Tumgik
mimiy9 · 7 years
Text
BTOパソコンは自作よりいくら高くつくか問題。
パソコン買いました。
所持していたパソコンは4台で
NEC 2009年製ノート(起動いないため置物)
NEC 2012年製一体型デスクトップ(様々なバックアップデータ、音楽データの保存、CD読み込み)
Microsoft 2014?年製Surface Pro 3(えっちゲーとか、廃熱問題によりほぼ触ってない)
Apple 2015年製MacBook Pro(2015 Early)(メインPC、研究でも使用)
持ってるとはいえほぼMBPしか使ってませんでしたが、一体型デスクトップの不調や家では常時モニターへの出力をしているMBPへの負担を考えデスクトップを買おうという感じに。
買うなら今までのデータを保管できるのはもちろん、最新ゲームもできるようにしたいし、ディスプレイ出力も複数したいし、研究(ニューラルネットワークのシミュレーション)でも使えたら便利だな~・・・などと考えてBTOパソコンという選択肢になりました。
世間(ネット上)ではBTOパソコンは「パーツが粗悪!割高!」「自作が安い!」などと言われ、所謂「情弱」と揶揄されることも多く、ネットの情報を鵜呑みにしがちな僕は腰が引けたんですが、結局大手PC販売店の某パラで某リアというゲーミングPCを買いました。
ショッピングクレジットというものがあります。クレジットカードがなくても分割払いができる支払方法で、これまでギターと先述のMBPを買うときに利用しました。某パラでは12回までの分割金利が0%になるキャンペーンを行っているのもあり、まとまった金なんてどこにもない自分にはこれしかないです。これがBTOになった理由です。
そんなこんなで数日間いろいろ調べて見積もってカスタマイズしてポチったら2日で届きました。forza horizon 3という結構重いゲームでFHDの高グラフィック60fpsが出したかったため、cpuとgpuはi7-7700kとGTX1070にしました。あとは500GB SSD+2TB HDDにRAM 16GBって感じ。 CPUクーラーは物を選べないようになっているので、不満だったら変えるつもりで。マザーに関しては悩んだ末OCは当分しないだろうということでH270に。後々後悔しそう。
本題はここからです。
今回購入したPCの価格は¥198,860でした。
個人的に気になっていた、「実際BTOって自作よりいくら高くつくんだろう?」これを解決すべく、BTOPCに組み込まれているパーツすべての販売価格を調べました。某パラでの販売価格にしていますが、店で取り扱いがないものはAmazonの価格を参考にしています。(2017/06/09現在)
CPU Intel Core i7 7700K BOX 37,389円(+税)
CPUクーラー DEEPCOOL GAMMAXX 400 2,362円(+税)
マザー ASUS  PRIME H270-PLUS (H270 1151 DDR4)  11,735円(+税)
GPU Palit  NE51070015P2-1043D (GeForce GTX1070 8GB DUAL) 43,038円(+税)
メモリ   SAMSUNG PC4-19200 DDR4-2400 288pin CL11 8GB*2  15,960円
SSD  Crucial CT525MX300SSD1 (525GB) 16,937円(+税)
HDD TOSHIBA  DT01ACA200 BOX (2TB)  9,222円(+税)
電源  オウルテック 700W AS-700  9,603円
OS  Windows 10 Home 日本語 USB FLASH Driveパッケージ 14,815円(+税)
DVDドライブ  LG GH24NSD1.AXJU1HB  1,834円(+税)
グリス AINEX シルバーグリス [AS05]  1,300円
追加ファン DEEPCOOL  Xfan 120  463円(+税)
計 175,682円
差額 198,860-175682=23178円
普通に差がついたな・・・。これにケースとキーボード、マウスがついてきますが、キーボードマウスなんて二束三文でしょうし、ケースも中古販売価格が4~3000円なところを考えると5000円付近でしょう。すべて某パラでの販売価格なのですべてを最安で揃えればあと1万円ほどは浮きそうですね。
これらのパーツをショッピングクレジットの分割払いで払うとすると、12回分割で約9%の金利がかかってきます。この代金は175,682*0.09=15811円になります。差額のうち分割払いの金利とケース(5000円と仮定)が含まれていると考えるなら、残り3000円ほどが工賃と考えられるでしょうか。 BIOSの設定やOSのインストールなどの作業も含まれているのでまあ・・・。こんな感じで強引な解釈ですが分割払いの場合、198,860円という金額も悪くはない、ぼったくりというほどではない、くらいの解釈にしておいて今回の買い物は納得したいと思います。。。
結論:まとまった金があるなら自作のほうが2~3万以上浮く!BTOPCは分割で買う場合、金利が負担されているならまあ納得できる値段!
こんな感じでしょうか。一円も貯めてなくても17万相当のPCが20万で買えるので、個人的にはあんまり悪くないんじゃないかなと思いました。分割前提だけど。
*某大手PC販売店のアフィリエイトとみられるようなレビューサイトがあまりに多かったのでそれらと混同されないよう某パラという表記を用いました。以上
#pc
0 notes
mimiy9 · 8 years
Text
今日の1曲。その9
院試が近くて大変です。9回目。今回は今までと少し違うジャンルから。
近頃、アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージというスマホゲームにハマっています。簡単に言うとアイドルマスター シンデレラガールズ(通称モバマス、デレマス)というコンテンツの音ゲーです。このモバマス、実はアニメにもなっており、今回はそのアニメの劇伴から、「The Girls Etiquette (M22)」です。
・The Girls Etiquette (M22)
youtube
すごく爽やかかつテンションの上がる1曲です。The 渋谷系といった感じ。僕はこのアニメ自体は見ていないので、どんなシーンで使用されたかは知らないのですが、最高の雰囲気ですね。僕はこの曲でcymbalsを思い出しました。
・Highway Star, Speed Star - cymbals
youtube
さて、この作曲の話をしましょう。今一番ホットな作曲者と言っても過言ではない、田中秀和氏です。この方の凄さはアニソンオタクの間では有名です。今回の「アイドルマスター シンデレラガールズ」の劇伴、OP等の他に「這いよれ! ニャル子さん」「アイカツ!」「Wake Up, Girls!」などが印象的でしょうか。特に「アイカツ!」では数々の名曲を生み出し、女児向けアニメでありながら多くのオタクを魅了してきました。
・Let's アイカツ!
youtube
田中秀和氏はディミニッシュコード、(特にハーフディミニッシュ)やオーグメントコードの多様、度々繰り出される転調(短三度など)などを使用しキャッチーな楽曲を生み出しています。
上のLet's アイカツ!でも、Aメロ途中(進むべき アイドル 全力で〜♪の部分、短3度上)、とBメロの直前の部分(君が世界の 隅にいたとしたって〜♪、短3度上がった後戻る)で転調し、サビでイントロと同じ調に戻ります。この曲のサビに向かってどんどんと登っていく感じは、数回の転調によって生み出されていたわけです。
『「きみにスマイ」ル〜♪』や『チャイムならし「て」〜♪』ではハーフディミニッシュ(少し切なげな響き)が使用されています。この響きが加わることにより、単調に明るい曲調ではなく、少女の期待と少しの不安が表現されてい(ると感じ)ます。アイカツ!を視聴している人には伝わるかな。
簡単な音楽的な話でしたが、これが女児向けアニメの楽曲であると信じられるでしょうか。
そんなわけで今回は曲についてというより作曲家についてという感じになってしまいました。田中秀和氏の楽曲の凄さは、音楽知識の少ない自分でも感動するほどです。特にアニソンに全音音階を取り入れていたのは唖然としました。(あんハピOP「PUNCH☆MIND☆HAPPINESS」イントロ部分や、今回のモバマスの劇伴「Puzzling Pizzicato (M07)」の中間部分などで見られます)興味のある方は是非。また今までも田中秀和氏の楽曲が好きだという人には、モバマスアニメのサントラを強く推します。是非。
0 notes
mimiy9 · 8 years
Text
今日の1曲。その8
7月になってました。8回目。ここひと月、世間ではEUやら選挙やらで騒がしい月でしたが、個人的にはEURO2016が開催されていた関係で毎日サッカー三昧でした。4:00キックオフとかいうアジア圏涙目な時差で完全に昼夜がおかしいことになってます。
今回はInto it. Over it.のStandardsから、No EQです。
Tumblr media
Into it. Over it.はTheir/They're/Thereのボーカル、Evan Weissによるユニットです。我々エモキッズでは定番といったところでしょうか。
僕はこのバンドのシンバルが大好きなんです。ドラマーはJoshua David Sparks。8ツイートしかつぶやいていない彼の素性はイマイチつかめません。この曲ではボーカルとハットが掛け合うように挿入され、気持ちいいテンポ感があって最高です。随所で出てくるタッタタタッっていうリムショットも心地良い・・・。
youtube
短いですが今日はこのくらいで。
0 notes
mimiy9 · 8 years
Text
今日の1曲。その7
すごくハッピーなニュースがあったのでノリノリで書いてます。7回目。
今日は最近すごくお気に入りのバンド、Tommy Boysのセルフタイトルアルバムより、Atlantic Grandeurです。
Tumblr media
このバンド、言っちゃうと結構Algernon Cadwalladerの香りがします。90’sエモをリバイバルしちゃってる系の。1回目でも書きました。何回か僕のくだらない文章を読んでくれている方は「まーたこいつはポスト〜マスロックバンドの話か・・・」と感じたと思います。けどこのバンドは本当に���勧めしたい、最高にかっこいいのですよ。
拙い文章より最高のライブ映像ですよね。
・Atlantic Grandeur
youtube
・Estate Sale
youtube
いやもうまじで格好いいですよね震える・・・・!他のこの手のバンドと違うのはやっぱりボーカルでしょう。シャウトまじりの力強い歌声とクリーンなギターの組み合わせがまた最高で!アルバムで聴いた感じ、先に書いたAlgernon Cadwalladerよりも明るい曲調の曲が多いのもすごく聴いてて気持ちがいいです。ドエモ。
そんな感じで超おすすめしたいバンドです。アルバム買って最高を手に入れましょう。(そもそもこの誰得文を書いているのは少ない知人に僕の好きな音楽を共有していこうという目論見なので、書いているのは全ておすすめです)
話は変わって、ハッピーなニュースと冒頭に書いた話です。これが書きたかった。あのスペシャルでエクセレントなバンドMaritimeがAudiotree liveに出演ですよ!!!!!!僕ら洋インディーバンドキッズに定期的に餌を与えて最高な音楽を与えてくださるAudiotree Liveに感謝を・・・・。(TTNGのライブ映像とか穴があくほど見ました)
youtube
18日の3時から。僕と一緒に酒でも入れつつ楽しみましょう是非に。あー楽しみ。
0 notes
mimiy9 · 8 years
Text
今日の1曲。その6
うちの除湿器くんが活躍する季節になってきました。6月、6回目、今回は6で攻めたいと思います。
今回はアメリカはオハイオ州のバンド、Six GalleryのMathemaquation of Scientifaction(2006)の6曲目、P.S.-Sorry So Sloppyです。
Tumblr media
ゆったりとしたリズムでめちゃくそエモいサウンドを重ねてくる強い曲です。ハイテンポな曲は少ないながら、フレーズの聞かせ方がすんごい良いなあって思います。Live映像とかそれはもうエモい。タッピングフレーズ最高。(このLive映像はA Live Nativity Sceneという曲です )
youtube
このバンド、Facebookにtab譜あげてるんですよね。5人グループなのにメンバーには4人しか書かれてないけど。さらにタッピングフレーズの解説動画まであげてる太っ腹ぶり。
youtube
ギター練習しないとね。それに、音楽について書くなら曲を表現する語彙をもう少し鍛え上げないとやばいなと思いました。今更。
0 notes
mimiy9 · 8 years
Photo
Tumblr media
家を出たらすごく6月だったので。
0 notes
mimiy9 · 8 years
Text
今日の1曲。その5
5月中の更新に間に合わなかった・・・。「今日の」とかつけておいてほぼ月一更新になってますが書きます。5回目。
今回はシカゴのインストバンド、The Earth is a ManよりYou Might Have a Moustacheです。 Moustacheとは口ひげです。
Tumblr media
インストのバンドにも超絶テクを魅せたり、サウンドやメロディが素晴らしかったり、様々な楽器が絶妙に絡み合っていたり、変拍子を多用した不可解な音楽だったり、いろんなタイプがあると思います。
このバンドはというと、比較的シンプルなサウンド、メロディーだと思います。特筆すべきところ、それは曲の展開だと思います。様々なサウンドとメロディーに加え、心地よい緩急があって、例えるなら1曲1曲が物語のような、アルバムを通して聴くと短編集を読んでいる気分になるという感じですかね。
youtube
まあこんな感想も使い古された文章だと思います(書くのも恥ずかしい)。ぜひ一度聞いてみてほしいです。 すごく好きです。
BandcampもTwitterも全然更新がないので今活動してるのかは不明ですが、ひょっこり新譜とか出たらいいな。先日書いたAE&Cも全然更新しないのをみると、趣味の延長が徐々に形になって、満足いくようになったらリリースってバンドが多いのかな。憧れる。
そろそろポストロック・マスロック付近から離れた音楽のことも書きたいなと思ってます。いつになることやら。
0 notes
mimiy9 · 8 years
Text
今日の1曲。その4
3日坊主という言葉の通りになるのは何か癪なので書きます。4回目。
今回はロンドンのバンド、Adults, The Elderly And ChildrenのFilms EPよりDo Work, Son!です。
Tumblr media
このバンド、最高です。同じイギリスのバンド、Delta Sleepのツアーの対バン相手ってとこから知ったのがきっかけで滅茶苦茶聴くようになってました。Do Work, Son!を含め全体的に少しダウナーな雰囲気があるものの、なぜかポップな印象があります(ギターとドラムのテンポやトランペットが入ってきたりしてる部分かな)。渋いポストロックって感じ。投げ銭形式でこのEP買える(要するにタダ)ので買いましょう。
何が最高って2012年から制作してるアルバムがまだ制作中っていうこの感じですよね。
A year ago we tweeted suggesting we'd release the album that we started in 2012 this year. We didn't, but we definitely will in 2💿16.
— AE&C (@aeandc)
2015年12月31日
なぜこの曲を選んだかというのは曲名通りということで...働かないといけないのでよさげバイト紹介してください。
youtube
0 notes
mimiy9 · 8 years
Text
今日の1曲。その3
3回目です。とにかく眠いので手短に行こうと思います。眠気が覚めるような1曲を選びました。
今回はHey!TonalのセルフタイトルアルバムよりTao of Chin Draperyです。 
Tumblr media
正直何と説明していいのか困るような音楽です。カオスでノイジーなマスロックとでも言うかなんというか・・・。それぞれの楽器が自由に鳴っているものを一つにまとめ上げ曲にしたような感じです。変拍子や楽器の間での拍子ずれ等は当たり前、トリッキーで時にはノイジーなギターやベースと、暴力的な激しさのあるドラムやシンセが鳴っているのに、聞き終えた後には納得してしまうような精密さがある、意味不明だけど理解できるような感覚が面白いです。
youtube
ちなみにパーカッションはJoan of Arc(今来日中!)のTheo Katsaounisです。 ギターにMaps & AtlasesのDave Davisonが参加してたり面白いバンドです。Facebookを見ると「ジャンル: HEY!TONAL」となっているのもイカしてますね。
0 notes
mimiy9 · 8 years
Text
今日の1曲。その2
2回目です。
今回はアメリカカリフォルニアの新鋭ポストロックバンド、FloralのセルフタイトルEPから、”Picture of Flower”です。
Tumblr media
このバンド、ギターとドラムという編成のインストバンドなんですけど、とにかくすごい。テクってる(語彙力低)。クリーンなギターの高速タッピングで変則的なリズムの美しいメロディが奏でられているんですが、最初に聞いた時からなぜか違和感なく聞けるのがすごいところ。はじめ聴いた時は2ピースバンドだとは思えないほどの情報量なんですけどね。大好物なタイプの音楽なのでよく聞いてます。ジャケも鮮やかでいい感じ。好きです。
この曲にした理由は特にないです。Floral EPはBandcampから投げ銭方式で購入できるので、誰でもすぐ聴けるこのアルバムから気に入ってるものを選んだ感じです。下のスタジオライブ映像の1曲目が “Picture of Flower”です。
youtube
ちなみにこのギター、BF#BF#BF#とかいう頭おかしいチューニングらしいです。最初聞いた時ギターだけだと思わなかったのはだいぶ6弦音低いのもあるかなあと。この手のギターにありがちなテレキャスではないのもなんかいいよね。一回聴いてみてください。
0 notes
mimiy9 · 8 years
Text
今日の1曲。その1
最近またいろいろと曲を聴くことが増えてきたので、 後から見直すと面白いかなあとか思いつつ 気に入っている曲についてちょくちょく記事にしていこうと思いました。今日のとかつけてますが毎日ではなく不定期更新です。その10まで更新目標でいきます。
1回目は アメリカフィラデルフィアの3ピースバンドAlgernon Cadwalladerの2枚目のアルバム、Parrot Filesの5曲目、 “If It Kills Me”です。
Tumblr media
Algernon Cadwalladerというバンドはいわゆる90'sエモリバイバル系と呼ばれるバンドの草分け的存在だったらしいです。正直よくわかんない。音楽的には変則的なリズムに技巧派ギター、青春ロックな感じのボーカルってイメージかな。すごく好きです。解散してますけど。
youtube
この曲のイントロが最高に好きなのです。4曲目の”Parrot Files”のシャウト込みのアウトロから切り替わって3+2拍子のポップなアルペジオが流れ出すのがたまらないといった感じ。
歌詞も面白いので載せておきます。
My bed won't be on fire, I will sleep like a baby. My head won't be restless. It'd be nice to get off my feet. I know I will be resting in peace if it kills me. If I was stranded on a desert island and could only take three things with me I know what they would be. Mostly though I'd be looking forward to the view. I don't care if it's not healthy. I don't care if it kills me.
0 notes
mimiy9 · 8 years
Text
私とスポーツ。
Tumblr開いたらあまりにも更新してなくてなんか書こうってなりました。そんなわけで、意外にも小さいころはスポーツ男子で活発だったんですよって話をしたいと思います。 
・はじめ
僕が小学2年生のころ、なぜか「野球やりたい!」と言い始めました。当時の自分には野球選手がすごくかっこよく見えたんでしょうか。他人事のように書くのは、自分でもこのときの感情を全く覚えてないからです。
特にスポーツ一家だったわけでも、熱心な野球ファンが周りにいたわけでもなく、確か1回家族で近鉄バッファローズの試合を大阪ドームに見に行った程度で、野球とはほぼ接点がなかったはずの少年時代の自分にはどういう感情があったのか今でも知りたいです。親はわりとすんなりと受け入れてくれ、小学校のソフトボールチームに入ることになります。
先にも書いた通り正直チームに入りたての記憶は曖昧で、チームメイトと守備練習したり打撃練習したり試合の応援に行ったりしたことくらいしか覚えてません。そんな中よく覚えているのは、上級生と仲良くなったことでしょうか。小学校の時は先輩後輩の関係なんてなく、ただ友達のように接していました。学校では「俺なんか6年に友達おるねんで!」とか言って自慢してたかなあ。
ただソフトのチームに入ったことによって明るくなり、クラスの中心人物になれたのは本当によかったと思います。スポーツをやっていなかったら、絶対根暗さしかない人間のままだった。このことは今も確信しています。
 
・高学年
所属していたチームは弱く、人数も少なかったため、5年生になるころには試合に出るようになっていました。そのころからゴロしか打てないわ守備は下手だわでコーチにめっちゃ怒られたり、試合に負けまくったりしてどんどん野球が嫌いになっていきました。練習のある週末になると「練習行きたくない」と泣いたり、膝の成長痛の症状が出てきたり、サッカー観戦に行くようになったりして、「なんでソフトなんかやってんねんやろ…」とばかり考えていました。
うちの小学校はソフトボールのチームは弱いものの、サッカーチームは市内の強豪で、同じ保育園を卒業した幼馴染たちはみんなサッカーチームに所属していました。また4年生のころから母に誘われてガンバ大阪の試合をよく見に行くようになり、野球は嫌いになっていくのに対しサッカーがどんどん好きになっていきました。サッカー大好きなのに嫌々ソフトボールを習うのには、チームのメンバーが少ない影響でチームを辞められないという理由もありました。
 
6年生になってチームの中心としてショートのポジションを守ることになり、このころには本当に嫌という気持ちしかありませんでした。練習してるのに本当に下手な自分に嫌になっていました。今思うと気持ちで負けてたら上手くならねえよ!って感じですけど笑 6年生夏の大会の1試合目、自分のエラーのせいでとられた点が決勝点になり負けた試合、試合後コーチに怒鳴られたときの記憶はいまだに鮮明に覚えてます。チーム引退後、絶対野球は一生やらねえからな!って思い続けてました。
ソフトは嫌いでしたが、ソフトをやっていたおかげかなぜかモテてました。小学校のころは足が速いとモテるあれですね。小学校卒業後に告白されつき合った女の子が寿司屋の子で、遊ぶたびに寿司食べてたので人生のピークでした。過去の栄光すぎる。12歳でカップルごっこってなんやねん。クソ。
・中学から
中学校に進学後、野球部に所属することになります。アホかな?一応理由があります。一つは、サッカー部がなかったこと。もう一つは、友達のほとんどが野球部を選んだことです。
中学校では部活に入らないと浮くという話を聞いていたこともあり、野球部に入ってしまいます。しかし経験者という余裕と、ピッチャーとの距離が開いた(ソフトボールはこの距離がすごく短い)おかげでバッティングが滅茶苦茶上手くなったことで、野球ちょろくね?みたいな認識になってました。
しかしそのころから膝の調子が悪くなり、(5年生で発症したものの6年生は余裕がなく治療しきれなかった)試合に出ることはありませんでした。調子のいい時は練習もしてましたが、3年生のころになると新しく入ってきた1年生の筋トレメニューを考える謎の育成コーチになってました。正直バッティングは相当自信があったので1試合くらいは出たかったかな。
高校は少し特殊な高校だったので部活動というものはほぼ皆無に等しく、体育以外の時間でスポーツをすることはなくなりました。大学に入った今でもスポーツをすることはなく、サッカー見ておお~~とかひえ~~とか言うだけの存在になりましたが、振り返ってみるとスポーツやってて本当によかったなあと思います。コミュニケーションや性格の面で大きく自分を変えてくれたのは間違いないですし、嫌と思っていた時期の経験も今思うといい思い出です。
昔を思い出したことをそのまま書いたのでよくわからない話の流れになりました。将来子供ができたらスポーツやらせたいなあとか思ったりしてます。結婚できるのかは知らない。
0 notes
mimiy9 · 8 years
Photo
Tumblr media
信号の矢印が両方光った時ちょっとテンション上がる。
0 notes
mimiy9 · 9 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
20151018 LS-2(OCDと原音ブレンド) ↓ ABボックス(チューナー兼ミュートスイッチ) ↓ ループ(DD-20→microamp) ↓ OD-3 TKmod ↓ LGW ↓ MS-50G ↓ DIGIDELAY ↓ RV600 今はエレハモPOG2とミニサイズのアナログディレイがほしい。
0 notes
mimiy9 · 9 years
Text
福島に行った話。
9月、福島へ行った。
友人たちと格安のレンタカーを借り、おおざっぱな計画で。
初日。猪苗代湖でキャンプ。遊泳期間は8月25日まで、ただの平日ということもあり、誰もいない湖のほとりでBBQや体を動かした(結構寒かった)。
Tumblr media
夜は星が見えるし夕焼けも朝の景色も素晴らしかった。
2日目は有名な店で喜多方ラーメンを食べて、磐梯吾妻スカイラインへ。普通に観光しただけだったのでここの話は割愛。吾妻小富士の火口の迫力がすごかったとだけ。
Tumblr media
(↑チャーシューがうまい)
3日目。念願のあぶくま洞へ。生まれてから一度も鍾乳洞に入ったことがなく、この旅行最大の楽しみでもあった。
Tumblr media
実際入ってみると、興奮しっぱなしだった。語彙力がついていかず「すげえ」ばかり口にしながら、とりあえず写真を撮り続けた。鍾乳洞住みてえ。
そんなこんなで今回の旅行一番の楽しみを終え、後は東京に向け帰るだけとなったそのとき、事件は起きた(ここから本編)。
エンジンがかからない。バッテリーランプくん迫真の点灯。要するに”バッテリー上がり”である。
あぶくま洞のガラガラの駐車場で焦る4人。バッテリー上がるようなこともしていないしランプ点けっぱなしだったわけでもないのに・・・。レンタカーの返還延滞料金、車の修理費、その他もろもろの心配が頭に浮かんだ。わけもわからずとりあえずJAFに電話している最中、再度かけてみるとエンジンがかかり胸を撫で下ろした。「なんや、走りだせば大丈夫そうやん」
あぶくま洞から東京、調布市まではおよそ250㎞ほどあったが時間的には余裕もあり、一応バッテリーのためにエアコンを切り、途中でエンジン切らないようにして走行した。東北道に乗り、東京へ急いだ。 (このときはまだ結構ヘラヘラしてた。) 
ただ運転経験も浅くバッテリーの不安が残る中の運転は疲れるもので、一度PAで長めの休憩を取ろうということに。埼玉県の羽生PAで車を止めた(ここまで走れていたこともあり車を止めても大丈夫だろうと判断した)。羽生PAの名物らしいたい焼き屋さんのお好みたい焼き(お好み焼きのたい焼き版的なもの)がものすごく旨かった。また今度食べたい。
休憩を終え「よっしゃ走るぞ~!」と車を出し、高速本線へ合流しようとするが、明らかに車の加速がおかしい、踏んでも前に進まない、ついに高速道路の路肩に停車することになってしまった。この瞬間、人生で一番焦ったかもしれない。ギアをニュートラルにしてエンジンをふかせ、ある程度充電してからならどうだ、と実行すると車が動きだした。無宗教だがお構いなしに「オーマイゴッド、アーメン」と唱えてしまうような心境だった��ガソリンはある、問題はバッテリーなのだから進めるところまで進むしかない、と走りだした。今思うとあまりに無謀だったなあ。
予想通り、高速道路では車は動き出すと止まることはなく、東北道を走り切った。首都高の渋滞を鑑みて、川口から下道で帰ることに。このときは予定通りの時間に車を返すつもりだったのである。
しかし車が末広交差点に差し掛かり、赤信号で停車していると、なんの前触れもなくエンジンが止まった。このとき「もう無理だ」と直感した。先と同じ方法で車をふかし、運よく真横にあった”十勝甘納豆本舗”の敷地内に避難させ、Nレンタカーに電話を入れた。
予定通り車を返すことは諦めたがバッテリーが劣化していたのは明らかで、修理費も延滞金も払うつもりはなかったので、すこーしだけ言葉強めに交渉し、こちら側の負担0、故障場所から自宅への運賃も向こう負担という形でレッカー車に来てもらった。こういう時関西弁って便利。
Tumblr media
↑レッカーされる三菱コルトくん。その背中から悲しみが伝わってくる。後ろは親切にしてくださった十勝甘納豆本舗さま。
レッカーの人が到着し、車はレッカーされることになった。まさか車が止まって高速道路に停車することになって、自分の乗ってた車がレッカーされるなんて思いもしなかった。もし高速道路で車が止まっていたら、もし車が交差点の中で止まっていたら、もし即座に入れる場所がなかったら、などといろいろ考えてしまうが、今回は本当に不幸中の幸いだったと感じる。まあ借りた車が12万㎞走行のオンボロでバッテリーが劣化してるとは思いもしなかったけど。
そんなこんなで今回の旅はものすごく濃く、一生忘れられないものになったと感じる。ほとんど最後の出来事に持っていかれたが、今ではそれも含め良い思い出と思うことができる。楽しかった。
・余談。
今回、ニコニ〇レンタカーと交渉した際、案外すんなりと負担0になり、さらに故障場所からの電車賃だけでなく、駅までのタクシー代や荷物の配送料まで負担してくれるという待遇だった。個人的には、ニコニコレ〇タカー側がろくに点検してないことが露呈しないために必死だったんだろうなー。って感じがしたが真相はいかに。どちらにしろもうあの店では借りないかな。思い出をありがとう。
あと、ほんとにエンジンふかしたらバッテリー充電されるのかよくわからないので車に詳しい人、教えてください。では。
1 note · View note
mimiy9 · 9 years
Photo
Tumblr media
memo もくようび
左からぽちぽち。
0 notes
mimiy9 · 9 years
Text
ギター(と音楽)に関して。その2
中学3年の後半から高校入学にかけて、エレキギターにも慣れてきたころ、いろいろバ��ドを漁ってた時期がありました。しかし当時遅れてきた中二病的な感じだった僕は、流行りのバンドにはあまりピンとくるものがなく、そんな中で凛として時雨に出会いました。
youtube
(たしかこのライブ映像でした。)
凛として時雨と言えば、ハイトーンボイスに聞き取れない意味不明な歌詞、轟音ベースとせわしないギタードラムみたいなイメージがあると思います。僕はその中でもそのギターに一番惹かれました。DISCO FLIGHTのイントロのディレイマジックに衝撃を受けすぎて、声が高いとか歌詞がどうとかシャウトが空耳とか全然気になりませんでした。機材をそろえてギターもコピーした今ではなんだというリフですが、当時の僕にとっては十分な衝撃でした。ここからただひたすら凛として時雨のコピーをするギター生活になります。
ギターのコピーにあたって教科書であるバンドスコアですが、当時凛として時雨のバンドスコアは発売されておらず(今は出版済)、死ぬ気で耳コピしました。特に高校になってから行動範囲が広がり、かなりの数ライブハウスへと足を運び、本人の演奏でコピーの手助けにしたりしました。今思うと贅沢な話です。耳コピを数年やってきた影響か、どのバンドのコピーも全部耳コピでやるようになったりしました。
凛として時雨のギタリストであるTKは、知っているひとならわかると思いますがかなりの手癖ギタリストで、特に高速のアルペジオが特徴的です。最初はこのアルペジオにかなり苦戦しました。多分半年くらい毎日のように弾いてやっと安定したくらいです。あとはディレイを使ったメロディ作りなども、CD音源からディレイタイム合わせたりとか途方もない感じのことやってました。まあ大体付点8分なんですけどね。
そんなこんなで、この凛として時雨が僕のギターの根幹となっています。速弾きはできずどんどんアルペジオの速度が上がっていくだけの上達の仕方をしました。ライブばっか行ってた時期も半分くらい時雨だったり、TKのシグネイチャーモデルを買ったり(今でもメイン機)、エフェクターも同じようなものをそろえてめっちゃ重いボードを必死でスタジオに運んだり文化祭でコピバンやったり・・・。今でももちろん彼らの音楽が好きですが、弾くのが楽し過ぎるという感じです。あとはTKの感性が好きすぎるとかもありますが、細かい話はここまで。
高校時代は凛として時雨を中心に聴いてましたが、他にはまったのが残響Recordです。彼女がかなりロキノン系、特に残響にハマっていたのもあり、そこからもかなり影響を受けました。
残響Recordと言ってもあんまり伝わらないと思いますが、初期の9mmが在籍していた~とか言えば少しは伝わるかな。進撃の巨人のEDを担当したcinema staffやPeople In The Boxやmudy on the 昨晩など多く聴くようになりました。まあこの辺はあんまり知名度もないので名前だけ。コピーしたりライブにいったりは時雨を含めたこの辺のバンドが中心です。
最近もっともアツい残響Recordのバンドです。好きすぎる。毎日のように聴いてる。
youtube
ついこの間もライブに行きました。しかも一人で。好きです。
話がそれる気もしますが、僕が一番好きなバンドの話です。
youtube
the cabsというバンドで、間違いなく一番好きなバンドです。解散してます。
上にあった残響Recordのバンドで、残響オタクだったのでデビュー前から知ってたりライブで見たり・・・としてました。解散してしまった今、幸運だったと思います。何がいいかって曲聴いてとしか言いようがないんですが、強いて言うなら超絶手癖のギターとあたたかさと殺伐さが共存してる雰囲気、意味不明な展開・・・とかまあそんな感じです。万人に受ける音楽ではないのは確かです。このバンドのGtの高橋國光が曲を作ってるのですが、彼は本当の天才だと思ってます。信者です。これ以上は長くなるので割愛。結果として自分は凛として時雨のTKや、この高橋國光など、カリスマ性のある人間のつくる音楽が好きなのだと思います。あとcabsのギターは死ぬほど難しいです。
以下聴いてた解散済みバンドとかです。おすすめです。
youtube
youtube
大学に入学し東京に住むようになり、こういったバンドサウンドとはしばらく離れていましたが、最近また聴き始めるようになりました。先に書いたchouchou merged syrups.やtricotなど最近ハマったものも多いです。しかし聴くのはマイナーなものばかりで自分でも笑うレベル。ロック好きだよ!って人とほとんど話が合った試しがないです。
話を戻してギターの話。
結局高校生活3年間残響Recordや凛として時雨を中心にしたギター生活でした。ギターもTKのシグネイチャーモデルを買ってからはそれ1本でやってました。目に見える技術の向上もなく、地味な技術ばっか得た気がします。好きなバンドの解散や受験勉強、東京での一人暮らしやその他いろいろな関係で高3の文化祭以降ギターを封印していた影響で、今はかなりブランクがある状態ですが、最近リハビリしてます。そもそもモチベがないとこんな記事書く気にもならないと思います・・・。まあギターを弾くのは下手であれ楽しいですね。
ギターと自分に関してまとめようと思った記事も最終的には好きなバンドの話になってしまいました。動画ももうちょい貼り付けたかったのですが5本までらしいです。最近は洋楽のエレクトロ系からアニソン、エロゲソングとか意味不明な聴き方してるのでこの先どうなるかわからないですが、現時点での記録ということで。
0 notes