simogen-permanent
simogen-permanent
ぶらぶらぶらぶら
248 posts
Don't wanna be here? Send us removal request.
simogen-permanent · 25 days ago
Text
20250408
土曜日。昼、カレー屋に行くも店主が鍵を紛失して探すのに時間がかかってなんとかで休み。ならば、と少し足を伸ばして以前から気になっていた酸辣湯麺屋へ。しかしすんなり入れず、後続の予定までの時間を加味して結局まぜそばを食べた。まぜそばはよっぽど美味しい所以外はどこも中の上って感じがする。落語を見に寺へ。見れたのは「抜け雀」と「百年目」。こんなあらすじの落語は何?とChatを投げかけてくれると教えてくれる。その後、本屋へ。書籍購入支援制度が導入されたので、自分の金ではなーと思っていたビジネス書なども買ってみる。Amazonで買い物すると、あと2000円分買えば送料無料になりますと言われたのでAmazonPrimeに加入した。600円。
日曜日。昼、うどん屋へ行くも3月末を持って閉店してしまっていた。うどん屋近くのアジフライ屋がよかった。帰りしな、もう一軒の好みのうどん屋の前を通ると、まぜそば屋に変わっていた。悲しい。夜、ここは大丈夫でしょうと思って立ち寄ったうどん屋は変わらず営業していた。値上げの波が押し寄せていたけど、かき揚げうどんが600円で食べられるなら文句ありません。その後、シンクロニシティの単独ライブへ。笑った笑った。劇場で久しぶりの友人と会ったので帰りに少し歩いた。帰宅後、PrimeVideoにて「ナミビアの砂漠」を観た。昨年、「あんのこと」を観て以来、河合優実のファンになった。
月曜日。昼、近くにできた麻婆豆腐屋へ行こうとするも店休日。惰性でカレー屋へ。惰性だけど近所でいちばん頻繁に通っている、スリランカカレー。仕事を終え、夕食を摂り、PrimeVideoで「月」を観た。磯村勇斗も好きである。近所の映画館の上映情報を観ていると、22時から「悪い夏」が上映されるとのことで、予約して観に行った。昨日に続いて河合優実。役者がみんなめちゃくちゃ上手かった。木南晴夏がすごかった。
土日月と行きたい店になかなか入れなかった。
0 notes
simogen-permanent · 1 month ago
Text
20250329
昨日、財布を忘れたとのたまう見知らぬ人に、PayPayで送金をするので現金を交換してくださいと話しかけられた。これでどうやって詐欺をするんだろうと考えつつも自分には方法が思い浮かばなかったので、疑いながら承諾した。結果、本当に送金されたし、その人も実際困っているみたいだった。
疑いつつも人助けをした経験ができてしまったせいで、寸借詐欺に出くわしたときにも、無下に断ることはできなくなってしまった気もしている。あからさまな寸借詐欺に思える声掛けにあった場合、無理のない範囲であれば相手のことは信じないけど助けはする、自分の善意と騙されたくないプライドの落とし所になるのか。いや、PayPay送金と引き換えのときだけ助ければいいのか。
椎名林檎を聴いていたら室見川と歌っているのに気づいた。二十年近く聴いていた曲だったけど初めてわかった。室見川は福岡に流れる川、福岡に住んでいるから聞き取れた。徳島に住めば、チャットモンチーの曲で新たに聞き取れる言葉があるのかもしれない。
野﨑まどの『小説』を読んだ。読んだ本のことを言ったり言わなかったりするけど、この本のことは「読んだ」と言いたい。読書中、自分が過去に読んだいろいろな小説のことを思い出した。話が面白かったのはもちろん、文章が面白かった。
0 notes
simogen-permanent · 2 months ago
Text
20250223
久々にTumblrを開いたつもりが、最新の日記の日付が20250220になっている。3日前。覚えがない。
台湾に行ってきた。前に会ったときに台湾に行きたいと言っていたのを覚えてくれていて、台湾に行き慣れている友人に誘ってもらった。ずっと移動するか食べるかをしていた。
台湾行きが決まったと同時にDuolingoを始めた。別の友人がファミリープランにいっしょに加入するメンバーを募っていて、仲間に入れてもらった。中国語を学習している。旅行が終わった後もモチベーションは保てている。
0 notes
simogen-permanent · 2 months ago
Text
20250220
ぱっと思い浮かぶ友人たちよりは長野県松本市へ行っていると思う。多くはない。当時住んでいた場所を出ていくとき、帰れるきっかけはいくらでもあるなと思った。理由を探しては松本市へ帰っている。あくまでも、帰るという。
0 notes
simogen-permanent · 10 months ago
Text
20240710
日が空いてしまった。
前々回から今日まで。
<映画>メタモルフォーゼの縁側(配信)、岬のマヨイガ(配信)、関心領域、ミッシング、宗方姉妹、トラペジウム、祝日、あんのこと
祝日がよかったのは前回記し��通り。あんのことも素晴らしかった。
<お笑い>さらば青春の光のツアー、トム・ブラウンのツアー
トム・ブラウンは笑い疲れるほど笑った。連続で漫才をしてみちおが頭が回らなくなったところがいちばん好きだった。
日が空きすぎて書きたかったことを概ね忘れてしまった気がする。
0 notes
simogen-permanent · 11 months ago
Text
20240616
日記を書きましょう。今日(2024年6月15日)は今日一日のことを記したいくらいによかった。そしてなんかめっちゃ金が減った。 ・蔦屋書店にポップアップで出店している盆栽屋に顔を出し、何も買わずに去った。 ・福岡に旗艦店がある洋服メーカーの気になっていたものを覗き、次の給料が入ったらいくつか買おうと思いつつ、何も買わずに去った。 ・数年前にライブイベントに出店していたカレー屋が店舗を持ったとの情報を知り、食べに行ってみた。記憶していたほど美味しくはなく、首を傾げながら平らげた。鯖缶じゃない鯖を使った鯖のカレーをいい加減食べたい。鯖缶を使ったなら、鯖カレーと言わずに鯖缶カレーと言ってほしい。 ・福岡県民なら、せっかくならお世話になりたい靴屋の旗艦店を覗き、サンダルのベルトを買った。 ・以前に絵を買ったアトリエが移転したとのことで移転したとのことで久々に顔を出した。アトリエの人はよく話をしてくれる人で、展示していない絵もたくさん見せてくれた。いつかお金があるときに買おうと思っていた絵はもう売れてしまっていた。何も買わずに去った。 ・アンティーク家具屋の近くを通ったので寄ってみたら、リペア展なる企画展示が催されていた。その店にある家具の買付から出品までの工程とそのビフォアアフターをわかりやすく紹介していた。大中小が入子構造で収納できるネステッドテーブルなるものがとても魅力的で、次に賞与が入ったときにまだ売っていたら購入しようと思いつつ、何も買わずに去った。 ・雑貨屋と思って入った店が下記の雑貨屋の拡張版みたいな店で、そこで唐津のメーカーの青唐辛子一味を買った。 ・上記の雑貨屋の本丸を訪ね、手ぬぐいを買った。素麺縞。 ・下記民藝屋までの道中で立ち寄った本屋で津村記久子『この世にたやすい仕事はない』の文庫本を買った。10年以上前に図書館で借りて読んだ記憶があるけど一切内容が思い出せなかった。 ・民藝屋の企画展「風の会」へ。団扇や暖簾など、��の風を涼しい気持ちにさせてくれる作品が並んでいた。団扇を買った。今回の企画展の作家が携わったのは紙の部分、骨は団扇の老舗職人によるものだった。 ・映画『祝日』を観る。天涯孤独となってしまって自殺を図る中学生とそれを呼び止めた自称天使の一日の話。好みだった。 ・下記ライブまでの時間つぶしに喫茶店に入った。扱っているコーヒーはキーコーヒーだったけど、店には店主が独自で学んだらしい花が生けてあってとても居心地がよかった。 ・ライブへ。全部よかった。メインゲストは何年も音源だけで聴いてきた人でいよいよライブを観れるのかと期待して足を運んだわけだけど、音源とライブは全然違ってライブがめちゃくちゃくよくて、衝撃だった。酔っ払わない範囲で酒を飲んだつもりが全然酔っ払わなかったのでたくさん飲んだ。 ・ドン・キホーテで白岳を買った。
0 notes
simogen-permanent · 1 year ago
Text
20240520
前回から今日まで
<映画>市子(配信)、悪は存在しない、異人たち、水深ゼロメートルから
市子の主演2人がすごくよかった。
<お笑い>ロングコートダディxダブルヒガシ「ぷりっぷりのエビ4尾」、黒帯全国ツアー2024「ネタサボってんじゃねえよ」
前者はオープニングトーク→それぞれがネタ1本ずつ→コーナー4本の流れで、ネタをもっと見たかったところもあるがコーナーでめちゃくちゃ笑ったし、ネタも面白かった。
後者は黒帯のネタ6本、ゲストのカベポスターのネタ1本のストイックな構成だったけど、メインの人たちのネタがあんまりかなーって感じだった。残念。
<ほか>ほか?立ち飲み屋の常連のおっさんに誘われて近所を飲み歩いてごちそうしてもらった。アオリイカの刺身を塩とみょうがとレモンで食べたのがめちゃくちゃ美味しかった。
何かのエンディングでハイロウズの月光陽光がバーーンと流れたのにやられた。アルバムの最後の曲だしサビに行くまでの流れもあるしで、そういうシチュエーションで聴いたことがなかった。
日々、アフター6ジャンクション2をYouTubeの生配信で観ている。
0 notes
simogen-permanent · 1 year ago
Text
20240430
前回からきょうまで。
<映画>すばらしき世界(配信) 最近��穏やかな役所広司ばかり観ていたけど、怒る彼を久々に観て、これこれとなった。全然共感はできなかったけど、好きなセリフがあった。
<お笑い>ザセカンドノックアウトステージ(配信)。4/27の11:30の回。 ザセカンドはななまがり森下が爆発していた。リニアが敗北したのは残念。ギャロップ林も言っていたけどあのシステムは相当強い。 4/27はテンダラー、金属バット、さや香、サルゴリラ、ぼる塾、ダブルヒガシがゲストの回。ダブルヒガシがおもしろかった。
<ほか>熊元プロレスが東野・山里にドカベンを紹介するYouTube。
0 notes
simogen-permanent · 1 year ago
Text
20240420
前回からきょうまで。
<映画>成功したオタク、聖なる鹿殺し、インフィニティプール、ロブスター、パスト・ライブス/再会、デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 前章
インフィニティプールに出演していた女優がすごかった、ミアゴス。パスト・ライブスはめちゃくちゃ好きだった、恋愛映画にあらず、今年ベストに入るでしょう。デッド~~はいにおでしょーと見くびっていたらめちゃくちゃおもしろかった、途中からずっと泣いていた。
2023年ベストはWinny、リバー流れないでよ。2022年ベストはペルシアンレッスン、さかなのこ。
<ほか>BSテレビ東京の「あの本、読みました?」の朝井リョウが文庫解説を解説する回。朝井リョウの小説は抜群に面白いのは周知の事実で、それに加えて文庫解説もめちゃくちゃ面白い。彼が文庫解説をした本はなるべく読んでいる。まじで面白い。
正欲は映画もいいいけどそれ以上に原作がいい、文章がいい。
0 notes
simogen-permanent · 1 year ago
Text
20240410
3月からきょうまで。
<映画>コットンテール、FEAST -狂宴-、チャップリンの冒険、サンライズ、ニュー・シネマ・パラダイス、戦場のメリークリスマス、オッペンハイマー、ラストエンペラー。
チャップリンの冒険、サンライズは活弁士の語り付き。ニュー・シネマ・パラダイスは3月末をもって閉館した中洲大洋劇場のサヨナラ工業。戦場のメリークリスマス、ラストエンペラーは4Kレストア版。
<本>綿矢りさ『パッキパキ北京』、青崎有吾『地雷グリコ』
『地雷グリコ』はシリーズ化してほしい。
<お笑い>3/10の15:50の回。金属バットとダブルヒガシのツーマン(配信)。ザセカンドノックアウトステージ(配信)。
3/10はマヂカルラブリー、ミルクボーイ、藤崎マーケット、サルゴリラ、ジェラードン、天才ピアニストがゲスト。特に好きだったのは、マヂカルラブリーのオーロラ、ミルクボーイのパックンチョ。福岡の中村圭太、フルハウスという人たちがおもしろかった。
ザセカンドで好きだったのはロビンフット、ヤング、金属バット。
<YouTube>ニューヨークの赤嶺総理がゲストの回、兵動大樹の西川きよしがゲストの回。
<ほか>楳図かずおの大美術展。洗礼のキャンバスアート・手ぬぐいを買った。
0 notes
simogen-permanent · 1 year ago
Text
20240304
誰にでも多かれ少なかれ気分の浮き沈みはあると思っていて、その沈みがどれ程のものかはわからないが、沈んだときに沈んだことをSNSで吐露する人がいる。そういう人だとはわかっていても、目にすると、大丈夫かいなと思ったりする。
そんなことがあった矢先、そろそろ同窓会しませんか、本人から連絡がきたのが1月下旬。すぐは難しいが3月なら、と返すとトントン拍子で開催が決定。
というわけで同窓会のために東京へ行ってきた。会ってみると本人は元気そうで、とりとめのない話を延々としていた。本人はとても気の回る人なので沈黙の時間を作らないように場を取り持ってくれたのかもしれない。
毎月毎月は東京に住む人たちで会ってくれればいいとして、年に1回くらいなら急な誘いにも乗って会いに行くのでまた誘ってくれたら嬉しいです。
0 notes
simogen-permanent · 1 year ago
Text
20240205
仕事。自社の人が客先の別PJに参画するかも、とのことで面談に同席する。なんか楽しそうな仕事でうらやましかった。無事、参画が決まる。
仕事を終え、映画館まで歩く。20分強。チケットを買い、時間に余裕があったので夕食を食べに行く。何年か前、熊本に住んでいた頃に平日に福岡までライブを見に行ったときに入ったワンタン屋。ワンタンメンを食べる。ラーメンがとても美味しかった。福岡で一番好きかもしれない。あのとき観たライブは島崎智子さん。
観た映画はあまり面白いとは思えなかった。鑑賞後、2周間前に別の映画館で観てパンフレットを買いそびれた映画のパンフレットを買う。枯れ葉。パンフレットの1ページ目の監督の言葉がいい。
「取るに足らないバイオレンス映画を作っては自分の評価を怪しくしてきた私ですが、無意味でバカげた犯罪である戦争の全てに嫌気がさして、ついに人類に希望をもたらすかもしれないテーマ、すなわち愛を求める心、連帯、希望、そして他人や自然といった全ての生きるものと死んだものへの敬意、そんなことを物語として描くことにしました。それこそが語るに足るものだという前提で。(後略)」
長い引用になったけど、これを読んだだけでもう。
ググればすぐにわかったけどそれをしなかった、劇中でバンド演奏されていた曲が何かをパンフレットから知り、聴いてみる。やっぱりいい。歌詞もよかったので(映画にはまっていた)、それもまた探したい。
0 notes
simogen-permanent · 1 year ago
Text
20240117
バーガーキングに行ってみた。店はきれいで店員もいい感じで客層もわりと落ち着いてて提供も早くて味はジャンクで美味くてボリュームがあって文句なしだった。値段もべらぼうに高いわけじゃなくていまどきのハンバーガーはこれくらいの値段がするのかもと思ってみると頷くことができたしクーポンの値引率もなかなかいい。近いうちにまた行きたい。
0 notes
simogen-permanent · 1 year ago
Text
20240110
夕方、友人から嬉しい報せが届く。わざわざ連絡をよこしてくれるなんて、かわいいやつだな。この人に、つまらなくなりましたねと言われたら立ち直れないだろうなーと思いつつ長年関係を続けられている。
仕事帰りの地下鉄で携帯を触っていると訃報が届く。ラッキークッキーに続く名前の人で、その主題歌の人、というのが私にとっての印象。やたらとこたえた。漁港で歌っている途中におばちゃんから凍った魚を渡されて、戸惑いつつもその魚を最後まで抱えながら歌い切る動画を見て、声を出して笑い泣いた。
0 notes
simogen-permanent · 2 years ago
Text
20230914
阪神が18年ぶりにアレしそうな今日。
趣味というものが全然なくて、何年か前にプロ野球チームを応援しようとしたことがある。応援しているチームが勝ったら、その日の酒が美味しくなると思って。そのときに選んだのは西武ライオンズ、理由はない。結局、SNSアカウントをフォローしただけで特に応援はしなかった。
毎日野球の結果を確認するのが面倒だったし、試合が終わるまでには飲み始めていたし、何よりも、自分の嬉しい悲しいを他人の勝った負けたに左右されるのがアホらしく思えてしまった。それ以来、特に応援している野球チームはない。
そんな私でも、福岡に住んでいれば年に何度か野球を観に行く機会にあたる。人に誘われ金を払うこともあれば、友人の友人から無料チケットを譲ってもらうこともあるし、よく行く立ち飲み屋の常連が店に渡したチケットを配ってもらえることもある。毎度、ホークスファンじゃないけどいいですか、とは確認している。
よく行く立ち飲み屋の店主はタイガースファンなので、あと1時間後くらいにタイガースがリードしていたら祝に飲みに行きましょう。
【追記】
元の記事を書いたのが同日18時半くらい、あの後1時間くらいと思って目をつぶって起きたら22時過ぎ。アレは声に出してもいいものとなっていた。
急いで立ち飲み屋に行くと多くの客がいた。みんな同じことを考えたいたらしい。優勝祝いのスパークリングワインやピザが振る舞われていた。私は店主と乾杯して、まあまあの量の酒を飲んで帰った。
0 notes
simogen-permanent · 2 years ago
Text
20230809
家の近くに立ち飲み屋が何軒かある。そのうちの2軒によく行く。
1軒は豚のもつ焼き屋。串焼きや、刺しをメインにしている。ちょうどここに引っ越したときと同じ���期にオープンした店で、混んでるイメージがあったのでずっと行ってなかった。春先くらいになんとなく覗いてみると入れて、自分の中の敷居が下がって、それからちょくちょく行っている。通っているうちに顔なじみの常連ができた。
もう1軒は家と同じ番地にある。とにかく安い。私は瓶ビールばかりを飲むので関係ないけど、ハイボールが200円、メガでも350円。つまみも100円からある。500円以下の会計をして退店する人をよく見る。喫茶店より安い。腕やセンスが抜群によいわけではないが、料理好きな店主が日々新メニューを開発しては出している。自分が味を決められる要素がないから、刺身は出したくないらしい。通っているうちによく店主と話すようになった。また、ここでも顔なじみの常連ができた。
福岡に住んで2年、もう新しい知人友人はしばらくいいかなと思って、ライブハウスに行っても熊本に住んでいたころからの知り合いとしかしゃべってこなかった。それで不満もなく過ごしていたけど、なじみの居酒屋の顔なじみの常連たちができたのはとても嬉しい。
0 notes
simogen-permanent · 2 years ago
Text
20230719
旅行から無事帰ってきた。姪の怪我はそれほど大きなことではなく、病院の人に「お母さん、これくらいの怪我で夜に病院来たらいけません」と言われ、「医療従事者じゃなくてわからなくてね、すみません」と返したそう。それでいいと思う。
旅行から帰ってくると福岡の気温がぐっと上がっていた。先週までは、エアコンを余裕と思っていたけど、いまはそんなこと言えない。暑い暑い。福岡は熊本に比べて湿度が低いから、なんて去年までは思っていたはずだけど、そんなことももはや思えない。福岡と熊本の湿度、比べてみたら福岡のほうがわずかに高かった。ひえー
0 notes