osyo
osyo
Pep talk
18K posts
Don't wanna be here? Send us removal request.
osyo · 1 day ago
Text
337 notes · View notes
osyo · 1 day ago
Text
Tumblr media
147 notes · View notes
osyo · 1 day ago
Photo
Tumblr media
(Xユーザーのそうはさん: 「可愛すぎる…💕 https://t.co/eNhvviyq5F」 / Xから)
46 notes · View notes
osyo · 1 day ago
Text
喫煙可能な居酒屋にタバコ嫌いな夫婦が行き文句を言ってるような投稿に対して
「肉フェスに突撃するヴィーガン」ってリプライ飛ばしてる人がいて、思わず笑ってしまいました🤣
僕自身タバコ大嫌いですけど、喫煙可の店に行くなら文句は言えませんよね!
https://www.threads.com/@1066neba/post/DJBx0Fjyw44?xmt=AQGzVj-3Up-Fg71wNV-PnIqEBKyHJGJabFOGjDBPrmPzIw
57 notes · View notes
osyo · 1 day ago
Text
“238 名無しさん必死だな 2007/03/19(月) 01:31:30 ID:cIZzV3/X0 パラダイス銀河なんて言われても、ガラスの十代の俺にはわからん 243 名無しさん必死だな 2007/03/19(月) 02:18:16 ID:92D4u2rs0 »238いや、アンタ知ってる。絶対知ってるよ。”
— 電網辻々噺 (via takudeath)
1K notes · View notes
osyo · 2 days ago
Text
“元エンジニアだけど、日本の「ものつくり」は色々誤解されている気がする。 第一に日本が得意なのは「磨くこと」だ。ゼロからイチを作ろうとして上手く行った試しが無い。言わば秀才型であって天才型では無く、既にある海外の技術を「良くする」「量産化する」「安くする」に長けているだけだ。 第二に日本が得意なのは「個人の職人芸」だ。それが必要な技術段階の製品には無類の強みを発揮する、例えばレンズ研磨とか半導体単結晶の引上げとか。だがやがて機械で対応可能になると、勝負所は「職人芸」から一気に「資本力」に代わり、日本は敗退を繰り返して来た。 第三に技術の進歩は結局「研究開発にどれだけカネを使ったか」だ。米国や中国より遥かに少ない研究開発費で「頑張れば個人の努力で覆せる」との主張は無責任も甚だしい。「なら自分でやって見ろ」と言いたくなる。 一度根拠の無い自信は捨て、現実を見て立て直した方がいいと思う”
— 「ものづくり日本」はウソであ���…養老孟司「職人気質の日本人がナマケモノな欧米人に技術力で勝てない理由」(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
495 notes · View notes
osyo · 2 days ago
Text
気持ちは、痛い程わかる
怒りが強いのは当然だ ストーカーに付きまとわれていて何回も警察に相談したのにおざなり対応 ある日ガラス��割られて娘が消えてストーカー男がピタリとこなくなったから当然誘拐された、殺害の恐れが強い、と警察に何回も訴えたのに、無視
その結果娘の白骨死体がストーカー男の自室から発見された
これ、誰がどう見ても警察が120%悪い
こんな警察が庶民の治安への不信感を植え付け、それがさらに治安を悪化させる
署長レベルじゃなくて、県警本部長以上の人間の責任問題だ
神奈川県警、あるいは警察庁、国家公安委員会が何も反応しないのなら、もはや警察は信用できない
14 notes · View notes
osyo · 2 days ago
Text
“ホンダの創業者、本田宗一郎とパリで会った経験がある。この時本田は、日本からのお土産は何にしようかと迷いに迷った末、毛筆、墨、硯の一式を持っていくことに決め、シャガールに会いに行くと、「これはどう使うのか」という話になり、あれこれ説明しているうちに、いきなり席を立って画室にこもってしまったという。何が起きたのか戸惑う本田に、シャガールの妻が「もう、主人の出て��るのを待っていてもいつになるかわかりませんよ。あなたからもらった筆を実際に試しているのでしょうが、こうなったら何時間でも画室にこもったきりになってしまうのです。」と声をかけたという。”
— マルク・シャガール - Wikipedia (via jinon)
1K notes · View notes
osyo · 2 days ago
Text
“日本からほとんど出たことがない人には未だに日本が「Made In Japanの高品質ハイテク国」だと世界中で認識されていると思ってる人が多いようなので教えてあげますが、今の日本は世界で「寿司の国」という認識です。”
— ono hiroshiさんのツイート (via gkojax)
204 notes · View notes
osyo · 2 days ago
Text
Tumblr media
38 notes · View notes
osyo · 2 days ago
Text
「家事のほとんどは「元にもどす」ということが肝です。現状復帰をし続けるのが家事なので成果が見えにくい。だからこそ、独りで引き受けている人ほどしんどくなるんです」(『現代思想』2月号/討議「ケアの家政学」より阿古真理)
とっても当たり前だけど、今、共有すべき考え方はこれなんだろうな。
小田垣有輝さんのツイート
794 notes · View notes
osyo · 2 days ago
Text
“嘘のSMSをウクライナ兵の家族に送る→心配した家族が電話を掛ける→兵士の居る場所のトラフィックが上がる→特定して殲滅 これで2個小隊数十分で壊滅させてるのやばい”
Xユーザーのoniyanさん
Tumblr media
(via pudknocker)
123 notes · View notes
osyo · 2 days ago
Text
Tumblr media
3K notes · View notes
osyo · 2 days ago
Text
Tumblr media
TEAM RWBY
2K notes · View notes
osyo · 2 days ago
Text
Tumblr media
1K notes · View notes
osyo · 21 days ago
Video
youtube
(路上インタビューで起きた奇跡 - YouTubeから)
0 notes
osyo · 1 month ago
Photo
Tumblr media Tumblr media
(ChatGPTに、信じられないほど低品質で今すぐChatGPT有料プランを解約したくなるような画像を頼んだら、ユーモアあふれる画像が出てきた話「林家GPT亭名乗れる」 - Togetter [トゥギャッター]から)
0 notes