Don't wanna be here? Send us removal request.
Text

島根県 李白酒造 李白 生 純米吟醸 超特選
香りは控えめ、口に含むとフルーティーに立ち上がり、それでいて味わいは辛めより?ちびちび飲むより、くいくい飲みたい美味しさです。
0 notes
Text

山形県 米鶴酒造 米鶴 爽快辛口純米生酒
香り薄く、口に含めば良い感じに甘旨なんですけれど、ラベルは辛口なんでした。つまるところ、ほどよい味わいということです。色んな料理によく合いました。美味しかった。
0 notes
Text

山形県 加藤嘉八郎酒造 大山 純米大吟醸 ハイブリッドシナジードリンク 4
鑑評会用のお酒をベースに、様々なつくりの純米大吟醸をバッティングさせたそうです。
甘く華やかな香り、口に含むと意外に平坦、もう少し味あるほうが好みかなあ。美味しかった。
0 notes
Text

群馬県 松屋酒造 流輝 純米 夏囲い 無ろ過生
書いてないですけれど、おりがらみです。強めの香りがありますが、口に含むと香りを上書きする甘酸味。おりがらみって、飲みやすいですよね。美味しかった。
0 notes
Text

島根県 簸上清酒 七冠馬 純米 夏生
香り控えめ、ボディ太めで飲みやすい甘酸味があります。美味しかった。
ちなみに、簸→「ひ」と読みます。
0 notes
Text

愛知県 長珍酒造 長珍 山廃純米 70-7 無濾過 生
R4BYの軽い熟成感のある長珍です。もともと味が濃いから、相対的に軽く感じてしまいます。ホッケ、焼き鳥、豆腐、茶碗蒸し、結構なんでも合います。美味しかった。
0 notes
Text

長野県 西飯田酒造店 積善 純米吟醸 生酒 月下美人
月下美人から採った酵母で醸したお酒です。ひとごごち磨き55%ながら、ほどよい甘旨と香り、ボディは軽めでするする進む味わいです。ラベルもおしゃれ綺麗。美味しかった。
0 notes
Text

愛知県 長珍酒造 長珍 備前雄町 7-65 純米 生 無濾過
濃い旨きました。強めの香り、酸味とほんのり苦味があります。アルコール感はないのです。味わい強めの料理によくあいました。中華料理もいけます。美味しかった。
0 notes
Text

長野県 磐栄運送 御湖鶴 純米吟醸 諏訪美山錦 無濾過生原酒
福島の会社が長野で作っているお酒です。
香り華やかで足が長く、強めの食事にも負けません。それでいて単独で飲んでもくいくいと進む味わいです。美味しかった。
0 notes
Text

長野県 大雪渓酒造 大雪渓 純米吟醸 季節限定
花火の絵柄も涼やかな夏酒です。ABV15ですうっと口腔の奥に消えていきます。香り控えめで、味のあるお水って感じ。美味しかった。
0 notes
Text

長野県 宮坂醸造 真澄 すずみさけ 純米吟醸
ABV14と軽めながら、ほどよく味があり、すいすい飲めます。さすが真澄です。美味しかった。
0 notes
Text

青森県 八戸酒造 陸奥八仙 夏吟醸
夏です。陸奥八仙です。夏吟です。ほどよく甘旨で、食中にぴったし。今年も美味しかった。
0 notes
Text

山形県 出羽桜酒造 出羽桜 純米大吟醸 雪女神 四割八分 瓶火入れ
香り控えめ、口当たり極柔らか、すいすいと進む味わいはさすが大吟醸です。美味しかった。
0 notes
Text

高知県 司牡丹酒造 裏司牡丹 純米 生酒
司牡丹の裏ラベルです。すうっとする香り、刺激ある口当たり、さくさく空いちゃう軽さ、総じて美味しかった。
0 notes
Text

佐賀県 天山酒造 七田 純米七割五分磨き 生 無濾過
ほんのりフルーティーな香り、口に含むとやや甘めのしっかりとした味わいが舌にどーんときます。美味しかった。
0 notes
Text

福島県 鶴の江酒造 会津中将 夏限定吟醸酒
すこしお酒な香り、口当たりはほんのり甘く柔らかいです。ボディはライトで、するりと通り抜けます。美味しかった。
0 notes