#真部脩一
Explore tagged Tumblr posts
shbttsy74 · 10 years ago
Quote
## 規則と自由 >**真部脩一** パーカッションだと、インド音楽も入門者はタブラから始めさせられるそうですね。 > >**山下洋輔** インド音楽のタブラも���絶技巧だけど、あれ演奏者は全部口で言えるんですよね。叩き方や指使いが口で言うことと全部一体化している。あれだとでも音楽が言葉を超えることができるのかな。インド音楽には一時みんな凝りましたよ。和音進行がない代わりにメロディとリズムがものすごくスリリングなことをやる。 > >**真部** 規則がものすごくたくさんあるそうですね。 > >**山下** ラーガと呼ばれる音階が何万もあって、ある決まった時間にしかやっちゃいけないと言いますね。朝だったら朝の音階しか出来ない。その音階の一番単純なやつをインドの音楽家から教えてもらったことがあるけど、上がるときは「ドミファソシド」で琉球音階と同じなんだけど、降りてくる時は「ドシラソファ(#)ソミファ(♮)ミレド」なんて、ギザギザになって降りてくる。オクターブの真ん真ん中のファ(#)が出てくるのでこの音階には正午の時間が含まれているはずなんですね。インド音楽は即興音楽だけど全て理論的で、序破急とやっていって最後は急激に早くなって終わる。その時のリズムのサイクルの仕方に、三拍フレーズ連続とかすごく格好いいことをやるんだけどその場で出来ちゃったんじゃなくて、何十拍前からこういうサイクルに入ってという伝統的な技術があるんですね。それが人間の生理にぴったり合っている。ラヴィ・シャンカールという人がアメリカのウッドストックだったかな、ロックフェスに出て大評判をとったんだけど、それはロックやジャズのやり方そのものを見せたからでしょうね。タブラ奏者と目を見合わせて、ここだっていう瞬間に、バシバシ合わせたりする。これでインド音楽が世界中に広まったといってよい偉大な先駆者ですね。そのときに弾いた音階も、そういう格好いいことが出来るようなものを選んだらしいんだけど、ウルサイ奴が「その音階はこの時間に弾いてはいけないものなのでは」と難癖をつけた。 > >**真部** (笑) > >**山下** するとラヴィ・シャンカールが「世界のどこかではこの時間なのです」って答えた(笑)。 > >**真部** 素晴らしい!(笑) > >**山下** インド人が言いあいに負けるはずがないよね(笑)。 > >**真部** インド音楽には自由に聞こえる部分と規則のある部分があるんですよね。 > >**山下** 音を動か��規則があるから即興といってもその中でしか出来ないんだけど、ものすごくスリリングなことが出来るのはすごいですよね。 > >**真部** 邦楽にしてもかなり規則と自由な部分が共存しているそうですね。仙波さん(仙波清彦)との対談で読みました。 > >**山下** あれでだいたい言い尽くしてるんだけど、邦楽には繰り返しがないっていうのはびっくりしましたね。どんどん先に行くだけだから全部覚えるしかないって。
フリースタイル Vol.10、フリースタイル、2009年
2 notes · View notes
kouji-funamoto · 8 years ago
Video
youtube
集団行動 / 「充分未来」Music Video Track (充分未来~オシャカ~会って話そう~モンド) 真部脩一 x 相対性理論 齋藤里菜 x ミスiD2016  
0 notes
ototoyasatte-blog · 9 years ago
Text
真部脩一はどこへ行く
2015年は進行方向別通行区分、vampillia、woolsなどのバンドに参加し、また、女性シンガー ハナエのプロデューサーとしてアルバム『上京証拠』をリリースした真部脩一(ex.相対性理論)。
このアルバムはプロデューサーもといポップマエストロとしての真部脩一の色が強く意識させられる作品であった。
なかでも、アルバムの核となっている一曲「S-T-A-R-S」では、ハナエにラップをさせたり、後半部では真部本人が出てきたり、2分超のギターアドリブを弾きだしたり、そうして聴きなじみのあるようなあの感じに帰ってきたりと往年の真部信者がニヤリと出来るような要素が多分に含まれている。 今年で相対性理論が結成してから10年が経つことになる。彼女らは早くも新譜の発売、そして初となる武道館でのライブをアナウンスしている。
そして一方、相対性理論がコンセプトとしている文言よろしく、ここ数年、まさしく「流動的」な活動をしてきた真部。同バンドのブレーンと言われながら突然の脱退を遂げた彼は今後どういった活動をはじめるのか。
ハナエは3月、ニューアルバムを発売するが、真部はプロデューサーではなくなっている。
これはハナエとは異なる新た��アーティストをプロデュースすることになるのか、もしくは俄に噂となっていた真部脩一ソロアルバムのリリースを予告しているのか。いまだ予想はつかないが、一応、真部信者のはしくれである自分としては、後者の発表を大いに期待しているところである。(text by 狩野勇気)
テーマ:2016年に期待するアーティスト
アーティスト:真部脩一
0 notes
guelseycutup · 12 years ago
Video
vampillia / endless (massaka) summer PV (by 亡霊工房(apparition labo))
9月4日iTunes Storeで配信。 ボーカル:ツジコノリコ、真部脩一 Director:坂本剛一(gouichi sakamoto)・亡霊工房(Apparition Labo) http://p.tl/Lje3
0 notes
ruotodaha · 13 years ago
Video
youtube
真部脩一すき
0 notes