Tumgik
#クラフトビール女子
shokolalife · 2 years
Photo
Tumblr media
Local brewery🍺💚 such a neighbourhood🚃♥️ @tdm1874brewery #tdm1874brewery 地元の老舗酒屋さんが実は超オシャレなブリュワリーだった‼️🍺これで準備万端🥳🎉 #craftbeer #localbeer #localbrewery #地ビール #クラフトビール #クラフトビール専門店 #クラフトビール愛好家 #クラフトビール好き #クラフトビール女子 (TDM 1874 本店) https://www.instagram.com/p/Ch_uciDJKc_/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
miyahara-bekkan · 2 years
Photo
Tumblr media
こんばんはbekkanです🦉❣️ 先日の クラフトビールペアリングランチ会 ご参加ありがとうございました‼︎ 今回は餃子尽くしでした🥟 また来月に開催する予定なので、皆さまのご参加を心よりお待ちしております🍻🍻 #bekkan#ビール部#クラフトビール#craftbeer#クラフトビール愛好家#クラフトビール好きな人と繋がりたい#クラフトビール備忘録#beergeek#ビール女子#ビール男子#brewery#クラフトビール専門店#ビアスタグラム#ビール好きな人と繋がりたい #craftbeertoday (Bekkan) https://www.instagram.com/p/Ci0NitEPSGo/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
ninkasi-yaho · 1 year
Text
2023/05/26 (Fri)
Tumblr media
本日も通常営業です。 18:00-23:00 (L.O. 22:00)
「本日の前菜」が真鯛のカルパッチョに変わっています🍽️ 酸味の効いたソースが真鯛とマッチしたさっぱりとした一品。最初の一品にもってこいです😋 お魚好きは是非お試しください😚
皆様のご来店お待ちしております!🍺
 ---------------------------- 【本日のオススメ料理】 ・真鯛のポワレ 焼きリゾット添え ビスクソース ¥1,650 ・ヤリイカのベニエ バジルタルタルソース ¥600 ・真鯛のカルパッチョ ¥650 ・日高四元神威豚ロースト(黒豚血統のブランド豚)¥1,400 
---------------------------- 【本日の樽生】 - On Tap! - [★:本日開栓 ] ☆ #TOKYOエールワークス /ハニーゴールド ゴールデンエール(東京) ☆ #ワイマーケット /#ルプリンネクター [ニューイングランド ダブルIPA](愛知) ☆ #ベアードビール /シングルテイク セッションエール(静岡) ☆ #ワイマーケット /チョコレートファクトリー リッチビター[#インペリアルスタウト](愛知) ☆ #DD4D /ブレイキング・ザ・アイス[コールドIPA](愛媛) ☆ #ハクバブルーイング /ハクバヘイジー(長野) ☆ #ビアへるん /ヴァイツェン(島根) ☆ #富士桜高原麦酒 /ラオホ(山梨) ☆ キリンビール/#ハートランド (東京)
---------------------------- 【営業時間】 〔火~金〕18:00-23:00 (L.O. 22:00) 〔土、日〕15:00-23:00 (L.O. 22:00) 〔定休日〕毎週月曜&第2日曜
 <営業カレンダー> https://freecalend.com/open/mem137437_nopopon
0 notes
igirasoliaya · 1 year
Photo
Tumblr media
おかげさまで10周年を迎える事となりました🌈あっという間の10周年✨✨ これからキッチンカーも動き出す予定です🚚💨🥙🍕🌮🍺✨✨ これからも皆様の応援宜しくお願い致します🌈🌈🌈😊 🌈◉ジラソーレ小郡ogori◉🌈 【#福岡グルメ #小郡グルメ】 **since2013.4.15** 定休日→水木 ※4月より火曜日へ変更 18:00-23:00(os22:00) 近隣コイン🅿︎有り http://igirasoli.g-restaurant.com/ 素材に拘ったスペイン中心の魚介・肉・チーズ料理等が楽しめる駅近のバル・レストランバーです。クラフトビールやワインは常時10種以上、カクテル・洋酒・焼酎も揃います。お一人様、グループ、ファミリー、デートに最適です。 歓送迎会・誕生会・忘新年会等のご用意はお早めに! ご予約にてお任せコース・飲み放題コースもご用意出来ます♪ ネット予約は 👇👇👇👇👇👇👇 ◉Retty ◉食べログ ◉ホットペッパーグルメ ◉PayPayグルメ #居酒屋オススメ #美味しい居酒屋 #駅近居酒屋 #小郡ワイン #グルメvlog #ワイン #スペインバル #クラフトビール #福岡グルメ #福岡デート #福岡ディナー #福岡ご飯 #福岡レストラン #小郡女子会 #小郡美味しいディナー #小郡ダイニングバー #小郡居酒屋 #小郡ワイン #小郡クラフトビール #小郡スペインバル #小郡レストラン #小郡ディナー #小郡ご飯 #夜カフェ #夜ごはん #久留米グルメ #久留米ディナー (ジラソーレ小郡ogori【福岡グルメ・小郡グルメ】) https://www.instagram.com/p/CqMKOC4SBYa/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
mocmosandwicheskilk · 2 years
Photo
Tumblr media
⭕️ガチャ始めました⭕️ 店内でのご飲食のお客様限定‼️ 日替わりのおすすめクラフトビールとおつまみがついたお得なセットを開始致しますー🍺🥜 どんなビールが出るかはお楽しみ! クラフトビール初心者の方はコレがハマるキッカケになるかも!? ぜひお試しください👍 ビール部#クラフトビール#craftbeer #クラフトビール愛好家 #クラフトビール好きな人と繋がりたい #クラフトビール備忘録 #beergeek #ビール女子 #ビール男子 #brewery #クラフトビール専門店 #ビアスタグラム #ビール好きな人と繋がりたい #craftbeertoday #クラフトビールセット #mocmosandwiches #craftbeershop #三鷹 #mitaka #吉祥寺 #kichijoji #ビール女子 https://www.instagram.com/p/ClsCEshvTmY/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
tokudesu · 2 years
Photo
Tumblr media
🍶ひとりではしご酒🍺 2022年9月18日 けやきビアフェスティバル 5月に続いてのビアフェス。コロナ禍から始まった完全指定席制は今回も採用されていました。 コロナは落ち着いてきたけど、以前のような賑わいまで戻るのにはまだまだ時間を要するのかなと感じた今回のビアフェスでした。 まずは、秩父麦酒さん、 「爽やか熊のラガー」 「シロクマ」 「BERRYBEAR MULBERRY 2022」 「くまと秩父かぼすと柚香のお酒」 の4種飲み比べとチーズバーガーをいただきました! このチーズバーガー、シンプルだけど、肉感がすごくて、満足。 信州須坂フルーツブルワリーさんでは、 「アップルエール(甘口)」 「アップルエール(辛口)」 「ペールエール」 の3酒を飲み比べ、りんご感が強いビール。 こまいぬブルワリーさんでは、 「柏はじめIPA」 「柏太陽のエール」 「カシワニエール」 「将門麦酒」 の4酒飲み比べと「柏の野菜とチキンのスパイスカレー煮込み」をいただきました。 #クラフトビール #けやきビアフェスティバル #さいたまスーパーアリーナ #秩父麦酒 #信州須坂フルーツブルワリー #こまいぬブルワリー #クラフトビール好きな人と繋がりたい #ビール好きな女子と繋がりたい (at さいたまスーパーアリーナ) https://www.instagram.com/p/CjJ6xZ3v_ba/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
asagaquru · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
それはきっと酔拳
神奈川から友人が帰ってきたので、飲むことになった。地下鉄すすきの駅から地上に出て、ニッカのおじさんの看板に背を向け西へ10分ほど。好きな店。
「メニュー表に書いてるんですけど、書いてないやつがほとんどで。好み言われたらそれ出します」 と。店主1人でやるそういう店なのだ。日本酒バルという名目の店だが、クラフトビールも多く一杯目はビールで。「ホップホップしたのがいいです」という間もカウンターにどんどん日本全国のビールが並べられていく。見繕ってもらったふたつから、ジャケがピンクで可愛いからという理由で“おらニャンセッションipa”を選ぶ。(今、safariで検索かけたら性的なコンテンツかと思われたのかセーフサーチが作動する。やめてくれ、違うぞ)店主がグラスに注ぐと、黄金の370mlと数ミリの泡が丁度良く収まる。見ていて気持ちがいい、一口飲んで好みすぎて驚く。爽やかなホップが鼻を抜ける。店主の尋常じゃない舌利きと静かなこだわりが垣間見れ、心華やぐ。今日は平日で客も少なく、料理も続々届く。これまた完膚なきまでのアテ。すすきので1番好きだ。前回来た時も心に決めたが、店主かわたしが死ぬまで永遠にこの店を愛そうと思う。札幌にはそんな店がいくつかある。友人も「本州は見掛け倒しの店ばっかり。北海道が一番」と言っている。看護師を辞め、1年こっちで学生をやるという。わたしはと言うと、今の職場に不満はあるが転職する気もなく、4回目の春を迎えようとしている。彼女のような行動力の切れ端みたいなものはわたしも持ち合わせていたはずだが、ここ数年でなくなってしまった。この職業でいる限りは生活に困ることはおそらくない。看護師ではなく、元看護師という肩書きにわたしも恍惚感を覚えるが、看護師を辞めてしたいこともない。やりがいもあって性格にも合うし、手に職とも呼ばれるが、天職とまでは思えない。ビールがなくなる。次のクラフトビールを見繕ってもらう。鯖サンドと鶏ハムを追加する。こんなん一生、北海道から出るもんかと決意する。インスタグラムのストーリーに挙げると、今年度で札幌を去る宇宙の隙間で会っていた彼から久々に「どこ」と送られていた。「秘密❣️」と送り返す。君には教えてやるものか。いい店なので、ここで女の子を口説かれそうで困る。必要な人だけここに辿り着いて欲しいので、闇雲に人には教えない。けれど、これ読むtumblrの人たちが来札する際にはこっそり教えたい。
日本酒も同様。「軽くて華やかなのがいいです」と直接店主に頼む。これは千歳市の日本酒居酒屋で教えてもらったのだが、日本酒には日本酒度という尺度で甘���辛口はあるが実際飲んでみると違うように感じることが多い。それは日本酒の酸味やキレは尺度に影響しないからだと言う。前来た時にこの店の店主も他の客が「甘口で〜」と言ってた時に淡々と説明していたのを覚えている。だから小さな見栄を張って気をつける。これでいいですか?とも言われずに、コクコクと音を鳴らして徳利に日本酒が注がれ、カウンターにその五合瓶が置かれる。この店主のことは絶大なる信頼を置いているので、気にもならない。薄張りのグラスに水も淹れてくれる。日本酒を一口飲んで、目を瞑ってん〜〜〜!と唸ってしまう。スルスルのめる。水も一口含む。15%もアルコールを含む日本酒を美味しく飲むには、ひとくち日本酒ひとくち水と交互に飲むことが大切。こうやって胃内で高アルコールが吸収されるのを避ける。店主に「そういや、この前あそこの席座ってましたよね」と言われ驚く。それは確か半年も前のことだったからだ。あたふたしながら「男の子と来ました!あ、ただの飲み友達でぇ!」と返すとそんな言い訳みたいな言い方しなくても、と笑われた。そんな前のことを覚えられているので、前回ここでどんな酔態晒したのか少し不安だが、この空間の全てが心地よい。そこからもしばらく飲んで、終電前に解散。良い酒は酔いも上品、悪酔いもしない。と思ったが、いつものすすきの帰りと同じく、服を脱ぎ捨て下着だけでベッドイン。脳みそプラグからコンセントが抜かれたかのように記憶もここまで。明日も休み。昼まで眠った。
16 notes · View notes
kasumime · 1 year
Text
降雪明けの土曜、気温は+10℃前後と聞いていたのに全然寒くうすら笑い。暗黒微笑。不正出血じゃなく経血が出るのは10数年振りで機嫌が悪くなる、止まっていた時間が動き出した、みたいな。自分が女性であることを自覚したくなくて止めた、子供欲しくないし、何なら癌になって死にたいすらあった 月経がない生活はストレスフルで最高、久々に薬局で生理用品買って、へえ今は色んな漏血対策があるのねえと感心、『N/A』にも同じような女の描写があって共感したのを覚えてる 夜は会社の元先輩、件の結婚目前男とクラフトビールあおって、新宿に移動して、もうちょっと遊ぶ?と言われたけれど、寒いし、生理だし、明日帰省するし、「帰りますね」と言って、軽く抱擁交わしてタクシー乗車。お持ち帰りに失敗した時の唖然とした顔を肴に、軽く飲み直して就寝。身をかためる相手がいるのに引っ張ろうとするのやめた方がいいっすよ。そうっすよ。気が立ってるのは生理だから。そういうことにして。
9 notes · View notes
gyohkou · 10 months
Text
29/07/23
会社の近くペルシャ料理屋があって、そこへいくと必ず幸福な気持ちになれる。店内にある大きなタンドールが放つ熱で店内がほかほか暖められていて(背中向かいの席では熱いくらい)、照明は薄暗くて、食事はおいしくて、なんだか居心地がよくて眠くなっちゃう感じ。ワンプレートメニューが大半だが、基本的な組み合わせとしては、バスマティライス、チキンorラムor両方の炭火串焼き、サラダ、焼きトマト、一欠片のバター、が盛り付けられている。若干酢にくぐらせたような風味のする、炭火で焼かれたチキンがお気に入りで毎回それを頼んでいたが、こないだはものすごくラムを食べたい気持ちになって、ラムはあまり好んで食べないけど美味しく食べられるのか心配半分、ラムが美味しいということになったならばそれはさぞかし美味しいだろうという楽しみ半分で店へ向かい、いつものチキンと、ラム(ミンチにしたラムを小さく成形した、ラム苦手な人にとって一番難易度低そうなやつ)が両方乗っているプレートをお願いして、食べたら、ラムが...とっても美味しかった..!
美容師の友だちに髪の毛を切ってもらうようになってから3ヶ月経つ。今回は彼女のお家にお邪魔して、���を切ってもらって、ビールとおつまみをいただいた。ヘアカット中のBGMは千と千尋で、おつまみは彼女のシェアメイトが作った夕飯の残り物で、ああいう時間がもっと人生の中にあればいいなと思った。またすぐね。
---
金曜日に有給を取って3連休を作り、マルタへ旅行した。イギリスは秋みたいに寒いけど、ヨーロッパには記録的な熱波がやってきており、マルタも例外ではなく、空港を出たら暑すぎて、いっぱい歩くのはやめよう..と危険を感じた。マルタには電車がなくて、移動手段はバスだから、3日間で15回くらいバスに乗った。前回のオスロ旅行で、自分の興味関心に基づいて行きたいところをいくつか選んでおくべきだという教訓を得たため、ワイナリーとかレストランとか色々ピックアップしておいたのに、バスが来なくて閉館時間に間に合わないみたいな理由で立てた予定はほとんど全て崩れ、行きたかったところの9割は行ってない。
立てた予定が全て崩れて向かったバスの終点には、イムディーナという静まり返った美しい城塞都市があった。後から調べてみたらマルタ最古の都市で、かつてはマルタの首都だったらしい。なんか普通のマルタの街に到着したなと思ってぷらぷら歩いていたら、お堀じゃないけどお堀みたいな高低差のある場所へ出て、中へ入るととっても別世界だった。旅をしている時(文字通りの旅ではなく、その場に意識があってその場に集中してわくわくしながら歩いている時)は自分の足音が聞こえる、とポールオースターの友だちが言ってたが、わたしは匂いもする。暑すぎるのか、痩せた雀が何羽か道端に転がって死んでいた。馬車馬は装飾のついた口輪と目隠しをされ、頭頂部には長い鳥の羽飾りが付けられていた。御者がヒーハー!と言いながら馬を走らせた。とにかく暑かった。
ほとんど熱中症の状態で夕食を求め入ったレストランで、ちょっとだけ..と飲んだ、キンキンに冷えた小瓶のチスク(マルタのローカル大衆ビール)が美味しくて椅子からころげ落ちた。熱中症なりかけで飲む冷たいビール、どんな夏の瞬間のビールよりうまい。
安いホステルにはエアコン設備などもちろんついていない。さらに、風力強の扇風機が2台回っている4人部屋の、私が寝た2段ベッドの上段だけ空気の溜まり場になっていた。明け方に頭からシャワーを浴びてさらさらになって、そのまま二度寝する。隣のベッドのイタリアから来たかわいらしい女の子2人組が夜遊びから帰ってきて、わたしは出がけに、部屋で少し話す。8年前に来たコミノ島はプライベートビーチのようで素晴らしかったけど、昨日行ったらツーリズム化されていて悲しかった。耳の裏に日焼け止めを塗り忘れて痛くなっちゃったから、あなたは忘れないように。わたしたち今ちょっとおかしいのよ、と言いながらドレスも脱がずにそのままベッドの上で眠ってしまった彼女は天使か何かみたいだった。扇風機をつけたまま部屋を出て行く。
地面がつるつると滑る。
砂のような色をした街並みが広がるマルタにもイケてるコーヒー屋は存在する。これも近代化・画一化の一途かと思うと、微妙な気持ちにもなるが、こういう場所へ来ると息が深く吸えるので有り難くもある。
マルタは3つの主要な島から成る。そのうちのゴゾ島へ行く。首都のバレッタから港までバスで1時間強、フェリーで20分。
フェリーほどいい乗り物はない。売店でビールとクリスプスを買って、デッキへ出て、なるべく人がいない場所で海を眺める。乗船案内と音楽が止んで、フェリーが作る波と風の音しかしない中に佇むと、これでいいような気がしてくる。ビールはあってもなくてもいいけど、フェリーのデッキで飲むビールの味というのがあって、それはめちゃくちゃうまい。
ゴゾ島へ降り立つと、足音と匂いがした。適当に道路沿いを歩いていたら、また別世界に続きそうな脇道があって、進んだらやっぱり別世界だった。ディズニーランドのトムソーヤ島で遊んでる時みたいな気持ちで謎の小屋へ入り、人で満杯のhop on hop offバスを眺めやりながら、人懐こすぎる砂色の猫と涼む。港とは反対側の海辺へ行きたかったのでバスを待つものの、一生来ないため、バス停近くのローカルスーパーを覗く。これといった面白いものは置かれていなくて、見たことある商品ばかりが並んでいた。バスは一生来ない。
バスを降り、水と涼しさを求めて入った地中海レストランは目と鼻の先に浜があり、今回の旅は下調べなしの出会いが素敵だなあとしみじみする。カルパッチョと白身魚のライススープ、プロセッコと、プロセッコの10倍あるでっかい水(笑)。カルパッチョは、生ハムのような薄切りの鮪が敷かれた上に生牡蠣、茹で蛸、海老が盛られていた。鮪は日本で食べるのと同じ味がした。カルパッチョは旨く、プロセッコはぬるく、ライススープは想像と違った。パンに添えられたバターは外気温のせいで分離していた。水が一番おいしかった。
おいしいものとお酒が好きで楽しい。
ヨーロッパ人の色気の正体ってなんなんだろう?アジア人が同じ格好をしてもああはならない。胸元がはだけていてもスカートが風で捲れてもはしたないと全く感じない。むしろロメール作品のようにさえ見える。そもそも'はしたない'という概念がアジア(少なくとも日本)にしか存在しないのではないか?色気って品かと思ってたけどそれは日本だけかもしれない。
地元料理が食べられるワインレストランを夕食に予約してみたらコース一択だった。お昼食べ過ぎてあんまりお腹空いてなかったからちょっと小走りで向かってみる。ラザニア、ムール貝と魚のスープ、うさぎの煮込みなど。人ん家の料理みたいな美味しさだった。マルタのワインはほとんどが島内で消費されるらしい。ゴゾ島の白ワインの感想:暑い村、お絵描きアプリのペンの一番太い線(色はグレーがかった白で透過度50)。食後のグリーンティーは、TWININGSのティーバッグで、お砂糖をいれる選択肢が与えられて、洋風の装飾がたっぷりついた受け皿付きの薄いカップと共にポットで提供された。カップの底に描かれた静物画のような果物が綺麗でうっとりした。
どこにでもあるような早朝からやってるスタンドでドーナツとオレンジジュースとコーヒー。扇風機に当たり続けていたいが荷物をまとめて宿を出る。行きたい街へ向かうバスが一生来ないため、行きたい街に名前が似てる街が行き先に表示されているバスに適当に乗ったら、行きたい街より30度北へ行くバスだった。でもやっぱり行きたい街へ行きたかったので、30度北の街へほとんど到着してからバスを乗り換え行きたい街へ向かったが、Googleマップの示すバス停へは行かず、行きたい街を通過してしまったため、行きたい街から30度南の街に降り立つこととなった。海辺でチスクを飲みながらメカジキを食べた。暑すぎて肌着1枚だった。店先のガラスに映る自分に目をやると、いわゆるバックパッカーの様相をしていた。
空港行きのバスだけは遅延なくスムーズに来て着く。肌着状態からシャツを身につけ普段の姿(?)に戻ると、途端に具合が悪くなった。日に当たりすぎたみたい。お土産を買ってセキュリティを通過し、充電スポットの近くに座って搭乗を待っていたら、すぐそばにグランドピアノがあることに気がついた。誰か上手な人が演奏しないかしらと思っていたら、青年によるリサイタルが始まった。父親が彼を呼びにやってくるまで、クラシックからビートルズまで5-6曲。思わぬ良い時間だった。
都市に住むと、旅行から帰ってくる時安心する。
---
会社の人たち語録 ・やりたいことたくさんあるけど、今はやりたくないです。 ・返事がないのはいい知らせではないので。 ・Are you alright? まあまあ、ぼちぼち。
夕方、商店街へ買い出しに行く時がすごく幸せ。食べたいと思うものしか買わなかった時は特に幸せ。ぱつっと瑞々しい野菜、ちょっといいパスタ、ジャケ買いしたクラフトビール、好きな板チョコ。そんでキッチン飲酒しながらご飯作る。ビールを開けて一口目を飲むまでの間だけは音楽を止めるというのにはまっていて、そういえばフェリーのデッキで乗船案内とBGMが止んだ時の感じに似ていなくもない。フラットメイトが、夜中3時まで友人とリビングで遊んでいたり、土曜の夜にパーティへ出かけたりしているのと比較して、わたしが幸せ感じてるポイントは内向的だ。
やりたいことが浮かぶ。それをやる前に、比較対象の選択肢や判断軸を不必要なほど増やしてしまいがちだが、最適な選択を選び取ることよりも、やりたいと思う気持ちを満たすことの方が幸せなんじゃないか?
色々比べて悩んじゃったら「朝から決めてたことだから」って言うとスッと選び取れる!
食材の買い出しで1週間くらいはもつかなと感じるくらいたくさん買っても実際3日もすれば冷蔵庫空になるやつ、悲しさというかやるせなさを覚えるんだけど、こないだ500gパックの美味しそうなミニトマト買った時に、長く保ち続けること(終わりを迎えないようにする、終わりを想像しないようにすること)よりも、きちんと消費する(終わりを気持ちよく迎えること)を考えるようにしたら明るくなれてよかった。終わりって何事にもやってくるもんね。
食の話ばっかり回。
2 notes · View notes
lllusioninthehead · 1 year
Text
2022/12/25
イブは頑張って働く彼女のためにせっせと美味しいものを運んで作った。ラザニアとブロッコリーのペペロンチーノ風、明太サワークリームに、鶏ももの香草焼き。シャンパンは貰い物の青色のもので。
保育園でまだ感染症になっていないのは彼女ともう一人だけで、「それはご飯やお風呂を〇〇くん(俺のことね)が用意してくれてるからだよ」
そう周りからも言われると嬉しそうに言う。
ちゃんとご飯を食べてお風呂に入ってよく寝ること。それに勝るものはないって知ってるよ。
silentの最終回を見た、円環の終わり。人に気持ちを伝える術をいつのまにかにたくさん知っている。それはあらゆるところに隠れている。
なるべく見逃さずに見つけていきたいよ。
ハンドクリームとネックレスをこっそり買っていたので、それを渡して終わり。
Tumblr media
クリスマスは表参道で、買い物。
パラブーツのローファーをプレゼントしてもらった。20年使って子供にあげよう。
バスケは投げ納め。体は疲れてるけどなんだか1日楽しかった。
夜はあっさりのどぐろ塩鍋。
明日は料亭で会食。まだまだ多忙な年末。
Tumblr media
原宿でクラフトビールも飲んだね。
9 notes · View notes
usamierina · 1 year
Text
Trip to Hiroshima, May 2023 -  Day 1: Yakiniku and pub crawl
Tumblr media
Yakiniku at dinner, then pub crawl.
会食で焼肉、そしてパブクロール。
■ 肉亭いちゆく
会食ですので、今回はコースで。さっき散々ビール飲んだけど、ここでもとりあえずビールいただきます。
Tumblr media
おなかがほっとする牛テールスープ。
Tumblr media
そしてこちらのお店のおすすめ、「うにくユッケ」です。
Tumblr media
ビジュが良い〜!
Tumblr media
とろとろうに、おにく、卵黄のハーモニー。
\お肉どーん/
Tumblr media
いいサシの入りですね。(写真見返すと焼肉食べたくなってくるわあ)
Tumblr media
焼かれし肉。タンがかなり厚切りなので、中に火が通るまで焼くのが難しかった苦笑
Tumblr media
網で軽く焼いたフランスパンをつけて食べる牛シチュー。これ結構美味しかった!ここがお店じゃなかったらお皿べろべろしたいくらい(しない)
せっかくなので広島の日本酒もいただきましょう。
Tumblr media
こちらは、午前中に訪問したSAKURAO B&Dで作っている日本酒「弥山」のブランドの「一代弥山」。G7サミットで提供されたお酒リストにもあったので、気になって注文。ちょっと濃厚めだけどフルーティーな日本酒でした。
Tumblr media
はい!ドドーンと厚切りのサーロイン!!!
Tumblr media
網に乗せた瞬間に上がってくる肉汁。うまそ〜
Tumblr media
わさびをつけていただくのですが、わさびの辛さを全く感じなくなるくらい脂のマスキングがすごい。
Tumblr media
ちょっとさっぱりとトマトサラダ。
Tumblr media
かなりおなかいっぱいになってきたのですが、まだまだお肉が出ます。これはタレ。
Tumblr media
サンチュに巻いていただきます。にんにくたっぷり乗っけてやるぜぇ〜
Tumblr media
締めは肉寿司か冷麺かで選べるので、私は冷麺にいたしました。
この冷麺の透明つゆがめちゃめちゃ美味しくて、さっぱりしてて最高。半分くらい食べたところでお酢を入れたら大失敗。そのまま全部食べればよかった...苦笑
Tumblr media
肉寿司もちょっといただきました。
Tumblr media
締めに「お店特製レモンサワーと、
Tumblr media
特製プリン。両方とも美味しかったです〜🍮
会食後にいったんタクシーでホテルへ戻り、ドーピング(ウコンの力)して、再度街に繰り出しました。ここからはまた私の時間!
行ってみたかった駅西のバー「CRAFT 196」へ伺うも、海外のお客さんでド満席。残念ながら断られてしまったので、迷って迷ってやっぱりまた街中に繰り出しました。
■ GOLDEN GARDEN
Tumblr media
広島住みの方におすすめされた、広島のクラフトビールといえば定番の「GOLDEN GARDEN」さん。こちらも海外のお客さんがたくさん入ってました。
Tumblr media
近くに醸造所&タップレストランがある「Hiroshima Neighborly Brewing」の「ホエイと桜の塩漬けのゴーゼ」をいただきます。
いい感じの落ち着いた酸味と、イヤミのない塩味。さっぱりゴクゴク飲めるよきビールでした。
■ Pagoda
昔広島で働いていた人が「女の子とデートした最後に行くバー」としておすすめしてくれたこちらのラウンジバーへ。
Tumblr media
めちゃくちゃお香が漂う、怪しい甘い香りのバー。バーというよりラウンジ。
Tumblr media
「ここのアップルパイが美味しいんですよね〜」とのことだったので、(もう酒を飲みづかれていた私は)紅茶とアップルパイを注文。薄くてピザ生地みたいなパイの上に、薄切りのりんごが載っているスタイル。甘すぎず、これはお酒のおつまみになりそうな味で美味しかったです。
ということで広島旅は終了、あとはお仕事をして帰るだけ。大満喫な1日でした!
【2023年5月 広島の旅】 ・Day 1  └SAKURAO B&D  └あなごめし うえの  └宮島(GEBURA / みやじま華屋敷)  └重富酒店  └肉亭いちゆく・バーホッピング(Golden Garden / Pagoda) 👈THIS ・Day 2
2 notes · View notes
miyahara-bekkan · 2 years
Photo
Tumblr media
こんにちはbekkanです🦉 お得にクラフトビールが飲めるセット のお知らせです! 日替りのおすすめクラフトビール1本と人気のデリ1品がついた   とてもお得なセットです! どのビールが来るかはお楽しみ! クラフトビールにハマる足がかりにいかがでしょうか! #bekkan#ビール部#クラフトビール#craftbeer#クラフトビール愛好家#クラフトビール好きな人と繋がりたい#クラフトビール備忘録#beergeek#ビール女子#ビール男子#brewery#クラフトビール専門店#ビアスタグラム#ビール好きな人と繋がりたい #craftbeertoday #クラフトビールセット (at Bekkan) https://www.instagram.com/p/CfbBqlyvNX6/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
igirasoliaya · 1 year
Photo
Tumblr media
うまかけん使えます🌈 今日明日22.23水木は営業となっております🍷🍺🍕🥘✨✨ 🌈◉ジラソーレ小郡ogori◉🌈 【#福岡グルメ #小郡グルメ】 **since2013.4.15** 定休日→水木 18:00-23:00(os22:00) 近隣コイン🅿︎有り http://igirasoli.g-restaurant.com/ 素材に拘ったスペイン中心の魚介・肉・チーズ料理等が楽しめる駅近のバル・レストランバーです。クラフトビールやワインは常時10種以上、カクテル・洋酒・焼酎も揃います。お一人様、グループ、ファミリー、デートに最適です。 歓送迎会・誕生会・忘新年会等のご用意はお早めに! ご予約にてお任せコース・飲み放題コースもご用意出来ます♪ ネット予約は 👇👇👇👇👇👇👇 ◉Retty ◉食べログ ◉ホットペッパーグルメ ◉PayPayグルメ #居酒屋オススメ #美味しい居酒屋 #駅近居酒屋 #小郡ワイン #グルメvlog #ワイン #スペインバル #クラフトビール #福岡グルメ #福岡デート #福岡ディナー #福岡ご飯 #福岡レストラン #小郡女子会 #小郡美味しいディナー #小郡ダイニングバー #小郡居酒屋 #小郡ワイン #小郡クラフトビール #小郡スペインバル #小郡レストラン #小郡ディナー #小郡ご飯 #夜カフェ #夜ごはん #久留米グルメ #久留米ディナー (ジラソーレ小郡ogori【福岡グルメ・小郡グルメ】) https://www.instagram.com/p/Co9OUkAy_zS/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
yotchan-blog · 1 month
Text
2024/4/24 19:01:35現在のニュース
女子40歳以上単は永濱千丘が優勝 毎日オープンテニス・ベテランの部(毎日新聞, 2024/4/24 19:00:24) ライドシェア、13区域の事業者が導入意向 軽井沢は週内にも認可(毎日新聞, 2024/4/24 18:52:17) ポッドキャスト:宮城記者、モヤる 沖縄のトートーメー(毎日新聞, 2024/4/24 18:52:17) くら寿司、銀座店25日開業 江戸風の内装でインバウンドねらう - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/24 18:51:53) セブンイレブンの新型店、アダストリアの衣料・雑貨販売 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/24 18:51:53) 清水建設の24年3月期、営業赤字幅が縮小 利益率改善 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/24 18:51:53) オラクル、米テネシー州に本社移転を計画 ラリー・エリソン会長が言及 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/24 18:51:53) 欧州AIは産業特化型 ドイツ見本市、EU規制対応でアメリカ大手に対抗 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/24 18:51:53) AI検索の米新興パープレキシティ、ソフトバンクと提携 契約者は1年無料 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/24 18:51:53) スタバ、25日に渋谷ツタヤ再出店 撮影スポットにも - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/24 18:51:53) 医療データ、民間アプリに提供拡大 マイナポータル連携 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/24 18:51:53) ソニーグループ、セブンイレブン500店にAIカメラ 消費者の行動分析 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/24 18:51:53) 東京都の新任教諭、4.9%が1年以内に離職 過去10年で最多(朝日新聞, 2024/4/24 18:51:33) 審判はライバルの「ファン」 英プレミアのチームが公式に批判し物議(朝日新聞, 2024/4/24 18:51:33) 坂本花織が年間最優秀選手に 初受賞 世界選手権、56年ぶり3連覇(毎日新聞, 2024/4/24 18:44:40) 名人戦第4局開催の別府市、提供メニュー発表 「勝負めし」は18種(毎日新聞, 2024/4/24 18:44:40) 日本書紀は古代の「カルテ」 京大グループが記述から先天異常を分析 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/4/24 18:42:29) クラフトビール原料にサクランボ、みそ…普及協会が発表会 山形(毎日新聞, 2024/4/24 18:37:14) 春満喫、1600本の多彩なバラ見ごろ 宮崎「こどものくに」(毎日新聞, 2024/4/24 18:37:14) TSUTAYA、再び渋谷の名所へ ポケカ対戦など体験型の空間づくり(毎日新聞, 2024/4/24 18:37:14)
0 notes
1997fbp · 1 year
Text
2023年3月24日 松井田北中学校  閉校式
校歌に「平和」の願い 安中松井田北中3年・湯本さん調査で判明 
作詞者兄ら戦死多数《戦後77年》
本年度末で閉校する安中松井田北中(群馬県安中市、国峯智校長)の生徒が、学び舎を「平和な姿」と表現する校歌が生まれた背景を調べている。お年寄りへの聞き取りや資料から、作詞者の家族を含め地元の多くの若者が太平洋戦争で戦死していたことが判明した。こうした悲しみを背景に平和への願いを込めたとみられ、10月に開く最後の学園祭での発表に向け、さらに調査を進める。
松井田北中校歌
  煙る浅間を背にして
  緑にはゆる妙義嶺を
  望みし丘に朝夕の
  我等(われら)の祈りそのままに
  平和な姿 映えて立つ
  おお我等が北中学校
※1番のみ
 同校は終戦2年後の1947年に前身の旧細野中として設立。54年の市町村合併を経て62年に現校名になった。校歌は細野中時代の誕生とみられるが、住民だった故上原桂さんが作詞したことなどを除き、詳しい経緯は分からなくなっていた。
 同校は現在、閉校を前に全校生徒25人と教職員が細野中時代から75年間の歴史を調査している。校歌は曽祖母が上原さんのいとこに当たる3年の湯本さくらさん(14)が担当。祖母の京子さん(72)や教諭らと協力し、上原さんの長男で同校卒業生の尚さん(74)ら地元住民に聞き取りをしたり、学校に残る記録などを調べたりしている。
 その結果、上原さんが海軍軍人だった兄2人を戦争で亡くしたことや、学区内の20~40代155人が戦争の犠牲になっていたことが判明した。多くが南方戦線で戦死したという。
 上原さんは82年に57歳で死去した。穏やかな人柄で区長や民生委員も務め、地元の婦人会や青年団のためにオリジナル曲を作曲していたという。作詞時は20~30代とみられ、京子さんは「母の兄も海外で戦死した。家族���身近な人が亡くなったことが歌詞に反映されたのでは」と話す。
 悴田匡一教諭(60)も「開校当初は戦争で家族を亡くした生徒もいただろう。校歌が希望を与えたのではないか」とみる。
 湯本さんは「地元にそんなに戦死者がいたことに驚いた。歌詞の深い意味を知り、もっと学びたくなった。校歌がなくなるのは悲しい。どんな形になるか分からないが残したい」と話している。
2022/8/15 上毛新聞 https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/160429
来春閉校の松井田北中校歌 戦争の悲しみ背景に 
平和歌う詩の秘話に迫る 誕生経緯を3年調査
2022年度末で閉校する群馬県の安中松井田北中(国峯智校長)の生徒らが学びやを「平和な姿」と表現する校歌の背景に迫る調査を終えた。作詞者の家族や地元の多くの若者を太平洋戦争で失った悲しみが背景にあることを突き止め、作曲の経緯など校歌の誕生秘話を深く掘り下げた。生徒は「閉校後も残していきたい」と話している。
 調査を担当したのは、作詞者の故上原桂さんの親類に当たる3年の湯本さくらさん(14)と悴田匡一教諭(60)。前身の旧細野中が開校した直後の1948~55年に教員を務めた土屋登さん(94)らの証言で、これまで不明だった校歌の誕生の経緯などを詳細に明らかにした。
 調査結果によると、戦争で兄2人を亡くした上原さんは、親せきで細野中の英語教師であった故上原熙さんから詩作を学び、47年ごろに歌詞のもとになる詩を書いた。学区内は20~40代156人が戦争の犠牲になったとされ、旧満州などの引き揚げ者や空襲で焼け出された人も移住。49年発行の校友会誌に亡き両親をしのぶ詩も掲載されている。
 完成した詩はこうした悲しみを背景に、新たな時代への希望を込めたとみられる。詩を読んだ熙さんが「いつか曲をつけて、みんなで歌いたい」と職員室で詩を引き継ぎ、55年に音楽教師の故伊藤貢さんが赴任して校歌制作の機運が高まった。そして、伊藤さん作曲の校歌が58年2月、開校10周年記念式典で発表されたという。
 こうした制作の背景や記録は残らず、人々の記憶から薄れたまま歌い継がれてきたが、湯本さんらの調査で再び明らかになった。調査結果は2日に開かれた最後の学園祭「北友祭」で展示発表した。湯本さんは「歌詞に細野の人たちの思いが込められていることが分かり感動した」と話した。
 学園祭では閉校後の校舎の利活用の発表やクイズなどの催し、合唱や卒業生らメッセージビデオの発表も行われ、地域住民や卒業生でにぎわった。
2022/10/18 上毛新聞 https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/190039
廃校後の跡地活用で意見交換
中学生が市長にアイデア 安中
今年度で廃校になる安中市の松井田北中学校で生徒と岩井均市長が跡地の活用方法などについて意見交換を行い、生徒たちはそれぞれ独自のアイデアを市長に伝えました。 安中市にある松井田北中学校は、生徒数の減少などのため、今年度で廃校となり、来年度からは隣接する松井田中学校と統合されます。 廃校になることを受け、中学校ではこれまで地域の課題などについて学習を進めてきましたが、生徒たちの意見を市に届けようと27日、岩井市長との意見交換を行いました。 意見交換には全学年、あわせて24人の生徒が参加し、生徒たちはSNSを利用して、地域の魅力を発信してほしいという意見を市長に伝えていました。 続いて、生徒一人一人が廃校になった跡地の活用方法についてそれぞれのアイデアを発表しました。 生徒からは「カフェ」や「ワイナリー」、それに「アウトドア施設」などとして活用してほしいという発表があり、市長はメモを取りながら意見を聞いていました。 参加した2年生の女子生徒は、「祖父母や母も同じ中学校の出身です。廃校はとてもさみしいですが、地域の発展のために跡地が活用されることはとてもうれしいです」と話していました。 岩井市長は、「子どもたちが真剣に地域のことを考えているとわかったので、この意見を大事にしたい。現在、跡地利用は決まっていないので、白紙の状態からしっかり議論していきたい」と話していました。
2022/10/27 NHK WEB
https://www3.nhk.or.jp/lnews/maebashi/20221027/1060013207.html
「僕にしかできないことなんて、なにも無いかも」
孤独が生み出すエネルギーもあるけど、そう思わなくていい。
「僕だから、私だから出来ること」がこのまちにはある。
3月24日。閉校記念誌への寄稿者として、閉校式に参加した。
閉校に寄せて、生徒たちのメッセージを記録した映像が上映された。
記念誌に書かれた内容を生徒たちが読み上げるという内容だった。
「松井田に宿泊施設をつくりたい」と語った生徒もいた。
きっとできるはずだ。数年後、一緒に仕事ができたらうれしい。
その生徒たちの想いに仮説を立てて、閉校記念誌に寄稿した。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ここは松井田北中学校だった場所です。
 学舎を「平和な姿」と表現する校歌の背景に迫る調査をした際に、作詞者の家族や地元の多くの若者を太平洋戦争で失った悲しみが背景にあることを突き止め、作曲の経緯など校歌の誕生秘話を深く掘り下げた。
という2022年の新聞記事が残っています。
1947年ごろに完成した詩には、悲しい記憶を背景に、新たな時代への希望を込められていました。
作詞者の「いつか曲をつけて、みんなで歌いたい」という想いが還り、1958年2月の開校記念式典で校歌がお披露目されたようです。
 こうした制作の背景や記録は残らず、人々の記憶から薄れたまま、昭和、平成、令和まで歌い継がれました。
2022年に最後の卒業生が調査して、明らかになり、同年10月2日の「北友祭」で調査結果を展示発表したそうです。並行して、生徒たちが廃校後の跡地活用案を考えたそうです。
生徒一人一人が廃校になった跡地の活用方法として、「カフェ」や「ワイナリー」、それに「アウトドア施設」等として活用してほしいという内容だったと新聞記事に記されています。
そのアイデアを10年間の時間をかけて、実現されたのが、
複合型アウトドア施設『へいわなすがた』です。
改めまして、本日はご予約ありがとうございます。
この隣のカフェスペースは全校生徒が集まって、学校給食を食べる場所でした。廃校になった後、小規模ですが、ワイナリーとブルワリーが出来ました。
窓から見える、向こうの建物がワイナリーです。
元々は体育館だった場所になります。
本日、ご予約のグランピングプランはクラフトビールが飲み放題となっております。
醸造所兼タップルームは美術室だった場所になります。
今年、2058年は校歌完成100年目の節目を記念して、校歌の歌詞がデザインされたタオルをお配りしています。ご案内は以上になります。
どうぞ、ごゆっくりお過ごしください。
ルーツを知った生徒たちの想い、これを実現して次世代に還元したい。
              
       平成18年度卒業生 上原将太
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
文化祭でやった、めちゃくちゃなGOING STEADYのコピーバンド。
そのせいで、翌年許可が降りなかったおかげで出来たショートフィルム制作。
卒業して1年経って、廃部になってしまった野球部。
高校野球、大学野球が終わったあと。
「野球だけの人」ではなくしてくれたのは、
間違いなく、松井田北中学校での3年間のおかげだ。
0 notes
nouskjp · 1 year
Text
常陸野ブルーイング(秋葉原)&プロントの夜営業キッサカバ
どうも飲酒クズです。過去SNS色々でやってた飲酒クズ日記tumblrに投稿してSNSにリンク繋ぐがいいかなと思いました。
宅飲みのが断然コスパいいのは判ってるけど、誘惑に弱いから酒量超えて、アルコール中毒確実な飲酒クズなので、外呑みメインにしてます。日本酒全般とアイラ系のスモーキーなウィスキーが好きですが、拘りの銘柄とか推し酒蔵とか拘りはあまりないです。
あと酒は好きですが量が飲めない2合が限界なのでちょい呑みが好きです。酒イベント楽しそうと行きますが、呑み放題系は、酒量超えて後悔するタイプです。
コロナ前は石川の酒蔵福���屋銀座&丸の内店のイベントが楽しくて良く参加してましたが、コロナ禍で丸の内と銀座撤退して悲しすぎました。 https://www.fukumitsuya.co.jp/
このつまみにあう酒もってきてくださいといって折角教えて貰った蘊蓄忘れてるタイプの飲酒クズです。居酒屋だと単なる厄介客なので、このつまみにあう酒もってきてが許される店に行くことが多いです。
酒は好きだけとうまいつまみと一緒にやりたいタイプです。ワイワイ皆で呑むよりたまにのご褒美で一人呑みが好きな感じです。たまにの贅沢でバーなんかもいきますが、大衆的な立ち飲みも好きです。女一人でも入れそうなところは入ってしまいます。
Tumblr media
秋葉原駅前SEEKBASEの『常陸野ブルーイング東京蒸留所』のクラフトビールとおつまみ3点盛りです。今は別メニューになってたかと。ここはビールもウィスキーもつまみも食事も美味しいです。
最近は、プロントの夜のみキッサカバも良いなと一人呑みでたまにいきます。 プロント食事うまいのでそれにお酒も充実して良きです。
私の写真見るよりキッサカバの写真見た方が良いと思います。 https://www.pronto-kissakaba.com/2204-kissakaba-menu/
営業店舗に寄って違うのかもですが、公式webに載ってるのとは別にウィスキーのメニューもありました。デザートに固めのクラシックプリンにウィスキーあわせられるのとかもできてたまらんかったです。
期間限定でご当地B級グルメフェアやってたり。
Tumblr media Tumblr media
写真はB級グルメフェアの赤天です。
ピリカラの揚げカマボコでビールによくあいました。島根のアンテナショップの試飲セットのおつまみにも出てきたかなと。アンテナショップの地酒試飲セットとかも好きです。3枚目のメニューだけですが餃子巻きおでんも美味しかったです。焼酎お湯割りでいただきました。またキッサカバイベントやってほしいな。常設メニューもおいしいですけど。
酒は嗜好品。娯楽費以上では飲めないご褒美認識は大事。酔ったら触るなSNSでたまにしかUPしませんがよろしくです。
0 notes