Tumgik
#アクティブラーニング
nonstopunchiku · 8 months
Text
失敗をさせたくない両親、教員、失敗したくない学生、失敗を許容しない/できない社会構造、これらの利害が一致して、意思決定をAIに委ねる駆動力は増大するだろう。(P.27)
口から出てしまった情報がTwitterで拡散されることは止められない。(略)だから、事故を起こさないためには、当たり障りのない、それこそ動画で見られるようなことに終始することが正解になる。(略)これを繰り返すと、大学の授業は良くも悪くも録画した講義で学ぶ予備校的なものになっていく。(P.31)
人間が意思決定の権利を握っている限りにおいて、人の「無駄な仕事を考えつく」能力は圧倒的であり、他の追随を許さない。(P.46)
あまり考えることが好きではなかったり、得意ではないのに、それに価値があるんだと圧力をかけられた学生が、ブラック企業を利用している側面も確かに存在すると思うのである。アクティブラーニングの授業を、とにかく発言なしでやり過ごし、最後にだれか権威あるものの「正解」を聞いてから、解答や行動を埋めようとする学生を見るにつけ、そう思う。(P.59)
SNSに参入する利用者の多くは、発信する自己もなく、責任をもって人とつながり議論することに倦怠を覚える。であれば、SNSがフリクションのない人間関係を提案し、それによってタイムラインに自分と同種の意見だけが並ぶようにサービスを設計するのは自然なことである。(P.60)
  もう考えつくものはあらかた外部化し尽してしまって、最後に残った大物が思考である。これを外部化できるキラーアプリケーションがAIだ。(P.66)
変えるものを叩こうとする圧力が強いのであれば、その役割をAIに任せることには意味があるだろう。(P.71)
選挙は若年層にとって社会を変える手段として機能していない。ならば適応するしかない。若者たちのスローガンは、ここ何十年かで「社会を変えよう」から「自分を変えよう」へと有意に変化した。(P.86)
機械は汚職やひいき、差別には興味がないかもしれないが、与えられた目的に従い、過去のデータに盲従する。指示に悪意があればひどいこともするしデータに齟齬があれば簡単に間違う。(P.128)
人間同士が大したコンセンサスもなく似たような行動をとれるのは、身体に起因していることが多いからだ。(P.128)
いまは、こうした面倒ごとから目を逸らして、あるいは目をつぶって、AIの正の側面に注目することで技術開発と社会実装が進んでいる状態である。(P.140)
企業はサービスの利用者kら莫大な情報を吸い上げている。(略)スマホに依存して生きている私たちは、すでに十分に監視社会を生きている。 (P.167)
善意だからこそ、監視者側に躊躇がない。善意だからこそ、止める力が働かない。ここに快適さを追求した積極的な監視受容が重なることで(略)稠密な全地球監視システムが完成したといえる。(P.173)
善意の連鎖が、完璧な監視システムを作ることがあるのは覚えておいたほうが良い事実である。(P.178)
先の健康の事例は、このサラミ法に似ている。利用者個々人の時間と行動を少しずつハックしていくのである。ほとんどの人は気づかず、気づいたとしても目くじらを立てるほどではない。疑問に思ってなぜだろうと調べる時間の方が無駄だ。(P.181)
AIが社会生活を、少なくとも効率の面では飛躍的に向上させるだろうと考えられる以上、AIの進歩と普及は既定路線である。であれば、AIを育てるためのデータの収集競争が起こり、それは網羅的、包括的なものになる。すなわち監視社会である。(P.182)
是正できるようなしくみを私たちは用意できるだろうか。それが、AIをより社会に浸透させてしまっていいか否かについて考える重要な補助線であり、意思決定をAIへ外部化していいかどうかの判断根拠になる。(P.190)
現実の私たちを取り囲む監視カメラは、「あなたを監視するためではなく、あなたを守るために」導入されることが圧倒的に多い。つぶやきや写真といった気分の輪郭を極めて明瞭になぞる機微な個人情報は、賞賛を受けることや利幅の大きいクーポンと引き換えに利用者が積極的に差し出すかたちで提供される。その延長線上には、「あなたの代わりに何かを決めてあげる」しくみが必ず現れる。(P.222)
可視化が良いこととされ、それを実現する技術も洗練されたので、私たちはもはや可視化なしには精神の安定が保てなくなっている。(略)もし不公平があるならば、クレームを入れなければならない(P.225)
「よい君主のもとで奴隷でいることほど楽な生き方はない」という言い方があるがAIはその誤謬の少なさ、恣意性のなさにおいて、かなりいい君主なのではないだろうか。(P.228)
そもそも公平の定義自体がとても危ういのだ。(P.231)
ややリベラルな蔵書ばかりが図書館に配架されることになったりするのと、悪意によって投資が特定の企業群だけに集中するのとはコントロールされている点において等価である。(P.241)
私たちは学校で法律や経済を学ぶ。考えることを止めないために、その仕組みに精通した人だけが得をしたり、人を操ったりしないように、システムをより良いものへ改善できるように。面倒でも気の乗らない仕事でも、私たちはAIについて学び関わることを断ってはいけない。(P.246)
一度知り、体験して、生活に組み込んでしまった便利さは捨てられないのだ。だから厄介でも煩雑でも、AIやそれを作る企業について詳しく知り、意見を形成し、それを述べなければならないのだ。(P.248)
---岡嶋裕史『思考からの逃走』(2021年 日経BP)
4 notes · View notes
originaldiscovery · 3 months
Text
ブログ更新しました!
新記事「英語勉強法:成功へのステップバイステップガイド」を公開!目標設定から学習リソースの選択、アクティブラーニングまで、英語学習に必要なすべてをカバーしています。是非チェックしてみてください!#英語学習 #EnglishInsights 英語勉強法:成功へのステップバイステップガイド
0 notes
honyakusho · 4 months
Text
2024年5月27日に発売予定の翻訳書
5月27日(月)には20点の翻訳書が発売予定です。
教えない教え方 アクティブラーニングを実践する脳にやさしい授業と65のアクティビティ
Tumblr media
シャロン・ボウマン/著 榎本明仁/翻訳 鈴木美穂/翻訳 清水弘毅/翻訳
サウザンブックス社
解釈学入門
Tumblr media
ヘルムート・ダンナー/著 山﨑高哉/監訳 高根雅啓/訳 弘田陽介/訳 田中潤一/訳
法政大学出版局
深海世界 海底1万メートルの帝国
Tumblr media
スーザン・ケイシー/著 棚橋志行/翻訳
亜紀書房
唐代小説集『河東記』詳注 上・下
赤井益久/翻訳 岡田充博/翻訳 澤崎久和/翻訳
汲古書院
雪のフィアンセたち : スイス幻想民話集
モーリス・ゼルマッテン/著 佐原隆雄/翻訳
国書刊行会
エビデンスを嫌う人たち : 科学否定論者は何を考え、どう説得できるのか?
リー・マッキンタイア/著 西尾義人/翻訳
国書刊行会
中国語(繁体字)版『親鸞聖人の花びら』
高森顕徹/著 『親鸞聖人の花びら』翻訳チーム/翻訳
1万年堂出版
夜明けをまつどうぶつたち
ファビオラ・アンチョレナ/著 あみのまきこ/翻訳
NHK出版
世界ではじめての女性大統領のはなし
ラウン・フリーゲンリング/著 朱位昌併/翻訳
平凡社
ジョージ・エリオット書簡集【抄訳】
ジョージ・エリオット/著 冨田成子/翻訳
彩流社
自由を求めて : アメリカ南部 人種統合と黒人学校の行方
デイヴィッド・S・セセルスキ/著 樋口映美/翻訳
彩流社
海賊の日常生活 : 船上生活、戦闘術、ロールモデルまでの実践非公式マニュアル
スティーブン・ターンブル/著 元村まゆ/翻訳
原書房
ふるかな ふるかな?
キム・ジョンソン/著 せなあいこ/翻訳
評論社
[フォトミュージアム]絶景の夜空と地球 : 景観遺産と天体撮影のドラマ
シュテファン・リーバーマン/著 ティル・ムンツェック/著 中村康之/翻訳
原書房
地図で見る中国ハンドブック〈第3版〉
ティエリ・サンジュアン/著 カリーヌ・アンリオ/著 太田佐絵子/翻訳
原書房
英文対照 天声人語2024春Vol.216
朝日新聞論説委員室/編集 国際発信部/翻訳
原書房
ネイティブアメリカンの植物学者が語る10代からの環境哲学 : 植物の知性がつなぐ科学と伝承
ロビン・ウォール・キマラー/著 モニーク・グレイ・スミス/著 ニコル・ナイトハルト/イラスト 三木直子/翻訳
築地書館
リキュールの歴史
レスリー・ジェイコブズ・ソルモンソン/著 伊藤はるみ/翻訳
原書房
最善のリサーチ : プロダクト開発で最善なリサーチとは何か。計画から実施、結果の分析まで、本質的解説から学ぶ。
Erika Hall/著 菊池聡/翻訳 久須美達也/翻訳 横田香織/翻訳 UX DAYS PUBLISHING/監修
マイナビ出版
テストステロン : ヒトを分け,支配する物質
Carole K. Hooven/著 坪井貴司/翻訳
化学同人
0 notes
kanglo · 1 year
Text
【ファイナル!】ありがとうサステナ塾「人間とは何かを考える~人間の本当の役割とは何か」(2023年11月17日)渋谷にてリアル開催
Tumblr media
サステナ塾 ファイナル開催のお知らせ: 2015年10月より開催を続けてきたサステナ塾。この度、当塾は、2023年11月17日の第62回目の開催を持って終了とさせて頂きます。そして、2024年以降は、「大人のためのSDGs超基礎講座」「イノベーションサロンZ」「システムD研究会」と発展的統合をし、新しい形で再スタートを切ることとなりました。これまで塾生として長らく参加をして下さった皆様に心より感謝の意を申し上げます。最終回、ぜひ、皆様とお会い出来ますことを心より願っております。有難う御座います。(サステナ塾 塾長 森夕花/代表世話人 藤井啓人/世話人 楠徳生)
【ファイナル!】ありがとうサステナ塾「人間とは何かを考える~人間の本当の役割とは何か」(2023年11月17日)渋谷にてリアル開催(最後の懇親会あり)チケット: https://sustainajuku20231117.peatix.com/view https://www.facebook.com/events/1492075201550322
美しい地球を不毛な惑星にしないために、共に学び、共に行動する場、それがサステナ塾です。
Be the change you want to see in the world. あなたが見たいと思う変化に、あなた自身がなりなさい - Mahatma Gandhi(マハトマ・ガンジー)
ーーーーーーーーー
■開催日時: 2023年11月17日(金)19時~21時 ※終了後にいつもの「魚民渋谷神南店」で懇親会あり
■開催場所: 東京都渋谷区神南1丁目19-8 勤労福祉会館 2階(第4洋室) https://www.kokuchspace.com/p/b00ae591486832364617df30c134bf1f5df81da52f5d97346edb8a2a062ee6e3/
■参加費(下記は1回分のチケット料金です): 塾 生(一般)2000円(学生)500円 初参加(一般)2500円(学生)1000円
*会場でのお支払いも可(領収書ご用意します)※事前にお申し出ください。 *当日のキャンセルは、ご遠慮ください。 *一度でもサステナ塾にご参加いただいたことがある方は塾生となります
■開催方法:リアル開催&ZOOMオンライン ※ZoomURLは、お申込みいただきました後に、事務局よりお送りさせて頂きます
■参加方法: ①Peatix経由: https://sustainajuku20231117.peatix.com/view
②問い合わせフォーム: https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeayilkIVEuMZERZh2_EkEQIY4589ZpHXyO6KyTANxOziZ4_Q/viewform ※当ページにも参加ボタンを押しておいて下さい。 ※入金後の前日までのキャンセル連絡は、返金対応致します(銀行振込の場合は、手数料を差し引かせて頂きます) ※入金後、当日のキャンセルの場合は、ご返金は出来ません。あらかじめご了承下さい。
■サステナ塾アーカイブ(過去のサステナ塾の記録映像集:有料コンテンツ) https://vimeo.com/ondemand/sustainajuku
■塾長:森夕花(もりゆうか): 横浜生まれ。ドイツのフライブルクに留学中、フライブルグ市の行政と市民による持続可能な世界を目指す社会システムに出会う。その後、ユーゴスラビア紛争で、ドイツに逃れた難民の方々と出会い、罪のない人々の深い悲しみに触れ、生きるとは何か、幸せとは何かを考える大きなきっかけとなる。帰国後、戦争や内乱に巻き込まれ傷ついた子供達を救済するためのNGOドイツ国際平和村の存在を知り、世界の平和と心の癒しに携わることが自分自身の使命と感じ、ヒーリングセンターアルケミストで研鑽を積み、2001年から2008年まで同センターで、ヒーラーとして人間と動物の癒しに携わりながら、講師として後進の指導にあたる。2003年から自らの内面の探求のため、十数回、インドのアシュラムを訪れ、ヒンズー教の聖者より宇宙の真理の教えを受け、様々な神秘的な体験をとおして見えない世界の存在を確信する。また、心理学、仏教の禅、認知行動学、ジョーティッシュ(インド占星術)、メディカルハーブ、中医学などのホリスティック医学を学び研鑽を積む。 2015年1月、カングロ株式会社 執行役員に就任(2017年1月同社取締役に就任)。ライフコーチの他、アリゾナ州セドナにおいて『ビジョンクエスト(自己探求)ツアー』、茨城県常陸の国の『マインドフルネス古民家合宿』など、自然と宇宙との繋がりを取り戻し、古の叡智と共に暮らす生き方を体験し、それぞれが人生のMISSIONとVISIONを思い出す旅の案内人としても活動している。
■世話人:楠 徳生(くすのきのりお): 合同会社JOLLAB代表。 ビジネス心理コンサルタント、Re3コーチ。長年IT系のプロジェクトマネジメントに従事している中、様々なストレスから体を壊したり、うつになってしまう人間を多く見てきた。その経験から、単なる管理手法でなく人間の心に関するアプローチの必要性を感じ様々な心理学的手法研究してきた。また以前オタク、変人、病人しかいないチームで日本初の画期的プロジェクトの大成功を納めたことをきっかけに、まわりにいる人間が無関係の「他人」や競争すべき「敵」でなく、協働し、自分が能力を発揮したり、足りない部分を補い助けてくれる「資源」であるという世界の見方に至る。現在そのことを伝え、楽しく成長する組織作りをお手伝いするために資源の再認識を行う「Re3」グループコーチングや、学校教育に活かしアクティブラーニングに関するコンサルティングを実施している。神奈川県藤沢市在住。
■代表世話人:藤井啓人(ふじいひろと): 茨城県東海村出身。高卒後、上京し新聞配達をしながら予備校に通い筑波大学に入学。4年間、体育会硬式野球部に所属し選手と2軍監督を経験。1992年に株式会社リクルート入社。12年間、組織・人事コンサルティング事業に従事し、約2000社の企業の変革に携わる。社内表彰制度で全国MVP・部門MVPの受賞計8回。2004年に独立し、事業再生コンサルティングのマネジメントリコンストラクション社を設立。2010年5月カングロ株式会社 代表取締役に就任。独自のサステナビリティ・イノベーティブ・コンサルティング事業を開始。米国で「今最も羨望の注目を浴びる企業」とされるオンライン・リテーラーのザッポス社のハピネス経営、「社員をサーフィンに行かせよう」「レスポンシブルカンパニー」の題材となっているアウトドア用品メーカーの米パタゴニア社を研究し続け、約1000社3000名のビジネスパーソンにセミナーや勉強会等でその真髄を伝えている。2013年には西アフリカのナイジェリア連邦共和国にて合弁会社を設立し、水問題、エネルギー問題、食糧問題、環境問題を日本のテクノロジーで解決するソーシャルビジネス事業も行う。実地の中から発信される指南は、斬新・先駆的でかつパワフルであり、魂を揺さぶるものとなっている。2013年以降、システムD研究会、自転車事故防止委員会、セブメディの会を設立。2015年より同士と共に「懐かしい未来プロジェクト(HOOPS!)」「サステナ塾」を開始し、持続可能な地域社会の実現のために人間本来の役割を思い出すためのあらゆる「体験」の場と機会を提供している。自転車のある生活をこよなく愛し、年間約1万kmを走破する。マラソンランナー、トライアスリート。趣味はゴミ拾い、ベランダ菜園 ------------------------
【最新ダイジェスト版動画】 第61回シンサステナ塾/人間とは何かを考える特別シリーズ①人間誕生の秘話(2023年7月21日) https://youtu.be/yL-Kv9urVak 第60回記念シン サステナ塾/この8年間で学んだことを振り返って/創造性をひらく~アートによる自己探求の世界(2023年5月19日) https://youtu.be/nGoyfZEPIgo 第59回シン-サステナ塾/特別シリーズ「人生の真実シリーズ③/3」なぜこの時代に生まれてきたのか(2023年3月17日) https://youtu.be/Uvt5cMsq2Sk 第58回シン-サステナ塾/特別シリーズ「人生の真実シリーズ②/3」働くとは何か(2023年1月20日) https://youtu.be/8jw6qHFC5E4 第57回シン-サステナ塾/特別シリーズ「人生の真実シリーズ①/3」人生の目的とは何か(2022年11月18日) https://youtu.be/tYvC9xKt9lk 第56回シン-サステナ塾/特別シリーズ「命(いのち)を考える③命の活かし方」(2022年9月16日) https://youtu.be/MFp0T0q3kKU 第55回サステナ塾/特別シリーズ「命(いのち)を考える②命の尊厳とは」(2022年7月15日) https://youtu.be/n6JJZqphbdc 第54回サステナ塾/特別シリーズ「命(いのち)を考える①命とは何か」(2022年05月27日) https://youtu.be/GMtpT0UzV7A 第53回サステナ塾「生命科学の世界を視る③DNAは宇宙の仕組み」(2022年3月18日) https://youtu.be/V5-OiBNiKx4 第52回サステナ塾「生命科学の世界を視る②オートファジーメカニズムの発見が人類にもたらすもの」(2022年1月21日)https://youtu.be/44uaxrmloeM 第51回サステナ塾「生命科学の世界を視る①生命の生き残り戦略としての動的平衡」(2021年11月19日) https://youtu.be/6D4HvtzIvnw 第50回サステナ塾「地球はこれからどうなっていくのか?」私たちの地球を知る❸(2021年9月17日) https://youtu.be/Sg-f7jEnMpE 第49回サステナ塾「ナウシカはなぜ墓所を破壊したのか?」私たちの地球を知る❷(2021年7月16日) https://youtu.be/QrJdhP9rons 第48回サステナ塾「地球は本当に生きていた(ガイア理論進化版)」私たちの地球を知る❶」(2021年5月14日) https://youtu.be/yIfq2rPWZoc
<サステナ塾VTR> https://youtu.be/avSh5flzx94
■主催:サステナ塾 https://www.facebook.com/sustainajuku ■協力:カングロ株式会社 https://www.kanglo.co.jp SSPC(SDGs超実践者委員会)、HOOPS!、イノベーションサロンZ、システムD研究会、セブメディの会、自転車事故をなくすっぺ委員会、フィロアーツ研究会、ショックコヒーレント・イノベーションクラブ
1 note · View note
5men73i · 1 year
Text
最近の行動とか。
4/4 久しぶりに環状線を半周した。天王寺。思ったよりも道はおっきくて思ったよりも人は多くて思ってた通りのウェイウェイした人たちがいた。ライブを見てきたけど、この日はバイト。予定管理は何歳になってもできなくて、バイトが終わって瞬間に電車乗ろうとしたけど結局遅刻。そこでラーメン食べることにした。百名店ってなんか限定的だからいつもそこから取る習慣がある。今回も流石に大阪、1、2店舗はあるだろうと調べたがまず天王寺がどの地区に含まれるか分からない。結局大阪全部見た。でもラーメン百名店の店はなくていつものGoogleマップに頼ってみる。評価の高いところに行こうとするもいい感じのところが何個かあって難しい。結局気分で塩。塩?あんまり専門にしてるところ見て来なかったから良い機会。ロックタウンと同じ建物だからすぐいけるし。つけ麺食べたけど置いてる塩麺にかけて汁つけずに食べるのが美味しすぎてついつい塩振りすぎ。塩はどれだけかけても無料だからとセコケチ。塩分過多。汁つけたけど正直あれだとなくていい。というより塩の方が美味しすぎた。これにはにっこり。店員さんもめっちゃ優しい。これが世界平和の架け橋になればいいのに。結局ライブには大遅刻、1組目のバンドは最後の曲の途中からしか聴けなかった。2組目はしっかり全部聴けて良かった。年がちょっと上なだけなのにあんなに堂々しててすごい良い、ディレイ爆かけでよかった。お目当ては3組目。デジタルシングルのリリース記念みたいな感じ。最初からテン上げ爆上げ。ロックタウンは楽器音もボーカルの声も全部綺麗に聞こえて(当社比)すごく好き。ずっと聴きたかった新曲も聴けて満足。持ち時間が長くても好きなアーティストだとほぼ一瞬。感動と楽しさありがとう。最後に少しだけ話して帰宅。いつもライブ後は直帰、ただファンの中に友達がいないだけなのですがまあ、それも一興。なんせ天王寺からの帰りが長すぎる。電車の賃上げ、いざ自分が影響受けるとめちゃくちゃ腹立つ。ICOCAの残金不足で改札足止め、後方の方、前方注意でしたすみません。ならバイトの時給も上げてくれと心に思う。
4/5 地元の友達と仙台に旅立った。関西空港から行くので,また環状線経由。勘弁してくれ、遠すぎる。やっとの思いでついて気づいた、日本人ほぼいなくない?自然のアクティブラーニング。多分韓国語と中国語、てかほとんど中国語。乗り場なくない?とか喚いてたらそれもそのはず国際線乗り場。通りで外国人が多いわけ。国内線の方に向かうと日本語がいっぱい安心。1個か2個前の搭乗にギリギリの人たちめっちゃ走ってる、空港の人冷静対応。場数の差かも。私だけキャリーで来たんだけど、びっくり荷物料金片道3000円超え。スペース余ってたし一個小さいのにすれば良かった、、後悔先に立たず。そんなこんなで飛行機に乗る、曇り。窓側の席で外見てみたけど景色は普通。ペットボトル膨らんでない??まじ微妙すぎてわからない、なにそれ。仙台着いてすぐさまずんだシェイク。昔テレビで見てからずっと行きたかったからもう満足。うまい。ホテルチェックインしてすぐさまポケモンセンター。仙台まできて、、って感じだけどそんなことは全然ない。モノズとジヘッド仲間にしてうきうき。サザンドラがいなくて少し悲しかったけど、2体並べて頭が3つ、もうほぼサザンドラ。建物内少し見てから夜ご飯。うさぎ屋、これは居酒屋。なんか雰囲気好き。日本酒が安くなる日だったから日本酒ばっかり飲んだ、もちろんハイボールも忘れてない。青いハイボール見つけたら必須で飲むからとりあえず頼んでみた。日本酒は安いから2回頼んだら実質無料!!とか言いながら綿屋、ばくれん、鍋島、楽器正宗、山和、AKABUをのんだ。やっぱり辛口よりも甘い日本酒の方が好き。食べ物は少し高かったけど全部美味しくて、サバシスターも食べられて良かった。お会計の時に店主に牛タンの話とバンドの話すると、牛タンのおすすめは司。その一言で善次郎そのあと2件目、ちょっとおしゃれそうなところ。頼んだフードは全部辛い。飲んだ酒はすぐに回収される。なんて店。雰囲気だけで生きてそう。飲みすぎて少しふらふら。最後はコンビニで買ったハーゲンダッツの勝ち。いつの間にか寝てた。
4/6 朝一にいってみる。仙台の桜は恋ピンクが多い。一本の大きな木に桜満開、地面にも桜が埋め尽くされてたのに桜に気づかないやついたまじ許せんよな。まじ。8時からラーメン食べた。500円、結構いい。それから朝一散策。試食の揚げ物店前に並んでた全てを食べさせられた、一苦労。そこのお店の人も牛タンのおすすめは司、晩御飯が決まる。そこから松島へ。電車ですぐだと思ってたけど結構時間はかかった。仙台を出発して思うけど、仙台以外本当に田舎。松島海岸駅は新しげ綺麗で観光業の偉大さ実感。船に乗る前に山に登る。時間をかけて坂道をあがると桜桜桜。きれい。ハイキング高齢者いっぱい。山に登ると松島の景色も一望できて桜の群れも見られて超一石二鳥。いろんな島を回った、名前少し独特すぎる。船乗ってる時にカモメ?が群れでお出迎え。近すぎて流石に席の外に出て見にいく。揺れがすごい、絶対誰か落ちたことある人いるだろくらいの揺れ。1人で見にきた外国人写真も一切撮らずただ見つめる遠い海。横でずっと誰々に似てる!ってコソコソ言われたけど、ごめんその人も知らんのや。降りてからは少し食べ歩いて海鮮丼食べた。ギリギリ入られてラッキー、いくらとサーモンの丼を頼んだ。ここまでは良かった、食べてる序盤にお味噌汁に服の袖当たってまさかまさかの大爆発お味噌汁ほとんど溢れて、服とズボン、床びしょびしょ。テンション下げ!!お味噌汁美味しかったのに…そのあとはずっと静かに食べてたけど、カキ焼いたやつ1つもらった。ホテル帰ってとりあえず衣服洗う。そのあとは牛タン食べに司へ。奇跡的にもすぐ入ることできてワクワク。あったかい時はすごく美味しかったけど,やはり肉冷めたらかたい。なんでもスピード勝負。おめされて頼んだ牛タンのしゃぶしゃぶはメインの牛タンに比べたらそこまで。室内暑すぎて仙台城まで散歩。途中西公園によって屋台を見てみるけど、みんなお腹はいっぱいで、3人のうち、潔癖1人、準潔癖1人で誰も買おうとしない。桜はすごかった。やはりここの桜もピンク色。公園すり抜け仙台城までの道はずっと坂道で死ぬかと思う。伊達政宗の像見ようとしたけど、事故で通行止め、ルートの難易度が激上がり。知的好奇心で生きてるのでもちろん行く。坂坂坂坂を登ってやっと着いて少し休んで写真の持って帰る。この日は20キロほど歩いた。やば。
4/7 最終日。特にすることもないけど絶対に行きたかった喫茶店とラーメン屋へ。百名店しか勝たんからな、と。一杯千円を軽く超えてくる。どうしても食べたかったたまごサンドのセットはなくて仕方なくバターサンドセットに。食パンは最高級品らしく本当に美味い、たまごサンドだったら良かったのにと変なことをつい思ってしまう。甘党なので苦いコーヒーを少し飲んで砂糖ドバドバ、珍しい形した砂糖と粉砂糖があってすご!とか言いながらまたドバドバ。。。気づけばめちゃ甘コーヒーになってしまった。まあ勉強やな。店内も可愛すぎてこれにはにっこり。ラーメン屋までは少し歩いてついた。人気店。すぐには麺に辿り着けない。コロナの影響を受けすぎてて立ち位置、マスク着用、話さない、が徹底されている。これで店員がマスクしてなかったらアツい。あっさりした中華そばでメンマと鶏肉が特に美味しい。スープ飲み干しても多分ギリ塩分過多じゃない。そのあとはまた散歩。まじ鼻水止まらない許せない。帰りも一生鼻水止まらない、たまに喉痛。色々あったけど、楽しかったのでオールおっけいとします。
Tumblr media
0 notes
naturedivelab · 5 years
Photo
Tumblr media
これで君も鳥博士! 11/24のネイチャーMEGAダイブ午後の1コマ 真剣にタマゴを見つめ、ヒントを頼りにどの鳥のタマゴかを推測! なんと全問正解者がいました♪ #ネイチャーダイブ #naturedive #nature #プロジェクトワイルド #projectwild #鳥 #野鳥 #pw鳥 #那珂川市 #南畑 #中ノ島公園 #四季彩館 #自然学校 #自然体験 #アクティブラーニング #育脳 #図鑑 #子育て #幼少期 (中ノ島公園) https://www.instagram.com/p/B5hnaXhAIB3/?igshid=waufnfcfcu8n
2 notes · View notes
advan-net · 2 years
Photo
Tumblr media
🍀🍀 「7つの習慣J®」講師紹介サイトに掲載するための写真撮影をしました。 初めてプロカメラマンに撮っていただきました。 そして、 お洋服は、MANEUVER @maneuver_c @maneuver_m いつも一目惚れして買っています。 今日も全身MANEUVER 私の好みに合わせて素敵にスタイリングしてくださいました。 ありがとうございました💗 モデル素人の私 pic.1 緊張しまくりで表情が硬く、なかなか笑うことができなかったのですが… pic.2 孫達のおかげで自然と笑顔になれました。 #アドバンネット #多古町 #7つの習慣 #習い事 #パソコン教室 #小学生 #子どものいる暮らし #塾 #オンライン #教育 #アクティブラーニング #子育て #匝瑳市 #香取市 #旭市 #成田市 #富里市 #山武市 #芝山町 #横芝光町 #佐原 #八日市場 #小見川 #栗源 #八街 #成東 #東金 #野栄 #九十九里町 (和空間 わたことり) https://www.instagram.com/p/CgHBOjQuelC/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
inami1225 · 3 years
Photo
Tumblr media
【学び続ける】 今月は学びまくりの1か月でした✍️ 新たに始めること。 それは夏前に会社として、個人として決めたことの具現化の大きな一つ。 想いを口に出して、それを実現させるために決めて進むと拓かれていく。 そんなことを悩む人に向けて、今まで以上に発信をしていく。 さらに子どもたちに向けては、より今まで以上に。 そのための土壌をつくりながら広げていきます。 これから始まるので、長く楽しみながらいきますよ💪 #7つの習慣 #7つの習慣j #sdgs #企業 #理念 #勉強 #こども #はぁとらいん #資格 #アクティブラーニング #アクティブラーナー https://www.instagram.com/p/CW4OvkmPmfR/?utm_medium=tumblr
0 notes
nihonmedicalce · 3 years
Photo
Tumblr media
【今日の小林先生】#臨床工学科 #1年生 #物理学 #問題 #演習 #アクティブラーニング #臨床工学技士 #上新庄 #専門学校 #AO #エントリー 受付中 (日本メディカル福祉専門学校 臨床工学科【阪急京都本線上新庄駅・地下鉄今里筋線だいどう豊里駅】) https://www.instagram.com/p/CQ7UDPKt5Gp/?utm_medium=tumblr
0 notes
makotonobu · 4 years
Photo
Tumblr media
恩師の先生,共著の方々 ありがとうございました。 皆様のお陰で無事論文を投稿することが出来ました。 前期の授業前に準備していたものが,ようやく論文として完成。 引続き研究していきたいと考えますので,どうぞよろしくお願いします。 #PBL #アクティブラーニング #インプロビゼーション #instagram #大阪国際大学 https://www.instagram.com/p/CDwQW3dA7Cl/?igshid=43cfa84crb9u
0 notes
nucbjp · 7 years
Photo
Tumblr media
. 【ギャップイヤープログラムレポート】 . 調査テーマ:ヨーロッパから見る仕事の効率化 調査期間:6月5日〜8月17日 訪問国:イギリス、フランス、ドイツ、スペイン . 【現地体験談】 コミュニケーション学部1年の大村です。私は、日本人の平均労働時間がヨーロッパ諸国と比較して圧倒的に長いのに、国内総生産:GDP(Gross Domestic Product)は日本の方が低いことを知りました。これは、仕事に対して日本人の効率の悪さが表れている証拠ではないかと考えました。そこで、私はヨーロッパの労働環境について実際に現地で調査をすることを決め、イギリス、フランス、ドイツ、スペインの4カ国を訪問してきました。 イギリスのGDPは世界5位であり、2016年まで4年連続でG7(アメリカ・イギリス・ドイツ・フランス・日本・カナダ・イタリアの先進7カ国)の中で最も経済成長を遂げていることから、イギリスの労働環境は効率化が非常に進んでいると考えられます。イギリスではオフィスワーカーを対象にインタビューとアンケート調査を実施しました。仕事に追われる彼らにはインタビューの時間すら取ってもらえず、多くの人に断られてしまいました。この経験から、アンケートに時間をかけないように質問内容を簡素化し、インタビュー対象をもう少し幅広くする必要性に気づき、改善を行いながら調査を続けました。その結果、イギリスでは必ず定時に帰宅する人と、仕事が終わったらまっすぐに家に帰る人が多いことがわかりました。その理由は、自分の時間と家族と過ごす時間をとても大切にしているからだと知りました。 次に訪れたフランスはGDPが世界6位であり、イギリスと同様に極めて経済的に発展している国と言えます。実際に、フランスの労働環境もとても効率化されているようでした。イギリスでの改善を活かすために、オフィスワーカー以外にも調査のターゲットを広げてインタビューを実施しました。フランスでは、会社が組織として仕事を早く終わらせることを特に推奨しているわけではなく、個人またはグループで仕事の効率化を図っているようでした。仕事終わりに何をするのかという質問を行なった結果、20代から30代の若い世代は友人との食事を楽しみ、または一人で散歩に出かけるといった回答が返ってきました。それに対して、40代以降の世代では、イギリスと同様に家族と過ごす時間を大切にするという回答が多くありました。 . 【旅を通じて学んだこと、自分自身の変化・成長】 イギリスとフランスの調査で分かったことは、両国ともに家族を生活の中心に位置付けている人が多いということです。サンプル数が少ないことや文化的背景の違いに関する知識が不足しているため正確なことは言えませんが、家族を大切にして多くの時間を費やすことが効率よく仕事に取り組める一因になっているような気がします。もちろん、これは日本人が家族との時間を疎かにしているという意味ではありません。日本では、仕事内容やその量によって残業や休日出勤をせざるを得ない状況になってしまうことも少なくありません。まずは、日本社会全体として労働量を減らしていくことと、定時に帰りやすい環境づくりに取り組むことが大切だと思います。 また、調査活動を進めるうちに自分の強みと弱みが明確になってきました。まず、強みは日常生活をする上で必要な英語力が備わったことです。フランスのパリでは日本語を勉強するフランス人グループと親しくなり、お互いの勉強のために英語、フランス語、日本語をコミュニケーションの手段としました。これにより、英語以外にフランス語の勉強もでき、とても有意義な時間を過ごすことができました。次に、弱みとして、私はある程度まで調査を行なうと自分で満足して切り上げるなど、妥協してしまうことがある点に気づきました。これから訪問するドイツとスペインでは、一人で責任感を持って行動しなければならない環境を生かし、弱みを改善して積極的に最後まで追及する精神を養っていきたいと思いました。 . 写真は、イギリス・バーミンガムの街とリバプールの港を撮影したもの、そしてフランス・ニースで建国記念日を祝う街とリヨンの世界遺産に登録されている旧市街ビューリヨンを撮影したものです。 . 全員が世界へ、2018年[平成30年]4月「国際学部」スタート 詳細はホームページから! http://www.nucba.ac.jp/global/ . #nucb #campus #studyabroad #gapyear #campuslife #名古屋商科大学 #日進キャンパス #ギャップイヤープログラム #留学 #一人旅 #日進市 #長久手市 #アクティブラーニング (名古屋商科大学 / NUCB)
1 note · View note
originaldiscovery · 11 months
Text
ブログ更新しました!
新記事『効率的な英語学習法:時短と結果を最大化するための戦略と技術』を公開しました!忙しいあなたでも英語学習の成果を上げるコツをお伝えします。SMART目標、分散学習法、アクティブラーニング、テクノロジー利用等をご紹介。詳細はリンクから!#英語学習 #効率学習 効率的な英語学習法:時短と結果を最大化するための戦略と技術
0 notes
honyakusho · 1 year
Text
2023年7月6日に発売予定の翻訳書
7月6日(木)には10冊の翻訳書が発売予定です。 ペタンクは昔のフランス映画などで街の光景の一部としてよく映っていました。その奥深さと歴史を説いた本、興味深いです。
漫画 ペタンクの歴史 
Tumblr media
クロード・アゼマ/原著 マルセル・ユデルゾ/イラスト 三宅雅之/翻訳
サウザンブックス社
葉っぱの地図
ヤロー・タウンゼンド/著 井上里/翻訳
小学館
そのまま仕事で使える英語表現189
キャサリン・A・クラフト/著 里中哲彦/編集・翻訳
筑摩書房
十二月の十日
ジョージ・ソーンダーズ/著 岸本佐知子/翻訳
河出書房新社
オンライン・アクティブラーニング 認知心理学に基づく5つの原則
永井知代子/翻訳 水野真由子/翻訳 福澤一吉/翻訳
医歯薬出版
こびとが打ち上げた小さなボール
チョ・セヒ/著 斎藤真理子/翻訳
河出書房新社
PURPOSE+PROFIT パーパス+利益のマネジメント
ジョージ・セラフェイム/著 倉田幸信/翻訳
ダイヤモンド社
つきはかがやく
Tumblr media
パトリシア・ヘガティ/著 ブリッタ・テッケントラップ/イラスト 木坂涼/翻訳
ひさかたチャイルド
人生は回転木馬
オー・ヘンリー/著 千葉茂樹/翻訳 和田誠/イラスト
静山社
Renegotiating Japan's Unequal Treaties
五百旗頭薫/著 フレッド ウレマン/翻訳
東京大学出版会
0 notes
kanglo · 1 year
Text
第62回シン-サステナ塾/「人間とは何かを考える」特別シリーズ②/3~人間の本当の役割とは何か(2023年9月15日)渋谷にてリアル+オンライン開催(サステナ塾:19時~21時/懇親会21時~)
Tumblr media
第62回シン-サステナ塾/「人間とは何かを考える」特別シリーズ②/3~人間の本当の役割とは何か(2023年9月15日)渋谷にてリアル+オンライン開催(サステナ塾:19時~21時/懇親会21時~) https://sustainajuku20230915.peatix.com/view https://www.facebook.com/events/1642613192817372 美しい地球を不毛な惑星にしないために、共に学び、共に行動する場、それがサステナ塾です。 Be the change you want to see in the world. あなたが見たいと思う変化に、あなた自身がなりなさい - Mahatma Gandhi(マハトマ・ガンジー) ーーーーーーーーー ■開催日時: 2023年9月15日(金)19時~21時 ※終了後にいつもの「魚民」で懇親会あり ■開催場所: 東京都渋谷区神南1丁目19-8 勤労福祉会館 2階(第4洋室) https://www.kokuchspace.com/p/b00ae591486832364617df30c134bf1f5df81da52f5d97346edb8a2a062ee6e3/ ■参加費(下記は1回分のチケット料金です): 塾 生(一般)2000円(学生)500円 初参加(一般)2500円(学生)1000円 *会場でのお支払いも可(領収書ご用意します)※事前にお申し出ください。 *当日のキャンセルは、ご遠慮ください。 *一度でもサステナ塾にご参加いただいたことがある方は塾生となります ■開催方法:リアル開催&ZOOMオンライン ※ZoomURLは、お申込みいただきました後に、事務局よりお送りさせて頂きます ■開催日時: 第61回シン-サステナ塾/「人間とは何かを考える」特別シリーズ①/3~“人間”誕生の秘話(2023年7月21日) https://sustainajuku20230721.peatix.com/view 第62回シン-サステナ塾/「人間とは何かを考える」特別シリーズ②/3~人間の本当の役割とは何か(2023年9月15日) https://sustainajuku20230915.peatix.com/view 第63回シン-サステナ塾/「人間とは何かを考える」特別シリーズ②/3~これから人間はどうなっていくのか(2023年11月17日) https://sustainajuku20231117.peatix.com/view ■参加方法: ①Peatix経由: https://sustainajuku.peatix.com/view ②問い合わせフォーム: https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeayilkIVEuMZERZh2_EkEQIY4589ZpHXyO6KyTANxOziZ4_Q/viewform ※当ページにも参加ボタンを押しておいて下さい。 ※入金後の前日までのキャンセル連絡は、返金対応致します(銀行振込の場合は、手数料を差し引かせて頂きます) ※入金後、当日のキャンセルの場合は、ご返金は出来ません。あらかじめご了承下さい。 ■サステナ塾アーカイブ(過去のサステナ塾の記録映像集:有料コンテンツ) https://vimeo.com/ondemand/sustainajuku ■塾長:森夕花(もりゆうか): 横浜生まれ。ドイツのフライブルクに留学中、フライブルグ市の行政と市民による持続可能な世界を目指す社会システムに出会う。その後、ユーゴスラビア紛争で、ドイツに逃れた難民の方々と出会い、罪のない人々の深い悲しみに触れ、生きるとは何か、幸せとは何かを考える大きなきっかけとなる。帰国後、戦争や内乱に巻き込まれ傷ついた子供達を救済するためのNGOドイツ国際平和村の存在を知り、世界の平和と心の癒しに携わることが自分自身の使命と感じ、ヒーリングセンターアルケミストで研鑽を積み、2001年から2008年まで同センターで、ヒーラーとして人間と動物の癒しに携わりながら、講師として後進の指導にあたる。2003年から自らの内面の探求のため、十数回、インドのアシュラムを訪れ、ヒンズー教の聖者より宇宙の真理の教えを受け、様々な神秘的な体験をとおして見えない世界の存在を確信する。また、心理学、仏教の禅、認知行動学、ジョーティッシュ(インド占星術)、メディカルハーブ、中医学などのホリスティック医学を学び研鑽を積む。 2015年1月、カングロ株式会社 執行役員に就任(2017年1月同社取締役に就任)。ライフコーチの他、アリゾナ州セドナにおいて『ビジョンクエスト(自己探求)ツアー』、茨城県常陸の国の『マインドフルネス古民家合宿』など、自然と宇宙との繋がりを取り戻し、古の叡智と共に暮らす生き方を体験し、それぞれが人生のMISSIONとVISIONを思い出す旅の案内人としても活動している。 ■世話人:楠 徳生(くすのきのりお): 合同会社JOLLAB代表。 ビジネス心理コンサルタント、Re3コーチ。長年IT系のプロジェクトマネジメントに従事している中、様々なストレスから体を壊したり、うつになってしまう人間を多く見てきた。その経験から、単なる管理手法でなく人間の心に関するアプローチの必要性を感じ様々な心理学的手法研究してきた。また以前オタク、変人、病人しかいないチームで日本初の画期的プロジェクトの大成功を納めたことをきっかけに、まわりにいる人間が無関係の「他人」や競争すべき「敵」でなく、協働し、自分が能力を発揮したり、足りない部分を補い助けてくれる「資源」であるという世界の見方に至る。現在そのことを伝え、楽しく成長する組織作りをお手伝いするために資源の再認識を行う「Re3」グループコーチングや、学校教育に活かしアクティブラーニングに関するコンサルティングを実施している。神奈川県藤沢市在住。 ■代表世話人:藤井啓人(ふじいひろと): 茨城県東海村出身。高卒後、上京し新聞配達をしながら予備校に通い筑波大学に入学。4年間、体育会硬式野球部に所属し選手と2軍監督を経験。1992年に株式会社リクルート入社。12年間、組織・人事コンサルティング事業に従事し、約2000社の企業の変革に携わる。社内表彰制度で全国MVP・部門MVPの受賞計8回。2004年に独立し、事業再生コンサルティングのマネジメントリコンストラクション社を設立。2010年5月カングロ株式会社 代表取締役に就任。独自のサステナビリティ・イノベーティブ・コンサルティング事業を開始。米国で「今最も羨望の注目を浴びる企業」とされるオンライン・リテーラーのザッポス社のハピネス経営、「社員をサーフィンに行かせよう」「レスポンシブルカンパニー」の題材となっているアウトドア用品メーカーの米パタゴニア社を研究し続け、約1000社3000名のビジネスパーソンにセミナーや勉強会等でその真髄を伝えている。2013年には西アフリカのナイジェリア連邦共和国にて合弁会社を設立し、水問題、エネルギー問題、食糧問題、環境問題を日本のテクノロジーで解決するソーシャルビジネス事業も行う。実地の中から発信される指南は、斬新・先駆的でかつパワフルであり、魂を揺さぶるものとなっている。2013年以降、システムD研究会、自転車事故防止委員会、セブメディの会を設立。2015年より同士と共に「懐かしい未来プロジェクト(HOOPS!)」「サステナ塾」を開始し、持続可能な地域社会の実現のために人間本来の役割を思い出すためのあらゆる「体験」の場と機会を提供している。自転車のある生活をこよなく愛し、年間約1万kmを走破する。マラソンランナー、トライアスリート。趣味はゴミ拾い、ベランダ菜園 ------------------------ 【最新ダイジェスト版動画】 第61回シンサステナ塾/人間とは何かを考える特別シリーズ①人間誕生の秘話(2023年7月21日) https://youtu.be/yL-Kv9urVak 第60回記念シン サステナ塾/この8年間で学んだことを振り返って/創造性をひらく~アートによる自己探求の世界(2023年5月19日) https://youtu.be/nGoyfZEPIgo 第59回シン-サステナ塾/特別シリーズ「人生の真実シリーズ③/3」なぜこの時代に生まれてきたのか(2023年3月17日) https://youtu.be/Uvt5cMsq2Sk 第58回シン-サステナ塾/特別シリーズ「人生の真実シリーズ②/3」働くとは何か(2023年1月20日) https://youtu.be/8jw6qHFC5E4 第57回シン-サステナ塾/特別シリーズ「人生の真実シリーズ①/3」人生の目的とは何か(2022年11月18日) https://youtu.be/tYvC9xKt9lk 第56回シン-サステナ塾/特別シリーズ「命(いのち)を考える③命の活かし方」(2022年9月16日) https://youtu.be/MFp0T0q3kKU 第55回サステナ塾/特別シリーズ「命(いのち)を考える②命の尊厳とは」(2022年7月15日) https://youtu.be/n6JJZqphbdc 第54回サステナ塾/特別シリーズ「命(いのち)を考える①命とは何か」(2022年05月27日) https://youtu.be/GMtpT0UzV7A 第53回サステナ塾「生命科学の世界を視る③DNAは宇宙の仕組み」(2022年3月18日) https://youtu.be/V5-OiBNiKx4 第52回サステナ塾「生命科学の世界を視る②オートファジーメカニズムの発見が人類にもたらすもの」(2022年1月21日)https://youtu.be/44uaxrmloeM 第51回サステナ塾「生命科学の世界を視る①生命の生き残り戦略としての動的平衡」(2021年11月19日) https://youtu.be/6D4HvtzIvnw 第50回サステナ塾「地球はこれからどうなっていくのか?」私たちの地球を知る❸(2021年9月17日) https://youtu.be/Sg-f7jEnMpE 第49回サステナ塾「ナウシカはなぜ墓所を破壊したのか?」私たちの地球を知る❷(2021年7月16日) https://youtu.be/QrJdhP9rons 第48回サステナ塾「地球は本当に生きていた(ガイア理論進化版)」私たちの地球を知る❶」(2021年5月14日) https://youtu.be/yIfq2rPWZoc <サステナ塾VTR> https://youtu.be/avSh5flzx94 ■主催:サステナ塾 https://www.facebook.com/sustainajuku ■協力:カングロ株式会社 https://www.kanglo.co.jp SSPC(SDGs超実践者委員会)、HOOPS!、イノベーションサロンZ、システムD研究会、セブメディの会、自転車事故をなくすっぺ委員会、フィロアーツ研究会、ショックコヒーレント・イノベーションクラブ
1 note · View note
vaudevill-rocks · 6 years
Photo
Tumblr media
土長南国市町村教育委員会連合会総会後の研修。 京都造形芸術大副学長の本間正人先生の楽しい英語の授業を受けています! #英語 #アクティブラーニング (The Minutes(ザ・ミーニッツ)) https://www.instagram.com/p/BtVJRc5hOBs/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=62xi3e4dbqgh
0 notes
【授業見学】
12月20日(木)
広報の活動であるTwitter更新のために、2年生の授業を見学に行きました。
井坂先生による「デザイン思考とイノベーション」の授業が行われていました。
1年次に学んだ「デザインシンキング」の考え方を生かしながらより提案力を鍛える授業です。
今回の内容は、世界的アパレル企業の「ZARA」のケースを扱いながら、ファストファッション業界や、ZARAの成長を学び、これからについての提案を考えました。
取材に行った1年生の石黒君は、取材しているだけでもこんなに学べるなら、実際に受けるとどうなるんだろう!と楽しそうにしていました。
石黒君が書いた記事はこちらから
https://twitter.com/nucb_toshingata/status/1075990419291291648
Tumblr media
0 notes