Tumgik
hiyakakeudon · 2 months
Text
炙りサワラの握り
今の時期は山藤の花が咲いて綺麗ですね。ドライブしているだけで自然と山裾に咲いている藤が目に入って何とも癒されます。ゴールデンウィークに入って傍若無人な運転をするおかしな車が増え、苛立ちも募りますが、それを差し引いても藤の花が見れてよかったと思えるくらいには綺麗だと思います。 寿司や刺身は軽く炙ってあるものが好きです。炙ることで表面にうっすらと脂が浮かびあがって、見た目にも美しく、口に入れるとまず脂の甘みを感じられる。ほどよく火の入った身は柔らかく、それでいてしっとりとしている。 でも炙りにレモンかけて食べるのは違うと思います。
0 notes
hiyakakeudon · 2 months
Text
イカの塩辛
風呂はぬるく長く浸かれる方がよい。少なくとも私はそうだ。中でも寝湯はもっともよい。体全体が浸かるタイプではなく、背中だけに湯が当たるタイプがよい。 風呂上がりに食べるアイスはうまい。何食べてもうまいが、温泉の後はセブンティーンアイスが食べたくなる。子供のころ近所の温泉にセブンティーンアイスの自販機があって、そこへ行くとアイス買ってもらうのが定番だった。今はもう大人になったので、アイスを食べた後に塩気がほしくなってイカの塩辛をつまみながら日本酒を飲んでいます。大人になるってのはつらいものですね……
0 notes
hiyakakeudon · 2 months
Text
塩鮭湯漬け
手土産を渡しそびれたのでレターパックに詰めて発送する。二度空輸されたそれは、今度は陸路東へ向かう。 ついったーでぼたっこ飯なるものが流れてきたので、塩辛い鮭を食べたくなった。ただ塩辛い鮭をちびりちびりとつまみながらご飯をかき込むのは好みではない。ご飯茶碗一杯に鮭1/2切れ、ある程度の量はほしい。軽く身をほぐし、上からゆっくりと湯をかける。何の味もないお湯に鮭の塩味と香りが移っていく。しょっぱさに引き立てられたお米の甘みを湯でさらさらと胃の中へ流し込んでいく。塩鮭と米飯、湯があるだけで食事は楽しめる。
0 notes
hiyakakeudon · 2 months
Text
姫路風たこ焼き
MPは満タンですが、HPが底をつきかけている。そんな体調です。昨晩無事に東京から帰ってきました。こっちの方が黄砂が酷いのか、帰ってきてからずっと鼻水が出ています。飲み過ぎが祟ってか胃腸の具合もよくありません。でも外へ飲みに行ったことのない人と飲みに行くのは、深窓の令嬢を外に連れ出し初めての世界を見せるような、なんだか映画の主人公みたいで楽しかったです。 胃腸の具合が良くないので出汁の効いた汁ものを身体が欲しています。でも固形物も食べたいので冷凍のたこ焼きを出汁の中に浸していただきます、姫路風のたこ焼きです。google先生は明石焼き風たこ焼きと呼ぶようですが、私の飲み友達(姫路出身)が姫路風たこ焼きと言っていたので、これは姫路風です。ソースつけたたこ焼きを出汁に沈める��がポイントです。
0 notes
hiyakakeudon · 2 months
Text
卵雑炊
明日は東京へ行きます。推しに会いに行きます。 一方でお腹の調子がよろしくない。出汁の効いた卵雑炊、なんとなしに買ったノドグロ出汁塩に助けられています。
0 notes
hiyakakeudon · 2 months
Text
ちくわ
トイレでおしりボタンを押す。おしり洗浄ノズルがにゅっと顔を出し、水を出したかと思えば一瞬で終わりノズルはすごすごと帰っていった。その後あれやこれやとボタンを操作してみるもうんともすんとも反応しなくなってしまった。仕方なく私はトイレットペーパーに手を伸ばし、乾いた尻を拭く。 みなさんはちくわをどうやって食べますか?おでんなどの煮物に入れる、お好み焼きに入れる、キュウリやチーズを差し込んで食べる。私は普段あまりちくわを食べませんが、少しお高級なちくわを買った時は酒のあてに齧ってます。原材料はアジ、イワシ、小麦粉、卵白(卵を含む)…etc.卵を含まない卵白なんてあるのか?
0 notes
hiyakakeudon · 2 months
Text
アマゴ塩焼き
祖父母が家を引き払うとのことで、家を売り渡す前に記録として写真を撮りに行ってきました。綺麗に植木や苔の手入れがなされたお庭、それを維持してくれる人が入ってくれるのかなんて考えているのは私だけで、当人たちは早々と引っ越しの準備を整えているようでした。
生鮮食品に強いという謳い文句のスーパーへ行き、刺身用のアジとなぜか1パックだけ置いてあったアマゴを買ってもらいました。お宅のお孫さんは上手に魚を捌けるんですよ。ちょっとだけ炭で火を起こそうと思いましたが、あまりに少量すぎてうまく着火しませんでした。ガス火焼きのアマゴもおいしくいただけましたよ。
0 notes
hiyakakeudon · 2 months
Text
とうもろこしスープ
よく雨が降る天気でしたが、思いのほか桜は散らずに済んだと思います。心なしか昨日よりも桜の色がより鮮明に色濃く目に映ったような気がします。たぶん気のせいです。 世間の平均と比べて、私はおいしいものを探求する性向の強い人間だと思います。しかしながら、好みはずいぶんと幼稚で、幼い頃から近所の中華料理屋さんで食べていたとうもろこしのスープが今でも大好きです。最近は店主の高齢化もあってあまり足を運べていませんが、今では自分でもそれなりのスープを仕上げられるようになったと自負しています。ただ、一度に作る量がどうしても多くなるので、独り暮らしだと作るたび消費することを考えると途方に暮れることになります。今日も好みに合わない日本酒を贅沢にもじゃばじゃばと消費して、スープに無駄に深みを増し、鍋を見つめて途方に暮れています。
0 notes
hiyakakeudon · 3 months
Text
アサリのお吸い物
2日続けて桜を見る会、桜はしだれ桜が好きです。とはいえまだ時期が早いので、わかってはいましたが咲き始めの桜を鑑賞してまいりました。個人的には5分咲きの夜桜が明かりに照らされているのが何とも艶めかしく感じられて好みです。それにしてもまだ早い。 連日の飲み会が祟って体調わるわるなので、口に合わなかった日本酒をじゃばじゃば入れて作ったアサリの吸い物を啜っていました。
0 notes
hiyakakeudon · 3 months
Text
カツ丼
土曜日の朝はグーグルマップを眺めながらどこに行こうか思案することから始まることが多い。気になる店名のお店を見つけたので概要を見てみるとおいしそうなカツ丼がトップに躍り出てくる。カツ丼はたまごがふわふわとろとろでなければいけない。したがってソースカツ丼ではなくたまごとじのカツ丼でなければいけないわけだが、サクサクのカツにたまごを流し込んだつゆをかけるというのもたいへんよかった。汁物が出汁の効いた小うどんというのもこれまたよかった。カツ丼を食べるときは少しだけわんぱくでありたいから、お味噌汁では物足りない。 絵本は子どもの読み物となりがちだけど、壁に掛けて展示されていると急に大人たちが真剣な眼差しを向ける。そういうもんなんだろうなと思いながら、あいにく絵の素養は持ち合わせていないので、壁から壁へと歩みを進めました。かわいいお土産も買えたのでそれで満足です。
0 notes
hiyakakeudon · 3 months
Text
ホウボウの唐揚げ
年度替わりの時期は、毎年満開に咲き誇る桜を眺めながら会社に向かって歩いていました。休日出勤というやつです。しかもサービス残業、息をするのと同じくらい当たり前の無賃労働であった。後輩たちが明日明後日と仕事するという話を聞くとなんかむずむずする。 魚は唐揚げにすると骨まで食べれてお得です。
0 notes
hiyakakeudon · 3 months
Text
のどぐろだし塩
泥酔すると夜中寝てる間にパンツ脱いでることがある、というのはツイッターで何度か書いている話ですが、今朝は履いてるパンツを破り捨てる夢を見ました。何かを引き裂く強烈な音で目を覚まし、慌てて布団の中に手を伸ばしてみたらちゃんと履いていました。外では空を切り裂くように雷鳴が轟いていた。 たまごかけご飯に合うとのことで、のどぐろだし塩を勧められました。だし塩を湯に溶いて、薬味を入れるだけでとてもお上品なすまし汁ができるので気に入っております。今日は出汁巻き玉子に入れてみましたが、とても柔らかく優しい味わいに仕上がりました。酒の肴にするには、少し物足りなくもあるので今後研究が必要です。
0 notes
hiyakakeudon · 3 months
Text
カレイの干物
何年振りか久しぶりに牛乳を飲んだ。もう私は牛乳を飲めない身体なんだということを思い知らされた。小学生の頃は毎日他人の分まで飲むほど好きだったのに。 カレイの干物は小ぶりのものがおいしいと思う。上手に焼けば背びれもおいしく食べられる。というかヒレ部分が一番おいしい。中骨に沿って包丁を入れ、片栗粉と小麦粉をまぶして揚げれば、唐揚げにもできる。中骨までカリカリ食べられる。
0 notes
hiyakakeudon · 3 months
Text
焼きおにぎり
思っていたよりも日記にするネタがない。生活に関するパートと食べ物に関するパートの2部構成にしようと思っていたが、前者があまりに乏しい。日常を記すにはあまりにも生活に中身がない。 焼きおにぎりにつける醤油の加減が難しい。少ないときれいに焼き目がつかないが、多すぎると自壊し始める。丁寧に、少しずつ、刷毛で塗ればいいんだろうけど、焼きおにぎりなんてしようと思うのはたいてい酔っぱらってる時だから、そんなまめなことはできない。焼きおにぎりは酒のつまみになる。
0 notes
hiyakakeudon · 3 months
Text
ほうれん草のアーリオ・オーリオ
会社のボスから来週のランチの手配を頼まれているが、なかなかこれというのが決まらない。グルメな人に食事の手配を頼まれるほど難しいことはない。世の中には昼飯がおいしくなかったら機嫌を損ねるような人間だっているのだから、グルメな人というのは面倒なこと極まりない。 料理のことばかり考えていると気が滅入りそうなので、酒を飲みピザポテトをつまみながらベッドで動画を眺めてました。今日はこのまま自堕落に過ごすかーと思ってたけど、ほうれん草をたくさんもらったので料理だけしておく。結果として、今日だけで2束分のほうれん草が胃に収まりました。
0 notes
hiyakakeudon · 3 months
Text
ジャイアントコーン
2日もサボってしまった。
食卓を囲んで飛び交う会話、今日の晩御飯の話、いつぞやに食べた料理の話、どこかに出かけた時に食べたものの話、ご近所さんからのいただきものの食べ物の話、明日食べに行く料亭の話……。お客人を招くと食べもんの話しかしないことに驚かれる実家です。
今朝はジャイアントコーンを食べました。もう食べ物の話は食傷気味
0 notes
hiyakakeudon · 3 months
Text
ボンゴレ・ビアンコ
花粉症の薬を飲んでいる。頭が痛い。花粉症の薬を飲んでいる。昨シーズンは何ともなかったが、副作用の強い薬らしい。花粉症の薬を飲んでいる。寝ても寝ても眠い。 アンチョビとアサリが余っていたので、ボンゴレ・ビアンコを作る。白ワインがなかったので、飲み切れなかった白ワインっぽい味わいのお高い日本酒で代用した。パセリがしなびていたので、刻みネギを入れた。おいしい汁そばができました。
0 notes