Tumgik
irmaladouce-composer · 8 months
Text
Tumblr media
Alfredo Sirica Profile
Alfredo
Sirica FROM ITALY
1999年4月25日 (23) にローマで生まれたAlfredo Siricaは、イ タリアのオルヴィエートを拠点に活動するサウンドトラック作曲 家です。15歳で初の長編映画(「Porches and Private Eyes」)の音楽を担当し、それ以来、いくつかの映画、ビデオ ゲーム、テレビ番組で活躍しています。 中でも、イタリアのテレビアニメシリーズ「Lampadino e Caramella」(全盲、全聾、自閉症の子供も楽しめる初のアニ メ)は2020年にユニセフ賞を受賞、短編映画「Bigger than Us」はアヌシー国際アニメーション映画祭でスタジオ・アルハ ンブラ賞を受賞、「愛の時間」「月光の物語」はそれぞれ2020 年と2022年にカンヌ映画祭に出展している。また、2021年に はローマのサンタ・チェチーリア音楽院でMusic Composition for Mediaを卒業。
現在は、アニメ「盾の勇者の成り上がり S3」からKevin Penkinとともにサブコンポーザーとして参加中。
Alfredo Sirica Profile
Born in Rome on April 25th.
1999, Alfredo Sirica is a soundtrack composer based in Orvieto, Italy. He composed the music for his first feature film ("Porches and Private Eyes") at the age of 15, and has since then worked on several movies, videogames and TV shows.
Among these, the Italian animated TV series "Lampadino e Caramella" (the first cartoon entirely accessible also by blind, deaf and autistic children) has won the UNICEF award in 2020, the short film "Bigger than Us" has won the Studios Alhambra prize at the Annecy International Animation Film Festival, "Time for Love" and "A Moonlight's Tale" have both screened at the Cannes Film Festival in 2020 and 2022 respectively. In 2021, he also graduated in Music Composition for Media at the Santa Cecilia Conservatory in Rome.
0 notes
Photo
Tumblr media
Hiromitsu “JIMA” Iijima 
IRMA LA DOUCE Co-Founder, 
Amnimation, Movie, Drama, Commercial Music Producer and Director.
ANIMATION : “MADE IN ABYSS“ / “THE RINSING OF SHILED HERO“ / EDEN (NETFLIX) / Drama : 
Twitter : https://twitter.com/rumble99
Facebook : https://www.facebook.com/hiromitsu.iijima
飯島弘光  // 音楽制作会社。 IRMA LA DOUCE / IRMA recordsレーベルディレクター。その他音楽プロダクションとしてCM、劇伴、BGMなど。 アニメ : メイドインアビス 、 ポケモン「放課後のブレス」、スターウォーズビジョンズ、EDEN 、盾の勇者の成り上がり ドラマ : ディアシスター、ラブホの上野さん、高嶺と花、歌舞伎町凛花 CM : Uniqlo
0 notes
Text
Kevin Penkin
Tumblr media
Kevin penkin
Kevin Penkin, based in Melbourne, is a BAFTA-nominated composer for Japanese animation and video games. He is best known for composing the award-winning score to 'Made in Abyss', and the music to the BAFTA award-winning game 'Florence'.
Kevin moved to London in 2013 to complete a Masters degree in Composition for Screen at the Royal College of Music. During this time, Kevin collaborated with legendary video game composer Nobuo Uematsu on a number of Japanese video game titles, which eventually led him to break into the Anime industry. After releasing his breakthrough score for Made in Abyss, Penkin continued to compose music for Japanese animation, with scores for both The Rising of the Shield Hero and Tower of God. Throughout his career, Penkin has recorded with orchestras around the world. Works of his have been recorded in Prague, Vienna, Macedonia, Boston, Nashville and Australia. He has also collaborated with acclaimed singers Takeshi Saito, Emi Evans and Raj Ramayya.
ケビンペンキンはメルボルン在住の作曲家、アニメーション、ビデオゲームを主体としている。有名な作品では、”アニメーション Made in Abyss. メイドインアビス (2017)”とBAFTA(英国アカデミー賞)ノミネートされたアプリゲーム”Florence" がある。 彼は2013年”Royal College of Music (王立音楽大学)”の作曲家クラスを修士号を持ち、音楽家デビューにとして”Nobuo Uematsu 植松 伸夫”とコラボレーションを果たしゲームアニメ業界へ、 その後、メイドインアビスなどを手がけ、最近のタイトルでは”アニメ 盾の勇者の成り上がりThe Rising of the Shield Hero”、”アニメ 神之塔  Tower of God” がある。
彼のキャリアは本国、日本にとどまらず、プラハ、ウィーン、マセドニア、ナッシュビル、ボストン、オーストラリアなど世界でレコーディングを果たし、 Takeshi Saito, Emi Evans and Raj Ramayya.などの有名な歌手などともコラボレーションしている。
<Official Site>
http://www.kpenkmusic.com/
<You Tube>
https://www.youtube.com/user/kpenkin
<Twich Official>
https://www.twitch.tv/kevinpenkin
1 note · View note
Text
Papik
Tumblr media
イタリアンクラブジャズの本命、ローマ出身のプロデューサー「Nerio Poggi」による ニュー・ジャズ・プロジェクト。 2009年の「Rhythm of life」リリース時に日本のジャズシーン にも新しい風を吹かし、超ロングヒットとなった前作から約2年。2011年に『Music Inside』をリリース。 古き良き王道で上質なサウンドを聴かせながら、あくまでも粋でオシャ レ、気軽なラウンジミュージックに仕上がっている。本作のメインシン ガーはイタリアンなちょいワル伊達男「ALAN SCAFFARDI」や、前作 同様自身のアルバムもPapik プロデュースでヒットを飛ばした 、「Ely Bruna」もシンガーとして参加。イタリアジャズ界のヒーロー、マリオ・ビオンディのアルバムをプロデュース後、様々なボーカル曲のアレンジやプロデュース、サウンドトラックでの活動も目覚ましい。
youtube
0 notes
Text
Jhameel
Tumblr media
サウンドメイクから、演奏、歌唱、作詞作曲まで自身がクリエイトするスタイルで、数多くの映像作品とともにYou Tubeで注目を浴びるJhameel。 UCバークレーを2年で卒業する秀才でもあり、オーガニックであくまでポップアートに仕上げる彼のサウンドは情熱的で 、生音を多数使用しながらも、MGMTやVampire Weekend 、Phoenixにもつながる新しいオルタナティブサウンドを予感させる。 シンセサイザー、オーケストラ楽器、パーカッションなどを自在に操り、独創的なヴォーカル・スタイルと共に、マンチェスター直系ロックテイスト、ダンスポップから、瑞々しいヴォーカルと琴線にふれるヴィンテージシンセのスローチューンなど様々なスタイル、ジャンルを内包した魅力的な楽曲を聴かせる次世代アーティスト。
youtube
0 notes
Text
Sakai Asuka
Tumblr media
国立音楽大学を卒業後、イタリア・シエナのキジアーナ音楽院に留学し、映画音楽の作曲を学ぶ。
元ナムコ(現バンダイナムコゲームス)所属。ナムコ在籍時は『R4』、『リベログランデ2』などの作品に関わる。フリーに転向後も『塊魂』などに楽曲を提供。最近はm-flo「come again」のリミックスや、キリンジ、doubleのミックスアルバムに参加するなど、ゲーム音楽以外に活動の幅を広げている。
2009年、IRMA recordsより「sakai asuka」名義でオリジナルアルバム『33 Trenta Tre』『Mt.』をリリース。
【ゲーム】
エースコンバット3 エレクトロスフィア
リベログランデ2
R4 -RIDGE RACER TYPE 4-
風のクロノア2 〜世界が望んだ忘れもの〜
パニクルパネクル
塊魂
ソウルキャリバーII
【アニメ】
流れ星レンズ(2012年)
チョコタン!(2013年)
ゆゆ式(2013年)
俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している(2013年)
【CM その他】
サンシャインシティ デジタルサイネージ(ムービープロモーションビデオの音楽、2013年)
youtube
0 notes
irmaladouce-composer · 10 years
Text
Feather and Down
Tumblr media
可憐な歌声を持つ北欧スウェーデンのシンガー・ソングライターKarin Maria Anderssonによるアコーステック・プロジェクト。
IRMA recordsより2011年にアルバム”The Bird’s Nest”をリリース。その歌声は本国のみならず、日本国内に広く知られ、2013年に80s~90sの影響を色濃く受けたカヴァーアルバム"Revisits"をリリース。
Karin Maria AnderssonとしてもELMIOとのコラボレーションアルバム、Electric Girls Loversの数々のカヴァーは今も多くのファンを持つ。
CMではOlympus PEN 、AERA HOMEなど数々ヴォーカリストとして参加経歴を持ち、北欧のアコースティックな楽曲提供も行う。
Olympus PEN  E-P3  ボーカル参加 
アエラホーム 「うたた寝編」 ボーカル参加
0 notes