Tumgik
isehara-city · 7 years
Photo
Tumblr media
【毎日新聞20170426】 日本遺産を記念「大山詣り」の像 https://mainichi.jp/articles/20170426/ddl/k14/040/240000c
伊勢原市の大山阿夫利神社下社に、日本遺産「大山詣り」のシンボル像が設置された。昨年4月、日本遺産に認定されたことを記念して建てた。  像はブロンズ製で高さ約2・3メートル(台座約40センチ)。納め太刀を担いで大山に参拝する若者の姿を表現している。市内在住の彫刻家、重田恵美子さんが制作した。  重田さんは「さわやかで、力持ちで、慈悲…
#伊勢原 #大山詣り #文化 #大山 #伊勢原研究所 【伊勢原研究所】http://hinataneko.blogspot.jp/
0 notes
isehara-city · 7 years
Photo
Tumblr media
【タウンニュース20170414】
日向薬師春季例大祭_1300年記念し盛大に_本堂の改修後はじめて
http://www.townnews.co.jp/0405/2017/04/14/378475.html
宝城坊・日向薬師(内藤京介住職)で4月15日(土)、春季例大祭「宝城坊 春季本尊開扉大法会」が執り行われる。当日は、宝物殿の本尊の御開帳や、山伏姿の修験者による神事「神木のぼり」をはじめ、開創1300年を記念して、通常12年に1度、寅年にしか行われない稚児行列も行われる。  宝城坊・日向薬師は、霊亀2年に僧行基により開山されたと伝えられている古刹で、日本三大薬師としても知られている。270年ぶりの本堂の改修「平成の大修理」も昨年11月に完了し、落慶。その新しい姿を見ようと、多くの人が訪れている。  春季例大祭は、か��がわのまつり50選にも選ばれている伝統行事。毎年市内外から2千人ほどが足を運び、無病息災や五穀豊穣などを祈願している。  祭りのメーンとして注目を集める「神木のぼり」は午後1時から行われる。山伏の姿をした修験者が、高さ5mのシイの木に登り、安全祈願の口上を読み上げる。昨年までは改修工事の影響で、林道途中の駐車場での実施だったが、今年からは境内で実施。より見物もしやすくなるという。  また、例大祭当日は年に5日間のみ開帳される本尊・薬師如来三尊像も拝観することができる。今年の御開帳はこの日が最後。
記念の稚児行列  今年の例大祭は、本堂改修後初めての開催であり、開創1300年記念となる節目。それを祝い、通常12年に1度、寅年のみ行う「稚児行列」を午前10時から実施する。華やかな衣装を着た子どもたち50人以上が、日向薬師バス停下から本堂までを練り歩く。  内藤住職は、「本堂改修後初めて行われる例大祭ですので、この機会にぜひ足を運んでご覧になってください」と話した。
#伊勢原 #日本遺産 #歴史 #例大祭 #日向薬師 #宝城坊 #伊勢原研究所 【伊勢原研究所】http://hinataneko.blogspot.jp/
0 notes
isehara-city · 7 years
Photo
Tumblr media
【Response_20170413】
大山ケーブルカーで機械室・運転室の親子見学会 5月13・20日
https://response.jp/article/2017/04/13/293479.html
神奈川県伊勢原市内の大山鋼索線(大山ケーブルカー)を運営する大山観光電鉄は5月13・20日の計2日、ケーブルカーの機械室・運転室の見学会を行う。開催時間は各日10時30分から11時30分まで。 通常は入ることができない機械室や運転室に入り、機械が動く様子や実際の運転操作を見学できる。参加できるのは中学生以下とその保護者のペアで、各日10組20人を募集。申込みは大山観光電鉄ウェブサイトから申込用紙をダウンロードして印刷し、必要事項を記入してファクスで送る。 大山ケーブルカーは、丹沢山地南東の大山に敷設された全長0.8kmのケーブルカー。山麓の大山ケーブル駅と山上の阿夫利神社駅を結んでいる。アクセスは小田急電鉄小田原線の伊勢原駅からバスで25分。
#伊勢原 #大山 #見学 #親子 #伊勢原研究所 #大山ケーブル   【伊勢原研究所】http://hinataneko.blogspot.jp/
0 notes
isehara-city · 7 years
Photo
Tumblr media
【PRTIMES_20170410】
「丹沢・大山フリーパス」のご提示で特典満載!「新緑の大山 Touch Green Campaign」を開催!
http://www.jiji.com/jc/article?k=000000229.000012974&g=prt
[小田急電鉄株式会社] 「大山阿夫利神社 下社 特別展望デッキ」に、期間限定で絶景カフェがオープン
小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区 社長:星野 晃司)は、2017年4月22日(土)から5月31日(水)まで、新緑が美しい神奈川県伊勢原市の大山エリアにおいて「新緑の大山 Touch Green Campaign」を開催します。
1.期間限定で、標高約700mのオープンデッキに「Oyama Green Cafe」がオープン!大山の名水で淹れるサンフランシスコで人気のロースターカフェ「Four Barrel Coffee」の香り高くフルーティーな味わいのコーヒーをお楽しみいただけます。 (1)期間:4月28日(金)~5月7日(日) (2)時間:11:00~16:00(最終日15:00) (3)場所:大山阿夫利神社 下社 特別展望デッキ (4)価格:500円(一杯/税込) (5)販売数:各日150杯限定
2.キャンペーン期間中の主な特典・イベント ■特典(キャンペーン期間中、毎日実施) (1)「丹沢・大山フリーパス」のご提示による特典 1.「福守り(おまもり)」の進呈 「大山阿夫利神社 下社札所」で、各日先着100名さまに進呈します。 2. 駅前商業施設「小田急マルシェ伊勢原」内の5店舗での特典・割引 手づくりパン専門店「HOKUO」の全商品10%OFFなど
(2)「小田急ポイントカード」のご提示による特典 大山ケーブル駅窓口で、来場ポイント「100ポイント」をプレゼントします。※通常は、「10ポイント」をプレゼント
(3)「大山ケーブルカー」ご利用による特典(こども限定) 大山ケーブル駅から阿夫利神社駅までの「こども往復乗車券」 1枚ご購入につき、次回同区間の「こども往復乗車券」購入時にご利用いただける割引券(50%OFF)をプレゼントします。 ※割引券ご利用は、7月1日(土)から9月30日(土)の1回限り
■イベント (1)「大山ケーブルカー運転室・機械室親子見学会」を開催 1. 開催日:5月13日(土)、20日(土) 2. 開催時間:各日10:30~11:30 3. 開催会場:巻上所(大山ケーブルカー 阿夫利神社駅下車) 4. 募集人数:各日親子10組20名さま(定員になり次第終了) 5. 応募資格 中学生以下とその保護者のペア 6. 参加費:無料(記念品付き) ※会場までの交通費は、参加者さまの自己負担となります
(2)「大山(おおやま)独楽(こま)づくり体験教室」を開催 独楽職人の指導のもと、大山の伝統工芸品「大山こま」の色付けを体験、製作した「こま」はお持ち帰りいただけます。
1. 開催日:5月21日(日)、27日(土) 2. 開催時間:各日11:00~11:50 3. 開催会場:ゑびすや土産店(こま参道内) 4. 募集人数:各日親子5組10名さま(定員になり次第終了) 5. 応募資格:中学生以下とその保護者のペア 6. 参加費:1,500円(税込) ※イベントのお申込みは、大山観光電鉄のホームページ(http://www.ooyama-cable.co.jp/)から、各イベントの申込書を印刷していただき、必要事項をご記入のうえ、FAXにてお申込みください。結果発表はご案内状の発送をもってかえさせていただきます ※お客さまからお預かりする個人情報は、応募資格の確認、案内状の送付など、当イベントに関するもの以外には使用しません
【イベントに関するお問い合わせ・お申込先】 大山観光電鉄(株) 〔電 話〕0463-95-2135(9:00~16:00) 〔FAX〕0463-95-2482
「新緑の大山 Touch Green Campaign」の概要 1.キャンペーン名:「新緑の大山Touch Green Campaign」
2.実施期間:2017年4月22日(土)~5月31日(水) ※一部のイベントを除く
3.実施場所:大山エリアおよび周辺
4.お問い合わせ:小田急お客さまセンター ガイダンス4番(お問い合わせ・ご案内)〔電話〕03-3481-0066(9:00~19:00)
5.その他:当キャンペーンの詳細は、小田急線各駅で配布するパンフレットおよび4月12日(水)に開設の特設サイトをご覧ください。 【特設サイト】 http://www.odakyu.jp/oyama/green-campaign/
企業プレスリリース詳細へ (2017/04/13-13:48)
#伊勢原 #大山 #イベント #こま 【伊勢原研究所】http://hinataneko.blogspot.jp/
0 notes
isehara-city · 7 years
Photo
Tumblr media
【タウンニュース20170413】
大山信仰を学ぶ_5月28日に歴史講演会
http://www.townnews.co.jp/0101/2017/04/13/378010.html
山内図書館は5月28日(日)、隣接する山内地区センター集会ホールAで歴史講演会「大山信仰と大山道」を開催する。無料。  江戸中期以降、関東一円の庶民は現在の青葉区・荏田宿を含む大山街道を通り、大山阿夫利神社に参詣していた。当日は当時の様子について記した著作「大山詣り」を4月14日に有隣新書から発売する川島敏郎さんが講演する。NPO法人神奈川歴史教育研究会理事長を務め、著書多数の川島さん。日本遺産に認定されている大山詣りについて、詳しい話が聞ける予定だ。  時間は午後2時から3時30分。先着50人で申込は5月11日(木)午前9時30分から。申込は同図書館【電話】045・901・1225。
#伊勢原 #日本遺産 #歴史 #大山信仰 #大山詣り #大山 #伊勢原研究所 【伊勢原研究所】http://hinataneko.blogspot.jp/
0 notes
isehara-city · 7 years
Photo
Tumblr media
【PRTIMES_20170410】
メロディー花火や伊勢原をイメージしたオリジナル音楽創造花火、メッセージ花火など多数打ち上げ『いせはら芸術花火大会』 4月15日に「J:COMチャンネル」で初の生中継!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000333.000007676.html
「第6回いせはら芸術花火大会」は、伊勢原市総合運動公園を会場に、約2,000発の花火が春の夜空を彩る花火大会です。当日は、音楽と花火を融合させたメロディー花火や伊勢原をイメージしたオリジナル音楽創造花火、メッセージ花火など、内閣総理大臣賞を受賞した株式会社磯谷煙火店(愛知県岡崎市)による芸術花火の数々が打ち上げられます。 伊勢原市の発展を願う市民のために作られた花火大会を、ぜひ「J:COMチャンネル」でお楽しみください。
J:COM 秦野・伊勢原では、今後も地域メディアならではの番組放送を通じて、地域の皆さまに感動をお届けし、地域の活性化に貢献して参ります。
◆番組概要 番組タイトル:     『いせはら芸術花火大会』 放送日時    :     2017年4月15日(土) 18:45~20:00                  ※荒天の場合、翌日順延 J:COM視聴可能エリア:J:COM 秦野・伊勢原 、J:COM 相模原・大和、 J:COM かながわセントラル、J:COM 町田・川崎のサービスエリア 秦野市、伊勢原市、相模原市、大和市、愛甲郡愛川町、座間市、綾瀬市、海老名市、横浜市瀬谷区、町田市、稲城市、川崎市麻生区、多摩区、横浜市青葉区 J:COM視聴可能世帯数:約70万世帯 ※2017年2月末現在 放送チャンネル:   「J:COMチャンネル」 (地上デジタル11ch) * J:COMの有料サービスへの加入・未加入を問わず、無料で視聴できます。
#伊勢原 #花火 #いせはら芸術花火大会 #伊勢原研究所 【伊勢原研究所】http://hinataneko.blogspot.jp/
0 notes
isehara-city · 7 years
Text
【タウンニュース201703407】
〈第31回〉渋谷氏ゆかりのコースを訪ねる31 あやせの歴史を訪ねて 綾瀬市史跡ガイドボランティアの会
http://www.townnews.co.jp/0406/2017/04/07/377230.html
頼朝、大山を篤く奉じていた。伊勢原・秦野・厚木の境に位置し、相模国の中央ほぼ北西部に屹立し、1252mの標高を誇示していた。大山阿夫利神社の創建は紀元前97年の頃と伝えられ、大山祗神(つみのかみ)を祀り、その中腹、大山一之沢薬師道を辿れば、日向薬師(日向山霊山寺(りょうせんじ))に至る。開創は和銅9年(716年)の頃か!?僧・行基に依って…と伝えられる。渡来人の行基は、野に在って名僧の名を高めていたが、名僧といえども「故郷忘(ぼう)じ難し」だったろうか!?「ホロホロと鳴く山鳥の声聞けば父かとぞ想い母かとぞ想う」…と詠った名僧の心中は…。のちの聖武天皇(45代)の信を得て、朝廷の仏教振興に尽力した。  一方、渋谷一族、重国・高重、曽我兄弟の富士の裾野の巻狩の討入り以来、心の安らぐ日は無かった事だろう。頼朝、遠慮と任怨(にんおん)の決断を下し、渋谷氏をはじめ、鎌倉府の御家人達の中にも安堵した氏族・一族もいた事だろう。頃は建久5年(1194年)8月8日、盛夏は越してもなお炎暑。重国、老躯に鞭打ち泰然自若として騎乗し、頼朝の日向薬師参詣の随行の隊列の中にあった。重国とて秩父の地より相模国渋谷庄進出以来、我が領地より朝な夕な遥拝(ようはい)している神の山だった。  この酷暑の中、重国、大山一之沢薬師道、騎乗のまま辿れる道ではなかった。時の鎌倉幕府の将軍、頼朝の参詣と言えども楽な道程ではなかった。重国、艱難辛苦(かんなんしんく)の開拓武士・領主だったが多くを語らず、子息・一族に背中を見せての今日(きょう)迄の生き様だった。心中でこれが鎌倉御家人としての最後の奉公かと、万感胸に迫る想いの日向薬師詣りだった。  森羅万象、永遠の生命(いのち)はないが、人は老いて透(み)えてくる世界を知る。何げなく見過ごしてきた山川草木(さんせんそうもく)、花鳥風月、そして一番大事な我亡き後の行末。今は高重、鎌倉幕府に於いて動きを成し、頼朝の信を得て、光重をはじめ一族郎党、確たる配置は済んでいたが、重国の杞憂は相模国の一角に渋谷王国を築いた者として、当然の事だった。重国、鎌倉出仕の折は老臣らしく言動は慎重だったが、近臣幕閣の何げない会話にも、さりげなく耳を欹(そばだて)てていた。  この頃、鎌倉の府に於いては、当然の事ながら北条市の台頭が顕在化しつつあり、三浦・比企・畠山・千葉・和田等々、有力近臣幕僚達の暗闘が密かに展開されていた…が。重国、積年の風雪に耐え、今も渋谷一族を統帥出来る立場にあったが、此の後、渋谷家の惣領として位置付けられている高重に権限を移譲しつつ、鎌倉の政権が安定してくれば、当然政治の世界が展開されていく。渋谷家の立ち位置を俯瞰しながら、高重の政治感覚が鎌倉府の政界に対応していけるかと危惧する親心が強かった。頼朝公、この後も健在であれば梶原景時の存在も機能していくだろうし、高重の政治家としての成長を願うのみであった。渋谷王国開拓に汗を流した日々。戦場往来の日々。今、戦いの無い日々が訪れようとしているのに、何故か重国、老残の身が震えていた。 【文・前田幸生】
#伊勢原 #歴史 #大山詣り #大山 #伊勢原研究所 【伊勢原研究所��http://hinataneko.blogspot.jp/
0 notes
isehara-city · 7 years
Photo
Tumblr media
【タウンニュース20170331】
東名で日本遺産をPR_跨道橋に横断幕
http://www.townnews.co.jp/0405/2017/03/31/376560.html
東名高速道路の跨道橋に「日本遺産のまち伊勢原」と書かれた横断幕が設置され、高速道路利用者の注目を集めている。  この横断幕は、市が「大山詣り」の日本遺産認定を受け、市の知名度向上と来訪者の増加を目的に、2月末頃設置したもの。  大きさは縦1・0メートル、横12・6メートルほどで、黄色いビニール素材で作られている。設置されているのは、市内坪ノ内の市道483号線(一本松橋)。上下線に各1枚ずつ掲げられている。  市広報広聴課では、「高速道路の利用者に視覚的に伊勢原をアピールするとともに、日本遺産認定を広く周知していけたら」とコメントした。
#伊勢原 #日本遺産 #交通 #東名 #大山詣り #大山 #伊勢原研究所 【伊勢原研究所】http://hinataneko.blogspot.jp/
0 notes
isehara-city · 7 years
Photo
Tumblr media
【乗りものニュース20170329】
千代田線から乗り換えなしで、丹沢・大山、箱根の玄関口へ
https://trafficnews.jp/post/67223/
小田急電鉄と東京メトロは2017年3月28日(火)、臨時特急ロマンスカー「メトロ新緑号」をゴールデンウィーク期間中に運転すると発表しました。  東京メトロ千代田線の北千住駅(東京都足立区)から、丹沢・大山への玄関口である小田急小田原線の伊勢原駅(神奈川県伊勢原市)や、箱根の玄関口である小田原駅(同・小田原市)までを結びます。  運転日は5月3日(水・祝)、4日(木・祝)、5日(金・祝)、6日(土)、7日(日)。車両は青いロマンスカー60000形「MSE」6両編成です。 運転時刻は次のとおり。
・往路:臨時メトロ81号  北千住8時06分発→伊勢原9時29分着→小田原9時57分着 ・復路:臨時メトロ82号  小田原15時50分発→伊勢原16時17分発→北千住17時44���着  途中、大手町、霞ケ関、表参道、成城学園前、町田、本厚木にも停車します。列車は全車指定席のため、乗車には乗車券のほか、特急券が必要です。乗車日1か月前の午前10時から、小田急線の各駅や小田急トラベルの各営業所、小田急のオンライン予約サービスなどで発売されます。  小田急電鉄と東京メトロは「新緑が美しい丹沢・大山方面へのゴールデンウィークの行楽には、便利で快適な臨時特急ロマンスカー『メトロ新緑号』を、ぜひご利用ください」としています。
#伊勢原 #小田急 #交通 #電車 #メトロ #ロマンスカー #大山 #丹沢
0 notes
isehara-city · 7 years
Photo
Tumblr media
【タウンニュース20170324】
人形に感謝_比々多神社
http://www.townnews.co.jp/0405/2017/03/24/375774.html
市内三ノ宮の三之宮比々多神社(永井治子宮司)で3月17日、人形感謝祭が執り行われた。  この神事は、子どもの成長の願いを託した人形に感謝し魂をはらうもので、毎年この日に行われている。  節分明け頃から3月16日までの間に納められた、家庭で飾らなくなった古いひな人形などは、この日まで境内に並べられ、有終の美を飾る。  感謝祭当日は、人形を納めた人々が参列。みたま抜きと感謝の祈祷を行った後、みたまを移した人形(ひとがた)が、浄火で焚き上げられた。  参列した多くの人が、これまで大切にしてきた人形への思いを抱きながら、人形が焚き上げられていく様子を優しく見守っていた。
#伊勢原 #甲冑 #文化 #比々多神社
0 notes
isehara-city · 7 years
Photo
Tumblr media
【タウンニュース20170324】 甲冑70領がズラリ http://www.townnews.co.jp/0405/2017/03/24/375771.html
伊勢原手作り甲冑隊(山口靖之隊長/会員数110人)による「甲冑展示会」が3月17日から19日の3日間、伊勢原市立中央公民館で開催された。  自分たちの手で作り上げた甲冑を身にまとい、市内外のイベントに出演するなどして街を盛り上げている同隊。毎年4月から9月には、甲冑教室を開催しており、参加者らは15回の講習を経て1領の甲冑を作り上げている。  甲冑は、厚紙や専用の紐などを使用して作製する。型紙は3種類だが、色やデザインが自由なため、どれも世界でたったひとつの作品が出来上がるという。  今回の展示会では、隊員たちの作品およそ70領を展示。中には、自身の孫のために作ったという子ども用の小さいサイズもあり、甲冑へ込めた想いも感じ取れるものとなっていた。甲冑の迫力と精巧さに訪れた人々からは驚く様子も見られた。  同隊では、「作るときはみんな真剣。こだわりもたくさん詰まっています」と手作りの魅力を語った。
#伊勢原 #甲冑 #文化 #名物
0 notes
isehara-city · 7 years
Photo
Tumblr media
【タウンニュース2017/03/24】 
  文化財フェスタ 浮世絵で歴史感じて http://www.townnews.co.jp/0405/2017/03/24/375766.html
伊勢原の文化財に親しめるイベント「文化財フェスタ2017」(主催/伊勢原市教育委員会文化財課)が3月25日(土)・26日(日)の2日間、旧堀江邸(西富岡1214番地)で開催される。当日は浮世絵をはじめ、日本遺産に認定された「大山詣り」に関連する作品などが多数展示される。  このイベントは、昨年4月に「大山詣り」が日本遺産に認定されたことを記念し、今回初めて開催されるもの。会場には、2015年9月に、多くの古文書などとともに市に寄贈された市内西富岡にある堀江家の旧邸が選ばれた。  イベントのテーマは、「浮世絵でつづる”大山詣り”」。会場には市が所蔵する浮世絵の現物が、およそ10点展示される予定。そのなかには、日本遺産「大山詣り」関連のパネル展示等で使用されている歌川豊国の『大當大願成就有が瀧壷』も展示され、実際の浮世絵を通して、大山詣りの魅力を感じることができる。  会場にはほかにも、市内外に残る大山道、道標、大山灯籠、日本遺産構成文化財などが展示される。また、市内で活動する関連団体による調査研究の成果の発表や、伊勢原手作り甲冑隊の甲冑展示も行われ、イベントを通して多くの文化に触れることができる内容となっている。 子どもも楽しめる企画満載  今回のイベントでは、子どもたちにも多く足を運んでもらおうと、催し物も企画されている。自分の手で磨いて作る「まが玉作り」や、「リアル謎解きゲーム」など参加型の催しのほか、手打ちそばの実演・販売、JAケータリングカーによる軽食販売など、食事も楽しめるようになっている。  担当する市文化財課では、「普段は見ることができない浮世絵を鑑賞することができ、催し物は子どもから大人まで楽しめると思います。ぜひお越しください」と呼びかける。  時間は両日とも午前10時から午後3時。車で来場する場合は高部屋公民館の駐車場が利用できる。
#伊勢原 #大山 #文化 #浮世絵
0 notes
isehara-city · 9 years
Photo
Tumblr media
雨岳文庫は梅の季節が一番σ( ̄、 ̄=) http://hinataneko.blogspot.jp/2015/03/blog-post_10.html 真っ蒼な空もいいけど白い雲がくっきりする空がいい。 雨岳文庫は静かで人がいないところがいい。
1 note · View note
isehara-city · 9 years
Video
youtube
大山登山マラソントップランナー大山こま参道疾走σ( ̄、 ̄=)
http://hinataneko.blogspot.jp/2015/03/1.html
ゴールしたランナーを応援しようとスタート1時間前に家を出発。街中では曇りでしたが夢心亭あたりまでくると、雨だけでなく風も強くなってきてとても寒い。 傘を忘れ人がまばらな大山こま参道を息を切らし登ってきましたが、ケーブルカー駅手前で風雨が一層強くなったので、阿夫利神社ゴールをあきらめここで応援することにしました。市長らしき人大会関係者が登っていく。30程で大会誘導者も追い越す勢いでぶっちぎりトップ5092が疾走してきたのを応援できましたσ( ̄、 ̄=)
0 notes
isehara-city · 9 years
Photo
Tumblr media
名物豆腐食べ歩き 伊勢原・大山で6日から催し 【神奈川新聞/カナコロ】 http://www.kanaloco.jp/article/84998/cms_id/129389
霊山・大山の名物として親しまれている豆腐を味わってもらおうと、6日から伊勢原市で「春の大山とうふ 味めぐりキャンペーン」が開催される。小田急電鉄の主催で、昨年に続き2回目。参道周辺の店舗が作るオリジナルの豆腐料理を、食べ歩きながら楽しめる企画となっている。  期間中に使える「大山とうふ3品チケット」を千円で発売。参加する豆腐料理店や宿坊、大山阿夫利(あふり)神社、土産物店など11店舗が考案した全21品の中から好きな3品を味わえる。  湯豆腐や湯葉などの定番料理をはじめとし、いずれも豆腐を使ったレアチーズ風とうふケーキやババロア、桜餅など、ここでしか食べられない豆腐スイーツも多くそろえられている。  29日までの金~日曜日に開催。チケットは大山観光案内所や大山ケーブル駅、阿夫利神社下社で購入できる。 問い合わせは、キャンペーン事務局電話03(3496)0641
1 note · View note
isehara-city · 9 years
Link
2/28 【五壇護摩】雨降山 大山寺
国内/料理で唯一残る祈祷(きとう)行事である「五壇護摩」の法要が、神奈川県伊勢原市、2/28に 雨降山大山寺(関東三十六不動の第一番札所)で行われた。      伊勢原研究所[イベント]http://hinataneko.blogspot.jp/p/blog-page_7401.html
動画は去年2014年                                        雨降山 大山寺 五檀護摩修行 2014年2月28日(金) YouTube daytre001より
弘法大師空海のお言葉 http://odaishisama.jugem.jp/ 五檀護摩供は古来天皇家の大事にのみ行われた修法でしたが、今や日本国中當山だけに残る大祈祷会です。元来は中央大日大聖不動明王、東方降三世、南方軍荼利、西方大威徳、北方金剛夜叉の各明王に向かって修法(しゅぼう)します。當山は本堂荘厳の造り...
0 notes
isehara-city · 9 years
Photo
Tumblr media
ピッツェリア アルベロベッロの店の前にたっているボトルツリーσ( ̄、 ̄=) 
0 notes