Don't wanna be here? Send us removal request.
Video
vimeo
- English Subtitles available at fffff.at/geraldine/s23m.srt) - Torrent: torrage.com/torrent/DDBADD9686AD0D4797A5F11DA1A747C3AF546BE5.torrent
Piratbyrån (The Bureau for Piracy) was started by a bunch of hacking, coding, reading, listening, philosophising, clubbing, rioting, carding, chatting, loving, slacking people in 2003 as an antidote to Hollywood’s representatives in Sweden - Antipiratbyrån.
In 2008 Pratbyrån had grown tired of the file-sharing debate and its endless repetitions of for-or-against, legal-or-illegal, payment-or-gratis, so they loaded a bus with 23 people and head over south in Sweden in a bus: S23M (System 23 Modified), The bus became one of the most significant undertakings of Piratbyrån and shaped their thoughts on the tensions between digital abundance and crowded space, collective decisions and freedom of choice, and that which can be copied and that which can’t.
This film is a collaboration between Geraldine Juárez, Simon Klose and Piratbyrån produced in occasion of the exhibition "Piratbyrån and Friends" curated by Rachel Falconer and Furtherfield.
furtherfield.org/programmes/exhibition/piratbyran-and-friends furtherfield.org/gallery-files/piratbyran-pr-web.pdf
1 note
·
View note
Link
世界最大のファイル共有サイト、パイレート・ベイの創始者のひとりピーター・スンデ Peter Sunde(35歳)がスウェーデンで逮捕された。フィンランド海賊党か...
0 notes
Link
ネットの自由権を主張していたら、『海賊』みたいと呼ばれ、よし、それなら『海賊党』と名乗ろうじゃないかと始めた『海賊党』。海賊版の自由を主張している、あるいは、著...
0 notes
Link
ネットで自民・公明・民主・社民の「マニフェスト」をみて/きいてみた。自民と公明がpdf、民主がmp3、社民がwmaだったということ、そして、どのマニフェス...
0 notes
Text
海賊党研究会 第二回:ザ・パイレートベイ!海賊湾研究会 ~映画「TPB:AFK」を通してサイバースペースとファイル共有について考える #freebrokep ~

中心がない無数のネットワークを通じて、個人が空間や時間を越え互いに知識やアイディアを共有できるサイバースペース。フェイスブックやグーグルなどのIT 巨大資本による寡占化や、諜報機関によるトラフィックの監視が急速に進む中、ザ・パイレート・ベイ(TPB)という検索サイトでは音楽や映像を含むあらゆるファイルを、誰もが自由に共有・ダウンロードできるのです。 本会は、そのTPB創設者たちに密着したドキュメンタリーフィルム「TPB・AFK(http://watch.tpbafk.tv/)」の鑑賞と、自分たちで整備したバスに乗りサーキットベンドしながら北欧を縦断する謎のアンチ著作権団体「パイレートビューロー(http://piratbyran.org/)」の研究を行います。また、ゲストにネットレーベルに造詣の深い日高良祐さんをお迎えして、ディスカッションも行います。 更に、インターネットによる自由な情報共有を主張してヨーロッパを中心に若者の支持を集める海賊党の日本版「日本海賊党(http://www.piratepartyjapan.org/)」のメンバーも参加。著作権侵害を幇助したとされ有罪となり、今年の5月末に拘束されたTPBのスポークスマン「ピーター・スンデ」氏の解放の呼びかけと連帯を模索します。
参考リンク: 世界の海賊党激震!ピーター・スンデ(パイレート・ベイ)逮捕 TPBやPiratbyranも登場するガブリエル・クーン著『海賊旗を掲げて』 ゲスト:日高良祐さん 東京芸術大学大学院、博士後期課程に在籍。日本学術振興会特別研究員(DC2)。専門はポピュラー音楽研究、メディア文化研究。デジタルメディア技術の受容過程とそれに合わせて生じつつある文化変容に関心を持ち、主にインターネットを介した音楽流通を対象にして調査を行なっている。
日時:2014年7月12日(土)19時から(2時間半~3時間を予定) 会場:IRREGULAR RHYTHM ASYLUM 新宿区新宿1-30-12-302|03-3352-6916|irregular.sanpal.co.jp 参加費:無料(投げ銭制) 主催:海賊党研究会 協力:リミックス映画祭、日本海賊党、IRREGULAR RHYTHM ASYLUM フード:カオスフーズ (カンパ制) ※当日のディスカッションのみ、日本海賊TVによるUST配信を行います。あらかじめご了承ください。
0 notes
Link
0 notes