Tumgik
#ヴィーガンレストラン東京
klasina-hiro · 4 years
Text
ヴィーガン弁当のリピートありがとうございました!!🎉🍱
お正月明けにご利用くださったお客様からロケ弁の嬉しいリピート頂戴しました!!😆 どうもありがとうございました!! 栄養たっぷりのお弁当食べて午後からの活力になれたら何よりです。 またのお声がけ心よりお待ち申し上げます!!
Tumblr media Tumblr media
この日のメニュー
・大豆ミートの黒酢炒め ・ヴィーガンタンドーリ (厚揚げ、隼人瓜、筑陽ナス、椎茸) ・自家製ヴィネグレットソースの熊本甘人参マリネ ・こんにゃくの味噌田楽 ・パプリカディップのグリルブロッコリー ・肥後甘藍キャベツとちぢみ雪菜のココナッツ炒め ・紅芯大根の浅漬け ・もっちり黒ごまぱらりの玄米ごはん
・・・・・・
メインは大豆ミートの黒酢炒めでした。 黒酢の脂肪燃焼効果で食べながらダイエット効果が期待できるのは嬉しいですよね😋
Tumblr media Tumblr media
お弁当配送は合計¥10,000〜より承ります。 ヴィーガン弁当がおひとつ@¥1.500なので7個以上から配送可能な数量になります。
お弁当の詳細は下記URLよりご覧下さい、 ご予約お待ちしております!!
https://klasina.tokyo/BENTO
1 note · View note
ryosukeshimizu · 5 years
Photo
Tumblr media
【清水 ヴィーガンになるってよ】 inヴィーガンレストラン AIN SOPH.Soar池袋 フランス人のお友達が私の紹介から内定もらったのでお祝いディナー🥂 希望のマーケティング職で明日から働き始めます😁 @モードはヴィーガンなので、ちゃんとヴィーガンのお店をチョイス。 私の支援で外国人の内定実績2人目! 転職したい人は日本人でも、外国人でもサポートします! #清水涼介 #営業顧問 #営業代行 #池袋ディナー #池袋ヴィーガン #東京ヴィーガン #ヴィーガンアイス #ヴィーガンカレー #ヴィーガンタコライス #池袋ヴィーガン #フランス人 #人材紹介 #外国人人材紹介 #スーツは男の戦闘服 #ヴィーガン #ヴィーガン料理 (AIN SOPH. Soar) https://www.instagram.com/p/B2wUwEygDOm/?igshid=kx7hv9ralrtm
0 notes
vegan-hoomin · 7 years
Text
自由ヶ丘でディナー♪
一昨日、自由が丘のとーってもlovelyなお店Plus véganique jiyugaokaにて ヴィーガンディナーで久しぶりの再会♪ ヴィーガン話から始まり、お互い別々のspiritual workのことについてまで展開して かなり盛り上がりました♪←少し待ちぼうけしてお腹空きすきでした(≧∇≦) ご一緒したのは4年前ローフードを習っていた時に知り合ったお友達で 彼は今では東京の有名なヴィーガンレストランのメインシェフでございまする ゆえに、話しは尽きず・・・(要するに彼も私もオタク。。。研究熱心なんだな) 酵素抑制物質ネタだけで「なんでこんなに長いこと喋れるん?」っていうくらい…笑 (2人とも関西出身なので東京にいても関西弁バリバリw) 2人とも研究熱心なゆえに、 参考とする書物や出���は自然とアカデミックなものになります 食べる物へのアカデミックな関心ごと…
View On WordPress
0 notes
barokoze · 6 years
Text
rAB「ラヴ」
~ TOKYO SYNTHESIS ART FESTA ~
ジャンルを問わず様々なアーティスト、ブランド、店舗による東京を主とする総合アート&カルチャーイベント。
飲食、生バンド、DJ.LIVE、その他都内人気店舗のケータリング、様々なブランド、アーティストによる多種多様な催し物、作品が楽しめます。
日時: 2018/02/12(月・祝)
場所: 原宿SPACE 東京都神宮前1-9-12-B1
‭http://www.80seyes.com/‬
前売り¥2000 entrance(free food / music.charge含)
当日  ¥ 2500
チケット窓口 ※目黒 青猫 ‭03-3711-0612‬ OKOZE ‭03-5708-5250‬
協賛店舗::五十音順
OKOZE. ‭http://barokoze.tumblr.com/‬
deparz ‭http://deparz.fashionstore.jp/‬  
+Veganique ‭https://www.plus-veganique.com/‬
+Botanique ‭https://www.plus-veganique.com/greenshop‬
はしずめ 原宿店 ‭https://www.hashizume.shop/‬
BITCHES BREW ‭https://www.facebook.com/Hakuraku.BB/‬
目黒 青猫 ‭https://www.facebook.com/1blueiscat/‬
ARTIST 一覧
Trinity Strut〈タイロン 橋本/ロミー木ノ下/ウスダミホ〉/Blue Piggies 〈Yack/Nick/Hiro/Chin/Goro/Meidai/Itopon〉/masic〈Kula/Yutaka/Shun/Hama〉/VDJ CAP/dj shiko/DJ OREO/DJ 2bit /杉田 誠一/渡邉 麻里子/北形 兆/貴志 仁美/加藤良雄 /加藤志乃ぶ/
ARTIST :詳細 プロフィール
タイロン 橋本(Vocal・Guitar)
‭http://www.tyronehashimoto.com/bio_j.html‬
ティン・パン・アレイ、Y.M.O. 、日本初のサルサバンド「オルケスタ・デル・ソル」ほか数多くのアルバムに参加。自己のアルバムではJoe Sample、David T. Walker等と共演。2001年ワシントン・キングキャットシアターで開催されたゴスペル@コンサート、2011年冬アメリカ・シアトル市で行われた「Black Nativity 14th season」に一ヶ月間出演し万雷の拍手と熱狂に包まれるなど、R&B、ソウルを始めとしたブラックミュージック・シーンでワールドワイドに活動している。日米での音楽活動、CM音楽の作編曲やプロデュース、ヤヒロトモヒロとのデュオ「Unforsaken Uncles」等、音楽シーンの様々な分野で幅広く活躍中。
ロミー 木ノ下(Bass)
14歳でドラムを習い始め、その後米軍キャンプで演奏を始める。独学でベースをマスターし'64年よりプロとして活動を開始。ペドロ&カプリシャス他、数多くのバンドで活躍。'73年より3年間渡米。帰国後、数々のスタジオワーク、また、'80年ネイティブ・サン、その後、竜童組に参加。その他、ジョニー吉長、CHAR、忌野清志郎、等、参加したセッションバンドは数知れない。
ウスダ ミホ(Keyboard・Chorus)
‭http://www.miumusic.net/top.html‬
4歳からピアノを始める。その頃流行っていた黒人音楽に面白さを感じ、中学時代から曲を作り高校時代に弾き語りライブを始める。大学卒業後、音楽活動を開始。CM音楽制作、自己のリーダーユニットライブ活動、���曲、編曲などに携わる。Sky Perfect TV「Eco Music Colors」の楽曲提供など、その音楽活動は多岐に及ぶ。2012年10月に1st オリジナルアルバム・臼田美穂 | ウスダミホ「表象(representation)」をmiumusic recordsより発売。
Blue Piggies
裏原宿の奇才Yack・ブルーズプリーチャーNick・永遠のオカサーHiro率いるブルーズバンド ブルーズ・ロック・サイケデリック・ジャム・ブラックコンテンポラリー・ポップスと音楽の垣根を飛び越えたサウンドを夜の東京に昇華させるため集めたメンバーは各方面で活躍中の凄腕ぞろい。全てのジャンルの音楽をブルーズに落とし込む音楽スタイルは唯一無二なサウンドを構築する。
Yack:Vo/Gt Nick:Vo/Harp Hiro:Vo Chin:Vo/Gt(johnny appleseed,Blues Heads)Goro:Vo/key(Majestic Circus)Meidai:Bass Itopon:Dr(Bocca)
masic
2008年結成。Vocal 3人によるハーモニーを中心に、British Rockや
American RockをバックボーンとしたJam Musicを展開。
様々なイベントに参加しながら今年で結成10年目を迎え、更なる飛躍を目指す。Guitar & Vocal:Kula  Bass & Vacal:Yutaka
Drum & Vocal:Shun Keyboard:Hama
杉田 誠一
1945年 4月15日 疎開先 新潟県発田市[現]生まれ。1961年〜ジャズ喫茶と映画館がもう一つの学校だった。浅草 大勝館、日比谷東宝劇場、銀座オレオ、新宿ピットイン等でアルバイト
1969年5月『ジャズ』創刊/編集長。1669年6月サンフランシスコを皮切りにジャズ感情旅行をスタート。その後ニューポート、NY、シカゴ、LA、ニューオリンズ、モンタレー、モントルー、パリ、メールス等を取材。『アサヒグラフ』『毎日グラフ』『メンズクラブ』『ステレオ』等に写真&文を発表。1976年1月写真集『ジャズ幻視行』(アンエンタープライズ)
1978年『ジャズ&ジャズ』(講談社)『ぼくのジャズ感情旅行』(荒地出版)、『ヤマハ音楽通信』『ビデオスポット』アートディレクター、『レーザーディスク・レヴュー』編集長、『LD Xpress』編集長、lVCプロデューサー、ボーズ感性工学リサーチ・サウンドプロモーター等を歴任。1999年11月『アウト・ゼア』創刊
2006年12月 横浜市白楽にカフェ&バー Bitches Brew for hipsters onlyをOPEN。2009年10月 金沢ジャズストリート2009にて個展開催
主な著者 『ぼくのジャズ感情旅行』荒地出版
主な編著『ジャズ&ジャズ』講談社、『歴史に見る名盤カタログ』講談社、『シネマLD完全カタログ 』講談社、『アニメLD 完全カタログ』講談社
主な写真集『ジャズ幻視行』『横浜銀蠅おちこぼれ宣言』
主なTV・CF『セントルイス ブルース/ソニーオーディオ・コンポーネント』電通
主なLPジャケット『アンソニープラクストン/タウンホール1972』『オーネットコールマン/パリコンサート』
『デイブ・バレル/オンリー・ミー』
『デュークエリントン/イン・パリ』『ミルト・ジャクソン/イン パリ』『モンタレーのニューハード』『浅川マキ/今夜はおしまい/ボロと古鉄』東芝EMI、『横浜銀蠅』キング等々
主なCDジャケット『菊地雅章』ドリームマシーン/六大 地/六大 水/六大 火/六大 風/六大 空/六大 等々
主なライナーノーツ『ジョン・カサベテス/アメリカの影』『アンドレイ・タルコフスキー/ストーカー』『ルキノ・ヴィスコンティー/若者のすべて/白夜/イノセント』
『アンリ・コルビ/かくも長き不在』『ルイ・マル/好奇心』『アラン・レネ/去年マリエンバートで』『黒澤明/デルスウザーラ』
『ヴェルナー・ヘルツォーク/フィッツカラルド』『フェディリコ・フェリーニ/ボッカチオ:70』『ベルナルド・ベルトリッチ/殺し/革命前夜』『ミケランジェロ・アントニオーニ/赤い砂漠』等々
主なLD プロデュース『小津安二郎初期作品集』『ロベルト・ロッセリーニ/無防備都市/ドイツ零年/イタリア旅行』等々
DJ shiko  
宮城県仙台市出身。幼少の頃クラッシックを聞き育つ。その後クラブミュージックからのHipHopと出会い、DJを始める。
以降、ビートとノリの虜となり、八戸や三沢でのプレイやイベントのオーガナイズをこなしスキルを上げる。川崎のDJ BARでのレギュラーDJや各種イベントでのplay、mixtape作成等続け、昨年再度DJ活動を再開。現在、渋谷circus tokyoにて隔月開催のイベントオーガナイザー兼DJとして活躍中。好きなアーティストは、nujabes、ROB SWIFT。set listはJazzy HipHopを軸に、現場の空気に合わせ多種多様。
DJ OREO
福岡県出身、東京在住。オーディオメーカーにエンジニアとして入社後、DJに興味を持ち、都内のバーを中心に活動中。
40-60年代のジャズや90年代のテクノ、パンクがルーツ。選曲の中心はジャズ、ブレイクビーツ、エレクトロニカ等。
VDJ CAP
90'sの音楽をもっとも得意とし、現役ダンサーならではのダンサー目線の選曲で、常にフロアをロックし続けるVDJ。VDJクルーのVIS PRODUCTION所属。
DJ 2bit
日本出身、日本在住、プログラマー。
ドラムンベースとテクノが好き。ブレイクコア等も好き。
「歯茎を噛むと林檎から血が出る」の林檎担当として活動中。
北形 兆
占い師(西洋占星術・タロット)
9歳より実家の美容室で鑑定らしきものをはじめる。
30年以上の占い愛好家時代を経て、2017年から都内各所で鑑定開始。身近にいる占い師として活動の場を広げている。
目黒.青猫では、今年1月より不定期で日曜日(21時~23時)に鑑定している。実生活に活かせる血の通った明るい鑑定を心がけている。Twitter: @kitakatachou13
Web site: 兆-キザシ- ‭https://kitakatachou13.wixsite.com/kizashi‬
渡邉 麻里子
造園業界で8年間職人として樹木の剪定、造園に携わり、フラワーアーティスト つちやむねよし の弟子としてフラワーデザイン、レストラン装花、いけばななど多岐に渡り技術を習得。
昨年11月から、ヴィーガンカフェ プラスヴィーガニック自由が丘内で、プラスボタニックとしてグリーンショップをオープン。店内には個性溢れる植物の他、手作りのドライフラワーリースやメディカルグレードのエッセンシャルオイルなども取り扱っている。
加藤 良雄
1972年 東京生まれ。織田調理師専門学校卒業。
ホテル・イタリアンレストランなど数軒で修行後、株式会社Beyond Jananにおいてパーティとブライダル専門のケータリング事業に従事。2016年春、軽井沢にてオーガニックレストラン「RK GARDEN」の立ち上げを担い、ヴィーガン専門のレストランをひと夏運営したのちに東京へ戻る。2016年秋より、自由が丘にてヴィーガンレストラン(ラトリエ・ドゥ・メゾン・ドゥ・カンパーニュ +ヴィーガニック)を開業し夫婦で運営。2017年9月末にて移転準備のため一旦クローズ。あらたに自由が丘南口へ拠点を移し「プラスヴィーガニック」のオーナーシェフとして活動をはじめる。プライベートでは2013年頃よりマクロビオティックを生活に取り入れはじめる。毎日の食を切り替えてみると、表面化していたこれまでの体の不調が改善され精神面の変化もあり、 人の命は食べものに支えられている事を体感する。
0 notes
klasina-hiro · 3 years
Text
📕掲載のお知らせ
日本初の協会公式ガイドブックが登場!🎉
Tumblr media
日本ヴィーガン協会監修
『日本ヴィーガン協会公式 ヴィーガンレストランガイド 東京(94店舗)/関西(77店舗)』JTBパブリッシング出版
8/28 2冊同時発売中! これまで13年の年月をかけ協会代表の室谷真由美さんが自らの足で訪ね歩いたヴィーガンレストラン2800店舗からラインナップされたお店紹介とのことで美味しみに溢れた一冊。
こちらの東京版に当アトリエ、ヴィーガン創作家庭料理KLASINAも掲載していただきました!😂
代表 室谷真由美様  日本ヴィーガン協会様
この度は小さなヴィーガンレストランにお声がけくださりどうもありがとうございました!!😂
うちみたいなもんが😭、、、仲間に入れていただけるだなんて😢 
なんてマニアックなんでしょう!!!😆
皆さんお近くの書店及びネットでも購入いただけるそうなので是非ヴィーガン・バイブルとしてゲットしてみてく��さいね💓
Amazon
東京版 https://www.amazon.co.jp/dp/4533145868
関西版 https://www.amazon.co.jp/dp/4533145876
書籍紹介 https://www.jiji.com/jc/article?k=000000178.000024732&g=prt
2 notes · View notes
klasina-hiro · 4 years
Text
東京・西エリア・ヴィーガンテイクアウト14選 by Vegewelさん🌱
どこよりも早く最新のベジ情報を発信するVegewelさん。 「コロナに負けるな!東京・西エリア・ヴィーガンテイクアウト14選~おうちでベジレストランの味を楽しんで、頑張るお店を応援しよう」 と題した特集で下記リンクにてKLASINAをご紹介いただきました!!😂
https://vegewel.com/ja/style/goout_westerntokyo?fbclid=IwAR3TSQXLe0Je5jTNvggLKtPWGWQHgruIUu7JUbZKlKQh9Fa9FN7ZIWyEVxc
Tumblr media
イベント中止など、ご自身方のお仕事にも多大な影響ある中、自らをさておき精力的にベジ情報を発信くださっています。
KLASINAのような小さなヴィーガンレストランにもお声がけくださり、ありがとうございます!😂
ご紹介ページには選りすぐりの名店目白押し! どのお店のお料理も食べてみたい!😆 お近くのお店がございましたら移動にご無理ない範囲で応援ください💓
Vegewelさん、いつも温かく応援くださりどうもありがとうございます!!  ここ一番の正念場!頑張りましょう!! Vegewelさんが運営する情報満載のFBページ、こちらも合わせてチェックしてください!
VEGE for PEACE コロナ支援
https://www.facebook.com/groups/2642866892650403/
2 notes · View notes
klasina-hiro · 5 years
Text
『石内都展 都とちひろ ふたりの女の物語』レセプションパーティーケータリング@ちひろ美術館・東京様
すでに一ヶ月前となりましたが😅、去る11/1画家・いわさきちひろさんのちひろ美術館・東京様へ、カメラマン石内都様展示会 『石内都展 都とちひろ ふたりの女の物語』のレセプションパーティーケータリングに行ってまいりました!!
 

Tumblr media
※石内都 1974.chihiro #1 2019年 ©Ishiuchi Miyako
Tumblr media
※石内都 1974.chihiro #9 2019年 ©Ishiuchi Miyako
ちひろ美術館にケータリングでお邪魔するのは1年ぶり、展示会のレセンプションパーティーが開かれるのは年に1、2度と貴重なのでとても名誉なお声がけです😆
Tumblr media
※この日のメニュー
Tumblr media Tumblr media
館内には美術館史上最高の170名ほどの来賓者がお見えになったとのことで😳、お料理テーブルの前は黒山の人だかり、
Tumblr media
※人人人
Tumblr media
※お料理テーブルに辿り着けない💦
Tumblr media
パーティー開始時「本日のケータリングは下北沢ヴィーガンレストランKLASINAさんのお料理です、展覧会図録に掲載された二人のお料理レシピにちなんだ蕗味噌のおにぎりやコロッケ、白和えなどお楽しみください」と、館内いっぱいにアナウンスが流れて感無量😭
瞬殺でお皿が空っぽになっていきました😆👍
Tumblr media
※展覧会図録に掲載された二人のお料理レシピ
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
※カメラマン石内都様へとりわけたお料理プレート
パーティー終了後に控え室でワチャワチャ後片付けをしていたところ、美術館スタッフの方々が度々訪ねてくださり 「審美眼をお持ちになり本物を愛するゲストの方々が、丁寧に手間をかけ最高の素材で作られたお料理に感激し、美味しかったと言葉を残して帰って行かれました、視覚からも味覚的にもKLASINAさんにお願いしてよかったです」 と😂😂😂、
嬉しいお言葉を頂戴し歓喜で全身が満たされました😭
違いのわかる年配の方々に大変ご好評いただけたと伺って本望でした。
そして、、今回使用してるお皿ですが見覚えありませんか??😋
 美術館にもシルバートレイや白皿など所有されてますがどこか味気ない感じになってしまうので、より一層KLASINAらしさを、、と美術館ご担当者様からリクエスト賜り、アトリエのお皿たちを総動員させテーブルいっぱいにKLASINAの世界観を広げさせていただいたのです😂
美術館スタッフ様、カフェスタッフ様、この度も大変お世話になりありがとうございました!
怒涛のセッティング準備にもお手伝いくださり心より感謝いたします! また、いせこおばさん不在の渾身の激闘を一緒に支えてくださったヘルプ様にも何から何までご尽力下さり心からありがとうございました! 滲み出る女性らしい色気があってとても素敵なカメラマン石内都さんの展示会、KLASINAも改めてゆっくり鑑賞に伺う予定です!
展示会は来年1/31まで開催しています、ぜひぜひお出かけください! 石内都展 都とちひろ ふたりの女の物語
https://chihiro.jp/tokyo/exhibitions/73941/ これからもKLASINAヴィーガンケータリングをよろしくお願いいたします💓
https://klasina.tokyo/catering
1 note · View note