Don't wanna be here? Send us removal request.
Text
よしき選2024ミュージック


年末恒例の企画でございます。 今年はたいして買ってませんが、聴きたかった盤がリイシューされ、かなり充実した感がございます。 洋楽部門: 買ったのは結局3枚でしたが、内容は充実そのもの。 四十数年前に録音されたリンダ・キャリエールを新譜部門に選ぶのもどうかとは思いますが、一番聴いたのもまた事実。 フランスのファンクあんちゃん、ダベルもよかった。 Linda Carriere / Linda Carriere Analog Love / Dabeull Fearless Movement / Kamasi Washington 邦楽部門: 1枚しか買ってませんが、こちらも内容は充実。 竹内まりやの新譜は…、そのうち買うか…(笑)。 嫁モバ☆タイム / 嫁モバイル リイシュー部門: ルーサーの「This Close To You」はまさに待望のリイシューでした。 タツローの「Add Some Music To Your Day」もアナログで聴きとうございました。 オリジナル盤のお値段は130万円越えで腰が抜けましたが(笑)。 This Close To You / Luther Add Some Music To Your Day 来年はオクトーバー・ロンドンの「The Rebirth Of Marvin」がCDで出るみたいだし、それ買うか。
0 notes
Text
2024年十大ニュース
もうこんな季節か。 一年早いなあ~。 吉例によりましてひとくちコメントを。 (読売新聞読者投票結果より) 【国内十大ニュース】 1位 石川・能登で震度7、津波被害 …被災された方々へのお見舞���申し上げます。 2位 大谷翔平、米大リーグ初「50‐50」 …この人はどこまで行くのだろう。 3位 パリ五輪、日本は海外最多メダル45個 …元木咲良選手の逆転スープレックスがカッコよかった。 4位 日本銀行、20年ぶりに新紙幣発行 …栄ちゃん見たのけっこう最近だぞ。 5位 闇バイト強盗相次ぐ …単に犯罪者募集してるだけじゃんね。貧すれば鈍する、のか。 6位 衆院選で与党過半数割れ …カネかかる仕組みを改めようとしないあたりに闇を感じる。 7位 自民党総裁に石破氏、首相に就任 …もうちょっと早くなるのかと思ってた。 8位 日航機と海保機が羽田で衝突、炎上 …年初から災害、事故続きで多難な出発だった。 9位 ノーベル平和賞に被団協 …核兵器がこの先もずっと使われることがないことを祈りたい。 10位 「紅麹」サプリで健康被害、自主回収 …サプリって服用したことないなあ。 【海外十大ニュース】 1位 米大統領選、トランプ氏が勝利 …これもまた米国の民意。 2位 トランプ氏狙った暗殺未遂事件 …これも勝った要因になるのかなあ。 3位 大谷翔平の通訳を球団が解雇 …これ海外ニュースになるの? 4位 中国で日本人児童が刺殺される …リスクマネジメントが必要です。 5位 台湾でM7・7の地震 …被災された方々へのお見舞い申し上げます。 6位 北朝鮮軍部隊のロシアでの戦闘を確認 …新たな枢軸国の誕生なのか? 7位 ガザ戦闘1年、死者4万1000人超 …いろいろな勢力が複雑に絡み合って解決する気が今のところしない。 8位 露大統領選でプーチン氏通算5選 …ウクライナ扮装は継続かなあ。 9位 スウェーデンのNATO加盟決定 …ロシアへの備えやね。 10位 ウクライナ軍、露西部に越境攻撃 …落としどころ見えず。
0 notes
Text
2024年紅白歌合戦出場者決定
もうこんな季節か。 一年はやいなあ。
では吉例によりましてひとくちコメントを。
【紅組】 aiko (15)…「相思相愛」のほうがポップかな。 あいみょん (6)…なぜブラタモリのナレーターに抜擢されたのか。 ILLIT (初)…日本語の曲がないんだけど…。 石川さゆり (47)…今年の曲は能登半島かねえ。 イルカ (2)…今年リリースしとらん。 HY (3)…「366日」はいろんな歌手とのデュエットか。配信ならではの企画やね。 坂本冬美 (36)…安全地帯の「恋の予感」がいい。 櫻坂46 (4)…なんかAKB界隈もさびしくなってきたねえ。 椎名林檎 (9)…最新アルバムでは「いとをかし」がいいかなあ。 Superfly (8)…最新シングル「Charade」はリズムに緩急つけた作品。 高橋真梨子 (6)…「真昼の別れ」が聴きたいなあ。 tuki. (初)…また顔を出さない系なのかな。 天童よしみ (29)…「昭和かたぎ」は文字通り昭和かたぎ。 TWICE (5)…今年出したシングルの中では「DIVE」がわかりやすくていいかな。 乃木坂46 (10)…「チャンスは平等」がいいと思う。 ME:I (初)…「MIRAI」がフューチャーポップっぽい。 MISIA (9)…最新シングルを聴くと、思えば遠くへきたもんだ、という気になりますな(笑)。 水森かおり (22)…最新シングルは原田龍二とのデュエットだけど一緒に出るのかな。 緑黄色社会 (3)…「恥ずかしいか青春は」というタイトルがいい(笑)。 LE SSERAFIM (3)…「Star Signs」がいいかんじ。
【白組】 Omoinotake (初)…ギターなしのスリーピースバンドはYMO以来か(笑)。 Creepy Nuts (初)…DJ松永は遅刻せずに出演できるのだろうか。 GLAY (4)…ずいぶんチャカついたサウンドになった(笑)。 郷ひろみ (37)…「できるだけ、」はなんか最近の十代が歌いそうな曲調。 こっちのけんと (初)…「はいよろこんで」がよかった。 THE ALFEE (2)…「メリーアン音頭」やるのかな。 JO1 (3)…メチャメチャ人��いるけどみんな楽器とかやらないんか。 純烈 (7)…「純烈魂」が一番わかりやすい。 Da-iCE (初)…「A2Z」がよかった。 TOMORROW X TOGETHER (初)…日本語の歌うたってないじゃん。 Number_i (初)…イントロだけデスメタルっぽい「INZM」がよかった。 新浜レオン (初)…木梨憲武とのデュエットがよかった。 Vaundy (2)…今回の若手で一番よかった。スキマ感がイイ。 BE:FIRST (3)…いろいろタイアップやっとるねえ。おかげでスッキリしたサウンドに。 福山雅治 (17)…「桜坂2024」だろな。 藤井風 (3)…若手シンガーの中ではひとつ抜けてる。 星野源 (10)…今年新曲だしとらんかった。 Mrs. GREEN APPLE (2)…あの炎上はダメージになっとらんかった(笑)。 南こうせつ (6)…「神田川2024」だろな。 三山ひろし (10)…なぜけん玉応援ソングを歌わないのか。 山内惠介 (10)…氷川きよしが休んでる今がチャンス。
Spotifyでイッキ聴きしましたが、こう、いろいろと傾向がありますなあ。
0 notes
Text
2023年タモリ倶楽部放送タイトル一覧
1. 知らぬ存ぜぬは通じませぬ! ひらかがな研究 第1回「ぬ」 (2023/1/13) 2. プラス/マイナスはもう古い!?このネジどうやって締めるのか! (2023/1/20) 3. ���易に被ってませんか?俺流 顔面ストッキング コーデ!? (2023/1/27) 4. 輝け!最難関テロップ“ゴールド”!? (2023/2/3) 5. 電動工具音楽フェス! (2023/2/10) 6. この絵画どっちが上でどっちが下か?HOW TO 現代アートの飾り方 (2023/2/17) 7. ドクターイエロープレゼン大会 in 大井車両基地 (2023/2/24) 8. ドクターイエロープレゼン大会 in 大井車両基地 完結編 (2023/3/3) 9. ライブハウスで満身創痍!? バンギャはつらいよ (2023/3/10) 10. ロケ現場の足元を守れ!オリジナルMY安全靴を作ろう (2023/3/17) 11. 頑張ったけど、スベったらゴメンね!ALL新作 空耳アワー (2023/3/24) 12. 巷の皆さん間違ってますよ! タモリ流レシピを訂正しよう[終] (2023/3/31)
0 notes
Text

年末恒例の企画でございます。 今年はワタクシのリスニングライフの中での大事な人たちが次々とお亡くなりになりました。 そういった意味で今年は忘れられない一年になりそうです。 新譜は結局 12 / 坂本龍一 Enigmatic Society / Dinner Party の2枚しか買うとらんでした。 マーヴィン・ゲイのそっくりさんで話題になったオクトーバー・ロンドンも音盤でてないし、新作は配信で聴くしかない時代になったことをひしひしと感じます。 そのかわり今年はロックのベスト盤CDをあれこれ買ってぼんやり聴くことが多かったです。 一枚380~580円なんでお財布にも優しかったし(笑)。 以下ひとくちコメントを。 よかった: ジェイムズ・テイラー オールマン・ブラザーズ・バンド アル・クーパー ボブ・マーリィ 初期のがよかった: ドアーズ ダメだとおもってたけどわりあいよかった: レッド・ツェッペリン キング・クリムゾン ザ・スミス そりゃ売れるだろうなとおもった: マドンナ クイーン なつかしかった: ユーリズミックス ペット・ショップ・ボーイズ ジョー・ジャクソン おもったよりポップスだった: ジョン・レノン なんだかよくわからんかった: ザ・バンド 音質わるかった: ディープ・パープル プロコル・ハルム やっぱりダメだった: ピンク・フロイド ポール・マッカートニー 来年はむかしの西海岸ジャズとかちょろっと集めてみようかなとぼんやり思っておりますがどうなるかわかりません(笑)。
0 notes
Text
2023年十大ニュース
もうこんな季節か。 一年早いなあ~。 吉例によりましてひとくちコメントを。 (読売新聞読者投票結果より) 【国内十大ニュース】 【1位】 WBC、日本が14年ぶり優勝 …1位になるようなニュースか? 【2位】 大谷翔平、米大リーグで本塁打王 …事実はマンガより奇なり。 【3位】 ジャニーズ事務所、性加害認め謝罪 …稀代の目利きがいない以上、もってあと10年の命じゃないのかなあ。 【4位】 将棋の藤井聡太竜王が史上初の八冠 …三年連続だが書く。プロ棋士さんに入るカネのしくみがわからん。 【5位】 阪神38年ぶり日本一 …カーネルじじいは無事だったのか。 【6位】 闇バイト強盗、指示役「ルフィ」ら逮捕 …10万ぼっちで人生棒に振る必要もなかろうに。 【7位】 新型コロナが「5類」へ移行 …マスクしてない人ホントに増えたな。 【8位】 ビッグモーターが保険金不正請求 …もってあと一年?いや半年ぐらいかね。 【9位】 記録的猛暑、夏の平均気温過去最高 …今年はとにかく暑かったわ。 【10位】 福島第一原発の処理水放出開始 …なぜちうごくが暴れとるんじゃ。 【海外十大ニュース】 【1位】 ハマスがイスラエルに大規模攻撃、イスラエルが報復 …もうこれは誰にも解決不可能な問題だと思う。 【2位】 トルコ・シリア大地震5万人超死亡 …シリアとかどうなってるんだろう。 【3位】 ハワイ・マウイ島で大規模山火事 …マウイ島はいいとこだった。 【4位】 ロシアのウクライナ侵略1年。戦況はこう着 …ロシアの侵攻ってことごとく失敗してないか? 【5位】 英国のチャールズ国王が戴冠式 …知らん間に別人のようなじいさんになっとった。 【6位】 「ツイッター」の表示「X」に変更 …日本人はTwitter好きだよねえ~。 【7位】 WHOがコロナ緊急事態を解除 …コロナ慣れって感じやね。 【8位】 露民間軍事会社「ワグネル」が反乱。南部の露軍拠点を一時制圧 …国内でもイヤになってる人多いんだろうなあ。 【9位】 フィンランドがNATO加盟。31か国体制に …ワルシャワ条約機構ってどうなったの? 【10位】 ラグビーW杯、南アが2大会連続、最多の4度目V …しらなかった(笑)。 来年はダイハツのやらかしと自民党のウラ金問題が入るのかな。
0 notes
Text
2023年紅白歌合戦出場者決定
もうこんな季節か。 一年はやいなあ。
では吉例によりましてひとくちコメントを。
紅組 あいみょん(5)…最新シングルが6分46秒もあって長いとおもった。 新しい学校のリーダーズ (初)…いろいろ出てくるねえ(笑)。 Ado(初)…オールナイトレディオはよかった。 ano(初)…最新シングルはイントロがやかましい。 石川さゆり(46)…最新シングル「ダメ男数え唄」を歌ってほしい。 伊藤蘭(初)…アルバムを聴いてみたがよかった。 坂本冬美(35)…最新アルバムはカバー集だったか。 櫻坂46(3)…最新シングルはメッセージソングっぽいけど意味不明(笑)。 椎名林檎(8)…弱り目たたり目あたりめ。 JUJU(2)…シングルはなごり雪とあゝ無情のカバーというナゾカップリング。 Superfly(7)…シングルはロック目のアレンジで聴きやすい。 天童よしみ(28)…最新シングルは定石通りの演歌。 NiziU(4)…最新シングルはわかりやすいアイドルダンスポップスだった。 乃木坂46(9)…「おひとりさま天国」のイントロはサッカー番組イメージソングみたいだった。 Perfume(16)…Perfumeももう10年ぐらい見てない気がする。 MISIA(8)…今年のシングルを聴いたがファンキーじゃない��。 MISAMO(初)…誰だ。 水森かおり(21)…かなりポップスに寄っているが悪くない。 milet(4)…あたらしいaiko枠なのか。 YOASOBI(3)…シングル「Biri-Biri」はPerfumeかとおもった。 緑黄色社会(2)…シングル「花になって」は石川さゆりが歌うといいと思う。 LE SSERAFIM(2)…「Perfect Night」がわかりやすかった。
白組 エレファントカシマシ(2)…「のら犬にさえなれない」がわかりやすかった。 大泉 洋(初)…ジャニーズ枠の空きでほうりこまれたのか? Official髭男dism(4)…シングル「日常」がわかりやすかった。 キタニタツヤ(初)…「憧れのままに」のイントロがわかりやすくてよかった。 郷ひろみ(36)…新曲は…、イマイチ。 さだまさし(22)…今年は山崎まさよしがやらかしたせいで名前が出てた(笑)。 JO1(2)…「HIDEOUT」がわかりやすかった。 純烈(6)…「だってめぐり逢えたんだ」の古くさいエレドラ音にひっくりかえった。 鈴木雅之(6)…なぜももクロメンバーとデュエットしとるんだ(笑)。 すとぷり(初)…ジャニーズ枠奪取だが、なんだこいつらは。 Stray Kids(初)…韓国のグループなのか。 SEVENTEEN(初)…韓国のグループなのか 10-FEET(初)…ジャニーズ枠奪取だが、ここが正念場。 BE:FIRST(2)…「MAINSTREAM」がレクスン・エフェクトにソックリだった。 福山雅治(16)…今年シングルだしてないじゃん。 藤井フミヤ(6)…今年シングルだしてないじゃん。 星野源(9)…ジジイにもわかりやすい音作りしとるわ。 MAN WITH A MISSION(初)…ジャニーズ枠の空きでほうりこまれたのか? Mrs. GREEN APPLE(初)…ナゾのロック枠。 三山ひろし(9)…角度を変えると大谷翔平に似てるとおもう。 山内惠介(9)…カップリングの「ヨコハマ・ヨコスカ・ブルース」の方がいい。 ゆず(14)…地方在住の40代男女に支持されてるんだろうなあ。
いや~今年のJ-POPをやっと今通して聴きました(笑)。
0 notes
Text
最もよく聴いた80年代のアルバムを4枚あげる

最もよく聴いた80年代のアルバムを4枚あげる
Word Up! / Cameo Rapture / Anita Baker Make It Last Forever / Keith Sweat Unlimited! / Roger ありがちSNS音楽ネタですが、R&B限定にて。 この辺はホントにリアルタイムだなあ。
0 notes
Text
instagram
最近買うたアナログ盤:
【She's So Unusual / Cyndi Lauper】
80年代中盤にマドンナと人気を二分した女性歌手、シンディ・ローパーの大ヒットアルバム。
ポップでわかりやすいイカレっぷりがよかったが、アルバム発売当時既に三十路を迎えており、次作以降はカッコもサウンドも落ち着いていく。
このアルバムがヒットしてた頃、グラミー賞かなんかにハルク・ホーガンをボディガードに引き連れて入場したことで話題になった事を覚えている(笑)。
1 note
·
View note
Text
instagram
最近買うたロックベストアルバム:
【Deepest Purple: The Very Best Of Deep Purple / Deep Purple】
ニホンハードロック少年たちのココロのふるさと、ディープ・パープルのベスト。
380えん。
このCDの音質が悪いせいなのかどの曲聴いてもなんかもっちゃりした演奏だなあという印象。
とくにドラムがえらい引っ込んで聴こえる。
スピードキングが各駅停車に聴こえるわ。
リマスター盤とかアナログ盤はまた違うのかな。
0 notes
Text
instagram
最近うっかり買うた8㎝CD:
【ラブ・ストーリーは突然に / 小田和正】
小田和正最大のヒット。
メガヒット漫画原作の月9ドラマの主題歌になりゃそりゃ売れるよな、という感じ(笑)。
オフコース全盛期にティーンエイジャーだった世代がちょっと社会に出た時期だというのも大きかったとおもう。
名手佐橋佳幸のギターイントロであの頃へ連れ戻されること必至。
0 notes
Text
instagram
最近買うたロックベストアルバム:
【Remasters / Led Zeppelin】
ハード・ロックの聖典、レッド・ツェッペリンの2枚組ベスト。
480えん。
ファン代表渋谷陽一様のありがたい解説付き。
ツェッペリンは全部聴いたことあって、今回再度のおさらいになったけど、やっぱり「アキレス最後の戦い」が一番カッコいいね。
たしか学生時代最初に聴いたのは2枚目と4枚目かな。
当時なにがいいのかさっぱりわからなかったが、今聴いても基本的な感想はたいして変わってないことに気づく(笑)。
あーでも「Rock’n Roll」なんかは勢いあってよかったです。
0 notes
Text
instagram
【ゴールデンウィークにやってたこと】
オーディオセカンドシステム用フォノイコライザーのオペアンプを変えとりました。
現在オーディオテクニカのAT-PEQ20という廉価なモデルを使ってますが、どうにもそっけない音質でコレどうにかならんかなあと思っており、ネットで調べるとオペアンプを変更するとなかなか良いという記事を見かけたので載せ替えを決意。
だがしかしAT-PEQ20のオペアンプははんだ直付け。
はんだをはずすところからはじめないといかんのか…。
はんだづけだって中学生の頃技術の時間でラジオつくるときにやったきりという心もとなさ。
そこで買うたのがカンタンにはんだがはずせるその名も「はんだシュッ太郎」。
お値段4,600円。
これははんだがついてるところにあててポンプで吸い取るしくみのモノ。
これは買うてよかった。
そして変更用に買うたのは、日清紡マイクロデバイスのMUSES9820とMUSES02。
MUSES8920はひとつ480円だが、MUSES02はひとつ3,400円もする高級品。
それをふたつずつ買うて税込み8,536円。
大丈夫かオレ?
いよいよ作業スタート。
はんだ吸い取りは思ってたよりカンタンに終了。
「はんだシュッ太郎」はすぐれモノだぜ。
懸案のはんだづけもわりとキレイにできて満足。
ブリッジをはんだづけしてオペアンプを付け替えできるようにしました。
そしてまずはMUSES9820から取り付けて聴いてみたが、これはなかなかイイ!
一聴して、それまでの特徴の延長線上ながらも音像がハッキリして格段に良くなりました。
そしてMUSES02ですが…、9820よりはさらによくはなりましたが、ひとつ3,400円という値段なりの音質とは言い難い状況です。
まだエージングが必要ということで、もう少し使い込んでみますが、今のところ480円のMUSES9820がバリュー・フォー・マネーという結論でございます。
あと、視力がキビシイお年頃なので、もう細かいはんだづけは絶対やりたくありません(笑)。
0 notes
Text
instagram
最近うっかり買うた8㎝CD:
【酒二合 / 宮路オサム】
元殿様キングスの宮路オサムのソロ作品。
97年頃文化放送でヘヴィローテーションでかかってたので覚えてしまった(笑)。
演歌フォーマットの曲に乗せて、出ていったカカアを想いながらの手酌酒をあおるオッサンのココロを歌うオサムだが、なによりニャロメ柄のセーターがステキ。
カラオケ用にオサムの丁寧な歌唱指導付き。
1 note
·
View note
Text
instagram
最近買うたロックベストアルバム:
【The Best Of James Taylor / James Taylor】
ジェイムズ・テイラーのベスト盤。
はっぴいえんど期の細野晴臣がアルバム「風街ろまん」制作時に参考にしたことで有名。
アルバムを聴くと、サイケでドラッギーでウッドストックな60年代の狂騒に疲れた人々がキャロル・キングやジェイムズ・テイラーの穏やかな歌声に癒しを求めた、というのはよくわかる。
「Sweet Baby James」や「Fire And Rain」が代表曲だが、後にアイズレー・ブラザーズがおねいちゃんの耳たぶ舐めつつ「オレをひとりにすんなよ~」と迫るがごとくカヴァーした「Don't Let Me Be Lonely Tonight」も、オリジナルは朴訥とした味わいでこれはこれでイイ。
そしてマーヴィン・ゲイのカヴァー「How Sweet It Is (To Be Loved By You)」がまた良。
買うてよかった一枚。
0 notes
Text
instagram
最近買うたベストアルバム:
【Utada Hikaru Single Collection Vol. 1 / 宇多田ヒカル】
世紀末ニホンに突如舞い降りた歌姫のベスト。
今までずっと圧縮率の高いファイルで聴いてたが、CDで聴くと音質の良さに一驚する。
彼女の最高傑作は一曲目の「time will tell」だとおもう。
処女作に全てがある、という言葉通りの楽曲。
15歳の娘さんが書く歌詞じゃない(笑)。
個人的に宇多田ヒカルはこれと「First Love」があればイイ感じ。
「First Love」のアナログ盤はむかし900円で買ったが、こないだDUに行ったら12,000円で売っててビックリした。
0 notes
Text
instagram
最近うっかり買うた8㎝CD:
【Melty Love / SHAZNA】
97年リリース、ヴィジュアル系グループのシングル。
よく聴いたらベースラインはモータウンだった(笑)。
SHAZNAは「Melty Love」の大ヒットでニホンのカルチャー・クラブとして瞬間風速的な人気を得たが、はやくも行き詰まったか次のシングルで一風堂の「すみれ September Love」をカヴァー。
バンドのイメージには合ってたかもしれんが、そののっぺりとした出来は失速を感じさせるのに十分だった。
その後のことは…、しらん(笑)。
0 notes