Tumgik
#ローザンヌ賞
ashi-yuri · 1 month
Text
スイスで見た博物館・美術館 備忘録
栄華で罪深い過去と共に。
いろんなヨーロッパ絵画や歴史的史料を見るなかで、少しだけヨーロッパやスイスのイメージが具体的になってよかったな。
ぜんぶ素人の適当な感想なので、気軽な旅行気分で流し読みしていただければ幸いです。
ラ・ショー・ドゥ・フォン
時計博物館
Lorelei and the Laser Eyesに出てきそうな大きく複雑で謎めいた時計がたくさん見られて楽しかった。歴史的な展示もされていて、最初は日時計・砂時計から始まるのだけれど、最後正確性を求めるうちに、メカメカしい原子時計までいくのが面白かった。
時を、航路を、労働を、計り刻む合理性の象徴としての時計。
写真は複雑なアナログ時計と精密な原子時計。
Tumblr media Tumblr media
ヌーシャテル
美術・歴史博物館
地域のちょっとした歴史資料館見るのが好きなので。トラベルパスという共通観光チケットがあれば無料で見られるのも気軽でよい。(多くの博物館・美術館も同様)
小規模だけれど、全体的にまじめに作られていて好印象。精巧な自動人形が見られたのも楽しかった。緻密な絵を描いてくれる!
建物も立派。スイスは町中に豪華で立派で石造りの重い建物がずっとのこっている。
Tumblr media Tumblr media
「植民地主義者の銅像をどうしますか?私たちは公共の場で何を、どのように覚えておきたいのでしょうか?」
印象的だったのは、地域の名士の銅像をどうすべきかという展示。ヌーシャテル中心部に立っている町の発展に寄与した名士は、実は奴隷貿易や三角貿易で富を得た人物であり、現代において彼を称える銅像が町にあるのは是か非か、市民はどう考えるのかという展示。地域の歴史紹介や美術家や歴史家など専門家のオピニオンビデオ、市民への公開アンケートなどを用いて多角的に議論の素材を提供する。正解はないけど、とりあえずみんなで過去を踏まえて考えて議論して、今後決めていこうというスタンス。
過去の他地域への搾取とそこから得た富・美を現在どう扱うべきかというテーマは、このちいさな地域の郷土資料館をはじめ、後述するようにほかの美術館当でも見られて、スイスやヨーロッパ全体での時流でもあるのかもしれない。
ベルン
パウル・クレー・センター
クレーの作品は今まで散発的に見たことあるだけでそんなに興味なかったのだけれど、作品をまとめて見られて、なんとなくよさがわかってよかった。作品保護の観点から、展示点数は規模のわりに少なめ。
限られた二次元の色と線という手法でいかに現実を描きうるかという自由で多様な実験みたいな作品が楽しい。絵単体というより、そのいろんな試みが自分には興味深かった。
Tumblr media
晩年の、勢いを増すナチス・ドイツの勢力から逃れて故郷ベルンに戻ったのち、なぜか線と色に迷いが消え、寡黙で内省的で象徴性を増していくなぞめいた作品群が個人的には好みだった。
ローザンヌ
リュミエーヌ宮・自然博物館
たまたま休憩に立ち寄った立派な旧宮殿内に、無料で市民開放されている博物館があったので。
おおきなマンモスの化石があった!ほかにもたくさんの剥製(絶滅種も含む)や鉱物・化石が展示されていて、時間なくてゆっくり見て回れなかったけれど、思いがけず充実した展示があり楽しかった。ここも建物が古くて立派。
Tumblr media
チューリッヒ
チューリッヒ美術館
中世から現代美術までいろいろなヨーロッパの美術作品がたくさん集まっている。自分の精神は近代で止まったままなので、いろいろな近代絵画が間近で見られてうれしかった。ほかの美術館等と違いトラベルパスは対象外で、別途入館料が必要なので要注意。
マグリットやキリコやフランシス・ベーコンの作品が近くで見られる!やった!!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ムンクのこの絵も、線と色合いの構成がしっかりしたふつうの風景画だけれど、見てるとつらくなってくるような感じがあってよかった。
Tumblr media
現代美術
バングラデシュ・ダッカ出身の非営利コレクティブが作ったインスタレーションがよかった。少しだけダッカという地域と縁があったので。
Tumblr media Tumblr media
急速な経済発展と社会の変化、押し寄せるたくさんの海外資本・商品・文化と市場社会、そのなかで抱える戸惑いや経済発展への期待や先進国への不信感。作品で表された、現地産業であるニットで編まれたキャンベル缶や粗末な屋台に並ぶたくさんの商品≒危険物のなかに、わずかに知っていたバングラデシュに住む彼らの思いを、芸術作品を通して改めて知れたようでよかったと思う。
デモによる政権交代後、みんなどうなるのかな。無事であるといいのだけれど。
ジャコメッティ作品
スイス出身の作家ということで、こちらも今まであまりよくわからなかった人なのだけれど、この機会にまとめて作品を見ることができてすごくよかった。人間性の衰弱と危機のなかでの抗い、というモダニズムなテーマよかったな。フランシス・ベーコンや河原温とかもそうだけど、モダニズムのなかで人体の徹底的な解体と再構成を描こうとする作品が好きなのかもしれない。
Tumblr media Tumblr media
存在だけ再構成されたよろよろしてる犬。かわいいね。
Tumblr media
企画展
チューリッヒ美術館のコレクションに多大な貢献をした武器商人「Sammlung Emil Bührle氏」の所蔵コレクションの今後の在り方について問うもの。
戦争という場を利用し、武器の販売で得た多額の富により築かれたコレクション。ここに飾られる絵画の額のすべてには「Sammlung E.G. Bührle」と刻印がされている。モネのきれいな睡蓮などもこの額に囲われ、周辺情報が気になって作品単体の鑑賞が難しい展示。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
なお、ほんの一部にナチス・ドイツがユダヤ人から押収した作品も含まれており、こちらについては返還手続きを進めており、展示不可となっているとのこと。
だから作品すべての来歴を明らかにし、それはQRコードで開示されている。展示自体がこれらの周辺情報含めて、たくさんの犠牲とそこから得た利益という過去のうえに築かれたコレクションをどう維持し、どういう文脈とともに展示していくか問題提起し、議論するための場となっている。
Tumblr media
非常に難しい問いかけであり、自分にはどういう方向性に進むのがいいのかわからないし、作品鑑賞の場としては周辺情報が多すぎるし、けれど無視できない・そうすべきでない問題なのもわかる。過去からは逃れられないけれど、いつか作品そのものをちゃんと鑑賞できる環境が整えられる日が来るんだろうか。
日本では、国立近代博物館の戦争画展示や藤井光氏の展示などが、自分が知っている中では社会的・歴史的経緯に取りまかれる芸術と展示の問題を取り扱っていて、たまに気になって見に行く。
(チューリッヒ美術館まとめ)
いろんなお金と美術と考えが集まる場所なので、ものすごく駆け足に1時間半で見たら大変でした!
ジュネーブ
ルソーの像・ルソーと文学の家
ルソーの諧謔と矛盾に満ちた「孤独な散歩者の夢想」が好きなので、ルソー詣でをしてきた。
家のほうはふつうに1Fでカフェを営業していたのが意外。テーマごとにおしゃれでコンパクトな展示となっていて、日本語ガイドのレンタルもありで見やすい。「孤独な散歩者の夢想」展示が見られたので満足!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
国際宗教改革博物館
小ぶりな建物ながら、展示はきれいで整理され、非常に充実・意欲的な内容でよかったな。特設Wi-Fiで接続できるホームページから多言語対応されていて、しっかり翻訳された日本語で見やすく展示解説が読めるのも、ちゃんと説明しようというやる気を感じた。
当然プロテスタントの視点からの展示だけれど、あまり宗派に偏らず、比較的フラットに解説されている印象(自分がキリスト教に不明のためわからないだけかもしれないけれど)
聖書がラテン語からドイツ語・フランス語・英語に翻訳されることで、書物が権力関係を変え、そして社会が変わっていったことを、当時の書物を通して少しだけ思いを馳せることができるようでよかった。
写真はラテン語から英語やドイツ語など様々な言語に翻訳された、宗教改革当時の聖書。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ジュネーブに滞在し、宗教改革で大きな役割を果たしたカルヴァンについては、偶像崇拝を厳しく禁じていたため、彼が使ったといわれてるコップしか遺物が残ってなくて、それが展示されているのがおもしろかった。
宗教改革でよりモダンな形に切り替わったキリスト教が商業主義・物質主義に取り込まれていくこと、女性や疎外された人々がプロテスタントの教義について議論する演劇をもとにした映像作品、そして今日的な「プロテスト」の在り方など、意欲的な展示構成も見ていて楽しかった。時間の都合上、駆け足でしか見られなくて残念。
Tumblr media Tumblr media
ざっくりまとめ
海外でもGoogle翻訳のカメラ機能で展示解説をおおむね読むことができるので本当に助かる。ホームページやガイド端末で日本語含めた多言語対応しているところも意外とあった。
自分が行った場所はどこに行っても古く重い石造りの建物が残っていて、重く逃れられない過去のなかにずっといるようで印象的だった。
小さいけれど、伝えたいことがちゃんとあって、資料の保存や展示の意義を問い続けるような博物館・資料館は、国内外問わず見ごたえあっていいなと思う。大きな美術館や公設の資料館とかもそれぞれ姿勢に違いがあって、いろいろ見られて勉強になった。
最後にいい感じの湖の写真で終わります。湖は最高。
Tumblr media
4 notes · View notes
blueenemydefendor · 1 year
Text
生成AIの応用と活用
Tumblr media
近年、人工知能 (AI) の進歩がめざましく、アートの分野において、 「Midjourney」や「Stable Diffusion」などといった画像生成AIがさまざまなメディアで話題になっています。 前々回も取り上げましたのでご参照ください。
同様に、AIは音楽の分野でも大きな進歩を遂げており、 音楽制作プロセスのさまざまな側面に影響を与えています。
音楽を作成する
作曲にAIを導入することで、ユーザーはゼロから瞬時にトラックを制作したり、アーティストのクリエイティブな作業を効率良く行うことができます。
【音楽生成AI】Metaの自動音楽生成ツール「MusicGen」が 一般に向けて公開
Metaが音楽生成AIモデルをオープンソースで公開した。
テキスト&音声入力で誰でも高品質な音楽を作成することができる。
Metaは、テキストプロンプトやメロディーを使用して調整できる人工知能(AI)音楽生成システムである「MusicGen」を発表しました。
これはGoogleの「MusicLM」に似ており、口笛を吹いたり、ハミングしたり、歌ったり、楽器で演奏したりする既存のメロディーを基にして生成することができます。
MusicGenはオープンソース化されており、テキストによる説明入力(例えば、バックグラウンドで重いドラムとシンセ パッドを使用した80年代のドライブ用のポップソング)すると約12秒のオーディオが生成されます。
さらに、MusicGenでは既存の曲からメロディーの候補となる音源を参照することが可能で、テキストによる入力と合わせて出力することができます。
MusicGenの仕組み
Metaによると、MusicGenは20,000時間の音楽でトレーニングされており、その中には10,000の高品質なライセンス音楽トラックと、ShutterStockという大規模なストックメディアライブラリであるPond5からの390,000の楽器のみのトラックが含まれているとのことです。
現状は、人間のミュージシャンが職を失うほどの能力を持っているわけではありません。
生成される曲は基本的にはシンプルなものが多く、GoogleのAI音楽 ジェネレーターであるMusicLMとほぼ同等(わずかに優れている気がします。)です。
音楽のクオリティは、テキストプロンプトをかなり正確に反映されているように思います。 イメージした通りの音楽が生成されていました。
スマホの着信音から音楽を生成する例を見ていただければイメージが 出来ると思います。6分のyoutubeを紹介します。
youtube
MusicGenの使い方  無料で300秒までの楽曲生成
使ってみたい、でも英語でしょ?と手が出しにくいイメージですが 意外に簡単です。
先ほどの動画でご理解していただけてると思いますので 簡単に説明します。
Tumblr media
MusicGenのHP https://huggingface.co/spaces/facebook/MusicGen ここが音楽をテキストから生成できるページになります。 まず、このホームページを開いて入力していってください。
音楽にイメージなどを打ち込んでジェネレートボタンをクリックします。 1~2分で生成されます。
説明よりするより動画での簡単操作の方法が見られます。 5分間のyoutubeです。
youtube
【ビートルズ復活!?】ポール・マッカートニーがAI技術を使って「最後」の未発表曲を制作
Tumblr media
最近では、ビートルズのポール・マッカートニーが故ジョン・レノンの声をAI生成して、未発表の楽曲をリリースする予定ですが、これにも業界や音楽ファンを含めて賛否の声があります。
ビートルズ世代でなくても聴いてみたいです。
AIは、このようないろんな作曲に関する悩みやニーズに答えてくれる可能性を秘めています。
* 純粋にAIが作曲することについて興味がある * AIを使って制作時間を短縮したい * なかなか楽曲が完成しないからAIの手助けが欲しい *YouTubeのBGMをAIで簡単に作りたい
今あるすべての生成AIを使って画像、文章、動画、BGMなどテキスト入力から全部自作で作成できる世界が開けました。 こんなに身近に使えるようになった生成AI、さらなる進化が期待でき ワクワク感が止まりません。
AI生成音楽のトラブルについて
問題もあります。音楽生成AIは倫理的および法的問題が解決された わけではありません。
便利で簡単な一方でクオリティが高いからでしょうか? グラミー賞主催団体が音楽におけるAI利用への見解を発表し音楽での AI使用はOKだが完全にAIで生成された曲は禁止されました。 規制に懸念が出てきましたね。
Tumblr media
AIにロボットを開発させてみた
デルフト工科大学とスイス連邦工科大学ローザンヌ校の研究チームは、ChatGPTを企画段階から参加させ、ロボットを設計させた。
これにより、見事な“トマト収穫ロボ”を開発することに成功した。
まず最初にChatGPTに投げかけた質問が、「今後、人類にとって一番の課題になることは何か?」だったのだそう。
こうしたやりとりを通じてGPTが考案し設計、そして人間の手により開発されることになったのが、「トマトの収穫ロボット」だった。
収穫を自動化したときに一番儲かる作物を教えてくれたのも、ChatGPTだった。
コンセプトだけでなく、もっと具体的なロボットの仕様についても、ChatGPTは大切なアドバイスをしてくれたという。
Tumblr media
たとえば、「トマトをつぶさないようロボットハンドをシリコンやゴムで作る」 「ロボットを動かすには、ダイナミクセル・モーターが最適」といったことだ。
こうしたAIとの共同作業を通じて、見事本当に使えるトマト収穫ロボを開発することができた。
研究チームは、これからもトマト収穫ロボを使った研究を続けていく予定であるとのこと。
生産者さんもきっと大喜びですね。
バーチャルで「試着」
グーグルが生成AIを活用した“バーチャル試着”画像でオンラインショッピングを楽にする
Googleショッピングに生成AI(拡散モデル)「Virtual try-on」 採用(まず米国で)
サイズ感などがよくわからないために、通販サイトから洋服を購入するのを躊躇する人もいるだろう。
こうしたなかグーグルはAIが生成する合成画像によって、さまざまな肌の色や体型をしたモデルに気になるアイテムを“試着”させることを可能にする機能の提供を米国で開始した。
このツールを使うと、米国のユーザーなら、女性のトップスをバーチャルで「試着」できるようになる。
Tumblr media
グーグルは、XXSから3XLまで、さまざまな体型をした実際のモデルの画像を使って、AnthropologieやEverlane、そしてH&Mなど、 グーグルで販売している数百ものブランドの服の着用画像を 人工知能(AI)が生成してくれるものだ。
ショッピング機能を構築するために、80人のモデル(女性40人、男性40人)を採用している。
モデル撮影の工数をAIで置き換えるのは、EC事業者としてはありがたい事なのだろうと思います。
AIに仕事が奪われることに、協力したモデルさん達はどう感じたのか 気になるところではあります。
ハンガーにかかっている時は可愛いのに自分が着てみたらそんなに可愛くなかったり、逆も然りだったりということが最近多かったので、個人的にすごく魅力を感じます。
私的には通販の洋服選びに失敗がなくなるので、これはいいなぁと思いました。皆さんはいかがでしょう。
以上、音楽生成とロボット制作、バーチャルモデルと見てきましたが 日々進化する生成AIについていけるかちょっと不安もありますね。
これらは超便利なのでどんどん取り入れて使いこなしていきたいですね!
映画の紹介
『M3GAN/ミーガン』恐怖の本編映像
子供の良き友達となるように開発されたAI人形 「M3GAN(ミーガン)」の愛情が暴走するスリラー。
youtube
0 notes
Text
Keith Jarrett - Over the Rainbow キース・ジャレット – オーバー・ザ・レインボー (東京 1984) 楽譜転写
キース・ジャレット – オーバー・ザ・レインボー (東京 1984) 楽譜転写 Keith Jarrett - Over the Rainbow (Tokyo 1984) Sheet Music Transcription 入手できます(Keith Jarrett Solos) 楽譜の転写を ライブラリーでキース・ジャレット (1945 年 5 月 8 日生まれ) は、アメリカの ジャズ および クラシック音楽の ピアニストおよび 作曲家 です。 私たちのライブラリを購読してください。 ありがとうございました! 最高 の楽譜をダウンロードしてください。 私たちのライブラリから Best Sheet Music download from our Library.
キース・ジャレット – オーバー・ザ・レインボー (東京 1984) 楽譜転写
Keith Jarrett - Over the Rainbow (Tokyo 1984) Sheet Music Transcription
入手できます(Keith Jarrett Solos) 楽譜の転写を ライブラリーで
https://www.youtube.com/watch?v=JIczrfPB_Lg キース・ジャレット (1945 年 5 月 8 日生まれ) は、アメリカの ジャズ および クラシック音楽の ピアニストおよび 作曲家 です。 でキャリアをスタートさせ ジャレットはアート・ブレイキー 、その後 チャールズ・ロイド や マイルス・デイヴィス と共演した。 1970 年代初頭以来、彼はジャズ、ジャズ フュージョン、クラシック音楽のグループ リーダーおよびソロ パフォーマーとして大きな成功を収めてきました。 の伝統を取り入れています 彼の即興演奏は、ジャズやその他のジャンル、特に西洋のクラシック音楽、ゴスペル 、 ブルース 、 民族音楽 。
Tumblr media
2003年、ジャレットは ポーラー音楽賞を 受賞しました。これは、現代音楽家賞とクラシック音楽家賞の最初の受賞者であり、2004年には レオニー・ソニング音楽賞 を受賞しました。 彼のアルバム The Köln Concert (1975) は、史上最も売れたピアノ録音となった。
私たちのライブラリを購読してください。 ありがとうございました!
入りを果たしました。 ダウン ビート ジャズの殿堂 2008 年には、同誌の第 73 回年次読者投票で の指導の下、 ワシントンの音楽クラブThe Cellar Door ジャレットは、1970 年 12 月に でマイルス デイビス いくつかの ライブで でリリースされました ソロ曲を録音しました。 これらの録音されたセットのほとんどの部分は、2007 年にジャレットによる 4 つの即興演奏をフィーチャーしたThe Cellar Door Sessions 。 ジャレットの ECM での最初のアルバム、 Facing You (1971) は、スタジオで録音されたソロのピアノの日付でした。 彼はキャリアを通じて断続的にスタジオでソロ ピアノ アルバムを録音し続けており、その中には、 Staircase (1976)、 Invocations/The Moth and the Flame (1981)、 The Melody at Night, with You (1999) などがあります。 Book of Ways (1986) は、クラヴィコード ソロのスタジオ録音です。 スタジオ アルバムは、ジャレットのカタログの中でささやかな成功を収めていますが、1973 年に、ジャレットは完全 即興の ソロ コンサートの演奏も始めました。これらの大量のコンサート レコーディングの人気により、彼は史上最も売れたジャズ アーティストの 1 人になりました。 これらのコンサートからリリースされたアルバムは ソロ コンサート: ブレーメン/ローザンヌ (1973 年) で、タイム誌は「ジャズ アルバム オブ ザ イヤー」賞を受賞しました。 ケルンコンサート 史上最も売れたピアノ録音となった (1975年)。 Sun Bear Concerts (1976) – 10 枚の LP (後に 6 枚の CD) のボックス セット。 ジャレットのもう 1 つのソロ コンサート、 Dark Intervals (1987 年、東京) では、作品が簡潔なため、自由形式の即興演奏の雰囲気があまりありませんでした。 短い曲のセットのように聞こえますが、これらの作品は完全に即興で作られています。
Tumblr media
中断の後、ジャレットは パリコンサート (1990年)、 ウィーンコンサート (1991年)、 スカラ座 (1995年)で拡張されたソロの即興コンサート形式に戻りました。 などの作曲家への関心を反映して、以前のコンサートよりもクラシック音楽の影響を受ける傾向があり、 これらの後のコンサートは、バッハ や ショスタコーヴィチ ブルースやゴスペルなどの人気のあるジャンルへの影響はほとんどありません。 のライナー ノーツで ウィーン コンサート 、ジャレットはこのパフォーマンスを彼の最大の成果であり、彼が達成しようとしていたすべての達成であると述べています。この録音では、最終的に炎自体の言語を話します。」 ジャレットは、彼の最高のパフォーマンスは、次の瞬間に何を演奏するかについてほんのわずかな考えしか持っていなかったときであるとコメントしています. 彼はまた、ほとんどの人は「彼が何をしているのか」を知らないと言いました.これは、マイルス・デイビスが当惑を表現して彼に言ったことに関連しています. ブレーメン・ローザンヌのアルバムのライナーノーツで、ジャレットは、彼が「創造主」の導管であるという趣旨の何かを述べています。 これは時々混乱の瞬間を引き起こしました.伝えられるところによると、コンサートで彼は何を演奏するかについて非常に優柔不断であり、聴衆の誰かが「C-sharp major!」と叫ぶまで黙ってピアノに座っていた.ジャレットに感謝するよう促した.聴衆と演奏を開始します。 ジャレットの日本での100回目のソロ・パフォーマンスは、1987年4月に東京のサントリー・ホールでビデオに収められ、同年 ソロ・トリビュート としてリリースされた。 ほぼすべてのスタンダード曲のセットです。 別のビデオレコーディング、 ラストソロが1987年にリリースされました. 1984年1月に東京の可児保険ホールで行われたソロコンサートから、
Tumblr media
1990 年代後半、ジャレットは 慢性疲労症候群 と診断され、長期間家を出ることができませんでした。 この時期に、彼が The Melody at Night, with You 通常使用する再解釈をほとんど行わずに提示されたジャズ スタンダードからなるソロ ピアノの作品である を録音しました。 このアルバムはもともと、彼の 2 番目の妻であるローズ アンへのクリスマス プレゼントでした。 2000年までに、ジャレットはソロとスタンダードトリオの両方でツアーに戻りました。 2002 年の日本での 2 つのソロ コンサート、ジャレットの病気後の最初のソロ ピアノ コンサートは、2005 年の CD Radiance での完全なコンサート (大阪 と東京での 1 からの抜粋) と 2006 の DVD Tokyo Solo (東京での公演全体) でリリースされました。 . 以前のコンサート (通常は 30 ~ 40 分の長さの連続した即興演奏のペアであった) とは対照的に、2002 年のコンサートは短い即興演奏 (1 分半ほど短いものもあれば、15 ~ 20 分ほどの短いものもある) のリンクされたシリーズで構成されています。 )。
Tumblr media
2005 年 9 月、 カーネギー ホール で、ジャレットは北米で 10 年以上ぶりのソロ コンサートを行い、1 年後に 2 枚組の CD セット、 カーネギー ホール コンサート としてリリースされました。 2008年後半、彼は パリのサル・プレイエル とロンドンの ロイヤル・フェスティバル・ホール でソロを演奏し、ジャレットがロンドンで17年ぶりにソロを演奏した. これらのコンサートの録音は、2009 年 10 月にアルバム Paris / London: Testament でリリースされました。
最高 の楽譜をダウンロードしてください。 私たちのライブラリから
カテゴリで投稿を検索 入手するには、ソーシャル チャンネルを購読してください ニュースや音楽の最新情報を : Read the full article
1 note · View note
nozawaballet · 2 years
Text
【新着】野沢きよみバレエスタジオ便り Vol.5
野沢きよみバレエスタジオ便りです! ローザンヌ国際バレエコンクール2023で 宮崎圭介さん 8位入賞のニュースが飛び込んできました!ファイナルには4人の日本人ダンサーが残り、決勝に進出。おめでとうございます! 淵野辺バレエスタジオ 淵野辺バレエスタジで、バレエのテレビ番組の紹介をしました。今回はNHK BSプレミアムシターの2月放送のご案内です。作品はコンテンポラリー・ダンスの放送です。 2023年1月18日  ジュニアクラスの無料体験レッスン受付開始 2023年1月29日  NHK BSプレミアムシアター…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
lausannnecake · 2 years
Photo
Tumblr media
おはようございます。 イラストをお預かりしてお描きしました。 ジムのサウナの扉に足をぶつけて負傷。 月曜日から少し大変でしたが、昨日は1日Amazonで映画鑑賞でゆっくりしたら回復。 加齢と共に怪我に対する回復力が弱まったと実感。 元気に進んで、喜んで働きます。 #似顔絵ケーキ #ローザンヌ洋菓子店 #ローザンヌ大府店 #お誕生日ケーキ #手描き #lausanne #大府 #大府市 #和栗のモンブラン ((有)ローザンヌ洋菓子店 愛知県大府市) https://www.instagram.com/p/CjWNsZevpn1/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
enter-web · 3 years
Text
ローザンヌ国際バレエ、田中月乃さん2位入賞…東大阪市出身の17歳 [少考さん★]
元スレ 1 :少考さん ★:2022/02/06(日) 03:05:05.14 ID:CAP_USER9.net ローザンヌ国際バレエ、田中月乃さん2位入賞…東大阪市出身の17歳 : 読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/culture/20220206-OYT1T50104/ 2022/02/06 02:35 若手ダンサーの登竜門、第50回ローザンヌ国際バレエコンクールの決選が5日(現地時間)、スイスで行われ、東大阪市出身でスイスのバレエ学校「チューリッヒダンスアカデミー」に留学している田中月乃さん(17)が2位に入賞した。 43 :名無しさん@恐縮です:2022/02/06(日) 12:41:52.75 ID:XctLaLMQ0.net 日本人とは一言も言わないね 大阪出身とだけ あ 73 :名無しさん@恐縮です:2022/02/07(月)…
View On WordPress
0 notes
Text
中村恩恵さん 振付家|舞踊家 ー 3 ー 撮影  長島有里枝さん
Tumblr media
港 
近日、引越しをすることになりました。 
50年近い人生の中の18回目の引越しになります。これまで、モナコ、ハーグ、横浜と港のある街で暮らしてきましたが、今回、初めて海から離れて内陸部に住む事になります。
この春ごろから、「港」をメタファーとする新しい活動拠点の設立の思いを温めてきました。舞踊人生は未知の世界を旅する航海の様です。自分の内面のコンパスを頼りに大海原に乗り出せば、そこには様々な冒険があり新しい出会いがあります。順風に吹かれて意気揚々と進む日もあれば、凪いだ風に焦りを募らせる日々もあり、また嵐の大波に揉まれ苦汁を嘗める日もあります。そのような舞踊の旅路の中、これまで幾度となく「港」のような場に立ち寄ってきました。魂を潤す水に浴し、大地に心身を休ませ、そして次の出立ちに臨む勇気をもらってきました。
これからは、こうした「港」のような役割を自分も担って行きたいなと感じ始めたのです。多くの人にとっての母港のような存在となれたらと思うのです。
Tumblr media
ちょうど、実生活で海から遠ざかる時に、自分の内面に「港」が宿ったように感じています。プロデュースチームとで協力して
Nakamura Megumi Choreographic Center
と称する拠点を始動する計画です。「港」をメタファー として温めた拠点が、しっかりと大地に根を張り、やがて滋養に満ちた果実を結ぶように育って行くことを願いつつ、新しい住まいを構えていこうと思います。  中村恩恵  
ここからは泉イネより
sadogaSHIMARTMISTLETOE 最後の投稿となります。
このサイトを一緒に始めてくれた、佐渡で出会った写真家:僧侶の梶井さんも、 佐渡島に実家のお寺があった編集者の上條桂子さんもますます忙しそうに各地 を飛び回られていて、お二人から最後の投稿を...は、すこし難しい状況でした。でも、約3年間この場所を通してお二人や、他にもいろんな方々と話ができたこと、ほんとうに感謝しています。
2013年に体調を崩してから、しばらく制作どころではない状態でした。いま大分に居ながら様々な世代の、異なるジャンルの作り手たちと話しながら、ほんとうによくここまで治ったな...というか、あの頃以前よりタフになったと思い返しては、これまでに向き合ってくれた方々の存在一人一人を時々に、大分の道を歩きながら想います。体調を崩してなければ話を聴くこともできず、佐渡や真鶴にも行っていなかったし、大分にも来ていなかった。
いろんな土地で出会えた風景や、その声。
風景は言葉を話さないけれど、ありありと黙って語る。絵描きは妄想することも仕事で、視えないところを想像して描く。荒れた土地、にぎわっていただろう商店街、人気のない離れた場所に無機質な建物。ひとつの地域だけでなく、別の地域にも同じような風景がある。過ぎた時代の物語を知れば、みえてくる風景もまた変わる。土地だけが知っている栄枯盛衰。そしていまを生きる人々の色んな想いや営み。紙に描かなくても、すこしずつつながる線や色。
中村恩恵さんに出会ったのは2010年。それから8年。一緒に絵と言葉のセッ ションをしてから、恩恵さんは振付家・舞踊家として活動の幅を拡げて様々な賞をとられ、ますます立ち位置が離れていくような心地もするけれど、そのことを楽しんでいる自分もいます。私は、間に居たい。定まらないで、間に。
恩恵さんが港になるのなら、私はそこで気ままに吹く風ぐらいがいいかな。風の力で、船や飛行機や鳥や種が移動したり、発電したり。波や木々がざわめいたり、涼んだりもできるような。(ときどき暴風にもなったり)。心動かされる人や場所の間でふらふらと風のように居る。それで、もし少しでもここの文化が潤ったり、アートという名のもとに、未だにここでの作り手、書き手、踊り手…の多くが大変である土壌を耕すことができるのであれば。みんな忙しすぎて手がつけられないところの隙間風でも。
何かをつくることや、他の場所や昔の物事を知っておくことは、生きる力になると願う。
例えば、私が佐渡へ渡るきっかけのひとつ「能」はその昔、同性への寵愛が育んだ伝統文化のひとつであることとか。佐渡で見た古い地図は、電車ができる前、船が移動手段だった時代に日本海側の航路をメインとして描かれたもので、その海はもっと昔はおおきな湖で、南北は大小の島々で大陸と地続きとなり、人類はゆっくり移動していたのだろうこととか。
武器ではない力。なにかを作り、��にかを知る力が、誰かとの豊かな関係を生み出すと願いたい。それは時間がかかるかもしれないし、分かりやすい行為を生み出すことよりさらに骨が折れることかもしれないけれど。願いたい。
ふと、佐渡島の北端に「願」(ねがい)という集落があることを思い出します。
今年の秋、中村恩恵さんと佐渡島を訪れようと話しています。これまでに佐渡へ世阿弥が流されたことや、昔は罪人も多く辿りついた地であったことを話したりしてきた中で、罪とは何か?そんなやりとりもしました。時代の権力者によって流されることもある罪(それぞれの理由による、むずかしいパワーバランス)。それとも、誰かを言葉やちょっとした行為で傷つける罪。人や何かを強く愛する、守ろうとすることで、相手や他の誰か何かを傷つけているかもしれない罪も。生きる間に、誰も傷つけたことのない人なんてたぶんいない。いろんな罪。それに気づいた先の願い。
そんな話も時々してきた今年、佐渡へ...行けるといいなぁ。
そして、その行程を映像作家の佐々木友輔さん、編集者の上條桂子さんとも共有して今年〜来年以降の制作へつなげる企画も温めています。
3年を通して sadogaSHIMARTMISTLETOE を読んでくれた方々へ。長々と、ときに私の主観の多い文を読んでいただき、ありがとうございました。
つづけて、これからの新しい試みへも興味を持ってもらえたら幸いです。新たに大分の地から発信する、これまで出会った方々から届く各地の風景shimaRTMISTLETOE は気が向いたときに読んでみてください。
また、佐渡へ行ってみたいと話していたトヨダヒトシさんのインタビューは、恩恵さんとの佐渡行きの過程と一緒に、来年、冊子にまとめられたらと話しています。ここで出会った真鶴出版発行の元に。
みなさんの健康と
その生に敵った制作を願って
 sadogaSHIMARTMISTLETOEを終わりにします。
    
      2018.7.23  泉イネ                   
         
【中村恩恵】
第17 回ローザンヌ国際バレエコンクールにてプロフェッショナル賞を受賞後渡欧。
フランス・ユース・バレエ、モンテカルロバレエ団等を経て、’91~’99年イリ・キリアン率いるネザーランド・ダンス・シアターに所属。イリ・キリアン、マッツ・エック、オハッド・ナハリン、ナッチョ・デュアットなど現代を代表する振付作家達の創作に携わる。退団後は、オランダを拠点に振り付け活動を展開する。2000年、自作自演ソロ「Dream Window」にてオランダGolden Theater Prizeを受賞。’01年彩の国さいたま芸術劇場にて、キリアン振付「Black Bird」主演、ニムラ舞踊賞受賞。 ’07年日本へ活動の拠点を移す。Noism07委嘱作品「Waltz」にて舞踊批評家協会新人賞受賞。新国立劇場プロデュース作品「Shakespeare THE SONNET」「小さな家」「ベートーベン・ソナタ」等の代表作の他、さまざな場にて実験的なプロダクションを手がける。第61回芸術選奨文部科学大臣賞、第62回横浜文化賞、第31回服部智恵子賞、2018年 春の紫綬褒賞 等の受賞歴を持つ。
現在、新国立劇場バレエ団の2019年ニューイヤーガラ上演「火の鳥」(ストラビンスキー)の振り付けを手がける。
Tumblr media
                     Photo:Yurie Nagashima | 長島有里枝
最後に、快く撮影に応じてくれた長島有里枝さんへ
心よりのお礼を
ありがとうございました
2 notes · View notes
jaguarmen99 · 3 years
Quote
バレエを教えた少女にわいせつな行為をしたとして、警視庁はバレエダンサーの伊藤充容疑者(25)=埼玉県上尾市谷津2丁目=を児童福祉法違反容疑で逮捕し、16日発表した。容疑を認めているという。  伊藤容疑者は、若手ダンサーの登竜門といわれるローザンヌ国際バレエコンクールで2015年に3位入賞した。  碑文谷署によると、逮捕容疑は19年8月9日、東京都新宿区歌舞伎町のホテルで、当時16歳だった少女が18歳未満と知りながら、みだらな行為をしたというもの。伊藤容疑者が活動拠点にしているオーストリアから一時帰国したところを逮捕した。  少女はマッチングアプリを通じて伊藤容疑者と知り合い、バレエの指導を受けたこともあったという。事件当日は伊藤容疑者からホテルに誘われたといい、少女は当初断ったが、「断ると、バレエ界で生きていけなくなるのではないかと怖くて、ついていってしまった」と話しているという。
ローザンヌ入賞のバレエダンサー、少女にわいせつ容疑(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
0 notes
Text
長谷川 まいこ |Maiko Hasegawa
Tarinof dance company 主宰、振付家、舞踊家。4歳よりクラシックバレエを学び、ローザンヌ国際コンクールに出場、数々のクラシックバレエ公演に出演。20歳の頃にコンテンポラリーダンスに転身。2009年には全国舞踊コンクールで第1位を受賞し、同年、自身のプロジェクトカンパニーの「m.」を立ち上げ、振付・構成・演出・制作を手がけ、2011年には音楽家との作品「Molu」を東京、大阪で発表。2012年まで毎年公演を行い活動の場を拡げる。平成25年度文化庁在外研修員フランスパリにて2年7ヶ月研修。2014年坂田と共同制作した「Nisya」はヨーロッパ各国の国際振付コンクールに参加し3度優勝受賞。フランス人映像クリエイター、音楽家、振付家との共同制作。ヨーロッパ各地、アジアなどの様々な国際ダンスフェスティバルに参加。現在は東京を拠点に、毎年カンパニーの新作公演実施、全国コンクール、全国各地バレエスタジオ、大学、音楽教室での特別ワークショップ、国際交流企画などを展開。2021年にはビジュアルアートダンスユニット「Nula」を立ち上げ、映像作品「Kamala」を創作。独自のスタイルを見出すべく日々のライフスタイルの中からヒントを探しながら探求し続けている。G-Screw dance Labo コンテンポラリークラス講師。ダンス&芸能専門学院 TOKYO STEPS ARTS コンテンポラリークラス講師。洗足音楽大学非常勤講師。湘南バレエコンペティションコンテンポラリー部門特別アドバイザー、審査員、課題曲振付を担当。
She is an artistic director of Tarinof Dance Company established by Mamoru Sakara and herself in 2013. She started to learn classical ballet from four years old.  She participated in Prix de Lausanne and appeared on many stages of classical ballet.   After finding her way to a contemporary dance at the age of 20 years old, she won the first place and the Tachibana Akiko prize in the 2009 National Dance Contest held in Saitama, Japan.  In the same year, she launched a dance project company, “m” where she conducted direction, composition, and choreography.  In 2011, she released “Molu”, a collaborative work with a musician.  This work was performed in Tokyo and Osaka, Japan until 2012 and she extended her sphere of activity.   From 2013 to 2015, she stayed in Paris, France for two years and seven months under the Program of Overseas Study for Upcoming Artists of Agency for Cultural Affairs of Japan. She participated in European choreography competitions with “Nisha” co-produced by Mamoru Sakata and herself and won the first prizes three times in 2014.  She collaborated with French image creators, musicians, and choreographers.  She presented her works in European and Asian international dance competitions. Based in Tokyo, she holds every year a public performance of new pieces of her company, and choreographs new works for musicals, original operas, and competitions.  She is holding workshops in ballet studios, colleges, and music schools in Japan.  She is also active in international exchange. In 2021 She launched a visual art dance unit “Nula” and created an image work “Kamala”.   She is now seeking for, in her daily life, the hints necessary for building up her own creation style.     The present her titles are as follows: a lecturer of the contemporary dance class of G-Screw Dance Lab., a lecturer of the contemporary dance class of TOKYO STEPS ARTS, a part-time lecturer of the ballet and dance course of Senzoku Gakuen College of Music, a special advisor, a judge, and a choreographer of set pieces of Shonan Ballet Competition.
0 notes
benediktine · 5 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【怒りと涙の訴え 16歳 グレタさんを知っていますか?】 - NHKニュース : https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190924/k10012096351000.html : https://archive.fo/4BYFE 2019年9月24日 17時16分
「あなた方が話すことは、お金のことや永遠に続く経済成長というおとぎ話ばかり」 国連の温暖化対策サミットで各国の代表を強い口調で非難し、早急な温暖化対策を求めたスウェーデンの16歳のグレタ・トゥーンベリさん。活動を始めてわずか1年余りで、国連の温暖化サミットに招待されました。8歳の時に地球温暖化のことを知ったというグレタさんを知っていますか?
■《2018年8月 1人で始めた座り込み》
高校生のグレタ・トゥーンベリさんは去年の8月、毎週金曜日に学校を休んで、スウェーデンの国会議事堂の前で座り込み、地球温暖化への対策を訴える活動を1人で始めました。 この活動はSNSで世界中の若者の共感呼び、#Fridays For Future=未来のための金曜日と呼ばれました。
グレタさんは8歳の時に地球温暖化のことを知りました。世界の国々が温暖化の進行に対処できていないと危機感を持ったといいます。そして「温暖化は学校をさぼるよりも悪いことだ」と考え活動を始めました。
たった1人で始めた活動は瞬く間に広がり、国境を越えて多くの会議や集会に招待されるようになります。
■《2018年12月 「子どもの未来奪っている」》
去年12月にはポーランドで開かれた地球温暖化対策の会議「COP24」に招待されました。その中で「大人はわが子を誰よりも愛していると言いながら、子どもの未来を奪っている」と演説。このスピーチでグレタさんの活動は世界に広く知られようになります。
ノルウェーの国会議員はグレタさんをノーベル平和賞の候補に推薦したことを明らかにしました。
■《2019年2月「大切な勉強の時間を無駄に?」》
学校を休んで活動を行うことに批判もありましたが、ことし2月21日にはEU=ヨーロッパ連合の会議で演説。
「『大切な勉強の時間を無駄にしている』と言われるかもしれないが、政治家たちはこの数十年間を何もせず無駄にしてきた。私たちは温暖化の問題解決まで活動やめない」と決意を語りました。
■《2019年3月 世界120か国 若者が行動》
3月15日。グレタさんの呼びかけに共感した若者が日本をはじめ欧米やアジアなど120以上の国や地域で地球温暖化対策呼びかけるデモを行いました。
パリでは約2万9000人が集まり、16歳の男子高校生は「地球を守るために僕たち若い世代が自分たちの未来のために動かないといけない」と訴えました。グレタさん自身もスウェーデンの首都 ストックホルムでデモに参加し、「自分たちの未来のためにこれからも活動を続けていこう」と呼びかけました。
■《2019年5月 温暖化サミットに招待される》
5月28日、国連のデ・アルバ事務総長特別代表は記者会見で、ことし9月の国連総会で開催するハイレベル会合にグレタさんを招待していることを明らかにしました。
■《2019年7月 「『未来のための金曜日』に贈られた賞」》
7月21日にはフランス北西部のノルマンディー地方に招かれ、平和に貢献した個人や組織を表彰する「自由賞」を受賞。
式典でグレタさんは「この賞は自分だけでなく『未来のための金曜日』に贈られた賞です。みんなで取り組んでいきましょう。私たちの運動は始まったばかりで求められている変化はまだ起こせていない。運動を続けなければならない」と呼びかけました。
■《2019年7月「ヨットでNYに行きます!」》
グレタさんは温室効果ガスを排出するとして飛行機を利用しないようにしています。EU議会で演説した時もローマ法王に拝謁した時も移動は鉄道で、「環境のために私は飛行機に乗りません。時間はかかりますけどそれだけの価値はあります」と話しています。
国連の温暖化サミットに招待され、移動手段を検討していたグレタさん。7月29日、みずからのツイッターに「良いニュースです。ニューヨークでの国連の温暖化サミットに参加します」と書き込み、モナコのレースチームのヨットに乗せてもらい大西洋を横断すると発表しました。
■《2019年8月 夏休み「まだやることはたくさんある」》
8月5日、スイス西部のローザンヌにグレタさんの活動に賛同する高校生や大学生など450人余りが夏休みを利用した集まりました。グレタさんも参加しました。
「去年、多くのことが起きたが世界全体の温室効果ガスの削減にはつながっていない。まだやることはたくさんある。(9月の温暖化対策サミットに招待されていることについて)世界の指導者が私たちの声を聞き、科学の声を聞いたと証明する機会になる」
■《2019年8月 NYに到着 200人が出迎える》
8月14日、ニューヨークへ向けイギリス南部の港をヨットで出発したグレタさん。「船酔いとか多くの挑戦がありますがやり遂げます」 太陽光パネルで必要な電力を賄いながら約2週間かけて大西洋を横断、28日、マンハッタンのふ頭に到着しました。
約200人が出迎え、歓迎のために訪れた17歳の男性は「彼女が起こした行動がこれほど大きな波になるとは想像できませんでした。ニューヨークでも若い人々の心に訴えかけて行動の波を広げてくれると思います」と話していました。
■《2019年9月「次の機会にも参加して」》
ニューヨークに到着したグレタさんは、国連総会を前に活発に活動を続けます。
恒例の金曜日となる9月13日、首都ワシントンで地元の高校生と 集会を開きました。グレタさんは「私と一緒に行動してくれてありがとう。次の機会にも参加してください」と呼びかけていました。
■《2019年9月 「良心の大使」受賞》
国際的な人権団体「アムネスティ・インターナショナル」から人権を守るために活躍した人に贈られる「良心の大使」の賞を受賞。16日の授賞式でも「世界での温室効果ガスの排出量は今も増え続けている。今こそ行動するときです。誰もが変化を生み出す力を持っているのです」と力強く呼びかけ、会場は大きな拍手に包まれました。
■《2019年9月 オバマ前大統領「世界を変えているね」》
9月18日にはオバマ前大統領と面会し、オバマ氏から「世界を変えているね」などと声をかけられると、グレタさんは「若者たちは皆、熱心です。どんな小さな個人でも世界に影響を与え、変化をもたらすことはできます」と応じていました。
この日は、アメリカ議会下院の公聴会にも出席して訴えました。 「私の言葉ではなく、科学者の声に耳を傾けてください。科学のもとに皆が団結し行動してほしいのです」
■《2019年9月 世界150か国 400万人 過去最大規模のデモ》
9月21日、国連の温暖化対策サミットを前に若者が中心になって温暖化対策を訴えるデモが世界各国で一斉に行われました。
ニューヨークやベルリンなどでは参加者が数十万人規模となり、主催者側は世界全体でデモの参加者が400万人を超えたとして、温暖化対策を求めるデモとしては過去最大だとしています。 ニューヨークのデモでグレタさんも訴えました。 「私たちはただ傍観するつもりはない。科学のもとに団結している。世界の首脳の目を覚まさせ行動を起こさせたい! 私たちには安全な未来を得る権利がある!」 今回のデモでニューヨーク市の教育局は、公立学校の児童、生徒100万人以上に学校を休んで温暖化対策を訴えるデモに参加することを許可する異例の対応を取りました。
■《2019年9月 温暖化対策サミット 怒りと涙の訴え》
9月23日、国連の温暖化対策サミットでグレタさんは各国の代表を前に演説しました。 「私が伝えたいことは、私たちはあなた方を見ているということです。そもそも、すべてが間違っているのです。私はここにいるべきではありません。私は海の反対側で、学校に通っているべきなのです」と語り始めたグレタさん。「すべての未来の世代の目はあなた方に向けられています。私たちを裏切るなら決して許しません」と強い口調で非難し、早急な温暖化対策を求めました。
■《訴えはトランプ大統領にも届くか…》
地球温暖化対策に懐疑的なことで知られるトランプ大統領は当初、温暖化対策サミットに出席する予定はありませんでしたが、急きょ姿を見せ、周囲を驚かせました。15分程度で退席し発言はしませんでした。グレタさんの演説を会場で聴くこともありませんでした。
■《温暖化対策を求める機運 かつてなく高まる》
地球温暖化対策を求める機運はかつてなく高まっています。そのきっかけともなった16歳のグレタ・トゥーンベリさん。
ことし12月には南米チリで行われる地球温暖化対策の会議「COP25」にも参加する予定です。
(関連ニュースに、国連の温暖化対策サミットでグレタさんが行った演説の全文 {{  https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190924/k10012095931000.html : https://archive.fo/CYYb3 : https://benediktine.tumblr.com/post/187921536656/ }} を掲載しています。あわせてお読みください)。
0 notes
carguytimes · 5 years
Text
トヨタ自動車が国際オリンピック委員会にFCVのMIRAIを8台納車
2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、燃料電池バスがすでに都心を走っているなど、国も日本が水素社会の実現において世界をリードするアピールの場になると捉えています。 東京オリンピック・パラリンピックが約1年後に迫る2019年6月4日、トヨタ自動車は、スイス・ローザンヌにおいて、国際オリンピック委員会(以下、IOC)に燃料電池車「MIRAI」を8台納車したと発表しました。 納車式は、6月23日竣工予定で、IOCの新本部となるサステナビリティを追求した「オリンピックハウス」で行われました。今回の式典には、IOCのワールドワイドパートナーであるトヨタの代表として、トヨタ・モーター・ヨーロッパ(TME)のマット・ハリソン上級副社長をはじめ、IOCのティモ・ルメ マネージング・ディレクター(テレビ&マーケティング部門)やマリー・サロ デンブレビル ディレクター(サスティナビリティ部門)などが出席したそう。 トヨタは、2015年にIOCパートナー契約を締結しています。これにより「オリンピック・ムーブメント」における初のワールドワイドなモビリティ領域のパートナーになっています。 トヨタは、「オリンピック・アジェンダ2020」に則り、オリンピック大会の関係者の協力のもと、東京2020大会をはじめ、大会への持続可能なモビリティ・ソリューションの提供を目指すとしています。東京2020大会の公式車両としてゼロエミッション車である「MIRAI」を提供するほか、冒頭で紹介した燃料電池バス「SORA」や豊田自動織機製の燃料電池フォークリフトなどにより、大会全体を側面支援する予定と表明しています。 今回竣工される「オリンピックハウス��は、「MIRAI」の導入に加え、持続可能な社会の実現に向けた取り組みとして、ユーザーの健康を最適化しながら、エネルギー、材質、水などの面で最も厳しい基準が採用されていて、最高クラスの国際サステナビリティ認証を受けています。 さらに、スイス初となる水素ステーションを一時的に導入する予定。近隣に公共の水素ステーションが導入されるまで、再生可能エネルギー由来の水素を製造し、「MIRAI」に水素を供給するそうです。約1年後に迫った東京2020大会では、燃料電池バスやMIRAIなどのトヨタ車が世界にFCVをアピールする場にもなります。 (塚田勝弘) あわせて読みたい * トヨタ・GRスープラにMTモデル設定の予兆。サプライズでの登場も? * 【新車】トヨタ・ハイラックスがマイナーチェンジでACCを採用。運転支援機能を充実させた * 【新車】トヨタ・ハイラックスが一部改良。安全装備を強化し、リアデフロックを標準装備 * スープラファンの聖地になる? 新型GR Supraエンブレムの「S」は、ニュルブルクリンクのS字カーブがモチーフだった! * アルファード/ヴェルファイア、クラウン、カローラ スポーツが「予防安全性能評価ASV賞」を獲得【2018年度自動車アセスメント】 http://dlvr.it/R66TSq
0 notes
40ch-net · 6 years
Text
ローザンヌ国際バレエコンクール 日本人3人が入賞 | NHKニュース
ローザンヌ国際バレエコンクール 日本人3人が入賞 | NHKニュース was originally published on 40CH.NET
0 notes
lausannnecake · 3 years
Photo
Tumblr media
おはようございます。 イラストをお預かりしてお描きしました。 西郷輝彦氏の前立腺癌死に驚き。 「どてらいやつ」のドラマ主演が印象に強い。 中学生の頃、原作も読み、毎週家族で楽しみにTV観賞した想い出。 元気に進んで、喜んで働きます。 #似顔絵ケーキ #ローザンヌ洋菓子店 #お誕生日ケーキ #手描き #lausanne #大府 #大府市 ((有)ローザンヌ洋菓子店 愛知県大府市) https://www.instagram.com/p/CaQSz0rB-rR/?utm_medium=tumblr
0 notes
shuuhasuu1 · 6 years
Text
「印度-日本 往復書簡」感想
Tumblr media
読みました。
いんど-にほん おうふくしょかん
と読みます。
私はこの題を飲み込むのに割と時間がかかりました。
書簡とは手紙のことです。
インドと日本での文通の記録ってワケです。
よく誤解されるのでまず初めに言っておきたいのですが、私は本と図書館が生理的に好きなだけで読書家でもなんでもありません。読書量は大したことないです。
語彙力がないのをあらかじめご了承ください。
ちなみにこの本を読むきっかけは、
社長が「そんなに妹島さんが好きならこんなのがあるよ」と勧めてくれたからです。
(社長は建築家ユニットSANAAと長い付き合いがあり、この他にも妹島さんのデザインしたカレンダー2014をくれたり、日立市役所の設計が決まった時プリツカー賞受賞より喜んでいたよとか様々な裏話をこっそり教えてくれます)
まずは、建築家ユニットSANAAの話からしましょう。
ずばり私の1番好きな建築家です。
〜〜
SANAA
2004年ヴェネチアビエンナーレ国際建築展 金獅子賞、2010年プリツカー賞など数多くの賞を受賞。
金沢21世紀美術館をはじめ、熊野古道なかへち美術館、飯田市小笠原資料館、ルーヴルランス 、ニューミュージアムなど、近年の主要な美術館建築を手がけている。
また、展覧会や家具デザイン、空間構成なども幅広く手がける。
妹島 和世(せじま・かずよ)
1956年  茨城県生まれ
1981年  日本女子大学大学院修了
     伊東豊雄建築設計事務所入所
1987年  妹島和世建築設計事務所設立
1995年  西沢立衛とSANAA設立
現 在  横浜国立大学大学院教授
西沢立衛(にしざわ・りゅうえ)
1966年  神奈川県生まれ
1990年  横浜国立大学大学院修了
     妹島和世建築設計事務所入所
1995年  妹島和世とSANAA設立
1997年  西沢立衛建築設計事務所設立
現 在  横浜国立大学大学院教授
〜〜
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
(↑大好きなバンド雨のパレード)
金沢21世紀美術館は誰でも知ってると思う。
あの濡れないプールのあるところね。CMでめちゃ有名になりましたよね。
金沢市の中心部に位置し、誰もがいつでも立ち寄ることができ、様々な出会いや体験が可能となる公園のような美術館を目指していて、建物には表と裏のないガラスのサークルが採用され、トップライトや光庭など明るさや開放感に配慮されています。
正面や裏側といった区別のない円形が採用され、建物が街と一体になるためのデザインが特徴。
SANAAの好きなところは一言でいうとおおらかなところ。(前回の記事を読んでいると分かるかもしれませんが私は肯定されることに弱く、おおらかであることに安心する)
裏表がないところも好き。透明性が高いところも好き。外と内が繋がっていると安心するから。
反射させてその周りの環境に溶け込むところも好き。ぐちゃぐちゃに意味味わかんないの(ローザンヌとか鶴岡とか)も豊かで好き。(なんでもありか!笑)
・印度ってなに?
・書簡ってなに?
・人から借りた本が読めない(興味の幅が極端に狭い)
みたいな状態の私が読み切れたのは
大好きなSANAAの妹島さんの両親が書いた本だからという魂胆です。
舞台は1960年代、戦後復興の中、裕福ではないにせよ未来に向け希望に満ちた30代の若者夫婦とその家族、近隣住民が登場する茨城県・日立とインド・ヒクラッド。
妹島さんのお父さん五彦さんは日立製作所のengineerで(この人の書く手紙には単語が英語で書かれていてちょっと面白い。smoothにいくとかnameを縫いつけてとかbagを買ってとか)
水力発電の技術をインドに伝えるため6ヶ月以上単身赴任をします。
インドは日中40度を超える暑さの国です。エアコンやテレビのない生活、工程通りに進めてくれない現地労働員、英語も大して話せない35歳の若者にはとても過酷なところだったに違いありません。
一方長子さんからは4歳の和世と2歳の淳男を女手ひとりで育てていく不安と寂しさがあったのが伝わってきます。
40通以上のやりとりの中でインド現場の多くの写真や、日本の新聞の切り抜きなどからも分かりますが、日本の発展のためと意気込む当時の彼らの思いに胸が打たれます。
なにより、妹島さんが4歳の時からあまり食べなかったり、オルガンが好きだったり絵が上手かったりといったことが赤裸々に綴られていて勝手にドキドキしました。
よく考えれば夫婦の文通を覗いているんだからドキドキしますね。
ふたりの子等よ
未来の平和のために大きな希望を持って生きよ
人工衛星の飛ぶ現代である
未来の開拓はふたりの頭脳に期待されるだろう
Hirakudは印度第一のカプラン水車
君等はほこりを持って歌うべきだ
Orissaに未来があると
五彦さんの詩。
未来に向けた希望のありようが伝わってきます。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
とりあえず、妹島さんはめちゃくちゃお母さん似!(笑)ということが伝わればOKです。以上です。
0 notes
Text
中村恩恵さん  振付家|ダンサー - 2 - 撮影  長島有里枝さん
 去年の3月に、中村恩恵(めぐみ)さん、長島有里枝さんと子育てや制作の話をした時のメモについて、少し時がすぎた昨年末にメールで恩恵さんに質問をしました。今になって恩恵さんが思い起こすことをいくつか選んで答えてもらうことにして。前回の投稿から約1ヶ月過ぎた昨日、二つのメモについて届いたので更新します。
Tumblr media
・自分の身体と振り付けた本人の間に隙間ができる 
 この4月27日に上演するために、とても久しぶりに自作自演のソロを振り付けている。
「Black Tulip」と題した作品だ。
 頭の中であれこれと言葉を使って作品のコンセプトを構築し、ストラクチャーを紙に書きつけ、アナライズして解体し、また組み直してはまた壊す。  そんな作業を散々繰り返した後に、一人スタジオの中でじっと静かに、この作品の為に選んだ音楽を聴いてみる。言語化される以前の感覚が体に沸き起こり、やがて動きを紡ぐことに我を忘れて没頭している。やがて一連の動きのモチーフが形作られ反復され、そして振りとして固定化されていく。頭の中の脳内劇場では、既に完成された作品を舞うダンサーの姿が見える。雌豹のように強靭でしなやかでありながら、直線的な硬さを内在させる彼女の踊りに見惚れている自分がいる。ふっと、こんなにインスピレーションを掻き立てるミューズは何処にいるのかと自問する。そして、このソロは自分の為のソロであることを思い出す。今の自分の属性や実力とは遠い存在の彼女を想ってそのギャップにがっかりとする。振付家の自分が、自分以外のダンサーを探したくなる。でも、すぐにダンサーとしての自分の反撃が始まる。先ほどのミューズ以上に魅惑的で、作り手の予想を裏切り続けるスリリングで挑発的なダンサーが体の中からムクムクと立ち上がってくる。振付家の自分が、そんなダンサーとしての自分を振付家の自分が理性で抑え込もうとする。そんな独り相撲に明け暮れて、、、でも出来上がった振り付けは僅か数秒。こんな渾身の戦いを毎日続けたら、やはり最後には鋼の硬さを内に秘めたメスの黒豹のような「彼女」が、ぽっかり空いた傷口から生まれてくるのだろう。
・年齢と身体
 年が明けてまた一歳年を取った。春先に定期的な健康診断に行ったところ、思わしくない結果が戻って来た。再検査が必要となり明日からは精密検査を受けに病院に何度も行かねばならない。究極的には人は死に向かって生きているのだと言うことを、改めて思い返す。 命を傾けて一滴の純度の高いエッセンスを滴らせるような、そんな踊りが踊りたい。                     
    3/12  中村恩恵
Tumblr media
 恩恵さんと出会ってから8年ほど経ちます。最初は子供が月に1-2回バレエ教室へ通っていたので会うことも多かったけれど、恩恵さんが体調を崩されたり、その後に私も体調を崩したりしているうちに、子供バレエのクラスもなくなって、恩恵さんの振り付けの仕事も忙しくなって、しばらく会わない時期もありました。私自身が恩恵さんとの立ち位置の差のようなものを痛感して、気後れすることもあったような気がします。けれど、様々な出来事や時間をそれぞれに経て、こうしてまた誰かを紹介したり、一緒に佐渡島へ行こうと予定をたてることができる。
 奢らない。ということを私は恩恵さんから一番学んでいるのかもしれません。
(奢らないことを私が実践できているかは不安…)
 ひとつ強烈に記憶に残っていること。「夢の中でも誰かに振り付けをして、起きても同じ振り付けをして踊って、夢と現実の境目がわからない」いつだったか恩恵さんが笑いながらサラリと話していた。その言葉に、あぁこの人はほんとうに、踊ることが生きることなのだとありありと感じて、しばらく返す言葉がなかった。
 変わらないものは何もない。当たり前のようにある自分の身体も、見えないところで細胞は変化して老いをゆっくり歩んでいる。絵描きと違って、身体そのものがメディウムでキャンバスでもある踊る人々は、その変化を直に知っているのだろう。
 その昔、佐渡島へ流された世阿弥の『風姿花伝』に綴られる「老体」を思い出す。老いてゆくことは舞えなくなるのではなく、その時にしか表せない花、舞、踊りがあり、それまでの長い過程を味わってきて初めて辿り着くところ。
 人は生まれた以上はいつかは死ぬけれど、踊ることはなくならない。太古から今まで、これからも、踊ることは祈りや祝い、願いや望み、哀しみや怒りからも生まれる。身体が手を一振りする、その次に足を一歩引く。その一連の流れだけで身体は踊り始める。その素晴らしさを継承し、繋げている人々がいる限り、踊りは死なない。
 恩恵さんに触れると そんなことを想う。           
                  3/13   泉イネ
中村恩恵
第17 回ローザンヌ国際バレエコンクールにてプロフェッショナル賞を受賞後渡欧。 フランス・ユース・バレエ、モンテカルロバレエ団等を経て、’91~’99年イリ・キリアン率いるネザーランド・ダンス・シアターに所属。イリ・キリアン、マッツ��エック、オハッド・ナハリン、ナッチョ・デュアットなど現代を代表する振付作家達の創作に携わる。退団後は、オランダを拠点に振り付け活動を展開する。2000年、自作自演ソロ「Dream Window」にてオランダGolden Theater Prizeを受賞。’01年彩の国さいたま芸術劇場にて、キリアン振付「Black Bird」主演、ニムラ舞踊賞受賞。’07年日本へ活動の拠点を移す。Noism07委嘱作品「Waltz」にて舞踊批評家協会新人賞受賞。  新国立劇場プロデュース作品「Shakespeare THE SONNET」「小さな家」「ベートーベン・ソナタ」等の代表作の他、さまざな場にて実験的なプロダクションを手がける。第61回芸術選奨文部科学大臣賞、第62回横浜文化賞、第31回服部智恵子賞等の受賞歴を持つ。
現在、新国立劇場バレエ団の2019年ニューイヤーガラ上演「火の鳥」(ストラビンスキー)の振り付けを手がける。
1 note · View note
winterolympic-ja · 5 years
Text
サステナビリティ スイス・ローザンヌにIOCの新本部が完成
#冬季オリンピック #平昌オリンピック [Swissinfo]地球温暖化 平昌五輪スキーの金メダリスト「賞金の半分を環境保護に」 平昌オリンピック2018のアルペンスキー混合団体金メダリストのダニエル・ユール選手(スイス)が、次期開催されるワールドカップ(W杯)2大会の獲得賞金の半分を環境保護 ...
0 notes