Text
夢の日産スタジアムと、THE8さんのこと。

来てしまった。夢の日産スタジアムに。
何から書いていいかわからん状態。もう1週間経ってしまったんだな、本当に夢だったのかもなと思ってるとこです。
大事な5月26日。9周年おめでとう。あっという間だったね。色々思い出すと感慨深い。好きになったのは2015年高校3年生の6月、友達とシャダのティーザーを昼休みに見た時。初めて生でセブチを見たのは2016年2月13日。初めての渡韓、初めてのセブチ。私のことだから2年で飽きると思ってたのに、他のとこに足突っ込みつつもなんだかんだ9年応援し続けて来ちゃった。Carat10年目だよ〜。奇跡。
_
夢だった東京ドームを叶えたと思ったら、あれよあれよという間に日産スタジアムまで来ていて。めちゃくちゃ大きなグループになってた。どんどん新しいファンを掴んで大きな会場になっていくのは誇らしくもあったし、少し寂しい気持ちもあり。でもどんな会場でもどんな席でも「今日の公演微妙だったわ。」ってなったことなんてなくて、いつだって全力で楽しませてくれて幸せな気持ちで帰してくれる。何回だって見たいし、何回見ても初めて見た時くらいテンションも上がる。これって本当にすごいことだと思う。常に最高を更新し続けてくれてる証拠だね。
本人たちも時々話題にするけど13人て大所帯でデビューして、周りの心ない声も耳に入っていたのに自分たちを信じてここまで駆け抜けてこられるって強すぎる。努力を惜しまないし、いつだって前向きで。それこそ前回ブログを書いた時はode to youの時で物凄く過酷な状況だったけどだからってそれは後ろ向きだったわけではないし。コロナ禍もあって計画通りにいかないこともあったし、きっと私が想像するより遥かに大変だっただろうに、誰1人欠けずに皆でここまで来てくれて感謝しかない。
公演中、曲がかかる毎にリリースされた当時のことを思いだして何度も涙が込み上げてきて。イマセカのイントロで堪えきれなくて泣いてしまった。イマセカって何であんなに明るい曲調なのに切実な気持ちが溢れてくるんだろうね。
セブチが楽しそうな顔で、今までで1番広いステージを駆け回る姿は多分一生忘れられないと思う。何度も何度もアジュナイスで飛び出してきてくれるのが嬉しかった。これからもずっとステージの上で輝いていて欲しいって心から願った瞬間だったなあ。「永遠」っていう言葉が私はあまり得意ではないんだけど、それを1ミリも疑わずに信じさせてくれる君たちが最高で最後のアイドルだよ。
ちなみに未だに心は日産におきっぱなしになっています。
_
それから、推しのミンハオさんについて。
好き盲目フィルターかかってる面を許して欲しい。そして完全に個人の主観で見ているアイドルTHE8さんの話をします。
本当に本当に、美しくて強くてしなやかな人になったと思う。デビュー当時は今よりもっと柔らかい話し方ではあったけど、今よりも少し硬い殻に包まれていた記憶。見た目こそ可愛かったけど、確固たる意思のある目が印象的でどんどん好きになり、どうか成功して欲しいと心から願いながら応援していた。でも芯の強さもありながら、若さもあったからいつか折れてしまうんじゃないかなっていう危うさと隣り合わせでハラハラする時もあった。だからこそ「あなたはかっこいいよ!」って伝えたくていたのが懐かしいな〜。今は可愛いって言うことが増えたけど、昔の方がかっこいいって言ってたかも。かっこいいって言いたかったんだよね。
人より繊細な面が多いからストレスも感じやすかっただろうし、上手く発散する方法が見つかるまでもがいていた時期があったのも今となっては懐かしい。2018~2019年辺りは正直今見ても苦しいし、潮音战纪とかも思い出すだけで普通に怖い。でもそういうのも「良い思い出」として捉えられるようになったのもここまで沢山壁にぶち当たって、乗り越えてきてくれた中で少しづつ殻を破る姿を見せてくれたからだと思うと尊敬しかない。推しと同い年だから、少しだけその年齢にしかわからない不安感とかが伝わってきていて勝手に自分を重ねたりしていたこともあったな〜今思うと死ぬほど図々しいね。
日産のメントの時に「9年間色んな変化があったけど、ステージを愛する気持ちは変わらなかった。」って言ってくれた時には、ああこの人のことをずっと信じて応援してきて良かったなって、号泣してしまった。全てがここに詰まってた。この人もたぶん「永遠」って簡単に口に出したくない人だから、昔はあまり未来について具体的な話をしなかったというか、期待させることを言わない?感じだったけど、ここ2,3年(契約更新後くらい?)から「13人で出来るだけ長く、アイドルを続けたい。」ってはっきりと口に出して言ってくれるようになったのが凄く心にズシッときている。そうやって具体的な話をしてくれるようになったのが本当に嬉しい。私も出来るだけ長くアイドルTHE8を見ていたいと常々思ってるよ。でも無理はしないで、好きなことをして幸せになれる選択をしてね。まあそれが13人でずっと活動するってことに繋がればそんなに嬉しいことはないけど。欲ですね。

それと、セブチのおかげで出会った友達がたくさんいてそれにも日々感謝してます。初めてが旅行という今考えたらすごい初対面だなという出会い方してずっと隣にいてくれるジュンペンも、セブチ以外の時にも会って遊んでくれるウォヌペンも、初渡韓の時に隣の席だったお姉様たちも、皆セブチを介して仲良くなってずっと付き合い続けてくれて有り難さしかない。きっと生涯の友達になると思う。
_
最初から最後まで漠然とした話になってしまったし、締めくくりが相変わらず下手くそ過ぎて笑うんだけど、
ミンハオさんがよく「SEVENTEENは僕の青春だ。」と言ってくれるように、私にとっても今までもこれからもSEVENTEENが輝く青春です。
末永く13人が輝いているところが見れますように。Followツアーお疲れ様でした!
_
あと嬉しかったので小声で言いふらしたいんたけど、大事な日のサウチェ最前で本公演も5列目を用意して貰えたのはずっと応援してきたご褒美だと思っております!(笑) こんなご褒美与えられたら一生降りれません!

おしまい。
0 notes
Text
Ode to you in Japan
-
どうもこんばんは限界ミンハオヲタクのむぎちゃです。
今回のライブ。Ode to you in Japanは、私今まで行ったライブの中でも1番気合いが入っていたし、緊張していたと思う。なぜなら推しの誕生日があるから。
\ 🎉🎂Happy Birthday THE8🎂🎉/

まさか日本で、毎日拝み奉っている最推しの誕生日当日を迎えられるなんてそんな日が来るとは。人生のうち半分以上を韓国ドルに費やしていますが初めてのことです。
なのでカラットになって4年半にして初めてtumblrに長々と感想を綴ってみようと書き始めている所存でございます。隙あらば自分語りします。(インスタで見た人は重複しているので流し読みしてください。)
公演の発表があり7日のチケットが当たって、もう当日を祝えるだけで心底嬉しかったんだけど、チケットが届いて座席を見たらあら大変。前から二列目……?発狂もできなかった。(なぜなら仕事場のロッカールームで見たからね。)でも本当に震えてたしあまりにも運を引き寄せすぎて公演観られずに明日死ぬんか?ってなってはいた。
…

先に横浜の公演(10/30,31)がありまして。
実はこの前日に熱を出すという事態。おい、むぎちゃ熱なんて出してる場合じゃないだろ?仕事場のチーフにも「大丈夫なの?まあ何があっても行くか(笑)」と笑われ、「死んでも行くんで!」と自分に喝を入れてなんとか気合いで治した。(推しパワー強。)
私のOde to you初日は朝から安定のあおちゃん、あんなさん、えりかさんとグッズ並び。いつも本当に感謝している安定の方たち😭❤️早朝から並ぶのもこの方たちがいるおかげでしんどさがなくなるんだよね。なかなか会えない距離に住んでいる大好きなカラットの顔を見ると心底安心します。みんな推しの顔見て「顔が良い〜!」しか言わない。好き。
横浜はライブ初日ではなかったから��ッズもそこまで時間かからず買うことが出来てよかった🙆🏻♀️そこからいつもと変わらずトレカ芸人して、商人して。ミンハオさん探してます💦おばけになる。てか、公式がトレーディングスペースを作ってくれるのもう当たり前のように感じてしまうけど、あまりにもヲタクに寄り添ってくれすぎだよな。ありがとうございます。
ライブはあおちゃんと参戦。始まったら皆のあまりのかっこよさに毎回、「セブンティーン初めて見ました!」みたいなリアクションしてしまう。かっこよすぎて消化できず笑いが出てくるというね。VCRのビジュアルの良さに「それはダメだよ〜!?」などと言いながら崩れ落ちる。6月ぶりに拝むセブンティーン、この日だけで心が潤いました🤲🏻ジョンハンさんの短髪最高だね。あと毎度思うけど衣装が神がかっている………。
セブンティーンの皆様も休暇後だったらしく、とっても楽しそうで、(やっぱり私の中で1番楽しいのはセブンティーンのライブだな!)と再認識しました。
…

2日目はウォヌペンのお母さんとセンターのど真ん中でフォーメーションをしっかり見れたのに感動した。近すぎず遠すぎずの(遠くてもなんでも楽しいけど)、ど真ん中の席って意外となったこと無くて、숨이차の1列になるとこと울고 싶지 않아の交差しながら歩いていくシーンが個人的にはすごく鳥肌が立ちました。さすがのフォーメーション。まじで乱れがない。あとソクミンさんの歌声は真剣に世界平和をもたらすと思うので全世界に発信したいと思った。
それから고맙다、울고 싶지 않아の2番でセンターに出てくる推し。あれは何度見てもうるっとする。しなやかなのに力強さもあって、輝きが凄かった。細い身体から出る最強オーラに平伏すだろあれは。
…
そしてここから7日までの1週間は何があっても死なないように生きた。(仕事へのやる気はなかった。)
でも、この期間カップホルダー貰いに行ったり、新宿のユニカビジョンを観に行ったりしていたので案外情緒は保たれてました。新宿のど真ん中で突っ立って奥歯を噛み締めながら耐えるヲタク。
…
7日は過去一大量発生するカーミット。一緒に写真を撮ってくれた記憶がある方には感謝を述べたい。🐸🐸🐸

誕生日当日はえりかちゃんとハオペン連番。そしてその隣もまさかのハオペンで3連番という奇跡のパターン。知らない人なのにここでも写真を撮ってもらっちゃった。ライブ始まる前から今世ここで終わりにしたいとなどと言うし、崩れ落ちるタイミングが見事に一致してて笑うでしかなかった。
ライブは公演前にディノちゃんの欠席が決まって正直かなり落ち込んだ。「出演者に関するお知らせ」ほど怖い通知はない。パフォチのダンス4人で見たかったなと思った。けど、誰かが欠けてもその分をしっかり皆でカバーしてくれるのがセブンティーンなので見てて不安になることはなかったかな。
ミンハオさんは相も変わらず薄くて細くてどこにあんなパワーが隠れてるのか不思議だった。優雅で綺麗で指先まで神経がしっかり行き渡ってるのがよくわかる動き。最初の挨拶の時に少し照れくさそうに今日は誕生日���から皆で過ごせるのが嬉しいって言ってもらえて、私も嬉しくなりました。がんばでぃえいもまたやってくれると思わなかった!ああいう場面では恥ずかしがることが多いのに(がんばでぃえいならできる…!)とお思いになったのか自信ありげに出てきたの愛おしかった☺️
そんで、ode to youの掛け声する時に目の前のカラットちゃんがご指名されたのでまさかの私の顔面がカメラに抜かれるという失態。ヘラヘラすんなむぎちゃ。光の速さでお習字うちわ出した。あれ、少しは視界に入れてくれたかな〜どうだろ。 入れてくれていたらいいなという私欲。ご指名されたカラットちゃんはしばらく過呼吸みたいになっててまじで心配でした。大丈夫だったかな。
近くで見たいと思っていた13月の舞、shhhはメインステージでやってくれたので思う存分目で追えました。天女みたいなあの衣装、背景の神秘的な美しさ、神々しすぎてこのまま召されていきたかった。
それから皆がきゃっきゃしてるミュージアム!本当にミュージカルを見ているみたいで不思議な楽しい空間だったなあ〜目が足りない。ミンハオさんが、ミンギュ、じゅんぴ、すんちあたりと楽しそうに遊んでるのすごく可愛かった。日本語のセリフのあどけなさよ。そして예쁘다のおしりフリフリダンス。ちょっと待て!そんなこと出来んのか聞いてないぞ!?と大パニックの後、超恥ずかしそうに😅😞🙏🏻💦💦と謝っていたのを見てヲタク発狂した。世界一可愛いヨッ!!!あと青いストライプの衣装超似合ってる。(また衣装の話かよ。)
MCになると97の2人は(ここからはむぎちゃの想像を大いに含む)自分で主張しないミンハオさんの代わりに誕生日なことをちょこちょこ挟んでくれて、めちゃくちゃ感謝した。注目されるのは好きだけど恥ずかしい感情も抱えているように私からは見えるのでこうやって同い年の2人が「こいつ誕生日なんすよ〜!」してくれると違和感なく出てこれるもんね。お話の花を咲かせた後の安定の真顔芸最高でした。☺️→🙂(7日の日のミンハオさんは、ここまでが一連の流れと認識しているようだった。)
で、最後のメントでウォヌも体調が悪かったことが発覚し、(ああ、みんな本当に忙しくてギリギリな体力で活動してるんだ。)と実感しました。普段神様のように思っていて実際に見ても偶像のように感じる彼らも、自分と変わらない年齢の男の子たちだし、本当は遊びたい盛りなんだよな。体調管理も、しようと思って完璧にできるなら医者要らんし。
だからスンチョルの「僕はみなさんが思ってるより弱い人間ですけど」てコメントに安心した。「俺たちは大丈夫だよ!」て言われるのはファン的には複雑な気持ちになるので。カラットを信頼してくれたいるのがわかって良かったし、ずっと信じていきたいなと感じた。アンコールの時に辛そうなウォヌを後ろに返してたリーダーを見て、無理やり最後まで座ったまま出しておくことも出来るのにその判断をできる所が本当に頼れるな、立派だなと思いました。


…
で、ライブ自体不満な部分なんてなくて本当に本当に楽しかったんだけど、ここからはTwitterにも書いた通り少し複雑な気持ちにもなってしまった''ミンハオさんを推している私''の主観が盛りだくさんな話。
目立ちたい気持ちもあるけど、いつも自分からは主張しないミンハオさん。メンバーの体調不良で更に自粛していた気がする。空気を読んで我慢する人なのであまりはしゃぐの良くないかなと思っていたような感じ。ライブが終わった後にTwitterを開いても体調を心配するタグが溢れてて(私も呟いた。)、ミンハオさんの誕生日だったことが薄れてしまったように思えたのが後々考えて少ししんどかった。もちろんその呟きが嫌とかそういうことでは無い。自分の推しのことだったらそれこそアホみたいに心配しているのが想像できるので。だからライブが終わった直後は、近くで見ることができて興奮していたのもあり、あまりそんなふうにネガティブにはならなかったんだけど、眠ったら頭の中が整理されたのか、朝起きてえりかちゃんと昨晩の振り返りをしながらめちゃくちゃ泣いてしまった。ミンハオさんは心から楽しんで幸せな誕生日だったって思えたかな。皆が誕生日を迎えるときにお祝いしに来てくれたって言っていたし、Twitterでもお写真や動画を上げてくれて、きっと素敵な日になったよね。と、推しに過保護なので勝手に想像して勝手に落ち込みました。
でも、その主張しないミンハオさんの代わりにミンギュや、ソクミンさんが誕生日なことをちょこちょこ言ってくれて本当に嬉しかったし、97やはり良い友達過ぎてありがたい気持ちが溢れた。ミンハオさんは芯がとても強い人だけど、そもそも母国ではない韓国で仕事をしていて、更に日本に来ているんだもん辛いことが多いはず。そこを明るく不自然にならないように(というか本人たちはそこまで考えてなくて本当に自然に行っている。)盛り上げてくれるのってなかなか難しいことだと思う。皆の人柄の良さが伺える。
…
だけど、8日のライブも正直ミンハオさんの気持ち、表情ばっかり気にしてしまって想像だけを膨らませて、終わったあとに落ち込んでしまったのを反省してる。お母さんにも考えすぎと怒られた。ミンハオさんはそんなに弱い人じゃないのに応援している私の気持ちが弱いので、終わった瞬間はどうやって消化しようかと悩んでおりました。落ち着いた今は、ミンハオさんそんなことでしょげねえな!?って思えてます。ただやはりもう少し盛大には祝ってあげたかったね。そこだけは少し悔やんでいます。(今日はボムジュバースデイ!昨日はディエイバースデイ!とここまで引きずってくれたキムミンギュには死んでも頭が上がらない。)
それから上の話をしていてなんだけど、大前提に私は13人全員大好きなので、8日に揃って皆でステージに立ってるのを観ることが出来た時は心の底から安堵しました。HITは踊らないままにしてあったりと配慮もあり、まだ万全ではなかったと思う。それでもにこにこ楽しそうにしているウォヌとディノちゃん、他のメンバーも当たり前にすっごくきらきらしていたもん。5年後も10年後も13人皆で「ひみちゅ!」していて欲しい。
…
ここまで読んでくれた人はありがとうございます。と、まあこんな感じでたくさんのことを考えたツアーでした。
弱小オタクだからミンハオさん��認知なんてされてないし、これからも話せるタイミングがいつ来るか分からないけど아낀다からずっとずっとこの人を応援してきて、人気が上がるのを見てきて。徐明浩さんのことはわからないけどアイドルセブンティーンのディエイトさんのこと1ミクロくらいはわかっているつもりなのでこんな感じになりました。(全然締まらない。)
それから、カラットでいることのもう1つ楽しくて現場に行きたくなるのは友達が良い人たちばかりなことです〜。皆優しくて、可愛くて、推しを大切にしてて、ちょっと頭おかしくて(褒めてる)、一緒に過ごしていてすごく楽しい。それぞれが推しへの強い気持ちがあって温度感が同じだから安心してヲタク出来ます。今までこんな楽しい現場なかった。(私調べ)(異論は認める) 合言葉は「トレカ買い足す?」です。


ホシくんが「皆さんの最高で最後のアイドルになります。」って言ってくれるように私にとって本当にそうなりそうです。いつまでも応援していたいと心から思います。ずっとずっとカラットに寄り添ってくれる彼らが大好き。
…
初めてこんなに長く感想を書いたけど語彙力が皆無なので同じ言葉をめちゃくちゃ使っている気がする(笑)
Ode to you in Japanお疲れ様でした🥰
次の現場でお会いしましょう〜✋🏻✋🏻
(ここでドームツアーが決まって膝から崩れ落ち大号泣するむぎちゃの話はそのうちするかしないかわからん。)
4 notes
·
View notes