Tumgik
#アーテルナイト
umaggon627 · 9 months
Text
杉山厩舎2023年9月2、3日
タイセイエピソードOP入りで厩舎38勝目!2着3回 杉山厩舎LINEスタンプ line.me/S/sticker/13219494 #杉山厩舎 #オフィシャルだよww 9月2日(土) 小倉 05R ロードマイライフ 2歳新馬 芝1200m 牡2 岩田 望来 2着1人 5分のスタートも出たなりで楽に先行。 道中はスムーズで3角過ぎから馬なりで徐々に進出。 直線は馬場の外目からいったんは先頭に立って押し切るかに見えたが勝ち馬に一気に差されて2着。 手応えほど伸び切れなかった印象で、ゴール前では多少バランスを崩していたようにまだまだ馬が幼い。 血統的にも本格化するのはまだまだ先で、これからの成長が楽しみな一頭。 今後の活躍を期待したい。まずは1勝を。 06R カナウ 3歳未勝利 ダ1000m 牡3 ▲田口 貫太 2着1人 5分のスタートから出して行って先団へ。 道中は2列目の外々を回されながらも4角から勝ち馬と併せ馬の形で上位へ進出。 最後は外を回った分だけ脚色が鈍ってしまい3戦連続となる2着でゴール。 3連闘で馬も頑張ったが惜しくも勝利ならず。 札幌 10R ジャスティンエース 日高ステークス 芝1500m 牡4 鮫島 克駿 7着4人 ゲートは上手く出たが出たなりで好位からの競馬。 外を回されたせいか行きっぷりがイマイチで終始追い通し。 直線も馬場の外から追い込んできてはいるが7着まで。 追って味のあるタイプではないので、やはり先行策の方がこの馬の良さは活きる。 自分の形に持ちこんでどこまで粘れるか。 次走での巻き返しを期待したい。 9月3日(日) 新潟 10R タイセイエピソード 両津湾特別 ダ1800m 牡4 M.デムーロ 1着7人 ゲートは5分も出して行って先団好位からの競馬。 道中は非常にスムーズで向正面では先団からちょっと離れた中団をポツンと単騎で追走。 3角過ぎから早めに追い上げると、4角では外々を回りながらも勢い良く捲って行って先団へ。 直線に入ると早々に逃げ馬に並びかけると、抵抗する2着馬を半馬身振り切って先頭でゴール。 いつもより良い位置でポジションを取れたのと、4角で一気に捲り切ったのが勝因。 今回は本当にデキが良くそれに尽きる。 ただ、次走OP入りしてどうなるか。 厳しい戦いにはなりそうだが今後の走りに期待したい。 11R イクスプロージョン 新潟記念 芝2000m 牡5 戸崎 圭太 9着8人 ゲートは5分に出たがいつも以上の行きっぷりで先団好位からの競馬。 抜群の手応えで持ったままで追走。 直線は満を持して追い出されるといったんは勝ち馬に並びかけに行って交わすかに見えたが、ラスト100mでいっぱいになってしまい9着。 負けはしたがパドックから活気良く、トモの踏み込みは抜群。馬は本当に良くなっていた。 結果論になるが、追い出しをもう二呼吸くらい遅らせればまた違ったのでは。 コンマ5秒は展開ひとつでなんとかなる差だし、次走以降の巻き返しを期待したい。 小倉 04R アーテルナイト 3歳未勝利 芝2000m 牡3 高倉 稜 9着6人 5分のスタートから楽に先団へ。 逃げ馬からちょっと離れた位置で単独2番手を確保 4角すぎから激しく手が動いてステッキが入るもイマイチの反応。 直線も大きく離された訳ではないが、思ったほどの伸びはなく9着。 ひと息入れて小倉での巻き返しを期待したが一度崩れたバランスを立て直すことが出来なかった。 能力の高い馬ではあるが…。 札幌 02R ミラキュラスドラマ 2歳未勝利 芝2000m 牡2 ☆佐々木 大輔 2着2人 まずまずのスタートで逃げ馬の直後を確保。 終始内々をロスなく追走。 折り合いもついて行きっぷりも良かった。 ただ、3角過ぎから追い出されるも、逃げた勝ち馬も余裕のある走りでなかなか差が詰まらず直線へ。 直線も後続を突き放して2番手は確保したものの、勝ち馬には再度離されて2着。 武豊騎手の真骨頂となる逃げ。 佐々木騎手もソツなくは乗ってはいるが、武豊騎手が一枚上手だった。 それでもこの馬自身は安定して走れているし、近いうちに勝てるだろう。 怪我せず無事に。 06R オックスリップ 3歳上1勝クラス 芝1200m 牝3 鮫島 克駿 13着6人 スタートはまずまずも控えて中団から。 前半は良かったがコーナーワークで手応えが怪しくなり内でもがいていた。 案の定、直線は盛り返すだけの余力はなく13着。 馬場の悪い内を通って馬がノメってしまっていたのが敗因。 距離はなんとも言えないが、夏場を使ってきたこともあるし、ひと息入れて一度仕切り直したい。 2023年 芝 (27-16-10-13-8-71)145 ダ (11-14-11-11-9-48)104 障害(0-0-0-0-0-1)1 合計(38-30-21-24-17-120)250 TOTAL 芝 (127-92-83-84-81-582)1049 ダ (101-122-94-99-108-650)1174 障害(6-3-5-4-2-21)41 合計(234-217-182-187-191-1253)2264
1 note · View note
umaggon627 · 1 year
Text
杉山厩舎2023年6月17、18日
中内田厩舎に肉薄も!アーテルナイトは次走の巻き返し期待!! 杉山厩舎LINEスタンプ line.me/S/sticker/13219494 #杉山厩舎 #オフィシャルだよww 6月17日(土) 東京 10R シャドウフューリー 相模湖特別 芝1400m 牡3 M.デムーロ 3着1人 出遅れ。 後方からで位置取りは悪くしてしまったがリラックしてリズム良く走れていた。 直線も馬のリズムに合わせて追い出し。 最後は外から良く伸びたが3着まで。 昇級戦でこれだけやれれば文句なしと言いたいが、スタートはミルコ騎手になんとかして欲しかった。 ただ、多少チャカチャカしていたので、その辺りの精神面での成長を今後に期待したい。 それでも、このクラスは時間の問題だろう。 阪神 08R プラーヴィ 3歳上1勝クラス ダ1800m 牡3 松山 弘平 1着2人 5分のスタートから中団からの競馬。 道中は外目を回りながらも手応え十分で、4角では馬なりで先団直後まで進出。 直線は逃げ粘るエルゲルージを一完歩ごとに詰め寄るとゴール前でキッチリ捉えて1着でゴール。 追い切りではストーリアに煽られ、レースではどうなるかと思ったが、近走の詰めの甘さを払拭する力強い勝ちっぷり。 2着馬が58キロだったこともあって斤量差が有利だったことも確かだが、ラストの脚色と走りっぷりも含めて今日は完璧だったと言える。 松山騎手に手が戻ったのも良かったのだろう。 素質的にもまだまだ上を目指して欲しいところ。 クラスが上がっても期待したい。 函館 04R ステラポイント 3歳未勝利 芝2600m 牝3 鮫島 克駿 1着6人 スタートは5分に出て先団好位を追走。 前に馬を置いて折り合い良く行きっぷりの良い走り。 3角から徐々に吹かして行くと4角から直線入り口で早めに先頭。 直線は後続の追撃を振り切って1着でゴール。 3、4角で早めに動いて先頭に立ったのは克駿騎手の好判断好騎乗。 母系はトウカイポイントがいる系統だが、ドゥラメンテとトウカイテイオーの血が距離延長で爆発した。 今後も踏まえると、この勝利は血統的にもまずはひと安心と言ったところだ。 6月18日(日) 阪神 05R レディントン 2歳新馬 芝1600m 牡2 松若 風馬 1着4人 ちょっとタイミングが合わなかったが中団からの競馬。 折り合いもついて非常にスムーズな走り。 前を見ながら4角で外に進路を選択。 コーナーワークでポジションを悪くしたが、直線は力強い脚取りで伸び、新馬戦を見事勝利で飾った。 ここでは一枚も二枚も抜けており、どこからでも差し切れる手応えだった。 ただ、直線は左手前で内にモタれていたようにまだまだ伸びしろもある。 それでも完成度は高く、今後が楽しみになったことは間違いない。 11R ストーリア マーメイドS 芝2000m 牝4 坂井 瑠星 7着2人 スタートはまずまずも位置を取りに行こうとして上手く取れず中団から。 ハイペースだったこともあって後ろからのポジションになったが悪くはなかった。 3角手前から徐々に進出するも4角で前が詰まってしまうと、直線は粘りを見せたが巻き返すだけの勢いはなく7着。 不器用な馬だけに4角でブレーキが掛かってしまったのが痛かった。 道中から終始西村騎手のビックリボンと小競り合い。 正直あそこまで寄せて行く必要があったのか。 坂井騎手の手綱捌きに多少の疑問が残るものの、それでも直線大崩れしなかったのは評価したい。 次走の巻き返しに注目する。 12R タイセイエピソード 3歳上2勝クラス ダ1800m 牡4 松若 風馬 8着9人 スタートはまずまずも中団からの競馬。 リラックスしてスムーズに走れていたがちょっと後ろすぎた。 コーナーで多少前との差を詰めたが、前も楽をしていた分だけ直線は差を詰めることが出来ず8着。 展開が向かなかったこともあるが、思ったよりもポジションを悪くしてしまったのが全て。 ただ、展開に左右されがちなのはこの馬らしいといえばらしいところ。 あとは左回りのが安定しているので、コース替わりで狙ってみるのも手だろう。 函館 06R アーテルナイト 3歳未勝利 ダ1700m 牡3 横山 和生 13着2人 好スタート好ダッシュでハナへ。 前半はこの馬の競馬が出来ていたが、向正面過ぎから外の馬からプレッシャー。 3角過ぎで早々と手応えが怪しくなり直線は一瞬は粘ったがそこからズルズルと後退して最下位入線。 パワータイプでダートでもと思ったがそうは上手く行かなかった。 結果論にはなるがやはり芝向きの馬で、積極的な連闘も残念だった。 次は芝に戻すだろうし、距離短縮でも良いのかも。 次走注目。 09R ブライトファントム 八雲特別 芝1800m 牡3 斎藤 新 11着9人 ゲートの出はまずまずも出して行ってハナへ。 道中は単騎で行けてスムーズだったが、直線はまったく伸びず最下位入線。 砂からの改めての芝戻しとなったが、近走のレースぶりと特に変わったところは見せられなかった。 これで4戦連続二桁着順で完全にスランプ。 キッカケが欲しいところではあるが…。 2023年 芝 (21-13-5-8-5-53)105 ダ (6-9-9-10-9-32)75 障害(0-0-0-0-0-0)0 合計(27-22-14-18-14-85)180 TOTAL 芝 (121-89-78-79-78-564)1009 ダ (96-117-92-98-108-634)1145 障害(6-3-5-4-2-20)40 合計(223-209-175-181-188-1218)2194
0 notes
umaggon627 · 1 year
Text
杉山厩舎2023年3月11、12日
ストーリアとブルベアイリーデ惜しい2着!! 杉山厩舎LINEスタンプ line.me/S/sticker/13219494 #杉山厩舎 #オフィシャルだよww 3月11日(土) 中山 11R ストーリア 中山牝馬ステークス 芝1800m 牝4 横山 武史 2着6人 好スタートから気合いを付けながら外目の中団の位置取り。 向正面に入ると促しながらポジションを上げて行くと4角では先行勢を射程圏に捉える積極策。 向正面から促していたので、4角の手応えは良く見えなかったが、直線に入るといったんは先頭に立ったものの、勝ち馬の決め手に屈して2着。 ここ2戦は不完全燃焼のレースが続いていたが、横山武史騎手が手腕を発揮してこの馬の良さを引き出してくれた。 やはりこの馬はこういう長く良い脚を使う競馬が合っている。 ただ、この血統特有の気の悪さもあってか、現状では好走に条件がついてしまうのも確かだろう。 賞金的にヴィクトリアMは厳しいが、こういう競馬が板についてくれば、重賞でも勝ち負けになる能力があることは間違いない。 阪神 11R ブルベアイリーデ コーラルステークス ダ1400m 牡7 西村 淳也 2着8人 ゲートの出はまずまずも中団馬込みの中での競馬。 向正面で外に進路を取ると3角から徐々に前との差を詰めると、直線は外からシッカリと脚を伸ばして行った。 いったんは先頭に立って差し切ったかと思ったが、そこからさらに勝ち馬の伸びが上回り惜しくも2着。 今回、中間の調整が上手く行ってデキは本当に良かった。 1週前にも坂路で50秒を切っており、ここがメイチだったことは間違いないだろう。 厩舎としても勝負賭けの一戦だっただけに非常に悔しい敗戦となってしまった。 ただ、今日のような競馬ができれば次走も勝ち負けの期待がかかるし、むしろ重賞での勝利を期待したい。 中京 01R ネオアリシア 3歳未勝利 ダ1400m 牝3 ★永島 まなみ 4着2人 好スタートも芝でちょっと掛かり気味に先団好位を追走。 前半は揉まれながらも、外に持ち出して4角では逃げ馬を射程圏に捉えながらの競馬。 いざ追い出されて前を追い掛けたものの、最後はいっぱいになってしまい4着惜敗。 前半モタモタしたところもあった割にはまずまず走れているし、初ダートで内容的にも悪くはなかった。 大崩れはないタイプだし、次走は前進の期待も込みで好走を期待する。 01R シュトラーセ 3歳未勝利 ダ1400m 牝3 ★古川 奈穂 11着11人 ゲートは5分に出たが行き脚がイマイチで後方からの競馬。 行き脚ついてからの行きっぷりはまずまずだったが、ちょっと頭が高くて、前に進んで行っていなかったし、 終始後方のままで直線も流れこむのが精一杯で11着。 レースに行っての前向きさがまだまだ足りない。 ただ、ダートに替わって前走よりは良くなっていたし、次はもう少し走れるのではないか。 05R アーテルナイト 3歳未勝利 芝2000m 牡3 吉田 隼人 3着4人 ゲートは5分のスタートで、出たなりで中団からの競馬。 道中の行きっぷりは良く、シッカリと脚を溜めることが出来ていた。 4角では空いた最内をスルスルと上がって前との差を詰めて行くと、直線は勢い良く前に迫って脚を伸ばしたが、勝ち馬が一枚も二枚も上手で3着に滑り込むのが精一杯だった。 ここに至るまでは調教師が付きっきりで調整。 手綱を取った吉田隼人騎手も既走馬かと驚くほどの体幹で、馬に乗せたらやはりさすがは杉山調教師と言ったところだろう。 初戦からこの状態で走れたのはこの馬の素質の高さとも言えるし、次走は勝ち負けを期待したい。 05R ロードディライト 3歳未勝利 芝2000m 牡3 長岡 禎仁 17着13人 ゲートの出も悪く、前にも進んで行かず後方からの競馬。 そこから長岡騎手が気合いをつけて、向正面では外を突いて一気の捲りを見せた。 ただ、行き切って先頭に立つことが出来ず、そこからはズルズルと後退してしまい17着大敗。 もう少し前向きさと真面目に走る気持ちが欲しいのだが...。 大捲りを見せて馬に刺激を与えたので、次に繋がる競馬になってくれれば。 3月12日(日) 中山 11R オックスリップ アネモネステークス 芝1600m 牝3 戸崎 圭太 16着10人 ゲートは5分に出て中団からの競馬。 内々をラチ沿いに、折り合いもスムーズで手応え良く追走。 ただ、3角過ぎから一気にペースアップすると、行きっぷりが怪しくなり、直線はそのままズルズルと後退して16着。 新馬勝ちはしたが馬がまだまだ幼く、格上挑戦の壁に見事跳ね返されてしまった形。 それでも、まだまだこれからの馬だし、自己条件からの立て直しを期待したい。 阪神 05R ブライトファントム 3歳1勝クラス ダ1400m 牡3 吉田 隼人 14着7人 ゲートはまずまずも二の脚が速くすぐに先団にとりついた。 ただ、上手く先手を取れなかったせいか、揉まれたのが良くなかったのか終始内にモタれてしまっていた。 そのせいか、スピードにも乗れず14着大敗。 初ダートでいきなり2着になってからは、これで2戦連続で二けた着順。 ちょっと状態が落ちているのか、本来の良い走りが出来ていないのも事実。 それでも、ダートの適性は高いし、状態さえ戻ってくれば、勝ち負けできる能力があるのは間違いない。 08R ニューダイアリーズ 4歳上1勝クラス ダ1800m 牡4 岩田 康誠 2着2人 ゲートの出はまずまずも出して行って先団へ。 ちょっと道中の行きっぷりはイマイチで岩田騎手に気合いをつけられながらの追走。 岩田騎手のアクションにシッカリと馬も応えて外から並び掛かると、直線に入るともうひと伸びを見せて先に抜け出した勝ち馬に迫ったものの半馬身及ばず2着。 岩田騎手とも非常に手が合っていたが4角のコーナーワークでいったん離されてしまったのが痛かった。 このクラスでどうこうというよりももっと上を目指して良い馬。 1度使われて確実に良化していたし、次走こそ勝ち負けを期待したい。 11R トウシンカーリン フィリーズレビュー 芝1400m 牝3 川須 栄彦 9着17人 まずまずのスタートから、道中は中団の内々を追走。 位置取りは悪くなかったが、行きっぷりはあまり良さそうそうには見えなかった。 ただ、直線に入ってからは内の狭いところを隙間を縫うように脚を使って9着。 初芝で少し戸惑っているように見えたし、道中の手応えもあまり良くないように見えた。 それでも、直線に入ってから見せた根性と伸び脚はひと際目立って見えた。 自己条件に戻っても芝で見てみたいと思わせる内容だったのは確かだ。 次走注目。 中京 05R リミットバスター 3歳未勝利 芝2200m 牡3 岩田 望来 12着3人 ゲートの出も良く内々好位を追走。 ただ、2角の辺りで馬が止まりそうになってしまい岩田望来騎手が必死に追っつけて辛うじて前に進んで行った。 3角から4角にかけてもなんとか馬群に取り付いていたが、直線に入るとそこから巻き返すだけの余力は残っておらずズルズルと後退して13着。 パドックで見ると雰囲気は悪く見えなかったが、もう少し肉付きがあっても良さそうな体に見えた。 だがそれ以上に、道中で進んでいかなかったのが、身体的なものというよりは精神的な影響が大きいように見えたのが気がかり。 次走までにどうやって改善してくるのか。 厩舎の手腕に注目したい。 2023年 芝 (5-4-1-2-3-27)42 ダ (3-4-4-6-4-13)34 障害(0-0-0-0-0-0)0 合計(8-8-5-8-7-40)76 TOTAL 芝 (105-80-74-73-76-538)946 ダ (93-112-87-94-103-615)1104 障害(6-3-5-4-2-20)40 合計(204-195-166-171-181-1173)2090
0 notes
umaggon627 · 9 months
Text
杉山厩舎2023年9月9、10日
2年ぶりの障害戦勝利でリーディングキープ!! 杉山厩舎LINEスタンプ line.me/S/sticker/13219494 #杉山厩舎 #オフィシャルだよww 9月9日(土) 中山 11R ソレイユヴィータ 紫苑ステークス 芝2000m 牝3 西村 淳也 12着3人 好スタートから楽に2番手を確保。 テンの入りはユッタリに見えたが道中は一気にペースが上がって1000m58秒1のハイペースを追い掛ける形。 ただ、さすがにこのペースは厳しく4角を回ったタイミングで脚は残っておらずそのままズルズルと後退してしまい12着。 1角の入りは非常に良かったのだが、横にいたアマイが前を突いたかと思えば控えて下がったり、行ったり来たりしていたのがハイペースとなった要因。 フィールザオーラも非常に繊細な馬で、調教から折り合いの心配はあったがまさかここまでの流れになるとは…。 勝った横山典弘騎手の手綱捌きはもちろんも、先行して2着したヒップホップソウルとの結果の違いは現状では自力の差。加えて西村騎手の勝ち気なところも今回は裏目に。 ただ、この経験は次に生きるはずだし、もちろん巻き返しを期待する。 まずは自己条件に戻って仕切り直しだ。 阪神 05R アスティスプマンテ 2歳新馬 芝1400m 牝2 鮫島 克駿 2��1人 ポンとゲートは出たが控えて中団からの競馬。 頭数も少なく2歳戦らしくヨーイドンの競馬にはなったこともあって、直線は良く差を詰めてきたが2着に入るのが精一杯。 開幕週で前残り馬場。 スタートを決めたのならそのまま早め早めの競馬をしていたら結果はまた違ったはず。 克駿騎手は大事に乗りすぎたか。 次走は勝ち負けを期待する。 06R ナムララジベラ 3歳上1勝クラス ダ1800m 牝3 高倉 稜 7着4人 5分に出てまずまずの出で先団好位からの競馬 道中は内々をロスなく追走。 ペースは落ち着いたが、勝ち馬が3角過ぎから早めに動くと、そこで高倉騎手は控える選択。 それが結果的には裏目に。 直線も良くは走っているが7着と芝同様にもうひと押し足りない結果となった。 4角で一緒に動いていればとも思うが、動けなかったのかもしれないし、最後は脚が上がっていたことを考えると高倉騎手のジャッジは間違っていない。 次走は距離をもう少し短くしてみても。 もう少しやれる馬のはずではあるのだが…。 09R フルングニル 出石特別 ダ1800m 牡3 川田 将雅 2着1人 ゲートはまずまずも控えて3番手を確保。 道中は上手く折り合いもついて行きっぷりも上々。 終始前を射程圏に外々を走っていたが、直線で追われると思ったほどの反応はなく2着まで。 大型馬の休み明けが影響したのか、思ったほど動けなかった印象。 ただ、仕上がりは悪くなかったし、一度使ってどこまで良くなるか。 素質的にはこのクラスで立ち止まるような馬ではない。 次走は確勝を期待する。 9月10日(日) 中山 11R ミスニューヨーク 京成杯オータムハンデ 芝1600m 牝6 M.デムーロ 3着8人 ゲートは5分も内枠でロスなく行けたのが良かった。 労せず中団で脚を溜めると3角過ぎから徐々にギアを上げて進出を開始。 コーナーワークで上手く外に持ち出すと、直線はシッカリと脚を伸ばして3着に好走。 追い切りの動きからは全盛期と比べると物足りなさもあったが、そこは得意なコースだけにシッカリと走ってくれた。 とはいえ、上位2頭はかなり強い競馬をしたしこの3着は納得の結果。 これで堂々とターコイズS3連覇を目指せるだろう。 ハンデ頭にはなると思うが勝って有終の美を期待したい。 阪神 01R テイエムマグマ 障害3歳上未勝利 障2970m 牡5 黒岩 悠 1着3人 スタートはまずまずも第一障害で勢いがついてそのままハナへ。 他馬を気にする馬で単騎で行けたのも良かったし、それ以上に飛越が飛躍的に向上していたのは驚いた。 前走は踏み切りが安定せず、そのせいでスピードに乗り切れなかったのが今回は踏み切りも安定して良いスピードで走れていた。 直線に入っても脚色は衰えることなく、障害2戦目で見事勝利した。 これは非常に嬉しい勝利。 障害は2021年4月のケイティクレバーで勝って以来。 どこまで行けるかはわからないが、ひとつでも上のクラスで走ることを期待したいものだ。 07R ベストポイント 3歳上1勝クラス ダ1800m 牡3 松若 風馬 4着6人 5分にゲートを出ると出して行って先団好位を確保。 道中は折り合いこそついていたが、行きっぷりがイマイチ。 3角過ぎから早めに動き出して、4角から直線入り口では先頭に並びかけたものの、直線は4頭の叩き合いから脱落し最後もいっぱいになってしまい4着。 もう少し、前進気勢が欲しいところ。 それでも、クラス2戦目で前進が見られたし、次走は更なる好走を期待する。 04R アーテルナイト 3歳上1勝クラス 芝1400m 牡3 高倉 稜 7着8人 ゲートは5分に出て、1400mの流れに戸惑うことなく中団を追走。 道中は馬を抱えて脚を溜めることができていたし、直線も最後まで集中力切れずに伸びたものの7着まで。 未勝利馬ながらも積極的な格上挑戦となった。 むしろ思った以上に流れに乗れたし、ワンターンの競馬がこの馬には合っていたのだろう。 勝利こそ結びつかなかったが、内容は悪くないしこの馬にとっては今後に繋がる競馬が出来たと言えるだろう。 10R レーヴリアン オークランドTRT ダ1200m 牝5 松若 風馬 4着5人 ゲートは5分に出て気合いを付けながら追走。 手応えこそ良かったが、直線は追って案外で4着という結果。 叩き2走目で前走より内容は良かったし、このクラスでも勝ち負けできる能力があるのは確か。 使いつつ良くなる馬で次走以降、どんな走りを見せてくれるのか楽しみだ。 2023年 芝 (27-17-11-13-8-73)149 ダ (11-15-11-13-9-49)108 障害(1-0-0-0-0-1)2 合計(39-32-22-26-17-123)259 TOTAL 芝 (127-93-84-84-81-584)1053 ダ (101-123-94-101-108-651)1178 障害(7-3-5-4-2-21)42 合計(235-219-183-189-191-1256)2273
1 note · View note
umaggon627 · 1 year
Text
杉山厩舎2023年7月1、2日
エルトンバローズ重賞制覇。リーディングトップに並ぶ!! 杉山厩舎LINEスタンプ line.me/S/sticker/13219494 #杉山厩舎 #オフィシャルだよww 7月1日(土) 福島 10R ソレイユヴィータ 松島特別 芝1800m 牝3 西村 淳也 1着1人 5分のスタートから馬なりで2番手を確保。 すぐに折り合いもついてスムーズな追走。 終始楽な手応えで、3角過ぎから徐々に前との差を詰めると、直線で逃げ馬を楽に交わして1着でゴール。 ここは牝馬限定戦で順当勝ち。 これで秋は秋華賞TRに胸を張ってチャレンジできる。 今日の勝ちっぷりからもぜひ秋華賞に駒を進めてもらいたい。 中京 02R ブーケスマイル 3歳未勝利 ダ1800m 牝3 加藤 祥太 15着9人 出遅れて後方からの競馬。 一歩目が遅く後方からになると、道中も行きっぷりがイマイチ。 3角あたりでステッキが入るものの、直線でもガツンとくるところがなく15着。 不良馬場で時計はそこそこ速かったが、思いの他ついて行く事ができなかった。 ただ、これが初戦。 一度使っての変わり身を期待する。 ただ、次は芝になるのでは。 08R パスカリ 3歳上1勝クラス ダ1800m 牝3 ▲田口 貫太 3着2人 ゲートはまずまずも楽にハナへ。 行きっぷりは良かったが後続に突かれつつの展開で、もう少しノーストレスで行ければなお良かった。 それでも直線はワンテンポ追い出しを我慢してゴール直前までシッカリと粘れていたが最後に差されてしまい3着。 牝馬限定戦の少頭数で減量の恩恵があったことを考えれば物足りないが、昇級戦だしこの馬らしく相手なりには走れているしまずまずの内容。 現状の状態であれば、いずれ順番は回ってくるだろう。 引き続き、好レースを期待したい。 12R ベストポイント 3歳上1勝クラス ダ1900m 牡3 松若 風馬 9着7人 5分のゲートから出して行って好位の外目のポジションを確保。 砂も被らずスムーズに追走出来ていたが、3角手前から徐々にペースが上がると直線半ばまでは粘っていたが、最後はいっぱいになってしまい9着。 昇級初戦で頑張ってはいたが、ここではちょっと力負けか。 今日の内容からはもう少しクラス慣れが必要そう。 あともうひとハロン短くても良いのかも。 7月2日(日) 福島 11R エルトンバローズ ラジオNIKKEI賞 芝1800m 牡3 西村 淳也 1着3人 ゲートを5分に出ると前を見ながら先団内々を確保。 先行集団のラチ沿いポケットを上手く確保して道中はスムーズな追走。 4角で早めに動き出し直線入り口で上手く外に持ち出すと、直線は先に抜け出した2着馬を力強い脚取りで捉え後続の追撃を振り切って1着でゴール。 見事3連勝で重賞初制覇を達成した。 距離延長の不安もあったが、今日は文句なしの内容。 仕上がりも良かったし、使われながら力をつけてきて福島で花が開いた。 まだまだこれからの馬ではあるが今後の動向に注目したい。 中京 03R エランティス 3歳未勝利 ダ1400m 牝3 松山 弘平 3着1人 ゲートはまずまずも芝部分で上手く先行できて2番手からの競馬。 逃げ馬を見ながら良い位置で競馬は出来ていたが、直線追われるとピリっとせず3着。 もうひと押し、もうワンパンチが足りない。 惜しい競馬はしているのだが…。 09R リミットバスター 木曽川特別 芝2200m 牡3 高倉 稜 4着2人 ゲートの出はまずまずも、今日は行き脚がイマイチで走りに集中出来ていなかった。 高倉騎手もその辺りを非常に苦労していたし、3、4角での手応えも微妙。 ただ、直線はそこから盛り返しを見せて4着。 入着はしたものの前から離されてしまっていたし、今日はこの馬の悪いところが全て出てしまっていた。 まだまだ馬が若く、気性的脆さを見せてしまった。 ただ、元々そういう馬だし、これから改善していけば良い。 また、一度使っての巻き返しを期待したい。 函館 04R アーテルナイト 3歳未勝利 ダ1700m 牡3 横山 和生 10着4人 ゲートがイマイチで後方からの競馬。 道中は折り合いに専念して脚を溜める競馬に徹すると、3角あたりから仕掛けて上がって行ったが、反応イマイチで10着。 中間は横山和生騎手が付きっきりで調整に励んだが思うような結果にならず。 ただ、今回は元々後ろからの競馬をする事は決めていたようなアクションで、これが次に生きてくれば。 ちょっと北海道でコース追いしかできない弊害もあったかもしれないし、チャンスはあとひとレースだけになってしまったが、今回の敗戦を活かしてワンチャンスに賭けてもらいたい。 次走おもしろそう。 2023年 芝 (23-13-7-10-5-53)111 ダ (6-9-11-10-9-38)83 障害(0-0-0-0-0-0)0 合計(29-22-18-20-14-91)194 TOTAL 芝 (123-89-80-81-78-564)1015 ダ (96-117-94-98-108-640)1153 障害(6-3-5-4-2-20)40 合計(225-209-179-183-188-1224)2208
0 notes
umaggon627 · 1 year
Text
杉山厩舎2023年6月10、11日
マチカゼは更なる成長を期待! 杉山厩舎LINEスタンプ line.me/S/sticker/13219494 #杉山厩舎 #オフィシャルだよww 6月10日(土) 阪神 01R タイセイスパート 3歳未勝利 ダ1400m 牡3 高倉 稜 15着15人 ワンテンポ遅れたスタート。 積極的に出して行ったがダッシュがつかず最後方から。 道中も終始追っつけ通しで、直線も最後方のままで15着入線。 パドックから集中力のないような雰囲気でレースに行ってもそれは変わらなかった。 3走続けて大きく大敗しており何かキッカケが欲しいところではあるが…。 04R ルフレーヴ 3歳未勝利 ダ1800m 牡3 長岡 禎仁 11着10人 5分のスタートから出して行って先団へ。 前半は上手くついて行けたが、向正面で徐々に行きっぷり怪しくなり、直線でひと脚は使ったものの11着。 ちょっと自分のリズムで走れなくなるとバランスが悪くなる。 直線も差し返す形にはなっているが、如何せんポジションを取れないのが痛い。 現状は厳しい状況となってしまった。 06R チアーズ 3歳未勝利 芝1800m 牝3 岩田 望来 7着4人 好スタート。 大外から楽に先手を取ってハナへ。 ちょっとハミを噛んで力んでいたが、良いペースで逃げることが出来ていた。 4角を回って半馬身のリード。 直線で勝ち馬に交わされると坂を駆け上がるまでは粘っていたが最後は力尽きて7着。 前半もう少しリラックスして行ければラストの粘りもまた違ったはず。 ただ、現状はワンパンチ不足で、いかに自分のペースで行けるかがカギ。 なんとか初勝利を。勝てるだけの能力はある馬だ。 函館 10R ジャスティンエース 松前特別 芝1800m 牡4 鮫島 克駿 1着4人 好スタート好ダッシュで楽にハナへ。 鮫島克騎手も上手く誘導。 道中はスローに持ち込むとガッチリ抑えて手応え抜群で追走。 終始セーフティリードを保ったまま直線に入ると後続を寄せ付けず逃げ切り勝ち。 休ませてリフレッシュされた効果もあって仕上がりも良かった。 脚質的には函館の小回りはこの馬にピッタリ。 ここは順当勝ちだが、クラスが上がっても良い走りを期待する。 6月11日(日) 阪神 06R リーチエミネンス 3歳未勝利 芝1600m 牝3 菱田 裕二 8着14人 まずまずのスタートから出して行って内々好位を確保。 ちょっと口を割って頭を上げ幼さをのぞかせる場面もあったが手応え良く追走できていた。 直線は内に進路を取ると、ラチ沿いを懸命に走ったが8着という結果。 外が伸びる馬場でそれなりに走れたと言え、内容的にも初戦とは雲泥の差。 今日の走りなら良馬場で一変があっても驚けないだろう。 次走、注目したい。 08R ナムララジベラ 3歳上1勝クラス 芝1800m 牝3 高倉 稜 6着9人 ゲートの出は悪くなかったが、ワンテンポ遅れて中団後方からの競馬。 道中は終始内々で上手く脚を溜められていたが、直線はばらけたものの内狭いところに入ってしまい、この馬なりには頑張っていたが伸びあぐねてしまい6着。 今日は枠順に尽きる。 上手く外に持ち出せていればまた結果も違っていたはずだろう。 ぜひ良馬場での走りを期待したい。 12R マチカゼ 3歳上1勝クラス 芝1400m 牡3 荻野 極 1着2人 ゲートの出はまずまずも出して行って先団好位を確保。 逃げ馬が後続を離していたが、内々でロスなく乗れていた。 4角あたりから徐々に前との差を詰めていくと、直線はラチ沿いの最内を突くと坂を駆け上がってグイっとひと伸び。 先週除外の憂き目を跳ね返して見事1着でゴールした。 すぐ勝てたのはこの馬の能力の高さ。 母系は晩成傾向でパンとしてきた。 今後の更なる成長を期待する。 函館 06R アーテルナイト 3歳未勝利 芝1800m 牡3 鮫島 克駿 12着2人 ゲートを上手く出ると好ダッシュを決めて先団へ。 ただ、ちょっとハミを噛んで折り合いに苦労していた。 そこから、折り合いに専念するあまり徐々にポジションを悪くなってしまった。 直線は内でもがくような恰好で脚も残っておらず12着敗退。 数字的には休む前と変わらなかったが腹回りにも余裕のある造り。 距離はもう少し短くても良いのかも。 それでも、このクラスでは能力上位なだけに次走使っての一変を期待したい。 2023年 芝 (19-13-4-8-5-51)100 ダ (5-9-9-10-9-30)72 障害(0-0-0-0-0-0)0 合計(24-22-13-18-14-81)172 TOTAL 芝 (119-89-77-79-78-562)1004 ダ (95-117-92-98-108-632)1142 障害(6-3-5-4-2-20)40 合計(220-209-174-181-188-1214)2186
0 notes
umaggon627 · 1 year
Text
杉山厩舎2023年4月22、23日
ガイアフォース復活の2着!!安田記念でぜひ見たい!! 杉山厩舎LINEスタンプ line.me/S/sticker/13219494 #杉山厩舎 #オフィシャルだよww 4月22日(土) 京都 01R アーテルナイト 3歳未勝利 芝2000m 牡3 川田 将雅 2着5人 ゲートは5分もダッシュ良く飛び出して2番手からの競馬。 道中は逃げ馬を見ながらスムーズに追走。 4角で促しながら直線は前を必死に追い掛けて行ったものの勝ち馬を捕らえ切れずに2着。 上手く勝ち馬に乗られてしまったがこの馬の力は出し切れている。 勝つのは時間の問題だろう。 次走こそ勝利を決めたい。 福島 11R ミスニューヨーク 福島牝馬S 芝1800m 牝6 加藤 祥太 11着6人 出遅れ。 腹を括って最後方からの競馬に徹したが、直線は上がり最速で追い上げるも11着。 スタートで出遅れたのが全て。 また、3角から追い上げようとして、思ったほどの反応がなかったのも確か。 4角で1頭余計に外を回されてしまったのも痛かった。 ここ数戦思ったような競馬が出来ていない。 ただ、牝馬限定戦なら通用する能力があるのは確かだし、もう一度重賞での勝利を期待したい。 11R ストーリア 福島牝馬S 芝1800m 牝4 横山 武史 5着1人 スタートしてすぐ両サイドから挟まれ、ポジションを下げざる得なくなり中団から。 それでも向正面から出して行って押し上げると、2番手を確保してひと息ついた。 ただ、3角過ぎから後方勢が一気に押し上げてくると4角で鞍上の手が激しく動くもついて行くので精一杯。 それでも直線は内でしぶとく粘って5着入線。 楽にポジションを取りに行って、3、4角をゆっくりと回ってこれるような展開が理想だった。 そういった流れになっていれば、ミスニューヨークも楽に先団に取り付くことが出来ただろうし、この馬自身も楽な手応えで直線に向かうことができたのではないか。 それでも、大きく崩れずに走れたことはこの馬の能力だし、重賞を勝つだけの力はある。 まだまだこんなものではない。 今後の重賞での勝利を期待する。 4月23日(日) 京都 10R トウシンモンブラン センテニアルパークS 芝1800m 牝5 松山 弘平 2着8人 5分のスタートからある程度出して行って先団好位を追走。 外々を回りながらも手応え良くスムーズな走り。 直線も楽な手応えでいったんは先頭に立つも、勝ち馬との見応えある追い比べはクビの上げ下げの分だけ及ばず2着。 プラス12キロも全然太く見えなかったし、9ヵ月休んで実が入った印象。 負けはしたものの、ほぼ勝ちに等しい内容で次走の走りが非常に楽しみになったと言える。 11R ガイアフォース マイラーズC 芝1600m 牡4 西村 淳也 2着4人 あおるような形となりあまり良いスタートではなかった。 それでも道中は馬群の中で折り合いに苦労するくらいの行きっぷり。 ポジションは後ろ目となったが非常に良い形で追走できていたし、4角の進路取りは非常にスムーズ。 直線で外に持ち出してからの末脚は鮮やかで、勝ち馬には及ばなかったものの重賞で2着に好走した。 杉山調教師が言うように、京都が合っていたのも確かだが初のマイル戦でいきなりここまでやれたのだから文句なし。 レース選択の幅が広がったのはもちろんで、馬場の広い安田記念での走りをぜひ見てみたいものである。 福島 02R ネオアリシア 3歳未勝利 芝1200m 牝3 ★永島 まなみ 2着1人 ダッシュ良くゲートを出たが控えて先団好位を追走。 3角から4角で徐々に出して行くと、直線も馬場の真ん中からシッカリと脚を使ったものの2着まで。 内容は悪くなかったし、距離短縮にもシッカリと対応。 負けはしたもののこの内容ならすぐに勝つ順番が回ってきそうだ。 03R ジャスティンレオン 3歳未勝利 ダ1700m 牡3 ☆角田 大和 4着2人 初ダート。 フライング気味に上手くゲートを出るとハナへ。 しかし、向正面で2番手に控えるとそのままの態勢で直線へ。 いざ仕掛けられると抜け出すだけの余力もなく、最後はいっぱいいっぱいになってしまい4着。 ちょっとハミにモタれたり、上手に走れていなかったし、距離も長くてスタミナ不足を露呈。 突っ張るように走って硬さがあるので、ダートそのものが合っていることは間違いないので、この一戦をキッカケに次走での巻き返しを期待したい。 2023年 芝 (10-9-2-3-4-35)63 ダ (3-9-6-9-7-17)51 障害(0-0-0-0-0-0)0 合計(13-18-8-12-11-52)114 TOTAL 芝 (110-85-75-74-77-546)967 ダ (93-117-89-97-106-619)1121 障害(6-3-5-4-2-20)40 合計(209-205-169-175-185-1185)2128
0 notes