Tumgik
#ルセア
applelemonadetea · 1 year
Text
Tumblr media
落書きルセアちゃん
16 notes · View notes
nknaxs · 10 months
Text
Tumblr media Tumblr media
やきもちをやくタクミ
立会人をルセアちゃんに依頼するレオンさん
20230727
1 note · View note
tawashi-san · 7 years
Photo
Tumblr media
ルセアさん
615 notes · View notes
cherrybrandy-art · 5 years
Photo
Tumblr media
title「闘技場のエース」
0 notes
kuesu-game · 7 years
Photo
Tumblr media
ルセアさん全ピンセリフ!
0 notes
fireemblem-app-blog · 7 years
Text
英雄召喚でGET!【柔らかな光】ルセア【☆5】のステータス詳細!
キャラクター”【柔らかな光】ルセア”のステータス 英雄召喚にて獲得ができる当たりキャラクター【柔らかな光】ルセア【☆5】のステータス詳細をまとめてみました! 杖キャラのルセアは、補助スキル「セインツ」で対象と自分両方を回復することができます。 さらに、奥義スキル「祈り」により、致死ダメージを受けてもHPが1残るのが特徴です。 強力な奥義や紋章スキル、武器スキル、ステータス等は下記にまとめてありますので、ぜひ一度ご覧になってみて下さい! ※ステータスは同じキャラクターでも若干の違いがある模様です 【柔らかな光】ルセア【☆5】 属性 無・杖 登場シリーズ 烈火の剣 ステータス 初期 最大 LV 1 40 HP 18 調査中 攻撃 6 調査中 速さ 8 調査中 守備 3 調査中 魔防 9 調査中 合計 44 – 武器スキル ペイン 威力:3 射程:2 戦闘後、敵に10ダメージ 奥義スキル 祈り…
View On WordPress
0 notes
pk89sb · 6 years
Text
支援
リベラさんの支援はルセアと組ませました
まぁかわいい
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
お互いシスターだと思ってる関係なら
なおさらエモい
Tumblr media
9 notes · View notes
otoharuka · 5 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
レイヴァンとルセア、ヒーニアス、ヨシュア、ルーテとアシュレイ(GBAのFEが好き)
0 notes
itrainsbloodily · 7 years
Photo
Tumblr media
よいこの白夜げきじょう〜エーギルはわなのなか(白紫リョウマ)
時は白夜と暗夜ともに平和を築いた世界… 「ねぇねぇ知ってる?リョウマがさ、白夜王として、何か子供達に道徳心を知って学んで欲しいって言っててさ、ボクが『演劇でそれを教えたらいいんじゃない?アミュージアでは子供達のための演劇をやってたんだ。たくさんの子供達が楽しくそれを見ていたから、リョウマもそれで子供達に道徳心を教えたらどう〜?』って提案したらさ、やってみるか、だって!!!提案しちゃったからにはボクも協力しなきゃ!ということで、ボクは宣伝担当 兼 美術担当〜!!今までボクが出会って人たちに協力してもらって演劇を作ってみたよ!!さぁ〜!白夜王リョウマ様による、よいこの白夜劇場〜エーギルはわなのなか〜はじまりはじまり〜〜〜! ごっほん…むかしむかし、あるところに、のんびり屋さんの弓使い・セツナという娘がいました。セツナはいつも罠にはまってしまい、罠にはまっては主人のヒノカに助けてもらっていました。そして今日も、セツナは罠の中。そこに大変!人の生命力であるエーギルを奪いにリムステラがセツナのもとにやってきました!!!さあさあ!セツナはどうなっちゃうんだろう!!」(声の出演: 恩返し好きな妖狐 ニシキ)
<茶番は置いておいて概要> 7弾に入って「支援50」という破格のリムステラのカードが登場しましたが、やはりデメリットも大きく味方を1体撃破というものでした。で、リムステラのデメリットさえもメリットにするためには、暗夜で固めて撃破誘発のカードを使うのがまず浮かんだのですが、そのデメリットを封殺してなかったことにしたら強いのではないかと思い組みました。 5c2弾リョウマの「不屈の軍勢」経由で戦場に1cセツナを維持していつリムステラが来ても大丈夫なように戦うデッキです。基本リムステラがどこでめくれるか相手も自分もドキドキできるデッキになっています。 打点に関してはフロリーナ(ユニット並べるデッキなのでフロリーナの支援スキル���「晴雲の笑顔」で+70いったりする)とかファ(2枚しかないですけど)を使えばわりとどうにでもなってしまったり、突然のリムステラで1cが殴って普通に高コストのユニットに攻撃通したりします。あとルセアの「ディバイン」で70点とか。 リムステラのドキドキを経由して盤面を固めて行くデッキです。
<自己採点>
デッキの回しやすさ: 3/5 主人公が5cなので早めのデッキだと苦労しそう。クラスチェンジに至るまでがちょっとしんどかったりする。盤面固めるまでが茨の道になっちゃうことがあるので3点。
デッキを回す楽しさ: 5/5 リムステラのデメリットを無視して支援50ですっていうのが楽しいです。あとフロリーナとかで+70ですっていうのが楽しい。
デッキの組みやすさ: 4/5 多分難しいのはフロリーナとファ。それでもすべてシングルで買うなら安く済みそうだし、使ってなくてストレージの片隅で眠ってるカードだけで完結しそうではあるので。
パーティー感: すごい。 いつリムステラ引くんだ…!というドキドキ感がサイファらしからないです笑 是非フリーとかちょっと楽しみたいなというときに使うとよいのかも笑
<デッキ構成> リョウマ 2弾5c×4, 7弾5c×2 事故が怖いので2種類採用しています。基本的に2弾のリョウマにのりたいですが、7弾しか引けなかったら7弾でも対応できます。むしろ7弾リョウマは1cヒノカや1cタクミの効果で踏み倒してt3で乗れるので相手が早そうなデッキの時とかに。それか後ろのシステムどうしても処理したいときに乗るといいかもです。(「召雷」はリョウマが射程1-2になって、相手が回避不可になるスキルです。地味に強い。)
セツナ 7弾1c×4, 7弾3c×3 この演劇の主人公、もとい、重要なカード。盤面にセツナを維持して「罠の中」というスキルによる撃破を無効化するスキルでリムステラの「生力の吸収」という支援スキルによる撃破効果を封じていきます。3cは支援値調整で3枚入ってますが、これは回避用。たぶんリムステラが見えた瞬間にこのカードにヘイトが向くので3cも使って神速回避していきましょう。もしも落ちてしまったらリョウマの不屈の軍勢で呼び戻して安心。 リムステラが4枚落ちてしまったら3cに乗って1ドローするけどいいか〜?と脅しをかけるのもアリです。
ヒノカ 7弾1c×3 支援値調整かつ序盤のリョウマでめくるとつよいやつ。あと7弾しか引けなかったときに「龍脈への着地」を使っておくと1ターンはやくクラスチェンジまでもっていけます。
タクミ 7弾1c×2 私のデッキは7弾採用。「援護の紋章(攻撃終了時攻撃ユニットが移動できる紋章)」がわりとつよいと思っているのと、「王家の戦い」でオーブ1枚表にして7弾リョウマのクラスチェンジを早めます。好みで2弾に変えてもよいかもしれません。
エマ、シグレ 各1c×2ずつ 支援30枠。リョウマは白夜のユニットを並べて強くなるカードなので、たくさんの種類を積みたく分散させています。この2体が戦場に残るとつよいユニットを上げ下げできるのでオススメです。
キサラギ 1c×2 ここは好みで変えてもいいかも。わたしは弓紋章が欲しかったので…。だいたい白の2コスト以下をこの枠に入れてあげるとリョウマの不屈の軍勢で呼ぶ対象が増えるのでおすすめです。
カンナ(女) 1c×3 序盤にめくれるとラッキーなカード。絆ブーストの他にも5cに乗ってからリョウマの不屈の軍勢で呼ぶ強力なカードです。打点60なので主人公に打点通すのも期待できます。フロリーナやファで確定させたら最強。
リムステラ 4c×4 このデッキのパーティー要素。このカードがいつめくれるかわからないので相手の戦略を邪魔することができます。支援50という強力な代償に「生力の吸収」という主人公と攻撃ユニット以外の味方を1体撃破しなければいけないデメリットの支援スキルがあります。このリムステラがあと何枚デッキで残ってるかでプレイが大きく変わるので対戦中リョウマの数とあわせて意識しておきたいカード。
クラリーネ 3c×4 強力な回収。リョウマでコンスタントに絆をひっくり返していくので1revの「あなた私を護衛しなさい!」で回収を済ませたい。実は、リョウマのクラスチェンジがt4なのでt3に出してリョウマを回収しても最短になります。t3の動きとしてはできるだけやりたい。
フロリーナ 1c×4, 3c×4 強力なカード。「可憐な天馬」で支援を確定させます。たとえば、1cカンナを不屈の軍勢で出したあと、リョウマの「雷神無双(平たくいうとリョウマ以外の白夜のユニットが4体いればリョウマが+20点で射程持つ)」をキープしたく後ろに下げたいな〜なんで時は1cをトップに。軽めのユニットで相手に打点を通したいなーというときは3cを載せて味方の数だけ支援値が上がる「晴雲の笑顔」で打点を通しましょう。 忘れがちなのが「支え合う翼」。支援スキルをもつ相手が味方が出撃したときに味方を1体選べるので、後衛のフロリーナ狙撃しにきた1cの弓ユニットが出てきたらフロリーナを前に上げて逃すというような動きもできます。
ルセア 3c×4 対魔法メタカード。相手の後衛にニノだとかセネリオとかの維持されるとしんどいカードを「ディバイン」と「美しき聖光」で確実に処理できるカード。相手の退避を見て「なんか魔法ユニットで悪さしそうだな」と思ったらt1からキープしておくのもアリです。相手の退避と絆カードをよく見るべし。 もしそうでなくても貴重な70点アタッカーになってくれます。
ファ 3c×2 終盤用。このデッキにはファを退避から回収する手段がないので引いたらキープしておく手段しかないです。絶対にキープしたいときはリムステラを過剰に手札に引いてしまったとき。このデッキの強みはリムステラをめくることなので引いてしまったら絆に置くか出撃させるしかなくなってしまうので、絆においてしまったリムステラを退避に逃す役割を持っています。あとは80点アタッカー。
<このデッキの軸コンボ> 1cセツナの罠の中でリムステラの生力の吸収を無効にすること。 「あっセツナが上目遣いでリムステラに『助けて』って言ったらリムステラ、支援値だけ置いて帰ってくれました」というような具合で(笑)
あと、フロリーナの「支え合う翼」ばリョウマの不屈の軍勢で出す1cも誘発対象になりますよ。
<おおまかなプレイング> 初手: 2弾リョウマがあるかどうかて引き直し t1, t2: セツナが出せるならセツナを出す。セツナがキープできないならリョウマ単騎で戦ってリムステラめくっても生力の吸収をなかったことにできる。 2体同時に展開できるならセツナいなくてもよさそう。 t3: あればクラリーネでリョウマ回収。なければルセアとか出しても強いし、乗れるなら7弾リョウマに乗っても強い。 t4: リョウマがクラスチェンジ t5以降: ターン開始時の不屈の軍勢を忘れずに!セツナを盤面に維持させつつ、盤面を固めていく。そろそろルセアを引いてればルセアか仕事してくる頃。リムステラが落ちきったら盤面のセツナはクラスチェンジさせるなりしてご自由にどうぞ。
おまけ: 不屈の軍勢で何出すか簡易表 (上に行くほど優先度高い)
リムステラが落ちきってないとき→1cセツナ
セツナが盤面にいるとき 後衛から前に上げたいユニットがあるとき→エマ、シグレ(3cフロリーナがいるときはこの限りではない) 後衛の天馬処理したいとき→キサラギ、タクミ 打点が欲しいとき→カンナ
それ以外→ヒノカ
1 note · View note
ayanemutuki · 5 years
Text
名も無き森の夢語り・1
分割版。
プリシラから見た異界の暗夜王国第一王子マークスと、黒騎士の異名を持つパラディンのカミュは、敵から見たら圧倒的に恐れられているが、彼女やアルムと言う少年から視点を見ると、心優しい騎士の姿であった。騎士の中の騎士――敵には容赦ない彼等は、何処か憂いの瞳をしているのに気付いた。誇り高い騎士であれ、まるで御伽噺の王子様の様だ。と誰かが言っていた。召喚士のエクラが神器を持っているように、彼等もまた、ジークフリートと言う剣とグラディウスと言う槍の神器を持っている。カミュは彼女の兄レイヴァンと似た雰囲気を持つ――書物では恐るべき王として描かれていたマケドニアの王ミシェイルと良く会話しており、マークスは自分に時折ナンパしてくる部下のラズワルドを説教していた。だが、彼女から見た二人の騎士は――彼女から見れば、『違和感』しか感じなかったのだ。あれは、そう――この前の戦闘中、異界のイーリスの王女リズが敵の兵士の攻撃を受けそうになった時だ。無防備になった前衛の隙を突き、兵士の一人が雄叫びを上げてリズに剣を振るおうとしたのだ――だが、其れをカミュはグラディウスを持って駆け付け、兵士の胸を一突きして彼女を助けたのだ。一体何故だろうか。とあの時思う。リズはクロムに大丈夫か。と急かされて、リズは「だ、大丈夫」と言っていた。 何故、あの時カミュはリズを助けたのだろうか――無関係な筈なのに、無関係では無い。そう自分の中で直感していた。何か、過去にでも悔しい事や、悲しい事――後悔している事でもあったのだろうか。彼女は当時を思い出し――違和感を拭い、食堂へと急いだ。 食堂は人がいっぱいだった。マシューがヘクトルと会話しながら出された食事を食べていて、あのマークスの臣下のラズワルドが自分と同じトルバドールのクラリーネをナンパしており、クレインが彼の耳を引っ張って退散させているのが見える。 自分はフレンチトーストと南瓜のスープを注文し、席に座った。ふと、隣を見ると暗夜王国の王女であるカムイが、席に座っていた。竜騎士のカミラや、あのマークスが溺愛している(と言うかカミラの彼女に対しての溺愛っぷりは可笑しい)王女であり、ニニアンと同じ――竜の血を引く王女でもあった。 「あっ、プリシラさん!席、一緒なんですね」 「はい、偶然カムイさんと出くわすなんて、思いもしませんでした」 カムイは自分の言葉に言葉が弾み、彼女は色々な話をした。自分の可愛い妹のエリーゼとサクラについての話、自分の馴染みであるエルクと同じ魔導士の弟レオンや、弓使いのタクミ――姉のヒノカとカミラ、そして兄のマークスとリョウマについての話だ。彼女の会話は楽しそうだ。まるで、本物の家族のようだと思っている。ルセアやセーラ、自分の兄であるレイヴァンと比べ――彼女は本当に恵まれていると思っていた。だが、彼女のある言葉をきっかけに、空気は変わった。 「――でも、ある時カミュさんと出くわしたら、私の頭を撫でてくれました。その時の彼の表情は、とても悲しそうでした」 『君はニーナと似ている――運命に翻弄されても、愛しい身近な肉親を失っても、健気に頑張っている。いや、彼女とは――似ていないのだろうな。運命に耐えられたのだから…』 一体どう言う事なのだろう。と思う。あのカミュが、カムイに対してそんな言葉を開くなんて。カムイは健気に、振る舞っているが――何処かぎこちないようだ。 自分はこの事を誰にも打ち明けられずに、そっと心の中に隠して置く事にした。恐らくは、知りたくない事実を知ってしまうのだろう。だから、心の中に隠しておく事にした。 ――ただ、あの黒騎士の身に、過去に、何があったのだろうか。
0 notes
nknaxs · 1 year
Text
Tumblr media
レオン練習
何故かルセアちゃんの服着用ヒーラー職レオンは夢に溢れている
20170613
0 notes
Text
【FEヒーローズ】ルセア4落ちで地味に祈り素材増えたわいwwwww
25: ルセア4落ちで地味に祈り素材増えたわい 引用元: 2ch.sc 続きを読む Source: FEH速報
View On WordPress
0 notes
nkcheese · 4 years
Text
Tumblr media
「強いて言えば『ビジュアル系』の範疇」
https://stream-tomorine3908.blog.ss-blog.jp/2016-01-31_Princess
『Go!プリンセスプリキュア』での敵陣営ディスダークの幹部のひとりシャットに着目すると、やはりいろいろ新しい試みだったと言えます
典型的なオネェキャラなのかというと、そのステレオタイプは斜め上で捻られており、強いて言えば「ビジュアル系」の範疇で絶妙のバランスにて成立する見た目なのです。
声や話法も、特に中性的なしゃべり方というふうにも聞こえず、あえて一般的な男性として自然な範囲にまとめられていたと言えます
ユーリスおけしょうしてて 特に男か女かわからない見た目なんだけど
従来のありがちな「オカマキャラ」「女装が好きな男」「カワイイもの好き男の娘キャラ」の枠の中にはハマってない。
たとえば「心が女」みたいな設定も特に語られてはいない。で喋り方は荒っぽい。
見た目は「強いて言えば『ビジュアル系』の範疇 」。今だと「ジェンダーレス」って表現でそのニュアンスが伝わると思う
「男らしさと女らしさの境界線をうやむや(グレー)にする」という意図、理念が特に出てるなってユーリスの造形についてはおもった
ヘザーとキサ
「多様性・平等」をテーマにしてたんだろう過去作「蒼炎暁」には
「ヘザー」(レズキャラ)や「キサ」(オネエキャラ)っていう
けっこうわかりやすく「ああ同性愛者キャラのつもりで出してるんだな」って感じのキャラがいて 
好みの同性に対して「ガッツいてる」というか「猛烈なアプローチ」「この気持ち、抑えられないわ~!」みたいな描写がちょっとあって
それがヘザーやキサの、他とは違うおもしろい「個性」「その人らしさ」的に扱われてて
まだ「こういう露骨な、見てそれとわかるようなキャラを出してあげることが『多様性の肯定』だと当時の作り手は思ってたんだろうな」 って感じなんだよ
「覚醒」の「重い後遺症を負ったエメリナ」をわざわざ再登場させたのもそうなのかなーハンディキャップを持つ仲間もいますよ描写?ドラマチックにしっかり死んだんだからそのまま死なせといてやれよ(怒)って思ったけどね
大昔の作品を今になって後出しで糾弾したいんじゃなくて
「当時だと『多様性の肯定』もこのあたりまでが限界でこういう表現が上限だったのかな」って思う
2019年「風花」は「多様性・平等」をテーマにしてるのは「蒼炎暁」と同じなのに、キサやヘザーやわかりやすい「男の娘キャラ」(フォレオ)とかは出してない
だから『多様性』の認識が「蒼炎暁」から2019年でさらに変わったんだなって感じる。無自覚に誰かをおもしろおかしく珍獣扱いして茶化すことをやめた
グレーで多面的な人物造形
「良い人」「悪い人」「オカマ」「男の娘」「しずかちゃんみたいな女」「ジャイアンみたいな男」(=それ以外の一面は無い)みたいに
黒か白かだけで色分けされてなくて「グレー」で多面的で繊細で丁寧な人物造形(=より現実の人間らしさがある)
これが本当においしい~~コエテク様~~
ただコンスタンツェの、取ってつけたような「ジキルとハイドな二重人格キャラ」設定はちょっとキャラ付けが大雑把つうか定型的(ありがち)で
しかも「おーっほっほ!」のキャラだけで十分おもしろくて魅力的だからネガティブなほうは無くても良いような~ておもて「ジキルとハイドな二重人格」要素はほんとに取ってつけた蛇足のような気が私はして
ここいつもの「覚醒」「暗夜白夜」っぽい(愛すべき)無神経さ、大雑把さだなーて思った
わいの好きな、風花の「人物の多面性」のおもしろさってそういうことじゃないんだけどな…「マンガみたいなおもしろ多重人格キャラ」という名の、ありがちな既存の「型」に落とし込むって意味じゃなくてさ…こう…わかんねえかな~
ここ(灰色組)だけコエテク様が関わってなくてインテリさんだけで作ったとかそういう違いあるのかな・・・・・・・🤔(邪推)(公式への不信感ありすぎ)
グレーな「好き」
がっつかない・はっきり表に出さないタイプのLGBT的なキャラが蒼炎暁でヘザーやキサの他にいない  かと思いきや
友愛か性愛かハッキリしないアイク&セネリオのペアエンドとかは確かにあった…それ言ったらレイヴァン&ルセア(烈火)とかもあったけど……
「一生の友だち」なのか「運命の恋人」なのかどういうニュアンスの「好き」かはっきりわからない、混ざりあったような、割り切れないような
「男女の結婚」というゴール以外の「グレーな愛」の二人組エンドをどんどん肯定するっていうのも洗練されてて上品で最高なんや~~おいしい~おいしさがいっぱいある~
12 notes · View notes
ikki1648 · 7 years
Link
【新英雄紹介映像公開】 本日新登場した、『烈火の剣』の、「ニニアン」「カレル」「プリシラ」「ジャファル」「レベッカ」「ルセア」の紹介映像を公開! https://t.co/mCyUQdboVH #FEヒーローズ http://pic.twitter.com/iKo8C37ILw
— ファイアーエムブレム ヒーローズ (@FE_Heroes_JP) March 14, 2017
via Twitter https://twitter.com/FE_Heroes_JP March 14, 2017 at 04:21PM
0 notes
fireemblem-app-blog · 7 years
Text
ペイン持ちのヒーラーが育成に便利すぎる件!殴りヒーラーは侮れないな…
116:名無しさん@お腹いっぱい。 2017/03/27(月) 19:20:25.03 ID:___.net 久々に石が溜まったから英雄召喚回したら☆5ルセアが出たんだけどさぁ… こいつの強みがわからな過ぎて辛い だれか教えておくれ 118:名無しさん@お腹いっぱい。 2017/03/27(月) 19:25:03.57 ID:___.net ルセアは相手が物理だろうが魔法だろうがガンガン削ってくれる攻撃型のヒーラーだぞ 育成パーティに入れると超便利だから大当たりだと思うが 120:名無しさん@お腹いっぱい。 2017/03/27(月) 19:31:19.46 ID:___.net >>118 攻撃ステが高かったんだな まさかヒーラーで殴りタイプだったとは驚き 情報サンクス 121:名無しさん@お腹いっぱい。 2017/03/27(月) 19:34:19.46 ID:___.net…
View On WordPress
0 notes
kennytan509-blog · 7 years
Text
【朗報】ファイアーエムブレムヒーローズ、遂に烈火の剣よりニニアン実装!
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1489396388/ 1: 風吹けば名無し 2017/03/13(月) 18:13:08.36 ID:D6HUvvXA0 【新英雄登場予告】 明日3/14(火)16:00より、召喚に新英雄登場! 『烈火の剣』の「ニニアン」「カレル」「プリシラ」「ジャファル」「レベッカ」「ルセア」が★5ピックアップ! また、新英雄が登場する外伝マップ、期間限定スペシャルミッションも配信予定! #FEヒーローズ 続きを読む Source: なんJ高校野球まとめ速報
View On WordPress
0 notes