Text
ソウル旅行記

どうも、しょーーなん Sho--nanです。
多分6年ぶりくらいに海外旅行に行ったので久々に旅行記書きたいと思います。
今回の目的地は自分も初めて行ったんですが、韓国はソウルです。
彼女が海外旅行に一度も行ったことがなく、とりあえず行くかっつって近場にしました。
成田に到着!ということで今回利用したのはこれもまた初めてのティーウェイ航空です。

3時間前に空港に着いてチェックイン。

ラウンジを初めて使ってみようかなと思ったけど受付がなんか手間取ってたのでやめてスタバでいい時間になるのを待った。

時間になりいよいよ離陸!既に韓国語が飛び交っていてワクワク

晴れてるので東京もバッチリ見える。
今回は昼の出発だったし方角的に絶対富士山見えるだろ!と思って予め通るであろう側の窓を予約しておいたが果たして富士山は見えるのか?

見えた〜天才

久々の飛行機に酔ったりして2時間であっという間に仁川国際空港に到着。
とりあえず海外着いたら現地��コンビニだろ!って感じで買った飲み物。
左はヤクルトの味がした。右は豆の風味があるお茶だった。
海外でありがちな普通のお茶無い問題、さすがに隣国なら平気だろと思ったけどなんで豆の味がするの。

とりあえず地下鉄でホテルに向かいチェックイン。

ホテルからの景色。チャンハンピョンというエリア。
結構団体の人が多かった!
17時頃なので晩御飯探しと買い物に向かう!

着きました。東大門です。これは東大門デザインプラザという建物。
韓国といったらサムギョプサルだろ!今回はあらかじめ調べておいたテテサムギョプサルというお店に来ました。


美味かった。テラビールと一緒に食べた。
一緒にキムチとかも食べれたんだけど、まだ二人はパンチャンというお代わり自由システムが信じられなかったので店員に聞いてお代わりした。
ご飯も食べたので東大門でショッピング開始。深夜もやってる服の卸売りモールで服を物色して帰って就寝。
【2日目】

コンビニで買ったバナナウユというバナナ牛乳を飲んだ。おいしくてお土産にも買った!
この日は一日中ソンスという街に向かう。
今ソウルで一番熱い町らしい。服とか食べ物を楽しみに行く!

まず有名らしいオニオンカフェというカフェに来た!
工場みたいな建物をリノベーションしたっぽい内観だったよ

限界まで削った鉛筆みてえなパン。

中庭

食べ終わって街歩き。主に彼女の服探しとかした。

お昼にな���たので有名らしい店へユッケビビンバを食べにいく!
食べた後に撮った写真だけど結構並んでた。

ヌンドンミナリというお店です。ミナリというのはセリらしく、たっぷりのセリとユッケを混ぜて食す。セリって七草粥以外で関わらないよね。おいしかったけど量が結構多かった!

また散策。公園行ったり雑貨屋行ったり。

ビューレビューレというお店でアイスを食べた。結構あったかい日だったので沁みたぜ

ソンスも満足したのでサムソンという街に移動して有名な図書館に来た!コエックスモールというモールに併設されていてにぎやかだったよ。
全く取らせる気のない本の壁。

そして韓国2日目だったのにもう和食が恋しくなってしまった。
これはうどん。
なんかおいしかったけど、出汁が違った

夜のサムソンを散策してホテルに戻った。
後半に続く。
0 notes
Text
去年行った旅行を振り返る: アメリカ西海岸その5
お久しぶりです、しょーーなんです。めっちゃ久しぶりです。
完全に更新を忘れていた旅行記の下書きを発見したので投稿します。何年ぶりのやつ
今回で最終回なアメリカ旅行記です。

モーテルのチェックアウトまで時間があるので朝サンフランシスコを散歩。この日はサンフランシスコ観光がメインです。朝でモーテルにまだ車を停められる間に僕が一番この街で行きたかったとこに向かいます。

街の人になれたような雰囲気で歩いてて非常に楽しい

アラモスクエアというところにあるシルバニアみたいな家です。

途中で見かけたトラム

途中見かけたオシャレな鯉です。僕が行きたかったとこはもうすぐ!

到着しました!この路地!これが僕がサンフランシスコで一番訪れたかった場所、クラリオンアレー!

様々なグラフィティが数百メートルにわたって続く裏路地です!ウォッチドッグス2のデッドセックの隠れ家の恐らくモデルとなっているところ

アメリカの裏路地なんて常にヤバい人が徘徊してそうなので早めの時間に行ったら誰もいなくてよかった!

チェックアウトを済ませて街の北側に向かいます。

あらかじめ見つけておいた駐車場に駐車。コイトタワーという観光地の真裏です。結構車サイズのぎりぎりで怖かった

この日は基本的に歩く道も決めず徒歩でブラブラします。

坂の街とは聞いていましたが、

傾斜が予想外にきついです。これは道路と平行に撮った写真です。家が倒壊しそう。

そんなこと思ってる間に着いたのがこちら、ロンバートストリートです。くねくねした車道です。こんなくねくね道教習所以外にもあるんだな...

登っていきます

頂上に到着!うおーーこれぞサンフランシスコ感!!遠くのコイトタワーから15分くらいだったと思う

ロンバートストリートの近くから見えたゴールデンゲートブリッジです。サンフランシスコから対岸に行くときは無料らしいが戻るときは事前に支払いが必要とレンタカーのおじさんに借りるとき質問したら言われたので面倒くさくてわたるのはやめたブリッジです。とりあえず遠いけど見れてよかった。

ケーブルカーも走る道からこれまた有名な観光地である旧刑務所アルトカラズ島が見えて完璧すぎかこの街は。

ケーブルカーです。

サンフランシスコと友達。

またブラブラ歩きを再開して着いたのがこちら、ギラデリスクエアです。

ギラデリというおいしいチョコを試食しながらお土産として購入できるところ!めっちゃおいしかったので行くべし

途中寄った海沿い��レストランで注文したサンフランシスコ名物クラムチャウダー

昼飯を食べ終え着いたのがピアー39というサンフランシスコを代表する桟橋です

ギターを弾きながらドラムをたたいて歌うバンド全部俺みたいな人がパフォーマンスしてたりしてにぎやかだった。見たいとこは大体見たので早めにこの日泊まるホテルのあるモントレーという町に向かいます

なんかよくわかんないけどサンフランシスコで一番目立つ座ったら痛そうビルです。

橋を渡って

全米でも屈指の犯罪都市オークランドを通過

途中謎に撮ったSEAGATE

より早い経路を見つけましたとそそのかされ通っためっちゃ狭い山道です

なんやかんやで無事着いたホテルです

真裏がビーチで最高!部屋からは見えなかったけど

海の向こうは日本か~とちょっとホームシック気味でした

ホテルから夕陽を見ます
この日は近くで見つけた優しいおばあちゃんのいる和食料理店でかつ丼を食べて寝た。次来るときはうちに泊まらせてあげると言われて優しすぎて&家族のことを思い出して急に泣きそうになりました
就寝
1 note
·
View note
Text
去年行った旅行を振り返る:アメリカ西海岸その4
どうも、しょーーなんです。アメリカの旅も7日目で折り返しです。この日はラスベガスを観光してロサンゼルスに夕方着く比較的休憩的な日にしました。いや休憩といっても数百キロドライブするんだけどもだんだん距離感がバグってきました。

泊まったストラスフィアタワーから中心部はちょっと離れてるのでセブンで適当に朝飯を買ってラスベガス中心部に向かいます。このセブンは日本と同じっぽい雰囲気醸し出してた

噴水で有名なベラージオホテル内を散策します。噴水で有名と言っておきながら噴水の写真を撮り忘れる致命的なミス

初めてアメリカ行った時の写真で許してくださいこんな感じです。

庭園っぽいエリアもあってにぎやかです。

この時は中国って感じの庭でした。春節的な感じですかね?これは多分共産党のなんかの建物です

適当にお土産を買いいざLAへ向かう!ニューヨークみたいなカジノがすごい

郊外に行くとすぐ砂漠です

すごい数の鉄塔

奥に見えるのは巨大な太陽光発電所だと思います。これだけ周囲に何もなかったらめっちゃ効率よさそう

そしてカリフォルニア州に戻ってきた!一周した感がすごい

段々栄えてきて、

LAに戻った!ということでホテルに向かいます。

ホテルにチェックインした後LAといえばやはりということでハリウッドへ。
ちなみにこの日はチェックインしたホテルはベッドに邪魔されてドアがフルに開かなかったりエレベーターが故障してスーツケースを階段使って運んだりかなりカオスだった

そしてハリウッド到着、駐車場に向かおうとしたら道路が閉鎖されててなんだ?と思ったらアカデミー賞やってた

せっかくなのでレッドカーペット前でだれか出てくるか待ってたけどCDを渡してくるおっちゃんがマジでしつこすぎて離れた。

だがハリウッドがこの日のメインではない!ということでもうひとつLAといえばなとこに向かう!それは

グリフィス天文台!夜景を見に来た!駐車場がえぐく混んでたけど運よく入れた

ということでこちら、LAの夜景です。これは感動。地平線までずっと続く夜景。

満足したのでリトルトーキョーに行って晩飯を食べお茶などの日本食を補充してこの日はホテルに戻って就寝!
【8日目】

良い朝だ!この旅行は3人で行ったのですが一人先に日本に帰国するので空港まで送りに向かいます。先に日本食めっちゃ食べられていいなーとか話してました。いや昨日リトルトーキョーで食ったやろがい。
ちなみにその友人は中国で飛行機の��り継ぎができず一晩中国で知らない人と泊まったらしい。怖すぎる

空港向かってる途中NSXと出会ってえ?!?!?やば?!?!?ってなった。
無事友人を下ろして二人はサンフランシスコへ向かう!

フリーウェイをひたすら北に進む。このカープールというのは一人で車に乗ってるときは走れないレーン。二人なのでセーフ

途中ハンヴィーとすれ違ってワイルドすぎるだろ!!ってなった。この日は自動車運がすごかったに違いない

GTAでよく見かけたオイルを掘ってるっぽい機械の本物を見れてよかった(結構あった)

LAを出発してすぐの峠を越えるとそこからはずっと平坦で直線な道だった。こんな感じで果樹園だったり

原っぱだったり

原っぱだったり。いや原っぱしかない。
ここらへんに来ると定期的に結構な数雨粒よりはでかい何かが窓にめっちゃ当たってきた。写真の窓に注目してほしい。これさっきから何が当たってるんだろう?鳥の糞?いやでもいないしなーと話していたけど次のガソリンスタンドでそれが大量のミツバチであることがわかり車をめっちゃ掃除した。というかみんな掃除してた。おっちゃんが掃除しながら大変だなみたいな感じで笑ってきた

こんなに果樹園あったらそりゃミツバチ大量にいるか!

昼になってきたので、

約束の地インアウトへ。
もしあなたがアメリカ旅行に行ったら数日後にはインアウトの虜になっているに違いないと思う。なぜならここのチーズバーガーはめっちゃおいしいし番号を言うだけで注文が半端なく楽だし飲み物がドリンクバー制で食べ終わったら飲み物をカップに入れてそのまんまドライブ再開できちゃうからである!すげえよインアウト!最高だよインアウト!

という間にシリコンバレーに着いた。友人へのお土産を買うためインテルミュージアムに行った。

アップルも中には入れないけど行った。

それでもってこの日のモーテルに着いた。右下のめっちゃでかいのが自分たちのレンタカーです。でかすぎてここに停めてと言われた。
途中寄ったガソリンスタンドで給油中のおっちゃんにドローン買わない?ってドローン見せられていやいらないっす。って断った。なんて不思議な国なんだアメリカ

この日のモーテルはとにかく好立地で中心部にあるので街を夜まで散策することに!これはサンフランシスコの市庁舎です。立派

サンフランシスコはとにかくオシャレな街だった。というかLAみたいにどことなく感じる治安の悪さがなかったです。LAはサイレンが定期的に聴こえたし。

これはツイッターの本社です。

市内は路面電車が走っててすごくいい雰囲気

偶然見つけた雑貨屋でお土産を買って晩飯探しへ。この日泊まっ���モーテルの周りはオシャレな感じのレストランしかなかったので覚悟を決めてめちゃくちゃオシャレなレストランで

ビビンバ食べた。めっちゃおいしかった。
この日はホテルに戻り翌日サンフランシスコを散策へ!
なんて良い町なんだ
続く
0 notes
Text
去年行った旅行を振り返る: アメリカ西海岸その3

どうも、しょーーなんです。
パート3でやっと旅行記折り返し地点の5日目です。この日はキャニオンランズ国立公園とデッドホースポイント州立公園を見た後トーリーという田舎町を目指す!特にキャニオンランズは事前に旅行計画を立てている間最も行きたいと思ってたところなので最高に楽しみだった!
モーテルをチェックアウトしてまずはデッドホースポイントに向かいます。約1時間ほどのドライブ。

着きました!国立じゃないからと侮ることなかれ、めっちゃ綺麗でした。

長い年月をかけて削られたであろう曲線美と地層のコントラストが綺麗ですね。ここにきて初めてまともな感想を言ったような気がする。
この州立公園から本命のキャニオンランズまではすぐそばなのでささっと向かう!
キャニオンランズもいろんなビューポイントがあるらしいので目につくビューポイントめっちゃめぐってきました。

その中でもメインの一つなのがこのアーチです!

そしてアーチの向こうに見える巨人の手形みたいなやつ!!!これが見たかった!!!!マジであまりにもダイナミックすぎてすげえーーー!しか言えなくなってた...

そしてメインのビュースポットへ!いや地球マジですごいな、自分なんてちっぽけだなとひたすら感嘆

友人に撮ってもらった写真です。いやーもう一生ものって感じの写真ですね...

あまりにもダイナミックすぎて遠近感がおかしくなってきます
満足したのでこの日のモーテルへ運転再開!

キャニオンランズを過ぎた瞬間一気に白い大地に変わっていきました。

別の惑星に来たのかな?ってくらいい生きていけなそうな荒野です。制限速度もフリーウェイだと80マイルと今までの最高制限速度を越えてきました。多分キロで換算すると約130キロくらいです。そんな速度日本で出したことないんだが
ちなみにここらへんでなんとか英語を解読し車のクルーズコントロール機能(設定した速度に勝手に合わせてくれる機能)の使用の仕方を学んでめっちゃ運転が楽になりました。

どこまでも続く荒野。とここらへんで日本にいる間ストリートビューを見てて非常に興味がわいたところが近づいてきました。

段々近づいてきた!一応ビュースポットがあるので寄る!

こちら!大地に突如現れるまるで地球の裂け目って感じでとても感動した!

他にもこんな場所や

こんな場所がありました。モーテルまではフリーウェイも越え山道を走るだけ!とここで

雪が降ってきた!!しかも途中結構な吹雪で遭難するんじゃないかと割と思ったりした!

無事モーテルに到着!このモーテルがあるトーリーという街は旅行中最もド田舎でした。
この日はかなり余裕をもって夕方に就寝。
【6日目】

朝!モーテルの前の景色です。どこまでも走っていけそう...

こちらはモーテルにいた牧場って感じの人形です。チェックアウトを済ませこの日はブライスキャニオンを見てラスベガスに戻る!

さっきトーリーの街は一番ド田舎だったと言いましたがこんな感じです。

本当に何もないのどかな街でした。

遠くに雪の被った山々が見えます。のどかだなー
とここで事件が起きる!!友人が突然のブレーキ&衝突音!!

目の前を鹿が横断し鹿の尻に車が衝突!!!
鹿は逃げていきました。こちらが衝突地点です
ちょっと前のグリルが言われないとわからない程度に破損しただけで自走は全然できたのでよかった。ちなみに返却した後もなにもなかったです。いやーフルで保険入っといてよかった...
普通��道路わきに動物侵入防止ネットがあるもんなんですけどあまりにも田舎すぎてこの辺りはなかったです。
通りすがりのおじいちゃんおばあちゃん夫婦が大丈夫か?なんかあったの?って車停めて心配してくれて優しさにあふれてよかった...

運転再開です。ちなみにこの後鹿は出てこないどころか群れで出てきて大自然かよってなった

なんやかんやでブライスキャニオン国立公園に到着!ブライスキャニオンはめっちゃとげとげした岩がある不思議な光景のある公園です。

良い景色だったけど足元が雪でつるっつるで危なっかしかった
この後ガソリンスタンドでタイヤに空気を注入してラスベガスへ向か���!

途中寄ったいかにもアメリカ!って感じのレストランです。

なんやかんやでラスベガスへと続くフリーウェイをひたすら走り、

マインクラフトでスーパーフラットにした感がすごいです。

ラスベガスに戻ってきた!この日のホテルは奥に見えるストラスフィアタワー!

ラスベガスでひときわ目立ちます

駐車場に到着。なぜか梁に靴の跡がたくさん...誰が一番最初につけたんだ...
てことでホテルに到着!これでグランドサークルを回ったことになった!一生の思い出になりました。この日はホテルのビュッフェを食べて終了!翌日はラスベガスでショッピングした後LAに戻ります
続く
0 notes
Text
去年行った旅行を振り返る:アメリカ西海岸その2

どうも、しょーーなんです。大分期間を開けてしまいましたがアメリカ旅行(2回目)の旅行記パート2です。
いきなり写真がホテルから飛びましたがラスベガスから大体40分、ネバダ州とアリゾナ州の境界にやってきました。ここにあるのが、

こちら、フーバーダムです。前回行った時は下まで降りたのでこの時はダムの一歩手前のビューポイントから見下ろしてみました。橋の上でかなり高かった!

ひたすらこんな感じの荒野を走ります。この日の一番の目的地はそう、グランドキャニオン!!これ見ないと西海岸に来た半分の楽しみを失うでしょ!って感じに有名なところです。てことで向かいます

ハイウェイ横の大きなガソリンスタンドで給油。

アメリカのコンビニはマジですごい。なにがというとエナジードリンクで目の前が埋まっているから...

ひたすらハイウェイを突き進む... この後なんと友人が速度違反で警察にサイレンを鳴らされました。え?!これってどうすんの???と思ったら注意だけで済んだ。九死に一生って感じだった...

途中チェーン店のin n outで昼食。セットに番号が割り振られていて番号を言うだけでおいしいハンバーガーが出てきて最高!!日本にも来てほしい。

さらに走ってセリグマンって街に到着です。ルート66沿いの���かにもウェスタンって感じの田舎町!

前回行った時の記事にも書きましたがここはカーズのもととなった街らしく古そうな車とかが置いてあります。

さらにはしること2時間ほど、ついにグランドキャニオン国立公園のエントランスあたりに到着!やたら鹿がいました。

グランドキャニオンやっぱり壮大!!見渡す限り谷です。いってよかった...
前回行ったときは一つのビューポイントしか見てなかったので車でいろんなビューポイントを周ることに。ちなみここはマーサポイントです。

ここが多分ヤバパイポイント?だっけな?
ほかにも3つほど周りました。日が暮れてきたので急いでモーテルに向かう!
この日泊まるモーテルはさらに二時間ほど走らせたページって街にあります。

日が暮れるなか荒野をまたひたすら走る。荒野なので暗くなると電灯もなく車のランプのみで真っ暗なのでちょっと危険です。

ということで無事モーテルに到着。途中ウォルマートに寄って晩飯を調達しました。

買ったレッドブルとおーいお茶の大きさ比較です。いやでけえよ!
お茶は初日まずむかったLAにある日系スーパーで調達したやつです
ということで3日目終了!
【4日目】

良い景色!なんとこれはモーテルの目の前の景色です。いい立地すぎでしょ...
この日は西部といったらやはりモニュメントバレーということで向かいます。ここからは自分も前回の旅行で行ってないので初!

と、その前にまず洗濯しに行きます。11泊もするとさすがに着替えを全日分持っていけないということでどこかの日ランドリーに寄ろう!って話になっていた。ページの街によさげなコインランドリーを前日見つけたのでレッツ洗濯

中はこんな感じ。普通のランドリーですね。ランドリーを利用するのが人生初だったのでおばちゃんにめっちゃ教えてもらったサンキューおばちゃん

30分くらい乾くのを待ちます。これは先にランドリーから出した洗濯物を申し訳程度車の中で干してます...

服を回収し4日目スタート!数キロ先のホースシューベンドってとこに行きます。この景色めっちゃNFS Paybackっぽい!

駐車場に停めて虚無の荒野を歩くこと10分ほどで

着いた!!馬の蹄鉄みたいだからホースシュー?柵がないのでダイナミックと同時に怖いです!

ひたすらドライブ

途中屋根もないガソリンスタンドで給油。こういうガソリンスタンドが見たかったんだよ!

隣にあったやたら味のある小屋です。

カエンタという田舎町で途中バーガーキングへ。味は日本と変わらなかった
この町まで来るとモニュメントバレーは目と鼻の先!

バーガーキングでもらった王冠をかぶってドライブする僕��す。モニュメントバレーにこの後到着したんですけどゲートの人にめっちゃ笑われた

そして到着!!!旅行中1,2を争う雄大な景色だった!下に見えるダートの道も走れるらしいんですけど保険が私道のため効かないらしいのでこの景色を見て次のビューポイントへ。

到着!ここはフォレストガンプポイントってとこで皆さんが見たことがあるであろう有名な景色です。

逆光で見づらいので加工した写真。

ずーっとはしること2時間ほどで

この日のモーテルに到着!この日泊まったのはモアブという町で翌日に行くキャニオンランズやアーチズといった国立公園の玄関口となってます
この町に来るまで結構余裕があった(前日まで長距離だったためこの日は控えめの計画にした)ので近くのデッドホースポイントという州立公園まで夕日を見に行くかという話に。

って感じでしたがギリ間に合わなかったので途中の荒野で鑑賞...めっちゃ綺麗だった。

車と。

日が暮れたので街に戻り夕食なににする?という話に。これは途中にあったカーズの何かのキャラです。ググって出てきたタイ料理店に意を決して入ることに

僕はフォーを食べました。フォーってベトナムじゃなかったっけ?枝豆もあったので速攻注文した(しかもEdamameって書いてあった)
友人はめっちゃ辛そうなラーメンを食べてこれまで見たこともないような真っ赤な顔面になって��した。
この日は就寝して翌日キャニオンランズへ...
続く
0 notes
Text
去年行った旅行を振り返る:アメリカ西海岸(その1)
どうも、しょーーなんです。

前回は香港編でしたが今回はアメリカ西海岸(2回目)です。
なんで複数に記事を分けるかというと11泊13日で行ったからです。長い!!
きっかけは僕が高校の頃の友人とアメリカに去年行ってきた話をしたらアメリカ行ったの?!俺も行きたいんだけど!!みたいなことを言われたので「じゃあ行こうぜ」って感じだったと思います。いや違うかも。磯丸水産と適当なカフェでホテルの予約とか詰めてった記憶(曖昧)。それから別の友人を誘い3人で行きました。
前置きは以上!!!出国当日までスキップ!!!

はい、ということでこちらは北京首都空港です。なんで中国にいるかというと僕たちは中国国際航空で行ったため、北京でロサンゼルス行きに乗り換えました。羽田から北京まで4時間、北京で2時間くらい待ってロサンゼルスまで10時間です。これはかなりしんどい!!!

北京首都空港は北京の郊外で何にもありません。
ロサンゼルス行きの飛行機に乗り換え飛行機の中で君の名は。を見たりして耐えること10時間...

着いた!!ロサンゼルス国際空港!!
1回目にアメリカに行った時はまだオバマが大統領だったので国旗の右下にある額縁にオバマの写真があって、二回目行った時はトランプが大統領になっていたのでトランプの写真に代わってるかな?とワクワクしていたのですが準備中でした...
ちなみに時差がたしか17時間くらいあったので2月23日の朝7時に出発したのにロサンゼルスに着いたのが同日の朝8時くらいですごく不思議な感覚...

入国審査を済ませ空港出口へ。アメリカ入国するためにはESTAっていう日本にいる間にネットで審査を通らせとかなきゃいけないんですけどその審査が一度通過すると2年間有効で僕はアメリカは半年ぶりだったのでやらずに済みました。
アメリカは皆さん知っての通り車社会なので基本レンタカーを使います。ということで空港から出てるシャトルバスでレンタカー会社に移動!

レンタカー会社で手続きをすましワクワクしながら車が停められてる駐車場に移動...
...ってでけえよ!!!!!!!
四駆のSUVって条件で予約したら半端なくデカいGMCが登場しました。ユーコンってやつらしいです。一同爆笑 なんで四駆にしたかというと季節が冬なのでいちおう雪道でも強そうなやつにしようかなと思ったからです。

ということで早速街へ。右通行にまず慣れねばいけない。
前回ロサンゼルスをサイクリングしたとき見つけた日系スーパーへ向かいウーロン茶とかを買いだめしました。いやお茶めっちゃ大事!!!ロサンゼルスで買わないと後でずっとミニッツメイドで過ごすことになります。

食べ物を買って次の場所に移動。一日目はロサンゼルス市内観光です。

車を駐車場に停め徒歩

向かうは海!

到着!!サンタモニカです!いいところ!

めっちゃ味のあるボロさの車を発見。

サンタモニカの顔であるピアーに向かう。ピアーっていうのは多分桟橋とかそんな意味だと思います。埠頭かな?

ルート66の終点です。ルート66っていうのはアメリカの古い道路らしいです

ピアーから見た景色!冬とは思えないほど温暖だった!!

グラセフで何回も見た景色です、友人もやったことあるので感動してました。

近くの有名なショッピング街、サードストリートプロムナードへ。

昼食のフードコートで買ったピザです。味は普通

駐車場に戻り次の目的地へ。これはサンタモニカの市庁舎です

適当にググった駐車場に停めてやってきたのはベニス!人口の運河沿いにしゃれた家がならんでます。

また海へ。適当に歩く道がすべてオシャレ...
これは毎日曲作るインスピレーションがわきそう...

海にたどり着いた!ほんと風光明媚です

ベニスの海岸沿いでひときわ目立つ怪しすぎる大麻販売店です

名前は知りませんがめっちゃカラフル

これまた有名なベニスのサインです!

適当に見たので駐車場に戻る。途中の道にあった何が言いたいのかわからないシュールな置物です。奥なんか桜の木の下に埋めてもかまわないよ!みたいになってるけど大丈夫か...
この後の予定は全く初日は立ててなかった(雑!!)のでこの日は翌日からのがっつりなドライブに向けて練習ドライブすることに

ロサンゼルスから西へ、マリブから北に向かい戻ってくるルートにしました。マリブっていうのは海沿いの高級住宅街な地域で日本でいう江の島と鎌倉の間に似てます

途中渓谷を通ってやたらダイナミック!

なんやかんやでチェックイン時間になったのでモーテルに向かいました。初めてのモーテルで恐怖でしたが案外めっちゃきれいだった!

スーツケースを置いて再びドライブ。夕方なのでサンタモニカで夕日を見よう!ということで再びサンタモニカに向かいます!!

ついたころちょうど夕日だった!!ほんとに綺麗。満足したのでロサンゼルス市内のモーテルに戻ります。ちなみに帰り渋滞に巻き込まれ30分の道に1時間かかった...

5車線くらいあるフリーウェイがブレーキランプで埋まるのはなかなかカ���スです

モーテルの外観です。
晩飯を食べに日本人街であるリトルトーキョーに向かいます。モーテルからちょっと歩いたとこに地下鉄の駅があったので初めて地下鉄で移動。

駅構内です。市内中心部だというのに利用者が全然いないし列車の本数も微妙です、これにはビビる

割と駅から歩いてリトルトーキョーに到着。日本食を食べました。やっぱりご飯は和食がナンバー1

友人が建築系でウォルトディズニーホールを見たかったというので行った。

地下鉄に乗ってモーテルに戻りこの日は就寝。いよいよ翌日からは長距離ドライブ!!!
【2日目】

2日目の朝。これはモーテルから見た景色です。旅行した日って起きたら自分の寝室ではない違う雰囲気であ、旅行してたんだったってなるのが良いですよね。
ということでこの日はロサンゼルス→デスバレー→ラスベガスの600キロドライブ!!走りなれない異国で初日からすごい距離

だだっ広いフリーウェイをとにかく走る

走ること一時間、10時くらいになったので郊外でスーパーに寄ったついで吉野家で昼食。あんまり海外の牛丼はおいしくなかったです...

外にいかにもアメリカンなコカ・コーラのトレーラーが停まってて一同興奮!
写真を撮ってさらに郊外へ

デスバレー近辺はほんとにガソリンスタンドがなさげなので手前の最後にそこそこ大きい街モハベで給油。ちなみにクレカで払うのはどうも米国内に住んでる人向けらしくガソリンは基本現金でいきます。停めた番号と現金をガソリンスタンドに併設されてるコンビニのレジの人に言います。

こんな感じ。アメリカ~ンって感じでいい趣

友人が給油してる間にもう一人の友人と探検してると...

いかにも撮ってくれと言わんばかりのでっかくモハベって書いてあるスペースが!!!ということで座って代わりばんこで撮りまくってた。

さらに運転すること1時間、もう景色は完全に荒野です!!ザ・虚無!!ここらへんまで来ると日本にこんな地平線ないので一気に感動が沸き上がってくる!

さらに走ると山を越え絶景が!

ひたすらダイナミックなのでひたすら爆笑しながら走り続けます。

全然人のいない虚無な大地に車が数台停まってたのであたりを見てみるとロバが!!野良ロバ!

さらにさらにもうとにかく走り続けます。信号機はもちろんしばらく見てません。たまに上空を米軍の戦闘機が高速で通過してかっこいいです

デスバレー国立公園はアメリカの中でもめっちゃ広いらしい、とのことでさらに一時間ほど、まだ走る!!

やっと着いたのがメスキートサンドデューンズという砂漠!!

どこまでもみわたすかぎり砂漠です。

砂漠を見終わりデスバレー次の目的地へ。次の目的地までは40分なのですがこのあたりから時間感覚がおかしくなり始めて「40分?超近いじゃん」ってなりました

続いてやってきたのはバッドウォ��ターという塩の大地です。
ほんとに塩なのかよって話になったので舐めたらしょっぱかったです、塩じゃねえか!!

さらに奥に進むとだんだん水っぽく塩っぽく

なんと近い日雨が降ったらしく地面が鏡面に!!これはほんとにラッキーでした!!

満足したのでラスベガスへ。早くしないと深夜になっちゃう!!

なんもない大地が闇に覆われていきます。

途中給油やレストランに寄りつつ

ラスベガスに

到着!!有名なベラージオホテルで噴水を見たり、

パリホテルのエッフェル塔を見たりしてホテルに行き就寝しました。
0 notes
Text
今年行った旅行を振り返る:香港編
どうも、しょーーなんです。2017年今年は香港とアメリカ西海岸に行ったので自分の思い出保管的な感じで画像を交えて適当に話したいと思います。適当なので雑です。現地の使える情報とかないです。語彙力もない。でも話したい!いくぞ!
今回は香港について話します。

香港へは九月に4泊6日で行きました。なんで一日多いかというと深夜に出発して翌日に着くからです。早朝に香港に着くので朝っぱらからめっちゃ遊べるぞ!と思ってました。この時は。
写真は羽田空港です。羽田→香港国際空港です。
空港に着いてモバイルバッテリーとかを買いつつチェックインをして搭乗口に向かいます。

搭乗口に到着するとめっちゃ童謡を流しながら走るカートを発見。呼べば乗せてもらえるらしいです。今回は友人一人と僕で二人で行ったのですが目を合わせて「あれ乗ってみたくね?」ってなったので乗せてもらいました。めっちゃ童謡を流しながら爆走するカート!めっちゃ恥ずかしい!でも満足。大の男二人が動揺を流しながら空港を爆走!
飛行機の搭乗口が最も左側だったのでできるだけ長く乗りたい!と思い逆の右側搭乗口に向かったら全くカートがおらず全力徒歩で戻ったのは内緒です

いよいよ搭乗!香港エキスプレスを使いました!LCC!LCCってなんの略かは忘れましたがなんか安いやつです。
僕は紫色が大好きなので飛行機全体が紫色なのはいいじゃんって思いましたが直後座った椅子がめっちゃ硬くてキッツ...ってなりました。四時間のフライト!

はい。着きました香港国際空港。時間は早朝4時!
空港から出ている地下鉄の始発が5時なので空港で1時間待ちました(地味にきつかった)

5時になったので地下鉄に乗ります。オクトパスカードっていうICカードを購入して出発!
このカードはコンビニとかフェリーでも使えるのでめっちゃくちゃ便利です。

車内。空港から出てるやつはみんな快速的なやつなのでちょっと豪華です。乗り換えを2,3回して、

到着!!高いビルがめっちゃ林立してる!これぞ香港!
ここは香港の対岸、九龍にある公園です。名前忘れた。香港は主に香港島って島と対岸の九龍って地域に分かれてます。
街を観光するためにホテルのチェックイン時間まで荷物を預けるところが10時からとかだったのでしばらく街をブラブラです。
しかし、あっつい!!!!気温は32度、湿度は90%超えで完全にサウナです。なにをしても汗が出る!

しばらく公園で干物になるのかなって気持ちで座ってました。

やっとのことで荷物を預けたのでいよいよ散策です。
こちらは重慶マンションといって両替を安くやってくれたりします。内部はめっちゃ怖い雰囲気ですが怪しい感じが最高なので是非訪れてほしいスポットです。できればキャリーバッグはホテルいいところあるよってめっちゃインド人に話しかけられるのでもっていかないほうがいいです。

出口って書いてあるドアを出た路地裏の雰囲気が最高だったので撮影。
この時はまだ気づいてなかったんですけど出口は向こうでは非常口って意味でも使うっぽいです!僕ら二人はしばらくいろんな建物の非常口から出まくることになります。

うーんいい。アー写にしようかな

続いて地下鉄に乗り次の目的地に向かいます。この日僕が一番行きたかったところに

駅を降りたところにめっちゃ大きいマンション群があって爆笑しました。うーんCtrl+Vって感じですね

駅から歩いていくとありました!すごく真ん中のマンションが目的地っぽい写真ですがほんとは奥の湾曲したマンションです。このマンションの裏に行くと...

出たーー!これが見たかった!
ここは270度マンションに囲まれています!すごい!!
トランスフォーマーのロケ地としても使われたらしいです。僕は一応全部観たんですけど思い出せず、帰ってから思い出すために観ようかなと思ってもう3か月、いまだに観てません!いや観ろよ!!!

加工してみました。オッシャレ~!
半端なくある換気扇?が香港っぽいですよね。換気扇がアイデンティティって思われるってどんな気持ちなんでしょうかね?

空を見上げた写真です。

後方のマンションもめっちゃ高くて階数を数えたら40はあった...武蔵小杉でもこんなのなさそうです。いやあるかも

満足したので昼食(撮り忘れた)を食べ次の場所に移動します。
これは途中寄った地下街。どことなく日本の下町って感じがあります!

ここからは街を走っている二階建てのトラムに乗って移動!以前香港に来たときは乗らなかったので乗れてよかった!

どんどん走っていくトラム。このトラム、なんとどこまで行っても日本円で30円くらいなので半端なく安い!
でも冷房がないので危うくトラムのなかで熱中症になりかけた...

ということで次の目的地に到着しました。ここは北角というところのマーケットで、みづらいですが真ん中をトラムの線路が通っていてなかなかスリリングです。

こちらは精肉店ですね。これがもしゲームとか香港映画だったら絶対店長が中華包丁で戦いそうな感じが良いです。勝手に脳内で戦わせちゃってマジですまん!!全体的にアメ横って雰囲気でした!

再びトラムに乗車。先頭の席をとれて中々楽しい景色でした。

終点の上環という地区を探索。アンティークな中華雑貨や怪しい裏道満載の男心くすぐられる面白い街です。

うーん良いです

ブルースリーがグリッチしたみたいなウォールアート。香港って感じが最高です

夜はマックに行きました。画面を見て注文するやつが印象的だった
この日はこの後ホテルに戻って疲れで速攻寝ました。
【二日目】

うーん良い朝。旅行中は運が悪かったことに結構雨が多かったんですけど快晴!旅行中はずっと同じホテルで泊まって目の前は市場だったんですけど朝はすごく閑散としていた。

地下鉄に乗ってフェリーピアーへ。この日のメインである離島に行きます!

フェリーに乗船。雨が降ってきて湿度がえげつなかったのと一応椅子って雰囲気を出してる椅子が硬かったのとで乗り心地は最悪の一歩手前です。

出航してから香港島を見た写真です。雲行きが怪しい... この後土砂降ってました。熱帯地域の雨はドバっと降ってすぐ止みます。幹部で止まってすぐ溶けるみたいな言い方してしまった

突然離島の写真に飛びましたが着きました。長洲という離島です。

高齢者しかほぼいない感じでめっちゃスローライフ感。ターザンがいたら間違いなく掴まってそうなロープ垂れ下がった木が熱帯っぽい

結構路地が入り組んでいます。ということで地図を見ずどんどん奥へ。これは加工した写真です。生活感があふれつつもどこか夢の中のような幻想にいざなわれていく感じです。それが好きで海外行きたいんですけど!

街を守る樹みたいなもんですかね?

そして海辺にたどり着く...

僕の地元(藤沢)の海はなんで毎年人がたくさん来るのかさっぱりわからない感じに汚いので割ときれいな海をみれて感動しました。もう湿度で半端なくばてていたのでしばらく海を見ながら休憩してた。奥に見えるのが香港島です。

ちょうど昼時だったので日本食レストランへ!とにかく暑いって日だったので冷やし中華が半端なくおいしかったです。

途中オシャレな雑貨屋があったので入ってこのナットのバングルを買いました。そのうち自然分解されないことを祈る

フェリーに乗って香港島に戻ります。

ということでフェリーから地下鉄に乗り換えて九龍の深水ポ(土に歩)って地域に来ました。ここは香港版秋葉原っていえばそんな感じです。めっちゃ電化製品やぎりぎり電化製品ぶってる何かを買えます。

電化製品ぶってる何か?っていうとテレビのリモコンだけとかそんな感じです。どうやって使うんだよ。

僕はその地域でこのヘッドセットを買いました(日本で買うより安かったので)。今もゲームするとき愛用してます。

なんやかんや晩御飯の時間になったのでホテルに戻ってから数駅先の街に!ググって見つけた店に入ります。

そう飲茶!!!本場来たからには食べたかった!!!
画像には映ってないんですけどマンゴープリン(これも名物らしい)がおいしすぎて友達に食ってみ??食ってみ?ってめっちゃ薦めて食べたらなにこれ美味っ....て爆笑してた。一見割と値段いきそうな雰囲気の店なんだけど2000円くらいで済んでめっちゃリーズナブルだった。

そして香港の夜といえばあの場所ということで向かう。前日は疲れていけなかったのでワクワク!このビルはどっかの銀行のビルで風水に沿ってデザインされてるらしい。風水なんてどうぶつの森でしか気にしたことないですからね

ということでビクトリアピーク!!!!!うーん最高だった!!!
数年前に一度香港に来たときは曇ってた(それはそれで幻想的だったが)のでリベンジ成功!いきなりクサいこと言いますけど同じ友人と同じ最高の景色をまた見ることができてマジで恵まれてるなって感傷に浸ってました。ということでこの日はホテル戻って終了!
【三日目】

三日目、いきなり竹の画像でスタートです。多分ネットのどの旅行記見ても一日の最初いきなり天井の竹から始まる旅行記ないと思います。
香港は工事の足場に竹を使います。どんなに高層ビルでも竹を使うっぽいです。屈強!

この日は高速フェリーを使ってマカオへ行きます!マカオは香港から高速フェリーで西に1時間行った場所にあります。地味に一時間くらい出航まで待った。

こんな感じのフェリーです。結構波で揺れて船酔いしそうだった

到着!特別行政区域なのでパスポートとか見せました。フェリーターミナル前にはたくさんあるカジノまでのタダのシャトルがめっちゃ待ってて誰でも乗れるので乗ります。

バスに乗って着いたのがリスボアホテル!!いかにも金を搾り取られそうな形をしてやがるぜ!!
友人がこの後カジノで1200HKD(12000円くらい)消滅されてました。
やったのが中国で人気らしい大小ってゲームです。3つすごろくがあって合計を予想するってめっちゃシンプルなルールで平気で1万円とかが目の前で消滅したり増えていくので見てるだけでもめっちゃ緊張します。

こちらはお隣にあった古いほうのリスボアホテル。看板がポップ体でかわいいくせにこの中ではめっちゃ金が動いているんだ...

カジノを出てマカオを散策。これは確かセドナ広場ってとこです。いや嘘ついた!!セナド広場でした!過去ポルトガルの領だったこともありアジアなのにあちらこちらめっちゃヨーロピアン!!まあヨーロッパ行ったことないんですけど

でもワンブロックずれただけでやはり中国って感じ!ひたすらぎりぎり車が通れる感じの路地が続く!これが見たかったぜマカオ

なんでかわかんないんですけどマカオの建物は基本的にベランダが格子で囲まれています。バードケージみたいなんですけどそれぞれに人間が住んでそれぞれの人生があるんだろうなって思いながら歩き続けます。マカオは基本狭いので徒歩でズカズカ行けます。

途中適当な食堂に入り昼食。漢字しか書いてないメニューを見て(写真がないので漢字で想像するしかない)神に祈りながら注文して出てきたチャーハンです。普通においしかった。

昼食を食べ終え名前を忘れたんですけどなんちゃら聖堂の入口だけのやつが有名らしいんで行きました。世界遺産らしいんですけど名前思い出せない!!!世界遺産も堕ちたもんだ。ごめんなんちゃら聖堂。

なんちゃら聖堂に寄った写真です。

なんちゃらから後ろに振り向いた写真です。奥に見えるのが友人が金を失いポケモンでいかにも悪の軍団が根城にしてそうなリスボアホテルです。

近くに要塞の跡があるので登ります。

見りゃわかるって感じですけど一応説明するとこれは大砲です。

頂上から見た景色です。リスボアホテルお前しつこいな!

なんか一通り見た感じがあるのでフェリー乗り場に戻ります。

街並みがすっごいおしゃれです。雨だったんですけどそれがまた情緒って感じです!

ここだけ見せたらヨーロッパ行ってきたわって言っても普通に騙せそうな通りです。

ということでフェリー乗り場に戻ってきた。帰りもシャトルバス使おうと思ってたんですけどチケットが必要とか言われたのでタクシーでフェリー乗り場まで行きました。タクシーの運転が絶対教習所で落とされそうな運転で面白かった

香港に戻ってきて撮った夜景です。きれい

ホテルまで移動中に撮った夜の街の写真。

こちらはホテル前の写真です。めっちゃディープな雰囲気出せたと思います。

なんとなくテレビを見てたらドラマの真面目そうな裁判のシーンで男がいきなり音楽室の壁にいる作曲家みたいなカツラかぶってます。どういうこと!?
調べたら香港ではイギリス統治時代の名残だかなんだかでカツラを裁判官とかがかぶるらしい!!なんじゃそりゃ
【4日目】

この日は連日雨のなかめっちゃ天気よかったのでサイクリングに行きます。

郊外まで向かいあらかじめ見つけておいたレンタルバイク屋で500香港ドルを人質にとられ(デポジットです)バイクを借りる!!めっちゃスポーティ

川沿いを走る!!ひたすらマンションが林立してて人口密度どうなってるんだという感じ!

途中海沿い(写真見つからなかった)とか走って20kmくらい、往復40km走ってサイクリング終わり!ごめんなさい景色は想像してください
友人とは初めて遊んだのがサイクリングだったので感慨深い

自転車を返し電車で香港に戻る!
乗った電車は確定で香港島行きなのに日本語で「この電車は急行、空港行きです!」って言ってる日本人の方がいて本気で謎だった。

香港島に戻ってきた!昼間に行ったことがなんやかんやなかったビクトリアピークに再び向かう!

昼間もきれいすぎかよ!!!

ということで下山です。途中通った公園から撮ったビルが偶然影がめっちゃアニメっぽく撮れた...
この日はこれで終了
【5日目】

最終日!なんですけどこの日はお土産巡りしててほとんど写真がないです。壁の絵ばっか撮ってました。日本はすぐ消しちゃって全然ないですよね、ほんと残念

裏路地に行くとすぐに見つかります

趣がある

なんやかんや夕方になったので九龍と香港をつなぐフェリーに最後の思い出に乗りました。奥のビルはランドマークタワーより高いです

帰国する前に最後に見る夕方ってめっちゃ切ない。

ということで空港までの列車に乗った!さよなら香港!!!

空港に到着。

これが香港から発つ前に最後に撮った写真です。おいしかったので日本でも売ってほしい。
以上!!!!まるで参考にならなかったと思いますがアメリカ編もそのうち書く!!!!
0 notes
Text
よかったなと思った去年リリースのハードコアまとめ① MOH(Masters of Hardcore)編
どうも、しょーーなんです。
タイトルの通りです。メロディのあるメインストリームハードコアまとめも最後まで終わってませんが唐突にまとめたくなったので去年よかったと思った曲をいまさらですがまとめたいと思います。今回はハードコアといえばここMOHです
youtube
Meltdown - The Next Level
ザ・王道って感じのメインストリームですね。なんかのイベントのアンセムじゃないのが不思議です
youtube
Decipher feat. MC Mozhard - Musical Violence
ガバキックがとても心地よい曲です。僕はDecipher大好きです。
youtube
Re-Style - Towards The Sun
ザ・エモですね。太陽のほうを向いて聴きたいハードコアNo.1ですねもう。二位はAOFのOh my sunですかね。なんでサムネイル爆発してるんだってくらいエモいです。去年は個人的にRe-Styleが強すぎました
youtube
Re-Style - Unit Of Measure
もう個人的にドストライクって感じに壮大です。ブレイク明け爆発する感じがいいですね
以上!簡潔!
0 notes
Text
個人で行くアメリカ旅行記 Part.4 5,6,7日目 LA
どうも、しょーーなんです。旅行記もラストです。あまりにも西海岸が最高だったので2月にも行くことにしました。それはさておき僕と友人はLAに到着したところから始まります。

起きて車を数十分走らせ、向かったところはハリウッド!一度位は見ておきたいじゃないですかやっぱり。適当に駐車場をみつけて車を置いて散策!(10$くらいでした)

おお~いかにもって感じですね、ラスベガスみたいにコスプレした人がたくさんいたりします。

トランプ。大統領選が間近だったこともあり人がたくさんいました

そしてハリウッドといえばこれ、チャイニーズシアター!!ここにはスターの手形や足形がめっちゃあります。(ほとんどわかりませんでした)

お土産を買うためによさそうな店を見つけました。なんだこの数のオスカー像は!!!
買ってももらった人も困るかなって思って買いませんでした。この店もそうだったんですけどハリウッドは日本人がめっちゃ多い!とくに関西弁が目立ちます

途中見つけたミリタリー系のお店。まあ日本とさほど変わんないかなって内部でした

再び車を走らせ次の目的地に向かいます(LAからは僕ずっとナビゲーターでした)
いかにもアメリカって感じの住宅街です、アメリカは道路のわきに車が停めてあることがほとんどだったので左ハンドルということもあり、擦らないかマジで怖かったです。

またGTAの話になりますが屋上で戦うミッションのある駐車場です。安いし広い駐車場だったのでGTAやっててよかったなとこの時めっちゃ思いました。

ということで車を停めてやってきたのは、

サンタモニカです!すっごいおしゃれな街並み!
ぶっちゃけ江の島と変わんないでしょと思った僕がダメでした。めっちゃオシャレじゃん!(R134沿いも僕はめっちゃ好きです、ぜひ湘南来てください)

海に向かいます

出たー!サンタモニカといえばこの景色!あのピアーですよ!!何度もいいますけど完全にリアルGTAで友達と感動してました。この日はたしか祝日らしかったのでめっちゃ人いました

途中見つけたハンバーガー屋で昼食。マジでハンバーガーしか食ってないなこの二人。いや実際レストラン入るの結構英会話しないといけないので楽なんですよねファーストフード。 江の島だとのんきにビーチサイドで食べ物パクパクしてるとトンビが上空から奇襲してくるのでめっちゃおびえながら食べてましたけどサンタモニカにそんな獰猛な生き物はいませんでした。

ということでピアーを探検です。

パトカーだ~、

このピアーはR66の終点でもあります。シカゴあたりまで続く長い道はここで終わるのです。

あーーめちゃくちゃ温暖でいいところです。湿度が日本より低いので暑くてもじめじめしないのがめっちゃよかったです。
奥のほうに行くと高級住宅地マリブがあります。


チェーンでできた核爆発っぽいモニュメントがありました。駐車場にもどり次の目的地に向かいます。その目的地は午後三時から開店です。

フリーウェイに乗ってダウンタウン方面に戻ります。この目的地は早めに行ったほうがいいんです、なぜなら治安が悪い地域にあるから

高速を降り、目的地に近づいてきました。夜歩いたらヤバそうな雰囲気がすごくグラフィティから伝わってきます。

だれも歩いてないのが怖いです。

でもこういうアウトローな雰囲気がめっちゃかっこいいです

お!これはGTAの強盗モードの本拠地だった建物です!

なんやかんやで着きました。そう、射撃場です。ここはLAでも有名なLAガンクラブです。入口で初めてか?と聞かれつつレンタルするコーナーに向かいます。

ここはマジでいろんな銃があります。AUGやAK、さらにはWW2頃の銃、ショットガンも撃てます。

ここで何が起きても自己責任ですみたいなことが書いてある誓約書に指紋を押してからいよいよレンタルして射撃です。僕はブルパップ銃が大好きなのでこちらTAR-21とグロックをレンタルしました。両方二人で50発撃てて100$くらいです。結構���しめます。撃ち方を教わっていよいよ射撃レーンへ!ほんとに緊張します

ターゲットを貼ったらいよいよ射撃です。一発込めて撃ってみるとドっ!!と肩にくる衝撃!!!!マジで本当に撃っちゃったよ、、、、と手が震えます。

こちらはグロックです。拳銃のほうが手に衝撃が伝わるので反動が大きいです。途中ライフルがジャム(弾つまり)を起こしてまじで怖かったですが最終的にめっちゃ楽しかったです。撃つのにあんま乗り気でなかった友人もめっちゃ興奮してハンドガンを連射してました。怖えよ

射撃場の写真です。隣の兄ちゃんはAKを撃ってました。うるさかったですAK、ご覧のとおり射撃場に入るときイヤーパッドをする必要があります。一瞬イヤーパッドを外したのですがその時聴いた射撃音は耳から耳に貫通するような破壊音でそれはもう聞いたことのない衝撃でした。

心臓の興奮が鳴りやまずにめっちゃ友達と感動したって話をしつつ再びサンタモニカへ。

サードストリートプロムナードでお土産探しをしました。すごくにぎやかです

そして僕がLAで見たかったもの「サンタモニカに沈む夕日」がいよいよです!!

とてもいい雰囲気です。

太平洋に夕日が沈んでいきます、ほんと来てよかったです。

暗くなってきたので今回の宿泊先へ。残りの二日間はAirbnbで民泊しました!

入口で待ってたお姉さんに連れられ今日の宿泊マンションへ。なんと築100年らしいです。これなんだと思います?エレベーターですよ、これ。

マンションの廊下です。すごくオシャレ
たまにめっちゃでかいドブネズミがいます

すごい!オシャレな内装!!昔は倉庫だったらしいです

ダウンタウンの街並みが見えます。いい雰囲気

てことで寝ました。男二人が密着して。

これは今日射撃した的です。
就寝。
6日目。

いい朝だ!マンション前の駐車場が8時までに出ないと金とられるので朝早く出発です

またサンタモニカに向かいます。

昨日と違って閑散してます。この日はサイクリングしたりします。自転車を借りていざ!

海沿いを走りベニスに向かいます。友達が本屋をめぐりたいらしかったので本屋を検索しつつ散策

ベニスの街並み

高そうなマンション

町中にサイクリングロードがしっかり整備されてるのでめちゃめちゃ走りやすいです。

住宅地を走り抜け、

到着!ベニスといえばこの運河です!

高級な住宅地です。

途中借りた自転車を撮影。うーんかっこいい

本屋を探してると日系スーパーを発見!寿司を食べます
ここでお茶とかも買いました。一週間ずっとオレンジジュースはしんどかったです。

カメレオン。

なんやかんやサイクリングを終えて自転車を返却、サンタモニカに戻りました

そして車を走らせグリフィス天文台に到着

LAが一望できます

そしてついに見えたハリウッドサイン!

夕方再びリトルトーキョーへ向かいラーメン屋に入りました。めっちゃおいしいです

アメリカで二宮金次郎を見かけるとは... 日本人のもうアメリカに30年住んでるというおじちゃんに声をかけられ雑談をしてると夕方はもう近づいてきました

ダウンタウンを散策します。中古専門の本屋があるらしいので向かいます。入口につくと荷物を預け、非常にセキュリティが高かったです

とてもオシャレな内部

ノートを少し買い、再びマンションに戻りました。お姉ちゃんに日本からのお土産で持ってきた箸をあげたらめちゃくちゃ喜んでくれました
最終日

めっちゃいい朝日です。10時までに空港にむかわなきゃだめなので早起きして向かいます

最後の朝まで美しかったロサンゼルス

絶対また来るぞと誓いました

空港というかレンタカー返却所に向かいます。一週間ありがとう車

すごく高いヤシ
これがアメリカ最後の写真でした。無事レンタカーを返却、飛行機に搭乗し、羽田に到着。ほんとに楽しい、一生思い出に残るであろう一週間でした。またアメリカに行ったら旅行記を書きたいと思います
以上!
1 note
·
View note
Text
個人で行くアメリカ旅行記 Part.3 3,4日目ロサンゼルスに戻ろう

あけましておめでとうございます。完全に旅行記のほうサボってたので更新します。
【9/3日】
キャンプ場に深夜に到着し、これといってなにもせずテント張って即寝て三日目になりました。ここはレイクパウエルという人口湖な観光地なのですが前日は深夜に着いたためどんな景色かわからなかったので起きたらめっちゃきれいで感動しました。
前日絶望しかけたビジターセンターに行ったら当然ながらキャンプ場の人がいて安心...正直前2日のドライブで完全に疲れてたのですがこの日はブライスキャニオン経由でラスベガス近郊まで帰ります。ザイオンも行きたいっちゃ行きたかったんですけど友達も僕もめっちゃつかれ気味だったのでショートカットプランを始動させました。

途中通った橋です!すごくきれい

橋の反対はダムです。
さて、この日はブライス以外にももう一つメインで見たい場所がありました、たった二キロ先なのですぐ着きます。

その場所の駐車場でなんとなく撮った写真。ヒュンダイ、お前とももう友達だな...

見えてきました。駐車場からはすこしだけ歩きます。結構日本人もいました(関西弁多し)

着いたーーーー!ホースシューベンドというとこです。川までは300メートルあるらしい!東京タワーすっぽり入るやんけってなってました。ちなみに柵がないので..

こういう写真が撮れちゃいます、正直ずっと怖え~って言ってました。

落ちる~

なんかトカゲがいました、かわいい!
写真も撮れたし満足したのでブライスキャニオンに向かいます!

なんか青春って感じの道路だ...あるじゃないですかこういう「夏は人生で80回しかやってこない」みたいなやつ

広大~
僕はここらへんで疲れがピークに達して寝てしまった、すまない友人
ということでここから一気に写真がブライスキャニオンにワープします。

おお~山がめっちゃサクサクしてる

とてもきれいです!自然ってこんな景色も作れるんだなーってなりました。

満足したのでラスベガスに向かいます。

なんかすごい岩がありました、完全にビッグサンダーマウンテンじゃん!!!

途中通過した街の風���です。シルバニアファミリーにありそう

うーんいいですねアメリカの田舎町、カントリー

草原が無限に広がってます。

ハイウェイに乗り

目の前に岩が立ちふさがっていたり

なんやかんやでラスベガス近郊のリゾートロッジに着いた!この日はゆっくり寝れるので晩飯食べて全力で寝ました。友人が食べてたステーキがめっちゃアメリカンでおいしそうだった
【9/4】

起床!この日はロサンゼルスをじっくり観光してからロサンゼルスに戻ります!!

40分くらいするとラスベガスに到着です。初日に泊まったホテルの駐車場が無料なのでそこに停めて観光です!こちらはニューヨークを再現したホテル。

コーラ

ハーレーが飛び出してます

噴水のベラージオホテルにやってきました、庭が派手です

人魚

パリスホテルです。

カジノホテルには大体モールがついてるのでお土産選びです

テンションの高いマネキン

明らかにおかしいキティとエルモ
一緒に写真撮ってもらいました(めっちゃチップ要求してきます)

グランドキャニオンの豪雨で革靴が完全に逝ったので買った靴です。紫大好きなので今でも気に入ってます。
ということでロサンゼルスに戻ります。

鉄塔がほんとに最高~
途中検問やってました

マッド・ギリシャ カフェ???

荒野をずーっと走っているとロサンゼルスに到着!これはロサンゼルス川です。GTAでさんざん見た光景に感動しました

ちょっと治安悪い地区を通ります。でも治安悪い地域にあるグラフィティがほんとに素敵のものばかりでよかった

この日のホテルに到着したので市内散策です。ちなみに車はバレットパーキング(ホテルの係員に停めてもらう)だったので新鮮でした。

まず見えてきたのがロサンゼルス市庁舎です!GTAでみたことある!!!!この先ロサンゼルス滞在の間僕は基本「GTAで見た」で盛り上がります。

おしゃれな高速の壁画

まずはオルベラストリートというところです。メキシコ系の通りで、一気に雰囲気が陽気な感じになります。音楽が鳴ってていい雰囲気

通りの端までずっとお土産屋さんが並んでいます!マリオネットとかメキシカンスカルがたくさんありました

つづいてユニオン駅!!

中もきれいでした。ここから数ブロック歩いて夕食兼この日最後の目的地に向かいます!

着きました、リトル・トーキョーです!!最大の日本人町です、そう、いい加減日本食が恋しくなってきた!
ラーメン屋とか居酒屋っぽいのがたくさんあってにぎやかです!やっぱり日本食は人気らしいです

メイン通りです。どこか勘違いジャパンみたいな雰囲気もあるんですけどそれでも初めて来たはずなのに安心します

日本食レストランに入ってラーメンを注文しました、注文するとき普通に日本語通じてすごい不思議な感覚になりましたがラーメンをすすった瞬間日本が恋しくなってちょっと涙目になりました、、、

九月に行ったのにめっちゃ短冊あります。
ということで夜は危ないのでホテルに戻って寝ました。裏がクラブでめちゃくちゃ振動してうるさかったです。翌日からはLA観光!
続く
0 notes
Text
個人で行くアメリカ旅行記 Part.2 雷雨&野宿しかけた
どうも、不定期旅行記2日目いきます。
[09/02 朝]

泊まったホテルの部屋からの景色です。アメリカに来て初めての朝が来た...友人は昨日夜カジノをやってたら警備員に年齢チェックを頻繁にされたらしいのと辛いチリドッグを食べてトイレにこもっていたのがダメージあるのかこの日から疲れてそうでした
チェックアウトを済ましてパーキングから車に乗り早速目的地に向かいます。このホテルはなんと駐車代無料!ありがたや、、

ラスベガスは砂漠のど真ん中なのでフリーウェイに乗ってるとすぐに乾いた大地に囲まれました。朝食はホテル据え付けのコンビニで買ったマフィンです。

30分ほど走ると、おお~、なんか湖が見える!
この日最初の目的地はこの湖に関連しています

そう、フーバーダム!ニューディール政策!!社会の勉強で出てきたやつです!
ダムへのテロを警戒しているのか途中の道では検問をしていました。
駐車場は有料のところから少し外れたところに無料のがあったのでそこに駐車。

ダムといえば発電!!僕はこれが見たかった!!!
��にこれ!!!!すごい!!鉄塔が横になってる!!
アメリカは国土が広いので鉄塔まみれで鉄塔好きな僕はもう幸せです。この鉄塔には友人もめっちゃ笑ってました。奥に見えるのはフリーウェイで、この後次の目的地へ行く時通りました。

この穴がめっちゃ怖かったです、隣の外人が穴に向かって叫んでいたので僕も叫んだらものすごい反響してさらに怖くなりました、、

ダムを見終わったので次の目的地に向かいます!この付近はちょうどネバダ州とアリゾナ州の境界!この看板の下の文字、これが今日の最終目的地です。

またフリーウェイをひたすら進みます。たまにガソリン補給

相変わらず雄大な景色。アメリカに行く前にドライブ用に洋楽(海外行ってまで日本の曲聴きたくないと思った)のプレイリストを9時間分作ったんですけどこのあたりで一周してしまったのでラジオとか聴いてた記憶。

途中セリグマンというカーズのモデルの田舎町に寄ってお土産を買ってたら雲行きが怪しく... この後我々はこの雲と追いかけっこを繰り広げることに...

お昼になったので本場のマック!!!!の看板です。ぶっちゃけ日本と変わらなかったのでハンバーガーは撮らず...(とか言ったけど撮り忘れただけです。Sorry

さらに車を走らせ二つ目の目的地に着きました。駐車場からの写真。やばい、雨が迫っている!!!!!!!!
この見渡す限りの大地のど真ん中にそれはあります。なにかというと、、、

隕石のクレーターです!!!!でけええええ!!!このクレーターは個人が所有しているらしくバリバリ観光仕様となっています。受付の人が僕らを見るなりジャパニーズ?って聞いてきて答えたら日本語パンフレットくれました。

僕です、どんだけクレーターがでかいかよくわかる...
雨も迫ってたのでこの日の最終目的地に向かいます!!!!急げ!!!!
走ることさらに二時間くらい、
この日の目的地、ずばりアメリカに行ったらここは見ておきたいですよね!!!そう!!!!

グランドキャニオン...!が、見えない!!
代わりに虹が、ダブルレインボーが見える!!!
めったに雨の降らない土地でくらってしまいましたよ雨... もう暴風&豪雨で服がびしょ濡れです。まるで止まない、、
そんなーーー!これが見たかったのに!!!とあきらめようとした瞬間、

晴れた!最高だぜ天気!!!!!
感想としては、皆さん絶対行ってく���さい。よく写真じゃ見るじゃないですかぶっちゃけグランドキャニオンって。でも実際行ったら壮大さが全然違いました、ほんと足がすくむ広大さでした。
ちなみに気温は9月なのに12度くらいしかなかったのでみなさん服はちゃんと暖かいのも持っていきましょう。友人はTシャツのみで死にかけてお土産屋でパーカー買ってました

にしても自然ってすげえ、、しか言えなくなります。
夕焼けでそまる谷はほんとにきれいだなしか言えませんでした。
夕暮れも見たので暗くならないうちに宿泊地に急ぐ!

...無理でした。なんとこの日の宿泊地はさらに200キロ進んだところです。つらい...
アメリカ旅行して一番つらかったのは間違いなく初日と二日目の無限に続く暗黒ドライブです。皆さんドライブプランはちゃんと組みましょう。(一日6時間くらいを限度にしましょう)この日は12時間くらいドライブしました。死ぬぞ!!!!
途中ガソリンスタンドに寄ったんですけど僕らが給油してる最中に閉店の準備始めて間一髪でした
こんなに夜(22時くらい)遅いと田舎じゃレストランやってないのでウォルマートに寄りました。一度は寄ってみたかった

でけえ~
食品などを買いました。レジはセルフ!
そしてやっとの思いでキャンプ地に到着、が、
管理事務所が開いてない、、、、、、、、、(到着実に0時)
チェックインができないじゃん、、、絶望する僕と友人。今日どうしよう、、
キャンプグラウンドを予約してたんですけどこれじゃどこの場所にテントを張っていいかわからないわけです。
満点の星空をみて泣きそうになりながら開いてない事務所の周りをうろうろしてたら近くに偶然いた中国人の夫婦から「扉に名前書いてないかい?」という助言が。事務所の扉を見てみると営業時間内にチェックインできなかったリストが!そして名前とテントを張っていい場所が書いてありました。よかった... めっちゃ夫婦にお礼を言いました。

ウォルマートで買った晩飯(というかほぼ菓子)を駐車場付近で食べてシャワーを浴びて指定場所にテントを張って寝ました。
2日目終了!みんな計画はしっかり組もう!
続く
0 notes
Text
個人で行くアメリカ旅行記 Part.1 やっぱりアメリカすごかった
どうも、しょーーなんです。

大学の夏休み中にアメリカ西海岸(ロサンゼルス中心)のほうへ1週間で高校の頃の友達と二人で旅行に行ってまいりました。それで、折角なので自分のための思い出記憶になればと思い旅行記を書こう!って感じになったので書こうと思います。僕の文章が下手なのはごめんなさい
ことの発端は、友達となんとなく回転寿司を食べに行ったときになんとなく僕が発した
「てか、アメリカ行ってみたくね?」
って一言です。
壮大な景色!地平線!銃!グラセフ!
アメリカってロマンあるよねマジで。
的なことを高校以来の親友に話したら「いいね」って寿司食しながらノッてくれたのでそれから4か月くらい友達とじわじわ予定を立てていきました。
【出発当日 9/1 AM7:00(日本時間) 羽田空港】
飛行機は中国国際航空です。よって機内は中国人ばっかです。この航空会社だと直通じゃなくて北京を経由するのですがそのかわりめっちゃ安いですマジで。
直通で日本の航空会社を利用する半分の値段でアメリカいけます。僕と同じく学生の方にはウルトラありがたいです。
しかもですよ?なんと羽田発です。僕は神奈川住みなので超近い!その分の交通費も浮きます。
さらに僕の乗った便はロサンゼルスに向こう時間朝7時に着くという、、強い。一日目から目いっぱい遊べますよね。
ちなみに、中国国際航空は中華航空ではないのでそこを間違えないようにしましょう
ここで不安ポイント①「飛行機って別々に予約したけど席どうなんの?」
席は空いてれば隣にしてもらえます。予約時ではなくチェックイン時に席が決まるので航空チケット買ったときに「席番号書いてない???」って心配しなくてもオッケーです。
ちなみに僕の時は割と混んでたらしく非常ドアのとこになりました。席に着くと中国人のキャビンアテンダントに「Can you speak English or Chinese?」って聞かれました。緊急時には非常ドアに近い人は手伝わなくちゃダメっぽいですね。
僕はyesって答えましたが多分もし緊急時になったら僕は「エマージェンシー!!!!!!エマージェンシー!!!!!」しか言えなかったと思います。
機内ではワシントン条約ガン無視で飛行機に搭乗するパンダのキャラが映像で緊急時の対応とかレクチャーしてくれます。
まず4時間かけて北京首都空港に到着します。

到着早々バスに詰め込められターミナルに到着、Transfer(乗り換え)の文字をひたすらたどってカバンチェックなどをされ約2時間ロサンゼルス行きを待ちます。でかい預かり荷物はロサンゼルス空港で受け取るので楽です。
ちなみに検査官マジで怖いです。全身真っ黒特殊部隊みたいな格好して二日徹夜したような表情で見てきます。
自販機で中国語のレッドブルやコカ・コーラを見て写真撮ってたりしたら二時間割とあっという間です。
そしてロサンゼルス行きに乗り換え...
【9/1 AM7:00(ロサンゼルス) ロサンゼルス国際空港】

はい、アメリカ到着しました。オバマの写真がお出迎えです。大統領選が終わったらこの顔が多分チェンジしているのでしょう。
12時間くらい機内で寝て朝7時に到着です。途中アラスカあたりでオーロラが見えてよかったです。きれいではないけど
検査とかいろいろあって空港を出るのには二時間かかります。 なのでこの後レンタカーを借りる人とかはここに注意! ちなみに入国するときにESTAっていうあらかじめインターネットでやっておくやつが必要!!!日本で必ずやりましょう。
てことで僕らはレンタカーを予約したので空港から無料送迎バス乗ります。アメリカはマジで車社会なので必須です。
レンタカーはハーツっていう大手の会社で借りました。二人のスーツケースを乗せるためSUVを選びました。

意味不明な量エナジードリンクが売ってる空港のコンビニ
バスに乗り10分くらいすると貸出所に到着です。実をいうとここで僕はバスの中にカバンを忘れかけマジで冷や汗かきました。

すぐ真上を飛行機が飛んですごいです。
予約はあらかじめ日本で日本語でできるので保険フルで予約したのですが
友「リザーブド(予約済み)〇〇」
受付「ホケン、プラス!モアビッグカー!(保険もっとフルでかけられるしもっとでかい車じゃないと荷物はいんないぜ!まけるぜ!」
僕「OK,,,」
みたいな感じで一人4万だったはずが2万上乗せされて6万になりました。
日本から持参した免許証と国際免許証(試験場いったらすぐ取れます)と予約の証明を用意しましょう。
書類手続きが終わったらいわれた番号の駐車場に行ってゲートを通過していよいよ街に突入です!!!!!

借りたやつです。アメ車と喜んでましたがこれヒュンダイです。韓国です。アニョハセヨ。日本と違って車あらかじめ普通に汚いです。一応傷のついてる箇所は撮ろう!
さあここからは普通にアメリカの路上です!交通ルールもすこし違うしなんといっても右側通行です!!!絶対事故りたくない!!!!!
一日目はロサンゼルスからデスバレー国立公園にむかい、そこからラスベガスに行って終了です。ちなみにいきなり数百キロ走ります。
右側だし車めっちゃ混んでるし緊張で道は間違えたりしてで運転手の友達はマジで吐きそうな顔をしていましたがなんとかフリーウェイに乗りました。ちなみにナビは一応借りましたが基本ポケットWi-Fiをiphoneと接続してグーグルマップでナビしてました。

片側5車線なのに車がひっきりなしに来て車社会怖っ!てなります。数十分するとロサンゼルスの街を抜け山に突入します。

こんな感じです。ちなみにこのレーンはカープールといい、複数人乗ってれば入れるレーンです。一人では絶対乗らないでください。結構な罰金くらいます。
そして走ることさらに数十分...

すげえええええええええ!!!!!!!地平線すげえええええええええ!!!!!!!
しょっぱな「地平線を見たい」って夢をコンプリートできてめっちゃ感動しました。こんなに感動してもう笑いが止まらなかったのは初めてだと思います。
このあたりで昼になってきたのでロサンゼルスを少し先に行ったパームデールという町で昼食です。

インアウトっていう西海岸のチェーンハンバーガー店です。ちなみに画像の通りアメリカは駐車は前から突っ込みます。こっちのほうが個人的には楽

チーズバーガーです、めっちゃうまかった!!!
ちなみにアメリカはファーストフードは基本ドリンクを頼んだらセルフです。カップのサイズを言ってカップだけもらいます。
飯を食べて運転が友達から僕に交代です。
運転してみてわかったんですけどもともと左側通行に慣れているのでどうしても車が右寄りになっちゃうんですよね、、ほんと怖かったのですが30分も運転していると慣れます。
そして車を1時間走らせて僕が行ってみたかった第一目的地に到着です!!!!!

すげえええええ!!!!!!!!!!!!!!
見渡すかぎり風力発電です!!!!マジで壮観!
モハーベという田舎町のすぐ近くにあるアルタウインドファームっていう発電所です。一切観光名所って場所ではないのですが壮大ですし誰も観光客いないので絶対行きましょう!!!!!!ここでアメリカでけえ~って真っ先に体感できます。

ほんとダイナミック、、、
写真を撮った後は引き続きデスバレーに向かいます。
��らに一時間走ったところでそろそろ給油しなくちゃなってなりました。そう、田舎なのでガソリンに注意する必要があるのです。
ガソリンスタンドを検索するとShellがあったので寄ることに。写真に撮り忘れましたがほんと田舎にあるって感じです。ちなみにクレカは多分アメリカに住んでいなくちゃ使えないので、併設されてるコンビニに行ってレジの人に車を停めた番号と入れたい金額を言って給油しましょう。
僕らはあらかじめ予習したからスムーズにいったのですが同じスタンドに寄っていたヨーロッパから来たっぽい人はめっちゃ困って別のアメリカ人に「こいつ給油わからないらしいぜメーン」って助けられてました。
さあドライブ続行です。
さらに走っていくと、

なんにもねえ...

なんにもねえーーー!
最高だ!!!!こういうところを走りたかったんだ!!!!!ってなります。デスバレーはもう近い!

こういうずっと続く直線が見たかったんだ...
もうほんと感動しかありません

さらに走ると山に差し掛かりました。わかりますか?登るってことは下るんです。僕は最高の絶景を期待しました。そして

あのですね、生きててよかったですほんとに。この見える範囲に人の気配は一切ありません。対向車も一切いません。この瞬間のこの景色は僕と友達だけの独り占めでした。それはもう泣きそうになりました感動して。
ここからがデスバレーになります。この果てしなく続く大地を超えてラスベガスに向かいます。

僕です。ほんと自分なんてちっぽけだなってなれます。

さらに道を走るとアスファルトが無くなって「あれ?????道合ってるよな?????」って不安になりました。パンクもしなくてよかった。こんなところでパンクしたら地獄です、、、、、電波も通ってないし。

ぽつんと立つ看板。
そしてデスバレーで僕が見たかった一つ目の場所に到着します。

メスキートサンドデューンズ。砂漠です。すごい、、、ほんとに砂ってこんな丘になるんだねってなりました。

またしても僕です。この写真の絶望感半端なくないですか?あ、この先オアシス一切ないみたいな。
ちなみになんですがこのデスバレーという場所、名前の通りずっといたら確実に死にます。なんせ気温が50°もあります。写真撮って速攻車内に戻りました。熱いというか刺さるって感じでした。
ほかにも見たいとこは3つくらいあったのですが絞らないとラスベガスに着くのがとんでもない時間になるので一つに絞りました。それがこちら

日暮れぎりぎりに着きました。ダンテスビューってとこです。
デスバレーを見渡せる山のてっぺんです。もう初日からアメリカ神かよって思いました。

きれいな夕日の空でした
さあここからは時間の勝負です。できるだけ早くラスベガスに到着しなければ次の日に響きます。

車を走らせ3時間くらいでラスベガスの明かりが!!!!!この瞬間ほんと安心しました。なんせ無限に明かりのない真っ暗道を走ってきたのです、それはもう明かりに群がるガの気持ちがわかったような気がしました。
Bally’sというカジノホテルに10時にチェックインして夜のラスベガスを探検です

噴水で有名なベラージオです。

噴水ショーはもう圧巻でした。

こちらはパリズホテルです。エッフェル塔が建っちゃってます、、左の建物が泊まったホテルです

凱旋門もあります。
とにかく人も街も派手です、街全体がクラブみたいでした。
このあと晩飯にまたハンバーガー食べてホテルにもどりました。ちなみにカジノは21歳からです!気を付けよう!!(友達は年齢確認めっちゃされてました)
なんか雑に終わらせましたが二日目はグランドキャニオンに向かいます、続きはそのうち書きます!!
続く
0 notes
Text
メロディのあるガバ(メインストリームハードコア)まとめ②
どうも、しょーーなんです。タイトルの通りです。僕が勝手にメロディのあるガバを紹介していくコーナーです。前回はかっこいいがテーマでしたので今回は反対のカワイイ!をテーマにしようと思ったのですがカワイイガバってなんだ?ってなったので今回は
「悪」
でいこうと思います。
悪ってなんだよ!!!って方が多数だと思うので別の言葉で表すと「威圧的」な感じです。ガバと聴くと多くの方がこのようなイメージを想像するのではないでしょうか?(違っていたらごめんなさい)。個人的にはガバの顔といってもいいような雰囲気が今回のテーマです。
前回多分一部の曲で「ヒーローが登場するみたいなやつ」みたいな紹介をしたと思うのですがそう考えると今回は反対なイメージになると思います。とりあえずいってみましょう
1. Angerfist - Incoming
youtube
まずは外せないのがAngerfistです。
凶悪なキックに破壊を扇動するかのようなメロディ、ガバと聴くと多くの皆さんはいかつい!とか激しい!とかみんな腕組んでる!というイメージがあると思います、この曲はそんなイメージを腕を組んでる以外具現化したような曲です。イーンカミーング!!!の声を覚えてクラブでかかった時にみんなで叫ぶと楽しい曲です!
2. AniMe - Cowards
youtube
Traxtorm Recordsより、今年の初頭くらいにアルバムをリリースしたAniMeのCowardsです。某機動隊の曲がブレイクで使われている曲です。曲のタイトルは臆病者という意味らしいですがどこか権力を象徴(個人的に)しているかのようなメロディがかっこいいです。僕を知っている人は「またこの人Cowards推してる」って恐らく思ってそうなくらい猛プッシュしている曲なので是非!
3. The Melodyst - Candyman
youtube
Next Cycloneより、 The Melodyst - Candymanです。ハロウィンみたいな雰囲気の曲です。オルゴールが奏でる不気味なメロディとガバキックが織りなす不安感とどこか幻想的な恐怖が心地よいです。
4. Destructive Tendencies - Smack my pitch up
youtube
速くて凶悪な曲を作ることで人気なDestructive Tendenciesの曲です。最近はDominator2016のCDにアルバムもリリースしたのが記憶に新しいです。クワイアが厳かに響くブレイクからの刺さるようなキックとメロディが本当にかっこいいです。さらに、この曲は後半一時BPMが上がるのですがそこもまたいかつい!
5. Neophyte & Tha Playah - Snitcher!
youtube
最後は凶悪といえばこのレーベル、Neophyte Recordsより、 Neophyte & Tha Playah - Snitcher!です。プレビュー開始3秒くらいでなるトリガーの部分や悲しいララバイのようなブレイクから一気に突き抜けて来るsawリードと3連譜のリズムが本当にかっこいい血の気の多そうな曲です。
いかがでしたでしょうか?是非今回紹介した以外にも関連動画から各レーベルの曲を漁ると捗るかもしれません!次回は「悲壮感」をテーマに5曲紹介したいと思っております!
0 notes
Text
メロディのあるガバ(メインストリームハードコア)まとめ①
どうも、しょーーなんです。
最近昼夜逆転していてほんとに暇です。社会人になったらこの夏休みがなくなると思うとゾっとする恐怖な日々をすごしています。
ふとtumblrをしばらく使用していなかったことを思いだし、折角なので僕の大好きなメインストリームハードコアのおすすめな曲をここで紹介していこうと思います!
タイトルの通り、ここではメインストリームハードコア(以下ガバと呼びます)の数ある曲の中でも特にメロディを重視したものを紹介していきたいと思います。
-はじめに-
まず、ガバといえば
「激しい!!!」
「いかつい!!!」
「いっつもファ○クとかビ○チとか言ってる!!」
ってイメージがありませんか?確かに合ってます。僕にも「ファ○ク」と言ってるガバだけでMIX録ってみようかな?と思った時期がありました。そんな激しさが僕も大好きです、そこに惹かれます。
でも中にはメロディが入っていたり、綺麗なボーカルが入っていたりする曲もあったりします。ガバの力強さと綺麗なメロディやボーカルが合わさると、それはもう最高なわけです。
しかし実際メロディのあるガバを探そう!と思ってもどう調べればいいか分からないと思います。(僕はわかりません)
なので今回僕の知っている範囲でメロディのあるガバをまとめてみました!曲やアーティストの紹介についてはもちろん僕個人の感想となります。では紹介していきます!
動画を多数貼るのでもしかしたら重いかもしれないです、注意してください
今回は第一弾ということで、まず「かっこいい系のメロディ」にフィーチャーしたいと思います!続編は後程!
youtube
1. StereoType - Blackout - [NR-020]
トップバッターはNoize Recordsから、 StereoType - Blackoutです!去年リリースされた割と新しめの曲です。タイトルはBlackoutですが正義のヒーローが登場でもしてきそうな勢いのある曲です。①ではそのような曲を紹介していきたいと思います!ちなみになぜかプレビューに使われているディアブロ3は面白いゲームなので是非遊んでみてください。
youtube
2. Tommyknocker - Never surrender - Traxtorm 0155
つづいてはTraxtorm Recordsからこの曲です。こちらも去年の曲で、非常に疾走感のある曲です。Tommyknockerだけでなく、Traxtorm Recordsそのものがこのような疾走感ある曲であふれているのでさらに興味のある方は是非検索をおすすめします。
youtube
3. The Viper & Nosferatu - Kingdom Come (NEO110)
こちらも2015年ですね、偶然です。Neophyte Recordsのお祭り番長(勝手にそう呼んでます)The Viperと悲しい雰囲気が得意のNosferatu合作の曲です。シンプルなメロディに合わせて某公園アーティストのボーカルが合わさって盛り上がること間違いなしの曲です!筆者はThe Viperがめっちゃ大好きです。
youtube
4. The Fuze - Wattafuck (Next Cyclone 015)
最近アーティストの登場が激しいNext Cycloneから、The Fuzeの曲です。当記事の冒頭で「ガバはファ○クばっか言ってる」と言いましたがほんとにそればかり言ってます。ガバでは珍しく、キックに音階があります。僕はこの「キックに音階のあるガバ」がほんとに好きだったりするのでそのうちそっち専門の記事も書きたいと思います。話を���すと、The Fuzeはこのような勢いのあるメロディの曲を多くリリースしているのでマストチェックです。
youtube
5. HELLSYSTEM FEAT AIKAPIN - HINODE
強烈な音圧が持ち味なHardcore BlastersよりHellsystemの曲です。Dirty Bastards(Rayden, Juanma, Hellsystem)として来日したのも記憶に新しいです。この曲は日本のAikapin( https://twitter.com/aikapin?lang=ja )さんが歌唱している曲で、全面的に和風テイストが押し出されています!非常にかっこいいです。
第一弾は以上です!あなたのガバライフにぜひとも役立っていただければと思います!
0 notes
Text
しょーーなんmix杯 総評
どうも、しょーーなんです。
皆さんは最近どんな日々をお過ごしでしょうか?僕は留年が確定しました。恐ろしいですね。来年は就活ついでにMOHでも行きましょうかね.......人生はソフトに行きたいと思うこの頃でございます。
さあ!しょーーなんmix杯の優勝者を昨日アナウンスさせていただきましたが、今回は残りの6名の方のミックスの感想を述べていきたいと思います!あくまで主観的なものだということを忘れないでください!いや~こういうまえがきがないと昨今はやっていけない気がしますからね!
ちなみに、埋め込みのやり方が分からないのでPCで別のウインドウでミックスを開きながら感想を見ていただくとわかりやすいかと思います!
では感想を述べていきたいと思います!
NEOさん(Twitter: NEO_TheHardest)
まずNEOさんです。
https://www.mixcloud.com/Shonan_MIX/%E3%81%97%E3%82%87%E3%83%BC%E3%83%BC%E3%81%AA%E3%82%93mix%E6%9D%AF-neo/
ガバ(メインストリームって言うといちいち長いので)と一部シュランツで構成されています。前半はガバの持つ恐怖をあおるような流れで統一されており、NEOさんの好みがよく分かります。とくに代表格のDestructive Tendenciesが輝いていますね!8月に来日されたDirty Bastards - Real Bastardsやシュランツを経由し、ミックスは今回の課題曲であるAniMe - Cowardsに突入していきます。
Cowardsからはメロディラインを基調��したTraxtormやNext Cyclone所属のアーティストの曲が続いていき、最後にThe Messageがきます。
課題曲を後半に持っていき、前半は自らの主張したい部分を全面に出したようなミックスでした!改善ができる点といたしましては一番最初のDestructive Tendencies - Fucking Up The Mainstreamは切り取ったようなブレイクからスタートしなくてもよかったかなーと思います!
ちなみにですが審査員のおひとり(非公開)が準優勝にするならNEOさんといっておりました。世界観が好きということらしいです。
GaziGajiさん(Twitter: _GaziGaji)
続いてGaziGajiさんです。
https://www.mixcloud.com/Shonan_MIX/%E3%81%97%E3%82%87%E3%83%BC%E3%83%BC%E3%81%AA%E3%82%93mix%E6%9D%AF-gazigaji/
初っ端BPMがものすごく速い(USAO - Awesome My New Kick!)ですが、以降はラストまでガバが続いていきます。
GaziGajiさんが他の方と全くもって違ったところは、課題曲以外すべて国産の曲ということです。曲は知りませんが、おそらく音的にkenta-v.ez.さん、課題曲、DJ FALCHiONさん、課題曲、pocotanさん、RoughSketchさん(全部合ってたらほめてください)と続いています!課題曲と国産曲をうまく手をとらせたような構成となってましたね!
ただ、少し曲数が少なく、そして最初のBPMはなんのために入れたのか疑問は残るミックスでした(どうしても入れたかったという気持ちは伝わってきました!)ですがつなぎは中々よかったです!国産曲への愛を感じるものでした!
ka2kiさん(Twitter: 10kazuki11_2)
ka2kiさんは前半ガバ、後半FutureBassという中々面白いミックスです。審査員の一人、Lynx君にとって特別印象が残ったのはka2kiさんだそうです!
https://www.mixcloud.com/Shonan_MIX/%E3%81%97%E3%82%87%E3%83%BC%E3%83%BC%E3%81%AA%E3%82%93mix%E6%9D%AF-ka2ki/
スタートからAngerfist(The Supreme Teamも含む)ラッシュが続き、Cowards、その後の曲はわかりませんがThe Message、そしてみんな大好きEndymion - SmashからFutureBassに駆け抜けます。FutureBassに関しては曲名を全く知らないのでshazamってきます...
前半と後半で雰囲気が180°変わるのは素晴らしい内容でした。挑戦的なチャレンジで非常に攻めを感じます!ただ課題のCowardsに関しては一番盛り上がるブレイクからサビを思いっきり削ってしまったのは少し挑戦しすぎたかなーと感じます!(度胆は抜かれました)
今回参加していただいた方の中で一番パワーと言いますか、チャレンジ精神を感じます!
VOXさん(Twitter: NotFound_VOX)
VOXさんです。今回同じく参加してくださったNEOさんと同じく毎月第一土曜に渋谷にて開催されている関東Hardstyleイベント、Def DistortionのDJのおひとりです
https://www.mixcloud.com/Shonan_MIX/%E3%81%97%E3%82%87%E3%83%BC%E3%83%BC%E3%81%AA%E3%82%93mix%E6%9D%AF-vox/
Wasted MindのCryptからRaggabomb(AOFの方)まで全部ガバです。全体的に2010~2013年のようなアンセム感や壮大さが美しかったころの雰囲気(Brennan Heart - Feel U Here G-Town Madness & The Viper Remixなんて涙が出そうですよね。)と、Tha PlayahやHellsystem、Advanced Dealerをはじめとした攻撃的なサイドの織りなす絡みがおいしいmixです。グルメレビューみたいになってしまいました。
個人的には準優勝かなと思えるmixでした!Lynx君が「マウスでmixしたとは思えないくらいすごかった!」と言っておりました。その通りです。
松田fistさん(Twitter: ka_boogieman)
北の重鎮、北海道より松田fistさんです。
https://www.mixcloud.com/Shonan_MIX/%E3%81%97%E3%82%87%E3%83%BC%E3%83%BC%E3%81%AA%E3%82%93mix%E6%9D%AF-%E6%9D%BE%E7%94%B0fist/
非常にスムーズです。キックや言語から察するに全体的にイタリア系で構成されています!疾走感がありいいですね!恐らくTraxtormでしょうか?(間違っていたらすみません)
面白いと思ったのは途中トラップを大分ピッチを下げているところです!このあたりはとてもアソビが効いています!(確かLexxmatiq & Inkyz - Crunkです)
CowardsからUnexist - Power Of Undergroundへのつなぎが少々ごちゃごちゃしている雰囲気はありますがそれ以外はとがった雰囲気が味のあるmixでした!
doLLさん(Twitter: hourai_doll)
ラストはdoLLさんです!
今回の企画でなんと生まれて初めてmixを録ったということらしく非常にありがたい限りです!初めてって思い出に残りますからね~良い記憶となっていただけたらそれ以上のことはないです!
全体的に音が小さい(ヘッドホンで聴いた限りだとLowをあげすぎているのかもしれません)ように感じます!
https://www.mixcloud.com/Shonan_MIX/%E3%81%97%E3%82%87%E3%83%BC%E3%83%BC%E3%81%AA%E3%82%93mix%E6%9D%AF-doll/
最初にThe Messageから始まり、国産ガバを駆け抜けてNoizenecioさんのRe-Playの後にCowards、最後は旬の今年のDominator 2015 Anthemで締めます。この曲は誰かかぶるかなー?と思っていたのですがdoLLさんだけでした。意外です!ストイックな雰囲気が良いです!
今回は雰囲気をより重視していましたが技術面で見劣りというものは全くないので音が大きければとてもいいものになるのではとおもいます!ガバは音圧が強いほど強い!
以上です!!!応募してくださった合計7名の皆様、本当に感謝です!mixを審査する側になるというのは初めての試みでしたのでとても勉強になりました!生意気ながら僕自身もガバに関して何か盛り上げたい!と思い勢いで行動したのですが結果として一つ構成できて一安心でございます。皆様のおかげです
しょーーなんmix杯に関しては2回目もそのうち実施したいと思っております!また二ヤつきながら課題曲を決めていきたいと思いますので皆さんガバをどんどん掘って行ってくださいね!もちろんガバだけじゃなくても全く大丈夫です!
最後におまけですが、僕自身も今回課題曲を含んだmixを録らせていただきました!是非参加者の皆様のミックスとともにこちらも聴いていただけると嬉しいです!「あほみたいなミックスだった」「偏差値低い」「まんこ」等、感想をいただけると幸いです!
https://soundcloud.com/shonan-fps/mix
これにてしょーーなんmix杯第一回、終了!!!!!
0 notes
Text
#しょーーなんmix杯 結果発表
どうも、しょーーなんです。
長らくお待たせいたしました!Twitterにて開催させていただいていたmix杯の優勝者を発表させていただきます!!!!!
しょーーなんmix杯(当然ですがもう終了しています)の詳細は下記にて
http://twipla.jp/events/157864
課題曲1
https://youtu.be/pWw4tNLwBlQ
課題曲2
https://youtu.be/BFUBgSzNXwk
今回初めてこういった企画を立案、実行させていただきました!計7人の参加者の皆様にはまことに感謝しております!(参加者1人のときはホントに冷や汗かいておりました、、拡散してくださった約21名様+αの方にもここで感謝の意を表します。)
では、今回賞品を勝ち取ることとなる優勝者を発表させていただきます!!
(重要:mixなのですが、ひとまず優勝者のミックスを上げた後、全員のミックスに関して別の記事にて一つずつ感想を述べさせていただきます。)
第一回 しょーーなんmix杯の優勝者は、「barometrica」さんです!おめでとうございます!!!!
優勝者barometricaさんのmixはこちら!
https://www.mixcloud.com/Shonan_MIX/%E3%81%97%E3%82%87%E3%83%BC%E3%83%BC%E3%81%AA%E3%82%93mix%E6%9D%AF-barometrica/
今回、僕を含め3人で審査したのですが、優勝者の選定に関しましては全員がbarometricaさんと答えました。ここで、審査員の一人、Lynxさん(Twitter: djlynx1911)の感想の一部を引用させていただきます。
「断トツの聴きやすさと技術的な強さで鳥肌が立ちました。」
これに関しては僕も同じ感想です。今回は技術面、そして世界観(こちらをより見ています)で評価させていただいたのですが、barometricaさんのmixに関してはつなぎの美しさ、そして構成には圧倒せざるを得ませんでした。AniMe - Cowardsの後に同じ攻殻機動隊ネタのドラムンベース(詳細はわかりませんが)が来たときは思わずニヤリとしました。。。
そして、このmixで僕にとっては優勝者は確定と思えたつなぎが個人的にあります。
18分45秒頃、Ophidian - Nightfall Angelから、今回課題曲にさせていただいた、Nosferatu & Endymion ft. MC Ruffian - The Messageにつながっていきます。The Messageをブレイクのシンフォニックな部分から繋げたのはbarometricaさんのみ(他の参加者のミックスも別の記事にて上げさせていただきます。)で、両曲から織りなされる大胆かつ壮大なラインに圧倒、そして鳥肌が立ちました。非常に課題曲として生かされているとも思えました。これはCowardsに関しても同じです。この曲の後、Raggabombのリミックス(めちゃくちゃタイトル長いので省略)を経由し当ミックスはアップテンポハードコアの高速セクションに移行してゆきます。
とにかく、全体を一切飛ばさずに聴いていただきたいです。とても幸せな30分でした。
以上、しょーーなんmix杯の結果発表を終了します。barometricaさん、おめでとうございます!!他の参加者のミックスもじっくり感想をのちに書かせていただきます!
しょーーなんでした!
0 notes
Text
どうも、しょーーなんです。
どうも、しょーーなんです。
このたび、tumblrのほうを始めさせていただきました。
今まではツイッターでことたりていたのですが、何かイベントや絵をまとめるツールを欲していたため、こちらでも今後ブログっぽいものや絵などを投稿していきたいと思っております。なにとぞ!いやーブログなんて高校以来ですね、、、
0 notes