにて。
件名に≪5月16日参加希望≫と記載の上、
お名前、参加人数(お子さんいれば年齢、人数含めて)、緊急ご連絡先、来場手段、他気になることをご記載の上、ご連絡ください。    
≪申込締切≫
5月10日13時
《集合場所・時間》 10:00へんぼり堂 バスで来られる方は、武蔵五日市駅8:57発→西川橋9:51着のバスでお越し下さい。 《プレママさんへ》
へんぼり堂は最寄駅から車で50分くらいの場所にあり病院も遠いので、体調の安定しない方などはお控え下さい。 《ベビママさんへ》
お湯、レンジ、幼児用布団はあります。 《へんぼり堂へ宿泊をご希望の方》
宿泊可能ですが、シャワー室しかありません。近所の温泉「数馬の湯」は無料送迎バスをご利用いただけます。
0 notes
hinoharavillage · 8 years
Text
【誰でも参加OK 】2016/5/21(土)畑を耕してBBQ!東京ゴマゼロワンプロジェクト!
Tumblr media
檜原村、人里(へんぼり)地区を中心に、畑でゴマを育てています。2016年はパクチーも育てていきますよ。畑作業に興味のある人はもちろん、自然に触れつつのんびりしたい人もお気軽にどうぞ。
さまざまな課題が、自給していない食べ物にはありますが、とりあえず、私たちは、ゴマを0.1から1%を目指す活動をしようと立ち上がりました。名付けて「東京ゴマ0→1(ゼロワン)」プロジェクト(略してゴマ01)。あ、私たちは檜原村をベースに「都会」と「田舎」をConnect! しているグループgreensmile(グリーンスマイル)です。
Tumblr media
「東京ゴマ0→1(ゼロワン)」プロジェクトは、このネーミングから察していただけるかもしれませんが、限りなくゼロに近い日本のゴマ自給率を、1%まで上げることを目指そう、というもの。いきなり日本のゴマ自給率を1%上げるのは難しくても、東京都のゴマ自給率なら可能なのでは? ということで2013年東京都内の農村、檜原村でスタートしたのでした。東京に檜原村アリ! という裏のアピールもあったりして。
こんな活動に興味のある人たちが集まって、3月に耕作放棄地を開墾し、4月と5月に種をまき、夏に間引きをして、秋に収穫。それから鞘から取り出してゴミを取り除き、洗って炒る。最後にパッケージに詰めて、“東京産のゴマ”としてマルシェで販売しました。 耕作放棄地を開墾し
Tumblr media
開墾しきってドヤ顔集合
Tumblr media
収穫したゴマを精製中
Tumblr media
一粒一粒手作業で選別
Tumblr media
そして出来上がる、これ、100%ピュア檜原村産のゴマ。
Tumblr media
グリーンスマイルでは仲間を随時募集しています。ゴマの栽培に興味がある人、ゴマでもなんでもいいけど畑作業がしたい人、単純に檜原村に行ってみたい人、誰でも参加大歓迎です。日本の未来を拓けゴマ!Come on join us!
Tumblr media
【行き方】 詳細はこちらのページをご確認ください。 東京ひのはら村ゲストハウス へんぼり堂への行き方http://ameblo.jp/henborido/entry-11643773346.html
大体新宿から電車で1時間+バスで40-50分、車でも1.5-2時間くらいです。 1.武蔵五日市駅からバスor車 【9:00,10:42,12:10】の時間にバス(数馬行or都民の森行)があるので、9:00のバスに乗って「西川橋」バス停まで各自来てください。(所要時間は50分くらい)バス停からは30秒なのでお近くまで来ましたら08036693964(竹本)までお電話ください) バスの時刻表はこちら 2.車・自転車で各自集合 「東京都西多摩郡檜原村人里(へんぼり)1839」まで気合でたどり着いてください。お近くまで来ましたら08036693964(竹本)までお電話ください)駐車場あります。 車で来る方と駅で待ち合わせて相乗りするのが一番効率的です。
【参加費】 特にかかりません。毎回、BBQや鍋等、皆で昼食をとるのでその材料費を割り勘でいただいています。 【当日の服装・持ち物】 ・都心よりも朝晩冷え込むので暖かい格好できてください。 ・汚れてもいい服装できてください。 ・エプロン・髪留めなどある方は持ってきてください。 ・作業に必要な道具はこちらでも用意しますが、軍手等お持ち頂くとスムーズです。 ・温泉はいる人はお風呂セットがあるといいです。
ご家族でも、友達の友達でも適当に呼びたい人いたらだれでもどうぞ!
FB以外で参加ご希望の方は下記メール(竹本宛)にてご連絡ください。
greensmile Facebook Page
greensmile Facebook group
(写真・kojiman 文・黒川豆)
0 notes
hinoharavillage · 9 years
Text
誰でも参加OK へんぼり集落 どんど焼き
Tumblr media
都心ではなかなか行われなくなってしまった、新年の火祭行事どんど焼き。どんど焼きの火にあたったり、焼いた団子を食べれば、その1年間健康でいられるなどの言い伝えもあり、無病息災・五穀豊穣を祈りましょう!
「どんど焼き」とは小正月(こしょうがつ=1月15日)の行事で、正月の松飾り・注連縄(しめなわ)・書き初めなどを家々から持ち寄り、一箇所に積み上げて燃やすという、日本全国に伝わるお正月の火祭り行事です。神事から始まったのではありましょうが、現在では宗教的意味あいは少なくなっています。
一般的には、田んぼや空き地に、長い竹(おんべ)や木、藁(わら)、茅(かや)、杉の葉などで作ったやぐらや小屋(どんどや)を組み、正月飾り、書き初めで飾り付けをしたのちそれを燃やし、残り火で、柳の木や細い竹にさした団子、あるいは餅を焼いて食べるという内容で1月15日前後に各地で行われます。
どんど焼きの火にあたったり、焼いた団子を食べれば、その1年間健康でいられるなどの言い伝えもあり、無病息災・五穀豊穣(むびょうそくさい・ごこくほうじょう)を祈る民間伝承行事です。(地域ブランド研究会より一部引用)
全国的に行われている火祭行事「どんど焼き」ですが、都心では火の始末などが難しいこともあり、あまり行われなくなってきています。同じ東京の檜原村ももともとあまり行われていなかったのですが、平成22年にへんぼり集落有志によって、昔ながらのどんど焼きが再開されました。
2014年は下記日程にて行われます。 準備 平成27年1月18日(土)午前9時から 当日 平成27年1月19日(日)午前10時神事開始    当日も若干の準備がありますので早めにお集まりください 場所 人里グランドにて
ゲストハウスへんぼり堂のすぐ近くのグランドで行われるので、参加してみたい方はへんぼり堂にどうぞ! 参加希望の方は ・Facebookを利用している方はこちらのイベントページからか https://www.facebook.com/events/1529162647344626/
下記のメールにご連絡ください。 [email protected] 例年の様子がこちら
Tumblr media
準備の様子です。山から木の枝を集めてきます。ここから集落の人達ですべてやります。
Tumblr media
トラック一杯分くらい集めます。
Tumblr media
集めた枝や竹を組んでいきます。これは中心部分。竹を組み込むとパンパンと景気のいい音がします。
Tumblr media
完成形。ここに正月のしめ縄などの飾り物なども入れていきます。
Tumblr media
「ダンゴバラ」という木に米の粉で作った団子、ミカンを差し飾ります。
Tumblr media
集落のみんなでつくります。
Tumblr media
準備ができたら神事開始です。 毎年点火は年男年女が行います。この時はうさぎ年。神事といえど、祭り事なので被り物をしたりみんなでわいわい楽しくやります。 家庭にあるしめ縄、正月飾り、羽子板、ひな人形、五月人形などをお持ちいただければ宮司にお祓いしていただきおたきあげしてもらえます。お守りとか御札の供養でも良いと思います。
Tumblr media
点火!
Tumblr media
これは寅年の時の点火。虎を背負ってますね。
Tumblr media
燃え盛っています。ものすごく大きな炎になるのでかなり大きな広場じゃないとできないんですよね。
Tumblr media
大きな火になるので消防団の方に警戒をお願いしています。畑にはジェットシューターを背負った方、火元には警戒線を準備して火災を出さないように備えます。こういう集落では火事はほんとに一大事なのでこういうところはものすごくちゃんとしています。
Tumblr media
どんど焼きだけでなく、玉入れや、ゲームをして楽しんだりもします。紅白玉入れの結果ですが白104個対紅107個でこの年は豊作と出ました。猿、猪などに負けないで畑がんばりましょう。お祭りごとですから楽しくないとね。
Tumblr media
団子を火で焼いて食べると無病息災で一年間過ごせるとのこと。ものすごく熱いので竹に刺して遠くから焼いて食べます。村の子供たちも大はしゃぎ。こういう経験が出来るのはいいですよね。
Tumblr media
どんど焼きを手伝ってくれた集落のみんな。この日は朝から準備をして午後2時くらいから開始になりました。
2015年度は下記日程にて行われます。 準備 平成28年1月16日(土)午前9時から 当日 平成28年1月17日(日)午前10時神事開始    当日も若干の準備がありますので早めにお集まりください 場所 人里グランドにて お汁粉、ジュース、お菓子、お酒など用意します。 おたきあげする、しめ縄、正月飾り、だるま、人形などはできるだけ金属類、プラスチック類など燃えにくい物は除いて会場までお持ちください。 尚、このどんど焼き行事は地区の皆様の寄付、浄財でまかなっております。お気持ちで結構ですのでご協力いただければ助かります。 (強制ではありませんのでお気軽にお出かけください) 参加希望の方は ・Facebookを利用している方はこちらのイベントページからか https://www.facebook.com/events/966223116795381/ 下記のメールにご連絡ください。 [email protected]
1 note · View note
hinoharavillage · 9 years
Text
【村コン+癒しのプチ観光】檜原村で素敵な未来を!第二回「満天星空&夜景イタリアンディナー」
Tumblr media
山が好き、自然が好き、檜原村に住めたらいいなぁ・・・。新しい自分の未来をみつけたい!!そんなあなたを村の男子がおもてなし\(^o^)/ 檜原村唯一のイタリアンレストラン「ヴィッラ・デルピーノ」ソムリエでもあるオーナーが檜原村の食材を生かした料理をワインとあわせてフルコースを提供いたします。
更に、檜原村のNo.1癒しのパワースポットや村人しか知らない穴場の星空&夜景スポットにもご案内(^^)v そんな素敵ディナーを村のイベントだからこそのお得な参加費で楽しめる数少ないチャンスです!!
みなさんには、まずは楽しく過ごして檜原村の魅力を知って欲しい(´▽`) ちょっと興味が湧いた貴女!どうぞお気軽にご参加ください(^^)/
ご参加はコチラ https://eventon.jp/2055/
対象:20代~40代の独身女性 会費:2500円 日程:2015年12月13日(日)14:00~20:00 集合:14:00JR武蔵五日市駅 解散:20:00JR武蔵五日市駅
※雨天開催(星空が見えなくても来てね。天候には逆らえません・・・)その場合は極力歩かない村内の名所案内を予定しておりますm(__)m
ご参加はコチラ https://eventon.jp/2055/ 以降の予定 第三回「古民家新年鍋パ」1月24日(日) 第四回「タイトル未定」3月中旬予定 檜原村観光協会が檜原村より受託している移住促進事業です。
Tumblr media Tumblr media
0 notes
hinoharavillage · 9 years
Text
【誰でも参加OK】12/19-20(土日) 窯焚を目前にひのはら穴窯小屋を再生!
Tumblr media
今、私たちは檜原焼きをオリジナルの焼き物、「檜原焼き」作ろうと思っています。「檜原焼き」とは檜原村の中で採れた土を使って、檜原村の中にある穴窯(通称ひのぐま)で焼いた、檜原オリジナルの陶芸作品です。 今回はその檜原焼きを焼くための窯と窯小屋を改修しようというイベントです。
檜原窯は、穴窯というとても古いかたちの窯です。
穴窯は5世紀に朝鮮半島から日本に入ってきました。 現在一般的に普及している電気窯とは違い、一回の窯焚きに赤松の薪を800束も使用し、なんと三日三晩にわたり、薪をくべ続けなくてはなりません。 そのため現在は減少傾向にあります。
なんと、これで窯炊き一回分の薪の量です!
Tumblr media
2014年の年明け、檜原村は大雪に見舞われ檜原穴窯は無残にも倒壊してしまいました。 撤去され、更地に戻されそうになったその窯を再生しようと立ち上がった有志たちの手により昨年の秋から冬にかけて、無事に穴窯は、窯焚きができるまでに復活を遂げました。
Tumblr media
~それから一年半~
窯は湿気によりコケが生え、辺りには雑草が生い茂り、薪は風雨に曝され腐りかけてしまい、窯は本来のその役目を果たす機会をなかなか得られず、四季の移り変わりを眺めながら静かに朽ちていきました。
Tumblr media
しかし、停まっていた時計の針が今、再び動き出す。
「檜原発、日本で最も歴史の浅い焼き物づくり! 師走だよ、全員集合!ひのはら穴窯、再再生!」
今回の主な作業内容は
①窯の前面の屋根の基礎とそれを含む全体の屋根張り。
②窯を乾燥させるための空炊き。
詳細に関しましては、以下のイベントページで追ってご報告します。
興味がある方はイベントページをチェックしていただくか、 下記のお問い合わせページにてご連絡いただければ開催日程についてご連絡いたします。 古民家ゲストハウスへんぼり堂お問い合わせフォーム
・第1回【修復】12/19.20
ニューカマーも大歓迎!
こんな人はいいかもしれません。 ①窯とか家作りに興味ある方 ②薪窯で陶器を焼きたい作家さん ③赤松林の整備に困っている方(窯焚には赤松が必要) ④空間を設計してみたい人(設計してくれればつくります) ⑤色々あって、年末実家に帰りづらい人 ⑥物を運ぶのが好きな人 ⑦暇な人
■スケジュール <1日目> 10:00 ゲストハウスへんぼり堂に集合 10:30 ひのぐまへ移動・作業説明などを聞き作業開始 12:30 お昼ご飯 (みんなで作って食べましょう) 13:30 作業再開 16:00 作業終了後解散 泊まりの人はみんなで温泉へGO! 温泉に行った後、宿泊希望の方は、修復助っ人割引@1000でお泊りできます。迷っている人、予定の分からない人もいると思うので当日、直接手渡しでお願い致します。
<2日目> 9:00  起床・みんなで朝ごはん→ひのぐまへ移動 10:30 作業開始 12:00 お昼ご飯(みんなで作って食べましょう) 13:00 作業再開 16:00 作業終了後各自解散 17時台に帰りのバスがあります。 ※2日目のみの参加の方はへんぼり堂に10:00に集合してください。檜原窯から迎えに行き ■参加の連絡
 [email protected] 宛てに、件名に【窯小屋参加】と記載の上、お気軽にご連絡ください。
■食事について
土曜の夕飯は、みんなで温泉にいってそこに併設されているお食事処があるので、そこでおいしいおそばやおうどん(価格は1,000円程度)を食べましょう。へんぼり堂から無料送迎バスがありますので、たのしくほどほどに楽しめます。
【行き方】 詳細はこちらのページをご確認ください。 東京ひのはら村ゲストハウス へんぼり堂への行き方
大体新宿から電車で1時間+バスで40-50分、車でも1.5-2時間くらいです。 1.武蔵五日市駅からバスor車
【9:00,10:42,12:02】の時間にバス(数馬行or都民の森行)があるので、9:00のバスに乗って「西川橋」バス停まで各自来てください。(所要時間は50分くらい)バス停からは30秒なのでお近くまで来ましたら08036693964(竹本)までお電話ください)
2.車・自転車で各自集合
「東京都西多摩郡檜原村人里(へんぼり)1839」まで気合でたどり着いてください。お近くまで来ましたら08036693964までお電話ください)駐車場あります。
車で来る方と駅で待ち合わせて相乗りするのが一番効率的です。
【当日の服装・持ち物】
・都心よりも朝晩冷え込むので暖かい格好できてください。
・汚れてもいい服装できてください。
・エプロン・髪留めなどある方は持ってきてください。
・作業に必要な道具などはこちらで用意します。
・温泉はいる人はお風呂セットがあるといいです。
大体月に一回程度週末に実施しているので興味がある方は 東京ひのはら村ゲストハウスのFacebookページをチェックしていただくか、 下記のお問い合わせページにてご連絡いただければ開催日程についてご連絡いたします。 古民家ゲストハウスへんぼり堂お問い合わせフォーム ご家族でも、友達の友達でも適当に呼びたい人いたらだれでもどうぞ!
1 note · View note