Tumgik
#あたり前田のクラッカー
moroboshi5dan · 8 months
Text
てなもんや三度笠 (前編) 50年ぶりに演出家と出演者が語る驚きの舞台裏
youtube
生放送の凄さが分かる「てなもんや三度笠」の真実😲
「ピアノ売ってチョウダイ」の財津一郎さんが10月14日にお亡くなりになりましたね。享年89歳。
66年に藤田まこと主演の大阪朝日放送「てなもんや三度笠」に怪しい浪人、蛇口一角(へびぐち・いっかく)役で準レギュラーとして出演。「キビシーイ!」「~してチョーダイ」「ひじょーに、サミシーイ!」などのオーバーなセリフ回しが人気を呼び、流行語にもなった。
ご冥福をお祈り致します🙏
#Yahooニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/8d14f7133afba1ed976a1f2b657d19296241c31d
1 note · View note
poleprincess-news · 3 months
Text
「劇場版 ポールプリンセス!!」ホワイトデーアンコール上映会、全国12劇場で開催決定!
皆様の熱い声に感謝の気持ちをたっぷり込めて、3月14日(木)に全国12劇場で「劇場版 ポールプリンセス!!」ホワイトデーアンコール上映会の開催が決定しました!「劇場版 ポールプリンセス!!」本編上映後、WEB版の7つのソロポールダンスショーを大画面&音響でたっぷりお楽しみいただけるスペシャルな上映会!ポルプリを最近知ってくださった方も、ずっと応援してくださっている方も、この機会にぜひお誘い合わせの上、ご来場ください!皆様のお越しをお待ちしております。
◆上映会タイトル 「劇場版 ポールプリンセス!!」 ホワイトデーアンコール上映会
◆実施日 2024年3月14日(木) ※上映時間は劇場によって異なります。劇場HPにてご確認ください。
【上映作品】 「劇場版 ポールプリンセス!!」 ※「全力上等☆応援上映」<応援上映全編>となります。 ※本編上映後にWEB版ポールダンスショーの上映あり ◆鑑賞ルール ・歓声、応援、声出し、曲に合わせた手拍子、振り付け、拍手、コスプレ可能な上映となります。 ・応援グッズ(タオル、ペンライトなど)の持ち込み、使用も可能です。 ・座席から立ち上がってのご鑑賞や、飛ぶ、跳ねる、あばれるなど、周りのお客様のご迷惑になる行為はご遠慮ください。
 <WEB版ポールダンスショー上映内容> ・「Queen of Fairy Sky」 御子白 ユカリ(CV.南條 愛乃) ・「Avaricious Heroine」 紫藤 サナ(CV.⽇⾼ ⾥菜) ・「眩暈の波紋」 蒼唯 ノア(CV.早⾒ 沙織) ・「マジカル☆アイデンティファイ〜3・2・1の魔法〜」 歌:東坂 ミオ(CV.小倉 唯) ・「とびきり上等☆Smile!」 歌:西条 リリア(CV.鈴木杏奈) ・「リメイン」 歌:南曜 スバル(CV.日向 未南) ・「Wish upon a polestar」 歌:星北 ヒナノ(CV.土屋 李央)
◆実施劇場 札幌シネマフロンティア(北海道) MOVIX仙台(宮城) 横浜ブルク13(神奈川) T・ジョイ蘇我(千葉) MOVIXさいたま(埼玉) T・ジョイ新潟万代(新潟) シネシティ ザート(静岡) ミッドランドスクエア シネマ(愛知) T・ジョイ梅田(大阪) T・ジョイ京都(京都) 広島バルト11(広島) T・ジョイ博多(福岡) ※上映時間は劇場によって異なります。劇場HPにてご確認ください。
◆チケット 1,700円(税込/全席指定) ※各種前売券、ムビチケカードをご利用頂けます。 ※特別興行につき、各種割引・サービスデイ・各種招待券・無料鑑賞券・無料鑑賞クーポンは、ご利用頂けません。 ※購入方法は劇場により異なりますので劇場HPをご確認ください。
◆注意事項 ・記録や取材のための撮影が入る場合がございます。予めご了承ください。 ・上映中、座席から立ち上がる、飛ぶ、跳ねるなどの行為はご遠慮ください。 ・火器類の持ち込み、クラッカー・笛などの鳴り物の使用はお控え下さい。 ・タオルなど、後ろの座席のお客様の視界を遮るような応援グッズを肩より上に掲げる行為はお控え下さい。 ・周りの方の視界を遮るようなグッズの持ち込みはお控え下さい。 ・会場内では感染防止のための措置や指示に従っていただき、感染防止を意識した行動にご協力をお願いいたします。安全確保の妨げになると判断した場合にはご退場をお願いすることもございます。 ・劇場化粧室でのお着替えや周囲の迷惑になる行為はお控えください。 ・ペンライトのお持ち込みを許可している特別な上映会となります。静かに映画をご鑑賞されたいお客様は通常上映をお勧めいたします。 ・転売を目的としたチケットのご購入は固くお断りいたします。 ・場内でのカメラ(携帯カメラを含む)、ビデオ等による撮影・録音等は固くお断りいたします。
【主 催】 株式会社エイベックス・フィルムレーベルズ
3 notes · View notes
floatan · 10 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
東京からone.主宰 鴇田(ときた)さんのお菓子が届きました。今回のラインナップは
◯トマトとカレンツのクッキー
◯ごぼうとスパイスナッツのキャラメリゼ
◯じゃが芋と黒胡椒のクラッカー
◯実山椒とゴーダチーズのクラッカー
以上の4種類です。前回お届けいただいてとてもおいしかった「実山椒とゴーダチーズのクラッカー」が今回も登場。素材に使用する実山椒のはちみつ漬けをフロータン用にキープしてくださっていたとのことでありがたや。ぜひ皆さんに味わっていただきたいです。
そして衝撃は「ごぼうとスパイスナッツのキャラメリゼ」。とても辛いです!キャラメリゼであることは揺るぎないのですが、ピリ辛などというレベルでなくヒーハーな辛さです。そこらの辛口お菓子では物足りない辛党さんぜひお試しを。甘みと辛さはケンカせずに同居できることにも感動します。相反するものが一度に口に。あたらしい回路が開かれます。
本日のフロータンはいつも通り11:30~17:00(16:30LO)の営業です。
お菓子の購入だけでもお気軽にどうぞ。
写真2〜10:鴇田さんの投稿から拝借しました
@zuni_1

#floatan
2 notes · View notes
af3ura · 2 years
Text
2022.9.1-9.15
Tumblr media
↑これはロンドンで現像した赤羽の写真。 以下ほぼ写真日記。備忘録。
2022.9.1
Tumblr media
Darhamの宿を出発。朝のパブ。
Tumblr media
スーツケースで朝ごはん。
Tumblr media
なんかヨーグルトに入れるオーツみたいなのの中にスプーン雑に入ってた。日本だったら絶対にスプーンでもう1包装あると思う。私は雑に入ってるのが好き。
Tumblr media
今度こそ窓側取れた。 雲が低くて空がものすごく青い。丘が綺麗。 だけどやっぱり後ろ向きに進む。 座席の方向転換が出来ない仕様なのであれば、日本ならきっと上りの方向が前になると思う。しかしこちらはいずれもロンドン方面(進行方向)が背面だった。不思議だけど、まあそういうもんか、と順応し始める。
Tumblr media
途中で原子力発電所みたいなのが見えたけどどこかはわからなかった。 シンプソンズで見たことある形。
Tumblr media
ロンドンついたけど人多いのとスーツケース重くて疲れすぎてスーパーの寿司の写真しかない。
ゲストハウスに宿泊。 同室に日本人の名前を見つけたけど帰ってくる前に寝落ちした。 英語版『日常』5巻を読み始めた。
2022.9.2
エジンバラで撮ったフィルムが終わったので写真屋さんで現像に出す。 Googleマップを見ると近くに大英博物館があるようだったので、散策しながら向かった。
日本で絶滅したAeroを途中で見つけたのだけど、散策してる最中に全部溶けた。
Tumblr media Tumblr media
めちゃいいつま先
Tumblr media
モアイの体 cute
Tumblr media Tumblr media
日本ブース(?)に三島由紀夫いた。
Tumblr media
広すぎてまたしても諦めた。 朝から来れる日にまた来ます。
スーパーで夜ご飯を買って帰る。 生ハムが食べたかったけど、どれが生で食べられるのかわからなくてやめた。前日に見た寿司を買ってみた。Mini Tokyo salmon Set
Tumblr media
部屋に戻ろうと思ったらベッドに鍵置きっぱなしだった。 「鍵を部屋に忘れました」の英語を覚えた。
明日、ロンドンに住んでる大学院の頃の同期の卒業公演を見に行くことになった。
2022.9.3
Tumblr media
本当に家にする才能がある。
同期の卒業公演のプレビューを見せてもらった。 観客と俳優が交流をするタイプの上演形態で、ああ日本でしばらく見てない光景だ、とおそらく私1人だけ違うベクトルで胸がいっぱいになっていた。 上演作品自体もすごくよかった。”私たちにしか出来ない演劇”というものに立ち会うために非常に有効な劇場と人数だったと思う。
Tumblr media
入り口のセキュリティーにビビりながら入ったお店で食べたアーリオオーリオ。パスタの種類わからなすぎて普通の頼んだつもりがきしめんだった。これがロンドンの普通麺なのか? おいしかったけど脂っこすぎておしまいになった。
Tumblr media
帰宅してから共同スペースで作業してたらパーティが始まって困惑した。 金曜日の夜。
完全に残り体力が減っている。
2022.9.4
パッキングがクソ大変だった。朝から汗だく。 もう既にキャリーに入りきらなかったんだけどまじでなんでなの?エジンバラでバグパイプ買ったから?
チェックアウトして TATE Britain に向かう。宿から徒歩圏内だということに前日に気がついた。
Tumblr media
Cornelia Parkerの展示が良すぎて、朝のパッキングで既に溢れてたのに作品集を買ってしまった。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
常設展示の方は一本道ではなく一部屋に4つ通路があって、ゼルダの伝説 時オカ版の迷いの森かと思った。サリアの歌が大きくなる通路がなかったので迷いました。
Tumblr media
私が唯一自信を持ってできるモノマネ、ジャコメッティの彫刻があった。 めちゃいい。
Tumblr media
ずっと実物を見たかった”Hope”。 想像以上に大きかった。 とてもいい場所に堂々と展示されていた。
Tumblr media
描いた絵が展示になる部屋。迫り来る猫を描いた。
Tumblr media
またマフィン食べた。
いよいよホームステイ先に移動。 緊張しながらバスに乗ろうとしたら、乗りたかったのがバス停に止まらない。イギリスでは手を上げないとバスは止まらないらしい。学んだ。 荷物も重すぎるしこれは楽しろということだな、と思い近くの駅からタクシーで向かう。
ホストファミリーがものすごく暖かく迎え入れてくれた。 大きい黒のラブラドールレトリバーもフガフガ私の匂いを嗅いでいた。 人生で good boy をリアルに言う日が来るとは思わなかった。
Tumblr media
私の部屋は屋根裏部屋だった。憧れの天窓!
夕ご飯をホストファミリーとルームメイトと一緒に食べる。 ルームメイトのNarrimanはブラジル出身で、私の一つ下だった。「明日一緒に学校に行くから安心してね」「困ったことあったらなんでも聞いてね」とにこにこ優しくしてくれた。ありがたすぎる。
まじで不安だ…と思いながらみりんの安否を確認して就寝。
Tumblr media
2022.9.5
初日。 ガイダンスを受けて午後から授業に参加。 チャイム鳴っても誰も来ない。何のチャイム?
学校終わり、ルームメイトがpubに誘ってくれた。 イギリス初飲酒はguinnessでした。
Tumblr media
2022.9.6
Tumblr media
Good boy の Billy どうして階段のすぐ下にベッドがあるんだ…?これは土足で跨いでいいのか…?と思いながら毎回通ってる。
Tumblr media
キットカットがめちゃくちゃでかいし、チョコの味が全然違う。 果物が安い。
Tumblr media
相変わらずチャイム鳴っても誰もこない。何のチャイムなの本当に誰か教えて。
放課後、Narriと近所のpubへ。 夕飯前にでかいハンバーガー食べながら2時間恋バナした。
あとリアルのBless youを初めて聞いた。
2022.9.7
Tumblr media
クラスメートがジャム挟んだクラッカーくれた。
ドイツ語とスペイン語の「さようなら」を覚えた。
放課後はMAMMA MIA!を見にロンドン市街地へ。 時間までNariとBig Ben周辺を散策。
Tumblr media
ピーターパンだーーーー
Tumblr media
ロンドンの空、ターナーが描く空に本当にそっくりでいちいち感動する。 彼はこの空を描いてたのか。
Tumblr media
城?
Tumblr media
城じゃん。 石造の建物はいいな。 歴史ある建築でここに来ること自体でテンションが上がる。
MAMMA MIA! は最高すぎて一場から爆泣きした。 カーテンコールでも爆泣きしてたらクラスメート達に抱きしめられた。 お芝居がよかったのは当然だけど、お客さんの観劇姿勢に感無量だった。客席の反応がすごく大きくて、舞台上と客席との交歓を感じて胸がいっぱいになってしまった。演劇を見ている!という感じがしたし、演劇のこういうところが好きだった、と思い出した。
2022.9.8
疲れすぎて何も写真がない。 普通に授業を受けて速攻帰宅して夕ご飯まで寝た。
夜中に現像した写真のデータが届いた。 色味が途中から変だった。 おそらく、日本から持ってきたので、空港のX線の影響だと思う。すごく綺麗だったエジンバラの空がうまく残せなかったのは残念だけど、これもその時を残してるのは一緒か、と思うことにした。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
エリザベス女王が亡くなった。 「黒い服を着た方がいいですか?」と英語で聞くことになると思わなかった。これから10日間イギリスは喪に服すらしい。
2022.9.9
Tumblr media
観劇しに市街地へ。 地下鉄や街中のモニター、お店の看板など、変えられるところはみなエリザベス女王に代わっていた。 けれど、それ以外は普通だった。喪に服すって、交通が止まったりお店が閉まったりするのかなと想像していたけれど、そうかあ、社会はそのまま回し続けるしかないよな、と思った。
観劇前に以前から気になっていたUZUMAKIというラーメン屋に寄ってみた。
Tumblr media Tumblr media
どちらかというと全体的にAKATSUKIだった。 ラーメンは普通に美味しかった。 著作権どうなってる?と思う箇所が多々あったけど、これって著作権どうなってる?
見たのは”The Seagull” in ハロルドピンター劇場 客席の反応が日本と違いすぎて(再び)びっくりした。かなり終盤までみんな笑っていて、まじで…⁉︎という感じだった。私としては、マーシャとか可哀想すぎて全然笑えないのだけど、喜劇と悲劇は紙一重を真に感じた観劇体験だった。 ラストシーンが邪悪すぎて最高に素晴らしかった。
一体私は人生であと何回『かもめ』を見るんだろうか…。
2022.9.10
この日も観劇しに市街地へ。
Tumblr media
バイオハザードの地下鉄?
Tumblr media Tumblr media
この日は”FROZEN” めっちゃ真横の席だったし見切れてたけどとてもよかった。 小さいエルサがたくさんいて可愛かった。心なしか客席も全体的に水色だった気がするし、私も水色のニットを着てた。
Tumblr media
古そうな天井に穴開けて吊ってる
Tumblr media
ピンスポ
Tumblr media
オケピ
こういうとこばかり見てしまう…。
Tumblr media
休憩中、客席でアイスを売っていた。 飛ぶように売れていたしすぐ隣で売っていたので思わず買ってしまった写真。ブレすぎ。 ロンドンの大きな劇場の多くにBARが入っていて、お客さんはワイン瓶とグラスを片手に鑑賞している。歌舞伎スタイル。 観劇体験としてはめちゃくちゃ最高なのだけど、終演後の客席は映画館でも見たことないくらい食べ飲みのゴミが散らばっていてかなりの衝撃を受けている。この掃除だけでどのくらい手間と時間がかかるのか…と想像して怯える。 ドバイ→エジンバラの飛行機を降りる時も田舎のお祭りかと思うくらい荒れてて笑ったのを思い出した。
観劇後、ネガを受け取りにカメラ屋さんへ。 新しいフィルムを買いたかったのだけど、「今品薄で売ってなくて、来る前に電話してもらった方がいいかも。」と言われた。電話のハードルよ…。
夜は大学院の同期とご飯。 久々に対面で日本語を喋った。 タイ料理屋さんと日本食屋さんに行った。
2022.9.11
Tumblr media
月曜日。 2人ともギリギリに起きてパンを食べながら登校。
放課後は、今週のお弁当の具材を買うために、普段行かない大きなスーパーに行った。
Tumblr media
白いままのフィギュアがついていて、自分で着色するタイプの付録。
Tumblr media
行ってみたスーパーに写真屋さんが入っていて、普通にフィルムを売っていた。
2022.9.12
何の写真もなかった。
サラミとほうれん草みたいな草とチーズをオリーブオイルと塩だけで食べるお弁当を編み出した。うまい。
2022.9.13
何の写真もなかった。2
Narriのカバンから無限に物が出てきたので、ドラえもんの「あれでもないこれでもない…」を見せた。私だー!と言っていた。 DORAEMONっていうのは未来から来た猫型ロボットで…という説明で既に面白そうなのすごすぎる。
2022.9.14
「劇場で出来ないことは何ですか?」と聞かれたのだけど、劇場で出来ないことなんてないのでは…?と宇宙猫になった末に出した苦肉の答え→「ペットの販売」 もしかしたら何かの基準をクリアしたら出来るのかもしれない。わからない。
フランス語ネイティブのChocolatを聞いてテンション上がる。
Tumblr media
日本の夜ご飯タコス(?)とイギリスの昼ごはんin庭
放課後はライオンキングを見に行く予定だったので、再びNariと市街地の観光。 ロンドン塔を見て、Five guys へ。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
新しい街と300年前の建物が共存している。 石造の建物と地震がない国、本当に素晴らしいな。
ロンドン市街地は、エリザベス女王の棺が到着したようで、物々しい警戒体制だった。大きい銃を持っている警官、やっぱりびっくりする。韓国の空港で見た時もカルチャーショックだった。
Tumblr media
飛行機雲がいつもよりたくさん出ていた気がするけど、中継などで多く飛んでたのだろうか。
Tumblr media Tumblr media
ライオンキングの最寄りの地下鉄、ホームまで階段で降りたら200段くらい永遠に螺旋階段で目が回った。 写真は疲れてる私を尻目に元気よく降りていくNariman
Tumblr media
家に帰ったら、シーツを変えてくれたホストファミリーの手によって身代わり人形が堂々としてた。
Tumblr media
2022.9.15
フランス語ネイティブのChamps-Élyséesを聞いてテンション上がる。
サラミとほうれん草みたいな草とチーズで作ったサラダ、毎日液漏れしてる。 タッパーとジッパーをくぐり抜けて必ず液漏れしてくる。 液体強すぎる。
Tumblr media
ガムを捨てるために破ったノートの余りをファイルに入れたらONE PIECEのビブルカードみたいになった。
-----
おわり
また気が向いたら書く
3 notes · View notes
yotchan-blog · 15 hours
Text
2024/6/17 11:02:19現在のニュース
フランス政界深まる混乱、野党が党首除名 世論調査は極右優位 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/17 11:00:27) 拉致問題ポッドキャストを配信 JAPAN Forward 日本を発信([B!]産経新聞, 2024/6/17 10:54:25) 京セラ、通信関連で新製品 飲食店端末や見守りセンサー - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/17 10:54:14) 食料危機の対策法が成立 政府による増産計画指示、可能に | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/6/17 10:48:24) 「パズルのように」 ハーネス使いの名物コーチ指導のジャンプ上達法 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/6/17 10:48:24) 「あたり前田のクラッカー」ダジャレ先行、当たり前じゃない悩み | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/6/17 10:48:24) イスラエル軍の一部軍事行動停止、ネタニヤフ氏ら政府内から反発(朝日新聞, 2024/6/17 10:47:54) 京都35.9度、大阪・枚方35.1度 西日本各地で初の猛暑日 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/6/17 10:42:58) 防衛相「安全性に問題ない」 米軍オスプレイ任務の全面再開受け | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/6/17 10:42:58) 規正法改正案 第三者機関、政策活動費のあり方など聴取 参院特別委 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/6/17 10:42:58) 東京都内戸建て住宅の太陽光パネル搭載、事業者の半数で1割未満 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/17 10:42:57) 「値上げと書くな」 電気・ガス支援、早くも復活の予兆 千葉大史 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/17 10:42:57) 博多駅前ストーカー女性刺殺 被告が待ち伏せは否定 地裁初公判(毎日新聞, 2024/6/17 10:36:47) ストーカー被害相談、全国約2万件 被害者保護にカメラ、IT駆使(毎日新聞, 2024/6/17 10:36:47) 成田空港周辺は「田舎」? 「国際的」イメージは少数… ウェブ調査(毎日新聞, 2024/6/17 10:36:47) G7首脳、ガザ停戦案を支持 米「矛盾」姿勢で各国に不協和音も | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/6/17 10:36:40)
0 notes
2015mai24 · 3 months
Text
MUCC、『志恩』・『球体』ツアー Zepp Shinjyuku公演オフィシャルレポート
Tumblr media
MUCC 画像を全て表示(10件) 7月26日(水)にZepp Shinjukuで開催された『MUCC 25th Anniversary TOUR「Timeless」~志恩・球体~』のオフィシャルレポートが到着した。
MUCCが、2023年7月26日(水)に東京Zepp Shinjukuで『MUCC 25th Anniversary TOUR「Timeless」~志恩・球体~』を行なった。結成25周年を記念して、過去に発表したアルバムを軸にするツアーを2022年から開催しているMUCC。この日は、2008年に発表した8thアルバム『志恩』と2009年に発表した9thアルバム『球体』を中心にしたツアーのひとつ。またライブ・タイトルでは一切触れていないものの、7月26日はギターのミヤの44回目の誕生日でもある。
Tumblr media
そのミヤがセレクトした開場BGMと、ミヤの誕生日を祝う気持ちで、開演前からすでに熱さも充満するソールドアウトとなったZepp Shinjuku。SE「球体Instrumental」が響くとハンドクラップも起こり、ステージは照明で赤く染まっていった。まず登場したのはサポートの吉田トオル(Key)とAllen(Dr)。そしてストロボ・ライトも点滅し始めたステージに現われるYUKKE(Ba)とミヤ(Gt)。一気に高まる興奮と緊張感。SEが「99」のシーケンス・フレーズへと切り替わり、一人、照明を浴びながらミヤがギター・フレーズを奏でていった。泣きと哀愁のメロディが夢烏たち(オーディエンス)の気持ちを惹き込んでいく。
Tumblr media
だがその直後のこと。逹瑯(Vo)がステージに登場し、大きく足を広げたと思えば、衝動の塊のような咆哮をとどろかせた。同時に何本ものスモークが激しく上がり、バンド・サウンドは業火の���とく夢烏を襲う。身体も脳も叩き起こされ、荒れ狂う海原のように極悪なうねりを夢烏たちはフロアに作り上げていった。 『志恩』と『球体』の世界観を現在のMUCCが再構築した曲が、1曲目となった新曲「99」だ。歪んだ声や突き抜けるメロディを駆使した逹瑯のボーカル、メロディック・デスの旨味もたっぷり吸った攻撃的リフやリズム。そこに煽情的なフレーズも入り込む。この25年間で培ったMUCCの圧倒的実力は、ライブに次ぐライブでさらに研ぎ澄まされ、熱量も説得力もハンパじゃない。
Tumblr media
「オイ、新宿! 俺の誕生日だ、暴れてけよ!!」―ミヤ
本日の主役自らが夢烏たちを荒っぽく歓迎。逹瑯も「全力で祝おうかー!!」とシャウトのように叫びながら、曲は「咆哮」へ。ラウドで激情たっぷりの音が暴れ狂う。 なにしろ、『志恩』と『球体』は、AVENGED SEVENFOLDやBULLET FOR MY VALENTINEらとのカップリング・ツアー<Taste of Chaos 2008>など、MUCCが精力的な海外ツアーを行なっている最中にリリースや制作されたアルバムでもある。エレクトロやメタル・テイストも強めで、ハジけていく曲や尖ったナンバーも多い。つまりライブで威力を発揮する曲たちだ。そうしたナンバーを次々とたたみ掛け、熱を注ぎ込み続けるMUCC。歓声も掛け声も思いっきりあげながらモッシュでぶつかり合う夢烏たち。熱狂と狂騒の渦がMUCCを激しく彩り続けていく。
Tumblr media
「新宿区歌舞伎町でここだけが唯一、治安がいい場所。思う存分、はっちゃけて、暴れていってくれ」―逹瑯
ライブの様相は激しさを増すばかりながら、MUCCを愛する夢烏たちしかここにはいないから、治安は確かにいい。一切の遠慮なく強烈なプレイや邪悪な歌いっぷりで圧倒しながら、楽しさマックスの笑顔もこぼすメンバーたち。夢烏たちの身も心も激しく突き動かしながらライブは展開していった。
Tumblr media
しかし中盤には、もちろん『志恩』からの「小さな窓」や、『球体』からの「讃美歌」など、想いの溢れる言葉や音で、心をつかんで魅了するMUCCも。それぞれの楽曲を生み出して、すでに10数年もの時が経った。その間にバンドとして、メンバー個人として経験した出来事の中には、当然、悲しさや寂しさを伴なうこともあったはず。そうしたことが意識せずとも曲にフィードバックされ、メロウな曲や歌から自然に滲み出る様々な想い。生まれたとき以上に膨らみと包容力のある曲になって、夢烏たちの心を丁寧に包み込んでいった。
Tumblr media
だがミヤの呪術的なフレーズを合図に「志恩」へ突入すると、ライブは再び急展開。照明で不気味な陰影も浮かべた表情で、メンバーは邪悪な音を叩きつけていく。「空と糸」では「起きてるのか、新宿! コロナでなまってんじゃねーぞ!!」とリフを弾きながらミヤはさらに焚きつける。鋭利で凶暴なMUCCサウンドが夢烏たちを激化させ続ける。しかし、そんなもんでは本日の主役は満足しない。「今日のために、わりと緩めの会場選んだつもりだ。やれるヤツは、やれ!!」とミヤ。そうして始まった「フライト」では、夢烏たちの肩車がいくつも出現し、曲のキメと同時に、ミヤの誕生日を祝うクラッカーのテープのごとく跳び、そのままクラウドサーフも。こんな祝福されたら、やっぱり黙っちゃいないのがミヤ。「フライト」の勢いのまま「1曲追加します!」と、『極彩』からの「謡声」をブチ込んだ。イントロ直後に慌てふためく吉田トオルの姿に、全く予定になかった曲だったことが伺える。こうしたお祝い返しなどもありながらライブはエンディングへと向かっていった。
Tumblr media
アンコールでは、一人、ミヤが感謝しながらステージに登場。「44歳になりました。ありがとうございます。18~19歳で上京して、すぐ歌舞伎町でバイトを始めたんですよ…」―ミヤ カラオケ屋でお客さん勧誘のバイトをしながら曲を作っていた話や、バイト時代の様々なおもしろい出来事も暴露。「俺の第二の故郷は、ここなんで」と、お笑いトーク・ライブと化すミヤ@Zepp Shinjukuである。YUKKEと逹瑯も加わって、歌舞伎町にまつわる話が止まらない。トリオ・ザ・MUCCの独演会となっていく。
Tumblr media
また話は、グッズのひとつ“パイ扇”のことに。LEDで鮮やかに光る扇子だ。「みんな、点けてみて。せぇ~の!」とYUKKEの言葉を合図に光らせると、吉田トオルが「ハッピー・バースデー・トゥ・ユー」をピアノで弾き始め、LEDスクリーンには“HAPPY Birthday TO MIYA”の文字やキャンドルのCGが。夢烏たちが歌いながら祝う中、ステージには巨大な誕生日ケーキも登場。さらに、MUCCのFC旅行<ムックランド>シリーズのキャラ“チャッピー・ラビット”(ミヤがデザイン)も駆けつけて、生みの親を祝福。にぎやかで愛に溢れるお誕生日会となった。
約20分のトーク・ライブの後は、フライングVを持つチャッピー・ラビットも交えて「蘭鋳」を全員でかき鳴らす。曲の中盤、座ってからの一斉ジャンプの合図を出すのは、もちろん主役のミヤだ。「MUCC最初の44歳、一緒に遊ぼうぜ! 歌舞伎町、全員、死刑!!」―ミヤ
Tumblr media
全身全霊で楽しむMUCCと夢烏たち。そして25年前のバイト中、この第二の故郷で見た人間ドラマから作った「娼婦」も披露。いろいろな曲展開が入ってくるあたり、当時からの音楽的貪欲ぶりが現われている。この日のラストを締めくくるのは、未来に向けた願いも込めた「WORLD」。メンバーがハーモニーを歌いながら曲に入っていくと、夢烏たちも歌声を響かせていく。MUCCの演奏と夢烏らの歌はひとつになって、さらに夢烏たちは愛も込めて手を掲げ続ける。互いに笑顔を見せながら感動のエンディングを迎えた。
取材・文=長谷川幸信 撮影=冨田味我
セットリスト MUCC 25th Anniversary TOUR 「Timeless」~志恩・球体~ 2023年7月26日(水)Zepp Shinjuku 01 99 02 咆哮 03 アゲハ 04 梟の揺り篭 05 オズ 06 レミング 07 ファズ 08 アンジャベル 09 カナリア 10 浮遊 11 燈映 12 小さな窓 13 讃美歌 14 志恩 15 空と糸 16 塗り潰すなら臙脂 17 シヴァ 18 フライト 19 謡声 20 hanabi 21 リブラ <ENCORE> 22 蘭鋳 23 娼婦 24 WORLD
quelle: spice-eplus.jp
2023.08.03
1 note · View note
johnwickjp · 8 months
Text
応援上映 開催決定‼🎉🎉
/ 『ジョン・ウィック:コンセクエンス』 <メイワクカケテ スマナイ 応援上映> 開催決定🔥🎉 \   皆様お待たせしました🐶 JWシリーズ初の応援上映開催決定‼ 応援・歓声・拍手・コスプレOK💥   スーツで、着物で、リュックで、犬で…👔 大阪で、凱旋門で、階段で…📢👏
ジョン・ウィックをはじめとする個性的なキャラクターたちの活躍を、大スクリーン・大音響の中でJWファンの皆さま一丸となって大いに盛り上げましょう!
注意事項をご確認の上、チケットをお買い求めください。
皆さまのご理解・ご協力をお願い申し上げます。
Tumblr media
※火薬・銃器・モデルガンなどの持ち込みはご遠慮ください
※「メイワクカケテ スマナイ」の精神で周囲へのご配慮を忘れずにお楽しみください
※開催時間・チケットの販売は各映画館公式HPをご確認ください
※通常上映のみとなる映画館もございます、予めご了承ください
【実施劇場リスト】
イオンシネマ下妻  10月27日(金) 17:00 イオンシネマワンダー  10月27日(金) 17:10 イオンシネマ明石  10月27日(金) 20:00 MOVIXあまがさき  10月27日(金) 15:40             10月28日(土) 17:50 MOVIX橋本  10月27日(金) 20:00 MOVIX周南  10月27日(金) 18:05 熊本ピカデリー  10月27日(金) 19:45         10月29日(日) 19:45 札幌シネマフロンティア  10月27日(金) 18:10 シネクイント  10月27日(金) 18:05        10月28日(土) 18:05        10月29日(日) 18:05 T・ジョイ梅田  10月28日(土) 18:00 T・ジョイ京都  10月28日(土) 17:30 T・ジョイ博多  10月28日(土) 18:15 イオンシネマ千葉ニュータウン  10月28日(土) 20:00 イオンシネマ弘前  10月28日(土) 17:45 イオンシネマ天童  10月28日(土) 19:30 イオンシネマ大日  10月28日(土) 19:45 イオンシネマ茨木  10月28日(土) 18:25 イオンシネマ四條畷  10月28日(土) 20:55 イオンシネマ和歌山  10月28日(土) 20:05 小山シネマロブレ  10月28日(土) 16:15 MOVIX京都  10月28日(土) 16:40 MOVIX三郷  10月28日(土) 14:15         11月1日(水) 14:15 MOVIX三好  10月28日(土) 17:10 MOVIX清水  10月28日(土) 16:35 MOVIX倉敷  10月28日(土) 14:45 なんばパ���クスシネマ  10月28日(土) 16:45 ミッドランドスクエアシネマ  10月28日(土) 16:50 イオンシネマみなとみらい  10月29日(日) 8:35 MOVIXつくば  10月29日(日) 16:15          11月1日(水) 19:30 OSシネマズミント神戸  10月30日(月) 19:20 MOVIX宇都宮  10月30日(月) 19:40           10月31日(火) 19:40           11月1日(水) 19:40 MOVIX伊勢崎  11月2日(木) 20:25
【注意事項】
※サイリウム、ペンライトの持ち込みや、声援等を許可している特別な上映回となります。静かに作品を鑑賞されたい方には不向きな上映となりますので、予めご了解頂きました上で、チケットをお買い求めください。
※火器類の持ち込み・クラッカー・笛などの鳴り物の使用、足踏み、飛ぶ、跳ねる、暴れる、物をたたく、座席から離れて通路での鑑賞等、他のお客様へのご迷惑となる行為、危険な行為はご遠慮ください。
※歓声やセリフの唱和などは可能ですが、作品と関係の無い発声、先読み・ネタバレ、悪口、ヤジ、差別的・性的な発言はお控えください。
※サイリウム等は、他の方のご鑑賞の妨げにならない程度の長さ・明るさのものをご使用下さい。
※転売を目的としたご購入は固くお断りいたします。
※場内でのカメラ(携帯カメラを含む)、ビデオ等による撮影・録音等は固くお断りいたします。盗撮が行われた場合、ご退場いただくか上映を中止する事がございます。不審な行為を見かけた方は劇場スタッフまでお知らせください。
※内容は、予告なく変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください
1 note · View note
applemusicbonker · 10 months
Text
大草原の渡り鳥(1960.10)
小林旭主演の「渡り鳥シリーズ」第5作。
Tumblr media
 ついに渡り鳥シリーズからも生涯ベスト50位に入るくらいの傑作が出た。
 北海道は釧路。アイヌの集落を守るために渡り鳥アキラが立ち上がる。油田だとか温泉だとか、いつもは土地の人たちが持つ利権をヤクザから取り戻そうという話だったが、今回は日本の文化と大自然そのものを環境破壊と都市開発から守るという、シリーズ中最大級に壮大なテーマを持っているのだ。ロケーションはもちろん最高。湖の水面に鏡のように映る山と空の美しさ。CGをいくら使っても敵わない本物の絶景だ。
 今回も冒頭からひなたぼっこをしている宍戸錠。噂をすれば必ずその場にやってくる神出鬼没ぶりが意味不明を通り越していよいよ神がかり的なカッコ良さに到達してしまった。このキザなキャラクターのルーツはどこにあるのだろうか。その後のハン・ソロにも言えることだが、おそらく戦前の西部劇やギャング映画を見まくればどこかで必ず出会えるはずなのだが…。
 お互いを認め合いながら時に敵対し、時に共闘する、理屈では説明できないアキラとジョーの絆も絶好調である。こいつらは完全に両想いなんだが、もちろんそんなそぶりは見せることはない。でもハッキリとわかる。銃を投げ渡し、それを受け取るというのは、西部劇の世界では友情の証を示すおなじみの表現だからだ。そういう意味で今回のヒロイン?は浅丘ルリ子ではなく宍戸錠かもしれない。冒頭のクレジットでも、アキラとのルリ子の間に割って入るようにジョーの名前がある。
 黒澤明監督の名作『天国と地獄』をはじめ、子役時代の江木俊夫(のちのフォーリーブス)はこの時期の作品でいろいろと見かけるが、今まで見た中ではこの映画が一番見せ場があって演技もすばらしい。南田洋子との場面ではこんなに悲しいことがあっていいのかと思いながらまんまと泣かされてしまった。
 ちなみに今回の白木マリはアイヌ集落の娘役。このシリーズではキャバレーのダンサーか土地の娘しか演じてないような気がするが、ここまで来たらむしろそれしか演じないでくれとお願いしたくなるほどの熱演だった。
 余談だが、なぜか渡り鳥シリーズのキャバレーの場面では、パフォーマンスの最中に客が変なタイミングでクラッカー打ち鳴らす風習があり、気になって仕方がない。他の映画でもあるのだろうか。見たことがない(追記:斎藤武市監督の趣味であることが判明した)。
アキラにとっても思い出深い1作のようである。
youtube
0 notes
haro-mem-no-kotoba · 10 months
Quote
あと、 「あたり前田のクラッカー」は言うけど、 「OK牧場」はあまり使わないらしいです!
すやすやzzz 川名凜 | アンジュルムメンバーオフィシャルブログ Powered by Ameba
0 notes
tomoevo4wo4 · 11 months
Text
【超朗報】スマスロ魔法少女まどか☆マギカ、11月6日導入決定
スマスロまどか☆マギカ11/6開店で決定やな これまでの機歴はあたり前田のクラッカーやけど最期はPとSのギルクラかー ほんでコンチやら買わされバジ絆へと誘う完璧なユニバパターン 今日106円下がったユニバ株連休明けに買い増しやでしかし — 盛り上がれ!スロット6.5号機&スマスロ!! (@umarenumauma) July 14, 2023 Copyright © 2023 裏パチ速報 All Rights Reserved. Source: 裏パチ速報
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
poleprincess-news · 5 months
Text
御子白ユカリ 観客賞第1位受賞記念!「劇場版 ポールプリンセス!!」☆全国5都市でもお誕生日上映会開催決定!
エルダンジュ所属・御子白ユカリのポールダンスジャパンカップにおける観客賞第1位受賞を記念して、彼女の誕生日でもある1月15日(月)に新宿バルト9にて「劇場版 ポールプリンセス!!」のお誕生日上映会の開催が決定いたしました! それに合わせて、全国5都市でも上映会の実施が決定いたしました。本編の上映後には御子白ユカリから皆さんへお礼のメッセージと、ポールダンスショー「Queen of Fairy Sky」「Saintly Pride」のアンコール上映もございます。 ぜひユカリ様の受賞とお誕生日を皆さんで一緒にお祝いしましょう!!
◆上映会タイトル 御子白ユカリ 観客賞第1位受賞記念!「劇場版 ポールプリンセス!!」☆お誕生日上映会
◆実施日 2024年1月15日(月) ※上映時間は劇場によって異なります。劇場HPにてご確認ください。
【上映作品】 「劇場版 ポールプリンセス!!」 ※「全力上等☆応援上映」<応援上映全編>となります。 ※御子白ユカリ生誕祭オリジナル後付(御子白ユカリから皆さんへお礼のメッセージ&ポールダンスショー)上映あり ※週替わり先付の上映はございません。
◆実施劇場 札幌シネマフロンティア(北海道)
横浜ブルク13(神奈川)
T・ジョイ梅田(大阪)
ミッドランドスクエア シネマ(愛知)
T・ジョイ博多(福岡)
※上映時間は劇場によって異なります。劇場HPにてご確認ください。
【来場者プレゼント】 御子白ユカリのお礼メッセージ画像スマホ壁紙 ※入場時にQRコードを記載した用紙を配布いたします。 ※2023年12月3日開催「絶対王者 御子白ユカリについて語る会」にて配布した「御子白ユカリ オリジナルスマホ壁紙」もあわせてダウンロードいただけます。
◆チケット 1,700円(税込/全席指定) ※各種前売券、ムビチケカードをご利用頂けます。 ※特別興行につき、各種割引・サービスデイ・各種招待券・無料鑑賞券・無料鑑賞クーポンは、ご利用頂けません。 ※購入方法は劇場により異なりますので劇場HPをご確認ください。
◆注意事項 ・記録や取材のための撮影が入る場合がございます。予めご了承ください。 ・上映中、座席から立ち上がる、飛ぶ、跳ねるなどの行為はご遠慮ください。 ・火器類の持ち込み、クラッカー・笛などの鳴り物の使用はお控え下さい。 ・タオルなど、後ろの座席のお客様の視界を遮るような応援グッズを肩より上に掲げる行為はお控え下さい。 ・周りの方の視界を遮るようなグッズの持ち込みはお控え下さい。 ・会場内では感染防止のための措置や指示に従っていただき、感染防止を意識した行動にご協力をお願いいたします。安全確保の妨げになると判断した場合にはご退場をお願いすることもございます。 ・劇場化粧室でのお着替えや周囲の迷惑になる行為はお控えください。 ・ペンライトのお持ち込みを許可している特別な上映会となります。静かに映画をご鑑賞されたいお客様は通常上映をお勧めいたします。 ・転売を目的としたチケットのご購入は固くお断りいたします。 ・場内でのカメラ(携帯カメラを含む)、ビデオ等による撮影・録音等は固くお断りいたします。
【主 催】 株式会社エイベックス・フィルムレーベルズ
6 notes · View notes
floatan · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
東京からone.主宰 鴇田(ときた)さんのお菓子が届きました。
今回のラインナップは
◯じゃがいもと黒胡椒のクラッカー
◯菊芋とオレガノのライ麦クラッカー
◯ローズマリーとオートミールのクラッカー
◯抹茶とそばの実のクッキー
◯チョコレートバナナクッキー
◯チョコレートとカカオニブのクッキー
以上の6種類です。今回チョコレートのものが2種類ありますが、チョコレートバナナクッキーはコーティングになっていて珍しい。暑い季節にはお目にかかれない仕様だと思います。すべてが異なる食感に個性の際立つ味わいで、食べ比べもとても楽しい面々です。
先週わたしは東京に滞在し、およそ1年ぶりに鴇田さんと再会してきました。前回とおなじく湯島のシンスケさんで、心底豊かな時間を過ごしました。季節のお料理と飲み頃の樽酒。100年続いているお店の落ち着いた営みのなんと美しいこと。御歳83という先代ともたくさんお話させていただき尊い夜でした。鴇田さんは相変わらず白い光を放っていて、目の前にいるだけで嬉しくなってしまうのでした。この光を通り抜けたものがあのお菓子になっているんだなーと。
翌日の中野サンプラザでも同じ空間にいた鴇田さん。わたしたちの知性もまた反応し合っている。
本日のフロータンはいつも通り11:30~17:00(16:30LO)の営業です。
お菓子の購入だけでも大歓迎です。お気軽にどうぞ。
のんびりお待ちしております。
#floatan
2 notes · View notes
evkkmag · 1 year
Text
2023.6.5
今回は『売り言葉 』 にはじめて挑まれる女優さんにもコラムいただきました
新まおりさん [A]に出演
皆様はじめまして。新まおりと申します。 はじめましての方に優しくないこの苗字、読み方はアタラシです。ぜひお見知りおきを。
さて、先日外輪さんから「WEBマガジン用になにか書いてくれないか」と頼まれました。もー!そういうことは早めに言ってほしいですね。
私は書くことが得意ではありません。ただでさえ莫大なエネルギーと時間を消耗するのに、テーマ探しからとなると、それはもう気が遠くなるような大仕事なのです。
今回がevkk初参加ですので、自己紹介でも書こうかと思ってやめにしました。なぜなら、私は自己紹介も得意ではないから!(じゃあ何が得意なの?なんて聞かないでくださいね。)
自分でも自分をよく分かっていないというのに、何を紹介しろというのでしょう。元気よく紹介できるのはせいぜい名前くらいなもんで、そんなもの最初の一行でとうに済ませてしまいました。そもそも、これから芝居を観ようという方々に "新まおり" の中身を知ってもらう必要なんて無いのかもしれません。
自分では不思議なのですが、今の私は30代にも、20代にも、ときには10代にも見られる事があります。(10代の頃は頻繁に30代と間違われていました。よくも勝手に私の20代をうばったな!)
そして、しばらく一緒に過ごしてみると「話が大人だよね」だとか「話すと子どもだよね」とかって言われるのです。
これは一体どういうことなのでしょうか。決して相手や状況に応じて、私が巧みに演じ分けているわけではありませんよ。(それができたら役者に苦労していませんから)
私はずーっと私のままです。私は全然変わっていないのに、違って見えるらしいのです。
「そうか。出逢った人の数だけ "まおり" が存在しているんだ。」
その事に気がついてからというもの、私はできる限り自己の紹介はしないようにしています。
とはいえ、当然 "私が思う私" も存在しているわけで。
外輪さんは私と出逢ってからの一年間、ことごとく "新まおり" を勘違いしておられました。後から「思ってたのと違う!」とクレームをつけられても困るので、外輪さんのイメージする私像を訂正、訂正、訂正…。その都度訂正を重ねてきました。しかし、それはそれで "外輪さんから見た新まおり" という一種の正解だったんですよね。
必死に訂正してきたことを、お詫びして訂正いたします。
人にも自分にもウソはつきたくないけれど、「相手が描いている人物像を崩さない」ための努力はある程度必要かも、と思えてきました。 それはすなわち「相手のニーズに応える」ということでもあります。ある程度どころか必須のスキル。仕事の一環。社会の一員として果たすべき責任。
私も社会の一員として、そして何より役者として、その責任を全うすべきです。少なくとも『売り言葉』が無事に終演するまでの間、私は外輪さんの思う "新まおり" でいなければなりません。
そう書いて私は、なんだか心配になってきました。イヤな予感がしませんか。(何のこと?と思われた方はぜひ劇場へ)大変なことになる前に、やっぱり訂正しておくことにします。
皆さん、そして特に外輪さんへ 私はあなたの考えているような人間ではありませんからね!たぶん!
《追伸》 はじめて通し稽古をしたときの動画が送られてきました。自分の姿を客観的に見られるので、とても有り難いです。
そして、それは私の宝モノになりました。
通し稽古の様子が、ではありません。その動画には少しだけ続きがあって、ほんの数十秒しかない続きの部分が、です。
収められていたのは、通し終わりの空っぽになった舞台。張り詰めていた空気が一瞬にしてフッと緩み、そこにいた全員が大声を上げながら笑っていました。確認できるのは声のみですが、皆がどんな顔で笑っていたのか私には想像できます。きっと子どもみたいな顔をしていたに違いありません。
あんまり楽しそうに皆が笑っているもんで、夜な夜なひとりでその動画を見ながら「なんかもう、この瞬間さえあれば人って生きていけるよなあ」と涙を流してしまうほどでした。
と、そこへチラッと私の姿が写り込みました。それはそれは楽しそうに全身を駆使して笑っています。
あれ?おかしいな。動画の中の私は間違いなく、外輪さんがおっしゃる "新まおり" に見えました。私を勘違いしていたのは私自身なのか!?
やっぱり、それぞれの考え方に「ぶっぶー。間違い」なんてものはなくて、全てが「それはそれで正解」なのだと思います。
芝居だって例外ではありません。観る人の数だけ正解が存在します。もっと言えば、観る人が同じでも、観る回数やタイミングによってそれぞれ別の正解が生まれるかもしれません。
そういうわけで、ぜひとも沢山の方々に観ていただきたいのです。難しいことは抜きにして、ね。それも一度と言わず、二度三度と観てくださっていいんですよ!
そうして生まれた沢山の、それぞれの『売り言葉』が、皆様の中にほんの少しでも存在してくれるなら本望です。
それでは、劇場でお会いしましょう。
新まおり扱い 予約窓口はこちら
Tumblr media
中谷桜さん [B]に出演
昨日、白桃パフェをたべた。近所、というには少し歩くけど散歩には丁度良い距離のところにある小さなパーラーで、かなり年季の入った外観と内装だけどもそれが居心地良い。期間限定、と壁に貼られたカラーマッキーの手書き文字につられて何の気なしに頼んだパフェは、オールデイズの有線放送を2曲ほど聴いたところでやってきた。
ことん、と紙ナプキンを敷いた花柄の平皿へグラスが置かれる。運んできてくれたおばあちゃんの手は濡れていて、その皺には桃の果汁や香りや皮の感触が残っているであろうことがしのばれた。ありがとうございます。一礼してスプーンを手に取る。細長いぎんのスプーンは清潔ながら、長年の使用によりできた無数の細かな傷で薄く曇っている。鏡のように自分の顔を映すことはできないが、とにもかくにも、最初のひとさじめに取り掛かった。
カンヅメのモモではなく、きちんと剝きたてで、つるんとした中に柔らかい毛羽立ちが残る生の桃だ。真っ白とは異なり、どこかほんのりと落ち着いたあかるさを宿す色。種に近かったであろう部分はぎゅっと紅く、くちびるにふれる瞬間ほんわり��かぐわしい香りが鼻腔を撫でる。ひんやりした果実はつぐんだ口内でたちまち華やかに溢れるジュースとなって、とろんとした甘味が喉の奥へ流れると共にベールのような繊維と微かな苦みが後を引く。
きらきらプルプルの細かなゼリー、しゃりっと消えていくさっぱりしたシャーベット、そういった適度なコントラストを演出する名脇役たちと、みずみずしい生の桃。潔くプレーンなヨーグルトの海にもごろごろと果肉が入っていて、底のコーンフレークから掘り返すように混ぜつつ食べるとざくざくした感触が何とも小気味よく、素朴でさっぱりした味わいが自然と涼しさを誘う。初夏にぴったりの爽やかなひととき、なかなかどうして素敵な一品だった。
 嘘である。
繰り返す、嘘である。嘘です。白桃パフェなんて食べてません。うちの近所にレトロなパーラーは無いし、無論のこと白桃を剥いてくれる感じのいい物静かなおばあちゃん店主なんてのも居ない。あるかそんなもん。今回コラムを書くにあたり外輪さんから「昨日食べた白桃パフェがおいしかった的な雑記の方がいいかもしれません」とのアドバイスを受けて思いついた奇行である。ほんとのところ昨日の私はバイト先で馬車馬の如く働きづめるばかりで、次々に入るパフェだケーキだジュースだの注文に着実な殺意を溜めていた。そう、カフェ勤務の私はどっちかっつーと作る側なのである。その立場からするとパフェってのはマーーージで面倒臭い。手間がかかる!!!コーンフレークはそこらじゅう飛び散るしヨーグルトはすぐ在庫が切れるしアイスクリームは一玉掬うだけで腱鞘炎モノだし、見目の良い盛り付けにも神経が磨り減っていく。果物のコンディションは個体ごとに全然違うし、ましてや桃なんて繊細なモノを扱おうものなら十個用意しても売り物になるのはほんの二三個だろう。ちょっとしたオタノシミの一品、の裏には安時給アルバイターの汗と歯ぎしりと死んだマナコが隠されているのである。
ぶっちゃけついでに加えると、初夏のこの季節、飲食業界は桃だのメロンだのミントだのレモンだの、こぞって爽やかさ・清涼さを美徳として売り出すが、そういう風潮が嫌いだ。桃もメロンもミントもレモンも大好きだけど、「ほどよくさっぱり、あっさり、すっきりしたものがいいよね」なんて感覚を持て囃す人間の空気が嫌だ。
だから某スターバックスが数年前の真夏「スモアフラペチーノ」なるものを発表してくれた時は嬉しかった。スモアというのはアメリカで主流なおやつで、炙ったマシュマロとチョコをクラッカーやビスケットで挟んだなんともヘヴィーで濃ゆいスイーツだ。そのスモアをイメージしたフローズンドリンクである、不味い訳がない。8月の猛暑でもおかまいなしに濃厚なチョコレートソースとこんがり煮詰めたキャラメル、バターのずっしり効いたクランチがざくざく入ったたっぷりの生クリーム、マシュマロ。それは鬱屈とした夏を生き延びる心強い味方だった。
甘すぎる、濃すぎる、重すぎる、そういう「過ぎる」ものが私は好きだ。それぐらいでないと心の奥底までは埋まらない。孤高を気取るつもりはないが、「ほどよい」「ちょうどいい」「さっぱり」という言葉はどうも寂しく感じる。普通の適度は私にとって寂しい。スモアはそんな子供じみた私の、よく分からない孤独感や不安感を甘やかして満たしてくれる。どろどろに焼け付くように甘い、熱く濃くべたついた甘さと重さ。爽やかさを美徳としなければならない時もあるけれど、それに従うこともあるけれど、私個人はあくまで過多に、トゥーマッチに、ベタベタなものを愛してる。そういうものが無ければ押し込められて消えてしまいそうに感じる。もし消えてしまえば、第三者は私の不安なんて知らずに、私のあっけない去り際を儚いとか清涼だとか切ないとかコンテンツ化して消費するだろう。だから私は今日もふてぶてしく嘘を書き、傲慢にうそぶく。レモン哀歌調のこの世の中で、スモア讃歌を歌う。
[中谷桜扱い 予約フォーム]
Tumblr media
《サワイのヨモヤマ》
こんにちは!澤井里依です
私事でございますが、今年の4月に13年続いたケーブルテレビの番組『三関王』が最終回を迎えました。
第一回放送から調査員田中としてリポーターを続けてきた番組で、人生で初めてのレギュラー番組でした。はじめてのロケの時はまだ大学生で、右も左もわからないまま現場へ。体当たりの調査が多く、サーカスの空中ブランコに挑戦したり、泳げないのに飛びこみをしたり、奈良公園の真ん中で鹿に追いかけられながら踊ったり、、色々なんでもやらせてもらって、今の私が積み重なってきたなぁ・・・・と感慨深い思いです。
ディレクターさんはじめ、沢山のまわりの大人のスタッフさんたちに育てていただき、最終回まで調査員田中をまっとうする事ができました。13年特別な時間を過ごすごとができたのは応援していただいた皆さまのおかげさまです。本当にありがとうございました。
そんな時に『売り言葉』再演のお話があり、三関王ロスの沼に落ちる事なく創作に打ち込むことができています。
『売り言葉』初演は30歳記念、池袋演劇祭の2回目はなんと自身の結婚式の直前(笑)と・・・・たまたまですがなんとなく私のライフステージの大切な時に関わる思い入れのめちゃくちゃ深い作品です。
体当たりのお仕事で鍛えられた性格や、家事・育児・仕事・創作とパンパンで生きてる日常と、これまで2度の『売り言葉』の公演の智恵子と女中を経て・・・・今の私の“今の女中”にたどり着きそうです。 前回観た方も、はじめての方もぜひ、ご期待ください!
[澤井里依扱い 予約フォーム]
Tumblr media
《ソトワコラム》外輪能隆
演出を担当していた「きのくにプロジェクト」で、武庫川KCスタジオでの上演が中止になったのが昨年8月。そして捲土重来(?) 劇場の大きさに合わせて二人芝居、ホンはもうまちがいのない『売り言葉』でのぞみます
十代から死ぬまでの数十年を、舞台というリアル3D空間でどう描くのか。最近は映像を使って当時を再現させることも可能になりました。しかし零細劇団であるEVKKではなかなか難しく(例のごとく)ご都合主義的演出で解決を試みます。
時間というのは客観的な指標ですが、主観的にも流れますよね。楽しい時間は短く感じる、というアレです。歳をとると一年が早くなるという実感があります。つまり、時間は人間がコントロールしているものでありながら正確である、ある人にとってはあっという間に過ぎた楽しかった1年と、苦しくてしょうがなく永遠とも感じられた1年は、正確に同期されるのです
この作品では、智恵子の希望にあふれた十代から、絶望のなかで死んでいくまでが描かれますが、その時間の流は智恵子によって早まったり遅くなったり、あるときは大きなうねりとなり、はたまたか細くなったりします。一方で、外から見ている女中は正確に刻んでいるようにみえ、それがある1点で同期します。この同期した1点から、物語がどのように流れていくのか――それがこの演劇の醍醐味でしょう
この「時間の流れ」を今回の会場である武庫川KCスタジオの特徴を生かした、ある仕組みで表現しようと考えています。何といっても零細劇団ですので、何ら大がかりなものでありません。ご覧になって「なんじゃそれ」と思われるやもしれず、では先に言っておけばそう見えるようになるやもしれず、この場で言っておこうと思いました
そんなリクツはともかく、この売り言葉、EVKKの作品の中でうちのオカンが「面白かった」とのたもうた唯一の作品ですので、老若男女問わず楽しんでいただけるとおもいます。ぜひご覧ください
- - - - - - - - - - 
たくさん書いていただきましたので、公演案内が最後になってしまいました。
EVKK 6月公演『売り言葉』
作 野田秀樹 演出 外輪能隆
日程 6/16(金)~6/18(日) 会場 武庫川KCスタジオ
詳しくはこちらをごらんください
http://www.evkk.net
魅力的な役者さんがいっぱいです。ぜひご覧ください
0 notes
ajisashiajisashi · 1 year
Text
人生の墓場  20230211
アクセラ修理
ロードスターに買い替えるかどうか
最後の最後まで、迷いに迷ったが冷静に判断して断念。
ロードスターへの買い替え
家族の理解・協力なんか得られるワケがない。
あたり前田のクラッカー。
どう考えても無理
結婚は人生の墓場。
結婚は人生の墓場。 
結婚は人生の墓場。
結婚は人生の墓場。 
結婚は人生の墓場。
結婚は人生の墓場。 
結婚は人生の墓場。 
結婚は人生の墓場。
結婚は人生の墓場。 
結婚は人生の墓場。 
大事なことなので繰り返します。
結婚は人生の墓場。
ということで、引っ張りに引っ張ったけれど
本日修理入庫。
Tumblr media
代車はデミオ改めマツダ2
当然AT
とくにどうということもなし。
これから修理期間中
リモコンエンジンスターター無しはツライなぁ
0 notes
getrend · 2 years
Text
SNSで話題の「ネーミングセンス爆発商品」が超気になる… 8選
SNSで話題(?)のネーミングセンスが爆発した商品をご紹介! 味なんかよりも名前で買っちゃうやつ、そして美味しかったら……リピート確定!!(やられた〜) 1. たまたま入ったケーキ屋さんがおれと同じメンタリティだった pic.twitter.com/jifrkgs40K — 猛省するダライ (@tenma_dalai) March 20, 2022 2. オマエの本当の名前はたまごサンドだ。 pic.twitter.com/EuyuwAeQED — ひらまつ138/143/162 (@hiramatsuuuu) August 16, 2021 3. あたり前田のクラッカーってほんとに売ってたんだ!誰かのギャグかと思ってた!(昭和生まれにしか伝わらなそう) pic.twitter.com/Lo8bEGhuuV — ルキノ (@noyumi) November 10,…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
as-sirusi · 2 years
Text
220716
ミュージカル「DREAM!ing〜Rainy Days〜」の感想 今回は1公演だけ現地で観劇 まさかの最前センター寄りの良席で、友達のチケットに感謝...
【前説】 おどちゃペア+幽の回 三毛門登場したときの美しさが半端なくて度肝を抜かれる youtubeも見てたので知ってはいたけどかわいさに磨きがかかりすぎでは ラップもぶりっ子もおもしろかったです 今回本編つめつめでアドリブパートほぼ無かったので、ここでガッツリ日替わりやってくれるの超ありがたいね!はじ東ペアは何したんだろ〜
【本編】 冒頭の真也くんの語りからもう涙 前作同様メインにスポットが当たった状態で傘を持ったキャラクターたちが次々と登場してくる導入 ジョニーさんこういう演出好きなんだろうな 美しくて引き込まれる
27Clubのシーン、超〜〜よかった うろ覚えなんだけど、ジャズチックな感じでカッコよかった気が そして仮面を被った巳影の美しさよ..鼻きれいすぎだろ唇セクシーすぎだろ  スタイルが二次元でシルエットが完全に巳影だった
OP自カプばっか見てたんだけど隣同士で座ってたりしてかわいかった〜(EDと記憶混在してるかも)
「いけない子馬くんだね」確認しました ありがとうございました
生徒会の歌かわいー! 柳が移動階段の上から手振るとこ、完全にディズニーのパレードだった  手の振り方がプリンセスなんだよ 所作が金持ちの動きなんだよ
虎澤帰寮時の悠柳、おみやげを柳が回収していてかわいい
舞台は田中さんの役割をほぼ獅子丸にまとめてる感じでしたね この辺ずっと巳影近辺見ててヒヤヒヤする感じでよかった あと話が逸れるけど、わたしはDREAM!ingのライターさんが書く比喩表現とか文章の美しさが大好きで、舞台はそこもしっかりセリフとして書き起こしてくれているのが本当にありがたい
体育祭の表現めっちゃわろた 針宮の男子フォロワーがアンサンブルで描写されてたの羨ましー! 柳と時雨のフォロワーのくだりも見たかったな〜
おひ月京都旅行のシーンめちゃくちゃ好きなのでここもっと丁寧に尺とってほしかったー おちょこのプレゼントのとこほんとに良い 心腹の傘のシーンもあらためて素敵だな〜と思った あんなに会いたかった人が目の前に居て飛び出るセリフが「雨降るから」って、綺麗すぎる
ジェネリックハッピーエンタテイナー 感謝 虎澤の体力すごすぎる 3曲?連続でした? そんで「やりたいことリスト」のとこ、ジョニーさんこういう演出好きなんだろうなパート2 現場にいて体感温度5℃下がる感じする 最前だったのもあり虎澤役の方の表情がはっきりくっきり見えてほんとに怖かった... 怖いんよほんとに...演技も...演出も...
ドロンチョ撃たれるシーン もうドロンチョっていうか完全に吉田さんが撃たれて吉田さんが介抱されてるって感じで中盤ちょっとウケてしまった すみません 心腹のやりとり自体は緊迫感すごくて超よかったです 由仁の発狂演技もすごくよかった〜 そんでホストと交差させるっていう!この演出ほんとにめっっっちゃ良かった シーンのコントラストと、シャンパンタワーと心腹の心の崩壊が重なりあってんのも良すぎたー エヴァの翼をくださいのシーン観てるような 音と映像の対位法 残酷なシーンの中に明るい描写が混ざることで不気味さマシマシ こういうの舞台ならではで観ててほんと楽しー 二部のハイライトここかも あとシャンパンコールの代打が柳になってんの個人的にうれしかったです 衣装もかわいかった 千鶴も早く参戦してほしいね...
トーポの歌、絵本の映像よかった 三毛門・由仁・時雨の3人歌唱なのも良い
3rdバトルの衣装かわいすぎー! ジェーさんがツイッターで「シュヴァリエ風?衣装」って言ってて何事⁉︎って思ってたんだけど想像の5倍シュヴァリエでひとり関係ないとこで泣いた  悠馬の衣装も超超超かわいかったし、ペアのバトルシーンも感謝感謝感謝  はじ東は「ミルクで乾杯」みたいなこと歌っててウケたかわいい あと衣装がロングコートだったせいかターンのときに一気にいい香りがして4DX状態だった 香水?フェロモン?
心腹ゆめライブ、おひ月27Clubシーン、この辺も演出よかった  心腹はよかったね〜となれたけど、おひ月はずっとモヤモヤが続いて何とも言えないよね 原作読んだときもだけど、プレ主席発表の虎澤はもはや恐怖 いっぺん死なな治らへんわと言いたくなる気持ちが少しわかるくらいに それでも飴のあたり紙だけが救いなんだけども
軽音部、癒し リコーダー吹いてる後ろで柳が母のような視線を送ってました
サプライズパーティーのシーン、クラッカーを持って近寄るメンバーの中で柳が悠馬の腰に手を添えてこっちだよ、みたいなことしてて狂った
エンディングは巳影のダンスが印象的 適度なやる気の無さがめちゃくちゃ巳影でセクシーでした あと挨拶の去り際虎澤をじっと見つめて去っていたのがほんとに印象的で...急遽というかたちではあったけど引き継がれたのが塚本さんで本当に良かったと思いました
二部、原作は1、2回程度しか見てなくて記憶ポツポツ抜け落ちてた 舞台を踏まえてもう一度読み返そう そして三部、四部もぜひ舞台化してほしい! ちぐマイの「貴様、人を羨んでいるのか」とかはじ東の「そろそろ本腰入れなきゃね」あったので三部への布石かな〜と思ってる 期待大
0 notes