Tumgik
#ストーンズ花火
mariobabyface · 2 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
花火🎆の一日
instagram
instagram
instagram
10 notes · View notes
bluescreen66 · 2 years
Photo
Tumblr media
#京王井の頭線 吊り広告 #東京sugoi花火 #therollingstones 60th anniversary the greatest fireworks #ザ・ローリング・ストーンズ #ローリングストーンズ #ストーンズ花火 #京王電鉄 #rollingStones https://www.instagram.com/p/CfEGjWvPzYa/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
peke4399 · 1 year
Text
0 notes
kuboji · 2 years
Text
【京王】8000系8729Fに「【 東京 SUGOI 花火 】ザ・ローリング・ストーンズ」記念ヘッドマーク装着
1 note · View note
kei139-line · 2 years
Text
武豊 騎手、ザ・ローリング・ストーンズ公認花火エンターテインメントのアンバサダーに就任! 7.6東京競馬場
開催発表と同時に、大きな話���となっているザ・ローリング・ストーンズ60周年記念の花火エンターテイメント。そのアンバサダーに、先日、最年長で史上最多6勝目のダービーを制覇した武豊騎手が就任し、さっそくコメントが届いた。 (以下、武豊コメント) ザ・ローリング・ストーンズ花火 アンバサダーに就任しました、武豊です。 私たちジョッキーのホームである東京競馬場でストーンズの花火が開催されると聞いて、最初は驚きました。 世界的ロック・バンドの60周年を日本の花火でお祝い、というイベントのアンバサダー就任はとても嬉しく、どんなイベントになるのか僕自身も今からとても楽しみにしています。東京競馬場というのは、アクセスもよく、本当に綺麗なので「競馬場初体験」という方でも安心して楽しんでもらえる場所です。花火もきっと見やすいと思いますよ!7月6日、東京競馬場で、世界初、一夜限りのストーンズ花火、ぜひ「体験…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
pmato39 · 2 years
Text
@barks_news
ストーンズ結成60周年を祝した花火イベント、東京で開催決定 https://t.co/14Lp03CHL5 #TheRollingStones
— BARKS編集部 (@barks_news) May 12, 2022
0 notes
c3oyama · 4 years
Photo
Tumblr media
6/2おむつの日 誕生日/又吉直樹 乾貴士 政井マヤ 神保美喜 八代英太 三沢あけみ 江森陽弘 山口ひろみ チャーリーワッツ 三枝こころ 藤野真理 鈴木夕佳 ノゲイラ 誕生日  926年 村上天皇(成明親王) (天皇(62代))[967年5月25日歿] 1740年 マルキ・ド・サド(作家) 1840年 トーマス・ハーディ(作家) 1857年 エドワード・エルガー(作曲家) 1898年 河野一郎(政治家) 1904年 ジョニー・ワイズミュラー(俳優) 1906年 橋本龍伍 (衆議院議員,厚相(24・36代),文相(78代),行政管理庁長官(7代),橋本龍太郎の父)[1962年11月21日歿] 1927年 飯干晃一(作家) 1932年 江森陽弘(キャスター) 1932年 小田実(作家) 1937年 八代英太(政治家) 1941年 チャーリー・ワッツ (英:ミュージシャン(ローリング・ストーンズ/ドラムス)) ライヴ・イン・パリ - ジ・ABC&D・オブ・ブギウギ https://youtu.be/60CxY_QI7hY 1945年 三沢あけみ (演歌歌手,女優) 1960年 神保美喜 (女優,歌手) 1965年 富田京子(元プリプリ・ミュージシャン) 1967年 三枝こころ(モデル)1970年 西川大輔(俳優) 1971年 ロベルト・ペタジーニ (べネズエラ:野球(内野手)) 1974年 能登香織(タレント) 1975年 山口ひろみ (歌手) 1976年 アントニオ・ホジェリオ・ノゲイラ(総合格闘技) 1976年 政井マヤ (アナウンサー(フジテレビ[元])) 1980年 又吉直樹 (お笑い芸人(ピース),小説家『火花』)2015年上半期芥川賞 1980年 末續慎吾 (陸上競技(短距離)) 1982年 鈴木夕佳(タレント) 1988年 乾貴士 (サッカー(MF)) 1994年 藤野真理(モデル) 誕生花は アガパンサス、花言葉は“恋の季節” 誕生石は クリスタル(crystal)、宝石言葉は“純粋” おむつの日 大王製紙が制定。 0(オー)六(む)2(ツー)で「おむつ」の語呂合せ。 イタリアワインの日 イタリア大使館とイタリア貿易振興会が2007年に制定。 イタリアの祝日「共和国記念日」にあわせてイタリアワインをPRするイベントが行われる。 共和国記念日 [イタリア] 1946年のこの日、国民投票により、それまでの王制に代って共和制を政体とすることが決められた。 横浜港開港記念日,長崎港記念日 1859(安政6)年のこの日、前年に締結された日米修好通商条約により、それまでの下田・箱館(現在の函館)のほか、神奈川(現在の横浜)・長崎の港が開港した。 裏切りの日 1582(天正10)年のこの日、本能寺の変で、織田信長が明智光秀に裏切られて攻められ、本能寺で自害した。 中国の毛利攻めに難儀している羽柴秀吉の応援を命じられた明智光秀は、進軍の途中で道を変更し、本能寺の織田信長を襲った。襲撃を知った信長は近侍の森蘭丸に誰の襲撃か尋ね、光秀と聴くと「是非もなし」と応えて自害したと、『信長公記』に伝えられている。 横浜カレー記念日 横濱カレーミュージアムが制定。 1859(安政6)年の横浜港開港とともにカレーも日本に入ってきたとして、この日を記念日とした。 路地の日 長野県下諏訪町の「路地を歩く会」が、路地の良さを見直そうと制定。 六(ろ)二(じ)で「ろじ」の語呂合せ。 甘露煮の日 甘露煮を製造する平松食品が制定。 六(ろ)二(に)で「かんろに」の語呂合せ。 ローズの日 奈良県香芝市の雑貨店・フレンチレースが制定。 六(ろ)2(ツー)で「ローズ」の語呂合せ。 歴史・出来事 1582年 本能寺の変 1859年 横浜港開港 1953年 エリザベス女王戴冠式 1968年 F4ファントムが九大構内に墜落 #今日は何の日 #パーソナルカラー #カラードレープ #カラーパレット #色見本 #PCCS #ドレープ120色 #パーソナルカラー用品 #テストドレープ #金銀ドレープ #ケープ #カラーシート #カラーチップ #C³ #色のみかた #顔タイプ #顔タイプ診断 #パーソナルカラー診断 #シーキューブ #毎月 #16日 #色の日 #insta_higashinada #神戸市 #東灘区 (パーソナルカラー用品ドレープ、見本帳,PCCSのご用命はc3(シーキューブ)) https://www.instagram.com/p/CA6TtdBgq3l/?igshid=5ouaizrta6o0
0 notes
s0807s · 8 years
Text
JOHNNYS' Future WORLD(2016/10/13昼)
ジャニーズフューチャーワールド千秋楽おめでとうございます。 大阪で1回だけ観劇することができましたが、その1回が自分の中に強烈に何かを残していったと思うのでなんとか書き残しておきたくなりました。 まず東京の人間がなぜ大阪に遠征してまでジャニーズフューチャーワールドを観に行ったのか。 単に私はジャニーズワールドが好きだからです。自分が初めて行ったジャニーズ現場が初代ジャニーズワールドで、それから毎年欠かさず行っています。冬の風物詩です。 ジャニーズワールドを観なければ冬が越せないというのに今年は帝劇でジャニーズワールドがない。なら遠征してでも行くしかないっていうシンプルな理由。 ちょうど大阪公演の10月は自担の現場もなくハロプロの現場もなく、遠征にはもってこいのタイミングでした。 今回のジャニーズワールドはキング平野くんが座長、そしてプリ��スの3人がメイン出演というのも珍しくてとても興味がありました。 私はプリンスも好きです。プリンスのサマステも行きたかったんですが行けなかったので秋こそはプリンスを見たいな〜と思っていたのもあります。 特に神宮寺くんが好きなので勇太のために遠征キメる♡♡みたいなことをほざいていました。 Jr.担始めた頃からずっと見ていて愛着もあるプリンスがいたからこそ自担のいない現場で遠征するハードルも低くなっていたんだと思います。 それから関西ジャニーズJr.の西畑大吾くん。彼は去年の少年たちからなんとなーくかわいいなー好きだなーと思っていました。 別に積極的に追っかけていたわけではないですが少クラとか体育会TVで大吾くんを見ると大吾くんだ!かわいい!ってなるくらいには好きで。 プリンスもいる上に大吾くんもいるなら大阪行くのもいいなーと思い大阪行きを決めました。 ここで大阪を選んでしまった(というか選ばざるを得なかったのもある)のがいろいろまずかった。 —————————————— 仕事の都合上この日しか行けなかった10月13日の昼公演を観劇しました。 ご縁があり運良くチケットを譲っていただけていざ梅田芸術劇場へ。 初めて入る梅芸。帝劇よりぎゅっと密集してる感じ?で3階でも見やすかった。武道館とかみたいにメインステージに対して客席が丸くなってるというか。 【1幕】 ネタバレ何も見ずに入ったので危うい部分が多いけど内容の感想。 ジャニフワは、めっちゃくちゃ大まかに言うと帝劇ジャニワで言う勝利くんを平野くん、A.B.C-Zをプリンスと関ジュメイン5人(向井くん室くん丈一郎くんリチャードくん大橋くん)でそれぞれ分けるって感じの配役。 メインステージに現れる写真のボード(表現力に乏しい)が二つに分かれて中から登場するえびと同じように登場するプリンスには高まった。 ノイナは手袋がなかった。大吾くんお帽子似合っててかわいい。道枝くんちっちぇ〜! 関ジュ見るのがおそらく初めてなのでまいジャニで見た子が生で目の前にいるぞ!っていう進研ゼミ体験のような感動を覚えていた。 Four Seasonsは関ジュメイン5人。いつもえびが歌ってたところ。Jr.が歌うとおおってなるね。 1月のはっしーの衣装ベリベリ剥がしていろいろ変わるやつ(もう既に説明できてない)はなんと神宮寺くん!勇太〜😭大抜擢だね〜😭って気持ちで見てました。 2月のえびのは関ジュ。こっちは大吾くん流星くん向井くん室くん文一くんがメイン。それから3月の百花繚乱で関ジュ総出演って感じだったかな? ここで初めて大西流星くんを見た。ちっちゃいのになかなかの存在感を発揮していて結構見てしまっていた。赤い衣装に白いハチマキがよくお似合いだった。 元々好きだった曲に数年ぶりに再会できたこともあり、関ジュのことなんて何も知らないのに百花繚乱の全てが美しく感じて見入ってしまった。扇子くわえて踊る演出好きです。 このへんで大西畑という概念に興味を持ち始めてしまう。 続いて平野プリンスで和太鼓からのプリンスと東ジュカルテット(松松めぐつぐ)でファンカッション。お馴染みの光景に安心する(笑) それから関ジュ含めて全員で踊る。なんかいろいろ出てきてどこ見ていいか分からない。 4月のタイタニックは戸塚くんの設計士が大吾くん。兄弟が岸くんと大西風雅くん、五関くんのダンサーが岩橋くん。 5月のヒンデンブルクはナレーション?が室くん、塚ちゃんの記者が神宮寺くん、カメラマンはリチャードくんだったらしい。顔よく見えなくて正直神宮寺くんもよく分からなかった(笑) よく考えると6月のシーンなかった?のかな?帝劇でスノーマンのアクロバット結婚式があったところ。 7〜8月の第二次世界大戦は戸塚くんの兵士が向井くん、弟が松倉くん。 特攻隊岩橋くん、米兵とバトって撃たれるのが神宮寺くん。じぐいわが…こんなバカなことで人生が終わるなんてダメだ…(CV京本大我) 9〜10月のオリンピックはいつも通り一転して明るくハッピー。最初にいわきしがいて、続いて神宮寺くん出てきてプリンスでナレーション。 じぐいわ+流星くんのLucky Manはかわいいが詰まりすぎてた。じぐいわを見つつ流星くんをチラチラ見てしまった。 岸くんはいわゆるfunky8っていうのかな?あのライン(あとで調べたら不在の子もいたみたいですが)をバックに付けてソロで歌う。Back Fireって曲らしい。 平野くんが聖火回したり文一くんが歌って平野くんがバトン回したりプリンス松松のファンカッション、バケツスティック投げ見てあ〜ガムシャラ〜って思ったり忙しかった。 からのプリンスビトラ、関ジュ曲。この関ジュの曲(BIG GAMEと言うらしい)がかっこよかったなあ。大西畑って強いんだと知ってしまった。大西畑に多大なる興味を抱いてしまったことを確信した。 プリンス戻ってきてトニトニ。わーわー華やかに騒いで1幕が終わってしまった…殺陣バトルも滝も決壊もない!ものすごく綺麗に終わってしまった!www 【2幕】 最初はだいたい帝劇(雑)。えびの宇宙人が向井室丈リチャ大橋5人組。 平野ソロで時計を止めて→OH!サマーキング。一気にEX気分だよ!しかしキングではカイちゃん推しなのにしょーれんのサマキン聴けてカイちゃん聴けてないって��。 次はプリンスのPrince Princess。これ聴きに来た感ある。この曲はなぜか泣きそうになってしまう。でもスタンドマイクじゃなかった!これはこれでレア感あるけどスタンドマイクで見たかった! それから短いけど流星ソロのセクサマ…!この子は関西の若手ホープだとは知ってたけどこんなとこでソロで歌うなんて!ってびっくり!かわいい!この子すごいな!すごいぞ!語彙力を喪失する。 向井くん大吾くんたちが出てきて関ジュで星をさがそう。この曲はなんとなく知ってた…どこで聴いたんだろう?良かった。関ジュ何も知らないのに(二度目)なんか漠然と感動してた。 内爺が出てきて平野くんに50年後の自分からの手紙みたいなものを渡す。このお爺ちゃん役?って初代以来ありましたっけ!?山爺を思い出したよ! そこからの流れが唐突of唐突の連続で帝劇とだいぶ違ってくる印象。とりあえずショータイム!ニューヨークニューヨーク、ハローブロードウェイ、君の瞳に恋してる。去年と今年の少年たち思い出すやつ。 向井くんたち宇宙人5人組メインのお笑いランド。ひたすら長い(笑) ここはノリについていけない部分がそれなりにあったりして(笑)神宮寺くんが見切れる席だったので主にいわきし見てました。いわちの笑い方かわいいし岸くんは爆笑しすぎてて面白かったww 関ジュ5人組がお前らに宇宙のお笑いを教えてやる!みたいな感じで平プリが地球のお笑いで対抗するみたいな流れ…??自分でも書いててよく分からない。 途中で文一くんと大吾くんが出てくる。大吾くんチビいじりされててかわいい〜♡文一くんが親分と言われている。 コントの内容は割愛する(笑)岸くんが無茶振りされて滑ってて面白かった。 それからいきなり真面目な場面にガラッと変わるので展開早すぎてついていけないwww 空飛ぶベッドの上で踊るのはなんと元太くん。初代の山田くんのイメージが強いので同じシーン演じられてよかったね…!ってちょっと感動した。 元太くんと入れ替わりで平野くん登場してからのプリンスのFor The Gloryになだれ込む。これ生で聴きたかった。 ヴェッヴェッ!!は少クラほど気にならなかったというか(笑)普通にカッコよかったよ!でもなんかすごい必死だったというか頑張ってるな〜と思った、良くも悪くも。 演出がめちゃくちゃ面白くて途中ステージの奥からドラゴン現れて(おそらく去年平野くんと戦ってたやつww)暴れてるし意味が分からなかった。 なんやかんやあって宇宙人と地球人が揉め始める。このへんの流れほんとに急すぎて何が何だかwっていうのもまた通常運転かもしれないですね。 この星をボロボロにしたのはどっちだ!的なこと言って闇を突きぬけて。先月に戻った気分。 それから平野くんのフライングがあって内爺が平野パパらしいことが発覚してよく分かんない語りが続いていろいろあって(もうこのへん記憶にない)全員出てきて踊ります。フィナーレです。 Let's Go To Earthで関ジュがブルーの衣装を着てて帝劇のストーンズを思い出すなーと思いながら結構見てた。 それから地球と木が生えてきて(笑)ハイハイジェット歌う。リアリティさえミステリーは岸くんだった。 客席降りで捌けるのも最新ジャニーズワールドと一緒。プリンスはめっちゃお手振りしながら出て行くのに対してスタターッて何もしないで去る大吾くんが面白すぎてww —————————————— そんな感じで2幕がカオスすぎてよく分からないまま終わってしまったジャニーズフューチャーワールドなのでした。 内容の分かりやすさとしては断然帝劇!でも初めて触れる関西ジャニーズJr.という集団に軽率に興味を持ってしまったり、得たものはたくさんあったと思います。 グッズは幕間に神宮寺くんのオリフォのみ買いました。ちょうどステフォも発売した日でしたが特に買わなくてもいいかなと思ってしまった…。 終演後は会場付近を散策してみたり大阪の樹担と会って粉もんを食べて、観光はほとんどできなかったけど大阪満喫した気分になって帰りました。 それから翌日家のベッドでゴロゴロしながら何気なくグーグルで大西畑と検索してみたのが沼落ちへの第一歩だったようだ………😰😰😰😰😰😰
0 notes
puri-actxxxxxxx · 7 years
Quote
ぬのぶくろ伝説一覧 ○山下久美子を殴ろうとしたら避けられて壁を殴って骨折してツアー不参加 ○BOOWY全盛期に氷室以外のメンバーを山下久美子のツアーのバックバンドにしようとして氷室にバレて絞められる ○ソロで成功出来ると確信して全盛期のBOOWYを解散させる ○解散宣言の氷室から目を反らして泣き真似 ○ソロで渡英するも全く相手にされず「日本で本当に売れてんのか?w」と言われ 鼻で笑い「日本じゃホイットニーなんかより俺の方が有名だ」とぬかしホイットニーファンを敵に回す ○泣かず飛ばずで吉川晃司の力を借りてcomplexを結成するが「アイドルの癖にw」 と、吉川を小バカにし殴り合いの末あっという間にcomplexが終わる ○氷室に「こんなことがやりたくて解散させたのか?」と言われる ○花田裕之のプロデュースをやるが揉めてポシャる ○ジーザスジョーンズにすり寄ってみるが肝心のジーザスジョーンズが撃沈する ○フジロックで記録的なブーイングを受ける ○東大寺のライブに遅刻してきたYOSHIKIの子分に超ぶちギレるも返り討ちに合いボディガードを付けてホテルに籠城しYOSHIKIにビビる ○町田町蔵とバンドを組もうとするも殴り合いの末ポシャる ○火遊び発言で小バカにした保阪尚輝のマジギレにビビりボディーガードを雇って籠城 ○売れなくなって役者になり仁義なき戦いファンを敵に回す ○その仁義なき戦いのテーマをたまたま耳にしたタランティーノから新作で使いたいオファーがあり 揚々と新曲を作って送るも「こんなのいらないから仁義なき戦いのテーマで良いよ」と言われる ○亡きhideのヒット曲「rocket dive」をちゃっかり自分のレパートリーにしてドヤ顔 前述のYOSHIKIの件もあり、全X JAPANファンとhideファンを敵に回す ○遂に地球ともトラブって宮崎県とタイマンの末に頭蓋骨骨折をなさる ○江頭2:50のおかげで知名度も売上も上がった癖に「正直迷惑してる」とほざきパチンコ江頭でネタにされる ○ブライアンセッツァーのリップサービスを真に受けて一緒にバンドを組むと吹きまくるが ブライアンセッツァーに一笑され、一緒に撮った写真からも編集で布袋だけ削除される ○Brain driveのファンで必死にオファーするが全部断られ、その直後にBrain driveがYOSHIKIと手を組み新作がエクスタシーからリリースされると発表される ○東日本大震災のチャリティライブをやろうとした吉川晃司の「complex再結成プラン」を鼻で笑って断る ○が、氷室のチャリティライブを聞き付けblog等で氷室にアピールするもフルシカトされた為 鼻で笑って断った吉川のcomplex再結成プランに乗ると言う恥も外聞も無い荒業に出る ○計画停電で泣く泣く中止になったファンモン初の東京ドームライブ その予定日にcomplex再結成をぶつけファンモンヲタを敵に回す ○ライブ後やっぱり吉川と金で揉めて「布袋の葬式まで再結成は無い」とまで言われる ○頼んでも無いのにストーンズやボウイのライブに出て来てファンに嫌われる ○「解散させたのは俺じゃない」等と言い始めるが高橋まことと松井常松にあっさり否定される ○吉井和哉とポシャる ○会費を取るオフィシャルサイトにおいて誕生日の方を必ず一人一人祝うと約束していたが 面倒になり朝一で「今日誕生日の人おめでとう」とだけ呟いて乗り切る荒業に出る ○ももクロに超嫌々すり寄ってみたら売れたもんだから掌を返す ○今井美樹のライブの最中やTwitter上で色々ナンパしてた等の様々な悪事がバレる ○嫁が山下久美子にやった悪事が散々ばらされる ○嫁のチャリティライブの収支報告はライブ会場に紙切れ1枚貼っただけ ○Twitterで一番交流してお気に入りにしてた女が氷室の実家を放火、氷室が引退を決意する ○引退を聞き付けマスコミやホムペを使って必死にアピールするがフルシカトされる ○再結成を望む気持ちは皆さんと同じでした!などと訳の解らない事をぬかし BOOWYを解散させたかったヤツが一番再結成したがってるって言う笑い話が出来上がる ○自分のファンが放火したことに全く触れもせず、僕は依存症になっちゃったでTwitterを辞める ○総理大臣夫人に手を出す ○キンタマ破裂料理人ともトラブっていたことが判明する ○ライブハウスどさ回りの次にフリーライブ、死んでも来る訳の無い氷室の���前を出して話題作り ○氷室LAST GIGSに元メンバーや元事務所関係者、YOSHIKIやhydeまでが多数観戦に訪れる中 散々騒いでいた癖にコイツだけ現れず花も送らず
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1496491135/90
0 notes