nozomister
nozomister
NOZOM♂
1 post
色々残してしまう
Don't wanna be here? Send us removal request.
nozomister · 6 months ago
Text
JUNK 東京 1日目 感想
※その日のうちに徹夜して書いた感想です。多分2日目の深夜に公開されると思います※
Junk 東京 1日目 ・入る前にナットの妖怪(着ぐるみ)が客の前で脱いでたんだけど「ここで脱いでいいのかお前w」と思った
・最初の曲がRED OUTだった。けど初手で客に向かって消えろってお前w ・2曲が感電だったけど好きな曲だった上バックのCGも素晴しいもので100点満点中1000点だった。1小節聴いただけで体が震え上がった。始めて聴いた時から気になっていたけど最初から1秒のラッパにすごい引き込まれるのは何でだろう ・マルゲリータ来るのは意外だった 高音がすんなり体に入ってく不思議なカンジがした。おしゃれが体に染み込んでいく ・アイネクライネが来ると思わなかった。あちこちで歌う奴が出てきたけどお前らに用はねえ ・なんか最初から4曲の本人、面の皺多かった気がする ・ゆめうつつ歌ってくれてありがとう、すごい好きな曲です。簡素?でのろまな低音と絶妙に高い歌声が印象的でなんかもう癒し。円盤でも生でも不思議と落ち着くいい曲です ・虎に翼のやつ本人よりダンサーの嬢ちゃん見てた。着物ってあんなに可愛らしいんだな。ひとり寄越せ ・LENS FLARE生で見れてよかった 最初から好きな曲 ・海の幽霊声高すぎてびびったけどあれきつくない?おれが米津だったらあの曲パスするのに ・毎日めちゃくちゃ良かった。実はあんま聴いてなかった曲なんだけど気に入りそう。ダンサー見てて面白かったし、円盤よりも毎日に嫌気が差してる感が伝わってきてびっくりした。 ・LOSERの低音が体に響いて良かったけどおれは声が低すぎてFooが言えない ・黙って聴いていたおれもKICK BACKは合いの手を入れた。ダンサーすげぇ。努力未来a beautiful star ・ドーナツホールありがとう。当時思う所があって、高校卒業するタイミングでヘビロテしてた曲です。気のせいかもしれないけどYANKEEの奴よりムキになってる感があってそれが不思議と嬉しかったです。 ・Plazmaのピアノ弾ける奴いたんだ、紫と水色の光が印象的 ・LOST CORNERで山車代わりに車載ってたね、ホントは間近で見たかったがまあ仕方ない
・最初の再生が1000くらいという話をしていた。当時で1000は大したものでは? ・海外で中指立てるなよ米津 撃たれるぞ米津 無事に帰れると思うなよ(物理) ・会話中もくねくねするんだな米津 ・他の土地散々周ったはずなのに喋るの下手な米津を見て「その場の1曲を集中しまくってそれどころじゃないんだろうな」と思った。前半とかしょっちゅう目つぶってたしな ・歌いながら歩くときに前足の踏み込みが深い(もっというと踏み込んだときの前足がフツーよりよく曲がって肩が下がっていくカンジがした)。胴体をぶらさずに肩で風切って歩くみたいなことを全然してなかった気がする
あのライブに行けて本当によかった。 人間がその場でやる以上円盤よりいい音楽にならないだろう、という薄っぺらい理由でライブというものを食わず嫌いしていたが、特にLOSERとKICK BACKで考えが変わった。凄まじい爆音とカリスマある演者が揃うとここまで音楽に興奮できるのかと心から驚いた。 ライブに行ってよかったと思う理由は他にもある。天才呼ばわりされている米津が人間だったと気づけたからだ。 自分にも、特定の業界で、未成年の頃から天才呼ばわりされていた者が何年も身近にいた事があった。天才呼ばわりされる者というのは、時として周囲に人間として扱ってもらえないし、その手の痛みを譲り受けるには背負う業や仕事が重すぎて替わってやれなかったりする。ギタリストの古い友人と興奮しながらよそよそしく話しているさまを見て、米津には人間として扱われていた時期があったのだろうなと確信した。なんというか、人間があそこまで辿り着けるなら自分もも��ひと勝負したいなと、正に今日のライブは自分の日々を愛する理由になった気がする。
また会いましょう!
2 notes · View notes